主婦力も母力も0で結婚し、いつの間にやら5児の母に。年中空回っている『空回り母ちゃん』です。毎日子育てに奮闘中です。
年中空回っている『空回り母ちゃん』ことホリカンが描く、個性豊かな5人の子ども達と子育てに奮闘する私の日常。
春休みは特に学校の宿題がないため、子ども達は朝からハイテンション! 春休みに限らずですが、連休中は家族がくつろいでいる間、母は朝から洗濯やら掃除やら3食の食事準備やらで大忙し! ほぼ毎時間子ども達の『今日のごはん何!?』攻撃にあいながら食事準備。 大量の作り置きを小分けにして並べるだけなのでそこまで負担ではなかったのですが、このあと実はごはんのたびにちょっとストレスに感じていることがあって…。 「ごはん何!?」と聞いてくるわりに、いざ出来上がるとなかなか【食卓につこうとしない】のです。 毎回ではないのですが、例えば遊びに夢中だったりテレビを見ていたり、夫の場合は仕事をしていたり。(仕事の場合はしょうがないのですが、遊びやテレビは途中で中断させます) 家族にもそれぞれタイミングがあるのももちろん分かるんです。 キリが悪かったりすると、「あともう少し!」ってなるのも分かるんです。 分かるんですが… こちらの気持ちとしては、毎食毎食、温かい料理を温かいうちに食べてほしくて色々考えて出しているので、なかなか食卓に来てくれないと地味~にストレスが。 気持ちは分かる。でも早く食べて欲しい。 そんな両方の思いがぐるぐるして春休み中は毎日なんともいえない気持ちに。 新学期まであともう少し。 自分の機嫌は自分でとりつつなんとか乗り切りたいと思います!
2023年04月05日今まで、兄弟同士で遊ぶ時は年長者である長男が主導権を握っていましたが、長男が家を出てからは次男が主導権を握るようになりました。 人一倍負けず嫌いな次男。 自分が有利に~というよりは、全力で勝ちにいくという感じです。 もちろん手加減をして弟達を勝たせてあげることもあるんですが、それって次男からすると、ずっと負け続けなければならないということで…。 やっぱり毎回負け続けるのって、しんどいんですよね。(当然です) 自分が主導権を握った状態で全力を出し、勝ちにいくたびにそのやり方が気に食わない弟たちの反発にあってたびたびケンカになってしまいます。 春休みに入り久しぶりに長男が帰宅。 そうなるとやっぱり、遊びの主導権は自然と年長者である長男になります。 中学生の長男は、弟たちと同じ土俵に立つことはなく、上手に遊んで【あげる】ことができます。 一緒に楽しみつつも、全員が楽しめるようにバランスをとることができます。(長女もこのタイプです) 長男が理不尽に勝とうとすることはないものの、次男からするとやっぱり面白くなく… 今まで圧倒的強者だった次男が、長男が帰宅したことで我慢することも増えるわけなんですが、そんな時こそ学べる絶好のチャンス。 今まで下の三男や四男が自分に反発してきた気持ちもこの時身をもって知ることができる。 勝つこと。負けること。 兄弟同士で遊ぶ時のバランスなど、兄弟が多いからこそ、学べることが沢山あります。 中学や高校など、世界が広がれば広がるほど、思い通りにならないことなんて山ほどあります。 だからこそ、今のうちから兄弟という小さな世界の中で色んなことを学んでいってほしいと思います。
2023年03月29日いよいよマスクが個人の判断に委ねられることとなりました。 ようやくここまで来られたのだな~となんだか感慨深いのですが、マスク生活が当たり前となったこの数年で、私、信じられないくらい老けまして!! 体重増加も合わさって、あご下のたるみがとんでもないことになっております(笑) あご肉の急成長に伴い、やたらと家族がタプタプタプタプしてくるようになりました。 あまりにもみんながタプりにくるので、「くそ~!! 今に見てろよ!!」というわけでダイエットを決意。(何回目やねん) ダイエットを宣言すると、必ずこのお方の監査が入るのですが… 結構厳しめに監査が入るので(笑)、これがいい具合にお菓子を減らすきっかけとなってくれるんですが… 三男によるまさかの発言!! 私のあご肉はいつしか家族のスクイーズ的な【癒しアイテム】となっており(どういうことやねん) 私が痩せるとあご肉も減ってしまうため、お菓子を食べていても止められなくなってしまいました(笑) お菓子を我慢すべきなのか。 ダイエットを我慢すべきなのか…。 もうじき春休み。 ダイエットの結果は今から目に見えまくっています(笑)
2023年03月22日長男と同じく、中学受験予定の長女さん。 わが家初の受験生となった長男の時はなにかと大変で… 幼い頃から常に男兄弟4人で遊んでいたこともあり、 【弟たちは遊んでいるのに自分だけが勉強しないといけない】ということに、なかなか折り合いをつけることが難しかった長男。 なるべく本人が集中できるように、長期休みの間は夫の実家でお世話になりながら塾に通って受験勉強を頑張っていました。 長男の時とは違い、もともとマイペースに過ごすことが多かった長女。 さらに弟たちの騒がしすぎる声にも慣れており(笑)、ペースを乱されることなく、自らしっかりと塾の課題に取り組んでいます。 私自身、勉強がとても苦手で、一夜漬けでどうにかしようとしたりメリハリを付けられずに苦労したタイプなんですが、長女は全くの逆。 決められた課題をコツコツこなし、さらに勉強と息抜きのバランスも自分で上手にとれるタイプ。 かなり親バカですが、本当に人生何周かしてるんだろうなと思うほど自己管理がしっかりできています(笑) 受験生である長女に私がしてあげられることなんて限られていますが、引き続きしっかりサポートしていきたいと思います!!
2023年03月15日今から数年前。子どもたちがみんな幼かった頃は小児科の常連でした。 そのたびに私が付きっきりで看病するものの、本人もマスクを嫌がり、私がマスクをしても嫌がり。(謎ですが5人とも全員そうでした) 咳き込みを全身で浴び続けるような状態でした(笑) そんな時、私は自分自身にこう【暗示】をかけていました。 【暗示】という名のただの【気合】なのですが、これがなかなか私には効果絶大で! ガッツリ濃密な時間を過ごしても、感染することはまずありませんでした。 で、つい先日。末っ子が久しぶりに熱を出した時。(保育園のクラスの半分以上がインフルエンザで、末っ子も検査の結果、インフルエンザでした) とにかく他の姉兄にうつることのないようにできることを徹底し、通常の家事や仕事もこなしつつ、夜はこまめにクーリングしたり水分を取らせたり。 とにかく自分の出来うることを【全力で】行った結果、 幸い姉兄達にうつることもなく、本人も数日後元気になりました。 普段通りの元気な姿を見て、やっと緊張の糸が緩んだ途端… 【濃縮】された疲れが一気に押し寄せてきました。 インフルエンザの症状はなく(熱やのどの痛み・咳などもなし)、もう…ただただ心と体の疲労困憊っぷりが凄くって。 その【心身の濃縮疲労】が取れるのにかなりの時間がかかりました。 今まではそんなことなかったのでやっぱり寄る年波には勝てないな~と思いつつ、みんなが当たり前に元気でいてくれることのありがたみをあらためてヒッシヒシ感じました!
2023年03月08日苦労や辛さを一切表に出さない夫に対し、私は顔面に全てダダモレてしまうタイプです。 特に昨年一気に老け込んだことも合わさって(元気でも疲れているように見える 笑)、少しでも疲れると顔面から【お疲れオーラ】が止めどなくあふれ出てきてしまい、子どもにも心配されてしまうレベル。 さて、そんな私が【とあることをする】と子ども達が【必ず言ってくるセリフ】があるんです。 普段着が完全に【制服化】している私。 某ファストファッションのメンズ服を愛用しており、同じものの色違いや、中には色まで同じものを洗い替えのために複数購入。 それらを毎日ローテーションさせながら着倒しているんですが、たま~に【別の服】を着ると… 普段とは別の服を着たり、珍しく化粧したりするとほぼ必ず【カフェ行くんやろ?】と聞いてくる子ども達。 なぜかというと… 【お疲れオーラ】がダダモレし始めると、いち早く夫が察知。 息抜きをさせてくれるんです(涙) 私の息抜きは【某カフェに行くこと】なんですが、夫がいつも言う【カフェに行っておいで】という言葉を子ども達も聞いているので、【母休日にめかし込む=カフェ】と思うみたいです(笑) 夫だけでなく子ども達もいつも快く送り出してくれて、本当に感謝しかありません(涙)
2023年03月01日相変わらず【参観日拒否】な子ども達。 しかし… みんなが『来てほしくない』と言うから、その意見に合わせているだけで、本当は来て欲しいと思っている子もいてるはず! ということで、夫が全員に目をつぶらせて、『父ちゃんに来てほしくない人!』と手を上げさせたんですが… 清々しいほどの満場一致(笑) 夫、服に全く無頓着で『清潔に着られたらそれでいい』というタイプ。 少々ボロが出てきても『十分まだまだ着られる!』と言って同じ服をずっと着続けます。 そして、ズボンのポケットになんでも入れる人なので(かばん持ちたくない)、重さでズボンがズレてきてたまにおしりが見えることも(笑)(なのでいつも腹巻で隠してる) 子ども達はそのことを指摘。 なるほど。じゃあ… 子ども達が指摘してきたことを【全てクリアにする】と言う夫。 そしたら行ってもいいはず! しかし、それを聞いた末っ子が一言。 心丸ごとって!! ひどない…!?(笑) 見た目をクリアされそうになったら次は【心】ときたか(笑) なんやかんや理由を付けては拒否してくる子ども達ですが、 いつの日か歓迎されることを夢見ている夫(&私)なのでした!
2023年02月22日イラストでは描いていませんが、実際は毎日ガッツリメガネをしている私。 メガネをしていると、子どもが小さいうちは何かとハプニングがつきもので… 私だけでなく夫もメガネをしているのですが、子ども達が赤ちゃん期の頃はちょっと油断するとすぐ掴まれたり、投げられたり、踏まれたり…。 修理に持って行く時間がないときはセロテープで補強していました(笑) 真夏の送迎時は毎回メガネが曇り、マスク生活になってからは、車内でマスクを取るときに引っかかってイラっとしたり。 何かとハプニングが起こりがちなメガネなんですが、実は助かることもあって… 早朝の登校見守りの時。 【スッピン隠しに伊達メガネ】ということをしなくても元々がメガネなので、ナチュラルに気になる目元をごまかせて気付かれにくい!(気がする) メガネで良かったな~と思う瞬間です。 (ちなみに三男は私がスッピンだろうとフルメイクだろうと毎回笑顔で帰宅を促してきます。なんでや!)
2023年02月15日毎日しっかりお料理! …っていうのができなくて(笑) 基本は作り置きを大量生産してます。 とりあえず買ってきた野菜を1時間ほど無心で切り刻み、気分でレンチンしたり炒めたりなどして… 映えを意識して並べてみたものの、見た目とは裏腹に実際の味付けはこんな感じ(笑) とりあえずゴマはマスト。 食材が違うだけで同じ味のもの多数! さらに毎回何かしらの【ぶきみの野菜】(※)を生み出しています。 (※)美味しくない、もしくは味がよく分からないものを末っ子氏が【ぶきみ】と名付けた野菜 片付け同時進行などできた試しがなく、毎回シンクはカオスになります。 そして今回は片付けてる時に指負傷でフィニッシュ。 汁物なども大量に作っておき、食べる直前に肉を焼いたりして作り置きの副菜と一緒に出します。 作り置きは主に子ども達が寝たあとか、仕事が早く終わった日などにまとめてザザッとやってます。 大量に作っても3日ほどでなくなるので、合間に鍋などをはさみ、なんとか一週間やりくり。 以上、わが家のリアル作り置きでした!
2023年02月08日電気代の値上がりに伴い、【節電】が必須項目! 冬の時期、部屋を暖めるために暖房器具が必要ですが、わが家は毎年この時期【薪ストーブ】を使っているので、部屋を暖めるための電気代はかかりません。 電気代がかからない以外にも、乾燥しにくいので体にやさしかったり、ストーブの熱で料理を温めたり、やかんを置いてお湯を沸かすこともできます。 良いところが沢山ある薪ストーブですが、その分大変なことも沢山あります。 薪ストーブに必要な【薪】。 シーズンオフの間に集めて、しっかり乾燥させないと使えません。 薪整理は子ども達も含めて家族総出でおこないます。 薪棚の屋根はDIY大好きな私が手作りしたんですが、無理な姿勢での作業や連日の薪整理なども含めて無茶を過ぎたため腰を痛めました(笑)(完全に自業自得) 快適に薪ストーブを使うためには、色んな準備が必須になります。 薪を集めるのも大変。 常に情報を集め、運よく譲っていただけることになったらその場所まで軽バンで向かって木を積み、持ち帰って薪にするまでにもひとつひとつちょうどいいサイズに丸ノコで切り、さらに小さく割っていかないといけません。(皮の部分からは乾燥しづらいので割って皮目を下にして乾燥させないといけない) とにかく体力がいります(笑) 大変なことも多いですが、とても魅力的な薪ストーブ。 来年以降も使えるように頑張りたいと思います!
2023年02月01日騒がしい男兄弟に挟まれながらも感化されることなく、自分のペースを崩さず、絵を描いたり本を読んだりすることが好きな紅一点の長女さん。 今から3年ほど前、転校するタイミングで習い事をしてみようという話になり、長女にダンスを提案してみました。 どちらかと言うとひとりで過ごすことが好きな長女。 なので最初は断ると思っていたんです。 しかし、意外と本人はとっても乗り気! 体験教室も楽しかったようで、そのまま通う事になりました。(ちなみに、たまたまそのクラスが女の子ばかりだったこともあり次男は通わず) 最初はどうかな…と思っていた長女のダンスですが、休むことなく楽しく通い続け、人前に出るのもあまりすきではなかった長女が発表会に出るまでに成長! 舞台で堂々と踊る長女。 その成長っぷりに母は毎回号泣(笑) もうじき3年がたとうとしていますが、今でも通い続けていて、家でもたまに弟たちと踊っています。 これからも長女の成長を見守り続けていきたいと思います!
2023年01月25日夫の実家でお世話になりながら、私立中学に通っている長男。 冬休みと同時にこちらに帰ってきて、妹弟たちと楽しく過ごしました。 そして現在、色々あって自宅から中学校へ通っているんですが、 通学に時間がかかることもあり、早朝に家を出て夜に帰宅するのですが… 保育園と小学生の妹弟達とは生活リズムが全然違うんです。 夕方帰宅後、宿題や用意を全て終わらせて、お風呂・ごはんのあとは自由時間。 遅れて長男がお風呂・ごはんを済ませ、そのあとに宿題をするんですが、タイミング的にみんながくつろいでいるのを目の当たりにすることに。 そうなるとついつい、一緒に遊びたくなっちゃうんですよね。 冬休み期間中いつも同じリズムだっただけになおさら。 夫の実家の【大人ばかりの中での生活】とは違い、こちらは妹弟たちもいて誘惑がいっぱいあるわけです。 気持ちは分からなくもない。 そして中学生ということもあり、なるべく口うるさく言い過ぎないよう、様子を見ながら声掛けするようにしていたのですが… 言ったことをなかなかやろうとしなかったり、やったと断言していたことが実は手つかずだったり。 なので改めて、ちゃんと話をしました。 私自身の経験は全く当てにならないため(笑) こういう時の声掛け方法や加減が本当に分からなくて。 なのでみんなが寝た後、夫によく相談しています。 下の子達がまだ小さいので、【中学生】って大きなイメージですが、やっぱりまだ【中学生】なんですよね。 環境が大きく変わったことでストレスもあるだろうし、本人的にも色んな葛藤があると思います。 なるべく気持ちに寄り添いつつ、メリハリをつけて生活できるよう本人の様子を見つつ、夫婦で相談しながらベストな方法を探っていきたいと思います。
2023年01月18日本格的(?)な反抗期の前にある【プチ反抗期】。 さまざまな年齢の子ども達がいるわが家ですが、それぞれに【プチ反抗期】がありまして。 態度でも言葉でも分かりやすく反抗する長男。 そして… 静かに反抗する長女。 長男と同じく反抗するけれど、面と向かっては言えない次男(笑) そしてそして… たまに拗ねる三男に、 暴君の素質をいかんなく発揮する四男(笑) 5人それぞれに【プチ反抗期】があるのですが、一番最初の【反抗期】であった長男の時。 私自身もどうするのがベストなのか分からず、長男の前でキレながら号泣するというカオスを展開したこともありました。(長男ドン引き 笑) 正直なところ、今でもどうするのが正解なのか分からないのですが、子ども達それぞれの反抗期を経験してきて、行うようになったことがあります。 それは… 私自身は実母に反抗すらできないような環境で育ってきたため、子ども達が私に 【反抗できる】 という事は、信頼関係がある証でもあると思っていて。 もちろん、ダメな事はダメだとしっかり伝えつつも、あまりしつこく言う事はやめて、ヒートアップしそうなときは あえて距離を置く ようにしています。(別の部屋に行くとか、その場を離れて家事をするとか) 本格的な反抗期はまだまだこれからだと思いますが、お互いの距離感を見極めつつ、やっていきたいと思います!
2023年01月11日皆様、毎日の激務お疲れ様です! 私はというと年末年始のバタバタと暴飲暴食により変な太り方をしてしまい、元に戻る気が一切しません(笑) さて、お正月と言えば我が家は毎年【おもち】を大量に食べます。 美味しいですよね~おもち! 子ども達も大好きなおもちですが、しっかり噛んで食べないと喉に詰まってしまう危険も。 なので毎年夫が、しっかり噛んで食べることの大切さを子ども達に話すのですが… 毎年『ふ~ん…』くらいにしか聞いていなかった三男が、昨年はしっかり聞いた後に『大丈夫かな…』と少し心配になってしまったようで。 もう一度、しっかり噛めば大丈夫という事を話、その後は心配することなく大好きなおもちをいっぱい味わっていたんですが、少し前に久しぶりにおもちを出した時。 なぜか大好きなおもちを拒否したんです。 理由を聞いてみると… どうやら昨年怖がっていた記憶だけを思い出してしまったようでした。 もう一度、ちゃんと噛んで食べれば大丈夫なことと、念のため小さく切って出したことで、安心して食べてくれました。 毎年我が家はお正月が終わってからも1月中は頻繁におもちメニューが並ぶため、引き続き気を付けつつ、家族で味わいたいと思います!
2023年01月04日いよいよ冬休みに突入しましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、私は今年の最初、エキサイトさんの記事でも 【運動(散歩)を続ける!】 と宣言させていただいたのですが… 結局2連続で続かず。 最初の頃は調子よく続けられていたんです。 短時間でも外に出て歩くことで気分転換にもなり、心身共にいい感じ。 …だったんですが。 極度のコミュ障だったのがこのご時世になってからというもの、ますますひどくなり、どなたかとすれ違うだけで毎回ドキドキと冷や汗が止まらず(笑) 気が付くと歩かなくなってしまいました…。 メンタル!メンタルの弱さ!! 歩かなくなったことで、少しずつつきはじめていた筋肉は一瞬で消滅。 同時に体力も底辺になり、下の子を公園に連れて行くのにも到着までの道中で既に疲労困憊。 体も心も今年1年で一気に弱ったな~と感じました。 来年こそは無理のない範囲で自分の衰えを食い止めたいと切実に思います(笑)
2022年12月28日もうじき冬休みなんて… 嘘に決まってる…(現実逃避) 師走と言えばなにかとバタバタしますが、私は毎年この時期、脳内で【とある言い訳】をしておりまして… 私を筆頭に子ども達もアレルギー体質だったため、物は多いもののホコリなどは意識して掃除していたし、乳飲み子を背負いながら大掛かりな掃除は…無理! とキッパリと諦め(笑)、それから数年の月日がたち… 最後の乳飲み子である末っ子もすくすくと大きくなり、ぼちぼち手がかからなくなってきたタイミングで新居に引っ越し。 できたてほやほやでキレイだったため大掃除はせず。 と、こんな感じでやってきましたが、今年は新居に引っ越して2年。 子ども達も大きくなったし、いよいよ言い訳ができなくなってきたんですが… むしろ、大掃除って何(笑) 水回りはお仕事の関係でプロの方にお掃除していただいたし、薪ストーブを出すタイミングで天井付近のホコリは全部掃除したし、倉庫の不要なものはトラック1台分処分したし… え、十分じゃない!? 十分やったんじゃない!? と、すっかりやった気になって大掃除らしい大掃除は特にせず。 というか、長年の大掃除回避でそもそも大掃除の何たるかが全く分かっておらず(笑) とりあえず引き続き、日々の掃除を頑張ることにします(笑)
2022年12月21日今年の4月から家を出て、夫の実家でお世話になりながら私立中学に通っている長男。 最初のころはとにかく心配で、かと言ってしつこく連絡しすぎるのも嫌がるだろうからとスマホを握りしめながら毎日悶々としていました(笑) 長男は毎日暗くなってから帰宅。 土曜日も毎週授業や部活があり、こちらに帰ってくるのは週末のみ。 それも試験などがあると帰ってこられなかったりするので、そんな時は夫が実家に帰って直接長男の様子を見てくれます。 普段お世話をしてくださっている夫母さんと、私は学校のアプリを共有しており、連絡や成績などはアプリから確認できるようになっています。 そんな中、そろそろ次の個人懇談の時期がやってきたのですが、多分、私が個人懇談に行ったら… 私が直接長男の様子を探れるとしたら、週末帰宅したときのみ。 そんな私が個人懇談に行ったら、こんなことを言ってしまいそう…! 普段の生活面での様子(家庭学習の様子も含め)を直接見てくださっている夫母さんや、頃合いを見て定期的に会いに行ってくれている夫と違い、【母親】ではあるものの普段の様子を見ることができない私。 なんというか、微妙な立ち位置なので、担任の先生のお話を聞いてみたいと思いつつ、こういう時にどうすればいいかすごく悩みます。
2022年12月14日さて、本格的にクリスマスシーズンが到来いたしましたが、皆様のお子様は、サンタさん信じていますか?? 信じて疑わなかったわが家の子どもたちもみんな大きくなってきて、下の3人でさえも【サンタ父説】を口にするようになってきました(焦) そんなサンタ身バレピンチですが、実は2年前にすごく焦った出来事がありまして…。 それまで子ども達全員、疑うことなく毎年無事にサンタ業を遂行できていたので、次男の思いもよらぬ突然の発言に心底焦りました(笑) もちろん、クリスマスイブなので既にプレゼントは用意済み。 さて、どうする…! 幸いこの年はプレゼントを車に積んだままだったので(いつもは2階の倉庫として使っている部屋に隠してました)、夫が子どもたちの気を引いてくれている間に毛布をかぶせて隠しました。 …が!!次男まさかの名推理!! またもやピンチ!! 結局、夜だったため暗くて怖かったようで私の付き添いのもと、車を外から覗き込んで「やっぱりないな~」とそれ以上は探さず、ギリギリバレずに済みました。(車開けてライトつけられたら終わりでした 笑) しかしその翌年は、ライトを付けてしっかり捜索すると次男が豪語していたため、車ではなく鍵付き倉庫に厳重に保管。 今年はいよいよ倉庫の鍵持って開けそうな勢いなので(笑)、探し場所になかり悩んでいます。 もうじきクリスマス。 さて…どうしたものか…(笑)
2022年12月07日幼い頃からアレルギー(鼻炎)があり、大人になった今でも急に鼻ティッシュが必要になるんですが、そうなると唯一のストレス発散である【某オシャレカフェ満喫】ができない! カフェへ行くのも仕事の合間の限られたタイミングになるので、そのタイミングでアレルギーが出てしまうと発散されないストレスがどんどん蓄積されていき… 元々メンタル最弱な私はあっという間に【メンタルダメ】状態に(笑) しかし、日常は待ったなしなのでどうにか踏ん張らないといけないわけです。 子ども達も幼い頃に比べると随分と手がかからなくなったものの、やはり何もせずじっとておくわけにはいかず…。 私自身、面倒な性格をしているという自覚がめちゃくちゃあるのですが(笑)、もしも夫が【私と同じ性格】だったら、きっと私は【しっかりしなくちゃ!】と無駄に頑張り過ぎてしまい、心が壊れてしまっていたかもしれません。 あくまで私の場合ですが、弱音を吐くことができるのも【どっしりと構えてくれている頼れる存在】があるからだな~とメンタルがダメになっているときほどひしひしと感じます。 もうじき師走だなんて本当に信じられませんが、この時期は特にバタバタして自分のことは後回しになりがち。 メンタルもダメになりやすいので、家族のためにもほどほどに息抜きしながら頑張りたいと思います!
2022年11月30日昨年はサンタさんへのお手紙を出したのが少し遅かったため、今年は早めに出したらプレゼントも早めに届くのでは!? と淡い期待を抱いている次男(笑) そんな中、【サンタさんは日本語が分かるのか】という話題になったとき。 天然男子・三男が満面の笑みでまさかの発言!! ツッコむだろうと思っていた次男もまさかの賛成で、ツッコミ不在の状態に…(笑) 実は長女も三男と同じく天然なところがあるのですが、まさかの三男と同じ発想でした(笑) まだ11月なので、プレゼントの希望も変わる可能性がありお手紙の書き直しもありえそうですが、今のところは三男の【カタカナ】アイデアが採用されたままです(笑)
2022年11月23日今回はまず、子ども達それぞれの誕生日月を踏まえたうえで、お話を進めさせていただきたいと思います(笑) 今年は早めにツリーを出したこともあり、早くもクリスマスムードなわが家。 早速おもちゃ売り場でもらってきたパンフレットを見ながら、プレゼントを選んでいるんですが… 出ました。 【冬生まれ】の次男・三男によるプレゼント2個選び!! クリスマスのあと、続けて誕生日がある次男と三男はいつもこの時期プレゼントの候補を2個選ぶんです。 が、それを聞いた末っ子が大人しくしているわけもなく… 案の定、理不尽に怒りだした5歳末っ子くん(笑) プレゼントを続けて2回もらえる2人がうらやましくて、しばらく騒いでいたんですが、最終的に… 誕生日を冬に変更すると言い出しました!!(今のところそのままにしてます 笑) 冬生まれが多いわが家。 クリスマスや年末年始などのイベントと合わせて、冬のこの時期はなかなか大変です(笑)
2022年11月16日人数が多いので、とにかく【量】が必要な我が家(笑) セールの時などにまとめ買いするのですが、子ども達が大好きで頻繁に食べていたお菓子がセール価格になっていたため、ネットでポチっと購入。 見たことのないような大量のお菓子に、私も子ども達も大興奮!! しかし、足りない時は「もっともっと!!」ってなるのに、大量にあると逆に食べなくなるなるっていう…(笑) (でもちゃんと家族全員で美味しくきっちり完食) 家族の大好物である焼きそば、とん平焼き、お好み焼きなどの鉄板料理や唐揚げなどを頻繁に作るので、ソース&油は特にきらすわけにはいかない。 そのため気付いた時や安くなっているときに買うようにしているんですが、そういう時は大体すでに大量のストックが…(笑) こまめに連絡を取り合う夫婦ではないので(笑)、買ってくるものが被ることもしばしば。 しかし! そこは子沢山。 大量購入したとしても一瞬で消費されるので今まで無駄になったことは一度もありません。 子ども達がもっと大きくなった時のエンゲル係数が恐怖でしかありません(笑)
2022年11月09日今から数年前、字を覚えたばかりの次男は読めることがうれしくて、色んな場所の字を読むことにハマっていました。 ある日、パンの袋を見ながら突然、雄たけびをあげて… かなりうれしそうだったのでなにかと思ったら、品質表示に書かれてあった 【あたり】の文字を発見して【大当たり】 したのだと可愛い勘違いをしていました(笑) あれから数年…。 次は弟の三男が朝食の時に突然雄たけびを上げたと思ったら 神妙な面持ちでまさかの【肉】発言(笑) そんなバカな!と一同騒然としたんですが、【内】を【肉】と読み間違えていて(笑) 兄姉達から総ツッコミを受けた後、漢字の復習を強制的にしときました(笑)
2022年11月02日5歳になってからますます言動の幅が広がってきた末っ子くん。 先日、私が久しぶりに鼻炎で苦しんでいると… 「分かる、分かるわ~」と共感しながら近づいてきたかと思ったら、謎の【その昔】発言!! 苦しみを共感してくれた優しさと、【その昔】発言が面白くてついニヤついてしまいました(笑) 休日も仕事があった私。 ですがそんなことはお構いなしの弟トリオ(次男・三男・四男)。 朝から大騒ぎするので家の前に出て走り回らせていたら、私が先ほどまで仕事をしていたことを知っている末っ子くんが気遣ってくれたんですが…(笑) ある程度ひとりで遊ぶことのできる小学生兄2人に対し、まだ見守りが必要なのは5歳児のあなただよ(笑) わが家ではお手伝いをするとポイントがもらえて、そのポイントで日々のお菓子と交換するっていうシステムを導入しているんですが、私が夫と共に節約の話をしていると、自分のポイントがあるから大丈夫!…と言ってくれたり。 普段から色々気遣ってくれて、そのたびに大人びた声掛けをしてくれる末っ子くんですが、まだまだ幼いところもあって…(笑) まだまだカワイイ5歳児なのでした。
2022年10月26日すっかり涼しくなった今日この頃。 夏場の間は熱中症の心配もあり、なかなか頻繁&長時間の外遊びは難しかったんですが、この時期はとても過ごしやすいので公園へも連れて行きやすくなりました。 さて、秋から冬にかけてのこの時期、私が子ども達に連発している単語があるんです。 では、とある日の公園遊びの様子を見てみましょう。 男子といえば、まずこれですね。(うちの男子達4人とも例外なくこれです) 公園に付くと真っ先に探しますね。 いや、探さずとも、センサーが勝手に反応するのでしょうね。 気が付いたら握りしめています。 (某漫画のキャラにハマってから、やたら三刀流したがる兄弟 笑) さて、ここまでくるともうお分かりいただけましたね? そうです…。 秋から冬にかけては特に手ごろな棒(枝)がいっぱい落ちているので、男子達からすると宝の山! もちろん、危ないので他の人がいない場所でのみ、棒の許可をだしているのですが、なんで男子ってこんなに棒が好きなのでしょう(笑) (長女も一緒に公園へ行きましたが、特に棒へ興味を示すことはありませんでした) そして毎度毎度、持って帰ろうとするまでがセット! わが家の男子達が棒を握りしめているのをみると、「嗚呼~秋がきたな~」って思います(笑)
2022年10月19日幼いころから超が付くほど天然だった三男くん。 小2になった現在も、その天然っぷりはとどまるところを知らず…(笑) 朝から急に雨が降り出した日。 朝ごはんを食べたり身支度をしながら雨について話していたんですが… 膝から崩れ落ちそうになりました(笑) 三男くん、毎日の登校直前に傘を持って行くかどうかの判断のため私に天気を聞いてくるので、 きっといつものルーティーンとしてつい聞いてしまったのだと思いますが…私を含む他の姉兄達からも総ツッコミされてました(笑) さらに先日… 連休が続いた日。 私の仕事が立て込んでいたので、見かねた夫が子どもたちを町でやっている室内プールに連れて行ってくれることになりました。 しかし気分が乗らなかったのか、三男だけ留守番することに。 本人も、『絶対静かにする!!』と豪語していたにも関わらず…! 膝から崩れ落ちそうになりました(2回目) 多分、楽しそうな事が見つかると先ほどまでの発言が頭からすっぽ抜けてしまうのでしょうね(アゴあんかーはマジで今も謎です 笑) 毎回毎回、『さっきまでの会話なんやったん?』となるものの、私も似たところがあるので、ツッコミつつも、三男の気持ちがなんとなく分かってしまう母なのでした(笑)
2022年10月12日保育園時代の運動会は保護者が子どもと一緒に参加するものが多く、プログラムの一つ前に集合場所へ移動したり、その合間に兄姉弟のプログラムを見たり、保護者参加が終わると同時にほかの兄姉弟の保護者参加に移動したり… 私、水分をよくとるのでトイレがかなり近く、トイレの時間を確保するのがなかなか大変でした(笑) 小学校は小学校で保護者参加は減りましたが、まさかの全項目コンプリート!! 見逃せないので自分のお腹との勝負でした(笑) そして今年。 長男が中学生になったことで、運動会をワンシーズンに3回も堪能できるというとても贅沢な状態に! しかし、一つ問題があって… たまたま今年、小学校と保育園の運動会が同日開催に! 距離があるので合間に抜けるのは現実的ではなく、夫婦それぞれどちらかに参加するか、おじいちゃんおばあちゃんにも協力をお願いするか…。 どうするのがベストなのか、まだ悩み中です。
2022年10月05日いつまでも小さいと思っていた末っ子くん。 もうすっかりお兄ちゃんになってきて、お口も達者になってきました。 そんな末っ子くん。 思ったことをストレートに口にするのですが… まさかの2連撃(笑) 全く悪気はないのですが、咄嗟に返す言葉が出てきませんでした(笑) さらに末っ子くんのストレート攻撃は続き… 私が普段から、 『美味しかった~!食べ過ぎた~!また太っちゃう~!!』 と言っているのを聞いているからだと思いますが、ホント、よく分かっていらっしゃる(笑) これ、5人の子どもたち全員に言われたことのある言葉(笑) ごく単純に、幼いながらに 【女の子は髪が長くてスカートはいている】 という思い込みゆえ、髪も短く、声も低く、スカートもはかず、その上発言も粗暴な私の事を【男】だと思っていたようです(笑) 何気ない家族の会話の中で私が女であると分かった途端、みんな心底驚いていました。 思ったことを悪気なくストレートに発言するのも、子どもらしいあるあるだと思うので(大きくなるとそれなりに気を遣うようになる…)、オモシロネタとして受け止めようと思っています!
2022年09月28日同じように育っていても、味の好みがバラバラな子ども達。 みんなわりと素朴な味が好きなのですが、その中でも【全く何もつけない派】の子がいたり。 あとから味を足すような食パンや揚げ物などはそれぞれの好みを尊重したり、 1回の食事に2度3度追加で作る必要がある唐揚げや焼きそばなどは2種類作ることが多いです。 未だに本当に謎なのですが、みんなが大好きなクリーム系の食べのも。 唯一末っ子くんだけは苦手なんです。 ですが、なんでも食べられるようになってほしいので、苦手であったとしてもみんなと一緒に食べてもらうようにしてます。(量は減らして、他で補うようにしてます) こんな感じで好みにバラツキのある皆さんですが、基本的には… 【決まり】というほどではないのですが、基本的に出された食事に文句を言わないのがわが家のルール。(私の料理が失敗作で美味しくない場合は逆にハッキリ言って欲しい) それぞれに味の好みがあるのはいいけれども、そもそも普通に食事ができるだけでもありがたいこと。 今後大人になり、外で食事をする機会が増えたり、結婚して家庭を持つようになった時でも、 【出してもらったものに感謝をしてなんでも美味しいと食べられるように】 なって欲しいので、好みに分けて個別で料理を変えたりはせず、色んなものをまんべんなく、みんなで一緒に食べるようにしています。
2022年09月21日こんな母親になれたらいいな~という理想があったものの(あくまで私の理想) 実際母親になってみると清々しいほどの真逆っぷり!! しかも改善されていくどころか酷くなっていってる気がする…!(年々膨張していくだらしないブラックホール) 10年以上行われている毎晩のひとり反省会。 しかしその反省会が次に活かされたことは一度もなく、気が付けば怒り狂う毎日。 そんな私とは全く真逆の夫。 私が冒頭で述べた、まさに【理想の母親像そのもの】のようなタイプなんです。 【常にニコニコ笑顔は確かに理想だけど、何もかも完ぺきな母親なんていない。母親だって失敗もするしイライラもする。色んなタイプの人間がいるって事を、今から知っておくことも、子ども達のプラスになるのだから、そんなに思いつめなくてもいいと思う】 というような感じの事を(重要なとこちゃんと覚えとけよ!)を言ってくれて… 日々自己否定ばかりを繰り返していた私にとっては本当に救われた言葉でした。 夫から肯定してもらえたことで、無理のない範囲で肩の力を抜いて子育てに向き合っていこうと思えました。
2022年09月14日