劇団員、OL、WEB編集ライターを経て、フリー編集ライターになる。辛い食べ物、東南アジアが大好き。旅するように生きるのが人生の目標。
薬味としてはもちろん、サラダやスープ、炒め物、揚げ物、鍋の具など、あらゆる料理に使い勝手が良い「白ネギ」。 白ネギは長ネギ、根深ネギは同じネギのことを指します。 加熱すると、食欲をそそる香りが漂い、とろりと甘いのが特徴です。βカロテンやビタミンCなどが豊富で、食欲増進や疲労回復効果も期待できます。 今回は、そんな白ネギが主役のレシピ23選をご紹介。白ネギの風味を堪能できるシンプルなレシピから、おかずやおつまみにぴったりなレシピ、アレンジまでバリエーション豊富です。 根の部分は料理に使って、葉の部分を細かくカットし、薬味にしても良さそうですね。 ■失敗しない! 白ネギの<シンプル>なレシピ7選 ・焼き白ネギの青のり風味 ごま油と青のりの香ばしさが食欲を刺激します。フライパンでじっくり焼いた白ネギに、青のりを散らせば完成です。あっという間に作れるのに、白ネギの甘さと塩気が絶妙で、リピート必至! ビールのおつまみとしても◎です。 ・焼きネギ・ユズドレ ユズの搾り汁が白ネギの甘みを引き立てます。さっぱりとした味わいですが、風味豊かで美味しいです。ごはんのおかずとしてはもちろん、お酒のおつまみにも。白ネギがあったら、ぜひ作りたい一品です。 ・白ネギのショウガ酢漬け 白ネギに焼き色をつけて、ショウガ酢に漬ければ、あっさりとした一品に。赤唐辛子のピリッとした辛さがアクセント。前日に作ってもOKです。作り置きおかずとしても大活躍してくれますよ。 ・白ネギのマリネ 白ネギをキツネ色になるまで焼いて、マリネ液に漬けるだけ! あとは15分おけば大丈夫です。焼き網がない場合は、フライパンやオーブントースターで焼いても問題ありません。箸休めにもなりますよ。 ・エビとネギの串焼き 旬のシイタケと一緒に、エビ、白ネギをこんがり焼きましょう。ニンニクが入ったソースをかければ出来上がりです。一口頬張ると、ニンニクの香ばしさがふわっと広がります。各食材の風味も存分に堪能できて大満足できそうです。 ・ネギづくしのみそ焼き ネギ好きにイチオシなのがコレ! 白ネギを焼いた後、竹串に刺してネギみそをぬり、表面に焼き色がつくまで焼きましょう。白ネギとネギみそは相性抜群! ネギみそにウスターソースを入れるのがポイントです。 ・ネギとトマトのゴマぬた 白ネギは黒くなるほど焼いても問題なし。ネギの甘みが極限まで引き出され、たまらない味わいです。トマトとネギという斬新な組み合わせも美味。太めの白ネギを使うのがおすすめです。 ■リピートしたくなる、白ネギたっぷり<おかず>レシピ8選 ・白ネギのサラダ 白髪ネギにしたネギを塩とゴマ油でいただきましょう。シンプルな味付けで、飽きがきません。アクセントがほしいようなら、揚げた春巻きの皮を添えてくださいね。和洋中どんな料理にもマッチするマルチサラダです。 ・ネギと水菜のだし浸し 白ネギのトロトロ感と甘みを満喫できる一皿。シャキシャキッとした水菜もプラスして食感を楽しみましょう。一旦、冷まして再び温めると味がなじみます。もう1品ほしいときにも最適です。 ・白ネギ、九条ネギの卵とじ ネギ特有の甘みを味わえるおかずです。白ネギと九条ネギのダブル使いで、ネギ好き必食! 卵を焼く際は、最初は強火で、その後、火を弱めて焼くことででふっくらと仕上がりますよ。 ・ネギのスープ煮 トロトロに溶けた白ネギとベーコンの旨味がベストマッチ。ジャガイモも入れて、ボリュームアップしましょう。お好みの野菜をプラスしてもOK。ごはんともパンとも相性が良いです。イタリアンパセリを散らすと、香り高く仕上がります。 ・とろとろネギのマスタードソースがけ コトコト煮込んだ白ネギは、口内でサッと溶けるようなやわらかさ。酸味を効かせたマスタードソースが白ネギの甘さを引き立てます。ビールやワインとのペアリングも最高です。 ・ネギ焼き ネギ焼きとはお好み焼きに近い料理で、ネギをたっぷり入れるのが最大の特徴です。レシピでは、刻みネギを使っていますが、白ネギや九条ネギなどお好みのネギをチョイスしてくださいね。ふわふわ食感がたまりません。一味唐辛子を振ってもGOOD。 ・牛肉のネギ巻き 白ネギを牛肉で巻いて、合わせだしをからめて焼きます。大根おろしをかけてさっぱりと召し上がれ! シャキシャキ食感の白ネギと、ジューシーな牛肉は好相性です。いつものネギ料理に飽きたら、ぜひお試しを。 ・イカとネギのオイスター炒め 白ネギのほか、イカ、タケノコ、シメジ、ニンジンを使う具だくさんのオイスター炒めです。甘辛い味わいで、ごはんがもりもり進みますよ。育ち盛りの子どもにも喜ばれそうです。色味がキレイで食卓に華を添えてくれますよ。 ■香りが良い! 白ネギを使った<汁物>レシピ3選 ・たっぷりネギのみそ汁 白ネギと豆腐、ちくわを使うみそ汁です。みその塩気により、白ネギの甘さが引き出され、ちょうど良い味わいに。どこか懐かしいホッとする一杯です。大根をプラスしてボリュームアップしても良さそうです。 ・白ネギのスープ コンソメスープに白ネギを入れると、白ネギの甘さが溶け出して、やさしい味わいに。ベーコンの旨み、ニンニクの風味も相まって後を引く味です。ニンジンやカブ、大根を加えて、具だくさんにするのもおすすめ。 ・ネギとベーコンの中華スープ 白ネギの甘みが効いた中華スープは、どんな料理とも相性が良いのが魅力です。白ネギのシャキシャキとした食感もお楽しみください。ワカメやモヤシなどを加えても良さそうです。 ■お酒が進む、絶品白ネギ<おつまみ>レシピ6選 ・ネギの天ぷら ネギの天ぷらは、塩を振ってシンプルに味わうのが一番! 塩は岩塩を使うと、一層美味しさが増します。サクサクとした衣と、甘い白ネギのコラボレーションがやみつきになりそうです。どんなお酒にも合います。 ・やみつき! ピリ辛ネギチャーシュー ネギチャーシューにコチュジャンを加えるのが、美味しさの秘訣です。コクのあるピリ辛な味わいで、ビールが止まりません。食材を切って混ざるだけと、超簡単に作れるのもうれしいですね。丼にのせたり、ラーメンにトッピングするのもアリ。 ・白ネギのキムチ煮 白ネギをクタクタになるまで煮込むと、とても甘くなります。キムチの素のピリ辛と白ネギの甘さが見事にマッチ。仕上げに白ゴマを散らせば、風味が増します。特に焼酎やビールと相性が良い一品です。 ・ザーサイと白ネギの前菜 ザーサイに白ネギをトッピングして、調味料をかければ、簡単おつまみの完成です。濃いめの味で、お酒がグイグイ進みます。余った白ネギの芯は刻んで、スープなどに使いましょう。 ・豆腐のネギ炒め 焼いた豆腐と白ネギを使うさっぱりとしたおつまみ。チリメンジャコの食感がアクセントに。パパッと作れて手間いらずです。ネギ好きなら一度は作りたいですね。 ・マグロのネギみそ和え マグロを香ばしいネギみそで和えます。ネギによりマグロ特有の臭みが軽減。ごま油の香りも効いていて、魚の臭みが苦手な人でも食べられるかもしれませんよ。ビールや焼酎のあてに最適です。 ■美味しいと評判な<お弁当>にぴったりな白ネギレシピ3選 ・白ネギのベーコン巻き 白ワインで蒸し焼きにすることで、香り高い仕上がりに。ネギの甘み、ベーコンの旨みが引き出され、パクパクと食べられる美味しさ。お弁当のおかずにも良さそうです。ネギが苦手な子どもでも食べられるかも!? ・ネギツナそぼろ 手作りできる美味しいふりかけです。ライパンにツナと調味料の材料を入れて炒め、刻みネギを加えて水分が少なくなるまで炒めれば出来上がり! 白いごはんにかけて召し上がりください。ツナの旨みあふれる一品で、子どもからも好評です。 ・ネギ巻きメンチカツ ちょっと変わったメンチカツが味わいたくなったら、こちらをお試しください。ンチ肉と白ネギのジューシーさにビックリするかもしれませんよ。ごはんとの相性もバッチリです。お弁当のおかずにもぴったり。 ■一度味わうと虜に! 白ネギの<アレンジ>レシピ4選 ・白ネギのガーリックパスタ ガーリックの風味とベーコンの塩気が、白ネギの甘さを引き立てます。食欲がイマイチな日でも、これなら食べられそうです。レモンを絞って、さっぱりと味わうのもおすすめです。 ・豚ネギチヂミ ネギをたっぷり2本使うチヂミ。サンチュに巻いて食べるので、よりさっぱりといただけますよ。豚肉の旨みとネギの甘みが混ざり合い、あっという間に完食してしまいそうです。新しい味のチヂミが食べたくなったら、トライしてみてくださいね。 ・カキネギグラタン 磯の香りが広がるカキと甘い白ネギを使う贅沢な味わいのグラタン。市販のホワイトソースを使うため、短時間で作れて便利です。パンと一緒に味わえば、至福のひとときを過ごせますよ。自分へのご褒美レシピとしても◎。 ・ネギ焼きそば 細ネギと白ネギをたっぷりと使う焼きそば。豆板醤とラー油の辛味が、食欲を喚起します。甘酢をかければ、さっぱりとした焼きそばになりますよ。辛いのが苦手な場合は、ラー油、豆板醤の代わりにゴマ油、塩を使いましょう。 白ネギの保存方法は冷蔵庫以外だと、 新聞紙に包んで、冷暗所に立てておくのがベター。 カットしたものは、ラップに包んで冷蔵庫の野菜室に入れておきましょう。細かく刻んで、小分けにしておけば、すぐに使えて便利です。泥つきの根深ネギの場合は、庭先の土に斜めに埋めておくことで、長期保存が可能です。白ネギを使った気になるレシピにぜひチャレンジしてみてくださいね!
2023年10月06日ふわふわ食感で、食べるたびに至福の気持ちになれるシフォンケーキ。そんなシフォンケーキを自宅で失敗せずに作ることができます。そこで今回は、 大人気のふわふわ「紅茶シフォンケーキ」の基本の作り方をご紹介 。 作る工程を細かく記載しているので、それに従って作れば、初心者でも失敗知らずです。 人気の紅茶・抹茶・チョコレートのほか、野菜を使ったシフォンケーキレシピも あわせてチェックしてみてくださいね。 ■失敗しない! ふわふわ紅茶のシフォンケーキ 【材料】(20cmのシフォン型1台分) 卵黄 4個分 塩 ひとつまみ 上白糖 60g <紅茶液> 紅茶(パック) 2パック 熱湯 100ml リキュール(紅茶)またはラム酒 大さじ1 紅茶(パック) 1パック サラダ油 70ml 薄力粉 120g ベーキングパウダー 小さじ1.5 卵白 5個分 上白糖 60g <ホイップクリーム> 生クリーム 80ml 上白糖 大さじ2 シナモンパウダー 少々 ミントの葉(あれば) 適量 【下準備】 ・<紅茶液>を作る。紅茶液の煮立った熱湯にティーバックを入れて濃く出し、ティーバックを押さえてしっかり絞り、冷ましておく。 ・上白糖は各々網を通しておく。別に薄力粉とベーキングパウダーを混ぜ、網を通しておく。 ・紅茶パック1袋は袋から紅茶を取り出しておく。 ・オーブンを170℃、40分に予熱する。 【作り方】 1、 ボウルに卵黄を入れ、泡立て器でほぐし、塩、上白糖を加え、白っぽくなるまで、すり混ぜるように泡立て器でしっかり混ぜる。 2、 紅茶液80mlを少しずつ加えながら混ぜ合わせ、紅茶リキュール大さじ1を加え、更によく混ぜ合わせ、サラダ油を加えて、さらによく混ぜ合わせる。 3、 振るっておいた粉類をもう一度振るいながら加え泡立て器で、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせ、さらに紅茶パックから取り出した紅茶を加え全体に混ぜ合わせる。 4、 油分や水分がついていないきれいなボウルに卵白を入れ泡立て器でプルンプルンを切るようにほぐし、少し泡立ってくれば上白糖を加えしっかり泡立てかたいメレンゲにする。 泡立てたボウルをひっくり返しても落ちてこないくらいまでしっかり泡立てます。 5、 3の粉を混ぜ合わせたボウルに4のメレンゲを1/3量加え、泡立て器で泡が残らないように混ぜ合わせ、残りのメレンゲの半量を加え泡立て器でボウルの底から生地とメレンゲを持ち上げ、泡立て器の間を通しながら混ぜ合わせる。 6、 全体に混ざれば、残りのメレンゲを加えゴムベラで空気を入れないように、ゴムベラでボウルの底をこすりながら切るように混ぜる。 7、 何も塗っていないシフォン型に6の生地を少し高い位置(型から20cm位上)から流し入れ、型を台にトントンと落として、生地の中の大きな空気を抜き、天板にのせ予熱したオーブンの下段に入れ40分焼く。 8、 <ホイップクリーム>を作る。ボウルに生クリーム、上白糖を入れ、ボウルの底を氷水に重ね、泡立て器で軽く角が立つ位まで泡立てる。絞り袋に口金をセットし、口金の際をねじって、ホイップクリームを入れ、口を絞って冷蔵庫で冷やしておく。 9、 焼き上がれば、ビン等に型をひっくり返して逆さまにして、完全に冷めれば、型と生地の間にナイフを差し込み、型の縁に添ってナイフを移動しながら型から外し、中央の筒部分、底部分も同様に外す。 10、 型をひっくり返した方向に、焼き上がったシフォンンケーキを置き、お好みの大きさに切り分け、器に盛り、ホイップクリームを添え、シナモンパウダーを振りかける。あればミントの葉を添える。 ■紅茶・抹茶など人気のお茶系シフォンケーキレシピ4つ ・抹茶のシフォンケーキ 抹茶のほのかな香りがたまらないシフォンケーキ。ふわふわ~、きめ細かなシフォンケーキは食べた瞬間、幸福感が増します。カットした断面が柔らかなグリーンで、美しいのも良いですね。コーヒーや紅茶とのペアリングもオススメ。 ・ほうじ茶シフォンケーキ ふわふわ生地の秘訣は粉の種類。こちらのレシピでは、コーンスターチを使います。ほうじ茶風味で和風な仕上がりに。クリームは黒糖でほんのり和風。一口頬張ると、フォークが止まらなくなるシフォンケーキです。 ・チャイのシフォンケーキ 紅茶を煮出して作ったチャイはコクと香りがあり、生地に加えたスパイスがより風味をプラスします。冷めたら型から外して、適当な大きさにカットしてお皿に盛りましょう。香り高く、上品な味わいのシフォンケーキです。 ・米粉の抹茶シフォンケーキ 米粉、抹茶、豆乳と和の素材を使った和風シフォンケーキです。ふわふわしっとりとした食感でやみつきに。お茶ともよく合います。豆腐で作った和風クリームを添えて召し上がれ! お好みで、粒あんを添えるのもいいでしょう。 ■フルーツ香る、シフォンケーキレシピ4つ ・はちみつレモンのシフォンケーキ 爽やかなレモン味のシフォンケーキです。ハチミツのやさしい甘さもポイント。レモンアイシングを施すことでさらに華やかさが増しますよ。レモン、チャービルを飾ると彩り鮮やかに。一度は作りたいシフォンケーキですね。 ・バナナ風味のふわふわシフォンケーキ ふわふわ幸せ、シフォンケーキ。自分で作って上手にふくらんだらうれしいですよね。バナナ風味にはチョコシロップがよく合います。ほど良い甘さでペロリと食べられるケーキです。 ・イチゴシフォンケーキ イチゴジャムとイチゴのリキュールが入った、ふんわりとしたケーキ。仕上げに、ホイップクリームとイチゴを添えてミントの葉を飾りましょう。お好みで、イチゴリキュールをかけても美味しいです。 ・レモンのシフォンケーキ レモンの酸味がふわっと広がるシフォンケーキ。しっとりふわふわに仕上がります。残ったシフォンケーキは、ラップで二重に包んで冷凍可能です。食べるときは、自然解凍してから、アイスクリームやジャム、粉砂糖を添えると良さそうです。 ■甘めのシフォンケーキレシピ3つ ・チョコレートシフォン スイートチョコレートを使った濃厚なシフォンケーキ。ブランデー入りで少し大人な味わいです。子どもが食べる場合は、ブランデーを省いて作った方がいいかもしれません。最後にココアを茶こしなどで全体に振りましょう。 ・キャラメルマキアートシフォン 全卵で作るシフォンケーキです。コーヒーのほろ苦さとキャラメルシロップのハーモニーを楽しめます。仕上げに、キャラメルシロップをスパテラの先につけて、ところどころに塗ってくださいね。見た目から美味しいケーキになります。 ・ふわふわシフォンのデコレーションケーキ 子どもが大好きなふわふわの米粉入りのシフォンケーキ。誕生日や記念日などは、アイシングやデコレーションで、華やかに。エディブルフラワーという、食べられる花を飾ると、豪華さが格段にアップします。 ■野菜を使った、シフォンケーキレシピ3つ ・パンプキンシフォンケーキ カボチャの甘みがやさしく口内に広がるシフォンケーキです。しっとり、ふんわりとした食感を堪能できます。カボチャを入れると膨らみにくいので、生地の量を多めにすると◎。カボチャがほくほくしていて水分が少ない場合は、牛乳の量を少しだけ増やしましょう ・トマトのシフォンケーキ 野菜スイーツを作りたくなったら、こちらのレシピを試してみませんか? ほんのりトマトの香りが広がる、ヘルシーなシフォンケーキです。器に盛って粉砂糖を振ってから、レモンクリームを絞り、ミントの葉を飾ってくださいね。 ・ホウレン草のシフォンケーキ ペースト状にすることでたっぷりのホウレン草が食べられます。メレンゲは混ぜすぎないことがポイント! 冷蔵庫の余ったホウレン草を使って作るのもオススメ。食べやすいベジスイーツです。 ■おもてなしスイーツにもなる、シフォンケーキレシピ3つ ・セサミのシフォンケーキ すり白ゴマ入りの豊かな味わいのケーキ。シフォンケーキは切り分けた後、生クリームを添え、いりゴマを散らすと、カフェメニューのような仕上がりに。ゴマの香りに癒されながら、美味しいひとときを過ごせそうです。 ・桜のシフォンケーキ 春に味わいたいシフォンケーキです。仕上げに好みで、ホイップクリームと缶あずきを添え、抹茶を茶こしに入れ振りかけてくださいね。桜のシーズンであれば、塩漬けの桜の花を飾るのもいいでしょう。 ・黒のシフォンケーキ 見た目のインパクト大な黒いシフォンケーキ。ホイップクリームの白色とケーキの黒色のコントラストが目を引きます。黒色の正体は、コーヒーとエスプレッソなのでご安心を。甘い中に、ほのかに苦みがあり、くせになる味です。持ち寄りデザートにも最適。 軽い口どけで人気のシフォンケーキ。カフェやレストランで味わうのも良いのですが、自分で作ったシフォンケーキは格別。好きな果物を添えたり、さまざまなシロップをかけて、自由にアレンジしましょう。 ▼その他の「ケーキ・スイーツ」関連記事はこちら
2023年09月22日そうめんは1年中食べられる、お手軽食材です。そこで今回は、冷やし・温かいものから、そうめんを使った料理、多国籍な味わいのアレンジレシピまで30選をご紹介します。 いずれもパパッと作れる人気レシピです。バラエティ豊かな味わいをぜひお楽しみください。 ■冷やしアレンジそうめん10つ 冷た~いそうめんもアレンジ次第で、新しい味わいに。暑い日やクールダウンしたいときにピッタリなレシピをご紹介します。 ・二種のつけだれ素麺 マンネリ化しがちなそうめんはタレやトッピングでアレンジ。2種類のつけだれは加熱せず混ぜるだけでとっても簡単です。飽きずに完食することができますよ。 ・冷やし納豆素麺 薬味たっぷりのネバネバそうめんです。キュウリ、ミョウガをのせて卵黄を落とし、白ゴマ、かつお節、焼きのりをかけてから召し上がりください。 ・サッパリ冷やし素麺 貝割れ菜、大葉、ミョウガがのったサッパリとした一品です。仕上げにお好みで、すり白ゴマを散らしてからいただきましょう。 ・梅の豚しゃぶ素麺 豚しゃぶに梅を合わせた、さわやかなそうめん。調理時間はたったの5分で、夜食にもピッタリです。ボリュームアップしたい場合は、レタスをプラスしてもいいでしょう。 ・薬味たっぷり素麺 いつものそうめんを彩り鮮やかに。仕上げに、オクラ、アメリカンチェリーをのせ、薬味、素麺つゆを添えれば完成です。家族みんなで美味しく食べることができます。 ・明太子と大葉の素麺 明太子と大葉、海苔は、和風のそうめんによく合います。手作りのタレをかけて、具を混ぜてからご賞味ください。ラー油をかけても美味しいです。 ・ミョウガのサッパリひとくち素麺 そうめんとミョウガ、ワカメのヘルシーな一品です。ミョウガのシャキシャキとした食感がアクセントに。お好みで、刻み海苔を散らしましょう。 ・冷たい担々麺風つけ麺 ピリ辛の肉みそを豆腐とゴマで、まろやかに仕上げました。豆腐で作ったトロミのあるつけダレが麺によくからみ、やみつきになりそうです。 ・和風ぶっかけ素麺 さっぱりとした和風スープで、食べやすいのがこちらの一品です。トッピングは冷蔵庫の残りものでも大丈夫。パパッとランチを済ませたいときにもオススメです。 ・スタミナトマト素麺 焼いた豚肉をのせたガッツリ系のぶっかけそうめん。味つけは焼肉のタレ1本で、手間いらずです。根元を切り落としたスプラウトをのせ、白ゴマを散らしてから召し上がれ! ■温かいアレンジそうめん6つ そうめんは1年中食べられる食材です。体を芯から温めたいときや、寒い日にもってこいなそうめんレシピをピックアップしました。 ・温素麺 卵がふんわりやさしい食感の中華風温麺です。ホッとする美味しさで、小腹が空いたときや夜食にもオススメ。仕上げにお好みで、塩コショウを振ってくださいね。 ・山形だしのせそうめん 夏野菜のみじん切りにだしを加えた「山形のだし」は、さっぱりとした万能調味料です。そうめんはもちろん、多めに作って、冷や奴やご飯のおともにもぜひ! ・鯛にゅうめん 鯛に片栗粉をまぶし、つるんとした食感に。貝割れ菜を添えてから食べてくださいね。新しいちょっと贅沢なそうめんレシピとして、家庭の定番料理に加えたくなりそうです。 ・いりやき鍋 長崎県対馬の郷土料理「いりやき鍋」でも、そうめんが大活躍。鶏肉や新鮮な魚の旨みが出たスープに、そうめんを入れて最後に食べるのが習わしです。寒い季節にもってこいの料理だと言えます。 ・豚肉とシメジのつけ素麺 コクのある濃いめのつゆに、大根おろしとスダチがサッパリとよく合います。8分でできるので、夜食としてはもちろん、ビールのあてにもピッタリです。 ・梅にゅうめん あっさりだしに梅干しのさわやかな酸味がたまらないにゅうめんです。ツルッと食べられるので、食欲がないときにも最適。梅に含まれるクエン酸による疲労回復効果も期待できます。 ■そうめんを使った絶品アレンジレシピ7つ そうめんをアレンジしたユニークで美味しいレシピをご紹介。「こんなそうめんの調理法があったんだ!」と目から鱗のアイデアレシピも。 ・ネギ豚と素麺のペタンコ焼き 少し多めの油で揚げ焼きにするのがポイントに。カリッと焼いたそうめんは、茹でたそうめんとはひと味違った味わいです。香ばしくてやみつきになりますよ。 ・イタリアン素麺チャンプルー いつものそうめんに飽きてきたら、試したいのが、イタリアン風のそうめんチャンプルーです。ニンニクがアクセントになった、後を引く味わいが魅力。 ・素麺汁 たっぷりの具といただくそうめん汁。みそ味でホッとできる味です。仕上げにお好みで、粉山椒や一味唐辛子、七味唐辛子を振りかけてくださいね。 ・サラダ素麺 彩りが美しいサラダそうめんです。野菜をたっぷりと食べることができて、栄養バランスも抜群! 生ハムは食べやすい大きさに切ったり、くるくる巻いてお花のように盛ってもかわいらしいです。 ・ドーナツ素麺 トマトジュースを使って作る、そうめんのドーナツ! 一口頬張ると、トマトジュースの酸味とハムの旨味が口内で爽やかに広がります。おもてなしレシピとしても喜ばれそうです。 ・炒め素麺 そうめんは炒めても美味しいです。こちらのレシピでは、野菜をたくさん入れてアッサリとした塩味でいただきます。お好みで白ゴマを振ってから食べてください。 ・マーボー素麺 そうめんをかために茹でることが、美味しさの秘訣に。ボリュームがあり、育ち盛りの子どもでも満足できそうです。辛いのが好きな場合は、豆板醤の量を増やしましょう。 ■洋風・韓国風・タイ風にアレンジしたそうめんレシピ7つ 和風で食べることが多いそうめんですが、具材とタレに工夫すれば、洋風や韓国風、タイ風などにアレンジできます。一度は試したいレシピがいっぱいです。 ・素麺deカルボナーラ そうめんを洋風にアレンジしたレシピです。いつものそうめんが、まさかのカルボナーラに変身! マンネリを打破できる究極の一品です。オシャレなランチとしてもぜひ。 ・サルサ素麺 簡単なサルサソースでさっぱりとしたそうめんに。仕上げに、粗びき黒コショウで味を整えて、お好みでセルフィーユ(チャービル)をのせてください。暑い日のメニューにオススメです。 ・ごま油香るそうめんのチャプチェ風 焼肉のタレを使って簡単アレンジできるのがコレ! ごま油香るそうめんのチャプチェ風です。たくさんの野菜と牛肉でしっかり栄養も摂れますよ。 ・韓国風ビビンそうめん コチュジャンと酢、しょうゆ、ゴマ油を混ぜたタレが絶品な韓国風ビビンそうめん。そうめんと具材、タレを和えるだけで出来上がるお手軽レシピで、思わずリピートしたくなる美味しさです。 ・そうめんのパッタイ風 余ったそうめんをアレンジしたくなったら、こちらのレシピをお試しあれ! 唐辛子の辛味とナンプラーの香りがたまらないそうめんのパッタイ風です。材料の豚バラ肉は鶏肉に代えても◎。 ・エスニックそうめん ナンプラーの香りが食欲を刺激するエスニックなそうめんです。サラダ感覚で味わえるのがポイント。仕上げにお好みで、エビとパクチーをのせ、干し桜エビを散らしましょう。 ・バンバンジー風素麺 具材をたっぷりのせたボリューム感のあるバンバンジー風そうめん。手作りのゴマダレが後を引きます。ささ身はレンジで簡単に調理できて便利です。ダイエット中にもぜひ。 そうめんはつゆ・タレと具材の組み合わせで、いくらでもアレンジ可能です。その日の気分に合わせて、食べたいそうめんを作ってみてくださいね。ちょっとしたアレンジを加えることで、バラエティに富んだ風味のそうめんをオールシーズン堪能できますよ。
2023年09月19日毎日、何を作ろうか悩んでしまうお弁当。少しでもレパートリーを増やしたいところですよね。そこで今回は、お弁当の簡単レシピ33選をご紹介します。 作り置きできるおかずや子どもが大好きなおかずも登場! 働くママやパパにもオススメなレシピが目白押しです。 ■手軽に作れるお弁当レシピ5つ ・簡単チキンライス弁当 電子レンジでチキンライスとサラダが完成して手間いらずです。キッシュはオーブントースターに入れるだけ。簡単時短が叶うお弁当レシピです。ぜひお試しください。 ・牛肉のお弁当 牛肉はサッと炒めて出来上がりです。粒マスタードはお弁当に彩りを添えてくれます。20分で完成するので、忙しい朝にもってこいです。 ・鶏肉のお弁当 鶏肉の磯辺竜田揚げは、磯の香りが魅力です。カレー卵は前日、カレー粉に漬けて盛るだけのスピードレシピ。お弁当箱を開けた瞬間に、テンションが上がります。 ・お魚のお弁当 定番の塩鮭を焼き、タケノコのバターじょうゆも詰めて。サツマイモのデザートもレンジで簡単に作れて便利です。食欲がそそられるお弁当に仕上がりますよ。 ・鶏と豆腐のつくね丼弁当 つくねは豆腐を混ぜれば、カロリーダウンが可能に。ゴボウとパプリカ2種のきんぴらで不足しがちな野菜をプラスできます。食べ応えもあって大満足できそうです。 ■子どもが喜ぶ、かわいいお弁当レシピ6つ ・ハッピーガールハンバーグ弁当 キュートな顔が描かれたお弁当です。ハートのハンバーグもポイントに。運動会などのイベントに作るのもいいのですが、普通の日にデコレーションを省いて作るのもオススメです。 ・いなり三兄弟弁当 ソーセージで作った三兄弟が、かわいらしいお弁当。いなり寿司のほか、鮭の照り焼き、ゆで卵も入っていて、子どもが喜ぶこと間違いありません。 ・ポークカチャトラ弁当 ケチャップで簡単に仕上げられるポークカチャトラは子どもが大好きな味です。ハートののりだし巻き卵とウズラの串さしで見た目や彩りにもこだわりを加えて。 ・くまさんオムライス弁当 くまのオムライスがインパクト大! こちらのレシピは運動会用ですが、もちろん、いつものお弁当にもアレンジ可能。くまの顔を作らずに、シンプルなオムライス弁当にするのもアリです。 ・ぶたさんカツサンド弁当 ボリューム満点のカツサンドです。マカロニサラダのほか、デザートとしてリンゴのレンジ煮も入っています。遠足のお弁当としても活躍してくれそうです。 ・星型パプリカで色とりどり、肉巻き弁当 星型のパプリカが目を引きます。味付けはバターで食べやすいです。野菜の肉巻き、ポテトとソーセージの炒め物、飾りのブロッコリーで彩り鮮やかに。 ■前日準備で朝ラクなお弁当レシピ4つ ・ハンバーグ弁当 ハンバーグのタネを小分けにして冷凍しておけば、朝は焼くだけで完成。そのほかのおかずも前日準備で、パパッと仕上げられます。 ・魚の照り焼き弁当 野菜はレンジにかけられる耐熱容器に入れておけば、当日はレンジでチンするだけ! 魚メインの食べ応えがあるお弁当です。ぜひお試しを。 ・ロールキャベツ弁当 ウズラの卵は前日に漬けておくだけで出来上がりです。弁当箱はレンジ対応で、しっかり蓋のできるタイプがオススメ。前日準備で大幅時短が叶います。 ・鶏むね肉のコチュマヨ焼き弁当 鶏むね肉は薄く切ることで、焼き上がり時間の短縮が可能に。前日準備しておけば、忙しい朝でも楽に仕上げられます。おにぎりもラップを使い、手を汚さず握れるのがポイント。 ■あらかじめ具材を冷蔵・冷凍! 時短できるお弁当レシピ4つ ・野菜たっぷりカレーそぼろ弁当 前日に作り置き冷蔵保存しておけば、当日は温めて冷まして、具材をのせるだけでオッケーです。スクランブルエッグを並べて盛り付けると彩りが増します。 ・豚のみそ漬け弁当 15分で4品完成! ボリュームも栄養バランスもバッチリなお弁当です。ビニール袋やアルミカップを上手に使って、少しでも朝の洗い物を少なくしましょう。 ・から揚げ弁当 定番料理のから揚げは、下味にキウイを入れると、柔らかく仕上がります。下味をしっかりつけることで、美味しさも格段にアップ。 ・豚のショウガ焼き 豚肉をタレに漬けて冷凍しておけば、使いたいときに焼くだけで、ショウガ焼きが完成します。忙しい朝のお弁当に最適。豚肉の保存の目安は、冷凍庫で2~3週間です。 ■野菜たっぷり、ヘルシーなお弁当レシピ3つ ・あっさり塩焼きそばのお弁当 彩り華やかな塩焼きそばに、半熟の目玉焼きをのせたお弁当。おかずにはたっぷりの野菜を使ってカラフルに。麺も固まらず、美味しく食べることができます。 ・ヒジキ・キムチ・炒り卵の三色丼 手軽に作れる三食丼はお弁当にもピッタリです。栄養バランスも良く、ヘルシーなのも魅力。卵以外の料理は、作り置きしておくこともできます。 ・高野豆腐で豚角煮丼弁当 薄切り肉で高野豆腐を巻いてボリュームアップを。ご飯の上に野菜のナムルを敷いて、野菜もたっぷりいただきましょう。お好みで仕上げに、薬味をのせるのも◎です。 ■お弁当のメインに! 大好評のおかずレシピ5つ ・ウインナーフライ ソーセージに粉チーズ香る衣をつけてフライに。味付け不要で簡単に作れるので、お弁当のおかずにオススメ。食欲がそそられる一品です。 ・エノキのベーコン巻き エノキをベーコンで巻いて焼いたお弁当の定番料理。レモンを絞ることで、さっぱり感が増します。お酒のおつまみとしても活躍してくれそうです。 ・お弁当に焼そば 焼きそばをお弁当のメインにしたこちらのレシピ。出来上がったら、冷まして、お弁当箱に詰めるだけ! 簡単に作れるのに満足度が高く一石二鳥です。 ・チーズちくわののり揚げ ちくわにチーズを詰めて、のりを巻いて揚げたおかず。10分で作れるので、慌ただしい朝のお助けレシピに。チーズとのりの香りがたまりません。 ・お花のウインナー ウインナーを飾り切りにして、かわいいお花にしました。初心者でも簡単に作れるので、ぜひトライを。ウインナーに切り込みを入れるところまでは、前日にできます。 ・くるくるのり卵焼き お弁当の定番、卵焼きをアレンジ。卵にのりを巻くことでユニークな見た目に。のりと一緒にスライスチーズを巻いても美味です。 ■お弁当の副菜に最適な人気レシピ5つ ・カボチャとベーコンのシンプル炒め レンジで柔らかくしたカボチャをベーコンと炒める簡単副菜です。ベーコンの塩気がアクセントに。子どもにも人気な一品です。 ・ニンジンのゴマ和え たっぷりのゴマがニンジンの甘みを引き立てます。やさしい甘味で子どものお弁当の副菜にも良さそうです。 ・キャベツとちくわのワサビマヨネーズ和え 茹でキャベツとちくわをワサビマヨネーズで和えた一品。茹でたキャベツを冷まして、水気を手で絞るまでは前日に済ませることが可能。冷蔵庫で保存しておけば、手早くできます。 ・タケノコのバターしょうゆ焼き 10分でできる簡単おかず。しょうゆバターがシャキシャキのタケノコによく合います。リピート必至の美味しい副菜です。 ・ピーマンとちくわのきんぴら ピーマンとちくわの定番きんぴらです。手軽にチャチャっと作れて便利。白ゴマは指先でつぶしながら振ると、風味が良くなります。 しっかり作ろうと思うと、意外と手間がかかるお弁当。しかし、電子レンジや冷蔵庫といった電化製品の力を借りれば、朝の調理の大幅な時短が可能に。今回、ご紹介したレシピをお弁当作りにぜひお役立てください! ▼その他の「お弁当」の記事はこちら
2023年09月14日奈月は中途入社した会社で拓也と出会い交際。1年後にプロポーズされ、拓哉の実家に初めて挨拶に行くことになりました。ところが…。 ■初対面から嫌な予感がする義母 結婚の挨拶に行った日、奈月がお義母さんにお土産のクッキーを渡すと、「由美ちゃんは、事前に好きなものを聞いてくれた」とため息。奈月は由美ちゃんのことを親戚の人かな? と思ったのですが、まさかの拓也の元カノで衝撃を受けました。さらに…。 ■結婚を反対されて… 由美は料理上手で家庭的な人だという義母。会話をすべて由美につなげている様子です。それに加え、奈月たちが結婚後も義実家で同居するつもりがないと知った義母は、「由美以外との結婚は認めない」と言い出し、ふたりの結婚まで反対する始末。拓也は「とにかく俺は奈月と結婚する」と言ってくれましたが、先行きが不安になる奈月でした。 その日の夜、由美のことが気になり、なかなか寝つけない奈月。本当は拓也も由美と結婚したかったのでは? と疑心暗鬼に。翌日、意を決して拓也に由美について聞いたのですが…。この後、義母がさらにヒートアップしていきます。 こちらは投稿されたエピソードを元に7月15日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に集まった読者からのコメントをご紹介します。 ■由美と奈月を比較し、結婚に反対する義母に読者は? 何かと由美と奈月を比較し、挙句の果てに奈月と拓也の結婚に反対。そんな義母に対して読者から痛烈な批判コメントが殺到しました。 ・そんなにその元カノが可愛いんだったら、養女にでも迎えたらいいんじゃない? 要は自分好みの元カノに色々して欲しいんでしょう? ・由美ちゃんがそんなに好きなら養子にでもとって、息子と絶縁してはどうですか? 30にもなって料理が、と言う前に。そんな歳になって、常識はずれな発言をすることを恥じた方が良いよ。 ・結婚は当事者同士の意思が合致して成り立つものだから、当事者以外があれこれ言ったところでどうにもならないわ。 拓也の婚約者である奈月の前で、義母が拓也の元カノの話をするのはタブーですよね。ましてや奈月と由美を比較するのは、もってのほかでしょう。続いて、拓也と別れてからも義母と連絡を取り合い、義母の家にまで行っている由美に対する読者のコメントです。 ・元カレの母親と連絡を取り合う元カノも気持ち悪いなぁ。 ・幼馴染でお母さんとも仲がいいのはわかったけど、常識的に考えて本人不在のときに家に行くってちょっとヤバメな子なのかなぁって思ってしまう。 ・まだ由美は嫁になること諦めてなさそう…外堀埋めるために義母に愛想振り撒いてそうだなあ。 最後に奈月と似た経験をした読者の体験談をご紹介します。 ・義母は、義姉と私を陰で比べていました。私は料理下手とか娘の方が家事できるわ、など。 ・結婚の報告に行ったら、私の目の前でまだ早いんじゃない? と義母に言われました。また、結婚前の泊まりはダメと言われました。何時代でしょう… 明らかに女性を守るのではなく、私への嫉妬を感じました。 ・主人のいないところで、義母が勝手に想像した私の悪口を言います。子ども怒ってるの見て虐待、泊まりにくるからと部屋を掃除したら完璧主義、子どもに予防注射打ったら薬漬け、愚痴を聞いてあげて励ましたら、口が上手いと言われました。小姑と一緒に。 義母が息子の元カノに執着しているのは、自分にとって都合の良い存在だからとしか思えませんよね。そんな義母の要求にすべて応えるのは無理というもの。拓也の母のようなタイプは、こちらが下手に出れば出るほど、嫌味を言ってくることも。 このような場合は、思い切って義母と距離を置くほかないですね。成人しているふたりが、義母の反対を無視して結婚しても、何の問題もありません。しかし、奈月と拓也はこの窮地をどのように乗り越えていくのでしょうか。 ▼漫画「元カノが好きすぎる義母」
2023年09月08日小丸圭太は音楽をするために仕事をしています。しかし、双子が生まれてからは思うように趣味の時間が捻出できず、戸惑いと混乱の日々を送っていました。 ■圭太にとって音楽は生きがい 周りからはただの趣味だと思われている音楽ですが、圭太にとっては音楽は情熱を注ぐ生きがいそのもの。ですが、双子が生まれてからは音楽制作に思うように時間を充てられず、この試練をなんとか乗り越えたいと思っていました。さらに、妻から「早く帰ってきて」と言われ…。 ■自分がいない方が妻にとって良いと都合よく思い込む圭太 双子のひとりが熱を出し妻が大変そうな様子を見て、むしろ自分がいない方が家事が減っていいのでは? と都合よく解釈し、カフェで音楽作りに励む圭太。投稿した楽曲の評判も上々と気分ノリノリで帰宅すると妻は疲れ果てて寝ていました。万事そんな調子の圭太がある日、休日出勤することになり…。 仕事が早く終わった圭太は久しぶりにスタジオに行き、素材の音声を録音。順調に音楽を楽しんでいたのですが、とうとう妻の逆鱗に触れてしまいます! こちらは投稿されたエピソードを元に8月7日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に集まった読者からのコメントをご紹介します。 ■音楽を最優先する圭太に読者の反応は? 双子が生まれ負担が掛かっている妻を尻目に、なんだかんだと理由をつけて音楽を優先しようとする圭太に対して読者から厳しいコメントが集まりました。 ・自分の生活と自分の子どものことなのに『手伝う』がもう地雷。 ・僕が家にいない方が家事が減って…って、あなたの存在が家事を増やす前提なん? 違うよ、 あなたも家事を減らす存在になってほしいんよ、奥さんは …。 ・夢や希望を持つな、親なら自分のことをおろそかにしろとは言わないけど、自分の夢が最優先でなんとか育児の方を削りたいというのがミエミエなんだよね。 一方、読者のコメントの通り妻はギリギリの状態で、少しでも家事や育児を分担してもらいたい。そんな最中に「自分がいない方が妻の負担が減る」というのは音楽を最優先するための逃げ口上に他なりません。そんな状況に置かれた妻に対する読者からの労いの言葉です。 ・双子ちゃんを生かしてるだけで、お母さんは偉い。 ・双子育て中です。仕事ならしゃーないって思ってほぼワンオペで頑張ったよ! でも、それは仕事頑張ってくれてるって思ってたから。こんな趣味をされていたらムカつくというか離婚レベル。 双子のしんどさは育てた人にしかわからないよ! 病院連れて行くのも本当重労働 だよ。 ・あまりに境遇が似すぎて思わず笑ってしまいました。双子育児ワンオペ、夫は仕事と趣味。奥様本当にお疲れ様です。私のところは夫の性格上、夫に育児家事を一切頼むことなく、夫には仕事と趣味に打ち込んでもらって、喧嘩をしたり腹を立てるエネルギーを削っていました。結果睡眠平均3時間、3年間続けることになり、結果、やはり身体が弱しくなってしまいました。少しでも奥様を助けてあげてくださいね。 最後に圭太のような夫や身近な人がいた読者の体験談をご紹介します。 ・まだ子どもが小さいときに、「俺の夜ご飯作らなくていいから、俺は嫁に楽させてる」って言って残業してた人が会社にいる。その言葉もドン引きだったんだけど、それをほかの人に話したら、そうだね〜って賛成派多くてびっくりした…。 ・うちのより少しマシ。うちのも趣味のために仕事(自営)をしてるんだって言ってた。それ年間100万円ほどの赤字部門。それ閉めて子どもへの金にしろ、子どもとの時間を作れって言ってるけど無視されてる。 ・娘がちっさい頃のウチの旦那のアホっぷりにそっくりで、思い出して腹が立つ~。 自分の時間は自分のモノだと思ってる。だって家事育児は妻の仕事だから仕事さえ終われば自由だーって ね。私が幾度となくブチ切れても、怒るこちらがおかしいとばかりの反応。あげく100ある育児タスクのうちの、2つか3つやって「オレがんばってるのにママは褒めてくれない」って、どの立場からモノを言ってるんだお前は⁉️ 子ども1人で手一杯だったのに、双子ちゃんなんて想像を絶する! このママさん、ほんとによくがんばってる。 子どもひとりでも大変な育児。双子となると想像を遥かに超えた負担でしょう。それなのに妻の言動を都合良く解釈し、夫が趣味を優先し育児と家事を妻に押しつけるなんてまさに悲劇です。 一方夫は自分の趣味がうまくいき始め、脳内はお花畑状態…。これから2人はどのようにこの状況を乗り越えていくのでしょうか。 ▼漫画「育児より趣味を優先する夫」
2023年09月05日「スーパーフード」と聞いて何が思い浮かびますか? 何となく栄養がありそうな食べ物を想像しますよね。 実はスーパーフードにはしっかりとした定義や基準があるんです。 そこで今回は、今さら聞けないスーパーフードの歴史をはじめ、定義・基準をご紹介。 キアヌとチアシードなどを使ったおすすめレシピも23選セレクト しましたので、ぜひ献立に取り入れてみてくださいね。 ■スーパーフードの始まりとは? 1980年代頃に、アメリカやカナダの食事療法を研究する医師や専門家の間で、 有効成分を突出して多く含む食品に対して「スーパーフード」という言葉が使われ始めました。 一般にスーパーフードが広まったのは、アメリカの医師スティーブン・プラットの著書『スーパーフード処方箋〜あなたの人生を変える14の食品』、ロー・リビングフードのカリスマ、デイヴィッド・ウォルフの著書『スーパーフード』による影響が大きいと考えられています。 ■スーパーフードの定義 栄養バランスに優れ、一般的な食品より栄養価が高い、もしくは、特定の有効成分の含有量が飛び抜けて高く、ごく少量で栄養・健康成分を効率的に摂れるものを指します。さらに一般的な食品とサプリメントの中間にくるような存在で、 料理の食材と、健康食品の用途を併せ持つものが「スーパーフード」だと言えます。 ■スーパーフードの基準 「食歴」が長く、何世紀にもわたって人々の健康に寄与してきた食品で、人体に及ぼす可能性がある、あらゆる問題が解明されていて、安全性に不安なく食べられる信頼のおけるもの。なおかつ、 スーパーフードの発祥の地アメリカで、一般的に「スーパーフード」として認知・評価されている食品であることです。 アサイーやモリンガ、カカオ、キヌア、チアシード、アマニ、ケールなど、スーパーフードは多彩。そのため、以下、献立に取り入れやすいキヌア・チアシード・ビーツ・アサイー・アマニ・ケールのレシピをご紹介していきます。 ■「キヌア」を使ったレシピ8選 キヌアはプチプチとした食感とほのかな甘味が特徴です。見た目はアワやキビなどに似ていて、アンデスの過酷な環境でも育ちます。 ・キヌアサラダ 体力消耗気味なときに味わいたいサラダです。キヌアは必須アミノ酸9種類のほか、たんぱく質、脂質、食物繊維、ビタミンB1、B2、ビタミンE、多数のミネラルを含んでいるため、少しサラダに加えるだけで、栄養バランスが良くなります。ジムやランニング後に食べるのもおすすめです。 ・キヌアとヒジキのヘルシーサラダ キヌアを使うのが初めて、という方でも食べやすいサラダです。ヒジキとキヌアの相性も抜群。コーンの甘みも相まって、パクパクと食べられますよ。多めに作っても、保存容器に入れて冷蔵庫で2~3日保存できるため安心です。 ・大根とヒジキのキヌア和え 鉄分豊富なヒジキとキヌアに、鉄の吸収を助ける働きがあるビタミンCを含む大根を組み合わせたヘルシーな一品です。血流を良くする効果も期待できます。冷蔵庫で冷やし、食べる直前に器に盛って召し上がれ。 ・切干し大根とキヌアのヨーグルト和え 切り干し大根をヨーグルトでもどすことで、クリーミーでほんのり甘いおかずに。キヌアのプチプチ感がアクセントになって、箸が進みます。切干し大根は、前日にサッと水で洗い、しっかり絞ってから、長さを半分に切り、プレーンヨーグルトと混ぜ合わせて、冷蔵庫で一晩置きましょう。 ・キヌアポテト ホクホクの茹でたジャガイモに、キヌア、塩麹を加えて和えれば出来上がりです。キヌア×ジャガイモは好相性。塩麹の旨味もたまりません。肉料理に添えたり、おやつとして食べても良さそうですね。 ・キヌアのあんかけおにぎり 栄養価の高いキヌアのおにぎりに、トロッとしたあんかけをかけていただきましょう。腹持ちが良いため、朝食代わりにもなりますよ。夜食にするのもアリです。刻みネギを散らして、風味豊かに仕上げると◎。 ・キヌアの美肌アボカドグラタン 栄養豊富なキヌアと、良質なオイルが詰まったアボカドを組み合わせれば、最強コンビに! アボカドの皮を器にするのもユニークなポイント。マヨネーズを加えると、子どもが大好きな味になりますよ。また、クミンをしっかり効かせても美味しいです。 ・キヌアとチキンのターメリックピラフの献立 キヌアを使ったエスニックピラフがメインの献立を作ってみませんか? ココナッツオイル、キヌア、ターメリック(ウコン)、アーモンドとスーパーフード尽くしです。1人分483kcalで、ダイエット中にも最適。スプラウトサラダや、チアシード入りの甘酒ヨーグルトと一緒に味わいましょう。 ■「チアシード」を使ったレシピ6選 メキシコやグアテマラ原産のシソ科の1年草「チア」の実であるチアシード。水分を含ませるとゼラチン状になるのがポイントです。 ・チアシードドレッシングサラダ オメガ3系脂肪酸、αリノレン酸、8種類の必須アミノ酸などが豊富なチアシードをサラダのドレッシングに。レタスとスプラウト、玉ネギのシンプルなサラダですが栄養満点です。ドレッシングは、ミキサーなどで材料をかくはんした後にチアシードを加えましょう。 ・玉ネギとチアシードスープ チアシードと玉ネギのスープの味つけに塩麹を使うことで、美容効果が期待できるスープにします。チアシードは、火を止めてから加えて、5分ほど置いてくださいね。ニンニクと一緒に炒めた玉ネギの香ばしさと、チアシードのトロッとした食感がやみつきに。 ・チアシードの美肌ガスパチョ チアシードのとろみが活かせるスープはこちら。トマトのリコピンや、チアシードのオメガで体の内側から美肌に導かれそうです。少し砂糖を加えることで、マイルドな味わいになりますよ。冷たくヘルシーなスープが飲みたくなったら、ぜひトライを。 ・パワーとろたま 温泉卵+とろろのコンビニ、チアシードを入れてさらにスタミナアップ。このレシピでは、チアシードをとろろの水分でもどします。和風で味わえるので、子どもから大人まで食べやすいのが魅力です。お好みで練りワサビを添えましょう。 ・カキとキノコのホイル焼きの献立 肝臓の働きをサポートするとされるカキと、食物繊維が豊富なキノコを組み合わせたホイル焼きです。チアシード&バナナをプラスすれば、よりヘルシーな献立に。パンとごはんどちらにも合います。 ・水きりヨーグルトのサワーレーズンソース ヨーグルトの水きりとレーズンとチアシードの漬け込みを準備して、一晩置けばOKです。ヨーグルトを切った水気は「乳清」です。スープなどに入れて栄養をしっかり摂りましょう。ただし、時間がない場合、水切りヨーグルトは市販のものを使っても構いません。 ■「ビーツ」を使ったレシピ3選 鮮やかな赤紫色が目を引くビーツは、甘味があり、やや土臭さがあるのが特徴。日本ではあまり馴染みがありませんが、ロシアやウクライナの料理でよく使われています。 ・ビーツのヴィシソワーズ ビーツは葉酸やナイアシン、パントテン酸などのビタミンB群に加え、ミネラル類をバランス良く含んでいます。そんなビーツをスープにすれば、栄養をしっかり摂ることができそうですね。キレイなピンク色で、濃厚な味わい。おもてなしにもぴったりです。 ・フレッシュカボチャのサラダ ビーツの水煮缶を使うフレッシュなサラダです。カボチャは千切りにして生で味わいます。ビーツ、カボチャ、プロセスチーズ、ブルーチーズ、レタスを混ぜ合わせて、フレンチドレッシングをかけてから召し上がりください。クラッカーにのせて食べても美味です。 ・ボルシチの美味しい 基本の作り方 ロシアの伝統料理として有名な「ボルシチ」の具にビーツの水煮缶を使います。こちらのレシピは、ボルシチの基本的な作り方を学べるので必見です。初心者でも失敗しません。野菜がトロッとしていて絶品です。パンにつけて食べるのもおすすめ。 ■「アサイー」を使ったレシピ3選 ブラジルのアマゾンを原産とするヤシ科の植物「アサイー」は、苦味やえぐみがあるコク深い味わい。見た目に反して、それほど甘酸っぱくありません。 ・アサイーのパープルサラダ ポリフェノールやカルシウム、マグネシウム、鉄などを含むアサイーを使うアンチエイジング効果が期待できるサラダです。この紫色は、アサイーではなく、紫キャベツの色なのでご安心を。アサイーはパウダーを使用します。レーズンの甘味がアクセントに。砕いたアーモンドをトッピングすると、酸味が和らぎます。 ・人気のアサイーボウル カフェなどのメニューで見かける「アサイーボール」。作ってみたいけど難しいのでは? と思っていませんか。こちらのレシピはとっても簡単。パパッと10分で完成します。のせるフルーツやナッツは、お好みのものをチョイスしてくださいね。朝食や小腹が減ったときにどうぞ。 ・アサイーヨーグルトゼリー アサイーのパウダーを使う手軽なゼリー。さっぱりとした味わいで、食後のデザートに良さそうです。ダイエット中のチートデイに味わってもいいでしょう。トッピングのブルーベリーは、ラズベリーやバナナ、イチゴに代えても美味しいです。 ■「アマニ」を使ったレシピ2選 アマ(亜麻)という植物の花の種「アマニ」は、コーカサスから中近東地域が原産地と言われています。種は苦味が強く、くせがあるため、アマニオイルとして料理に使われることが多いです。 ・秋鮭と野菜の包み蒸し 柑橘添え α-リノレン酸を含むオメガ3のほか、植物性ポリフェノール「リグナン」などの栄養素がたっぷりなアマニオイルを少し料理にかけるだけで、栄養バランスが整います。こちらは、秋鮭と野菜の包み蒸しにアマニオイルをプラス。シンプルながらも、味わい深い一品です。 ・レンジで簡単! 蒸しナスと豚肉のサッパリ梅だれ レンジを使って簡単に作れるのがうれしいポイント。 蒸しナスと豚肉を梅だれでさっぱりと味わえます。アマニオイルを大さじ1加えるのが、栄養価を高めるコツ。あまり食欲がないときでも、これなら食べられますよ。冷やして食べるとさらに美味しいです。 ■「ケール」を使ったレシピ1選 地中海沿岸に生育しているアブラナ科の植物「ケール」。日本でも青汁の原料として栽培されています。ケールは種類によって異なりますが、苦味があるのが特徴的です。 ・新玉ネギと豚肉のスープ 苦味のあるケールも玉ネギと豚肉と一緒に煮込んでスープにすれば、マイルドな味わいに。全体的にとろりと柔らかく、甘いので子どもも食べられます。こちらのレシピでは、新玉ネギを使っていますが、普通の玉ネギでも問題ありません。初めてケールを食べる方にもぴったりな一皿です。ケールは、「緑黄色野菜の王様」と言われるだけあり、β-カロテンやルテイン、ビタミンC、カルシウムといった栄養素を豊富に含んでいますよ。 特定の栄養が豊富で、ダイエットや美容、健康をサポートしてくれるスーパーフード。自然が持つパワーの恵みを受けて、ヘルシーな毎日を過ごしたいですね。スーパーフードを料理に使ってみたいと思ったら、まずは気になるレシピにチャレンジしてみてください。 [参考] 一般社団法人 日本スーパーフード協会
2023年09月04日日高楓は第一志望の会社に就職できたものの、優秀な同僚の結衣がいるため、自分には才能がないかも、と思い悩む日々を送っていました。 ■惨めな気分にさせられる同期が苦手 明るくて可愛くて才能もある同期の結衣は、自分には自信も実力もないと思っている楓にとって、実は苦手な存在。しかし、結衣は楓と仲良くしようと、声をかけてきます。楓が結衣を苦手になったのは…。 ■入社してすぐの研修で… 思ったことをすぐに口にするタイプの結衣は、「この会社入社できたのすごいね」と、楓の出身大学を見下すようなことを口走り、周りを凍りつかせたのです。とはいえ、結衣には一切悪気はありません。それからも、結衣は楓と仲良くしようとしてきて、強く突っぱねることができない楓は、結衣のことも自分のこともますます嫌いに。 残業を終え、行きつけの定食屋に向かった楓は、過去に結衣に助けられたことを思い出します。しかし、楓は結衣のことをなかなか受け入れることができず…。 こちらは投稿されたエピソードを元に7月31日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に集まった読者からのコメントをご紹介します。 ■楓の出身大学を見下したようなことを言った結衣に読者は? エリート大学出身の結衣に悪気はなかったのかもしれませんが、楓の出身大学を見下したようなことを言った結衣に対して読者から批判のコメントが集まりました。 ・学歴いじりは1番ダメなやつ。 ・褒めたつもりなんだろうけど、これは母校バカにしてると思われても仕方ない。 ・私も同じこと言われたなぁ…まわりは超難関大卒や院卒ばかりで。『そうやねん、私なんかに負けた人悔しいやろなー』って笑い飛ばしたったわ。 読者のコメントにあるように人の母校を見下したと受け取られるような発言は控えた方がいいでしょう。聞いている周りの人たちもヒヤヒヤしますよね。続いて、結衣を嫌う楓に対するの読者コメントです。 ・どんなに嫉妬しても自分に対して劣等感抱いてる人は優秀な同期は超えられないよ。自分の武器を見つけなきゃ! 土俵間違えたら大惨事。 ・嫌いっていうか、劣等感からの妬みに見える、今のところ。同僚で仲良くランチなら、アドバイスとか聞いてみたらいいのに。 ・結衣さんは楓さんが落ち込んでるからランチ誘ったようにも見えるし、楓さんはネガティブっぽく思えるし、結衣さんが嫌な女なのか楓さんが嫉妬してるだけなのか・・・? 最後に楓と結衣の関係に対する読者からのアドバイスをご紹介します。 ・同期みたいな子、実際によくいるな。悪気がないから厄介…。主人公みたいな子もよくいる。多分、主人公の出身大学のような人が入れる会社じゃないから凄いねと言いたかったと思うけど、それは出身大学をバカにしてることも指すから、そういうことは言わないのが無難なんだよ…。主人公は多分就活を頑張ったと思うけど…。同じ部署になると嫌でも比較されるし、本人と接しなきゃいけないし、主人公はこの会社で働き続けたければどこかで折り合いをつけないといけないね…。。 ・同期みたいな子、普通に好きだな…。主人公とはタイプが合わないかもしれないけど少しの歩み寄りでお互い良い学びにつながると思う。 ・言い方だよね、そもそも。でも最初に合わないと思ったら無理することない、仕事のことだけ関わればいいのにと思う。 思ったことを悪気なく口にするタイプの人っていますよね。気づかぬうちに相手のコンプレックスを刺激してしまうことも。そんな人と無理してまで仲良くならなくてもいいし、職場であれば、一定の距離を置いて付き合う方法もありますね。 しかし、「嫌い」という感情には自分を見つけるヒントが隠されている場合もあります。楓は結衣に対する気持ちから、何を見つけることができるのでしょうか。 ▼漫画「私は彼女が大嫌い」
2023年08月29日江村香苗は3歳の息子と1歳の娘のママです。夫の転勤でゆかりのない土地に引っ越してきました。そこで同じく転勤族の奈々ちゃん親子に出会い、友だちになったのですが…。 ■マナー違反の息子を注意しないママ友 香苗は奈々ちゃんが公共の場を汚す息子・竜太郎くんを注意しないことにモヤモヤ。香苗が少しだけ注意すると「意地悪」と言われる始末でした。そして…。 ■お菓子の食べかすを電車に放置 竜太郎くんのお菓子の食べかすを片づけずに下車した奈々ちゃん。香苗は急いでそれを片づけたため、電車を降り損ねるところでした。そのため、奈々ちゃんに注意すると、謝ってはくれたものの、「ふたりも子どもがいると、そんな余裕なくない?」と開き直られ、困惑する香苗。とはいえ、大事な友だちなので強くは言えませんでした。さらに…。 久しぶりに外食したら、竜太郎くんが店内を駆け回り始めて、店員さんに激突してしまいました。この後も、香苗と奈々ちゃんのマナー意識の違いが次々と明らかになり…!? こちらは投稿されたエピソードを元に7月13日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に集まった読者からのコメントをご紹介します。 ■マナーを守らない奈々ちゃん親子に読者の反応は? 電車の座席に土足で乗ったり、お菓子をボロボロこぼした挙句、食べカスを電車内に放置したり、マナー違反が目立つ奈々ちゃん親子に読者から厳しいコメントが殺到しました。 ・意地悪じゃなくて電車やバスに乗る以上、マナーを守らないと。 ・なんて想像力のない。誰かが座るんだよ。土足であがるなよ。知らずに次に座る人可哀想。こういう一部の人がいるから最近の母親はー、なんて一括りにされちゃうの悲しいな。 ・確かにワンオペは大変だけど、子どもが何人いようが公共のマナーはちゃんと守って、注意しようよ。それができないなら子ども育てる資格ないよ。 読者のコメントの通り、マナーはしっかり守ってほしいですよね。そこで注意しないと、子どもの教育に悪いだけでなく、最終的に「子連れ様」と揶揄され、ほかの親たちにも迷惑をかけることになりかねません。続いて、奈々ちゃん親子に強く注意できない香苗に対する読者からのアドバイスです。 ・自分も同類に思われるだろうから、この時点で距離は置いた方が良い。 ・私ならシャッター閉めます! 子どもに対する注意する限度や価値観があまりにも違う人とはもうお出かけはしない。注意して『それくらいいいじゃん』ってなる人と一緒にいていいことあるはずない。 ・幼いうちからマナーは教えるべきだと思うけどな。このまま放置したら学校でも問題起こしそうだし、このお母さんみたいなタイプは先生に責任転嫁しそう。後々マナーがなってないことに苦労するのは息子さんなんだけどね。このまま一緒にいても子どもの教育にも良くないし、転勤族なら長い間の付き合いじゃないから別に疎遠でもいいのでは? 子ども関係なく趣味が同じ友だちを探せばいいよ。 最後にマナー違反な親子に遭遇した読者の体験談です。 ・以前、2歳の息子が電車に乗った時に窓の外を見たくなって靴で立って見ようとしたから、「靴脱ご」って伝えると、近くにいた親子集団が「靴脱がしてきっちりしてる〜。うちの子脱がしたら一生履かないから脱がせられないわ」て話しながら自分たちの子が土足で席立ってるの注意してなくて。なぜ、マナー守ろうとしてる側の人間が嫌な気持ちにさせられないといけないのか。 ・この前レストランで、斜め前の親子、両親どっちもいるのにお子さんの靴脱がしてなくて、ソファーの上を土足ではしゃいでいてとても気になりました。 ・私も幼稚園の親子遠足で電車に乗った際、よその子が目の前で靴のまま椅子でぴょんぴょんしてましたが、ママは何も言わずにこにこ、衝撃を受けました。また、注意できない自分にもモヤモヤ。 いくら仲の良いママ友とはいえ、マナーに対する意識がここまで違うと、付き合いづらさを感じてしまいますよね。また、都度、親が注意をしない状態だと、子どもがマナー違反を繰り返すようになってしまうこともあるでしょう。 ママ友の子どものこの先の人生を考えたら、ママ友に嫌われてもいいからキッパリと注意した方がいいかもしれませんね。とはいえ、マナー違反を除けば、香苗にとって奈々ちゃんは良い友だちです。さて、ママ友親子のマナー違反をどのように指摘・注意して香苗はこの状況を乗り越えるのでしょうか。 ▼漫画「子連れ様なママ友」
2023年08月26日タルタルソースは肉料理や魚料理はもちろん、 サラダやサンドイッチ、グラタンなどにも使える万能ソース です。そこで今回は、タルタルソースを使った料理のレパートリーが一気に広がるレシピ【27選】をご紹介します。 新しい美味しさが見つかるアレンジレシピも登場 しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。 ■タルタルソースとは? マヨネーズをベースに、玉ネギやパセリなどの香味野菜のほか、ピクルス、ゆで卵といった材料をみじん切りにして混ぜ合わせたソース のことです。 また、 「タルタル」は、中央アジアの遊牧民である「タタール族(ダッタン)」が語源 だと言われています。生肉(馬肉)と香味野菜を細かく刻んで食べていたものがヨーロッパに伝わり、タルタルステーキとして広まったとか。フライや唐揚げ、ムニエル、サラダなどにかけても美味しく、大活躍してくれるソースですよね。 ■失敗しない! タルタルソースの簡単な作り方 ■タルタルソースで風味がアップ!【揚げ物】レシピ8選 ・鶏むね肉で作る! 絶品手作りタルタルソースのチキン南蛮 タルタルソースと言えば、宮崎発祥のチキン南蛮! 甘酢にからめた鶏肉にらっきょう入りの絶品タルタルでいただきましょう。鶏肉はむね肉を使うことで、くどくならず、意外とさっぱりと味わえます。余ったタルタルソースは冷凍すれば、1ヶ月ほど保存可能です。 ・タルタルソース添えエビフライ 子どもから大人まで大好きなエビフライをあっさりと味わえるのは、自家製タルタルソースならでは。お好みで、お皿にキャベツとブロッコリーを盛り合わせ、レモンを添えましょう。食卓が盛り上がる一皿になりそうですね。 ・鶏の唐揚げタルタルソースかけ タルタルソースをかければ、鶏肉に下味をつけなくても大丈夫。鶏もも肉に片栗粉を薄くつけ、170℃の揚げ油に入れてカラッと揚げ、油を切りましょう。定番のチキン南蛮とは、少し違った味わいを楽しめますよ。いつもの唐揚げに飽きたら、ぜひお試しを。 ・ヒレカツタルタルソースのせ ヒレカツは軽くたたくことで柔らかい食感に。少量のトンカツソースをかけるのがポイントです。タルタルソースとトンカツソースをつけて一口頬張ると、止まらない美味しさ。盛り合わせに、キュウリやトマトといったお好みの野菜をプラスしても◎です。 ・ふわふわサクッと! 白身魚のフライタルタル添え タラのフライを手作りのタルタルソースで味わってみませんか? らっきょう入りの自家製タルタルソースは風味が良く、後を引く味。ふわふわサクッとした食感のタラのフライによく合います。タラの代わりにサワラやカレイを使っても良さそうですね。 ・簡単手作りタルタルソース 豚のカリカリ南蛮 チキン南蛮ならぬ「豚南蛮」がこちら。カリカリの豚肉とタルタルソースが見事にマッチして、ご飯がモリモリ進む絶品です。豚肉は少量の油で揚げ焼きにするため、油の処理の手間がかからないのも、うれしいところ。キャベツやトマトを盛り合わせて、華やかに仕上げましょう。 ・大葉入りカキフライ カキに香り高い大葉を加え、サクッと揚げれば、手作りタルタルソースと相性抜群なフライの完成です。水分の多いカキは、高温の油でサッと揚げるのがコツ。そうすれば、カキの旨味を逃さず、ジューシーさを保つことができます。大葉でカキの臭みが軽減するのも良いですね。 ・タルタルコロッケ コロッケのタネにタルタルソースを忍ばせるアイデアレシピ。そのまま食べても十分美味しいですが、ソースをかけるのもアリです。サクサクの衣と、まろやかなタネのコラボレーションがくせになります。パンにはさんで食べるのもおすすめです。 ■タルタルソースが味の決め手に【魚介料理】レシピ4選 ・カレイのムニエル自家製タルタルソース添え タルタルソースと相性の良い料理は、ムニエル。こちらのレシピはカレイを使用。バター香る、少し贅沢な洋風ディッシュを作ることができます。パプリカやミニトマトを盛り合わせれば、見栄えの良い一皿に。おもてなしにも喜ばれそうです。 ・生鮭のソテー和風タルタル添え ユズ汁とらっきょう、大葉を入れる、和風タルタルソースを使うこちらのレシピ。ソテーした鮭の旨味がタルタルソースの風味によって引き出され、たまらない味わいです。毎回、同じような焼き鮭になってしまう方は、こちらのレシピを作ってみては? 新鮮な味わいを堪能できますよ。 ・エビのタルタル和え このレシピのキモとなるのは、半熟卵入りのタルタルソースです。作り方は、半熟卵をフォークでザックリつぶし、玉ネギ、キュウリはみじん切りにします。そして、すべての材料を混ぜ合わせるだけ。マイルドな味わいで、エビ&ジヤガイモとも好相性です。 ・サーモンタルタルホイル焼き 生鮭を使う洋風なホイル焼きです。タルタルソースと溶けたチーズが鮭にベストマッチ。そこそこ食べ応えのあるおかずになりますよ。仕上げにバジルを散らすと、香りがアップ! 一度は食べしたいレシピですね。 ■タルタルソースで旨味際立つ【肉料理】レシピ4選 ・簡単! タルタルソース チキンソテーにたっぷりかけて キュウリ入りの彩りの良いタルタルソースをチキンソテーにかけていただきましょう。タルタルソースはチキンソテーとも相性抜群です。10分で作れるので、忙しい日の夕食にももってこい。鶏もも肉は、鶏身の厚い部分をフォークで刺し、両面に塩コショウを振ることでより柔らかな仕上がりになります。 ・鶏つくねのタルタルソース 鶏団つくねには「おから」を入れるため、おなかいっぱい食べてもヘルシーで罪悪感なし。おからがパサパサしている場合は、水や酒を少量加えて調節してくださいね。鶏団つくねのタレとタルタルソースが混ざり合い、コク旨な味わいです。 ・ピタパンサンド ピタパンの中にハンバーグとタルタルソース、レタス、トマトをサンド。ジューシーなハンバーグとタルタルソースの濃厚な味がよく合います。サクッと食べられるので、ランチや夜食に良さそうですね。冷凍ハンバーグを使って作れば、時短につながります。 ・5分で簡単!サラダチキンの和風タルタルソース 市販のサラダチキンを美味しく食べたいならこちらのレシピがおすすめ。まずタルタルソースの材料を混ぜ合わせます。それから、器にサラダチキンとベビーリーフを盛り合わせ、タルタルソースをかければOK。余ったタルタルソースは冷凍保存しておくと、何かと便利です。 ■食べ応えあり、タルタルソースを使った【サラダ】レシピ5選 ・ブロッコリーのタルタルソースサラダ ブロッコリーのシンプルサラダもタルタルソースで風味を高めて。ブロッコリーは少しかために茹でるのがポイントです。トロリとしたタルタルソースとの相性がさらに良くなります。パスタやシチュー、ハンバーグといった洋食の献立に取り入れたい一品ですね。 ・カボチャとベーコンのサラダ カボチャとベーコン、カッテージチーズを混ぜ合わせ、さらにタルタルソース、塩、粗びき黒コショウで味を調えましょう。カボチャの甘み、ベーコンのコク、カッテージチーズの淡白な味わいが重なり合い、何度も食べたくなる美味しさ。もう1品ほしいときにもどうぞ。 ・ゴロゴロジャガイモのサラダ 電子レンジで簡単に作れるサラダです。ボウルで水気を切ったジャガイモ、ソーセージ、タルタルソースを混ぜ合わせ、塩コショウで味を調えれば出来上がり。ソーセージの旨味がアクセントになり、あっという間に完食してしまいますよ。 ・カリフォルニアサラダ ユズコショウ入りのタルタルソースがポイントです。作り方はとっても簡単。器にレタス、豆腐、アボカド、マグロを盛り合わせ、ユズタルタルソースをかけて貝われ菜を散らすだけです。栄養バランスが良く、食べ応えがあるため、ダイエット中にも最適なメニューだと言えます。 ・サーモンのタルタルサラダ おしゃれなデリ風サラダを自宅でも。手作りのタルタルソースにはサーモンと相性の良いディルを加えます。サーモン、ブロッコリー、ジャガイモがゴロッと入っていて、華やかな印象です。おもてなしサラダとしても活躍してくれそうですね。 ■新感覚も! タルタルソースを使った【アレンジ】レシピ6選 ・生ハムのスプラウト巻き 生ハム、スプラウト、プロセスチーズ、タルタルソースをライスペーパーで巻く、変わり種レシピ。何もつけずに食べられる、食卓に華を添えてくれる一品です。ワインとのペアリングも◎。洋食の前菜としても喜ばれそうですね。 ・鮭とポテトの焼き春巻き 鮭フレークを使う簡単な焼き春巻きです。ジャガイモと鮭フレーク、タルタルソースを入れるため、おつまみにもピッタリ。熱々をお召し上がりください。思わず家庭の定番料理に加えたくなりますよ。 ・アスパラの豚巻き アスパラに豚肉を巻いて、しば漬けが入った和風のタルタルソースをかけていただきましょう。タルタルソースがアスパラの爽やかさと豚肉の香ばしさを引き立てます。副菜としてはもちろん、お酒の肴としても活躍間違いなしです。 ・薄切りジャガイモのグラタン タルタルソースとカレー粉のソースをジャガイモにかけて、トースターで焼きます。薄切りのジャガイモに、タルタルソースのまろやかさとカレー粉のほど良い辛味が浸透し、やみつきになる味わいです。むきエビのプリプリ食感もアクセントに。パンと好相性な一品です。 ・アボカドと卵のサンド アボカドとゆで卵を入れるボリュームのあるサンドです。タルタルソースを加えることで、全体の味が引き締まります。朝食に食べたいサンドですね。お弁当に入れるのもおすすめ。タルタルソースの量はお好みで調整してください。 ・ワサビタルタルの巻き寿司 自家製タルタルソースに練りワサビを加えるユニークな巻き寿司。とはいえ、洋風ロール寿司の感覚で味わえますよ。見た目が華やかなのも魅力。お祝い事やイベントのときに、この巻き寿司を作って、みんなで食卓を囲みたいですね。 タルタルソースの使い道は想像以上に豊富です。市販のタルタルソースが余ったときや、タルタルソースを使った料理がマンネリ化したら、ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にしてくださいね。タルタルソースを美味しく消費できて、食卓も華やぎ一石二鳥です。
2023年08月15日白石春奈は憧れの編集プロダクションに入社。ずっとやってみたかった仕事ができると喜び、やる気に満ちていました。ところが、入社して早々、とんでもない苦難の連続が待ち受けていたのです。 ■地獄のような日々が待っていた 胸に迫る苦しみと、憎しみから少しでも逃れたいと思い、春奈は料理店「あかり」へと向かいました。1年前、春奈は…。 ■部長からの期待に応えようと決意 入社初日。意気揚々と出社すると、社内が異様な雰囲気で戸惑う春奈。それに加え、部長から「社員同士で足の引っ張り合いがある」と言われたのです。とはいえ、部長の「あなたの才能が潰されないように私が守る」という言葉に救われた春奈でした。 転職したばかりなのに、部長から圧倒的に期待を寄せられた春奈は、その期待に応えられるよう、仕事を頑張ろうと決意。部長から聞いた社員同士の揉め事は気がかりだったものの、このときはまだ、深く考えていなかったのです。しかしこの後、思いもよらぬ展開に…! こちらは投稿されたエピソードを元に6月1日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に集まった読者からのコメントをご紹介します。 ■入社早々、春奈をべた褒めする部長に読者は? 春奈が入社したその日から期待を寄せ、会社の問題について打ち明ける部長に対して、読者から疑問のコメントが多数寄せられました。 ・まだ、ちゃんと働いてない人に、こういうことを言う人は信じるのは危険...と、感じます。 ・部長にいいとこ持っていかれそう…。 ・この部長、実は要注意人物で同僚の人が教えてくれようとしたのでは? 最初から上手い話なんてあり得ないからね。 読者のコメントにもあるように入社当日に、会社の人間関係について話すのは考えもの。それに、一方的に期待を寄せられるのも人によってはプレッシャーになってしまうでしょう。続いて、読者の人付き合いのトラブル体験をご紹介します。 ・一人ひとりはいい人だけど、かたまるとほかの人を吊し上げる。子どもの悪口まで言ってました。そんなママ友の夢を8年たった今でもたまに見ます。もちろん悪夢。 ・会社のやり方に納得が行かず辞めたことがありますが、辞めたら店長に「手当をつけないよ」といった変な脅しをされ、笑顔で「構いません、そんなやり方がイヤなんです」と、前倒して即刻辞めた記憶があり、その後しばらくしてその店はなくなりました。 ・同僚にコバンザメのようなタイプの人間がいます。つくのは常に癖のある人ばかりで、毎回一緒になってターゲットをひとり決めて徹底的に嫌がらせをし辞めさせていきます。いい大人がみっともないなと呆れています。 その相手は退職に追い込まれ、また新たなターゲットを見つけて今日も嫌がらせに全精力を傾けています。 最後に人付き合いのトラブルを乗り越えた読者の体験談です。 ・徹底的にムシ。業務について話はするけど一切ムシ。 ・ある上司の下で働く意欲が失せて退職しました。私が去った後の店舗の売り上げは急落し、転職先では成果を出して表彰を受けました。 入社早々、上司にあたる人物から期待を寄せられるだけならまだしも、社内の人間関係について打ち明けられても困ってしまいますよね。ほとんどの上司は入社して即、会社の問題を伝えるようなことはしません。なぜなら、入社したばかりの人のやる気を削いでしまうから…。 こんな上司や同僚、部下に出会ってしまったら、少し身構えて、相手の言葉を鵜呑みにしない方が良いのかもしれません…。しかし、春奈も、時間が経つにつれそれぞれの本性が見えてきて…。新天地で迎えたスタート、どうやって乗り切るのが正解なのでしょう。 ▼漫画「裏切り者は誰?」
2023年08月14日紗和は実母が運営している教室で、講師として働いています。そんな紗和の娘と同じ幼稚園に子どもが通っている千夏さんが、同教室に入会。ところが、次第にモヤモヤすることが増えていき…。 ■ママ友だからと目に余る馴れ馴れしい態度… レッスン中、紗和に馴れ馴れしい態度を取ったり、ほかの生徒さんに勝手に指導したり。紗和は、千夏さんに注意したいのですが、それが叶わない理由があって…。 ■ついにレッスンをドタキャンした千夏さん 教室でも浮いた存在になりつつある千夏さん。とはいえ、講師として働く紗和は、生徒を選ぶ立場にはないと思い、できるだけ笑顔でやり過ごしていました。 紗和が千夏さんに払われていないレッスン料の確認をすると、千夏さんは逃げるように教室をあとに! さらにある日、レッスンが始まってから、千夏さんからお休みの連絡が入り…。 当日のレッスンキャンセル料をママ友だからと、堂々と踏み倒す千夏さん。教室長である母にそれを伝えても、母はそういったことに嫌うタイプで、紗和のストレスは溜まる一方です。この後、千夏さんの紗和に対する言動がエスカレートしていき…!? こちらは投稿されたエピソードを元に6月12日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に集まった読者からのコメントをご紹介します。 ■レッスン料まで踏み倒す勢いの千夏さんに読者は? 幼稚園のママ友ということを言い訳に、紗和が講師を務める教室で言いたい放題、やりたい放題の千夏さんに対して読者から批判のコメントが集まりました。 ・「私とあなたの仲」って言う人に限って信用できない。 ・習い事の講師と生徒という以前に、幼稚園が一緒なだけで呼び捨てというのが普通に腹が立ちます。 生徒さんの手を抑えて勝手に注意したりしてるし、常識のカケラもないみたいだから、紅茶教室じゃなくてマナー講座にでも行ったらいい。 読者のコメントにあるように、紗和のことを呼び捨てで呼んだり、勝手にほかの生徒さんを指導したり、千夏さんの言動には目に余るものがありますよね。続いて、事なかれ主義にみえる紗和の母に対する読者のコメントです。 ・お母さま、はやくお灸をすえて。 ・お母さん何を考えてるんだろ。何か策があるなら共有しておかなきゃ余計イザコザ。何も策がなくお客さまは王様みたいな考えなら、後々教室や人間関係にも影響するかもしれないのに。 ・母親がどういうつもりなのか、よく話し合えばいいのでは? 親子とはいえ立場は社長と従業員だから社長の指示に従って動けばいいだけでは。 最後に母が運営し、紗和が講師を務める教室への読者からのアドバイスです。 ・こんな人甘やかしていると、ほかのお客さまも逃げちゃうよ。機会損失大きい。 ・同じ土俵に上がらない、を美徳とするのが日本の慣習ではあるけれど、これってつまり相手にしてみればどこまでも図々しくできるってことなんだよね。このまま見逃しているとほかの生徒や今後の教室の運営にも悪影響しかないと思うんだけど。だってこんなに優遇されて態度も言動も悪い人と一緒の習い事したくないもの。 ・「生徒を選ぶ立場にない」っていうけど受講費を払う払わないで選ぶのは正当ではないかな。きちんと払って受講している生徒さんたちにも失礼だと思うけどね。 普通の友だちであれば、相手に迷惑をかけるようなことはしませんし、ましてや「レッスン料を免除してほしい」なんて言いませんね。母の教室ということもあり、相手の言動に図々しさを感じても「不快」「迷惑している」とはっきり伝えられずにいた紗和。ますますエスカレートする千夏さんの態度にさらに追い込まれてしまうことに…。 ▼漫画「月謝を滞納するママ友」
2023年08月13日夏に無性に食べたくなることがある「牛肉」。 とくに牛肉の赤身には、良質なたんぱく質や鉄分、亜鉛、ビタミンB群といった健やかな毎日を過ごすのに欠かせない栄養素が豊富 に含まれています。赤身牛肉はほかの食肉に比べて低カロリーなのもポイントです。また、夏の女性の悩みのひとつ 「貧血」の予防効果も期待できます。 今回は、スタミナ満点な牛肉を使ったレシピ【31選】をご紹介します。 夏バテに効くおかずをはじめ、子どもが好きな料理、おつまみ、ステーキ、おもてなしにピッタリなレシピなど多彩にラインナップ。 「作ってみたい!」と思えるレシピを見つけたら、ぜひトライしてみてくださいね。 ■【簡単】に作れる牛肉を使ったレシピ7選 ・牛肉とクレソンの黒コショウ炒め クレソンの香りがフワリと漂う黒コショウ炒めです。パンチがあり、食べ応えも十分。言わずもなな牛肉とクレソンは好相性。あっという間に完食してしまう美味しさです。クレソンは火が通りすぎないよう、食感を残して仕上げるのがコツ。ご飯がもりもり進みますよ。 ・厚揚げと牛こま肉で すき焼き煮 10分でパパッと作れる、厚揚げと牛こま肉のすき焼き煮。厚揚げは節約にもなる、万能食材です。ボリュームもあり、子どもから大人まで大満足できますよ。小松菜やホウレン草を茹でて添えると、彩りが鮮やかに。 ・チーズステーキサンドイッチ ステーキとチーズをはさむボリューミーなサンドイッチです。「チーズステーキサンドイッチ」は米フィラデルフィアのソウルフード。濃厚な味わいで、このサンドひとつでおなかいっぱいになりますよ。お好みでレタスやオニオンスライスしても、もちろんOKです。 ・牛肉巻きバター醤油味 シャキシャキのアスパラを牛肉で巻く、ジューシーな一品です。お弁当のおかずとしても大人気。多めに作って、翌日のお弁当に入れても良さそうですね。バターじょう油の香ばしさが食欲をそそります。家庭の定番料理にプラスしたくなる可能性も大。 ・牛肉のセサミソテー 下味は砂糖を先にからめてから、ほかの材料をもみ込むのがポイントです。牛肉を焼く香ばしい匂いがたまりません。仕上げに、ニンジンを添え、白ゴマを振って貝われ菜を天盛りにしましょう。サラダ感覚で食べられますが、うどんや中華麺を一緒に盛り、主食にしても◎です。 ・牛肉とレタスのオイスター炒め 柔らかい牛肉の薄切り肉を中華風の炒めに。コクのあるオイスターソースで味つけして、シャキシャキのレタスも強火で炒め合わせます。旨味たっぷりでくせになる美味しさ。こちらのレシピでは、レタス、マイタケ、ピーマンを使っていますが、お好みの野菜やキノコに代えても大丈夫です。 ・牛肉とエリンギのしぐれ煮 牛肉のしぐれ煮にエリンギを加えてボリュームアップ! みんなが大好きな甘じょっぱい味で、ご飯との相性も抜群です。ビールや焼酎、日本酒とのペアリングも最高。エリンギのコリコリとした歯ごたえと、牛肉の旨味のコラボレーションをぜひお楽しみください。 ■【スタミナ満点】な牛肉を使ったレシピ7選 ・クッパ風春雨スタミナスープ 夏バテで食欲があまりわかないときはコレ! 韓国の伝統料理クッパに春雨を入れる一杯です。ピリ辛で食欲を刺激されますよ。辛いのが苦手な場合は、コチュジャンの量を減らしてくださいね。カロリー控えめながら、ほど良いボリューム感があります。 ・牛肉とキムチの卵とじ キムチは卵と合わせることで、マイルドな味わいに。牛肉、卵、キムチ、玉ネギで作るスタミナがつく一皿です。卵がお好みのかたさになったら器に盛り、刻みネギを散らしてから召し上がれ。ご飯にかけて丼にして食べるのもおすすめです。 出典: E・レシピ「牛肉とキムチの卵とじ」 ・牛肉とゴーヤのマヨ炒め マヨネーズを混ぜることで、ゴーヤの苦味が和らぎます。マヨネーズは火を止めてから加えましょう。これならゴーヤが苦手な人でも食べやすそうです。赤ピーマンのレッド、ゴーヤのグリーンで、食卓に華やぎをプラスしてくれますよ。 ・牛肉の中華炒め 食感の良いニンニクの芽、玉ネギ、ニンジン、水煮タケノコ、ニラを使う中華炒めです。いずれの野菜も牛肉と相性が良いのがポイント。スタミナ満点なので夏バテの日に最適です。ボリュームアップしたい場合は、キノコ類を追加してもいいでしょう。 ・牛肉とコーンのガリバタ炒め ガーリックバター略して“ガリバタ”と言います。こちらのレシピでは少なめのニンニクを使用。食後の予定を気にせず食べられるのがうれしいですね。ピーマンの食感や、トウモロコシの甘さがアクセントに。BBQで作るのも良さそうな一品です。ぜひお試しを。 ・ご飯が止まらない! 定番のスタミナプルコギ タレさえ合わせておけばあとは炒めた牛肉と野菜と混ぜるだけで完成です。お好みで、白ゴマを散らしてから召し上がりください。ピリ辛でご飯との相性はピカイチ。サンチェやレタスに巻いて食べるのもアリです。また、具材にキノコ類やモヤシを加えてもいいでしょう。 ・牛肉のエスニック炒め丼 タイ風カレーペーストで簡単に味が決まる、エスニック炒め丼です。カレーペーストは、火で炒めて香りを出すだけで、美味しさが格段にアップ! 唐辛子の辛さと、ココナッツミルクのまろやかさとのギャップもやみつきになりますよ。一度食べるとハマッてしまいそうです。 ■お弁当にも【子ども】が大好きな牛肉を使ったレシピ6選 ・牛薄切り肉のソース炒め 野菜とお肉をたっぷり入れるソース炒め。味つけはウスターソースでシンプルに。子どもが食べやすい味です。最後にお好みで、ピーナッツを散らしてからいただきましょう。それぞれの食材の食感の違いも、とことん堪能できますよ。 ・牛肉のバターしょうゆ炒め 年齢問わず愛されているバターしょう油味。バターしょう油ソースの材料をフライパンに入れて弱火にかけ、木ベラで混ぜながら煮詰めます。そして、両面を焼き、取り出した牛肉をフライパンに戻し、ソースとよくからめれば出来上がり。くせがなく食べやすいため、リピートしたくなりそうです。 ・牛肉のポテサラ巻き 残ったポテトサラダを美味しくリメイク。牛肉を広げてポテトサラダを巻き、焼き色がつくまで焼きます。それから、調味料の材料を加え、からめるように転がしながら照り焼きにしましょう。冷めても美味しく、お弁当のおかずとしても大活躍しそうです。 ・牛肉のクリーミーケチャップグラタン ケチャップと生クリームで味つけしたグラタンは、子どもたちも大好き。「暑いのにグラタン!?」と思うかもしれませんが、夏場は冷たいものを飲んだり、食べたりして、体を冷やしている可能性が高いです。そんなときに、このグラタンを味わえば、体の内側からポカポカしてきて、スタミナもつけられますよ。 ・ビビンバ風焼き肉丼 忙しい日のお昼ごはんにピッタリなのがこちら。ワンパンで作れる焼き肉丼です。少しお焦げができるくらいに仕上げると◎。卵をよく混ぜてから召し上がれ! 焼肉のタレで味つけするため、初心者でも失敗しません。 ・ビーフオムライス 牛もも肉をゴロゴロと入れるボリューム満点なオムライスです。隠し味にブランデーを入れるのがポイント。食材の旨味を引き出してくれますよ。子どもが大好きな一皿なので、誕生日会やイベント時のメインメニューにしても良さそうですね。 ■【おつまみ】になる牛肉を使ったレシピ5選 ・こってり牛すじの味噌煮込み 牛すじの煮込みは定番のおつまみですね。こちらのレシピでは、牛すじを味噌とショウガでコトコト煮込みます。牛すじ肉はできるだけ肉厚なものを選びましょう。そうすれば、食べ応えがアップしますよ。3~5日程度、冷蔵庫で保存可能です。 ・牛肉とピーマンのオイスターソース炒め お酒がグイグイ進むエスニック料理がコレ。フライパンにサラダ油を強火で熱し、牛肉をほぐしながら炒めます。そして、ピーマンとニンニクを加えて炒め合わせ、香りがたったら調味料を加えて、手早く炒め合わせれば完成です。ご飯との相性も抜群! ・中華風ステーキ ご飯やお酒と相性の良いステーキです。オイスターソースを使って中華風に。玉ネギやチンゲンサイも一緒に食べられるのも魅力。栄養バランスが整っているため、定期的に食べたい一皿ですね。 ・チャプチェ風素麺 オイスターソースとニンニクの香りが食欲を喚起するチャプチェ風の素麺です。素麺を茹でて冷やした後、すべての材料と調味料を炒め合わせれば出来上がり。短時間でパパッと作れるので忙しいときのお助けおつまみにもなりそうです。 ・ジャガイモの甘辛煮 味つけは焼き肉のタレとお酒と水。この3つで味が決まります。一口頬張ると、甘辛い味わいが口内に広がり、リピート必至の美味しさです。出来立てを味わうのも良いのですが、調味料の味がよりしみ込んだ翌日以降も格別。ご飯ともお酒ともよく合います。 ■牛肉ならやっぱりコレ!【ステーキ】レシピ3選 ・ひとくちステーキ ひとくちサイズに切った牛ステーキ肉は食べやすいのがうれしいですね。このレシピでは、彩りのきれいな芽キャベツとスナップエンドウを盛り合わせます。肉と野菜のバランスが良く、彩りもキレイで食卓に華を添えてくれそうですね。「どんなステーキを作ろう?」と迷ったら、まずはこちらのレシピを! ・野菜添えステーキ 牛ステーキ肉に彩りの良い野菜を添えて、バランス良く仕上げましょう。 シンプルな味つけで、牛肉の旨味を引き立てます。冷蔵庫の残り野菜をプラスしても構いません。スタミナをつけたいときに、ガッツリと食べたいステーキです。 ・和風ステーキ ボリューミーなステーキを、すりおろした玉ネギ、実山椒のソースでアッサリと。焼き加減は、レア、ミディアム、ウエルダンとお好みでどうぞ。甘味のあるソースで、子どもから大人まで美味しく食べらますよ。記念日やイベントのメイン料理にも最適です。 ▼絶品ステーキの作り方やレシピならコチラ! ■【おもてなし】にもピッタリな牛肉を使ったレシピ3選 ・バルサミコ牛丼 バルサミコを使う洋風牛丼。豪華な見た目でおもてなしにもピッタリです。甘酸っぱいバルサミコ酢がアクセントになり、全体を引き締めます。想像よりもさっぱりと食べられるのがポイントです。いつもの牛丼に飽きたら、ぜひ試してみてくださいね。 ・牛肉とキノコの赤ワイン煮 牛肉とキノコをたっぷり入れる、おもてなしに喜ばれる一皿です。赤ワインとのペアリングが最強。贅沢している気分に浸れますよ。ホームパーティーの主菜としても活躍してくれそうです。 ・白いビーフストロガノフ 牛肉とキノコのクリーミーなビーフストロガノフ。牛肉とキノコたっぷりで旨味あふれる一品です。濃厚な味わいで後を引きます。特別な日のディナーに作ると◎。バゲットの代わりに、バターライスにしても美味しいです。 国産牛肉と輸入牛肉を比較すると、輸入牛肉の方が鉄分を多く含む傾向にあります。そのため「やる気が出ない」「フラフラする」といった症状があったら、輸入牛肉の赤身を積極的に摂るといいかもしれませんね。牛肉を使った料理をたっぷりと味わって、夏バテを撃退しましょう。
2023年08月10日田内聖良は夫の隆弘と娘の美佑の3人で暮らしています。しかし、娘が生まれてから「こんなはずじゃなかった」ということが続いています。隆弘と出会ったのは…。 ■隆弘の喜ぶ顔が見たくて結婚 「自分には向いていない」と思ったことは早々に諦めるさっぱりとした性格の隆弘。転職を繰り返すことに若干の不安があったものの、聖良は隆弘と交際して結婚しました。ところが…!? ■家事育児に非協力的な夫にうんざり 「男に育児は向いていない」という自分勝手な言い訳をして、育児から逃げる隆弘。しかし、聖良は人と揉めたくないタイプで、育休中なのもあり、「夫は仕事をしてくれているから仕方ない」と思っていました。 聖良が時短勤務で復職してからも、隆弘が育児に協力する気配は見られませんでした。育児がダメなら家事を、とお願いしても、聖良の時短勤務を言い訳にする隆弘。そしてこの後、さらに聖良を追い詰める出来事が起こるのです。 こちらは投稿されたエピソードを元に6月26日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に集まった読者からのコメントをご紹介します。 ■家事育児に非協力的な夫に読者は? 独身時代から転職を繰り返し、子どもが生まれてからも家事育児に非協力的な夫に読者から怒りのコメントが殺到しました。 ・お父さんになったんだから子育てできるよね? 家事だってできるよね? 育児も家事もしたくないのなら結婚からしないでもらえるかな? ・職を転々とする時点で結婚向きではないです。 職を転々としている上、家事や育児に非常力的となると家庭を築く資格があるのかも疑わしいですね。続いて、揉め事を避け、自分の意見をはっきりと夫に伝えない聖良に届いた読者からのアドバイスです。 ・家事は全部自分任せとか、不機嫌になるのを避けたかったとか、不穏な言葉ばかりだ…。ちなみに家事は子どもができてからいきなりやらせるよりも、一緒に住み始めたときからやってもらうことを勧める。結婚当時の習慣を変えるのはなかなかの困難なので…最初が肝心! ・夫の自由なところが…って、ただのワガママに見えるけど? どうせわかってくれないんだろうなぁ…って我慢しちゃうのにもビックリだけど、「何より夫が不機嫌になるのを避けたかった」って思考にもビックリだよ。ワガママ夫に拍車かけるだけじゃん、甘やかしちゃダメダメダメ! ・とりあえず子ども背負いながら、寝転んで勘違い発言してる旦那のつまみなど用意する必要なし! 最後に離婚を言い渡されたり、離婚を経験した読者の体験談をご紹介します。 ・私が育児と家事が両立できないことで離婚を言い渡されました。主人の両親からも出ていってほしい、思っていた嫁さんじゃなかったと言われた。 ・私も記事と同じような経験をして、「俺ぐらい稼いできたら」と言われました。 お互いのことを分かってる風で、実はよく理解してなかったのかなって思います。 ・酒浸りで働かない夫でした。義母も気が強く、自分が一番の人でした。働かなくなってもう無理と思い出て離婚しました。 転職を繰り返すだけでも不安なのに、家事育児をほとんどせず寝転んで指図だけする夫なんて重荷でしかなく、モラハラ夫と言っても過言ではありません。この関係を無理に続ければ負担は増える一方。また、こうならないためにも、できることなら結婚前に少しでも相手に違和感を抱くことがあれば、一旦立ち止まって、相手を冷静に見極めた方がいいかもしれません。 ▼漫画「男は育児に向いてない?」
2023年08月06日家族3人で新しい家に引っ越してきた直子。息子は幼稚園を転園することになりました。 ■すぐに連絡先を聞いてきたママ 人見知りな直子は、保護者会の自己紹介で緊張してアタフタ。うまく話すことができませんでした。しかし、そんな直子とは対照的に、ハキハキと自己紹介していたママが声をかけてきて、初対面にもかかわらず、すぐに連絡先を聞いてきました。これはママ友界では普通なのか? と思う直子でしたが…。 ■ママ友付き合いでは普通のことなの? その夜、さっそく出会ったばかりのママ、瞳さんから連絡があり、BBQに誘われた直子。あまりの急展開に夫に心配されます。 それからも瞳さんは、毎日のように連絡してきて、直子は負担に感じるように。そして、瞳さんと出会って2週間後、幼稚園に子どもを送ったあとに「家に行っていい?」と強引に迫ってきました。このときはまだ「ママ友ってこうやって仲良くなっていくのかな……?」と違和感を抱きつつも納得していた直子でしたが…。 瞳さんは悪気はない様子で、直子は自分がママ友付き合いに慣れていないだけかも、と思っていました。ところが、この後、瞳さんの言動がどんどんエスカレートして…!? こちらは投稿されたエピソードを元に6月24日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に集まった読者からのコメントをご紹介します。 ■距離をグイグイ縮めてくる瞳さんに読者は? 知り合って間もないのに強引に直子の家にきた瞳さんに対して、読者からは批判的な声が多く寄せられました。 ・図々しい…今時こんな事してたら直ぐに危ないママ認定されそう…。 ・コレは恐怖でしかないですね。 ・お茶OK=お家にGO…どういう理論? 相手が1時間くらいしか時間無いのに、一番お茶を飲むのに適さない場所でしょうが。絶対に1時間で帰らないでしょ…これ。 ・瞳さんは同じように距離感の近い人と仲良くしたらいいのでは? 私もいきなり距離詰めてくる人苦手だから直子さんの気疲れしたり引く気持ちわかるな…。さっき知り合ったばっかなのに、なんでいきなりずっと前から仲良かったみたいな雰囲気出してくるんだろう? ってなって、苦手意識の方が先に来てしまう。 人によって距離感はさまざまではありますが、知り合ったばかりなことに加え、時間があまり取れないと伝えたにも関わらず、自宅に強引にこられるのは、さすがに怖いですよね。続いて、読者の直子に対するアドバイスです。 ・イヤイヤ、断ろう。 ・最初の違和感って案外当たるもんなんだよ。 ・居座られるよ。家に来るのは断って! 「じゃあ、公園のベンチで話しましょう」の提案がいいかも。 ・こういうのは旦那を盾にすればいい。他人を入れるの嫌がるのでごめんなさい。これで解決だし、わたしも家こられそうになったらそうする。 最後に距離感が近い子どもの同級生や職場の人に悩む読者の体験談とコメントです。 ・うちのお隣さんの子が息子と同級生だけど、人の敷地に毎日入るし、家は覗いてくるし、車止めてるときに飛び出してきて危ないから、親に注意したけど聞かないから、子供に注意したら次の日から無視されたよ。 ・私の職場にいるパートさんがまさにこれで、周りが悩んでます。 ママ友に限らず、人との距離感が近い人っていますよね。大抵は悪気はなく接近してくるパターンですが、なかには依存的な人も。そのため、「距離感が近い」「もう少し時間をかけて相手との仲を深めたい」と思ったら、自分の気持ちに正直になって、誘いをハッキリと断ったり、嫌なことは「嫌だ」と伝えた方がいいかもしれませんね。いずれにしても、無理をしてまで相手のペースに合わせる必要はないでしょう。仲良くなれる相手とは自然と関係を深めていけるものですから。 ▼漫画「距離感のおかしいママ友」
2023年08月05日離婚後に正社員として雇用された畑中冬子は、息子と二人暮らし。シングルマザーとして奮闘しています。 ■古い考えの職場の人たち 職場の同僚は良い人ではあるものの、シングルマザーという偏見に加え、「男は外で稼ぐべき」「女は家と子どもの面倒を見るべき」といった古い考え方を引きずっている人が多く、冬子は息苦しさを感じることも。さらに…。 ■シングルファザーには寛容な同僚 元義母は冬子に離婚の原因があると思い込んでいて、離婚してから1年もたつのに、悪意のあるメッセージを送っていたのです。元夫に連絡しても仕方ないと、困っている冬子でしたが…。 同僚の野上さんは冬子とその息子を気にかけてくれたこともあり、相談することも…。ところが、野上さんは盗撮までしている冬子の元義母の肩を持ったのです。 何より、冬子の見た目で勝手に判断してきて…。冬子は納得できませんでした。 「ちゃんとした母親」は独り身であっても彼氏なんて作らないという野上さんでしたが、シングルファザーに対しては正反対の考えを持っている様子。そして、この後ある再会によって冬子を取り巻く状況が大きく変わることに…! こちらは投稿されたエピソードを元に12月9日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に集まった読者からのコメントをご紹介します。 ■離婚してからも連絡してくる義母に対して読者は? 離婚して1年もたつのに、たびたび冬子にメッセージしてくる義母に対して読者から否定的な声が集まりました。 ・離婚したのに、まだ義母が連絡してくるんですか!? あり得ない! ・離婚したら義母って他人だからブロックしていいと思う。 ・自分が恋愛しないって決めてるならそれはそれでいいと思うけど、他人から恋人作ることに対してどうこう言われる筋合いはないよね。職場にシンママで恋人いる人いるけどなんとも思わないけどな…。そこまで他人のことにとやかく言う方が信じられない。 読者のコメントの通り「元義母」は冬子にとって他人のため、ブロックしても良いと思いますよね。息子のこともあり、ブロックせずにいるのかもしれませんが、悩みを増やすだけでしょう。続いて、冬子に対する読者のコメントです。 ・私は親が再婚して継母との関係に苦労したので、自分がシンママになっても再婚するつもりはありません。もちろんシンママは恋愛してもいいと思いますが、いくら相手が子どもを気遣ってくれても、それはあくまでもシンママ目線であって子ども目線ではありません。子どもは親に気を使っていることは忘れないで欲しいです。 ・シンママであろうとなかろうと、独身なのだから恋愛は自由にしていいと思う。それで生活にハリが出来て本人も幸せになるのであれば。ただ、個人的にはどうしても「母親」と「恋人」の両立が上手くいかず、いろんなトラブルに巻き込まれニュースになる事が珍しくないのが引っかかります。そういう事件がメディアに出るせいで、シンママの恋愛はご法度的な風潮が出来上がってるのかもしれませんね。 ・理不尽なのは分かるけど、この主人公もちょっと過敏になり過ぎな気がする。こだわればこだわるほど、「そんなに彼氏がほしくて、再婚したいのか」って誤解されちゃうと思う。あなたの人生なんだから、生活に直接関係ない他人の理解や同意をいちいち求める必要はないんじゃない? 仕事(生活)に大きく影響出るようになったら考えよ~。 最後にシングルマザーやファザーで恋愛・結婚をした人が身近にいる読者の体験談です。 ・私はシングルファーザーに育てられ、その後父親が再婚した継母との関係に苦しみました…。子どもの事を考えるなら再婚にこだわらなくて良いじゃないって思う。 ・ママがハッピーなら子どもも幸せ! ってのはちょっとどうかなぁ…。それは子どもが決めることで親が言うことじゃないと思う。周りにもステップファミリーいるけど、ママを悲しませたくないから言えないけど、新しいパパは欲しくない、ママと2人がいいってポツリと話してくれた子もいました。子どもは大人が思う以上に気を遣ってる。再婚すれば生活に余裕が出るし、子どもに苦労させたくない! って気持ちもわかるから難しい問題だけど…。 ・私の姉の1人が母親の連れ子で、7歳の時に再婚された当初から、本当は父親を気持ち悪いと思っていると打ち明けてくれました。母親にも、もちろん父親にもそんなこと言えなくて悩んでたみたい。そんな子も居ることを知ってるから、再婚するなら子どもの物心つく前までにてくれたらな、とも思ってしまう。もちろん、当人の自由だけれど…。 離婚の理由は人それぞれ。子どものために離婚という道を選んだ人たちだってたくさんいます。だからこそ、再婚も大人の気持ちだけでなく、子どもの気持ちを考えた上で選択すべき道なのでしょう。簡単な問題ではないからこそ、当人が一番悩んでいるし、他人がとやかく言えるものでもありません。ただ一つできることと言えば、シングルで子育てをしている人が困っていたら、周囲が少しでも助けになる行動を取れるかどうかのように思います。冬子の周りで起きたエピソードに、そんなことを考えずにはいられません。 ▼漫画「シンママは恋愛禁止?」
2023年07月19日1歳の女の子のママであるなつこは、ついに夫の不倫相手の名前を突きとめることに成功。しかし、その名前を見るのは初めてではありませんでした。 ■過去の夫の不倫遍歴 「根戸ルミ」は、結婚前、結婚後、過去に2回も夫が不倫した相手だったのです。体の関係もあったとわかったとき、なつこは本気で離婚を考えました。しかし、とってつけたような弁解をする夫。そこで不倫相手に電話をさせることに。 ■夫の不倫相手と直接電話で話した 夫が不倫相手に電話をかけたところで、なつこの怒りがおさまるわけではありませんでした。ですが、夫も不倫相手のことも許せないなつこは、子どもを巻き込まないために、できる最大限の戦い方を選択したのです。 はっきり自分で別れる意思を告げられない夫に激怒したなつこは、夫の不倫相手と直接電話で話すことに。すると、不倫相手はあっさりと非を認め、今後夫との連絡を断つことを約束。とはいえ、夫は相変わらず情けない態度でした。 翌朝、夫と離婚するかしないか考えたなつこ。母子家庭で育ったなつこは、シングルマザーになることに抵抗はありませんでしたが、これから先の娘の成長を考えたときに、すぐに答えが出ました。ところがこの出来事から1年もたたないうちに、残念な結果に。さすがに堪忍袋の尾が切れたなつこは…!? こちらはしんどうなつこさんの実体験を元したウーマンエキサイトで連載中の漫画です。漫画に集まった読者からのコメントをご紹介します。 ■夫との離婚を考えるなつこに読者は!? 浮気を繰り返す夫と離婚するかしないか悩むなつこに対して、読者からアドバイスが集まりました。 ・浮気する人は誘惑があれば絶対に繰り返すので、時間と労力が勿体無いのでさっさと見切りつけて離婚した方がいいと思います。した側が離婚したくないのは世間体だけで、それに付き合ってされた側がいつまでも心を殺す必要はないと思います。 ・旦那さんの弁解の言葉が自分の旦那そっくりで、一回やった人は何回でもやる。奥さんが大変な時に限って男はこういうことするんだよなって思うし、バレないようにしたらいいのに絶対爪が甘いのも男。馬鹿としか言いようがありません。 ・確かに子どもがいると辛いけれど、夫は優柔不断男と見受けられるし、またやりそうだから、その女に慰謝料を請求し、夫には養育費と慰謝料を払わせて離婚した方が気持ちは楽になるのでは?と思う。 「浮気する人は誘惑があれば絶対に繰り返す」というのは、一理ありそう…。余程のダメージを受け、自ら反省して自制しない限り、目の前の誘惑に乗ってしまう危険性大です。続いて、なつこの夫の言動に対する読者のコメントをご紹介します。 ・おどおどして謝るところは、まだ可愛いもんだなと思いました。 ・この男はもうダメだろ。という感想しかない。 ・お互い嫌で一緒にいるより、この旦那さんみたく、奥さんと子どもと一緒にいたいと思ってくれるなら、浮気も男性にとっては仕方ない…? でもこちらの気持ちがついていかないよね。 ・ばれないようにどうにか隠すけど、詰めが甘い。だからバレる。男は絶対言い訳します。私も夫に目の前で電話をかけさせました。私の場合、相手が電話に出ずメールで済ませてしまったことが後悔です。 ・奥さんが新しい環境で必死になっているなか、父親であり夫である相手がこんな感じでは辛いものですよね。ただ、相手が真剣に反省している姿、ウチではなかったので新鮮でした。 最後に不倫された経験のある読者の体験談です。 ・元夫は、4人の子ども達(一番下が2歳だったころ)、 仕事関係先の薬剤師の女と不倫していました。そちらと幸せになりたいから別れてくれと。夫の妹と同居し家事育児、義理の妹の洗濯物まで1人でやっていましたが、いつも仕事だから仕方ないと言い、深夜の帰宅でした。 ・すでに離婚した元旦那ですが、モラハラで自己中の男でした。結婚してから何度も浮気を繰り返し、こちらが詰め寄っても「俺の事が信用できないんか!」と逆ギレ。事あるごとに離婚と言われ経済力がついたタイミングで離婚と言われ、こちらも了承。まさか受け入れられると思わなかったのか慌てていたが後の祭り。 ・出産後に夫が他の女性と会っている事が分かりました。すぐに浮気を解消させましたが、私は許せず、夫を追い出しました。20年経ちますが、未だに浮気される夢を見ます。 相手が何度も不倫をするようなら、早い段階で離婚を視野に入れて行動した方がいいかもしれませんね。可能なら、別居して距離を置くのも良さそうです。子どもがいる場合、その子の未来が心配になるかもしれませんが、無理に夫婦関係を続けることが、子どもにとって必ずしも良い選択だとは言えないでしょう。 ▼漫画「され妻なつこ」
2023年05月09日アコは結婚予定のユーマの実家に初めて訪問することになりました。そこで楽しみにしていたのは、ユーマの弟の嫁に会うことでしたが…。 ■義理の弟の嫁は苦手なタイプだった 義弟の嫁の第一印象はグイグイときて明るい人でしたが、早々に「車の免許は取っておけ」などと忠告してきて、本能的に苦手なタイプだと感じたアコ。その予感が的中! 義実家から帰って1週間後に義弟の嫁から「免許取った?」と催促の電話がきました。どうやらこの時点で、「義実家近くにもしかして暮らすかも?」くらいの話が、旦那(当時の彼氏)の説明も悪いのか、義実家の田舎にアコが住むこと前提になっていたようです。 ※漫画内では義妹と表現していますが、義弟の嫁です。 ■アホの子のフリをすることに このタイプの人には、アホの子のフリをするしかないと思ったアコ。それが功を奏したのか、義弟の嫁は黙りました。 とはいえ、安心したのも束の間、自分の旦那を褒められて喜んだ義弟の嫁は、アコの旦那(当時の彼氏)をさり気なくディスるなど、文句が言えないギリギリのラインを攻めてきます。 あるとき、ユーマの祖母が亡くなり、アコがお葬式に行く準備をしていると、義弟の嫁から電話が! そして開口一番、ため息を漏らされました。その後も、義弟の嫁の言動はエスカレートしていき…!? こちらはアゴ山さんの実体験を元に11月28日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に集まった読者からのコメントをご紹介します。 ※漫画内では義妹と表現していますが、義弟の嫁です。 ■義弟の嫁の言動に読者は!? アコが文句を言えないギリギリのラインを攻めてくる、なかなか頭の切れる義弟の嫁。彼女に対して読者からさまざまなコメントが集まりました。 ・義妹のような人は、自分が正しいと思ってるから、他の人が許せない。放っておくことも出来ない。 ・義妹さんはむしろ親切。普通は人の事など面倒くさいのでアドバイスしてくれないのが普通。 ・こういう義妹みたいなヒトいますよね。でも、あまり引きずられると、こちらの人間性まで悪くなってしまいそうなので、私は極力スルーするように自分に言い聞かせてます。 ・田舎だと確かに車の運転は必須だから、その感覚で言ってきてるんでしょう。東京など大都会は駐車場がバカ高くて免許あっても車所有しない人いっぱいいますよね。こんな小うるさい性悪のとこに長身のイケメン旦那がきたのが不思議。 確かに、住む場所によっては車がないと生活しにくいケースも。それもあって、義理の兄の嫁になる予定の人に親切心からアドバイスした可能性もなきにしもあらずでしょう。しかし、ちょっとトゲのある言い方をするところが難点ですよね。続いて、アコと同じように義兄弟の嫁が嫌いな読者のコメントをご紹介します。 ・私も義理の弟嫁の事が大嫌いなので、激しく共感して読めました。一生会わなくても何の後悔もありません。離婚してくれないかな。 ・わかります。義理の兄の嫁が嫌い。無神経さはちょっと付き合いきれない。 最後に、アコの義弟の嫁にそっくりな職場の先輩がいた読者の体験談です。 ・親族ではないけど、昔の勤務先でこの義妹(義弟嫁)さんと言動・性格がそっくりな先輩がいて、その人が原因でメンタル病んで仕事やめました…退職当日の挨拶の時でさえクソバイス押し付けて来る有様でした。 これから家族の一員として付き合っていく予定の人に苦手意識を持ってしまうと、今後が思いやられますよね。もしそのような感情を抱く相手がいたら、意識的に距離を置いたり、パートナーに相談するなど、早めに対処したいものです。 ▼漫画「義弟の嫁が嫌いすぎて病んだ話」
2023年05月01日日本を代表するソウルフードと言えば「おにぎり」です。海外でも「ライスボール」として人気を集めています。今回は、定番はもちろん、朝ごはんに最適なおにぎりレシピ、アレンジレシピ、子どもの学校イベントにピッタリなレシピなどを一挙に35選ご紹介! 大人風味なおにぎりレシピもピックアップしていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。 ■定番のおにぎりレシピ8つ ・おにぎり シンプルイズベストということで、ひとつ目は焼き海苔を巻いただけのおにぎりです。茶碗にラップを敷いて塩を振り、ご飯をのせてラップごと握り、焼き海苔を巻くだけで完成します。調理時間はたったの5分です。 ・梅おにぎり おにぎりの中央に梅を入れるだけのおにぎりは、素朴な味わいが魅力です。お好みで、海苔を巻いてもいいでしょう。一口頬張ると、程よい梅の酸味が口内に広がります。定番ですが無性に食べたくなるおにぎりです。 ・ツナマヨおにぎり おにぎりの具材で人気が高いツナマヨ! 子どもから大人まで大好きな人が多いですよね。ツナとご飯さえあれば、いつでも作れます。隠し味として、少ししょう油を入れるのがポイントです。 ・ヒジキふりかけのおにぎり 簡単に作れるふりかけのおにぎりも人気です。こちらのレシピでは、ヒジキふりかけを手作りします。梅シソのやさしい酸味でさっぱりと味わえるのがうれしいところ。作ったふりかけは小分けにして冷凍保存が可能です。 ・高菜のおにぎり 高菜漬けを炒めて風味をアップしたおにぎりです。仕上げに、高菜の葉の漬け物を広げ、おにぎりを包みましょう。高菜の独特な風味とごま油の香ばしさが見事にマッチ! くせになる味わいです。 ・ひとくちおにぎり ひとくちサイズで食べやすいおにぎりです。こちらのレシピでは、みぶ菜漬け、サケフレーク、ちりめん山椒と3種類のおにぎりを作れます。サケフレークにはおかずのりを、ちりめん山椒は大葉を巻けば出来上がりです。 ・おにぎり3種 鮭三角おにぎり、みそ俵おにぎり、ひとくちおにぎりの3種が作れます。おにぎりを美味しくするには、塩加減と、握り加減が大切に。ぜひこちらのレシピをチェックしてみてくださいね。 ・焼きおにぎり 香ばしさが食欲をそそる焼きおにぎりレシピです。両面に麺つゆをぬり、香ばしく焼くと、より美味に。お好みで、大葉、お漬け物と一緒に器に盛り合わせましょう。 ■朝ごはんに最適なおにぎりレシピ6つ ・アジの混ぜ込みおにぎり 炊きたてご飯に焼いたアジを混ぜて。魚嫌いの子どもも食べやすいです。朝から食欲をそそられます。お好みのかたちに握ってくださいね。もちろん、みそ汁との相性も抜群です。 ・梅とごま油のおにぎり おにぎりのレパートリーを増やしたい方にオススメです。10分で作れるのでササっと仕上げたいときにピッタリ。梅とゴマ油の香りが良い、飽きない美味しさの簡単おにぎりです。 ・パセリとチーズのオイルおにぎり パセリの風味とチーズがご飯とベストマッチ! 洋風のおにぎりなので付け合わせは、ピクルスでも◎です。彩りにプチトマトを添えるのもアリ。チーズは、ピザ用チーズやカマンベールチーズでも美味しいです。 ・キヌアのあんかけおにぎり カリカリに焼いた栄養価の高いキヌアのおにぎり。トロッとしたあんをかけて、刻みネギを散らしてから召し上がれ。朝ごはんにすれば、一日パワフルに過ごせそうですね。 ・ぶぶあられおにぎり 炊きたてご飯にぶぶあられと抹茶を混ぜて作るおにぎりです。このおにぎりにお湯を注ぐとお茶漬けとしても楽しめますよ。どこか懐かしい味わいで、リピートしたくなる予感。 ・2種類の茶巾おにぎり 見た目もかわいいひとくちサイズのおにぎり。水っぽくならないように注意して作ってくださいね。ツナの入ったサラダ茶巾と、ウナギの蒲焼きが入った卵茶巾の2種類を食べれば、朝から元気になれそうです。 ■美味しすぎる! アレンジおにぎりレシピ7つ ・具だくさんおにぎり 塩の代わりにみそをつけて握ったおにぎりです。油揚げは香ばしく焼き上げるのがポイント。天かすがアクセントになり、パクパクと食べられます。子どもからも喜ばれそうな一品です。 ・オムドッグおにぎり ウィンナーを丸ごと、ピザ味のご飯でくるみホットドッグ風にしたスティックおにぎり。レタスで包んで食べても美味しいです。お弁当のほか、ランチやピクニックにも最適。ぜひお試しください。 ・エノキと梅のおにぎり エノキと梅干しと大葉、風味豊かな組み合わせのおにぎりです。エノキをおにぎりの具にするのはなかなか珍しいかもしれませんが、この3つの具は相性が良く、食べやすくて、やみつきになります。 ・肉巻きおにぎり 豚バラ肉で肉巻きおにぎりを。少し小さめに作ると火も通りやすく作りやすいです。甘じょっぱいタレがたまりません。おにぎりの内側に入れたウズラの卵の旨味もアクセントに。 ・味つき焼きおにぎり かつお節と粉チーズの組み合わせが新鮮です。そのまま食べても十分美味しいのですが、お茶をかけておにぎり茶漬けにしてもGOOD。お好みで、漬物を添えてからいただきましょう。 ・4種のカラフルまん丸おにぎり 「スダチのオイルおにぎり」「イタリアンおにぎり」「しば漬けチーズおにぎり」「枝豆ナムルおにぎり」4つのカラフルなおにぎりは風味はもちろん、食感も違って楽しいです。見た目も鮮やかで、おもてなしレシピとしても活躍してくれますよ。 ・アーモンドと塩昆布のチーズおにぎり 塩昆布の旨味とチーズは相性抜群! アーモンドの食感も小気味良いアクセントに。「新感覚のおにぎりが食べたい」と思ったときは、こちらのレシピをお試しあれ。感動するほど美味しいです。 ■お弁当や学校行事にピッタリなおにぎりレシピ7つ ・にこにこおにぎり かわいくアレンジした、にこにこおにぎりです。子ども向けに遊び心たっぷりに仕上げました。ゆで卵おにぎりと一緒に家族みんなで楽しく味わいましょう。運動会などの行事にも良さそうです。 ・タコ焼き風ひとくちおにぎり 見た目からユニークなタコ焼き風おにぎり。お好きな量のかつお節、青のり、マヨネーズをかけてからお召し上がりください。ひとくちサイズで食べやすいのもポイント。子どものおやつとしても喜ばれそうです。 ・コーンのおにぎり 子どもが大好きなとうもろこしを使った一品です。ご飯に炒めたコーンを混ぜ合わせて8等分に分け、手を水でぬらし分量外の塩をつけて三角おにぎりを握れば完成! お弁当にもピッタリです。 ・スタミナおにぎり 運動した後や食べ盛りの子どもにオススメなおにぎり。こちらのレシピでは、肉巻きおにぎりと卵巻きおにぎり、ベーコン巻きおにぎりを作れます。お弁当にする場合は、サラダ菜を敷き、おにぎりを詰めてプチトマトを飾ると彩り鮮やかに。 ・三色団子の彩りおにぎり 三色団子のようなかわいいおにぎりです。串に刺すため手を汚さず食べられるのも助かります。3つの味と食感で、飽きずに完食できるのも魅力。行楽弁当にもオススメです。 ・ウズラの煮卵おにぎり 麺つゆに漬けるだけの味卵を、もちもち玄米で包み込みました。仕上げに、焼き海苔で巻きましょう。一晩漬けたウズラの卵は、中まで味がしっかりしみ込んでいます。 ・ジャコと明太子のスティックおにぎり カルシウム豊富なチリメンジャコを明太子と合わせました。大人はもちろん、子どもも大好きな味です。混ぜてラップでくるっと巻くだけなので手間いらず。見た目もオシャレです。 ■大人風味なおにぎりレシピ7つ ・お茶をいれた後の緑茶葉おにぎり 茶殻を捨てるのはもったいない! というときは、食材も栄養も無駄なくいただけるこちらのレシピを作ってみませんか? たくあんの塩気がアクセントになった何度味わいたくなるおにぎりです。 ・塩辛おにぎり 大葉の香りが塩辛とバッチリ合う塩辛おにぎり。小腹の空いたときにも、お弁当にもピッタリです。塩辛のほど良い苦味がまさに大人の味。お酒を飲んだ後に食べるのも良さそうです。 ・ジャコのオイルおにぎり ジャコとゴマ油風味のしっとりおにぎりです。すべての材料を混ぜ合わせ握るだけで、簡単に作れます。塩の量はお好みで調整してくださいね。うどんなどの麺類と一緒に食べるのも◎。 ・もろみみそ焼きおにぎり 白ゴマを混ぜたおにぎりに、甘めのもろみみそをのせました。大葉ともに盛り、サッパリといただきましょう。慌ただしい朝でも簡単に作れるお助けレシピです。お弁当にもオススメ。 ・すじことチーズのおにぎり すじこと粉チーズという驚きの組み合わせですが、これが意外と美味しいんです。粉チーズとすじこの絶妙なバランスでお互いの良さを引き出します。一度味わうとやみつきになりそうです。 ・ウナギの焼きおにぎり 焼きおにぎりは、カリッと香ばしく焼くのがコツ。こちらのレシピは、ウナギ蒲焼きを炊飯器に入れてふっくらさせるのが美味しさの秘訣になります。贅沢な気分を味わえる一品です。 ・ネギみそおにぎり ネギみそは作り置きできて便利です。仕上げに、フライパンにゴマ油を薄くひき、おにぎりを並べ入れ、中火で両面をこんがりと焼きましょう。お好みで、たくわんを添えてくださいね。 コンビニでもお馴染みなおにぎりは、気軽に食べられる主食。いつものおにぎりの味に飽きたら、今回ご紹介したレシピをぜひ試して、新しい美味しさを発見してみてください。
2023年04月09日自宅で簡単に作れる韓国料理を試してみませんか? そこで今回は、人気のサムギョプサルからスープ、チヂミ、本格的な料理、子どもでも食べられる料理まで30選ご紹介。 外食先で食べたあの料理を自宅で再現するチャンスです。ぜひトライしてみてくださいね! ■簡単に作れる韓国料理 ・フライパンでサムギョプサル フライパンひとつで作れる、お手軽サムギョプサルがこちら。キムチや大葉を一緒にサンチュで巻いてお召し上がりください。野菜もたっぷり摂れるのがうれしいところです。 ・韓国のり巻き(キンパ) ゴマ油の香りが食欲をそそる一品。ひとくちサイズで、食べるのも作るのも簡単です。調理時間10分と、時間がないときにもピッタリ! 夜食にも良さそうです。 ・さっぱりツルツル!韓国冷麺 さっぱりとした甘酸っぱいスープが食欲をそそる冷麺です。お好みでラー油をかけて召し上がれ。夏の暑い時期に最適です。 ・韓国風ヤンニョムチキン コチュジャンとケチャップの甘辛味で、つい食べ過ぎてしまう美味しさの韓国風鶏肉料理です。唐辛子による食欲増進効果も期待できます。 ・チーズタッカルビ 本場韓国のチーズタッカルビも自宅で再現可能! チーズとろとろでやみつきになる味わい。ホットプレートで簡単に作れるので、覚えておくと便利です。 ・定番ニラキムチのチヂミ 上新粉を使うことで、モチモチの食感のチヂミに。ニラとキムチ、チーズを加えて食べ応えも十分。リピートしたくなる美味しさです。 ・ダッカルビ 韓国風の鶏焼き肉「ダッカルビ」は、甘辛い味付けでご飯がもりもり進みます。ジャガイモ入りでボリュームもあり、お弁当のおかずにもオススメ。 ・切り餅で手軽に甘辛トッポギ 韓国の人気料理トッポギを、切り餅を使って手軽にアレンジ。甘辛&もちもち食感で後を引く味です。白ゴマの香ばしさがアクセントに。 ・韓国風牛肉のぎゅうぎゅう焼き 天板に材料をのせて焼くだけでできる「ぎゅうぎゅう焼き」。コチュジャンで下味をつけた牛肉がご飯によく合います。野菜とお肉をたっぷり味わえて大満足できますよ。 ・ピリ辛スンドゥブ 豚肉と豆腐の韓国風ピリ辛スープです。豆腐は絹に代えてもオッケー。辛さは唐辛子の量で調整してくださいね。残ったスープにご飯入れても美味です。 ・野菜たっぷり! 旨辛プルコギ 彩り豊かなたっぷり野菜と牛肉の韓国風の炒め物です。甘辛のタレをもみ込んで炒めるだけなので簡単に作れます。ぜひお試しを! ・トックスープ シンプルに仕上げたトックスープは、ご飯や甘辛く炒めたミンチを加えて食べても最高です。たった10分でパパッと作れるので、夜食にも最適。 ・韓国風肉じゃが 豆板醤入りのピリ辛肉じゃが。仕上げに、白髪ネギと糸唐辛子を上に飾りましょう。ご飯とはもちろん、お酒との相性も抜群です。 ・韓国風おでん 実は韓国でも「オデン」の名前で親しまれています。コチュジャンダレをつけていただきましょう。トックやトッポギを入れても◎です。 ・韓国風サラダ 毎日食べたくなる、簡単サラダです。カリカリに焼いた油揚げが香ばしく、満足度がアップ。韓国ノリと白ゴマの風味もたまりません。焼肉との相性も抜群です。 ・野菜たっぷりチャプチェ 余りがちな焼肉のタレで気軽に作れるチャプチェ。簡単なのに本格的な甘辛に仕上がります。ごま油の香ばしさがたまりません。野菜たっぷりなのも魅力です。 ・韓国風ピリ辛春雨スープ 1人303kcalの献立です。煮干しは水に浸して数時間置くだけでだしが出ます。味付けはキムチで簡単に! 野菜と春雨を使い、ダイエット中でも満足できるボリュームです。 ・韓国レタスサラダ 熱したゴマ油をレタスにかけるだけで完成です。韓国のりの良い香りが食欲をそそります。シンプルで子どもから大人まで食べやすい一品です。 ■子どもが食べられる韓国料理 ・ビビンバ風焼き肉丼 忙しい日のお昼ごはんにササッと作れるレシピがこちら。フライパンで作る焼き肉丼は、子どもも大好きです。少しお焦げができるくらいに仕上げるのがポイント。 ・辛くないキノコジャージャー麺 自宅にある材料で作れる、肉味噌とうどんのジャージャー麺です。たっぷりのキノコでヘルシー&コクのある味に仕上がります。うどんがなければ中華麺で代用可能です。 ・サバ缶の韓国のり巻きキンパ 子どもも人気のキンパがコレ! キンパとは、ご飯を意味する韓国のり巻きのこと。簡単で彩りも良く、食べ応えのある一品です。お弁当に入れても良さそう。 ・チーズINハットグ SNSで人気のハットグ(韓国風アメリカンドッグ)も自宅で作れます。アツアツを頬張って、家族みんなで伸びるチーズを楽しんでくださいね。おやつにもピッタリです。 ■本格的な韓国料理 ・炊飯器でタットリタン(韓国風旨辛煮) 韓国の肉じゃがとも呼ばれる煮物です。炊飯器で作れるのが助かります。トロトロに柔らかく煮えた鶏手羽元が絶品! 後を引く辛さで、ご飯が進みます。 ・本場の味を堪能できるサムギョプサル 豚バラ肉を使った焼き肉「サムギョプサル」は人気の韓国料理です。とびきり美味しい手製の「サムジャン」のほか、タレやトッピングを組み合わせて、本場の味をご賞味ください。 ・カルグクス~韓国風アサリうどん~ 韓国の大衆の味を自宅でも。平打ち麺にアサリの旨みが効いただしがやみつきになります。油揚げなどをプラスして、ボリュームアップしても良さそうです。 ・韓国の家庭料理 カムジャタン たっぷりの香味野菜が食欲を刺激する一品です。みそと白練りゴマからは深いコクが感じられます。骨から深みのあるスープが出る「スペアリブ」で作るのがベター。 ・サムゲタン~鶏のスープ煮込み~ 滋養強壮効果も期待できる、体に優しい韓国料理「サムゲタン」の作り方はマスターする価値あり。ホロリと柔らかい鶏肉と、トロトロのもち米のコラボがくせになります。 ・韓国風きな粉餅トースト(インジョルミトースト) 韓国で話題の粉餅トーストです。サクッとしたトーストの中に甘いおもちが入っています。おやつとしてはもちろん、甘いものが食べたい朝にもオススメ。 ・鶏と野菜の韓国風お粥(チュク) 韓国では栄養豊富なお粥がよく食べられています。野菜たっぷりの鶏粥に、韓国テイストのネギを添えていただきましょう。体が温まる一品です。 ・ケランチム~韓国風茶碗蒸し~ 韓国でお馴染みの土鍋卵料理も、電子レンジで手軽に作れます。だしの味が効いた、優しい味わいです。もう一品作りたいときにもぜひ! 辛いイメージのある韓国料理ですが、優しい味わいなど、多彩な風味を堪能できます。野菜たっぷりなメニューが多いのも魅力です。
2023年04月07日なつこは1歳の女の子のママです。夫とは仲が良く、夫婦でありながらも友だちのような関係で、娘が産まれてからも、笑顔が絶えない毎日を送っていました。そのため、この先の人生、家族で楽しく歩んでいける…と信じていたのですが…!? ■ある日、勤務中に夫から連絡があり… 具合が悪いのかと心配したなつこでしたが、そのまま夫から何の連絡がなく、不思議に思っていました。 なつこの夫は普段マメに連絡してきません。しかし、その日に限って遅くなった理由を連絡してきて少し違和感を覚えたなつこ。 ■スマホのロックを解除するために監視を開始 トイレや脱衣所にもスマホを持っていくようになった夫。怪しさ満点でなつこのモヤモヤが増しました。 さらに突然、スマホにロックをかけるようになった夫。なつこの疑惑が深まり、背後から夫の指の動きを監視して、スマホのロックを解除することにしました。 ラインやメール、予測変換などはすべてチェックしたものの、怪しいものは何も見つかりませんでした。 しかし、翌朝アルバムをチェックし忘れていたことに気づいたなつこ。夫がソファにスマホを置きっぱなしにした隙に、再チェックするため、アルバムを開くと、そこには…!? こちらはしんどうなつこさんの実体験を元したウーマンエキサイトで連載中の漫画です。漫画に集まった読者からのコメントをご紹介します。 ■なつこが抱いた違和感や行動に読者から共感が集まる まずは、読者の率直な感想をご紹介します。 ・違和感、が、ホント、その通りと共感します。 ・私の体験談かと思うくらい共感しました。 ・自分だったら…と思いながら読んでます。 ・女の勘ってすごく当たるんだと改めて思った! 確かに、読者のコメントにあるように「違和感」や「女の勘」は当たることが多いです。そのため、相手に少し変だなと思う言動があると、何か隠しているでは? と疑ってしまいますよね。つぎは、夫のスマホやSNSから不倫が発覚した読者の体験談です。 ・スマホはロックするようになったのに、SNSで堂々と不倫を公開してたバカ旦那です 笑。もう、ロックの意味なし! 証拠は全て頂きました 笑。 ・現在、不倫が発覚して1カ月が過ぎたところです。女とのLINEを保存しようと送信先を間違えたらしい…。 ・旦那は携帯を見られるのが嫌いなんですが、『携帯見せてよ〜』って、冗談で言ったら怒ったんです。そこで女の勘が働き、旦那が寝てる間に携帯を見ました。女の勘は当たってました。結婚式を挙げて1カ月後のことでした。それから2年経ちましたが、見つけては別れてを5回しました。 ・旦那のTwitterの裏垢を偶然発見! 読んでみると色々悪さをしている状況が日記のように克明に記されていた。腹立つ! 気軽に連絡が取り合えるスマホ、誰でも投稿を楽しめるSNSなどから不倫が発覚するケースが増えています。人間はやましいことがあると、それを隠してはいられない生き物なのかもしれませんね。最後は、夫に不倫された読者の壮絶な体験談です。 ・産後1カ月実家で過ごし帰って来た矢先、子どもを恩人に会わせたいと言われて出掛けた車内でいきなり「実は行き先は調停員の知人宅。離婚したい」と。元夫は私の里帰り出産中に仕事関係の相手と不倫していた。元夫はなかなか認めなかったが、相手が妊娠。腹の子の兄として息子をよこせと言ってきたので、最終的に調停離婚しました。 ・飼っていた猫が亡くなって打ちひしがれていた時に、旦那の不倫が発覚。 ゴルフだと言って出かけたはずの日に、着ていたジャケットから2人で食事をしていたレシートが出てきた。泊まりがけでゴルフに行った事や出張帰りのシャツに長い髪の毛が付いていた事も。そんなことを繰り返され、私は完全に鬱になってしまいました。今も通院中です。 ・近い将来の離婚を見据え、子どものためにも確実に貰うべきお金を貰えるよう、探偵も雇ったし自分でも証拠を集めてたし弁護士にも相談しました。 そうして数年間水面下で動き調停離婚で完全勝利しました。よく頑張ったと思う。ドラマみたいでした。 夫が普段と少し違った言動を取り、なおかつ違和感を覚えた場合は、冷静に様子を見続けた方が良いかもしれませんね。杞憂に終われば問題ないのですが、女の勘は侮れないものです。その後も、相手の言動に何度も違和感を覚えるようなら、信頼できる誰かに相談して、不倫の証拠を集めるのも、自分や子どもの未来を守るために必要なことかもしれません。 ▼漫画「され妻なつこ」
2023年04月04日肉汁たっぷりで食べ応えがあり、食後の満足度が高い鶏もも肉。近所のスーパーで購入でき、多彩な料理に使えるのも魅力です。 そこで今回は、一度味わったら虜になる「鶏もも肉」が主役の激ウマレシピを5つご紹介! いずれのレシピも食卓のメインディッシュとして活躍してくれますよ。 ■薬味がアクセントに! ジューシー&サッパリした「鶏もも肉のネギまみれ」 鶏肉と好相性な薬味のひとつ「ネギ」。こちらのレシピでは、ジューシーな鶏もも肉を青ネギでサッパリと味わうことができます。仕上げにお好みで、糸唐辛子をのせてから召し上がれ! 鶏肉を噛むたびに肉汁があふれ出し、ご飯がモリモリ進む美味しさです。鶏肉の表面がカリッとしていて食べやすく、家呑みのおともにも最適。15分で作れるので、忙しい日の夕食にもぜひ。 少しアレンジを加えたい場合は、トッピングのネギを炒めた白ネギに代えたり、器にレタスをしくのも良さそうです。一口食べると、やみつきになる一品をぜひお試しください。 ■使う調味料はたった2つ、失敗知らずの「鶏もも肉のケチャップ焼き」 ケチャップとウスターソースで簡単に味つけできるのがこちらのレシピ。初心者でも失敗しない鶏もも肉のケチャップ焼きです。鶏もも肉と野菜を焼いてシンプルにケチャップ焼きすれば出来上がります。お好みで、ドライパセリを振ってからいただきましょう。 やわらかく、コクがある味わいで、子どもからも大好評です。このレシピを上手に作るコツは、鶏もも肉をフライパンで焼く際、余計な脂をこまめにキッチンペーパーで拭きとること。この一手間をかけることで、調味料が鶏肉によくからみ、絶品に。作り方をマスターしておけば、何かと役立ちそうな一品ですね。 ■育ち盛りの子どもも喜ぶボリューム感! 鶏もも肉とジャガイモの「バターしょうゆ炒め」 ボリューム満点な主菜を作りたくなったら、こちらのレシピをお試しあれ! 鶏もも肉とジャガイモのバターしょうゆ炒めです。ホクホクのジャガイモとプリプリの鶏肉が見事にマッチし、一度食べ始めると止まりません。バターの風味が食材の旨みを引き立てます。お好みで、最後にパセリを散らしてくださいね。 たった15分で作れるので、お弁当のおかずにもピッタリです。より彩り鮮やかに仕上げたいのなら、材料にサヤエンドウやブロッコリーを加えるのもアリ。火が通るまで時間がかかるジャガイモは、電子レンジを使うことで、時短が可能です。 ■下味をしっかりつけるのがポイント、こってり美味な「鶏肉の唐揚げ」 こってりとした味わいの唐揚げが食べたいのなら、こちらのレシピがオススメ。作り方はとっても簡単。鶏もも肉を水洗いして水気を拭き取り、ひとくち大に切ります。下味をよく混ぜ合わせて鶏もも肉を絡め、冷蔵庫で20分馴染ませましょう。 それから、揚げ油を170℃に予熱し始め、鶏肉の汁気を軽く切って、小麦粉、片栗粉を加えて絡め、揚げ油に入れてサックリ揚げます。キャベツ、ブロッコリー、トマトを盛った器に鶏の唐揚げを盛り合わせて、レモンを添えれば完成です。お好みで、野菜にマヨネーズなどをかけましょう。おつまみにも最適な一品です。 ■定期的に食べたくなる一皿、豊かな風味を堪能できる「エリンギと鶏肉のみそ炒め」 エリンギと鶏肉の食感を一緒に楽しめるのがこちらのレシピです。調味料の材料をよく混ぜ合わせ、鶏もも肉を加えてよくもみ込むことで、味がしっかりと浸透し、滋味深い味わいに。そこにエリンギのコリコリ食感が加わり、忘れられない美味しさです。 こちらのレシピで失敗しないためには、鶏もも肉を焼く際、焦げないように注意すること。強火でなく、中火で炒めるようにしましょう。ピーマンの代わりにパプリカを使ったり、ナスやモヤシをプラスするのもオススメ。思わずご飯をおかわりしたくなる、子どもから大人まで大満足の一皿です。 弾力があり、ジューシーな鶏もも肉は、食卓に欠かせない万能食材のひとつ。そんな鶏もも肉が主役の料理を作って、家族で美味しいひと時を堪能したいですね。気になるレシピがあったら、ぜひトライしてみてください。
2023年03月31日何かと話題の「推し活」。推せる存在がいることで生活にハリが生まれたり、より充実した毎日を過ごせる人もいるでしょう。とはいえ、ハマりすぎは危険!? 推し活によっておきた夫婦の危機エピソードに、読者から多くの反応が集まりました。 主人公の紗季は、これまでこれといった趣味はなく平凡に生きていました。しかし、ある日「運命の推し」に出会い、まさかのアイドルオタクに。ところが夫になかなかそのことを言い出せず…。読者のコメントもあわせてご紹介します。 ■推しにどんどんハマっていく紗季はついに!? 紗季にとって初めての推し。少しでも推しについて知りたいと思った紗季は、夫に内緒で過去のCDやDVD、雑誌、グッズなどを買いまくりました。そして、CD購入者から抽選で当たるハイタッチ会へ参加したい気持ちが抑えられず、なんとCDを100枚も購入! そして…。 ■とうとう夫に推し活がバレる 自宅に届いたCDの山を夫に見られて、ついに紗季がアイドルオタクであることがバレてしまいます。夫から「いい大人がそんなくだらないものを」と冷たく言われた、紗季は…!? こちらは投稿されたエピソードを元に1月10日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に集まった読者からのコメントをご紹介します。 ■紗季の推し活に対する読者の意見は!? 推し活に力を入れるあまり、100枚ものCDを購入した紗季に対して読者から心配の声が。 ・ハイタッチ会当たるとしても、いきなりCD100枚とかないわー。せいぜい初回盤全種と通常盤の4枚でしょ。推し活は生活に支障のない範囲でやらないと。 ・推し活初心者がいきなり大量買いか。自分で稼いでるお金ならいいと思うけど、流石にそこまでするなら家族に報告?したほうが今後の推し活が円滑にできる気がするけど。旦那さんにしたらいきなりアイドルのCDが100枚も家にあるって恐怖だよ。 ・趣味や夢中になれる事がある方が良いと思うけどなぁ。推し活自体は悪い事ではないし、良いと思う。旦那さんに理解されなくても、推しに癒されながらの生活は楽しいし、自分で出来る範囲での推し活なら問題ないよ。でも、CD100枚って、大丈夫かな? かなりの金額だと思うんだけど。生活に支障きたしたり、周りに迷惑かけるほどにならなきゃ良いけど。 紗季の推し活に対しては肯定的なコメントがほとんどでした。しかし、CD100枚…おおよそ10万円ほどをかけて買ったアイドルのCDが家に突然あったら驚きますよね。そもそも紗季の夫は、アイドルの推し活をしていることすら知らなかったのですから…。 続いて、お金も時間も自由に使えているが、紗季が推すアイドルグループのCDを「くだらないもの」と言う夫に対するコメントです。 ・自分が稼いだお金で家計にも迷惑をかけていないなら何に使おうが自由じゃない? どうして推し活がダメなのか意味が分からないし、趣味を認めないで高圧的に怒るこの旦那の方が無理なんだけど。 ・自分のお金で好きな事してるなら、良いのでは?家計に入れないとならないなら別だけど、将来の貯金など残した上でなら、いいと思うけどね。 ・向こうは好き勝手してるし自分の金ならまぁいいのかな…それで一方的にくだらないって言われるのはやだねー。 夫は休日にゴルフに行くなど自由に過ごしているのに、紗季の推し活を「一方的にくだらない」と言い捨てるのは、いかがなものかと思いますよね。家族の生活に影響をおよぼすようなお金の使い方をしなければ、自由に推し活をしてもいいのではないでしょうか。 最後に、推し活を楽しんでいる読者からのコメントをご紹介します。 ・私も推し活中で、子どもと一緒にイベント参加してます。始発でグッズ販売並んだりします。そのため旦那の飲み会や遊びなど一切何も言わないです。自分が言われたら嫌だから。 ・結婚して子ども産んでから推しのグループができました。今は訳あって仕事をしていないので自由にお金は使えませんが、むしろ夫が「これ買わなくていいの? ライブ応募する?」って聞いてきます。いつも子育てしてるんだからたまには息抜きしてよ!私がイキイキしてる方が好きだからといってくれてる夫に感謝してます。 ・私いい大人なのに特撮ヲタクです。でもこの奥さんみたいに入れこんでません。推しはあった方が生活にハリが出て楽しいです。くだらなくはないけど現実のが大切なのは忘れちゃだめだと思う。例えばお子さん大きくなって本当にお金が必要な時とか旦那がお金出さないって時がきてもヘソクリがある!ってできるじゃない。 ・私も「推し」がいてそれを通じて知り合った「推し仲間」がいます。その中にこの話のような「危うい人」たまに居ます。今だけ!期間限定!なら良いのですが、長く推し活するには、くれぐれも「身の丈に合う」「無理しない」を守らないと続かないです。今は特にSNSなどで「CD◯枚買った」「複数買いしないとファンじゃない」と煽る人もいるので、くれぐれも自分のペースで!が鉄則です。 無理のない範囲で推し活をするのが一番かもしれませんね。ただし、夫に推しがいることは早めに打ち明けておいた方が良さそうです。また、紗季と夫の問題の根本は推し活ではなく、夫婦間のすれ違いにあるのではないでしょうか。 お互いに疑問に感じたり、不快に思うことがあれば、なるべく早めに話し合い、可能な限り双方の心のわだかまりを解消しておきたいですね。 ▼漫画「夫婦の危機/推し活にハマった妻」
2023年03月30日■妊娠4週目でまさかのつわり!? 最初に行った婦人科の医師は、「4週でつわりはない!」と言い切ったため、気のせいかと思い、体力をつけるために肉祭りを開催したアゴ山さんでしたが…。 ■気持ちの問題だと思っていたが… 牛丼を完食後、少し気持ちが悪いと感じていたアゴ山さんでしたが、その後、牛肉を食べても特に問題はありませんでした。しかし、妊娠5週目の終わり頃、大好きな牛丼を食べている途中で、胃の奥底から気持ち悪さが波のようにせり上がってきてリバース! これまでお酒以外で嘔吐することがなかったアゴ山さんは、ショックを受け、何を食べたら吐いてしまうのか、分かりませんでした。また、なぜか家ではずっと気持ち悪かったのですが、会社に行くまでは平気だったため「気持ちの問題もあるかも?」と思っていたのです。 とはいえ、会社でも「さっぱり系が良いかな?」と思ったアゴ山さんは、ランチにコンビニの蕎麦を食べ、いつも通り仕事に戻って作業。ところが突然、気持ち悪さが襲ってきて…この後、さらなる強烈な体験をすることに! こちらはアゴ山さんの実体験を元に1月11日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に集まった読者からのコメントをご紹介します。 ■アゴ山さんのつわり体験に読者が共感! アゴ山さんのつわり体験に、多くの読者から共感のコメントが寄せられました。 ・気持ちが分かりすぎて共感しかなかったです。 ・今つわり中のため、励まされました。 ・すごい共感しました!私も安定期まで妊娠悪阻で2回ほど入院しました。水を飲んでも吐く状態だったのでやばかったです。 ・悪阻辛いよねー。一人目も二人目も産むまで戻していたなぁー。 二人目の時は精神的にも辛すぎて、三人目は絶対に無理!と心底思いました。 悪阻が軽い人が本当に羨ましかったなぁ…。 ・すごく共感です! まったく同じ経験をしました。よだれ悪阻もあり、産むまでゲロゲロわかります。芸能人のようなマタニティライフなんて、夢の世界でした! ・私も同じです。 初めての妊娠時、妊娠発覚2日目から起きられないようになり、臨月になるまで24時間船酔い状態でした。つわりがなくなった時、本当に世界が明るくなりました! 読者のコメントにあるように、つわりがひどいと「悪阻が軽い人が本当に羨まい」と思ってしまいますよね。一度の吐き気だけでも、相当しんどいのに、それがずっと続くなんて想像を絶する苦しさです。続いて、読者の壮絶な妊娠・出産エピソードをご紹介します。 ・つわりも確かにかなりキツイですが、切迫早産のほうがしんどかった。 絶対安静で24時間点滴……。トイレも近くなり点滴持ってトイレに行くのも大変だった。 何日か経つと点滴が漏れ始め、付け替えるのは痛くて嫌だけど、この時がシャワーのチャンス!!唯一の楽しみでした。 ・せっかく無痛分娩で痛みなく、いきみ逃しもせず出産できたのに、会陰縫合が下手な医師にあたってしまい、産後脂汗をかいてました。 最後は、大変な妊娠・出産を乗り越えた読者のコメントです。つわりの苦しさはどうすることもできませんが、やはり身近な人の支えは大きいようです。 ・旦那が毎日入院中に仕事前や終わりに来てくれて長女のお世話をしてくれたので今でも感謝です。 下の子の時はコロナの第一波直前で帝王切開だったんですが、出産当日の数時間のみ会えて退院するまで1人で個室でぼーっとする毎日。下の子の時も貧血数値が悪くて入院が長引き、上の子が私が居ないことを理解できずトラウマに…。その時、上の子は1歳で毎日キッチンに向かって泣き叫び、旦那もそれを見て泣いていたそうです。 ・臨月、深夜に救急で病院に運ばれたことがありました。主人が基本的には自宅にいてくれていたので、何かあればすぐに助けてもらえることができたのが、乗り越えられた最大の要因かな…。 ・主人と両実家が何かと助けてくれました。私ほど悪阻がキツい人ってなかなかいないと思ったほど。出産後も子どもは低出産児だったためNICUのある病院へ救急搬送。会うことも出来なかったので、早く会いたい一心で乗り越えました…。 つわりがひどいと何もできず、どうしてもネガティブな気持ちになってしまいますよね。一日でも早くつわりが終わってほしい、と思うのも当然です。アゴ山さんの体験を通して、少しでもつわりに苦しんでいる人たちの励ましになることを願っています。 ▼漫画「重症妊娠悪阻になった時の話」
2023年03月20日ピータンは「ツバメの巣」「フカヒレ」「アワビ」に並ぶ 中国の珍味 です。色やにおいが独特なため「ゲテモノ」だと思っている人もいるかもしれませんね。そんなピータンは、 全体的に栄養価が高いのがポイント です。味も卵の燻製に近く、一度味わうとやみつきになることも! 今回は、ピータンの歴史や由来のほか、中華冷や奴の作り方などをご紹介します。 まだ一度もピータンを食べたことがない人も、ピータンについて知ることでトライしてみたくなるかもしれません。 ■ピータンとは? 中国や台湾などで食べられている、アヒルの卵に木灰・石灰・塩・泥などを茶の汁でこねたものを塗りつけ、もみ殻をまぶして、かめに入れて密封し、 半月~数ヶ月熟成させた発酵させた食品 です。卵白は黒いゼリー状に、卵黄は柔らかく固まった緑褐色と黄褐色の層になります。やや刺激臭があるのが特徴で、 中華料理の前菜やお粥によく使います。 ■ピータンが誕生したのは偶然だった!? 日本人からするとややインパクトのある食べ物「ピータン」は、どのように誕生したのでしょうか? 古書から「明」の時代にはすでに存在していたことがわかっています。 当時は「混沌子」と呼ばれていたそうです。 また、ピータンの誕生には諸説ありますが、茶館を営んでいた店主が商売上手で繁盛していたため、人手が足りず、店主は客と挨拶しながら茶を淹れた後の茶葉を炉の灰に捨てていたとか。そして、この店主はアヒルを何羽か飼っていて、このアヒルがよく炉の灰に卵を産み、いくつかの卵がそのまま灰に埋もれてしまったと言います。ある日、 灰を掃除していると灰の中から卵が出てきて、それがピータンだったというのです。 そのほか、息子が母親のために作った棺桶から誕生した説も。いずれにしても、「変色蛋」が、江蘇省浙江省一帯に伝わり、改良を重ねてピータンになったようです。 ■ピータンを漢字で書くと「松花蛋」なのは、なぜ? ピータンを漢字で書くと 「松花蛋」 になります。この名前の由来は、 ピータンの色がヒント! 白身部分は黒い半透明のゼリー状で、卵黄は緑褐色と黄褐色になります。これが松の葉に似ているため「松花蛋」になったのです。 ■刻むだけ! 中華風冷や奴の作り方 【材料】(2人分) 木綿豆腐 1丁 サンチュ 4枚 <具> 白ネギ 1/3本 ショウガ 1/2片 パクチー(香菜) 2~3本 ザーサイ 15g ピータン 1個 干し桜エビ 小さじ2 紅ショウガ(刻み) 小さじ1 <合わせダレ> 作り置き甘酢 大さじ1.5 >>作り方 しょう油 大さじ1 ゴマ油 小さじ1 ラー油 適量 フライドオニオン(市販品) 大さじ2 【作り方】 1、 木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、軽く水気をきる。サンチュは水洗いし、水気をきる。ピータンは周りの泥や籾殻を取りやすくするために水に浸ける。 2、 <具>の白ネギはみじん切りにする。ショウガは皮をむき、みじん切りにする。香菜は葉を飾り用に残し、残りはみじん切りにする。ザーサイはみじん切りにする。ピータンの殻をむき、くし切りにする。 3、 器にサンチュをしき、木綿豆腐を食べやすい大きさに切って並べる。(2)の<具>を木綿豆腐にのせ、混ぜ合わせた<合わせダレ>をかける。フライドオニオンを散らし、飾り用の香菜をのせる。 ■ピータン初心者にもオススメなレシピ4選 ・おつまみにも! 5分で作れるピータン豆腐 ピータンってどうやって食べればいいの? と思いますよね。ピータンを美味しく食べられて、一番簡単なのがこちらのレシピです。器に豆腐を置いてピータンとミツバを合わせてのせ、周りにプチトマトを盛り合わせ、ドレッシングをかければ完成! ピータンと豆腐は相性が良く、シンプルで食べやすいです。お酒のおつまみにもピッタリ。ピーマンの持つ風味を活かすことができます。 ・焼きビーフン 焼きビーフンにピータンを添えれば、味変が可能に。このビーフンは、ピリリと豆板醤の辛みが効いていて、大人向けの味です。ピータンと一緒に味わうと、辛さがまろやかになります。野菜たっぷりで、食べ応えも十分。冷蔵庫の残り野菜をプラスしてもいいでしょう。辛いのが苦手な場合は、豆板醤の量を調整してくださいね。 ・ピータン麺 いつもの素麺に飽きたら、試したいエスニックなレシピです。素麺は少しかために茹でるのがコツ。ピータンとパクチーの風味、カシューナッツの香ばしさ、タコの旨味が混ざり合い、美味しいハーモニーを奏でてくれます。食べるときは、塩、コショウ、ラー油で好みの味に仕上げましょう。ピータンを使った料理のレパートリーも広がりそうです。 ・市販品の盛り合わせ ピータンのほか、テリーヌ、このわた、莫大海などを盛り合わせて豪華なオードブルに。こちらでは、テリーヌは、フォアグラと鴨の2種類、ピータンはうずら卵のピータンを使っています。ホームパーティーや持ち寄りとしても活躍してくれそう。もちろん、全品そろえずに、お好みの何品かを購入して、盛り合わせても◎です。 ピータンは珍味なため、多くの人が好んで食べる食材ではないかもしれません。とはいえ、ちょっと料理に入れたり、添えると、全体的に風味が良くなったり、味変ができたり。なかなかおもしろい食材です。気になるピータンを使った料理があったら、ぜひ作ってみてくださいね。
2023年03月04日お菓子作りに欠かせないホイップクリーム。生クリームと比べ、 軽やかでさっぱりとしていて、食べやすいのが魅力 です。また、 真っ白でカタチが崩れにくいため、デコレーションとしても活躍 してくれます。そこで今回は、ホイップクリームを使ったスイーツレシピ【19選】をご紹介。 今さら聞けない「ホイップクリーム」と「生クリーム」の違いも解説 しています。作るスイーツや求める風味に応じて、それぞれのクリームを使い分けたいですね。おうちでホイップクリームを使ったスイーツを作って、美味しい時間を過ごしましょう。 ■「ホイップクリーム」と「生クリーム」の違い お菓子を作るときによく使われる「ホイップクリーム」と「生クリーム」。スーパーで同じコーナーに並んでいることも多く「何が違うの?」と思ってしまいますよね。 実は、生クリームは、牛乳を分離させて取り出した乳脂肪のみを原料にしていて、添加物は一切使用していないのに対して、ホイップクリームには、植物性脂肪に乳化剤、安定剤といった食品添加物が加えられているのです。 そのため、ホイップクリームは生クリームと比べて、軽やかでさっぱりとした味わいが特徴。また、賞味期限は1ヶ月ほどあり、賞味期限が10日ほどの生クリームよりもストックしておきやすいです。加えて、コレステロールの値が生クリームと比べて低く、価格もお手頃なのも、うれしいポイント。 ■手軽に作れるスイーツレシピ6選 ・イチゴのクッキーサンド クッキーにホイップクリームを絞り出し、イチゴをのせてはさむだけのお手軽レシピです。甘酸っぱいイチゴとホイップクリームが混ざり合い、一度食べ始めると止まらない美味しさ。こちらのレシピでは、プレーンクッキーを使っていますが、お好みのクッキーでアレンジしてもOKです。 ・簡単バナナケーキ 市販のスポンジ生地に切り込みを入れ、ホイップクリームを絞り出し、バナナを詰めれば完成です。そのまま使える市販のホイップクリームの中から絞り袋タイプを選ぶとベター。あっという間にバナナケーキが作れます。バナナの代わりにイチゴやキウイ、缶詰のモモなどを使っても良さそうです。 ・フルーツサラダ デザート感覚で食べられるフルーツサラダ。こちらのレシピでは、缶詰の黄桃、キウイ、バナナ、缶詰のみかんを使っています。甘酸っぱくてやみつきになる味です。ホイップクリームにマヨネーズを混ぜるのがポイント。ホイップクリームの甘さが抑えられます。朝食にもピッタリです。 ・ココットパンケーキ パンケーキを失敗せずに作りたいのなら、ぜひこちらのレシピを。ココットを使うことで、ふんわりオシャレなパンケーキになります。パンケーキが焼き上がった後、冷ましてからホイップクリーム、イチゴ、ブルーベリーをのせましょう。お好みで、粉糖を振ったり、ミントの葉を飾るのもオススメです。 ・簡単ミニチーズタルト クリームチーズとヨーグルトで甘さ控えめに。タルトのサクサク食感とホイップクリームが加わった、風味豊かな一品です。食べやすいサイズなのもうれしいところ。アラザンやチョコスプレーを散らすと、華やかになります。おもてなしスイーツとしても活躍してくれそうです。 ・チョコレートマウンテン ホワイトチョコレートにフランボワーズをプラスすれば、かわいいピンクのマウンテンが出来上がります。ホワイトチョコレートがかたまらないうちに器に積み上げるのがコツ。仕上げに、クッキー、ホイップクリーム、アラザンをトッピングすると、目を引く鮮やかなデザートになります。ホームパーティーにも最適です。 ■華やかなスイーツレシピ7選 ・フルーツラスク フルーツとホイップクリームを盛ったラスクです。丁寧に盛ることで、カフェのメニューのような見た目に。バケットはトーストするだけでラスクになります。ラスクを多めに作り、チョコレートクリームを塗ったり、黄桃の缶詰の代わりにパイナップルやみかんの缶詰を使っても美味しいです。 ・チョコレートパフェ 一度にたくさんの風味を楽しめるチョコレートパフェです。器にバナナ、チョコレートアイス、クッキー、ホイップクリームを盛り合わせれば完成! スライスアーモンドを散らしたり、ミントの葉を飾ると、より本格的になります。短時間でパパッと作れるのに華やかで、子どもからも喜ばれそうです。 ・イチゴパイシュー ホイップクリームのほか、カスタードクリームをサクサクのパイシューにたっぷり入れます。カスタードクリームは、電子レンジで簡単に作れるため、初心者にもオススメです。こちらでは、ホイップクリームを手作りしていますが、そのまま使える市販品を用いても問題ありません。イチゴの酸味と2種類のクリームの甘さが見事にマッチ。何度も作りたくなりますよ。 ・パンケーキ お腹を空かせて食べたいスイーツがこちら。アイスクリーム、フルーツ、ホイップクリームがのった色鮮やかなパンケーキです。こちらのレシピは、生地から手作りします。とはいえ、時間がないときは、ホットケーキミックスを使っても◎。フルーツの酸味とアイスクリームの甘さ、ホイップクリームのまろやかさがパンケーキの旨味を引き立てます。 ・抹茶ロールケーキ 抹茶のシートスポンジにホイップクリームとあんこを巻き込んだ和風のロールケーキです。少し手間がかかりますが、おもてなしや持ち寄りにピッタリな一品を作れますよ。ほろ苦い抹茶とホイップクリーム、あんこの相性は抜群。温めたナイフで好きなサイズにカットしてから召し上がってくださいね。 ・ワッフルアイスサンデー 市販のワッフルを使って作るサンデー。まずはワッフルにアイスをサンドして、ラップに包み冷凍庫で30分以上冷やしかためましょう。前日から冷やしておいても大丈夫です。そして、かたまったら食べやすい大きさに切り、ホイップクリームと飾り用のイチゴ、イチゴパウダー、ミントの葉を盛り合わせてくださいね。なかなか食べ応えがあるスイーツです。 ・ティラミスアイスケーキ 火を使わないで作れる人気のティラミスアイスケーキです。ココアクッキーとフィンガービスケット入りで、サクッとした食感を楽しめます。ホイップクリームを絞ることで、オシャレな見た目に。仕上げに、ココアパウダーを振りましょう。誕生日やホームパーティーにもどうぞ。 ■ヘルシーなベジスイーツレシピ4選 ・ニンジンヨーグルトムース 野菜嫌いな子どもでもこのムースなら食べられるかもしれません。ミキサーに刻んだニンジンを入れ、プレーンヨーグルト、豆乳、グラニュー糖を入れてかくはんします。そのため、ニンジン独特の香りをほとんど感じません。仕上げにお好みで、ホイップクリームを添えてから召し上がれ! ・ホウレン草のシフォンケーキ ホウレン草はペースト状にすることで、たっぷり食べられます。メレンゲは混ぜすぎないことがポイント。フワッとしていて、甘すぎずパクパクと食べられますよ。ホイップクリームを添えて、味変を楽しむのも良さそう。子どもから大人まで大満足できるベジスイーツです。 ・トマトのムース トマトがスイーツに! ミキサーでなめらかなピューレにして、生クリームでムースにします。ホイップクリームを添えていただきましょう。生クリームとホイップクリームの両方を使うので、風味の違いがハッキリとわかりそうですね。トマトが苦手な人でもペロリと食べられるかも!? ・甘酒とカボチャのとろとろプリン 砂糖不使用のプリンです。甘酒とカボチャのやさしい甘みを堪能できます。カボチャは耐熱皿に入れ、ラップをかけて電子レンジでやわらかくなるまで2分ほど加熱しましょう。それから、材料をミキサーに入れれば、調理時間15分で出来上がり! 仕上げに、ホイップクリームとカボチャの種を添えてくださいね。 ■人気のドリンクレシピ2選 ・カフェシェイク 自宅でカフェシェイクを作ってみませんか? シェイカーにコーヒーリキュール、ダッチコーヒー、牛乳、バニラアイス、バニラエッセンス、最後に氷を入れ、10分ほどシェイクします。最後に、とろりとホイップした生クリームを浮かべれば、本格的な味に。クリーミーで美味です。 ・チョコレートドリンク 材料をミキサーに入れてかくはんし、グラスに注ぎます。そして、ホイップクリームを絞り、チョコレートシロップをかければOK。あっという間に作れる濃厚なチョコレートドリンクです。バニラアイスをチョコアイスに代えてもいいでしょう。子どもからも好評です。 純正の生クリームと比べると、ホイップクリームは泡立てるのに時間がかかります。とはいえ、固くなったりしないので、お菓子を作る際は、ぜひ使ってみてくださいね。子どもと一緒にホイップクリームを使ってスイーツデコレーションを楽しむのも良さそうです。
2023年02月28日3月3日は女の子の健やかな成長を願う「ひな祭り」。 ちらし寿司やハマグリの吸い物、ひなあられ を用意する予定の人もいるでしょう。しかし、そこまで凝った料理を作る時間がない場合もありますよね。そこで今回は、定番レシピから、ひな祭りにピッタリな簡単主食、スイーツ&お菓子まで幅広く27選ご紹介。 季節の変わり目に水辺で穢れを祓っていたのが、ひな祭りの始まりだそうです。家族みんなで素晴らしい春を迎えるために、 この日に春爛漫なひな祭りレシピ を味わうのもいいでしょう。 ■ちらし寿司レシピ4選 ・ひな祭りにおすすめ! ちらし寿司 春の楽しみのひとつ「ひな祭り」。この日の定番メニューで食卓を彩ってみませんか? こちらのちらし寿司は具もトッピングも盛りだくさんで豪華。さまざまな風味を一度に堪能できます。高野豆腐とチリメンジャコの食感も美味しいアクセントに。子どもからも大好評です。 ・ひな祭りのお花畑ちらし 食べられるかわいらしいひな人形飾りが映える一品です。ちらし寿司は、甘辛く煮た具材に酢を足した自家製ちらし寿司の素をご飯に混ぜるだけ! 初心者でも簡単に作れます。その分、デコレーションに時間をかけましょう。子どもと一緒に作るのも楽しそうですね。 ・鯛のミモザ風ちらし寿司 忙しくて料理を作る時間があまりない人にピッタリなのがこちら。鯛のミモザ風ちらし寿司です。作り方は、丼に酢飯をよそい、鯛を並べ、クレソンをのせます。そして、ドレッシングの材料を混ぜてかけ、ゆで卵を散らせば完成です。10分でパパッと作れるのに華やか。ぜひ試してみてくださいね。 ・スコップちらし寿司 スコップケーキのようなちらし寿司です。食べるときは、手巻き寿司のようにのりで巻きます。アボカド、キュウリ、カニ風味カマボコ、ツナと比較的安価な食材を使って作れるのも魅力。ひな祭りのお助けレシピになりそうです。より華やかに仕上げたい場合は、マグロ、ゆでエビ、サーモンを使って海鮮ちらし寿司にしてもいいでしょう。 ■華やかな&話題の寿司レシピ6選 ・ひな祭りのモザイク寿司 色鮮やかなモザイク寿司はSNSでも話題の料理です。少し手間がかかるイメージですが、具材を市販のものにすれば、意外と簡単に作れます。薄く詰めた酢飯に具材を四角く盛りつけ、具をのせましょう。余った具材を器の周りに飾っても◎。一口サイズでいろいろな味を楽しめるのが良いですね。 ・ひな祭りのデコレーション寿司 ひし餅をイメージした三色の酢飯を土台に、サーモンやイクラをデコレーションして豪華に。酢飯もゆかり、白ゴマ、青のりをまぶした3つの層に分けるため、見た目がキレイです。サーモンは1切れを端からくるくると巻き芯を作り、周りにもう1~2枚を巻いて花びらの形にするのがポイント。この一手間でより華やかになります。 ・クルクルのっけ寿司 クルクル巻いた寿司に具材をトッピングするだけの、初心者でも失敗しない飾り寿司です。巻きすを使わないのも助かります。こちらのレシピでは、イワシの蒲焼き、錦糸卵とエビ、バラサーモンをトッピングしていますが、この中の2種類もしくは1種類をトッピングするだけでも、もちろん大丈夫です。 ・洋風手まり寿司 寿司の中にクリームチーズを包み、生ハムとサーモンを使った洋風手まり寿司。いつもと違うテイストのお寿司が食べたくなったら作りたい一品です。キュートなピンク色が目を引きます。調理時間10分であっという間に完成! 「ひな祭りに何を作ろう?」と迷ったときにも最適です。 ・茶巾寿司 初級者向けのふくさ包みと、上級者向きの茶巾包みの2種を作ります。鮮やかな卵の黄色がひな祭りらしいです。茶巾包みを作るのが初めての場合は、ふくさ包みだけ作ってもOK。ミツバで結んで、エビと枝豆を飾れば、おもてなしにも喜ばれる立派な茶巾寿司になりますよ。 ・ハマグリ寿司 ハマグリの殻に寿司飯をつめ、ハマグリの身、刻みのり、穂じそをトッピングしたオシャレな一品です。今年のひな祭りは、このお寿司とハマグリの吸い物を作って、ハマグリ尽くしにしてもいいかもしれませんね。やや手間がかかりますが、その分、出来上がったときの感動はひとしおです。 ■巻き寿司レシピ2選 ・ひな祭り巻き寿司 巻き寿司をひな壇に見立てたユニークな一品です。赤、緑、黄色の食材を使ってカラフルに。梅の花は、カマボコをピンク色と白色に分け、梅の型で抜きましょう。中心に小さな穴を開けるとよりかわいくなりますよ。ハマグリの吸い物との相性も抜群です。 ・いろいろ巻き寿司 棒卵焼き、牛肉巻き、タラコとミツバの3種類の巻き寿司を楽しめます。棒卵焼きにはソーセージ、牛肉巻きにはグリーンアスパラをプラス。ボリュームもあり、なかなかの食べ応えです。3種類の巻き寿司をひとつのお皿に盛り合わせれば、より美しい見た目に。持ち寄りやおもてなしにも良さそうです。 ■ヘルシーな寿司レシピ3選 ・野菜のケーキ寿司 魚介類が食べられなかったり、ヘルシーな食事にしたい場合は、こちらの野菜ケーキ寿司を試してみませんか? 野菜としば漬けで彩り良くデコレーションします。レンコンを外側に並べ、次に真ん中にニンジンを重ね合わせるようにのせ、最後にキュウリを埋めるように並べるのがコツ。そうすることで、キレイに仕上がります。 ・そぼろ寿司のキャベツ巻き 2色のそぼろが入ったお寿司をキャベツで巻いた手軽に作れるレシピです。すぐに食べる場合も、ラップに10分ほど包むとキャベツとそぼろ寿司がなじみやすくなり、まとまります。キャベツの甘みとそぼろの旨味、寿司飯の酸味が混ざり合い、たまらない美味しさです。ひな祭り以外でも、作りたくなるかもしれません。 ・サラダ寿司 お酒を飲んでひな祭りのお祝いをしたい大人向けのサラダ寿司です。ご飯の量が少ないため、おつまみにピッタリ。また、ご飯はかために炊いたものを使用するのがコツです。そうすることで、野菜や粉チーズとの相性が最高に。ビールや日本酒はもちろん、白ワインやシャンパンとのペアリングもオススメです。 ■子どもが喜ぶ、ひな祭りの主食レシピ4選 ・ひな祭りカレーライス 子どもが大好きなカレーは、少しアレンジを加えるだけでひな祭りの主食になります。ご飯に焼きのり、カニ風味カマボコで顔を描くだけでOK。ちらし寿司など少し手間のかかる料理を作る時間がない、今年のひな祭りは違うメニューを作りたい、といったときに最適です。 ・ひな祭りオムライス お内裏様とお姫様が顔をのぞかせたオムライスです。それぞれの顔の部分は、卵をくり抜き、スライスチーズ・ 焼きのり・ニンジン・キヌサヤなどを使って自由に描きます。子どもと一緒に楽しみながら描いてもいいでしょう。さらにオムライスの周りにベビーリーフやプチトマトを添えると、彩りが良くなりますよ。 ・ひな祭りサンドイッチ サンドイッチをひな壇に見立てれば、食べるのがもったいないほど、かわいらしいこちらの一品に。一手間かけて、飾り用の食パンを丸くくり抜き、トンカツソース、ケチャップで顔を描き、添えましょう。ハム、キュウリ、厚焼き卵、スライスチーズが入っていて具だくさんで、お弁当にもGOOD。 ・ちらしパスタ 北アフリカ生まれの食べ物「クスクス」を使った、いつもとは一味異なるパスタです。クスクスは、デュラム小麦の粉を粒状にしたもので、最小のパスタとも言えます。その独特なパラッとした食感がタケノコや錦糸卵、キヌサヤ、イクラといったちらし寿司に使う具材とよく合うのです。ぜひ一度試してみてくださいね。 ■ひな祭りの汁物レシピ1選 ・ハマグリの吸い物 ハマグリは対でないと貝が合わないことから、幸せな結婚を意味する縁起物です。ひな祭りや結婚式といった祝い膳に欠かせません。こちらはハマグリのだしが効いたやさしい味で、お寿司との相性も抜群です。手まり麩の代わりに小町麩や花麩を使ってもいいでしょう。 ■食卓に彩りを与える、スイーツ&お菓子レシピ7選 ・ひなまつりの春色パン ひな祭りにピッタリな春色パンがこちら。生クリームをサンドしたやさしい甘さがたまりません。塩麹とヨーグルトが隠し味になっています。3個のパンそれぞれに粉糖、抹茶パウダー、フレーズパウダーを振り、色鮮やかに仕上げましょう。桜の花の塩漬けを飾ると、春らしさがアップします。 ・桃のデコレーションケーキ ひな祭りは、桃の節句とも言われています。こちらのケーキは、手に入りやすい缶詰の桃を使用。オーナメントやイチゴを飾ってひな祭りらしくデコレーションします。スイーツでひな祭りのお祝いをするのも、また一興。比較的簡単に作れるので、ケーキ作り初心者にもオススメです。 ・ひし形のショートケーキ ひし形のショートケーキは3層になっているのがポイント。ホイップクリームとイチゴの甘酸っぱい美味しいコラボを楽しめます。最後にイチゴをたっぷり飾りつけましょう。あればひな祭り用のオーナメントを飾ってもかわいいです。小さくカットしてミニケーキとして味わうのもアリ。 ・3色ひなあられ 切り餅で簡単に作れる3色ひなあられです。白は粉糖、ピンクはストロベリーフリーズドライパウダーと粉糖、緑は抹茶と粉糖を使います。切り餅をオーブンで焼いた後、3等分にして「白」「ピンク」「緑」のビニール袋に入れてまんべんなく全体にまぶすように振れば出来上がりです。 ・ひなあられ オーブンで焼いた切り餅に、ジンジャーパウダー、桜パウダー、抹茶パウダーをからめて、冷まします。そして、カラフルなこんぺい糖を飾りましょう。ひなあられを毎年、買っているという人も、今年は手作りにチャレンジしてみませんか? 自家製ひなあられは、香ばしくて美味しいです。 ・ひなまつりクッキー クッキーにアイシングすれば、かわいいひな祭りクッキーに。食用色素で好みの色を作り、チョコペンも使いながらクッキーにデコレーションしましょう。子どもと一緒に遊び感覚で楽しめますよ。お祝い事のちょっとしたプレゼントにも最適です。ひな祭りを盛り上げてくれること間違いありません。 ・ひな大福 市販の大福餅とマシュマロを組み合わせるだけのお手軽レシピ。大福餅の上部に切り込みを入れ、イチゴの先端が少し出るくらいに大福餅に押し込みます。それから、チョコペンを湯煎で柔らかくし、マシュマロに似顔絵を描きましょう。ピックでマシュマロとイチゴを押し込んだ大福餅を突き刺せばOKです。 ひな祭りの料理は味も見た目も豪華! とはいえ、すべて手作りするのは大変ですよね。その場合は、主食だけ手作りして、ほかは市販品を使ったり、いつもの定番メニューを取り入れてもいいでしょう。体調を崩しやすい季節変わり。ひな祭りに食卓を華やかに彩って、まずは気分を高めたいですね。
2023年02月25日人からのアドバイスはありがたいものだけど、時には「余計なお世話」と感じてしまうことも。今回は、頼んでもいないのに勝手にファッションにアドバイスをしてくるママ友のエピソードをご紹介。読者の感想も合わせてお届けします。 ■上から目線でアドバイスしてくるママ友 人見知りの莉子は、幼稚園で唯一話しかけてくれるママ友の沙雪と仲良くしています。しかし、沙雪は莉子のファッションやメイクに上から目線でアドバイスしてくるのです。 ■ただのお節介なタイプだと思っていたが… 幼稚園のバザーで手作り係の分担を決めることになり、買い出しをお願いされた莉子と沙雪。 莉子がテキパキとしたママ・真帆のことを褒めると、沙雪は「ああいう風に仕切られると、やる気なくなるんだけど」と不満げです。その言葉に驚いた莉子が「真帆さんみたいにまとめてくれる人がいるとありがたい」とすかさずフォローすると、「私はそう思わない。莉子さんって誰かに決めてもらった方が合ってるタイプっぽいもんね」と嫌味っぽく言う沙雪。 莉子が真帆のことをフォローしたことが気に入らなかったのか、後日沙雪の態度に変化が。 ますます嫌味っぽくなる沙雪。ただのお節介なタイプだと思っていた沙雪の言動に困惑する莉子でしたが、この後さらに莉子を悩ませる出来事が起こるのです。 こちらは投稿されたエピソードを元に8月30日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に集まった読者からのコメントをご紹介します。 ■沙雪にハッキリと言えない莉子に対して読者は!? まずは、幼稚園でできた唯一のママ友である沙雪に言われるがままになっている莉子に対して読者から届いたコメントです。 ・余計なお世話。と思うなら少しずつ距離を置けばいいんじゃない? この主人公主体性がないの? 嫌なら嫌とはっきりいえばいいのに! イライラする! ・私だったら、お手伝い係などでほかの父兄さんとのつながりができれば、沙雪さんだけに頼らなくてもよくなるので、いい機会を得たと前向きになります。 ・ハッキリ言わないでなすがままになってるからこうなったのになぁという感じ。 読者のコメントにあるように「ハッキリ言わない」でいると、沙雪のようなタイプはますます上から目線になる傾向がありますよね。さらに「ほかの父兄さんとのつながり」ができるタイミングを「チャンス」だと思って無駄にしなければ、沙雪とほど良い距離を置くこともできたはず。 続いて、余計なアドバイスを繰り返す沙雪に対して読者はどのように感じたのか、コメントを見ていきましょう。 ・元アパレルで店長までした人なら、アドバイスの仕方ぐらいわかると思うのですが、残念な人ですね。 ・「あなたのためを思って」なんて言っている人に、大体ロクな人間はいません。相手のためではなく自分が言いたいだけ。本当にそう思います。やはり紗雪さん、おせっかいでウザくて、マトモな話し合いはできない人のようですね。 ・私も時々、服装などのことをあれこれ言ってくる人に遭遇します。そういう人に限って、大してセンスがよいわけでもない。自分のモヤモヤを押し殺さないようにしようと思いました。 ・沙雪さんの言動は「余計なお世話」です。TPOに外れていなければ自分の好きな服を着ていいと思います。また、自分の好きな人と仲良くなればいいと思います。 「余計なお世話」はまさにその通りですよね。求めてもいないのに、ファッションやメイクのアドバイスをされても、うれしくありません。お節介を通り越して迷惑だと感じる人が大半なのではないでしょうか。 最後に、読者のママ友トラブルの体験談をご紹介します。 ・保育園の保護者会で運動会について話し合っていた時のことです。ようやく話がまとまったなと思うと、その都度「これはどう?」とか、「ここはこっちの方がよくない?」とか、さっき既に話し合って却下された話を持ち出す人がいました。しかも敬語は使わないし、いちいち話が長いのです。最初は先生が丁寧に説明していましたが、さすがに何回も繰り返されると他の保護者もイライラしてきて、私も「女性の話し合いが長くなると揶揄されるのはこういうところじゃないの!?」とイライラしてきたので、はっきり言ってしまおうかなと思いました。 ・子どもの習い事などで付き合いが増えるママ友関係ですが、卒業とともに会わなくなります。活動中は楽しいこともありましたが、振り回されることの方が多かった。中学になっても校区が一緒なので多少憂鬱だと思っていましたが、子どもの成長とともに親同士がつながる必要もなくなっていきます。小学校の低学年の時は子どもが迷惑をかけるかもしれないので、親同士が顔見知りじゃないと遊びに行かせたり預かったりできませんでした。子どもが仲間外れにならないように、親同士も仲良くしなきゃいけないとも思い込んでいました。でも、子どもは成長し続けます。ルールも守れるし、できることも増えていく。10歳にもなれば、自分の気の合う子と自由に遊びます。ママ友との付き合いは次第に減っていきます。 ママ友に限らず、頼んでもいないのに上から目線でアドバイスをしてくる人には注意が必要。そのアドバイスがたとえ的確なものだったとしても、単なるお節介なケースも多々。子ども同士が同級生というだけで、好きで友だちになったわけではないママ友の世界には、様々な解決法がありそうです。 ▼漫画「私のママ友付き合い事情/いちいち余計なママ友」
2023年02月24日毎日のごはん作りに、疲れることもありますよね。そんなときにオススメなのが、 一品で大満足な主食 です。そこで今回は、15分以内で作れる麺類、丼のほか、余りものリメイク、残ったご飯で作れるレシピ23選をピックアップしました。 いずれも簡単に作れるのに、美味しいと評判です。朝・昼・晩どのタイミングで作っても、もちろんOK。 「手間をかけずに作りたい」「コスパの良いものが食べたい」 と思ったときにぜひ作ってみてくださいね! ■15分以内で作れる<麺類>レシピ6選 ・めんつゆで簡単! あんかけ卵うどん めんつゆを使えば、味つけに失敗せずあんかけうどんが作れます。一手間かけてとろみをプラスしましょう。ショウガが効いた本格的な味で、心身ともにポカポカになりますよ。ふわふわ卵も美味です。あれば青ネギととろろ昆布をのせると◎。パパッと作れるので夜食にも良さそうですね。 ・生クリーム不要 簡単濃厚カルボナーラ 濃厚カルボナーラを作るとき、生クリームは必須だと思っていませんか? しかし、こちらのレシピでは不要です。牛乳もいらないので初心者でも失敗せずに作れます。卵がボゾボソにならず、クリーミーな仕上がりに。家庭の定番料理に加えたくなりそうです。ぜひお試しを! ・フレッシュトマトとソーセージのパスタ ナポリタンに近い味わいのフレッシュトマトを使ったパスタです。トマトの酸味がたまりません。ソーセージの旨味もアクセントに。お好みで粉チーズを混ぜてから召し上がってくださいね。こちらのレシピでは、玉ネギとピーマンも使っていますが、キノコ類やブロッコリーに代えても美味です。 ・10分で簡単! ユズコショウ風味の焼きうどん あっさりとした味の焼きうどんです。ユズコショウがフワッと香り、やみつきになりますよ。ニンジンは電子レンジで加熱して、火を通す時間を短縮。ソースや塩味のうどんに飽きたら、こちらのレシピがイチオシです。ボリュームアップしたい場合は、冷蔵庫の残り野菜を加えるのもアリ。 ・韓国風ビビンそうめん コチュジャン、酢、しょう油、ゴマ油を混ぜたタレが絶品! いつものそうめんに飽きたら試したい韓国風の一品です。タレのボウルにハム、キュウリ、スプラウト、白菜キムチを加え、冷やしたそうめんを入れて、よく混ぜ合わせるだけ。仕上げに、温泉卵をのせ、白ゴマを散らしましょう。 ・やみつきヘルシー油そば お店の味を自宅で簡単に再現できます。油少なめで、ヘルシー志向の人も安心です。あっさりしていて食べやすいのもポイント。ゆで卵、白ネギ、焼きのり、炒りゴマをトッピングしてからいただきましょう。白ゴマ油はゴマ油特有の香りが少ないノンコレステロール油です。ない場合は、サラダ油やゴマ油を使っても問題ありません。 ■15分以内で! 絶品<丼>レシピ6選 ・簡単で美味しい! 木の葉丼 関西地方でおなじみの「木の葉丼」。油揚・ カマボコ・シイタケ・ネギがあればサクッと作れます。カマボコがない場合は、さつま揚げやちくわなど、ほかの練り物に代えても大丈夫です。具材の旨味たっぷりで食べ応えもあります。お酒を飲んだ後の〆にしても良さそうですね。 ・マグロとアボカドのハワイ風アヒポキ丼 ハワイで人気のアヒポキ丼です。マグロとアボカドをしょう油ベースのタレに漬けてご飯にのせれば出来上がり。火を使わず作れるのがうれしいところです。ガス代や電気代の節約にもなりそう。マグロとアボカドの相性は抜群。あっという間に完食してしまう美味しさです。 ・ピリ辛肉みそ丼 ピリ辛で食が進む肉みそ丼です。卵黄をからめるとまろやかさがアップ。器にご飯をよそったら、レタスをしき、肉みそをのせ、ラー油をかけ、卵黄をのせてから召し上がってくださいね。辛いのが好きな場合は、多めにラー油をかけてもOK。一度食べるとハマってしまう一品です。 ・簡単タコライス すぐに作れるお助けレシピがこちら。スパイシーな味つけのひき肉と野菜のカフェ風タコライスです。タコライス用のスパイスは、おうちにあるカレー粉で代用。辛さを強めたいのなら、タバスコをかけてから食べてもいいでしょう。食べ応え十分で、育ち盛りの子どもにも好評です。 ・ワンランク上の味! シラスおろし丼 ワンランク上の味を堪能したくなったら、こちらのレシピが最適です。しらすを湯通しするだけで絶品丼に。薬味と大根おろしでさっぱりといただきましょう。合わせダレと大根おろしがよく合います。風味豊かで、パクパクと食べられそうです。食欲がイマイチのときでも、これなら食べられるかもしれません。 ・簡単なのに絶品! 中華丼 少し手間がかかる印象の中華丼もこちらのレシピなら簡単に作れます。豚肉、たっぷりの白菜やニンジン、シーフードミックスなどを合わせ華やかに。とろ~りあんがご飯にからんで美味です。冷蔵庫にある野菜をプラスしてもいいでしょう。調理時間15分で作れるため、時間がないときにも最適です。 ■余りもの<リメイク>レシピ7選 ・焼きカレーうどん 余ったカレーを活用するレシピです。焼きうどんにカレーを加えれば、汁なしのカレーうどんに。キャベツの甘さとカレーのスパイシーさが見事にマッチします。かつお節と刻みネギを散らして、風味豊かに仕上げましょう。子どもから大人まで美味しくお腹を満たせそうです。 ・簡単リメイク! 鶏唐の半熟卵とじ丼 市販品の余った唐揚げを上手にリメイク。トロトロの卵でとじれば親子丼のような味に。そのほか、必要なのは自宅にある調味料と玉ネギだけ。節約にもつながります。お好みで、七味唐辛子を振ってから召し上がれ! 人気の甘じょっぱい味わいで、リピート必至です。 ・残ったシチューで簡単リメイク レトルトや余ったシチューを使って濃厚なグラタンに。ホワイトソースを作る必要はなく、手間いらずです。ホクホクのマッシュポテトが美味。ご飯をプラスしてドリアにしても良さそう。ジャガイモはレンジで加熱すれば、調理時間を短くできます。チーズ、バターをたっぷりのせて焼きましょう。 ・筑前煮チャーハン 筑前煮は野菜と肉たっぷりでリメイクしがいがあります。こちらのレシピでは、筑前煮の具材を刻んでチャーハンの具に。卵を加え、塩コショウで味を調整すれば、あっさり食べやすい一皿になります。筑前煮が少し余ってしまった、というときに作りたいですね。お弁当のおかずにも◎。 ・コロッケの卵とじ丼 余ったコロッケや冷凍コロッケを使って作れる丼。玉ネギを加え卵とじにするだけです。やさしい味わいで、どこか懐かしさを感じます。ボリュームもあり、この一品でお腹いっぱいになりそうです。卵とコロッケ、玉ネギは好相性。一度味わうと虜になってしまうかもしれません。 ・お餅のポパイラザニア お餅が余っていたら作りたいのがこちらのレシピ。お餅のポパイラザニアです。角餅は4等分に切り、トースターでこんがりと焼き色がつくまで焼くのがポイント。そうすることで、香ばしさがアップします。ホウレン草、コーンを加えれば、子どもが大好きな味に。ボリューム満点で、夕食にもピッタリです。 ・余ったミートソースもOK! 炊き込みご飯 余ったミートソースを有効活用できる炊き込みご飯です。火を使わず、炊飯器に材料を入れてスイッチを押すだけ! 炊き上がったら底からサックリと混ぜ合わせ、5分蒸らして器によそい、粉チーズ、ドライパセリを振りましょう。ほど良い酸味と甘みが効いた、リゾット風の炊き込みご飯で、美味しいひとときを過ごせそうです。 ■<余ったご飯>で作れるレシピ4選 ・下味冷凍で具だくさん洋風チャーハン 余ったご飯に具と調味料を入れて下味冷凍しておけば、いつでもパッとチャーハンが作れます。フライパンにサラダ油を入れ、凍ったままの袋の中の材料を炒め、卵と野菜に火が通ったら完成です。ご飯は固めがオススメ。平らに大きく広げて冷凍することでパラパラになりやすくなります。冷凍保存期間は約2週間です。 ・即席カレードリア 冷やご飯を使ってカレードリアに。作り置きの欧風カレーベースも活用します。アボカドのまったり感とカレーは相性が良く、満足度の高い一品です。欧風カレーベースは作っておくと何かと便利。ポテトサラダの味つけや、カレーうどんにも使えます。 ・おうちでできる! おこげの中華あんかけ 冷やご飯をフードプロセッサーで刻んで揚げれば、おこげを作れます。チンゲン菜、ホタテが入ったあんかけをかけていただきましょう。やや手間がかかる料理ですが、自宅で作ったおこげは格別。一口頬張るとおこげの香ばしさと具材の旨味がフワッと広がります。出来立てのアツアツを味わいたいですね。 ・グリーンアスパラと半熟卵のリゾット 残ったご飯でリゾットを作ってみませんか? グリーンアスパラをたっぷり使い、香り良く仕上げます。アンチョビの塩気、パルメザンチーズと卵のまろやかさ、グリーンアスパラの風味が混ざり合い、最高です。お店のメニューのようなリゾットを堪能できますよ。 食材が高騰している昨今。何品も作るのが正直大変だと感じる日もあるでしょう。そのようなときは、今回ご紹介した主食レシピをぜひ参考にしてみてください。美味しくお腹を満たせるレシピがそろっています。
2023年02月18日家族みんなが喜ぶメニューのひとつ「ハンバーグ」。食卓に並んでいると、テンションが上がりますよね。とはいえ、ハンバーグと一緒に味わう副菜やスープ、サラダに悩むこともあるでしょう。そこで今回は、 ハンバーグにピッタリな定番の付け合わせからスープ、サラダ、主食、デザートまで たっぷりとご紹介します。 「いつもの組み合わせを変えたい」、「定番のハンバーグ献立に飽きた」というときに、ぜひ試してみてくださいね。 いずれもハンバーグの美味しさが引き立つレシピ です。 ▼何度も作りたくなる、失敗しないハンバーグレシピはこちら! ■副菜として活躍する<付け合わせ>レシピ8選 ・ ツヤツヤなニンジングラッセ ニンジンのグラッセは、ハンバーグの定番の付け合わせです。やさしい甘さで、ハンバーグの旨味を引き立てます。バターの香りもたまりません。仕上げに、イタリアンパセリを飾るとキレイです。多めに作って、翌日のお弁当のおかずにするのもいいでしょう。作り方を覚えておくと、何かと便利なレシピです。 ・バターコーン バターとコーンは最強コンビ! 思わず「美味しい」と呟きたくなります。作り方はとっても簡単。フライパンにバターを入れて弱火にかけ、水煮コーンを加えて炒め、塩コショウで味を調えれば完成です。お好みで、パセリを散らしてくださいね。この付け合わせは子どもにも喜ばれそうです。 ・サヤインゲンのレンジ蒸し パッと映えるグリーンが美しいサヤインゲンのレンジ蒸しです。耐熱皿にサヤインゲンを広げ、酒、塩を全体にまぶし、ラップをして1~2分電子レンジで加熱すれば出来上がり! あっという間に作れるお手軽な付け合わせです。こちらのレシピでは、スパイシーなカレーソースを添えていますが、なしでも問題ありません。 ・バジル粉ふき芋 ハンバーグの付け合わせと言えば、フライドポテトが思い浮かびますが、ハーブ系スパイスをまぶした、ふき芋もオススメです。バジルとガーリックパウダーの香りが食欲をそそります。ドライオレガノやチリパウダーをまぶしても美味しいです。ハンバーグの種類に合わせて、まぶすものを変えてもいいでしょう。 ・たたきキュウリの酢じょうゆ 和風ハンバーグによく合う副菜がこちら。たたきキュウリの酢じょうゆです。キュウリとキクラゲの食感がくせになります。さっぱりとした味わいで、食べやすいのも魅力です。作ってから少し時間を置くことで、具材により味がしみ込みます。ハンバーグの前に、この副菜を作った方がいいかもしれませんね。 ・ガーリックブロッコリー ブロッコリーとミニトマトをニンニク、オリーブ油で炒め合わせた一品です。ササッと作れるのに、香りが良く、ハンバーグの付け合わせにも最適。最後に塩で味を整えてくださいね。この付け合わせによって、ハンバーグの彩りも鮮やかに。ぜひトライを。 ・ナスの素揚げ 少ししんなりするまで素揚げにしたナスと、ハンバーグの相性は抜群です。ナスのトロトロとした食感がやみつきになりますよ。こちらのレシピでは、素揚げしたナスにバルサミコ酢をプラス。そうすることで、あっさりとした味になります。バルサミコ酢の消費にも役立ちそうです。 ・フライド大根 フライドポテトよりもヘルシーな付け合わせが食べたいのなら、こちらのレシピがベスト。大根を揚げた一品です。しっかり下味をつけて、きつね色になるまで揚げるのがポイント。そうすれば、香ばしさが増します。ハンバーグと一緒に食べるのはもちろん、そのまま食べても美味しいですよ。 ■ハンバーグと一緒に味わいたい<スープ>レシピ5選 ・コーンポタージュ ハンバーグに合わせるのなら、コーンポタージュが一押しです。どんな洋食にもよく合うため、作り方をマスターしておくと◎。こちらのレシピでは、クリームコーン缶のほか、マッシュルームを使っています。まろやかな味わいで、リピート必至です。ドライパセリを振ると、彩りが良くなります。 ・コンソメスープ ハンバーグと一緒に定番のコンソメソープはいかが? こちらのレシピでは、キヌサヤ、玉ネギ、ニンジンを使います。コクのある味わいで、ハンバーグの美味しさもアップ。15分で作れるので、時間がないときにも良さそうです。冷蔵庫の残り野菜を細切りして使ってもいいでしょう。 ・ミネストローネスープ 寒いシーズンにハンバーグと一緒に作りたいのがこちら。野菜の旨味たっぷりのミネストローネスープです。トマトの酸味がほど良いアクセントに。飲み進めていくうちに、体の内側からポカポカと温まってきますよ。仕上げに、パルメザンチーズをすりおろしてかけましょう。より濃厚な味わいを楽しめます。 ・豆腐とワカメのみそ汁 和風ハンバーグと相性が良いのが、みそ汁。どんな食材を使ってもいいのですが、ハンバーグを主役にしたいのなら、こちらの一品が最適です。やさしい味わいで、ホッと一息つけます。刻みネギを加えると、より香り豊かに。お好みで、キノコ類をプラスしてもいいでしょう。 ・エノキのふんわり卵汁 片栗粉の入ったとろみのある卵汁です。冷めにくく、あったかい状態をキープできます。エノキの食感とフワッとした卵が最高です。ハンバーグと一緒に味わえば、お互いの旨味を引き出し合えそう。エノキの代わりに、シメジやエリンギ、シイタケを使っても構いません。 ■箸休めにもなる! <サラダ>レシピ5選 ・せん切り野菜のコールスロー せん切りの野菜がたくさん食べられるヘルシーなコールスローです。紫玉ネギを使って彩りを添えるのがコツ。細切りにした野菜を抗菌のビニール袋に入れて塩をからめると、片づけが簡単になります。食べる直前まで冷蔵庫で冷やしてくださいね。より美味しく野菜を味わえます。 ・タラモサラダ タラコのプチプチ食感を堪能できるサラダです。茹でたジャガイモとタラコマヨネーズを混ぜ合わせるだけ! 短時間で作れて便利です。ミニトマトを添えると、より華やかに。ハンバーグのサラダとしてだけでなく、お酒のおつまみにもピッタリです。ぜひ作ってみてくださいね。 ・大根のジェノバサラダ バジルベースト入りのドレッシングで和えた、イタリアンサラダです。風味が良く、食が進みます。大根のシャキシャキとした食感もGOOD。もちろん、ハンバーグとも好相性です。特にソースにトマトを使ったハンバーグとのコンビネーションがピカイチ。何度も食べたくなる組み合わせです。 ・カラフルサラダ 赤パプリカ、黄パプリカ、リンゴ、レタスを組み合わせた、カラフルなサラダです。 EVオリーブ油と甘酢がメインのドレッシングをかけていただきます。リンゴの食感もアクセントに。パプリカの代わりにピーマンを使っても大丈夫です。サクッとサラダを作りたいときにオススメ。 ・エビとモヤシの温サラダ 甘酢の酸味が効いた、さっぱりとしたサラダ。温サラダなので、体を冷やさずに味わえます。エビのプリッとした食感と旨味を楽しめるのも特徴です。たくさん作って、おなかいっぱい食べたくなりそう。ハンバーグの献立に取り入れれば、彩りが一気にアップします。 ■ハンバーグに合う<主食>レシピ3選 ・ガーリックライス ハンバーグには白いご飯が一番、という人もいるでしょう。しかし、いつもと違うご飯を合わせたくなったら、こちらのレシピがベター。アレンジ可能なガーリックライスです。ニンニクの量はお好みでどうぞ。赤唐辛子を加えて、ピリ辛に仕上げても良さそう。ドライパセリを振るのもアリです。 ・ナポリタン 日本生まれのナポリタンは、ハンバーグとよく合います。シンプルな味つけで飽きが来ないのもポイントです。こちらのレシピでは、玉ネギ、ピーマン、水煮マッシュルーム、ベーコン、ソーセージを使っていますが、ハンバーグに添える場合は、2種類ほどの具材を使うだけで十分。どこか懐かしい味を堪能できます。 ・トースト・簡単ガーリックバター ハンバーグと一緒にトーストを味わうのも良いものです。こちらのレシピでは、ニンニクとバターを混ぜ合わせたガーリックバターを添えます。お好みで、トーストにぬって召し上がれ! また、ハンバーグのソースをトーストにつけて味わっても美味です。ガーリックバターが残った場合は、冷蔵庫で保存しておきましょう。炒め物や煮物の風味づけに役立ちます。 ■食後に味わいたい<デザート>レシピ4選 ・オレンジとキウイのマチェドニア イタリアのドルチェ「マチェドニア」は食後のデザートに最適。名前だけ見ると作るのが難しそうだと思うかもしれませんが、とっても簡単です。ボウルにオレンジ、オレンジ果汁、キウイ、グラニュー糖、キルシュを入れて混ぜ合わせ、冷蔵庫で30分以上冷やせばOK。ビタミンたっぷりな甘酸っぱいデザートです。 ・イチゴコンポートとヨーグルト ハンバーグを食べた後に、口の中をさっぱりさせたくなったらこちらのデザートをいただきましょう。甘酸っぱいイチゴとヨーグルトがベストマッチ。粗熱を取る際、急ぐようなら鍋底を氷水に当てながら混ぜてください。こちらではプレーンヨーグルトを使っていますが、甘めに仕上げたい場合は、砂糖の入ったヨーグルトを使ってもいいでしょう。 ・キャラメルバナナ キャラメルシュガーを使った、簡単デザートです。フライパンにバターを熱してバナナを並べ、焼き色がつくまでこんがり焼けば出来上がり。一口頬張ると、カリカリに焼けた香ばしい表面と、バナナのまったりとした食感のギャップにやられますよ。子どものおやつにも良さそうな一品です。バニラアイスを添え、豪華に仕上げてもいいでしょう。 ・バニラアイスのチョコがけ 器にバニラアイスを盛り、チョコシロップをかけてウエハースを添えるだけ。調理時間はわずか1分です。時間がないときのデザートにもピッタリ。チョコシロップは、キャラメルシロップやお好みのフルーツソースに代えても、もちろん大丈夫です。満足度の高いスピードデザートをぜひ味わってみてくださいね。 洗い物の数が少し増えますが、付け合わせの副菜を小皿に分けて盛りつけると、より華やかな見た目になります。さらにデザートをつければ、子どもにも喜ばれそうですね。気になるレシピがあったら、ぜひチャレンジを!
2023年02月16日