「マムズラボ」はフリーランスママによるクリエイティブチームです。 全国各地でフリーランスとして活躍するママが、企業や社会の課題を 解決する在宅型のマーケティング・クリエイティブを行っています。デザイン・ライティング・PR等を 中心に、約50名のフリーランスママが所属。ウーマンエキサイトでは、忙しく働くママが毎日笑顔になれる、リアルで素早い情報を紹介していきます。
葉物野菜の高騰も少し落ち着いてきましたが、まだまだお高め。パプリカやトマトなど、料理の色どりになるものも、伸ばした手を思わずひっこめてしまいます。料理のアクセントにもなってくれる緑や赤の野菜があまり使えないと、お料理はなんだか地味な印象に…
2016年11月18日子どものお小遣いは、親の頭を悩ませるもののひとつ。お金の大切さを学んでほしいけれど、早くからお金を持たせるのも心配。お小遣いの額や、渡し方など、ほかのママたちはどのようにしているのでしょうか。■お小遣いの頻度は、月1? ときどき?「子ども…
2016年11月15日授乳期間中は、わが子のためにと、ついつい自分の体を甘やかしてしまいがち。なかには、食べても食べてもおなかが空くという人もいるようです。食欲がひと段落することの多い卒乳後を機に、妊娠前の体型に戻したいものです。とくに、働くママは、職場に復帰…
2016年10月25日おしゃれがますます楽しくなる秋。ボトムを美しく履きこなす美脚を手に入れたいものです。そのネックになるのが、同じ姿勢で長時間行うデスクワークや立ちっぱなしの家事と育児によるむくみ…。速攻で解決できる1分ケアを、アンチエイジングデザイナーの村…
2016年10月20日腹筋運動をしたり、食事に気をつけたダイエットをしたりしているのにおなかだけがやせない…。ママたちが抱えるボディの悩みのひとつですよね。30代後半の女性のぽっこりおなかの原因を「肋骨(ろっこつ)が開いているせいかも」というのは、アンチエイジ…
2016年10月17日エコクリーニングは、重曹やクエン酸など、環境に優しい素材を利用したおそうじ術のこと。さまざまな汚れに対応できるうえ、手肌にも優しいので、実践しているママも多いのではないでしょうか。使いわけや組みあわせで、さまざまな汚れに対応できるのもうれ…
2016年10月08日「サードプレイス」という言葉をご存じでしょうか? サードプレイスとは、言葉どおり、第三の場所のこと。人生の基盤となるファーストプレイスが「自宅」、日常的に通っている「職場」や「学校」などがセカンドプレイスです。そして、そのどちらでもない、…
2016年10月05日働き方の多様性が認められつつある昨今、在宅やフリーランスで働くことを希望するママたちが増えています。在宅で働くことのメリットやデメリットを、実際に在宅ワークをしているママたちの声を交えてご紹介します。■「在宅ワーク」ってどんなもの?「在宅…
2016年09月30日「ヨモギ」は、日本古来のハーブといわれ、その効果は諸説ありますが、昔からあせもや肌荒れによいといわれてきました。今回は、ぜひ試してみてほしい、ヨモギの使い方をご紹介します!※ヨモギアレルギーのある方は、アレルギー症状が出る可能性があるので…
2016年09月29日新生児から歩きはじめる前くらいまでの男の子ママと女の子ママには、大きなちがいはありません。でも、子どもが歩けるようになり、自我が強くなってくるようになると、男の子は本当によく動きます。よく走ります。男の子を育てているママたちの“あるある!…
2016年09月07日働くママにとって、家族の夕食づくりは日々の最大の難事。仕事を終えてダッシュで帰宅、そのまま夕食の準備に取りかかり、食べはじめるころにはぐったり…。そんなママも多いのではないでしょうか。家計のやりくりをしながら、栄養バランスを考えて毎日献立…
2016年09月06日無痛分娩のなかでも「和痛分娩」があるのはご存じですか? 産院によって多少のちがいはあるようですが、私の出産した産院では和痛分娩を行うことができるため、無痛希望だった私は迷わず選びました。今回は、この「和痛分娩」で快適な出産と産後ライフを過…
2016年09月04日子どもたちの夏休みも後半戦。まだまだ遊び足りないお子さんにも、夏休みの宿題が終わっていないお子さんにもおすすめのレジャーのひとつが「工場見学」です。そこでつくっているものの試食・試飲ができたり、自由研究の題材にもなったりと大人気。自由研究…
2016年08月18日お部屋をかわいく、おしゃれにしたい! と思ってはいるものの、何から手をつければいいのかと悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。そんな人におすすめなのが、お部屋にグリーンを取りいれること。なかでもアイビーは、丈夫で育てやすいため、初心者…
2016年07月30日