レシピライター(全記事撮影&コーディネート含)。料理研究家、デザイナー、オリジナル怪獣クリエイター&原型師。cookpad にもレシピを掲載中。 『一時的ではなく、生活環境が変わってもリピートしたくなるレシピ』がモットー。既存の工程や材料に囚われることなく、自由な発想で今後もレシピを考案していきたいです。
暑い…。 暑いですね…。 みなさんはしっかりご飯食べられていますか? 食欲がないからと、冷たいさっぱりした料理ばかり食べていませんか? 夏バテしないためにも、タンパク質とビタミンはしっかりとりたいところ。 こってりした料理を食べたいのにどうも食欲がわかないときは、ちょっと料理に一味加えてみませんか? 材料 (作りやすい分量) ・大根:輪切りで約3cm厚 (100g程度) ・麺つゆ、レモン汁:各大さじ1杯 ・砂糖:小さじ1杯 作り方 1、では、早速作ってみよう。 レモン汁は生絞りでも、製品になっているものでもOK。 生絞りや飾り切りを添える場合は、表示を見てなるべく無農薬のものを使用しましょう。 最近は国産の緑色をしたレモンもあります。 2、大根は辛めが好きな方は根を、辛みが苦手な方は葉の方を使用して下さい。 だいたい3cmくらいの輪切りにして、すりおろします。 3、あとは調味料を全部加えて混ぜるだけ。これで完成☆ 4、から揚げの他には、パリパリに焼いた手羽先に添えるのもよし。 5、塩胡椒でシンプルに焼いたステーキの上にのせるのもよし。 6、ホッケ等の脂がのった魚とも相性バッチリ。 ちょっと一味加えるだけで、爽やかな香りと味わいになり、食が進みます。 レモンの酸味で食材本来の甘味も引き立ち、こってりした料理もさっぱり美味しく変身! 食欲のない日や、こってりした料理に飽きたときは、ちょっとひと工夫してみませんか?
2012年08月21日夏バテ解消にはやっぱりスパイシーなカレーですよね!たっぷり作っておけば数日間はラクできるし~♪…なーんて思っていたけど―。 ご飯にかけるのに飽きたらカレーうどんにリメイクするのにも、そろそろ飽きていませんか?せっかく作ったカレーを100%活用しないなんてもったいない。 そんなとき、こんなカレーのリメイクレシピはいかが? 材料 (作りやすい分量*8切れ分) ・余ったカレー:200g (お玉に山盛り二杯くらい) ・ホットケーキミックス:300~350g程度 ・プロセスチーズ:20~30g 作り方 1、では、早速作ってみよう! まずは残り物のカレーの準備から。 サラサラの場合は少し煮詰めて、固い場合は少量の水でのばします。 具が大きい場合は適当に潰し、熱い場合はよく冷ましておきます。 2.カレー鍋に直接、チーズを適当にちぎりながら入れ、粉も加えます。 ゴムベラか木ベラでお鍋の内壁面についたカレーを落としていきます。 3.全体がまとまってくるまで、ヘラで切るように混ぜていきます。 4.ある程度まとまってきたら手で形を整えます。 (手を汚したくない人は手袋やビニール袋を使ってね。) 5.平たく成形した後、中央部分はやや膨らみやすいので少しだけ凹ませます。 6.焼く前にヘラで生地をカットします。 (今回は8等分にしましたが、分割数はお好みでOK ) 7.蓋をして、少し強めの弱火で約15分間焼きます。 8.ヘラで生地の周りを一周触って浮かせたあと、蓋をして一気に反します。 蓋を傾けてスライドさせ、再び中へ戻し入れます。 再度蓋をして、もう片面を10分程度焼きます。 9.適当な網の上に反して完成! (しっとりとした食感が好きな方は早めにラップで包んで保存して下さい。) 温めなおす場合は、魚焼きグリルやトースターを使うと焼きたての食感に戻ります。 食べるときはお好みでケチャップをつけて召し上がれ☆ 今まで洗うのが面倒だったカレー鍋も、これなら楽々~♪ 最後の最後までキレイに食べられるエコレシピは、気持ちが良いですよね。 今回はカレーですが、ホワイトシチューやビーフシチューでもできます。 最後に残った美味しいルーで、気軽にリメイクしてみませんか?
2012年08月14日この時期はやっぱりビールが美味しい! 暑いし疲れたし夕飯作りたくないけど、おつまみとビールでとりあえず一杯呑みたい。 仕事や遊びでもうクタクタだけど、呑まなきゃ明日が始まらない・・・!? そんなとき、こんなレシピはいかが? 材料 (作りやすい分量*3~4人分) ・ちくわ:4本(100g程度) ・枝豆:200g(正味100g程度) ・穂先メンマ:大さじ2杯(30g程度) 作り方 1、それでは早速作ってみよう♪ まず、使う穂先メンマは瓶詰めのものが便利です。 普通のメンマよりも食感が軟らかいのが特徴。 2、枝豆は収穫後または購入後、時間の経過と共に味が落ちやすいので、早めに茹でます。 鍋に1Lの熱湯を沸かしたら大さじ2杯程度の塩を加えて、枝豆を入れ、約4分茹でます。 茹であがったらザルに上げ、うちわで仰ぎながら自然に冷ましてね。 (もちろん既に茹でられたものを使ってもOKです。) 3、ちくわは3mmくらいの輪切りにします。 枝豆は冷めたら豆を取り出します。 4、あとは材料3つを混ぜるだけ。簡単でしょ? 程よく冷えたビールと共に、メインの前にちょっと一杯☆ 疲れた日でもちゃちゃっと気軽に作れるおつまみで、疲れを癒してみませんか?
2012年08月08日外はジリジリと暑いけれど、夏になると何故か食べたくなるのが、焼き鳥やバーベキューなどのがっつりした食べ物ですよね。皆でわいわい☆作るのも食べるのも楽しい! ・・・あ、でもちょっと待って。何となくいつもの具材でいつも通りタレを付けて食べてない?もちろんそれも美味しいけれど、たまにはちょっと変わったこんなレシピはいかが? 材料(串5本分) ・豚バラブロック:200~400g ・ニンニク:まるごと1個 ・塩:適量 ―――――――――――――――――――――――― ★BBQソース ・ケチャップ、ソース、砂糖:各大さじ1杯ずつ ★やきとり風タレ ・醤油、砂糖、みりん:各大さじ1杯ずつ ★和風梅ダレ ・梅肉:1個分 ・蜂蜜:大さじ1杯 ・醤油:大さじ1/2杯 ★マスタードソース ・(粒)マスタード、マヨネーズ、加糖ヨーグルト:各大さじ1杯ずつ ★スイートチリソース ・ケチャップ、蜂蜜:各大さじ1杯ずつ ・タバスコ:10滴程度 ★ジンジャー・マーマレードソース ・マーマレード、醤油:大さじ1杯ずつ ・おろしショウガ:1片分 作り方 1.始めに、使用する串は竹串でもできますが、バーベキュー用のステンレス製の串の方が火に強く、扱いやすいのでおすすめです。今回は100円ショップの串(21cm)を使用。 豚肉は、見た目や味わいが変わりますが、ロースや、他の部位でもできます。 2.それでは早速作ってみよう♪ まず、まるごとのニンニクを水でさっと洗います。水がついた状態で500wの電子レンジで1分加熱します。 3.粗熱が少しとれたら、花びらを開くようにニンニク全体をを開きながら、根本を折って取り外します。皮がするっと剥けるよ。 4.豚肉は1~1.5cmの厚みで切ったあと、横向きに3~5cm幅くらいで切ります。焼き鳥風なら3cm程度、ワイルドな串焼き風なら5cmくらいの幅広に切ります。焼くと特に脂身部分が縮むので、その分を考慮してね☆ 5.まな板の上に肉を置き、手で抑えながら水平に串をさしていきます。 まな板の上で作業をすると肉が安定して刺しやすく、怪我もしにくいよ。 6.家で食べる場合はオーブンか、魚用ガスコンロで焼きます。 焼く少し前に少量の塩を高い位置から両面にふりかけます。 7.ニンニクが焦げやすいので、火加減は、弱火。 焼き色がついたら反し、もう片面も焼けたら完成! 8.市販の焼肉のタレも良いけれど、シンプルな手作りタレもよく合います。 上段左より ★スイートチリソース ★マスタードソース ★和風梅タレ 下段左より ★やきとり風タレ ★BBQソース ★ジンジャー・マーマレードソース (※やきとり風タレのみ、鍋に全調味料を入れて、とろみが少し出てくるまで弱火で加熱して下さい。その他のソースは全調味料を混ぜるだけで完成です。) ニンニクは匂いがキツイと嫌われがちだけど、丸ごと加熱すると匂いもある程度抑えられるし、ホクホクした食感になるのも面白い。皆も是非一度試してみてね♪
2012年08月01日普段パーティーなどでよく食べるクリームチーズを使ったディップ。でも、作るといつも塩味でマンネリ化していませんか?混ぜるだけのシンプルなレシピだけに迷う人も多いはず。そんなとき、見た目と味に少しギャップがあるこんなディップはいかが? 材料 (約2~3回分) ・アボカド:1個 ・クリームチーズ:100g ・砂糖:大さじ2~3杯程度 ・レモン汁:少量~大さじ1杯 では、早速作ってみよう♪ 作り方 1. まず、アボカドは熟したものを使います。ビターチョコレートのような濃い茶色が目安です。洗って、縦に包丁で一周切り込みを入れます。 2.回すようにして2つに分けます。種は包丁の角を中心に刺してひねるように取るか、スプーンや手で取り出します。 3.皮を端から手で剥きます。 4.アボカドの変色を防ぐため、すぐにレモン汁を回しかけます。 レモン汁の量はお好みです。アボカドの風味を生かしたいなら少量、チーズケーキのような爽やかな風味にしたい場合は大さじ1杯まで加えます。 (※ゆっくり食べる場合は時間の経過と共に変色しやすいので、色を保ちたい場合は大さじ1杯まで加えることをおすすめします。) 5.4にクリームチーズと砂糖を加えて崩しながら混ぜていきます。砂糖の分量はつけるクラッカーなどの味や好みを考慮して加減して下さい。 (クリームチーズが硬い場合はあらかじめレンジで少し加熱し、軟らかくしてから加えます) 6.よく混ぜたら完成☆ 粗さはお好みです。 裏ごしをして混ぜるとムラのない綺麗な仕上がりになります。 王道の塩味のクラッカーにつけるも良し。レモン汁を利かせた場合は少し甘味のあるビスケットによく合います。 レモン汁を大さじ1加えて作るとチーズケーキ風の味になるので、シンプルな味のケーキに添えるのもおすすめ。 皆が集まる楽しいパーティーなどに、普段とは色も味もちょっと違う、変わったディップで楽しんでみませんか?
2012年07月19日暑い~暑くて食欲が出ない~キッチンに立つのも嫌だ~! そんなグダグダの人にはコレ、コンビニのおにぎりで簡単に作れて、さらっと美味しく食べられるこんなレシピはいかが? 材料 (1人分) ・おにぎり:1個 ・お好みのダシ:一人分 ・お好みの調味料や薬味:適量 作り方 1.まずはじめに、使用するダシを決めます。 今回は梅干しのおにぎりなので顆粒タイプの和風ダシを使用していますが、おにぎりの具によって色々アレンジができます。おにぎりの具によって洋風であればコンソメ、韓国風ならダシダ、中華風やエスニック風なら鶏がらスープの素など。好みで選んでみてね。 2.調味料もおにぎりの味やダシによって決めます。 一例ですが、和風であればワサビ&胡麻、洋風であればタバスコ&粉チーズ、中華風ならラー油&おろしニンニク、韓国風なら胡麻油&刻みキムチ、エスニック風ならナンプラー&干し海老、などなど。使ってみたい調味料があればそれに合わせて他の材料を決めるのも面白いです。 3.おにぎりは海苔とご飯が分かれているタイプのおにぎりを使います。 お好みのおにぎりを使って下さい。 【おにぎりの種類と味の組み合わせ一例】 梅(和、中)、明太子(和、洋、韓、エス)、ツナマヨ(和、洋、中、韓、エス) 、鮭(和、洋、中、韓、エス)、昆布(和、中、韓、エス)、おかか(和、中、韓、エス) 、高菜(和、中、韓)、海老マヨ(和、洋、韓、エス)、筋子(和、中、韓、エス)、焼肉(和、洋、韓、エス) etc 4.それでは作っていきましょう。 まず、一人分の分量のダシを表示通りの濃さになるようにお湯で溶きます。 最後に氷を入れたい場合は少し濃いめになるように水分は少なめにしてね。 5. 冷蔵庫に移して、茶わんごと冷やします。 6.冷やしている間に具の準備をします。 おにぎりは正当法で開けるのではなく、裏面のシールを剥がし、フィルムを破らないようにして包みを開けます。 7.海苔を破れないように取り出し、コンロの遠火でさっと炙ります。 湿気った海苔もこのひと手間でパリッとして美味しくなります。 8.海苔は手でちぎるか、キッチンばさみで適当に刻みます。 (今回は縦4等分に切ってから横方向に細かく刻みましたが、小さい正方形になるように刻んでも可愛いです。) 9.あとは冷蔵庫でよく冷やしておいたダシにおにぎりを入れます。 周りをかるく崩して薬味をのせたら完成☆ 簡単でしょ? その他のアレンジ例。鮭おにぎり、コンソメ、タバスコを使って洋風冷やし茶漬け風。普段と違った味になって新鮮です。 そのときの気分で味や雰囲気も気軽に変えられる、夏にぴったりの冷やし茶漬け。飲みの席の〆にもぴったりです。
2012年07月17日オクラはまさに今が旬。やわらかく炊いた煮物もいいけど、他のネバネバ食材と合わせても美味しいよ。ヘルシーでダイエット中にも嬉しい、おしゃれカフェごはん風のこんなレシピはいかが? 材料 (1人分) ・ご飯:1人分 ・オクラ:4本 ・青のり:小さじ1杯 ・とろろ:1/2本分(300g程度) <調味料> ・麺つゆ:大さじ2~3杯 ・納豆:1パック(タレも使用) ・その他:からし、ワサビなど。お好みで適量 作り方 1.まず、洗ったオクラに塩をまぶし、まな板の上で転がして、板ずりをします。(発色が良くなり、表面のうぶ毛もとれ、味も馴染みやすくなります。) 2.今回は生で食べるため、オクラの上の斜め部分は切り落とし、全体を刻みます。 3.他の材料も用意します。とろろをすりおろし、調味料を混ぜておきます。 お好みでからしやワサビを調味料でよく溶いてから混ぜるのもおすすめです。 4.あとは全てを合わせるだけ。 5.スプーンで下からすくうように、全体をよく混ぜます。混ぜ終わったら冷蔵庫へ。できるだけ冷やしておきます。 6.熱々ごはんに、冷やした具をたっぷりかけて完成! 簡単でしょ? シンプルなレシピですが、使う納豆を黒豆納豆にしたり、からしをワサビに変えるだけでも、普段とまた違った新鮮な味になります。漬物を少し刻んでトッピングしたり、梅干しをのせて食べるのもおすすめ。 ごはんと具の温度差、食感の違いが楽しい。ヘルシーなトリプルネバネバ丼で、夏をおしゃれに乗り切りろう!
2012年07月09日もう夏本番。暑い日が続くようになり、冷たい麺類が美味しい季節も到来。でも、ざるそばや、ざるうどんはあるのに、どうして「ざるパスタ」はないんだろう? 夏でもやっぱり冷たいイタリアンが気軽に食べたい!そんなとき、こんなレシピはいかが? 材料 (2人分) ・ツナ缶:1缶 ・ミニトマト:10個 ・ニンニク:2片 ・バジル:適量 ・麺つゆ:適量 ・パスタ:2人分(160~200g程度) 作り方 1.では、早速作ってみよう。まずは材料の準備から。パスタの種類は好みのものでOKです。冷製専用でも太めのパスタでも美味しいです。ミニトマトはよく洗い、ヘタを取ります。普通のトマトでももちろんOK。バジルは今回乾燥のものを使用しますが、フレッシュバジルでもできます。その場合は細かく千切るか刻んで下さい。 2.ツナ缶は汁気をよくきり、ニンニクはすりおろしておきます。(ニンニクの辛みが苦手な方はおろしてから電子レンジで数秒加熱するとやわらぎます) 3.トマトは飾り用に1/3くらい残して、あとはみじん切りにします。 4.麺つゆを表示通りに水で薄めて、トマト、バジル、ニンニクを加えます。 よく混ぜたら冷蔵庫へ移して、冷やしておきます。 5.お湯が沸騰したら分量外の塩を適量入れてパスタを投入。 冷やすと硬くなるので、表示時間よりもやや長めに茹でます。 6.茹であがったら、水でよく洗います。 7.6で終わりでもいいのだけれど、できればここで氷水を用意。 8.パスタをつけて、しっかり冷やすと、より美味しくなります。 9.ざるそばやざるうどんのように、ザルから食べても良いけれど、 ツナとトマトを添えて、ワンプレート仕立てにすると見た目もオシャレになります。最後に氷を少しのせると見た目も涼しげに。麺も取りやすくなります。 盛り合わせたツナをつけ汁に足しながら召し上がれ♪ お箸で食べるのもなんだか粋。トマトの甘味と酸味が、麺つゆによく合います。 冷製パスタとはまた違った感覚で、食べるのも楽しい。 イタリアン好きな友人も誘って、食べ物からも涼を感じてみませんか?
2012年07月06日京都観光といえばコレ! 上品で繊細なイメージのおばんざい。作ってみたいけど、ちょっと難しそう。そんなイメージがあるんじゃない? しかし実は、普段よく見る冷蔵庫やコンビニに売っている食材で簡単にできる、こんなおばんざい風レシピが存在する。 材料 (約4人分) ・たくあん:適量(20g程度) ・カニカマ:5本分(40g程度) ・水菜:1/2袋分(100g程度) ・麺つゆ:大さじ1杯 1.カニカマを横半分に切って、手でほぐす。指の腹で押すようにするとほぐしやすい。 2.たくあんはみじん切り。粗さはお好みで。たくあんの食感が好きな人は大きめに刻むとよい。 3.水菜は洗って、カニカマとだいたい同じ長さになるように切る。 4.材料の下ごしらえはこれで終わり。あとは合わせていくだけ! 5.最後の飾り付け用にたくあんを少量取り置きしておく。麺つゆも加えて合わせる。 6.全体がよく混ざったら完成。器に盛って、取り置きしたたくあんを載せて。時間が経つと水分が少し出てくるので、シャキシャキのうちにどうぞ。 普段よく使う食材も、組み合わせや調理方法を変えるとまた違った一皿に。切って合えただけだけど、何だか上品。 京都に行った気分で、のんびりと味わってみない?
2012年07月03日お酒や料理と共に、お菓子もたくさん買って開けたのはいいけれど、当日食べきれずに余らせてしまった経験はない?しかも気付くとすぐに湿気てしまう。そんなときは、湿気ていても美味しくできるこんなレシピはいかが? 材料 (作りやすい分量*約2人分) ・タバスコ:適量 ・ヨーグルト(加糖):100g程度 ・たらこor 明太子:1~2腹(約50g) ・余ったポテトチップ:20~30g 作り方 1.まず、材料を用意。ヨーグルトはプレーンの加糖タイプが便利。砂糖が入っていない場合は加えてね。ポテトチップ種類はお好みのものでOK。(今回はうす塩味を使う。) たらこはスプーン等で皮を取り除こう。(冷凍たらこの場合は皮むきが簡単。) 2.ポテトチップは袋の中で適当に潰す。荒さはお好みでOK。(袋はそのまま使用するか、移し替える場合は厚手の袋を使用してね。) 3.ポテトチップ、たらこ、ヨーグルトを合わせる。最初はジャリジャリだが、馴染んでくるよ。 4.仕上げにタバスコを適量加える。タバスコを加えることで味が締まり、美味しくなるので、辛みが苦手という人も少しだけ入れるのがおすすめ。辛めが好きな方は多めに入れてね。混ぜたら完成!簡単でしょ? あとは大きめのスプーンで丸くまとめて、お好みのサラダの上にポンと置くだけ。味がもし足りないときは上から塩を少しだけパラり。水っぽくなりにくいから、お弁当に入れるのもよい。多めに作って、サンドイッチにするのも美味しい。 野菜と合わせるとポテトチップもヘルシーに消化できる。砕いてサラダにかけるのもいいけど、たまにはちょっと違ったアレンジも楽しいよ♪
2012年06月11日5月も過ぎ、気合いを入れて始めたお弁当作りも最近ちょっとマンネリ化。天気が崩れる日も近づいてきて、お弁当の傷みも気になる。 でもこんなお弁当だったらテンションも上がるはず! どーん! 材料はいたってシンプル ・ごはん、海苔、梅干し:各適量 ・ゴマ、とろろ昆布、鰹節等:お好みで適量 早速やってみよう♪ キャラ弁のベースは普段のお弁当に詰めただけのご飯やおにぎりでOK。ご飯は表面が平らになるようにしっかり詰めよう。 お弁当のふたの裏に海苔が付きやすい場合は裏面にバターやサラダ油等を薄く塗っておくと付きにくくなるよ。 梅干しは種を取り、適当に細かくしておこう。海苔は5mm幅くらいになるようにキッチンばさみで細長く切る。そこから正方形になるように小さく切り、角をかるく落とすように切ると目のパーツの完成。きっちりした形でなくても大丈夫。 早速ご飯にのせていく。海苔は定着しやすいので、のせたらあまり動かさないのがポイント。 パーツの位置が決まったら梅干しもトッピング。これだけでかわいい感じの顔が完成☆ 真顔もなんだからちょっとアレンジ。ケンカ中のカレにはこんな顔かな? 口元の海苔を二枚にすると、なんだかちょっとアヒルっぽい? ノーマルにニコッとした顔もいいかもね。ニコッとされると、こちらも思わずニコッとしてしまう。 ほんのちょっとの工夫だけど、お弁当作りが楽しくなる! おにぎりの場合は頭の部分もアレンジすると楽しいよ。胡麻、とろろ昆布、鰹節などをのせるだけ。 手作りだと人間臭さが出るところが面白い。 色々な人の顔を思い浮かべながら、普段とちょっと違ったキャラ弁、作ってみない?
2012年06月05日出掛けたくても雨が降っていることも多くなってきた。そんな日はどこへ行こうか悩む人も多いはず。 そんなときは近場で気軽に遊べるナンジャタウンがぴったりだ。 餃子とアトラクションのイメージが強いナンジャタウンだが、猫好きの彼や友達がいる方は特に必見。「にゃんこデザートフェスティバル」という何やら気になるイベントが開催されているらしい。 ということで来ちゃいました。ナンジャタウン!入り口には大きく15thの文字が。長く愛されているのですね。 ナンジャタウンのシンボル、ナジャヴとも入り口で熱くハグを交わし、いざ潜入! 中は様々なコンセプトの空間があり意外に広々していた。 餃子の良い匂いに誘われつつ歩いていると行列を作っているお店を発見。ほとんどが女性のお客さん。店の名前は「ミラクルフルーツカフェ」と書かれている。ミラクルフルーツって酸っぱいのが甘く感じるアレだよね…?でもなんだかカレーの良い匂いがする。とりあえず入ってみよう。 店内に案内され、メニューを開くと様々な味のカレーが書かれていた。その中でも今回は期間限定の「ねこねこハッシュドビーフ」840円を注文してみた。 まず、ライスの形がにゃんこ…!隣に添えられたチーズの肉球も愛らしい。ご飯の量は控えめなので、女子や食べ歩きたい人にもぴったりだ。 一口食べてみると酸味や辛みを控えた食べやすい味で、洋食屋さんで食べるようなハッシュドに近い味わい。他の種類のカレーを頼んだ場合もライスの形は変わらないので皆で注文すると撮影会が始まりそうだ。 カレーでお腹を満たしたら、次はスイーツが食べたくなった。フロアを歩いていると可愛いカラフルな空間にたどり着く。南国チックなヤシの木につられて歩いていくと、何やら発見。ダルチアーノという名前のお店に気になるにゃんこスイーツがあった。 「ホネだにゃっ♪」630円。黒猫がとってもキュート!早速購入してご対面。どんな味がするんだろう。まずは耳から…。 サクサクのクッキーの耳に黒い頭の部分は黒ゴマのアイスクリーム。甘さはさっぱりだけど濃厚な味でとても美味しい。可愛いパーツはチョコレートでそれぞれ作られていた。体の部分はマンゴーアイス。こちらもさっぱり濃厚。 まだ他にもにゃんこデザートはあるのかな? いたいた。今度は白にゃんこです。アンジェリーナという名前のお店で「みるくちゃん」580円を発見。そんな目で見ないでくれ!と言いたくなるくらいの可愛いクレープ。両手の小さなマシュマロがまた可愛い。 味は「みるくちゃん」だけにミルク味。しっとりモチモチの薄手クレープ生地で、生クリーム、バニラアイス、苺を包んでいる。耳はフレッシュなカット苺。ミルキーで優しい味にホッと心が癒された。 まだまだ他にもにゃんこデザートあるのかな? …お!ありました。マジックアイスという名前のお店に気になるスイーツを発見。「にくきゅうmagic」500円。どんなところがマジックなんだろう? 購入するため並んでいると、店員さんが目の前でバニラとチョコ二種類の味のアイスを別々に鉄板へ取り出した。片方のヘラでバニラを、もう片方のヘラでチョコを、両手を器用に動かしてシート状に薄く伸ばしていく。 鉄板は特殊な鉄板で-30℃に冷やされているそうだ。混ぜていても溶けないので、アイスと言うよりも粘土を成形しているような感じで面白い。二つを合わせたら綺麗なマーブル模様になった。これは確かにマジックだ。 器に盛って完成。上にのっているのはグミかな?? コーンフレークの上に先ほどのマーブルアイス。大きめのグミにピンクのパーツが3個。食べてみると、中にサクサクしたビスケットが入った苺チョコのようだ。グミは食べてみると外側は酸っぱく、ベースは不思議な味。この不思議な味もマジックかな。にゃんこデザートは他にも多数あるので、気になった方は是非足を運んでもらいたい。 ちなみに余談ではあるが、ナンジャタウン内にはエレベーターも完備されている。受付で専用パスを登録すると使用可能だ。目立たない場所にあるので、知っている人は少ないかもしれない。足を運ぶ際は車いすやベビーカーの人も気軽に誘ってみてはいかがだろうか。 にゃんこデザートフェスティバルは2012年6月24日(日)まで開催されている。 参考サイト: ナムコ・ナンジャタウン
2012年05月28日新緑が美しい季節になりました。緑の多い場所は風も爽やかで気持ちが良いですよね。でもピクニックの計画は半分天気次第。急に「明日に決定!」なんてことも結構あります。そんなときはすぐに作れる、こんな簡単なサンドイッチはいかがですか? 材料(作りやすい分量*2人分) ●韓流ツナサンド ・サンドイッチ用食パン:16枚 ・ツナ缶:1缶 ・アボカド:1個 ・キムチ:適量 ・ごま油:適量 ・レモン汁or酢:小さじ2杯 ・海苔:大判の1/4サイズ6枚 ●レーズンバターサンド ・サンドイッチ用食パン:8枚 ・レーズン:40g程度 ・バターorマーガリン:20g程度 ・砂糖:小さじ2杯 作り方 1.アボカドは熟したものを使います。ビターチョコレートのような濃い茶色が目安です。縦に一周切り込みを入れ、回すようにして2つに分けます。 2.スプーンなどで果肉を取り出し、レモン汁か酢を加えて荒く潰します。 3.キムチはキッチン鋏みなどである程度細かく切っておきます。ツナ缶は汁気をよくきります。レーズンはザルに入れ、熱湯を回しかけて水気をきります。バターは室内に出しておき、常温にもどしておきましょう。 4.それでは具を挟んでいきましょう。まずはスプーンや刷毛などでパンにごま油を塗り、アボガドをのせます。 5.その上に海苔、キムチ、ツナの順でのせていきます。 6.パンをかぶせ、かるく手で押さえたら、ラップでぴっちり包みます。バットなどの平らな物を上に置き、重しをのせて具を定着させます。 7.定着させている間にレーズンサンドも作っちゃいましょう。まず常温に戻したバターに砂糖を加えて混ぜます。 8.パンに7のシュガーバターを塗り、レーズンをのせます。あとは同様に挟んでラップで包み、重しをします。 9.具が定着したら上からラップごと切って完成です。 <切るときのポイント> よく研いだ包丁で小刻みに動かしながら切っていきましょう。切った包丁は綺麗に洗って水気をとり、また切るようにすると綺麗に仕上がります。 三角形に切るのも可愛いです。上品に食べたいときはこちらもおすすめ。 韓流好きの友達も誘って、みんなでワイワイ盛り上がろう! 簡単だけど、ちょっと変わったサンドイッチで会話もぐんと弾むはず♪
2012年05月17日GWも終わり、何か新しいことをしたくても何だかやる気が出ない!?やる気の源はまず美味しい食事から始まります。野菜もたっぷり摂れるスパイシーなソースなら素材の味を引き立て、食欲増進にもつながりますよ! 材料 (作りやすい分量) ・ピーマン:2個 ・トマト:1個 ・玉ねぎ:1/4個 ・チーズ:適量(50~80g程度) ☆調味料 ・寿司酢:大さじ2杯 ・麺つゆ、チリソース:各大さじ1杯 作り方 1.全ての具材を切ります。 切るときはなるべくそれぞれの具材の大きさと形を揃えると見た目も美しく、食感も良くなります。今回はキューブ状ですが、みじん切りでもOK! (玉ねぎの辛みが苦手な方は新玉ねぎを使うか、水にさらすと丁度良くなります。) 2.寿司酢、麺つゆ、チリソースで味付けします。 味の濃さや辛さはお好みで加減して下さい。 3.あとはかるく混ぜたら完成☆ ね?意外と簡単でしょ?? がっつりお肉を食べたくなった日は、塩胡椒などシンプルな味付けで焼いてソース添えがおすすめです。野菜もたっぷりでヘルシー! ほかほかご飯にレタスを手でちぎってのせ、(市販の)ミートソースとサルサソースをかけたらタコライスに変身☆パリパリのスナックを飾り付けると味も見た目もかわいいです。 左はオードブル風。バケットをかるくトーストして、ガーリックバターかマーガリンを塗り、ソースをのせるだけ。美味しいワインと共にいかがですか? 他にも汁気をきったソースとツナマヨと合えたら、サンドイッチや冷製パスタのソースにもなります。 やる気が出なくなりがちなこの季節、カラフルなソースはちょっと前向きな気持ちになれるかも。
2012年05月07日