姉妹と夫と4人暮らし。我が家のバタバタな日々やフォロワーさんの体験談漫画を描いています。アメブロ公式トップブロガー/イラストレーター。
ユウタと結婚し、幸せだった美穂。義両親との確執はあったものの、普通の家庭を築いていたはずでした。ある日一通の手紙によって人生が一変するまでは…。夫の借金が発覚し不安な日々を過ごすことになった美穂。そのさなか、なぜか夫の方から離婚調停を切り出してきたのです。この夫と結婚生活を続けるべきか離婚を選ぶべきか…
妊娠38週を迎え、計画無痛分娩予定の私は、ある朝、チクチクした痛みを感じる。1歳息子と自宅でふたりきり、夫が帰宅するまで待つことにするが、それが間違いで…!?
それは、長女が小学校に入学してしばらくたったある日起こりました。帰ってくるはずの長女が下校時間になっても帰ってこない…。もう二度と経験したくない、生きた心地のしなかった体験を描きます。
ある日、生後3ヶ月の息子が高所から落下!大事には至らなかったものの、のちに息子の顔に気になる症状が現れて…。
生後18日でRSウイルス感染症にかかってしまった次男。このままで大丈夫なのか?急変したらどうしよう?…不安でいっぱいだった看病の記録です。
■前回のあらすじ 先生が公園にいた3人の友だちの家に連絡すると、みんな長女がいたことを知らなかったそう。1ヶ月後の保護者会で3人の親御さんから謝罪をされました。その後は、GPSを導入、しばらくは学校付近で帰りを待って一緒に帰るなど、対策をしました。 ■親を介さない約束が増える小学生 ■これからも見守っていきたい 幼稚園は送り迎えがあり、友だちと遊ぶときもママたちが一緒でした。 小学生になり、親も一緒に公園に行くこともあるけれど、学校で友だちと約束してくることも増えました。 口約束が多いので待ち合わせの時間に行っても友だちが来ないこともあり。(月曜日に学校に行くと「お母さんと買い物行ってたー!」と聞いたり…) 今回の出来事…。 まさか長女が帰ってこないとは思ってもいなかったので本当に焦りました。私が下校時間を間違えていたことも反省しています。知っていたらもっと早く長女を探しに行けた…。 長女にも「寄り道しない!」としっかり話し合いをしました。私も下校時間を間違えないように気をつけようと心を新たにしました。 そんな長女も小学3年生になり、今も友だちと仲良く遊んでいます。「いかのおすし」を復唱したり、友だちと遊びに行くときはしつこいくらい確認しています…! まだまだ小さい小学生。しっかり見守っていこうと思います。
2023年02月10日■前回のあらすじ 長女の帰宅を学校にもすぐに報告。すると担任の伊藤先生が、今日の出来事を公園に一緒に行った友だちの家に電話して話してくれることに。そして、翌日学校で4人を呼び出し「寄り道はしない」「遊ぶときは親に伝える」を改めて伝えてくれたのでした。 ■長女がいることを知らなかった!? 伊藤先生が3人のお母さんに電話で状況を話すと、長女がいることは知らなかったようです。マンションが同じ3人はよく隣の公園で遊んでいたので、この日も3人だと思っていたとのことでした。 ■保護者会で初めて挨拶 1ヶ月後、保護者会があり学校へ。 そこで3人のお母さんたちと少し話をして…、担任の伊藤先生とも話して帰宅しました。 長女には「学校が終わったら寄り道せず帰宅すること!」と約束。迷っていた見守りGPSを購入してランドセルに入れています。 しばらくは学校から出たところの道で待っていて、一緒に帰っていました。 次回に続く「小1の娘が帰ってこない」(全14話)は12時更新!
2023年02月09日■前回のあらすじ 友だちが家にランドセルを置きに行っている間、公園でひとりだったという話を聞き、ぞっとする私。改めて長女に、友だちになんと言われても、学校が終わったら必ず家に帰ってから遊ぶことを伝えるのでした。 ■学校にもすぐに報告! ■翌日学校では… 私は長女が無事帰宅したので学校に電話しました。担任の伊藤先生もホッとして「よかったです~!」と言って下さいました。 先生から状況を聞かれ、同じクラスの子といたことを報告。先生はなぜ長女だけ帰って来なかったのか知り、今日のこの出来事を一緒に公園に行ったお友だちのお家に話してくれることになりました。 そして次の日、伊藤先生は4人を呼び話をしたそうです。 学校が終わったら寄り道せず帰る。友だちと遊ぶときは親に伝えてから。を改めて教えてくれました。 次回に続く「小1の娘が帰ってこない」(全14話)は12時更新!
2023年02月08日■前回のあらすじ もみじちゃんから、長女はマンションが違うから「帰っちゃダメ」と言われ、断れなかったと言う長女。長女以外の3人が住むマンションの近くにある公園に到着すると、3人は家にランドセルを置きに帰ってしまい…。 ■公園にひとり残されて… ■私だけ公園行きを知らなかった! 公園に着くと3人はランドセルを置きにマンションへ帰ってしまった…。 その間、長女のぷっちょは公園にひとり。 小学校で初めてできたお友だち。うまく断れないまま、公園でみんなが来るのを待っていたそうです… みんなはランドセルを置いて「お母さんに公園に行くね」って伝えていたのか…。 ぷっちょはずっと公園にいたから、私だけ知らないままだったのです。 次回に続く「小1の娘が帰ってこない」(全14話)は12時更新!
2023年02月07日■前回のあらすじ 長女によると、さくらちゃんとすみれちゃんと下校する際、もみじちゃんに「公園で遊ぼう」と誘われたそう。もみじちゃんは長女のことが気に入らないようで、普段から上履きを踏んだり、注意してくることがある子で…。 ■帰ったらダメと言われ… ■公園に到着すると3人は…!? 学校が終わったら家に帰る。 小学校が始まる前も、始まったあとも、私は何度か伝えていたのですが、もみじちゃんは、長女だけマンションが違うから「帰ったらダメ!」と言ってきたらしく…。 長女は強く言われると断れないタイプ。下校時間は早いし、公園も学校のすぐ近く。「帰る」とは言えず、3人についていったそうです。 そして、公園に到着。しかし、3人は一度ランドセルを置きに帰ってしまったらしいのです! えー…!? 次回に続く「小1の娘が帰ってこない」(全14話)は12時更新!
2023年02月06日■前回のあらすじ 無事家に帰ってきた長女のぷっちょ。その姿を見て私は安心すると共に、自分が下校時間をちゃんと確認していれば異変にもっと早く気付けたと反省する。そして、長女に下校からこれまでどこにいたのか質問するのだが…。 ■お友達と下校していると… ■苦手なお友達に誘われた!? 無事に帰宅した長女。長い時間、どこにいたのか聞いてみると…、小学校で初めてできた友だち、さくらちゃんとすみれちゃんと下駄箱まで一緒に帰っていたところ、もみじちゃんが声を掛けてきて、下校時間が早いから「公園に行こうよ!」と言う話になったようです。 もみじちゃんは入学して最初の席で近くだった女の子。長女のことがどうも気に入らない部分があるらしく…。 次回に続く「小1の娘が帰ってこない」(全14話)は12時更新!
2023年02月05日■前回のあらすじ 探しに行った夫と長女は会えるのか、心配でいても立ってもいられない私。すると夫から長女がいたと連絡があり、力が抜けて崩れ落ちてしまう。よかった…とホッとするも、震えが止まらないのでした。 ■長女が帰ってきた…! ■下校から今までどこにいたの? 長女のぷっちょが見つかったと連絡があり、ドキドキしながら帰りを待っていた私。しばらくすると玄関が開く音が…! 「ただいま」 「ぷっちょ~、おかえり!!」 私が今日の帰宅時間をわかっていたらもっと早く気づけたはず…。「下校時間の変更はしっかり見なきゃいけないな」と改めて反省。 そして、長女に「どこにいたの?」と聞いてみると…。 次回に続く「小1の娘が帰ってこない」(全14話)は12時更新!
2023年02月04日■前回のあらすじ 夫に長女が帰って来ないことを話すと、すぐに着替え、学校周辺を見に行ってくれることに。私は、長女が帰ってきたときのために家で待機することに。しかし、待っている間も不安で不安で、何も手につかないのでした…。 ■夫から連絡が! ■そのメッセージに私は… 夫が長女を探しに行き、私は次女と連絡を待つ。この待ってる時間がすごく不安でした。 夫と会えるのか、もう帰ってくるのか、もし近くにいなかったら…? 次女には不安を出さないようDVDを一緒に見ていましたが心ここにあらずに。 そして約10分後、夫からメールが! ぷっちょがいた!!! メールを見てホッとしたのか、その場に崩れ落ちた私… よかった…、本当によかった…! 次回に続く「小1の娘が帰ってこない」(全14話)は12時更新!
2023年02月03日■前回のあらすじ 学校に長女がいないことがわかり、迷子や誘拐、不審者など悪い想像が頭をよぎった私は、見守りGPSを持たせていなかったことを後悔。そして緊急事態のため、夜の勤務に備え家で寝ていた夫を起こし事情を話すのでした。 ■夫に事情を話すと… ■心配で何も手につかない… この日は夫が夜勤入りの日で仮眠していて…。 担任の先生との電話が終わった後、すぐに私は夫のユキさんを起こし、状況を話しました。 帰宅時間が過ぎているのに長女のぷっちょが帰ってこないことを知ると、急いで着替え長女を探しに学校周辺へと向かってくれる夫。 私と次女は、長女がいつ帰ってきても大丈夫なように家で待機していたのですが、心配で生きた心地がしませんでした…。 ぷっちょ、早く帰ってきて…! 次回に続く「小1の娘が帰ってこない」(全14話)は12時更新!
2023年02月02日■前回のあらすじ 担任の伊藤先生が校内を確認して折り返し電話をくれたのだが、「校内にも校庭にも姿がなかった」とのこと。もう少し探してみてくれると言う先生だったが、動揺で頭が真っ白になってしまうのでした。 ■なぜ帰ってこないの? ■緊急事態に私は… 長女は、もう学校にはいない…!? 悪いことばかり考えてしまう私…。 ちょうど、見守りGPSをランドセルに入れようか悩んでいた時期でした。 長女がいまどこにいるか全くわからない状態に動揺した私は仮眠していた夫の部屋へ。 この日は夜から仕事だったので仮眠していたのです。 夫を起こし、事情を話しました。 次回に続く「小1の娘が帰ってこない」(全14話)は12時更新!
2023年02月01日■前回のあらすじ 長女の帰宅が遅いので下校時刻を確認すると、通常より早いと発覚。私は血の気が引くのを感じつつ、まず学校に電話することに。担任に事情を話すと、校内を確認して折り返してくれるというので、電話を待つのだが…。 ■学校から電話が! ■ウソでしょ…? 小学校から折り返しの電話がかかってきました! しかし、先生からは… 「校内にも校庭にも芋山さんの姿はなかったです」。 学童や放課後クラブの子どもたちはいるのですが長女はいないとのこと。 え…? 長女はもう小学校を出たってこと!? 頭の中が真っ白になりました… 次回に続く「小1の娘が帰ってこない」(全14話)は12時更新!
2023年01月31日■前回のあらすじ 毎日同じ時刻に帰宅する長女。月に何度か下校時間が変更になる日があるので、カレンダーに記入していました。しかしその日、長女はいつもの時刻を過ぎても帰って来きません。そこで私は学年だよりを確認するのですが…。 ■いつもより早い時間だった!? 今日の帰宅時間、遅かったかなぁ? と学年だよりを確認。すると…。 「4時間授業、13時半下校」。 カレンダーを見ると、書き忘れていました。 もうすぐ15時。え? もう一斉下校が終わってる!? 私は一気に血の気が引きました…。 ■学校に電話すると… 一斉下校は13時半。私は変な汗が止まりませんでした。 次女に好きなDVDを見てもらっている間に私は小学校へ連絡。担任の伊藤先生に事情を話しました。 先生は帰るとき長女と挨拶をしていたそうです。「校内や校庭を見てきます!」と言った先生からの折り返しの電話を待つことに。 待っている時間がとても長く感じました…。 次回に続く「小1の娘が帰ってこない」(全14話)は12時更新!
2023年01月30日■前回のあらすじ 娘が入学してすぐのこと。コロナ流行で週2回登校となっていたが、GW明けから通常授業が再開。朝は同じマンションに住む小6の子が迎えに来てくれて登校する娘が、帰って来ないなんて想像もしていなかったのでした。 ■下校時刻なのに帰ってこない!? 下校時間はいつも同じ。そろそろかな~と思っていると長女が帰宅します。月に何回か時間が変わる日があるので、下校時間をカレンダーに記入していました。 しかし、通常授業が始まり3週間くらい経ったころ。次女とおやつを食べて待っていたのですが、いつもの帰宅時間が過ぎても長女が帰ってこなくて…。 ■ベランダから通学路を見ると… いつも帰ってくる時間になっても長女が帰ってくる気配がない。 ベランダから通学路が見えるので確認してみると歩いている子の姿は見えない。 もしかしたら今日の下校時間、遅かったかなぁ? 不安な気持ちのまま学年だよりを見たのですが…。 次回に続く「小1の娘が帰ってこない」(全14話)は12時更新!
2023年01月29日こんにちは、よーみんです。 これは長女が小学校1年生の頃の話です。 当時、寿命が縮まるかと思ったくらいの出来事でした…。 ■入学した長女、コロナの影響で… ■それは通常授業開始後に起こった…! この頃はコロナが流行り始めた時期でした。幼稚園も休園、外を歩く人も少なく不安でいっぱい。 入学式も短時間で終わり、次の日からはグループに分かれて日数も週2日だけとかなり変則的で…。 GWが明け、やっと通常授業が始まりました。朝は上級生の子が迎えにきてくれてマンションの子どもたちで集まって登校。 学校から自宅まで近いし大通りからも離れている。しばらくは帰宅時間もみんな同じ。 まさか…長女が帰ってこないとは思ってもなかったです…。 次回に続く「小1の娘が帰ってこない」(全14話)は12時更新!
2023年01月28日このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードを漫画化しています。 ■前回のあらすじ 入院中の息子は元気に動き回るので、点滴が抜けてしまうこともしばしば。そして、今回の小児顔面麻痺は原因不明と診断されて…。 現在1歳半の息子は今日も元気に過ごしています。あの日、すぐに病院へ行ったのが良かったのかもしれません。 もし、お子さんの表情に「あれ?」と思うことがあれば、ぜひ早めに病院に行ってみてください。 お読みいただき、ありがとうございました! 本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年01月25日このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードを漫画化しています。 ■前回のあらすじ 顔のつっぱりが気になる息子を連れて病院へ。診察の結果、脳に異常はなくステロイド治療をすることに。それでも顔の麻痺は治るまでに半年から1年かかるらしく…。 トラの小児顔面神経麻痺は、原因不明と診断されました。 でも、先生曰く「早期発見だと麻痺が治る確率が高くなる」そう。ゆっくりだけど、きっと元に戻る、そう思えて安心しました。 次回に続く「生後3ヶ月の息子が小児顔面麻痺に」(全11話)は17時更新! 本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年01月24日このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードを漫画化しています。 ■前回のあらすじ 夕方になると、いつもより機嫌が悪い息子。「こども医療でんわ相談」に連絡した結果、息子が以前お世話になった病院に診てもらうことになって…。 トラの体調や機嫌が心配でしたが、ニコニコしていたのでホッと一安心。 それでも顔面麻痺は治るまでに半年から1年はかかると聞いて、「長いなぁ」と感じました…。 次回に続く「生後3ヶ月の息子が小児顔面麻痺に」(全11話)は17時更新! 本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年01月23日このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードを漫画化しています。 ■前回のあらすじ 息子の顔のつっぱりは気になったものの、機嫌はよかったので翌日は保育園へ。すると、保育園の先生からも「あれ?」と表情について指摘されて…。 こども医療でんわ相談(#8000)とは ・保護者の方が、休日・夜間のこどもの症状にどのように対処したら良いのか、病院を受診した方がよいのかなど判断に迷った時に、小児科医師・看護師に電話で相談できるものです。 ・この事業は全国同一の短縮番号 #8000 をプッシュすることにより、お住まいの都道府県の相談窓口に自動転送され、小児科医師・看護師からお子さんの症状に応じた適切な対処の仕方や受診する病院等のアドバイスを受けられます。 出典: こども医療電話相談事業(#8000)について/厚生労働省 こども医療でんわ相談(#8000)に電話してみると、いくつか病院を紹介してくれました。 その中に、落下した時に行った病院の名前があり、「もしかしたら、あの落下のときダメージを受けてた?」と不安に…。すぐに病院へ向かいました。 次回に続く「生後3ヶ月の息子が小児顔面麻痺に」(全11話)は17時更新! 本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年01月22日このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードを漫画化しています。 ■前回のあらすじ 息子は順調に回復し、無事に退院。しかし1ヶ月後のある夜、息子を寝かしつけようすると、顔がつっぱっているように見えて…。 トラの機嫌が良かったので、その日は保育園に預けて仕事に行きました。 でも、保育園の先生から「あれ? トラくんのお顔」と心配されたこともあり、やっぱり気になって…。 次回に続く「生後3ヶ月の息子が小児顔面麻痺に」(全11話)は17時更新! 本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年01月21日このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードを漫画化しています。 ■前回のあらすじ 息子が入院中のある日、別々にソーシャルワーカーに呼ばれた私たち夫婦。そこで“事件の可能性”を確認されていたことがわかって…。 顔のつっぱりが気になりましたが、この時はまだ「気のせいかな」と思っていました。ところが翌日…。 次回に続く「生後3ヶ月の息子が小児顔面麻痺に」(全11話)は17時更新! 本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年01月20日このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードを漫画化しています。 ■前回のあらすじ 「頭蓋骨骨折、脳内出血」と診断された息子は、急遽入院することに。私の中には様々な感情がうごめいて、悔やんでも悔やみきれなくて…。 もちろん、疑われるような事実はありません。でも、「その可能性もあるのでは?」と思われていたことを知り、胸が締め付けられました。 次回に続く「生後3ヶ月の息子が小児顔面麻痺に」(全11話)は17時更新! 本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年01月19日このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードを漫画化しています。 ■前回のあらすじ 救急車内で内出血が確認された息子。その後病院での検査の結果「頭蓋骨骨折、脳内出血」と診断され、急遽入院と告げられたのでした。 トラは、急遽入院が決まりました。 あの時、私が息子を見ていたら…。でも私は子どもたちの寝る準備をしていて…。ぐるぐると頭の中で考えてしまいます。 いま夫に会えば、絶対に責めてしまう。私は、悔やんでも悔やみきれない気持ちに襲われました。 次回に続く「生後3ヶ月の息子が小児顔面麻痺に」(全11話)は17時更新! 本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年01月18日このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードを漫画化しています。 ■前回のあらすじ 夫の腕から、生後3ヶ月の息子が落下。息子に意識はなく、私は放心状態で救急車を待つことに…。 救急車の中で内出血していることがわかり、病院に着くと検査が始まりました。 診察の結果、告げられたのは「頭蓋骨骨折」「脳内出血」。 トラは、急遽入院することになりました。 次回に続く「生後3ヶ月の息子が小児顔面麻痺に」(全11話)は17時更新! 本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年01月17日このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードを漫画化しています。 ■前回のあらすじ いつものように、慌ただしく子どもたちの就寝準備をしていたある日の夜。生後3ヶ月の息子が、夫の腕から落下してしまい…。 急いでトラにかけ駆け寄りましたが、意識はありません。 私は放心状態で、救急車を待ちました。 次回に続く「生後3ヶ月の息子が小児顔面麻痺に」(全11話)は17時更新! 本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年01月16日このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードを漫画化しています。 こんにちは! ようみんです。 これは、生後3ヶ月で小児顔面麻痺になった赤ちゃんと家族のお話です。 夫に抱かれていたはずの息子トラが、突然の落下。 ここから、家族の不安な日々が始まったのです。 次回に続く「生後3ヶ月の息子が小児顔面麻痺に」(全11話)は17時更新! 本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年01月15日このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードを漫画化しています。 ■前回のあらすじ 1ヶ月健診で、救急時に次男を診てくれた先生と再会。あらためて、先生から伝えられた内容は…? 最初に診てもらっていたクリニックには今でもお世話になっていて、検診や育児相談など、いつも親身になってもらっています。 新生児や0歳の赤ちゃんは病状が急変することがあるので、「あれ?何かおかしいな」と思ったら迷わず病院に行ってほしいです。 お読みいただきありがとうございました。 本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年01月14日このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードを漫画化しています。 ■前回のあらすじ 顔色も良くなり、ミルクも飲めるようになった次男。ついに、退院のための検査をすることになって…。 1ヶ月健診で、救急の時にユズを見てくれた先生と再会。そして、新生児は急激に体調が変わること、咳はとても判断が難しいことを聞きました。 いつも通っていたクリニックの先生に診察してもらい、ちゃんとRSウイルスの検査をしていたのがよかったんだと思います。ユズの異変にすぐ気づけたのも、そのおかげです。 クリニックの先生、救急の先生、看護師さん…。いろんな方に助けてもらい、本当に感謝しています。 次回に続く「生後18日でRSウイルス感染症に」(全11話)は17時更新! 本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年01月13日このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードを漫画化しています。 ■前回のあらすじ 次男の容態が落ち着いてきた頃、病院の付き添いを母に頼んで一度帰宅することに。久々に会った長男は…。 約10日間ほどの入院生活を終えて我が家に帰ると、長男がとても嬉しそうでした。 次回に続く「生後18日でRSウイルス感染症に」(全11話)は17時更新! 本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年01月12日このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードを漫画化しています。 ■前回のあらすじ 完全付添の入院生活がスタート。新生児の闘病は毎日が不安でしたが、傍にいてできることをやるしかありませんでした。 この日は母に付き添いを交代してもらい、我が家で夕方までゆっくり過ごしました。 長男に寂しい想いをさせてしまったことを痛感して、「早く退院できたらいいな」と思いました。 次回に続く「生後18日でRSウイルス感染症に」(全11話)は17時更新! 本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年01月11日このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードを漫画化しています。 ■前回のあらすじ 高熱が出てぐったりとした様子の次男。それを見て慌てて救急車を呼び、病院へ向かいました。すると、肺炎と細気管支炎と診断されたのです。 ユズは、まだまだ小さい新生児。毎日が不安でしたが、私は傍にいてできることをやるしかありませんでした。 ※コロナウイルス感染症拡大前のお話です。 次回に続く「生後18日でRSウイルス感染症に」(全11話)は17時更新! 本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年01月10日