神奈川県在住 2人の息子と4人暮らし。現在、料理家・フードコーディネーターとしてレシピ開発・イベントを中心に活動中。東京・神奈川にて料理教室を不定期開催。東京・辻フランス料理専門カレッジ卒業、南仏料理レストラン・カフェ・ダイニングバーにて経験を積む。フードコーディネーター・メディカルハーブコーディネーターの資格取得。得意料理は素材を活かしたシンプルな料理。ハーブやたっぷりの野菜を使った体に優しいレシピ、フランス琺瑯鍋・ストウブ鍋を使ったレシピ。 著書に 「おうちで作りたくなるひとり暮らしのレシピ」「ワンプレートごはん わたしカフェへようこそ」。
まだまだ寒い夜に、薄くスライスした野菜とお肉を入れて、さっとできるお鍋はいかがでしょうか?材料は全てひらひら薄くスライスしてあるので、すぐにできます。野菜たっぷりでヘルシーなお鍋です。 お出汁は、昆布と鶏肉で取ると、シンプルで最高に美味しいです。昆布は30分ほど水につけて置き、鶏肉を入れてから火にかけるとしっかりと旨みが出ます。 時間がない時はもちろん顆粒のだしでも構いませんが、朝、昆布をつけて、野菜とお肉の準備だけして出掛けると帰って来てからすぐに食べられます。 お野菜は火の通りやすいものがおすすめ。今回はごぼう、人参、大根、水菜、豆苗を入れました。豆苗はグリーンピースの若菜。 さっと火が通り、安価なのでおすすめです。(残った根の部分を水に浸しておくと新芽が出て、もう一度収穫出来ます。エコ!) 根菜類はスライサーで薄くスライスすると、すぐに火が通ります。その他、油揚げやワカメ、きのこ類もおすすめです。寒い日は、すりおろしの生姜もいいですね。 30分ほど水に浸けた昆布にそぎ切りにした鶏肉を入れ、中火で煮立たせます。 もちろん、豚肉のスライスでも大丈夫です。 今回はさっぱりした鶏肉のお出汁で作りました。調味料は酒、醤油、塩のみ。お鍋の素などを買わなくても、こんなに簡単に美味しいお鍋が出来ますよ。 鶏肉の色が変わったら、野菜をどさっと乗せて再び沸騰したら出来上がり。このまま食卓に持って行き、好きなだけ食べましょう!シメにうどんを入れるのもおすすめです。 ■ひらひら野菜の鶏すき鍋(2~4人分) ・昆布…15センチほど ・水…800cc ・酒…大さじ2 ・薄口醤油…大さじ2 ・塩…少々 ・鶏もも肉…1枚 ・人参…小1本 ・ごぼう…2分の1本 ・大根…5センチほど ・豆苗…2分の1パック ・水菜…2分の1パック 1)鍋に水、昆布を入れて30分ほど置く。 2)鶏肉はそぎ切り、人参、ごぼう、大根はスライサーで薄くスライスする。水菜、豆苗はさっと洗い食べやすい長さに切る。 3)1の鍋に鶏肉と酒を入れ、中火にかける。沸騰したらあくを取り、醤油を入れて鶏肉の色が白く変わったら塩で味を調え、野菜を上に乗せ、再び沸騰したら火からおろす。
2014年03月02日忙しい朝でもまな板を使わず、さっと用意すればランチタイムには栄養たっぷりの雑穀雑炊ができています。お肉はレンジで火を通せば簡単。体に優しいもずくや雑穀を入れて。寒い冬にぴったりのレシピです。 朝から包丁を使うと、まな板を洗うのも面倒ですよね。そんな時に便利なのがはさみ。今回のように長ねぎとえのきはキッチンバサミで切ってしまえば洗いものも少なく済みます。 お肉は包丁を使う必要がない挽き肉を使って。旨みも出やすいのでおすすめです。 火を使うとお鍋やフライパンを洗わなくてはいけないので、耐熱のタッパーに食材を入れ、電子レンジで調理してしまいましょう。ここでお肉に火を通して、スープを熱々の状態にします。 スープジャーに雑穀ご飯を入れ、熱々の煮汁を入れればお昼には美味しい雑炊が出来ています。お昼まで温かい状態にするために、スープジャーは熱湯を入れて温めておき、その中に食材を入れます。 スープでごはんが膨らみ、たった50gのごはんでも満足感はバッチリ! 2時間後には美味しい雑炊になっています。刻みパクチーや三つ葉を別で持って行き、入れて食べても香りがよく美味しいです。よく混ぜてどうぞ! ■スープジャーで作るもずく雑炊(1人分) ・雑穀ご飯…50g ・鶏挽肉…50g ・長ねぎの青い部分…1本分 ・えのき…4分の1パック ・水…150cc ・醤油…大さじ1 ・酒…大さじ2分の1 ・もずく…20g ・お好みでパクチー…少々 1)スープジャーに熱湯を入れ、蓋をして温めておく。 2)長ねぎの青い部分とえのきははさみで切り、耐熱容器に入れ、鶏挽肉、水、酒、醤油を入れて軽く混ぜ、電子レンジ(600w)で2~3分加熱してしっかりと鶏肉に火を通す。 3)スープジャーのお湯を捨て、温めた雑穀ご飯、2のスープ、もずくを入れて蓋をしっかりと閉める。 4)2~3時間後が食べごろです。刻んだパクチーをお好みで添えて。ご飯がスープを吸いすぎた場合は熱湯を少し加えてよく混ぜてどうぞ。
2014年02月23日今年のバレンタインは手作りで勝負! 塩をきかせたチョコレートラスクなら、甘いものが苦手な彼も大丈夫なはず。フランスパンに塩を加えたチョコレートを染み込ませて焼く簡単レシピ。スパークリングワインのおつまみにしても。 まずはバゲットに塗るチョコレート液を電子レンジで簡単に作ります。チョコレートと、バター、塩を耐熱容器に入れて電子レンジの弱(200w)で1分加熱します。全体を軽く混ぜ、更に1分加熱。 この時、まだチョコレートが溶けていないと思いますが、ここでよく混ぜるとバターの温度でチョコレートが溶けていきます。バゲットは薄くスライスすると、カリカリになって美味しいですよ。 チョコレート液を、はけで塗ります。はけがなければスプーンでもOK。はけは100円均一でも売っているので、ひとつ持っていると便利です。 全部塗れたらスライスアーモンドを二つ重ね、ハートに見立てます。予熱したオーブンに入れて20分。低温で乾燥焼きします。 オーブンがなければ、グリルやトースターの弱でゆっくり乾燥させるように焼いて下さい。焦がさないように注意! それでは、詳しいレシピです。 ■大人の塩チョコラスク(バゲット2分の1本分) ・バゲット…2分の1本 ・有塩バター…30g ・ビターチョコレート…20g ・塩…ふたつまみ ・スライスアーモンド…適量 1)バゲットは2mmほどに薄くスライスする。オーブンを160度に温めておく。 2)耐熱容器に小さく刻んだチョコレート、バター、塩を入れて電子レンジの弱(200w)で1分加熱する。一度軽く混ぜ、更に1分加熱する。取り出し、よく混ぜてチョコレートを溶かす。 3)天板にオーブンシートを敷き、バゲットを並べ、2のチョコレート液をはけで塗る。全部塗ったらスライスアーモンドをハートの形になるように並べる。 4)160度に予熱したオーブンで20分ほど焼く。焼き上がったら網の上で冷ます。 かなり甘さ控えめなのでお酒のおつまみにもぴったり。甘いものが好きな彼には、グラニュー糖をかけて焼くと甘くなりますよ。素敵なバレンタインをお過ごし下さい!
2014年02月13日年末年始に食べすぎてしまった体重をリセット!パスタに見立てたえのきパスタを酵素たっぷりの大根おろしソースで和えればお腹も大満足。フライパンひとつでできる簡単レシピです。 パスタはたったの30gだけ。パスタに見えるのはえのきです。なんとえのきが丸ごと1パック入っています!舞茸は2分の1パック使い、とってもヘルシー! シャキシャキとしたキノコの食感が満足感を与えてくれます。えのき、舞茸などきのこはほぐしてフリーザーバックに入れて冷凍しておくといつでも使えて便利ですよ。 油はほんの小さじ1杯。きのこは強火でしっかりと炒め、生姜、青紫蘇、白ゴマで風味をプラスして。たんぱく質を摂りたい場合は、ツナの水煮缶やしらす、ミックスビーンズなどのお豆類を足すのもおすすめです。 さっと簡単に作るために今回、パスタは茹で時間1分のものを使いました。 サラダスパゲッティー用ですが、えのきのシャキシャキとした食感が勝つので問題ナシ! 早く茹でられるのでエコでもあります。ソースはフライパンひとつで簡単に。 それでは、以下がレシピです。 ●ヘルシー和風おろしえのきパスタ(1人分) えのき…1パック 舞茸…2分の1パック 生姜…1かけ 酒…小さじ2 薄口醤油…小さじ2 オリーブオイル…小さじ1 パスタ…30g 青紫蘇…5枚 大根…100g 白ゴマ…少々 1)えのきは石づきを取り、ほぐす。舞茸はほぐす。生姜はみじん切りにする。青紫蘇は千切り、大根はすりおろす。 2)フライパンにオリーブオイルを強火で熱し、えのき、舞茸をしっかり炒める。生姜を加え、香りが出たら薄口醤油、酒を加えて弱火にし、白ゴマ少々を入れて火を止める。 3)パスタは熱湯でゆで、2)に加え、よく絡める。器に盛り、大根おろし、青紫蘇の千切りを乗せる。 さっと出来るヘルシーなパスタはダイエット中のランチや夜ごはんにぴったり。運動もしっかりして、私もダイエットしなくては!!
2014年01月19日難しそうなおせち料理・・今年はひとつだけでも手作りしてみませんか? 手作りにすれば、添加物もなし、甘さも控えめにできます。 今回は食べる煮干しを使って簡単に田作りを作りましょう。はちみつを使って焦がさず簡単。フライパンでさっと作れます。 お正月時期になるとごまめ用の小魚はとても高くなります。なので、私はいつも「食べる煮干し」の食塩無添加のものを使っています。 形はバラバラで小さなものが多いのですが、小さい方が子供も食べやすいようで、私が作るおせち料理の中でも人気のひと品です。 くるみとゴマを一緒に空煎りして香ばしく、その後はちみつと調味料を入れるだけ。ポイントは、はちみつを焦がさないように煎ってから火を一度止め、軽く冷ましてから調味料を入れます。 熱い内に調味料を入れると一瞬で蒸発してしまい、焦げの原因になるので注意。軽く煮詰めたらオーブンシートなどに移して冷ますと、くっつきません。 おちょこなどに入れるだけでとっても可愛いのでオススメです。 それでは、レシピです。 ●食べる煮干しのくるみはちみつ田作り(作りやすい分量) 食べる煮干し(食塩無添加)…20g くるみ…40g 白ゴマ…10g みりん…小さじ2 醤油…小さじ2 はちみつ…小さじ2 1)くるみは手で小さく砕く。 2)フライパンにくるみ、食べる煮干し、白ゴマを入れて弱火で香りが出るまで煎る。 3)一度火を止め、しばらくしてから調味料を加えて再び弱火にかけ、飴状になったら火を止めてオーブンシートの上に移し冷ます。 こちらは100円均一で買った塗り盆に、少しずつ盛り付けたおせち料理です。 安い塗り盆も、おちょこを重ねたり、南天を飾ったり、和紙を敷いたりすると美味しそうに見えますね。 色々な種類を少しずつ盛る事で上品に見えます。沢山量を盛りすぎると汚く見えるので気を付けて下さいね。 私はかまぼこ以外手作りですが、市販品もこうやって盛ってあげるだけでお正月気分が盛り上がります。是非、参考にして盛ってみて下さい!
2013年12月31日市販のプチシューを使った、簡単なツリーケーキ。シューを立体的にツリーの形にし、粉砂糖でアイシングを作り雪に見立てます。簡単だけど豪華に見えるので、パーティーも盛り上がる事間違いなし。 粉砂糖と水をよく混ぜるだけで、アイシングの出来上がりです。アイシングは最初に少量の水を入れ、よく混ぜて足りないようなら1滴ずつ水を足して様子を見て下さい。一度に入れるとゆるくなってしまうので注意です。 ミニシューをつまみ、下側にちょんちょん、とアイシングをつけて側面に押し付けるよううに重ねて行くのがコツ。 キラキラの飾り、アラザンや星型の砂糖菓子は製菓材料店などで手に入ります。なければもちろん、アイシングと粉砂糖だけでも大丈夫。彼と過ごすクリスマス。手作りのケーキで楽しいパーティーを過ごしましょう! それでは、作り方です。 ●市販のミニシューで!クリスマスシューツリー(2人分) ・ミニシュー …25~30個ほど(約2パック) ・粉砂糖 …50g ・水 …小さじ1ほど ・アラザンや星型の砂糖菓子 …適量 ・塩・胡椒 …各少々 ・粉砂糖… 適量 1)小さなボウルに粉砂糖を入れ、水を入れてよく混ぜる。水が足りないようなら1滴ずつ入れて様子を見ながら混ぜる。 2)土台のシューを置いたら、シューの下側に1)のアイシングをちょんちょん、とつけて側面に押し付けるように重ねて行く。 3)余ったアイシングを全体にかけてアラザンや星型の砂糖菓子を振りかけ、茶漉しで粉砂糖を全体にかける。 苺を飾ってもクリスマスらしくなります。 シューのクリームをチョコやカスタードなど、別の味のものを選んでも楽しいですね。 すぐに出来るのでクリスマスパーティーのごはんの後に作ってもすぐに食べられます。二人でひとつずつつまみながら食べればとっても盛り上がりそうですね!楽しいクリスマスをお過ごし下さい。
2013年12月15日涼しくなってきて、行楽シーズン到来! お弁当を持って彼とお出かけしたら好感度アップ?! 蓮根やスモークサーモン、生ハムなどお寿司でも傷みづらい食材で、見た目も可愛い手まり寿司のレシピをご紹介します。 持ち寄りパーティーや、差し入れにもどうぞ! 普通は生の魚を使って作る手まり寿司ですが、お弁当には不向きなので今回は生ハム、スモークサーモンを使っておしゃれな洋風手まり寿司を作ります。 野菜をたっぷり飾り、カラフルに盛り付けましょう。 蓋を開けた時に崩れていないよう、隙間なくきっちり詰めるのがコツです。 酢飯は「すし酢」に任せて、簡単に。 炊きたてのごはんに、すし酢をかけ、しゃもじで切るように混ぜ合わせます。 混ぜすぎると団子状になってしまうので注意です。 私は健康のために白米に雑穀を混ぜて炊いています。 ごはんの粗熱が取れたら、ラップの上に適当な大きさに切った生ハムやスモークサーモンを置き、酢飯を乗せたらきゅっと丸く絞ります。 あまり強く握ると、ご飯が硬くなってしまうので、まとまる程度に優しく握って下さいね。 あまり大きいと食べづらいので小さめに作るのがコツ。 グリーンリーフを敷いた保存容器に並べます。 グリーンリーフは下に敷くと隙間が埋まり、豪華に見えるのでおすすめです。よく洗い、ペーパーで水気をきちんと拭いておきます。 手まり寿司の上に薄く切った蓮根、アスパラをオリーブオイルでソテーし塩コショウしたものや、スプラウト、バジル葉、ミニトマト、レモンスライスなどを飾ると華やかになり、行楽のお弁当にぴったり。 蓋をしたら保冷材を乗せて傷まないようにしましょう。 ソテーした野菜は冷ましてから乗せるなど、傷まないように気を付けて。 ワインやビールにも合うので、パーティーの持ち寄りにもオススメ。 バーベキューの時に差し入れすればデキる女と思われるかも?!
2013年10月20日これからが旬のさんま。魚焼きグリルで焼いたさんまは香ばしく美味しいけれど、網を毎回洗うのは大変…。でもオーブンシートをフライパンに敷いて、焼きつけてから蒸し焼きにすればお掃除も簡単! にんにくの香りが食欲をそそります。一緒に野菜やきのこを焼けば、副菜も一緒にできてしまう作り方です。 旬のさんま、きのこ、れんこんをたっぷり入れて作りました。 グリルで焼くよりもどうしても臭みが出やすいので、料理酒をかけて蒸し焼きにします。お好みでお醤油や、ラー油をかけて。 フライパンにオーブンシートを敷きますが、ガスだと周りに火が付く可能性があるので、小さめに切って使用して下さい。くっつかないフライパン用ホイルというものも市販されていますので、それを使っても便利です。 料理酒を入れたら一度煮立たせ、蓋をして5分ほど火を通せば完成。 もちろん、さんまでなくてもお好みのお魚と、旬の野菜で作ってみて下さいね。 さんまの他には、ぶりやいわし、あじなどでも。 お魚は下処理済みのものを買うと後処理が楽。スーパーのお魚コーナーでお願いすれば処理をしてもらえるので、遠慮せずにやってもらいましょう! 次の日仕事だからにんにくは…という方は生姜もおすすめ。長ねぎを入れてエスニック風に、ナンプラーをかけて食べても美味しいですよ。 それでは、レシピです! ●さんまときのこのガーリック蒸し(2人分) さんま…2匹 にんにく…1かけ きのこ(舞茸、しめじなど)…ひとつかみ 蓮根…適量 料理酒…大さじ2 オリーブオイル…小さじ2 1)さんまは内臓と頭を取り、軽く塩をふる。蓮根とにんにくは薄くスライスし、きのこはほぐす。 2)フライパンにオーブンシートを敷き、オリーブオイルを中火で熱する。さんまを両面焼き、きのこ、にんにく、蓮根を周りに置き料理酒を全体に振る。 一度煮立たせ、蓋をして弱火で5分ほど火を通す。さんまと蓮根に火が通れば完成。
2013年10月13日とろとろ半熟卵のオムライスは彼も大好きなはず! チキンライスは炊飯器でお手軽に作り、ソースはレンジで簡単にトマトソースを作ります。 サラダを添えれば、ワインに合う立派なディナーの出来上がり。彼と一緒にぜひどうぞ! まずはチキンライスから作ります。 野菜やチキンを炒めてごはんを加え…という手順が面倒なので、ここは省略。 炊飯器で簡単に作ってしまいましょう。 米2合を洗い入れ、トマトダイス缶2分の1缶を入れたら規定の線まで水を入れます。小さく切った鶏もも肉と、角切りにした玉ねぎ、塩小さじ1を入れ炊飯器で炊きます。 これでチキンライスは出来上がり。 次に、トマトソースを仕込みます。 トマトソースは残りのトマト缶を耐熱容器に入れ、玉ねぎのみじん切り、塩コショウをしたらラップをせずに電子レンジで3分ほど加熱します。 お好みでバジルやオレガノなど、ハーブを入れても。 チキンライスを器に盛って、いよいよ卵を焼いて行きましょう! 小さめのフライパンに油大さじ1を入れ、中火でよく熱します。 卵2個に牛乳大さじ1を加え、よく溶きます。 卵を加えたら菜箸でぐるぐるっと混ぜたら、縁をはしでまとめ、ほんの10秒ほどそのまま焼きます。しっかり底面を焼く事で、チキンライスの上に乗せる時に破けず、つるっと滑らせる事が出来ます。 焼き終わりはかなり半熟の状態。 ここからどんどん火が入って行くのでこのくらいで止めておきます。 滑らせるようにチキンライスの上に乗せ、トマトソースを乗せたら完成。 お好みでパセリをかけてどうぞ。 とにかくスピードが勝負のオムライス。テーブルセッティングやサラダ、飲み物の用意はあらかじめしておいて下さいね。 自分の分は先に作り、彼には出来たてを出してあげて♪ ●とろとろオムライス(2人分) <材料> 米…2合 トマトダイス缶…1缶(チキンライスには半分使用。残りはトマトソース用) 鶏もも肉…200g 玉ねぎ…2個(1.5個はチキンライスに使用。残りはトマトソース用) 卵…4個 牛乳…大さじ2 油…大さじ2 1)炊飯器に洗った米を入れ、トマト缶半缶を入れて目盛まで水を加える。塩小さじ1、小さく切った鶏もも肉、角切りにした玉ねぎと一緒に普通モードで炊く。 2)トマトソースを作る。耐熱容器にトマト缶の残り、玉ねぎのみじん切り、塩小さじ2分の1、オリーブオイル小さじ2を入れて電子レンジ600wで3分ほど加熱する。スプーンなどでよく混ぜておく。 3)器にチキンライスをよそっておき、フライパンに油を中火で熱する。卵と牛乳をよく混ぜ合わせ入れ、菜箸でぐるぐるっと混ぜたら10~20秒ほど底面を焼く。滑らせるようにチキンライスを上に乗せ、トマトソースをかける。
2013年09月15日休日にまとめて5日分作っておけば、平日は楽して美味しいごはんが作れます。薄切りの牛肉を軽く煮込み、それをベースに応用。今回のレシピは、韓国風のビビンパをご紹介します。 フライパンにごま油を敷き、ごはんを乗せて煮込んだ牛肉、お好みの野菜や温泉卵を乗せるだけでOK! お米がこんがり焼けて、香ばしい石焼き風ビビンパになります。 お好みで、サムジャン(韓国の合わせ味噌)やコチュジャンを添えていただきます。牛肉は安売りのオーストラリア産のもので充分です。 安い時に500gほど買っておきましょう。 大きめの鍋に調味料を入れ、2~3センチの幅に切った牛肉を入れて中火で全体に火が通るまで炒め煮にします。牛肉の色が変われば大丈夫。 5等分して汁気を切ってラップに包み、冷凍します。 1日目は汁気と牛肉をタッパーに入れ、翌日か翌々日までに使います。春雨や野菜を加えて具だくさんの牛丼にして。汁気があるので春雨を入れると旨みを吸って美味しくなります。 夜ごはんに使う日の朝に冷凍庫から冷蔵庫に移せば解凍の手間と光熱費が省けます。 今回のようにビビンパにしたり、雑炊に入れたり、炒めものに使ったり。 卵とじにしても美味しいですよ。醤油味なので色々アレンジが効きます。楽しんで平日も、美味しいごはんを簡単に作って下さいね。 ●基本の牛肉煮 ・牛肉(切り落としなど)…500g ・酒・みりん・醤油…大さじ1 ●石焼き風ビビンパ(2人分) ・ごはん…2膳分 ・ごま油…大さじ1 ・基本の牛肉煮…1回分 ・パプリカ、かいわれ大根、温泉卵など…適量 ・お好みで、サムジャン、コチュジャンなど…適量 ・黒ごま…適量 1)フライパンにごま油を敷き、ごはんを敷き詰める。 2)上に牛肉煮、千切りにしたパプリカ、かいわれ大根などを乗せ、中火で5分ほど熱する。 3)こんがりといい香りがして来たら温泉卵を乗せ、お好みでサムジャンなどを添える。
2013年08月04日スパイスのきいたジャンバラヤをホットプレートで作ります。テーブルで彼と一緒に炒めて、親密度アップ間違いなし?! スパイスは沢山買っても使い切れない事が多いので、チリパウダーひとつでOK! 簡単に、でも本格的なスパイス香るごはんです。 ホットプレートは大きいので、余ったスペースで目玉焼きを作って乗せましょう! チリパウダーを入れると一気に外国の味になります! 米と一緒にしっかり炒める事で、スパイスの香りが引き立ちます。 旨みが出る、ソーセージやあさり。骨付きの鶏肉やひき肉もおすすめです。辛いのが好きな方はチョリソーもいいですね。 野菜を切って、どんどん炒めていくだけ。 彼に炒めてもらって、横で野菜を切りながら一緒に作って行きましょう。 コツはお米をしっかり炒めること。 お米に油をコーティングすることで、パラっと美味しいジャンバラヤの完成です! ●ホットプレートで簡単ジャンバラヤ(米2合分) ・にんにく…1かけ ・玉ねぎ…1個 ・オリーブオイル…大さじ2 ・米(洗わずに)…2合 ・チリパウダー…小さじ2 ・水…540cc ・ピーマン…2個 ・トマト…1個 ・ソーセージ…4本 ・あさり…1パック ・ミックスビーンズ…1パック ・塩…小さじ1 ・卵…2個 1)にんにく、玉ねぎはみじん切りにする。ピーマン、トマトは角切り、ソーセージは半分の長さに切り、あさりは塩水で砂抜きしておく。 2)ホットプレートにオリーブオイルを中火で熱し、玉ねぎ、にんにくを炒める。 米とチリパウダーを加え、しっかり炒めて米の色が透き通って来たら水、塩を加え、全体を混ぜる。 ピーマン、トマト、ソーセージ、あさり、ミックスビーンズを乗せて沸騰したら蓋をし、弱火にして15~20分加熱する。 3)皿に盛り付け、空いたスペースで油少々(分量外)を熱して卵を割り、中火で目玉焼きを作る。仕上げに塩とチリパウダー(分量外)をかけ、ジャンバラヤにのせる。 ふっくらしたお米が好きな方は炊いた後に蓋をしてそのまましばらく蒸らして下さい。硬めのお米が好きな方はそのままどうぞ! 塩気が足りなければ、最後に塩コショウをお好みで。また、辛いのが好きな方はレッドペッパーや一味唐辛子をかけて。
2013年07月28日鶏もも二枚を5日分に分けて冷凍することで、平日疲れて帰ってきた時のご飯がさっとできます。調味料の「さ・し・す・せ・そ」を意識すると飽きずに5日間、楽しめますよ。 今回は鶏肉ときゅうりの塩麹和えをご紹介します。ごはんにのせたり、冷たいうどんに乗せたり、もちろんビールのおつまみにも。 まずは鶏肉の下ごしらえです。 生のお肉を小分けして冷凍しても良いのですが、それだと解凍してからまた調理して、、ととても面倒になってしまいます。 アレンジのきくシンプルな味付けにして、一回分ずつ包み冷凍しておけば、疲れて帰ってきた日でもすぐにご飯を用意することができます。 用意するのは、鶏もも肉2枚、塩、酒 大さじ2杯です。 まずは鶏肉をカット。3個×5日分 となるように、合計で15個になるようにカットしましょう。大きさは多少不揃いでもOK!全体に軽く塩をして下さい。 鍋に鶏肉を入れ、全体に酒を回し入れたら蓋をし、強火にかけます。酒が沸騰したら弱火にして5分蒸したらしばらくそのまま放置します。 これでふっくら蒸し鶏が出来上がり。 粗熱が取れたら3個ずつラップに包んで、フリーザーバックに入れて冷凍します。 お鍋に残った煮汁は捨てないで下さい! お水400cc、舞茸1パック、わかめ、ねぎを入れれば立派なスープが完成です。 ごはんを入れれば雑炊に。朝ごはんにもいいですね。 鶏肉は平日、5日間違う味でアレンジして楽しみましょう! まずは、塩麹を使った「きゅうりと鶏肉の塩麹和え」を紹介します。 朝、冷凍された鶏肉を冷蔵庫に移して出掛ければ夜には解凍されて、電子レンジを使う時間も短くて済みます。 夏野菜がたっぷり入っているので、栄養バランスもばっちり。 きゅうりは丸々一本入っています。 包丁の柄でたたき、手で裂くように小さくします。 こうすると、包丁で切るよりも味がなじみやすくなります。 塩麹小さじ1強、トマト半分、きゅうり1本、解凍してレンジで温め、粗熱を取った鶏肉1回分を和えて完成! シンプルで、とっても美味しいですよ♪ 鶏肉は熱々よりも、粗熱が取れたくらいがおすすめです。 残りの4回分は、小さく切ってチャーハンに入れたり、味噌で甘辛く煮付けたり、ケチャップ炒めも美味しいですよ。 お弁当にも便利なので、是非作ってみてくださいね。
2013年07月21日そうめんを食べようと思ったらめんつゆがない!そんな時にすぐ作れる手作りのたれのレシピをご紹介。一度作っておけばしばらく持つので、とっても便利!さっぱり梅味と濃厚ごま味の二種類。サラダ風にすれば栄養もばっちり! 食欲がない暑い夏でも、冷たい麺なら食べたい!なんて方も多いはず。 気軽に手作りできるたれは、そうめんはもちろんうどんやそばにも使えます。 今回は2種類のたれを紹介します。 梅味は茹でたオクラが入っています。 刻んでから茹でると、茹でてから刻むよりもネバネバ食感が楽しめるんです。 そうめんを茹でている間に、ざるなどに入れて一緒に茹でましょう。 横で茹でればエコですよね! ザルは100円均一で売っている味噌漉し器が便利。 野菜がたっぷり入ったタレはさっぱりして、夏にぴったりです。 更に、そうめんには刻んだきゅうりやネギ、下ごしらえした鶏肉を一緒に食べれば栄養価もバッチリ。 しっかり食べて暑い夏も乗り切りましょう。 そうめんは、茹で上がったら一口ずつ丸めて皿に乗せると食べやすいですよ。 お水を細く流しながら丸めると上手にできます。 それでは、レシピです。 つけだれ用に、濃いめの味付けにしてあります。お好みでお醤油を加減して下さい。 濃いようなら氷や水で薄めて下さい。 ●そうめんだれ ~梅味(1人分) ・梅干…20g ・オクラ…2本 ・鰹節…1g ・醤油…大さじ2 ・水…大さじ1 1)梅干しは種を取り、包丁でたたく。おくらは薄切りにする。 2)そうめんを茹でながらザルなどでオクラを1分ほど茹で、水に取る。冷めたら水気を切っておく。 3)2のオクラ、1の梅干し、鰹節、醤油、水をよく混ぜる。 ●そうめんだれ ~ごま味(1人分) ・練り白ゴマ…15g ・白ゴマ…5g ・醤油…大さじ2分の1 ・成分無調整豆乳…大さじ1.5 材料をよく混ぜる。そうめんだれの他、サラダのドレッシングや野菜やお肉の和え物にもどうぞ。
2013年07月07日塩さば1尾分を一度に焼き、5日分フリージング。 平日楽できる、簡単で美味しいごはんをご紹介します。 今回は10分以内でできる時短レシピ。 忙しい平日。一人暮らしだとご飯も作りたくない…なんて思う事は多いと思いますが、フリージングした焼きさばを使えば、美味しいパスタもすぐに出来ますよ。 まずは時間のある時に、塩さばを焼いて冷凍しておきます。 半身2枚(1尾分)をそれぞれ5等分してグリルで焼きます。 切ってから焼いた方が、切りやすいですよ。骨が気になる場合は、取り除いて下さい。 2切れずつラップで包み、フリーザーバックに入れて冷凍します。これで、5日分です。 朝冷凍庫から冷蔵庫に移しておけば夜すぐに食べられます。 次に、すぐにできる焼きさばのトマトソースパスタの作り方をご紹介! まずはパスタを茹で始めましょう! 1人前、100g前後です。 沸騰した湯に塩を多めに入れ、表示時間より1分ほど短めに茹でるとアルデンテに仕上がります。 次に簡単ソースを作ります。ボウルに薄くスライスした長ねぎ、角切りにしたトマト、冷凍焼きさば、料理酒、醤油各大さじ1を入れてふんわりラップをし、600wのレンジで3分ほど加熱します。 加熱が終わったら箸でさばを軽くほぐし、全体を混ぜます。 茹であがったパスタを入れ、よく絡めます。 お好みでオリーブオイルや黒胡椒を挽いてどうぞ。 パスタは今回、フェデリーニという細めのパスタを使いました。 細いパスタは茹で時間が短いので時短になります。 帰宅後10分以内に栄養バランスばっちりのパスタが食べられたら嬉しいですよね! 冷凍さばはお弁当にそのまま入れてもいいですし、酢飯の上にほぐしたさば、薬味を乗せてさっぱりとしたさばご飯にしても。さばに片栗粉をまぶし、少量の油で揚げ焼きにするとさばの竜田揚げに。焼いてあるので揚げ時間が短くて済みます。 野菜を炒め、トマト缶やトマトピューレと一緒にさばを煮込めば洋風のトマト煮に。野菜と一緒にカレーパウダーと炒めても美味しいおかずになります。 冷凍庫にひとつ加熱してある食材があると本当に便利ですよ。色々アレンジして、使ってみてくださいね。
2013年06月16日生地から作るなんて難しそう?! ボウルひとつと、フライパンがあればできちゃうレシピです。週末に彼と一緒に作ってみて下さいね。 ビールにもよく合うので、お友達とのパーティーのおつまみにもどうぞ。 今回は、薄力粉100%のカリカリ系ピザです。 強力粉を使うレシピが多いのですが、薄力粉の方がおうちにある確率が高いですよね。薄力粉とベーキングパウダーを使った簡単レシピです。 材料をボウルの中でよくこねるだけ! こねたら5~10分ほどそのまま置いて下さい。生地がなじんでなめらかになります。 生地を伸ばすのはフライパンの上でやれば、台が汚れることもありません。 火にかけず、冷たいフライパンに生地を乗せて伸ばします。 今回は20センチのフライパン1つ分のレシピになりますので、大きいフライパンならば20センチの大きさに伸ばして下さい。 生地にオリーブオイルをかけて伸ばすとやりやすいですよ。 伸ばしたら中火にかけ、5分ほど焼きます。 ひっくり返してピザソースを塗り、具を乗せてピザチーズを乗せます。フライパンが熱くなっているので火傷に気をつけましょう。 ここでしっかりピザ生地の下面を焼くと、カリカリの美味しいピザになります。 油を少量塗ったホイルの上に移し、あらかじめ強火で熱した魚焼きグリルで5分ほど、焦げ目がつくまで焼きます。 次ページで詳しいレシピをご紹介します。すごく簡単に作れるのでぜひお試しください。 ●簡単フライパンピザ(20センチのフッ素加工のフライパン使用/1枚分) (A) ・薄力粉…100g ・ベーキングパウダー…小さじ1 ・塩…少々 ・砂糖…小さじ1 ・オリーブオイル(サラダ油でも)…小さじ1 ・水…50cc ・コーン、ピーマン、チーズ、ピザソース、ピザチーズ…適量 ・オリーブオイル(生地伸ばし用)…小さじ1 1)ボウルに(A)の材料を全て入れ、5分ほどよくこねる。 2)ラップをして5分ほどそのまま置く。 3)冷たいフライパンの上に生地を置き、オリーブオイルを生地全体にかけてフライパンいっぱいに薄く伸ばす。全体が均等に伸びたら中火にかけ、5分ほど焼く。 4)裏返してピザソースを塗り、具とチーズを上に乗せる。(フライパンが熱くなっているので火傷に注意)ここでしっかりと下面を焼くのがポイント。 5)油(分量外)を塗ったホイルの上に移し、強火で予熱した魚焼きグリルで5分ほどチーズがこんがりとするまで焼く。
2013年06月09日今話題のスープジャーを使って、ヘルシーな春雨スープはいかがでしょうか? 具材を用意し、ランチタイムに熱湯を注ぐだけ。 手作りの即席春雨スープの作り方です。 毎日コンビニのお弁当だとカロリーも、野菜不足も気になりますよね。 最近流行りのスープジャーに野菜をたっぷり入れて、熱湯を注ぐだけのヘルシーな自家製春雨スープがおすすめです。 東急ハンズや、インターネットショップなどで手に入るスープジャーは保温効果も高く、深さがあるので具だくさんの汁物を入れるのにぴったりです。 今回は380ml入るスープジャーを使用。 野菜は全部で100g以上! 添加物も使用していないので、体にとっても優しいスープです。 コンソメやだしの素を入れなくて大丈夫かな? と心配になると思いますが、生姜とナンプラーがいい仕事をしてくれます。 具と調味料を入れたら、そのまま蓋をしてオフィスへ。 もちろんお湯を入れて持って行ってもいいのですが、重たくなってしまうし、熱々のスープを飲みたかったらお昼に熱湯を注いで下さい。 暑い季節も、冷房が効いたオフィスは意外と寒く、手足が冷える…なんて事も多いですよね。 生姜がたっぷり入ったスープは体を温めてくれます。 たんぱく質が足りないので、スープにウインナーを足したり、焼き魚のおにぎりを添えれば栄養バランスもばっちり。 ダイエット中ならばこのスープだけでも。 わかめや野菜の歯ごたえが、満腹感を与えてくれます。 お酢も入って、さっぱり美味しい春雨スープです。 それでは、以下がレシピになります。 ●ヘルシー春雨スープ(1人分) ・水菜…20g ・小葱…30g ・生姜…10g ・トマト…30g ・塩蔵わかめ…20g ・緑豆春雨…20g ・ごま油、酢、ナンプラー…小さじ1 ・白ゴマ…少々 ・熱湯…200cc 1)水菜、小葱、トマトは小さく切り、生姜はすりおろす。わかめは塩気を洗い流し、小さく切る。春雨はぬるま湯につけてハサミで短く切る。 2)スープジャーに1)を全て入れ、調味料を入れる。熱湯を注ぎ入れてよく混ぜいただく。
2013年06月02日柔らかくて美味しい春キャベツは、買ってきたら塩もみにしておくと色々使い回せる!今回はその塩もみキャベツを使い、平日の忙しい夜でも簡単に作れる、クリーム煮のレシピを。 保存袋に、キャベツをちぎり入れ適量の塩を入れてよくもみます。 そのまま冷蔵庫で保存。急いでいる時は重いお鍋などを上に乗せると早くしんなりします。 わかめと酢のものにしたり、そのままごま油をかけて食べたり、しんなりしたキャベツは調理に使うにもばっちり。水気を絞って野菜炒めに入れれば水っぽくなく、美味しい仕上がりに。お味噌汁やスープに使えばすぐに柔らかくなり、しんなりしているので時短にもなります。 今回のレシピは忙しい夜に、5分で作れるクリーム煮です。ハムと桜海老からしっかり旨味が出るので、出汁いらず。もちろんお肉はなんでもOK。ひき肉や豚こま肉もおすすめです。 クリーム煮ですが、生クリームは使わず無調整の豆乳を使うのがポイント。豆乳はヘルシーで、しっかり濃厚な味が楽しめます。 雑穀米や玄米にかければ栄養も体にも優しく、美味しいですよ。うどんにも合うので、たっぷりかけてお召し上がり下さい♪ 夜遅くなってしまっても、罪悪感のないヘルシーで美味しいレシピです。ぜひお試しください。 ●春キャベツの中華クリーム煮(2人前) ・ごま油…小さじ1 ・長ねぎ(青い部分)…1本分 ・ロースハム…50g ・キャベツ(塩もみしたもの)…1つかみ ・桜海老…3g ・成分無調整豆乳…100cc ・水…100cc ・片栗粉…大さじ1 ・水…大さじ1 ・塩…適量 1)長ねぎとハムは食べやすい大きさに切り、片栗粉は水で溶いておく。 2)フライパンにごま油を中火で熱し、長ねぎをよく炒め、ハム、キャベツを入れてさっと炒める。 3)豆乳、水、桜海老を入れて沸騰したら弱火にし3分煮込み、塩で味を調える。水溶き片栗粉を入れ、とろみが付くまで1分ほど煮込む。
2013年05月12日週末に500gの豚ひき肉を炒め、5つに分けるだけで平日5日間、簡単で美味しいごはんが作れます。 ごはんの上に千切りキャベツと卵黄を乗せてそぼろ丼に、カレー粉と野菜を足してドライカレー、野菜を炒めた後にそぼろと調味料を加えとろみを付ければ麻婆豆腐、、などアレンジは無限大! まずは基本の豚そぼろの作り方です。 フライパンに油小さじ2を熱し、みじん切りの玉ねぎをしっかり炒め、500gの豚ひき肉をポロポロになるまで炒めます。 これで応用の利く豚そぼろの出来上がり。 全体に軽く塩をしておきましょう。そのまま使えて便利です。簡単なので、週末に作っておくと平日、楽できます。 豚そぼろは5つに小分けして冷凍しておきます。 ラップに包んだら冷凍保存用袋に入れ、冷凍庫へ。朝、冷蔵庫に移してから出掛ければ夜には解凍されているので節電にもなりますね。 雑穀ごはんや玄米ごはんも小分けにして冷凍しておけば平日のごはんの用意はばっちり! ひとり分のごはんは面倒ですが、カップラーメンなどを食べるよりも手作りのごはんで体に優しく、体も心も健康に! 一人暮らしでなくても、一人でさっと食べたい夜ごはんや、ランチ、お弁当にも大活躍です。 今回は雑穀ごはんに、解凍した豚そぼろを乗せて、新玉ねぎのスライス、水菜を乗せました。今が旬の新玉ねぎは辛みが少なく、水にさらす手間が省けるので時短料理にぴったり!ひと味変えたい時は柚子胡椒を混ぜてどうぞ。 レッドペッパーや一味唐辛子をひと振り。ナンプラーをさっとかけ、千切りにしたセロリ、パクチーを乗せればアジアンな一皿に。目玉焼きを乗せてガパオ風にしれも美味しいですね。 トマト缶やトマトピューレと軽く煮込めばパスタソースになります。 にんにく、生姜、ニラを軽く炒め、そぼろを入れて味噌、豆板醤を入れれば中華風のそぼろに。中華麺やうどんにたっぷりのせ、卵黄を落とせば汁なし坦々麺風になりますよ。 色々アレンジが効くので、週末にぜひ作ってみて下さいね。
2013年04月28日今が旬の大根。1本買っても使い切れない・・そんな時はビールが進む、おつまみに。 レンジを使っての時短レシピです。外でみんなで集まるときのおつまみにもぴったり! お花見にはお酒…ですよね!?おつまみは買うよりも、作った方が経済的!手作りを持って行けばお料理上手だと思われます。簡単なおつまみを持って気軽にお花見を楽しみましょう♪ワインにもビールにも合う、大根とベーコンだけのシンプルなおつまみです。 大根はレンジで柔らかくして、焼き時間を短縮。 小さく切って側面にベーコンを巻き、楊枝に刺すだけで食べやすく、汁もれもしないので持ち歩きにもぴったりです。 楊枝の先はポキっと折るだけで生活感が消えますよ。もちろん、可愛いピックがあったらベスト! 今回、入れ物に使ったのは紙のフードパック。 使い捨てできる容器に入れて行くと、持ち運びが楽です。 紙ナプキンを添えて、マスキングテープで止めれば、オシャレな持ちよりおつまみの完成! もちろん、保存容器などにいれてもOKです。その時は、一枚ワックスペーパーやオーブンシートなどを敷いておくと洗いものが楽ですよ。 ●大根とベーコンのピンチョス(約16個分) 大根…2センチの厚さに切ったもの2枚 ベーコン…2枚 オリーブオイル…小さじ2 塩コショウ…少々 小葱…適量 楊枝…16本 1)大根は厚めに皮をむき、1枚を8等分に放射状に切る。水をくぐらせ耐熱の器に入れ、ラップをして3~4分ほど柔らかくなるまでレンジで加熱し、そのまま粗熱が取れるまで置く。 2)ベーコンは半分にカットし、更に横半分に切って大根の厚みと合わせる。1の大根の側面に巻きつけ、巻き終わりを楊枝で止める。 3)フライパンにオリーブオイルを熱し、大根の面を両面こんがりと焼き、塩コショウを軽く振る。小葱を散らす。 焼かずに、おでんの具にしても楽しめます。カットせずに大きく作っても食べ応えがあります。その場合は加熱時間を調整して下さいね。
2013年04月27日普通のサンドイッチを100円均の素材で可愛くラッピングして、差し入れ上手になりましょう! お花見にもぴったりなラッピングテクニックとヘルシーなサンドイッチのご紹介。 100円均一の素材を使ったラッピングが大好きで、よく100円ショップに行っては色々買って持ち寄りの時に使っています。 今回ご紹介するのは、小さなカゴバック。これにサンドイッチを入れて持って行けばとっても持ちやすいし、何より可愛い! 苺のロールサンドを、斜め半分にカットし、ラップに包んで入れます。カットすると苺が入っているのが一目でわかるので、持ち寄りのお弁当にぴったりです。 私がよく持ち寄りに使うのが、ホウロウの容器。保存容器の中でもすごく可愛いのが特徴で、下に一枚ワックスペーパーなど紙を敷いてあげると、帰ってさっと洗うだけなので楽ちん。 私は野田琺瑯のものをサイズ違いで揃えています。最近では無印良品などでも白いホウロウ容器が買えるので、オススメです。 今回は2種類のサンドイッチを用意しました。生クリーム+苺と、卵サンドイッチです。 生クリームは脂肪分が高いので、ダイエット中の方におすすめなのが、カッテージチーズ。今は裏ごしタイプも売っているので、すごくなめらかです。 少量のはちみつやメープルシロップ、きび砂糖などを入れカットした苺とくるくる巻けば可愛いロールサンドの出来上がり! 卵サンドは、マヨネーズは使わずに粒マスタードで仕上げました。バターを塗ると高カロリーになるので、スライスチーズを重ねて。色が少し寂しかったので、セロリの葉を刻んで入れました。 茹で卵は、卵のお尻に画びょうで穴をあけてから茹でると殻がつるっとむけます。フォークでよく潰し、粒マスタードと塩コショウを。しっとり感が足りなければ牛乳を少量足して下さい。 これで今年のお花見もばっちり!大勢で楽しめるサンドイッチを持って、ぜひ気軽に楽しんで下さいね。
2013年04月22日余りがちなミートソース。近頃スーパーでも手に入るトルティーヤの皮で、スパイシーなサルサラップサンドを作ります。軽いランチやお弁当にもピッタリ! たっぷり作ったミートソース。翌日もスパゲッティーだと飽きてしまいますよね。ラップサンドにして、お弁当に持って行きましょう♪ スパイスを加えて本格的なサルサソースに変身させます。 使うスパイスはレッドペッパーやチリパウダー、クミンパウダーがおすすめ。レッドペッパーは辛いので、少量ずつ味を見て入れていきます。 チリパウダー、クミンは辛くありません。異国の香りがするのでぜひお試しください。ぐっと香りが良くなりますよ! もしなければ、カレーパウダーでもじゅうぶんです。 次に、具を足してあげます。角切りにしたパプリカ、大豆などを入れると栄養価も上がります。水分が多いと巻きづらいので、具を入れて水分を飛ばすように煮詰めます。 水分が飛んだら保存容器に入れ、冷やしておきます。 トルティーヤの皮はスーパーで手に入るようになりました。 チーズなどが売っている横に、冷蔵のピザやスープが売っているコーナーを探してみて下さいね。冷凍のトルティーヤの皮は割れやすいので注意です。 その他、タコスの皮に挟んだり、ごはんの上にトマト、レタス、目玉焼きを乗せてタコライスにするのもおすすめです。 トルティーヤの皮に、よく水気を切ったグリーンリーフなどの葉もの、冷やしたミートソース、シュレッドチーズを置き、くるくると巻きます。しっかりとワックスペーパーで包んだらテープで止めます。 包丁でワックスペーパーごと半分に切ると、具がこぼれずにきれいに巻けますよ。 ワックスパーパーは100円均一でも売っていますのでチェックしてみて下さいね。 フルーツ、チーズ、野菜を添えてランチにどうぞ! たくさん作って、持ち寄りおつまみにもなります。 これからの季節、公園ランチもいいですね。
2013年04月21日本場イタリア・ローマのカルボナーラは生クリームを使いませんが、ここでは彼ウケが良さそうな生クリームを使ったレシピをご紹介。上には温泉卵を乗せて、カレ好みのカルボナーラを作りましょう♪温泉卵の作り方も。 一番失敗しやすいのが、卵に火を通しすぎてボロボロ卵のかたまりが出来てしまうこと。 フライパンの余熱で火を通せば、失敗なしです。 本場イタリア・ローマのカルボナーラはパンチェッタという塩漬けの豚肉と卵、パルメザンチーズ、塩、胡椒を使いますが、食べ慣れていない人は生クリームを使った日本人向けのカルボナーラの方がウケがいいと思います。 すりおろしのパルミジャーノチーズを使って、彼に美味しい!と言わせましょう♪ 決め手はチーズと黒胡椒。黒胡椒はできたら挽きたてを使って下さい。 チーズもすりおろして使用。仕上げに更にかけてあげると喜ばれます。 温泉卵が乗っていると豪華に見えますよね。もちろん市販のものでも大丈夫ですが、おうちでも簡単に作れます。 まずは冷蔵庫から出した卵を、炊飯器のジャーに入れます。 そこに、卵にかぶる位の熱湯を入れ炊飯器の蓋をし、17分ほど置きます。 15分だと少しゆるく、20分置くと少しかたくなってしまうので、お好みの時間で調節して下さい。 パスタは今回はフェットチーネを使用。アルデンテに茹で上げる自信がない人は、フェットチーネやリングイネなどの平打ち麺をお勧めします。伸びづらく、初心者にぴったりです。 ベーコンは食べ応えのある、ベーコンブロックを使用。お好みで量を増やしてもOK。 お野菜が足りないかな、と思ったので今回はしめじを入れました。これにサラダを添えれば、休日のランチにぴったりではないでしょうか。 ●温泉卵のカルボナーラ(2人分) ・フェットチーネ(乾麺)…180g ・オリーブオイル…大さじ1 ・ベーコンブロック…50g ・しめじ…1パック A) ・生クリーム(動物性・35%)…100cc ・卵…1個 ・すりおろしパルミジャーノレッジャーノ…30g ・黒胡椒・塩…少々 温泉卵用 ・卵…2個 1)ベーコンは細切りにし、しめじは小房に分ける。Aはボウルに入れてよく混ぜておく。フェットチーネは表示時間通り茹でる。 2)フライパンにオリーブオイル、ベーコンを入れて中火で炒める。しめじを加え、軽く塩をしておく。茹であがったフェットチーネを水気をよく切り入れ、全体を混ぜたら火からおろし、1の卵液を入れてよく混ぜる塩コショウで味を調える。 3)器に盛り、温泉卵を乗せる。
2013年04月18日週末、ゆっくりカレと作るレシピです。男の子が大好きなホワイトソースも簡単に。あつ あつを二人でどうぞ♪ みんな大好き、マカロニグラタン。 ホワイトソースを作るのが面倒なイメージがありますが、ホワイトソースも全部一緒に炒めて作ってしまえばすっごく簡単にできます。 今回使った材料はチキンと長ねぎです。たっぷり二人分で、鶏もも肉は1枚でじゅうぶん。旬の長ねぎを使いましたが、もちろん玉ねぎでも大丈夫です。 予算に余裕があれば、牡蠣や帆立など、シーフードグラタンにしても美味しいですよね。 ダイエット中ならば、牛乳を無調整豆乳に代えて、チーズは控えめに。 今回はカロリーを気にしない、チーズたっぷりのとろ~りグラタンのレシピです。 美味しいグラタンのポイントは、野菜にもお肉にもしっかり下味を付けておくこと。味がぼやけず、美味しいレストランの味になります。 仕上げのピザチーズにも塩分があるので、その分を計算してソースの味を調えて下さい。 ホワイトソースなので、焦がさないように注意!薄力粉を入れたらよく混ぜ、粉が全体に行き渡ったら牛乳を入れるタイミングです。 マカロニを加えたら、よくよく混ぜてマカロニの穴にもホワイトソースが入るように。とろ~り美味しいマカロニグラタンのコツです。 横でカレにはマカロニを茹でてもらって、二人で楽しく作って下さいね。 ●チーズたっぷりチキンマカロニグラタン(たっぷり2人分) 長ねぎ…2本 オリーブオイル…大さじ1 バター…大さじ1 鶏もも肉…1枚 薄力粉…大さじ3 牛乳…400cc マカロニ…150g ピザチーズ…30g 仕上げ用ピザチーズ・パン粉…お好みで適量 1)長ねぎは2センチの斜め切り、鶏もも肉は一口大に切り、軽く塩コショウをする。マカロニは塩を入れた熱湯で表示時間通り茹でる。 2)鍋かフライパンにオリーブオイルを中~弱火で熱し、長ねぎを入れてよく炒める。塩を軽くしてしんなりしたら鶏もも肉を加え、中火にして炒め鶏肉の色が変わったらバターを入れ、溶けたら薄力粉を入れて弱火でよく炒める。(焦がさないように注意!) 3)牛乳を加え、中火にしてとろみが付くまで良く混ぜ、茹でてよく水気を切ったマカロニ、ピザチーズを加え、塩コショウで味を調える。 4)グラタン皿に入れ、仕上げ用のチーズ・パン粉を振りトースターまたは魚焼きグリルでこんがりときつね色になるまで焼く。あればパセリを飾る。
2013年02月25日話題の酵素ダイエット。 食事の最初に酵素がたっぷりのサラダを食べる事でダイエット効果を期待。 今が旬の林檎をたっぷり入れたサラダです。 生の野菜や果物には代謝を上げる酵素が豊富に含まれています。 食事の最初に摂ることで、血糖値の急激な上昇を防いでくれます。 火を通さずに生で食べるのがコツですよ! セロリと林檎は千切りにして、シャキシャキ感を楽しんで。 もし、セロリが苦手な方は一度氷水にさらしてから水気をよく切って使って下さい。 私も昔、セロリが苦手だったんですがこの方法で、初めてセロリが美味しい!と感じました。やっぱり食感は大切ですね。 ここに、アーモンドを入れる事でビタミンEを補給。美肌効果を狙います。 一度、フライパンで空煎りして下さいね。 砕いてサラダに混ぜますが、麺棒や包丁の柄の部分を使ってたたき割ります。 ふきんで包んだり、お茶パックの中に入れてからたたくと飛び散りませんよ。 アクセントでディルという生のハーブを入れましたが、お好みでどうぞ。 ディルはサーモンと相性がいいので、スモークサーモンを少量入れてもとっても美味しいサラダになります。ライ麦パンにはさんで食べればヘルシーなサンドウィッチが簡単にできます。 更にプレーンヨーグルトで便秘解消を期待。お好みでたっぷり加えて下さい。 うっかり増えてしまった体重を、酵素ダイエットで戻しましょう! という私も、年中ダイエッターですが… では、レシピです。 ●林檎とセロリの酵素サラダ(2人分) ・林檎…2分の1個 ・セロリ…1本 ・粒アーモンド…5粒 ・粒マスタード…小さじ1 ・プレーンヨーグルト…大さじ1 ・ディル…1枝 ・塩胡椒…適量 1)林檎は皮をむき、千切りにする。セロリも千切りにする。アーモンドはフライパンで空煎りし、砕く。ディルは半量を小さくちぎる。 2)材料をよく混ぜ、塩胡椒で味を調える。器に盛り、ディルをあしらう。
2013年02月10日ホームパーティーにお呼ばれされた時、簡単に作って持って行けるおつまみのレパートリーがあると便利ですよね。今回は、手で持って一口で食べられるフィンガーフードのレシピを紹介します! 今回用意したフィンガーフードは3種類。 ●チコリーボート チコリーはヨーロッパ原産のちょっとおしゃれな野菜。 ちょうど、ボートのような形になっていて、ここにチーズなどを乗せるだけで立派な前菜になります(左下)。 今回は、鯖のスモークをほぐしたものと、ブルーチーズ、スプラウトをあしらいました。もちろん、市販のスモークサーモンでも美味しくできます。 ●レバーペーストのカナッペ 二つのスプーンを使って形作り、クラッカーの上にイタリアンパセリを飾ります。地味な色のものは緑のハーブを乗せるときれいに見えますよ。 ポテトサラダなどでもOK!その時はいくらを乗せたりして材料にこだわるといいと思います。 ●ワンタンカップのアボカドサラダ カップのようなものに入っているのは、ワンタンの皮のカップとアボカド、モッツァレラチーズ、プチトマトのサラダ。 ワンタンカップは、両面にオリーブオイルをはけで塗り、プリンカップに入れて器の形にし、トースターで数分焼きます。最後の1~2分はとっても焦げやすいので数秒ずつ様子を見て下さい。 アボカドは色が変わりやすいので、レモン汁をかけます。 美味しいオリーブオイルと、塩コショウで味を調えればオシャレなおつまみの完成! ひとつひとつは手の込んだものではなくても、色とりどりのおつまみを数種類揃えると豪華に見えるのがフィンガーフード。 その他、タコのマリネを串に刺してピンチョスにしたりお野菜を茹でてディップを付けて出したり… アイディア無限大のフィンガーフード。 お呼ばれされた時は、その場で組み立てて作ってあげれば楽しさも倍増です。 食べやすく、手が汚れないものがフィンガーフードにぴったりです。 ワインと共に持って行けば、持ち寄り上手になれますね!
2013年02月07日バレンタインスイーツも手作りなら好感度アップ間違いなし! 豆乳ときなこを使った和風な生チョコを簡単手作り。近くのスーパーで手に入る材料で作ります。 生チョコを作る際、普通は生クリームを使うのですがカロリーも、値段も気になりますよね。せっかく手作りするなら、カロリーに気を配りましょう! もちろん、板チョコでなくても、美味しい製菓用チョコレートが手に入ればそちらを使って下さいね。 湯煎にかける湯の温度は50度前後に守って下さい。沸騰したお湯を使うと分離したり、失敗の原因になります。 豆乳を入れた後、硬くなってしまう事がありますが湯煎の温度をもう一度確認してみて下さい。お湯の温度が下がっていませんか? もう一度湯煎のお湯を50度に戻してあげればなめらかに戻ります。 隠し味は白ゴマときなこ!白ゴマときなこを入れることで、香ばしく、まるでパフが入ったあの有名なチョコレートみたいな味がするんですよ。 あとは冷蔵庫で冷やし固めるだけ。お急ぎの時は冷凍庫に入れればすぐに固まります。お好みの大きさに切り分け、きなこと抹茶を半々にまぶせば2種類の生チョコを作ったようになります。100円均一で可愛い箱を見つけてラッピングして下さいね。 どうぞ、今年のバレンタインは手軽に作れる和風生チョコをお試し下さい! ●きなこ生チョコ 約9個分(13×13センチの保存容器使用) ・板チョコレートブラック(55g)…2枚 ・きなこ…大さじ1 ・白いりごま…大さじ1 ・成分無調整豆乳…大さじ2 ・仕上げ用きなこ、抹茶…適量 ・クッキングシート…適量 1)板チョコは小さく砕いてステンレスのボウルに入れる。 2)フライパンに50度ほどの湯を張り、1のボウルを乗せて湯煎にかけチョコを溶かす。チョコが溶けたらきなこ、ごまを入れて混ぜ、豆乳2回に分けて加える。なめらかに混ぜたらクッキングシートを敷いた保存容器に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。 3)お好みの大きさに切り、半分はきなこ、半分は抹茶をまぶす。
2013年02月01日年末年始、外食が多くなり、体重が増えた!なんてこともあるかと思います。 夜ごはんを、スープに置き換えればダイエット出来ちゃうかも? 体を温める生姜入りの雑穀ミネストローネのレシピです。 食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富な押し麦を入れて、コトコトと煮込みました。 最初に野菜を少量の油でよくよく炒め、野菜の甘みを引き出してあげます。 押し麦は一度さっと洗うとスープをよく吸って早く柔らかくなります。小さなざるか茶こしに入れて洗うとこぼれず洗えます。 押し麦の他、雑穀でも。とろみが出てとっても美味しくなりますよ。 雑穀はご飯に混ぜて炊くタイプのミックスされたものを使ってもいいでしょう。 セロリ、玉ねぎ、南瓜やお豆。野菜がたっぷり入ります。 コンソメの素などを入れずに、少量の鶏肉で美味しいだしが出ます。 生姜をたっぷり入れて、代謝アップを期待。冷え症の方も、体ぽかぽかです。 これを夕飯に食べれば、年末年始で増えた体重もリセットできるかも?! サラダを添えて、デトックス! ●生姜入り雑穀ミネストローネ (たっぷり2人分) ・生姜…1かけ(10g) ・玉ねぎ…1個 ・セロリ…1本 ・人参…2分の1本 ・鶏もも肉…2分の1枚 ・ミックスビーンズ…50g ・押し麦… 大さじ2 ・トマトペースト…18g(カゴメのトマトペーストが便利です。1袋分。) ・オリーブオイル…小さじ1 ・水…400cc ・塩コショウ…少々 1)生姜はみじん切り、玉ねぎ・人参・セロリは1センチの角切り、鶏もも肉は2センチの角切りにし、押し麦は軽く洗う。 2)鍋にオリーブオイルと生姜を入れて弱火で炒め、香りが出たら、中火にし玉ねぎ、セロリ、人参の順でよく炒める。 しんなりしてきたら鶏もも肉を入れてよく炒める。トマトペーストを入れて全体を混ぜ、軽く塩をし、ミックスビーンズ、押し麦、水を入れて沸騰したら蓋をして弱火にし20分ほど煮込む。 3)塩コショウで味を調える。 時間があれば、一度冷ましてから温めると美味しくなりますよ。
2013年01月06日彼の実家にご招待された!何を持っていこう?!と悩みますよね。 お料理は彼のママにお任せして、デザートを持って行きましょう。買ったものではなく、手作りなら彼のママも喜ぶこと、間違いなし。 フルーツたっぷりのトライフルなら、取り分けできて大人数にも対応! クリームは水切りヨーグルト+メープルシロップで濃厚&ヘルシーに。 「トライフル」はありあわせのフルーツやスポンジで、簡単に作れるデザートです。 市販のカステラと旬のフルーツを使えば、味に間違いはナシ! 初めて伺うおうちに手作りのデザートは緊張しますが…このトライフルなら失敗知らずです。 クリームは生クリームでもいいのですが、ここでちょっとオリジナル感を出してさっぱりとヨーグルトを使います。 そのままだとゆるいので、キッチンペーパーで水切りしてあげることで、濃厚なクリームチーズのような味になるんです。メープルシロップを混ぜれば濃厚な味に。 お好みで、洋酒を染み込ませたり、更にメープルシロップをかけても! 人数が分かっていれば、小さなグラスやカップにひとり分ずつ入れても可愛いですよ。 ●ヘルシーメープルトライフル(約4人分) ・苺・パイナップル・キウイなどお好みのフルーツ…合わせて100gほど ・プレーンヨーグルト…1パック(450g)を水切りして約200gにする ・カステラ…3切れ ・メープルシロップ…15g+適量 ・あればミントの葉…適量 1)フルーツは食べやすく小さく切る。カステラも合わせて小さく切る。ボウルの上にザルを置き、キッチンペーパーを敷きプレーンヨーグルトをパックから出し、上に更にキッチンペーパーをのせて2時間ほど置く。(時間があれば、冷蔵庫に入れて一晩置くとかなり濃厚になる。) 2)水切りしたヨーグルトをボウルに入れ、メープルシロップ15gと混ぜる。 3)大きめの器にカステラ、2のメープルヨーグルト、フルーツをバランスよく重ねる。上からお好みでメープルシロップをかけてミントの葉を飾る。 時間がある時は自分で作ったシフォンケーキを使ってもいいですね!
2012年12月29日丸鶏のローストチキン。見た目は豪華でパーティーでは盛り上がるのですが、やっぱり余ってしまう…次の日また温めて食べるのは飽きてしまいますよね? 大根たっぷりのエスニックサラダにリメイクしましょう!骨は捨てずに、スープを取って中華風のおかゆを作ります。 翌日の夜ごはんはこの2品で決定! 一度で二度、三度楽しめるリメイク料理です。 エスニックサラダに入っているお野菜は大根、パプリカ、人参、きゅうりなどどこにでも手に入りそうな野菜。スーパーにもし売っていたらパクチーもぜひ入れて。パクチーが入ると本格的なエスニック味になります。 千切りにした野菜と、余ったローストチキンを小さくほぐして入れ、味付けはナンプラー・お酢・砂糖。砂糖が少量入る事で味がまとまります。 ナンプラーは少量でも塩辛くなるので注意。 チキンの塩気があるので様子を見ながら少量ずつ入れて下さい。お酢とお砂糖は隠し味程度に少しだけ入れてあげます。 クリスマスは洋食寄りのメニューが多くなるので、エスニック味にして変化を。ボリュームを出したかったら茹でた春雨を入れても♪ 次に、残ったローストチキンの骨でスープを取ってお粥を作ります! 肉を外した骨には、旨みがまだたっぷり。 捨てるのはもったいないので、鍋に骨、ひたひたの水、生姜の千切り、小口切りにした長ねぎと共に蓋をし弱火でコトコト煮込みます。 15分ほど煮て、しっかりチキンの味を移したら骨を取り除き、冷やごはんを入れて再び煮込みます。ごはんが柔らかくなれば塩と醤油少々で味を調え、桜エビと白ゴマをパラリ。 ごま油を仕上げにかければ、中華風のお粥の出来上がりです。 もちろん、ほぐしたチキンを混ぜてボリュームアップさせても♪ 野菜たっぷりのヘルシー料理はクリスマスパーティーの翌日にぴったり。 サラダとおかゆで、パーティーの暴飲暴食で疲れた胃にも優しそうなメニューですよね。 これなら彼にリメイクとはバレないはず・・?!
2012年12月27日食卓によく登場するきんぴら。余ったらきんぴら入りの中華風茶碗蒸しに! 具沢山で、大満足の一品になります。 我が家のきんぴらごぼうは、細く切った人参、ごぼうをごま油で炒め、醤油、砂糖、みりん、酒で味付けしたオーソドックスなもの。 ごま油で炒めているので、中華風の茶碗蒸しに美味しくリメイクすることができます。 ぷるぷるの茶碗蒸しに、とろりと美味しい中華あんをかけて、どちらにもきんぴらを細かく刻んで入れます。 噛みごたえのあるごぼうがたっぷり入っているので、リメイク料理とは思えないボリューム感。少し甘めのきんぴらごぼうが、卵ととっても合いますよ! 中華風なので、かつおだしではなく鶏の出汁を使いました。 面倒な方はもちろん鶏ガラスープの素を使ってもいいですが、鶏手羽元を水と酒で煮た出汁を作ってみては? とっても簡単で、出汁を取った後の鶏肉はメイン料理の煮ものにしたり、余ったスープは醤油や生姜、野菜を足して汁物が一品。放っておくだけなのでとっても簡単です。 ニラの香りが中華らしさをアップ。今回はオーブンのスチーム機能を使ってオートで作りました。まだ少しゆるいかな?と思うくらいでオーブンから出して余熱で仕上げるのもコツです。 ●きんぴらの中華茶碗蒸し(蓋のできる容器4個分) 卵…2個 鶏の出汁…400cc 塩…小さじ2分の1 みりん…小さじ1 きんぴらごぼうの残り…50g 中華あん 鶏の出汁…150cc オイスターソース…大さじ1 干し海老…2g ニラ…2本 きんぴらごぼうの残り…30g 片栗粉…小さじ2(大さじ1の水で溶く) 鶏の出汁…鶏ガラスープの素を溶くか、鶏手羽元(5本ほど)、酒大さじ1、ひたひたの水を鍋に入れて中火にかけ、沸騰したら弱火で5分ほど煮て火を止めそのまま冷ます。 1)きんぴらは細かく刻んで器の中に入れておく。ボウルに卵、人肌くらいの温度の鶏の出汁、みりん、塩を入れてよくほぐす。濾して器に注ぎ入れる。 2)蓋をして、オーブンの茶碗蒸しメニューで蒸す。オートメニューがなければオーブンを150度に予熱し、天板に熱湯を張り15~20分ほど蒸す。揺らすと中心がふるふるになっていれば出来上がり。ゆるそうなら、オーブンの中で5分ほど放置する。 3)中華あんを作る。小鍋に鶏の出汁、オイスターソース、干し海老、みじん切りにしたニラ、細かく切ったきんぴらごぼうを入れて煮立ったら水溶き片栗粉を入れてとろみを付ける。2)の上にかけていただく。
2012年12月15日