大学在学中に女性誌の美容ページ制作アシスタントとなり、1998年よりフリーの美容ライターに。先端の皮膚科学、化粧品トレンド、美容法や健康法、国内外のメイクアップアーティストや化粧品開発者の取材を多数経験。アロマセラピーやオーガニックコスメの上陸や普及にも関わり、現在は、宝島社『リンネル』でナチュラルコスメを中心とした連載を担当。また、長年のライター経験から皮膚の生理、代謝機能、体の使い方の重要性を感じ、30代で学んだ整体的要素を含むタイ式ヨガ“ルーシーダットン”と食の改善で自身の敏感肌や花粉症、体の歪みからくる不調を克服。2009年より“無理のない健康とキレイのマネージメント”をモットーに、ルーシーダットンの講師として活動中。
これから夏に向けて、街を席巻しそうなホワイトカラーやデニムを取り入れたコーディネイト。大人の女性らしい洗練の見せどころは、軽やかでツヤっぽいヘアメイクを上手くあわせること。とくに口もとはこの春夏の旬、ブライトカラーのリップスティックで彩る…
2015年04月13日体がぽかぽかと温まるカレーうどん、キムチ鍋や薬膳火鍋。冷え解消にはうってつけですが、辛いもの、しかも鍋料理が続くとうっかり食べ過ぎて大人の胃腸はすぐお疲れモードに(笑)そんな時おすすめなのは、エスニック料理の超定番、消化が良く滋養に富み、…
2015年01月22日ココナッツオイルに続く今年の注目食材、チアシード。最近はスーパーでも簡単に手に入るようになってきたものの、「スムージーにプラスしたり、チアプティングを試してみたものの、ちょっと持て余し気味…」という声もちらほら。また、お酒を嗜む大人の女性…
2014年10月22日味にクセがないので味つけしやすく、漬けても、焼いても、煮ても美味しい万能野菜、ナス。最近は、長なす、米なす、水なすといった聞き馴染みのあるものから、緑色をした青ナスや白ナス、イタリア産のものなど種類も豊富になり、食卓に毎日上がっても飽きの…
2014年09月05日厳しい残暑、だるさやむくみを回避しようとクーラーを控えたら、汗疹が発生!痒みが出た時は、衣服も通気性のよいコットンや麻など、自然と肌当たりの優しい素材に手が伸びますよね。早く汗疹を引かせるため、できれば洗剤もナチュラルなものにして、肌への…
2014年08月21日透明感のある酸味と甘みが特徴の甘夏。陽射しや大地からのエネルギーがぎゅっと詰まった有機栽培の柑橘を手にして味わうと、細胞ひとつひとつが生き返るような気分になりますよね。そんな甘夏の香りがスキンケアしている間中ふわりと香る、成熟した大人の肌…
2014年08月19日室外と室内の気温差が激しいこの時期は、風邪ぎみの方がまわりにちらほら。うっかり冷房をつけたまま寝てしまったら、ノドの痛みで朝目覚めたり…。そんな時、私は抗炎症作用のあるミントのキャンディを持ち歩き、移動中など人と喋らなくて良い時に口にポン…
2014年08月11日ロケーションの良いビアガーデンなども増え、ついつい飲み過ぎてしまいがちなシーズン。真夏日の屋外で過ごすことによる夏バテ&二日酔い、アラフォーともなると翌日にこのWパンチに見舞われてしまう方も多いのではないでしょうか。そんな時の救世主として…
2014年07月30日美白に体内から貢献してくれる栄養素として、ビタミンCに次いでメジャーとなったリコピン。トマトに含まれるこの赤い色素の抗酸化力は群を抜いており、βカロテンの2倍以上、ビタミンEの約100倍とも言われているそう。そんなリコピンをより効果的に摂…
2014年07月24日熱帯に位置し、雨季のあるタイ。その気候は日本の真夏と似ていて、辛い・酸っぱい・甘いが特徴のタイ料理には麺やご飯ものがあることも、日本人が親しみを持てる理由のようです。また、日本でいう香味野菜、アロマティックなタイハーブを料理だけでなく美容…
2014年07月17日