旅行、映画雑誌、映画サイトにたずわったあとに、フリーライターへ。映画とドラマとSMAPをこよなく愛する。
友だち、同僚、知人が出産した場合に、どのくらいの金額相場なのか? 出産祝いのプレゼントは何をあげればいいのか? いつ送ればいいのか。そんな出産祝いで知っておきたいマナーやプレゼントについてご紹介します。ママになった方に喜んでもらえて、寄り添ってあげるお祝いをぜひ心を込めてしてあげましょう! 出産祝いの金額相場は関係性で異なってきます。さらに「新札なの?」「2万円はOK?」「熨斗の書き方は?」などいまさら他人に聞けない悩みも一挙解決。 また出産祝いをいただいたママの内祝いの方法もご紹介します! ■出産祝いの金額相場を関係別に解説! 「赤ちゃんが生まれた!」と連絡をうけたら、すぐにでもお祝いにかけつけたいところ。でも出産お祝い金の相場で悩むことが多いのではないでしょうか? しかしその金額相場は、相手との関係性で大きく変わってきます。親しさや近さの度合いが高いと、金額も高めと考える人が多くなります。逆に親であっても関係性が希薄だったり、親の反対を押し切った結婚、出産だった場合には、少なくなってしまうこともあるでしょう。 ▼一般的な金額相場とは 迷ったときには、次に記載する一般的な金額相場を参考にしてください。 ・親子 10,000~100,000円ほど ・兄弟 5,000~30,000円ほど ・親戚(伯父叔母) 5,000~10,000円ほど ・いとこ 3,000~10,000円ほど ・親しい友だち 3,000~5,000円ほど ・ママ友 1,000~3,000円ほど ・仕事関係(上司・先輩) 5,000~10,000円ほど ・仕事関係(同僚・部下) 1,000~3,000円ほど それでは贈る相手との関係ごとにもう少し詳しく説明していきます。 ▼親子:10,000~100,000円ほど 出産祝い金の幅がもっとも大きいのが親から子へのお祝い金でしょう。たとえば親にとって初孫だった場合や生まれる前から孫フィーバーだった場合には、金額が大きくなりがちです。 また妻と夫、それぞれの親との関係性を大事にする場合、次のようなバランスを考えるとよいでしょう。 ・両家の金額に差があまり出ないようにバランスを取る ・場合によっては、夫側の父母からのお祝い金より妻側のお祝い金は控えめにする 相手親側の金額がわかったときにはパパママ間で共有し、どちらかが負い目を感じないように調整することも大切です。 里帰り出産で、新生児に関する一式(ベビー服、ベッド、布団など)を購入してくれた場合にはこういったものも出産祝いとして考えてもいいでしょう。 ▼兄弟 5,000~30,000円ほど 自分(贈る側)の年齢によって金額が変わってきます。たとえば次のように考えるとわかりやすいでしょう。 ・(贈る側)の年齢が学生~20代の独身の場合:5,000円 ・(贈る側)の年齢が30代以上の独身:10,000円 ・(贈る側)の年齢が30代以上の既婚:20,000~30,000円 また贈る相手が兄、姉なのか、または弟、妹なのかでも金額が変わってきます。 ▼親戚、いとこ 3,000円~30,000円ほど 親戚、いとこに出産祝いを贈る場合には、その親しさの度合いによって金額が異なってきます。この際に、贈る相手との親しさよりは、その父母(贈る側からすると兄弟、叔父叔母)との関係性が大きく影響してきます。 ・20代独身の叔父叔母が贈る場合:5,000円~ ・30代以上の既婚叔父叔母が贈る場合:10,000円~30,000円 ・いとこが贈る場合:3,000円~ そこまでお付き合いが深くない場合や、これまでに自分側の家族に相手から何も贈られていない場合には、無理してお祝い金を出さなくても良いでしょう。 親戚によっては、甥姪への出産祝いは、一律いくらと決めている場合もあります。その場合には、決まった金額以上を贈ってしまうと、相手にも負担がかかってしまったり、親戚との間に波風が立ってしまったりする可能性もあります。せっかくのお祝いごとなので、周囲との協調も大切にしたいものです。 ▼友だち 1,000~5,000円ほど 友だちが出産したときには、ひとりでお祝いするというよりもグループなどでお祝いするケースが多いかもしれません。また大の親友が出産した場合には、だれよりもうれしく思っていることでしょう。そういった場合には、10,000円ほど贈る人もいます。 ・とても親しい友人の場合:3,000円~5,000円 ・ママ友の場合:1,000円~5,000円 ママ友の場合には、現金というよりプレゼントとなる場合が多いでしょう。現金の場合には、あまり低い金額だと、贈った先が「内祝い」の金額で悩んでしまうことがあるので注意が必要です。 ▼仕事関係 1,000円~10,000円 ・同僚でまとまってプレゼントや金額を贈る場合:1,000円~ ・親しい同僚(同期)が贈る場合:3,000円~5,000円 ・自分が役職についていて、部下に贈る場合:5,000円~10,000円 会社など仕事関係の場合には、まとまって贈るケースが多いでしょう。その場合には会社や部署によって一律の金額設定がある場合が多いので、それに則ることが一番良いでしょう。 同僚や部下に贈る場合、今後ほかにも同様に贈るケースが出てくることを忘れずに。最初にがんばりすぎてしまうと、その後が続かなくなってしまい、不公平になってしまいますので注意しましょう。 ■出産祝いのマナーに注意! 現金を贈るときに注意すること 赤ちゃん誕生の報告を受けて、「すぐにお祝いを持っていかないと!」とはやる気持ち。でもぜひ一度出産祝いのマナーをおさらいしましょう。しきたりを守っていなかったり、出産したばかりの相手が気疲れするような行動をとってしまうと、せっかくのお祝いごとが台無しになってしまいます。 ▼出産祝いの時期、いつあげるべき? 出産のお祝いを贈る時期としては、一般的には 「生後7日~1ヶ月」 と言われています。これは日本古来からの習わしからきているものですが、一番大切なことは赤ちゃんを産んだ人の気持ちと体調に寄り添うこと。 まず認識しておきたいのは動くのは赤ちゃんが生まれたという「出産報告」があってからということ。事前に出産日を聞いていた場合でも、万が一、死産だった場合や母子の健康状況によってはお祝いの準備をしない方がよいときもあります。 出産の報せがあり、母子ともに健康であれば、出産祝いの準備を始めましょう。「生後7日」とは、 「お七夜(おしちや)」 という古くからある日本の行事からきています。生まれて7日目に名前をつける「命名式」とあわせてお祝いをしてきました。現在では病院での出産が多いので、病室で赤ちゃんの手形や足形を取ってお祝いしたりします。 出産後「1ヶ月」すると、赤ちゃんの成長を祈って「お宮参り」をします。この「お宮参り」が終わってから内祝いの準備が始まります。この準備に間に合わせるために、「生後7日~1ヶ月以内」に出産祝いを贈るとされています。 ただ入院期間が長い場合もあるので、出産して7日ごろというよりは2~3週間ぐらい経ってからの方が先方も落ち着いているのではと思います。 ▼出産祝いの渡し方は? 出産祝いの贈る時期が出産後7日~1ヶ月としたときに、渡し方にも気遣いが大切となってきます。この期間は、産んだばかりのお母さんにとっては体調回復の大切な時期。また慣れない育児で気も張っていることでしょう。先方に負担にならないように渡すには次のいくつかの方法から検討してはいかがでしょうか? <配送する> 「配送するなんて、気持ちが伝わらないのでは?」と心配になりますが、受け取る側からすると、一番安心する形だと思います。 病院ではパジャマ、ノーメイクなので、知人に会うのは恥ずかしいという気持ちがあります。また退院後も赤ちゃんの世話に忙しく、家の掃除が行き届かないことも。そんなくたくたのママにとっては、郵便で受け取れるのは楽で、うれしいはず。事前に出産祝いを贈ることを伝え、都合の良い日時を確認しておきましょう。 現金を贈る場合には、 現金書留 を利用します。現金書留の封筒は郵便局に専用の封筒が売っています。熨斗袋とメッセージを封筒に入れて送ります。 <病院に伺う> 仲が良い場合には、お見舞いがてら病院でお祝いを渡すことも。自宅よりも病院の方が掃除やおもてなしの手間がかからなくて良いと考える方もいます。病院に伺う場合には、自発的というより、先方からお誘いがあったときのみと考えた方が良いでしょう。 病院に伺う場合には、必ず事前に先方に確認を取ります。もし産前に「病院に赤ちゃんに会いに来てね」と言われていた場合でも、難産だった場合や母乳が出ないなど状況が変化している可能性もあります。 OKが出た場合には、面会時間、子連れの不可など、その病院ごとの決まりを確認しましょう。入浴時間、母乳ケアなどでせっかく伺っても赤ちゃんに会えないのはさみしいですからね。ただし相手が疲れてしまったり、赤ちゃんの世話に迷惑にならないように、面会時間は30分ぐらいと短めに。 出産祝いを持参する場合には、手土産はあまり必要ありません。それでも手ぶらではちょっと…という場合には、果汁100%のゼリーやジュースなどがおすすめです。母乳の場合には、ケーキなどバターがたくさん使われているものは避けている場合があります。お花は、香りが強くなく、花瓶が必要ない小さなアレンジメントであれば、癒やしにもなって喜ばれると思います。 【ママコラム】 筆者は同じ病院で出産経験のある友人がお見舞いに来てくれました。病院内のアドバイスがもらえたり、出産直後の不安な気持ちを吐露できたりして、毎日泣きながら赤ちゃんの世話をしていた私にとってはとても助かりました。 <自宅に伺う> 出産後1ヶ月以内にご自宅に伺うことができるかどうかは、相手の体調の回復次第となります。産後の肥立ちが悪く、発熱や悪露が続いている場合には、ゆっくりと休むことが必要となります。出産祝いを1ヶ月以内と考えすぎず、配送を利用したり、相手の体調が整ってから、スケジュールを組んでも失礼にはあたりません。 産後2~3週間経ってから、相手からお誘いがあった場合に、お互いの都合がつけばお邪魔させていただくのはいかがでしょう。ただその際にも長居は避けるように。また新しくママになった方はとても過敏になっている可能性があります。咳などが出ている場合には、訪問は避けましょう。 【ママコラム】 私がうれしかった手土産は、お弁当でした。赤ちゃんの世話で満足な料理も作れず、いけないと思いつつ惣菜やら菓子パンなどを食べて過ごしていました。 そんなとき友人が持ってきてくれたのは、玄米おにぎり、オーガニック野菜で作った煮しめなど、ヘルシー食材のお店にわざわざ買いに行ってくれたお弁当。久しぶりのきちんとした食事と産後のこの時期のドタバタをわかってくれていたことにとても感謝しました。 ▼出産祝いは新札じゃなきゃダメ? 結婚式に参加したことがある人ならば、「お祝いのお金は新札にする」ということを聞いたことがあるのでは。ではどうしてお祝いのお金は新札にする必要があるのでしょうか? 諸説はいろいろあるようですが、「新しい門出を祝うことを心待ちにして準備をしていました」という意味があるようです。出産は予定がわかっていること。だからこそ「楽しみに準備していましたよ」と相手に伝える意味があります。新札は、銀行や郵便局の窓口で両替すれば用意できます。時間があるときに、新札に交換して持っておけば安心ですね。 ※蛇足ですが、葬儀などにお持ちする「香典」、「病気見舞い」は前もって準備しているという意味がある新札は配慮に欠ける行為となります。このため一度使用したお札か新札の場合は折り目をつけて使いましょう。 ▼出産祝いに2万円など、偶数の金額はNG? 結婚祝いでは、「2」は割り切れるため、「別れる」を連想させ、縁起が悪いとされますが、出産祝いの場合には、「2」はそれほど気にする必要はありません。「2」という数字から「2度」「2重の喜び」といった意味での解釈もできますから、それほどこだわる必要はないでしょう。 ただ「4」や「9」は、どうしても「死」「苦」といった縁起の悪い不吉なことを連想させますので、避けましょう。 ▼出産祝い、ご祝儀袋の入れ方 出産祝いの金額ばかりに目がいきがちですが、お札の入れ方にも注意を払いましょう。中袋からお札を取り出したときに、肖像画が見える向きにします。このためお札の肖像画が手前を向きにして、上になるように入れます。また熨斗袋に中袋を入れる場合にも、中袋の裏表を注意し表を上になるように包みます。 出産祝いなど贈り物が集中したり、現金書留の封筒を捨ててしまったりした場合に、どなたからいただいたかわからなくなることを防ぐためにも、中袋に住所、氏名を書いておきましょう。 ▼出産祝い、ご祝儀袋の書き方 <のし袋の選び方> のし袋は、入れる金額によって使用するものが異なります。購入する際にご祝儀袋のパッケージに金額の目安が書かれていることが多いので、そちらを参考に選んでください。デザインは好みで選んで問題ありませんが、相手の年齢、趣味などを考えながら選択してあげたいですね。 <水引の結び方> 出産祝いを贈るときには、「のし」が付いた封筒(のし袋)を使うことが一般的です。こののし袋に使用する水引には、「結び切り」と「蝶結び」という結び方があります。この結び方が結婚式と出産祝いでは異なります。 出産祝いでは、「何度あってもうれしいお祝い」という意味がある「蝶結び」を使用します。「結び切り」は、堅結びで一度結ぶと解くことができないことから、「二度と繰り返さない」という意味があり結婚式で使用しますが、出産祝いで使うのは失礼な行為にあたります。 <のしの書き方> のしの表書きには、「御祝」「祝御出産」「御出産祝」「御誕生祝い」と書き、この下に自分の名前を書きます。 ・1人の場合:自分の名前をフルネームで書く ・2人など連盟の場合:夫婦の場合には右側に夫、左側に妻とする。名字は両方に書いても大丈夫。職場の場合には、右側を目上の人とする。 ・4人以上の場合:4名以上の場合は代表者の名前を中央に書き、その左側に「外一同」と添える。別紙に全員の氏名を書いて中袋に同封する。 のしの表書きには、筆ペンや毛筆を使います。筆ペンでは、1本で慶弔用二役のものがあります。この際に、必ず慶事用の墨を使用します。薄墨は香典用です。ボールペンや万年筆は、失礼にあたりますので、使わないようにします。 ▼出産祝いメッセージのOKワード、NGワード 出産祝いを贈る際には、ぜひメッセージを添えてあげてください。受け取った相手は、その一言でとてもうれしい気持ちになります。 でもそんなメッセージでも不安をあおってしまったり、ストレスを感じさせるものでは逆効果。相手の気持ちに寄り添い、幸せを呼び込むような内容にしましょう。 <書いてはいけないNGワード、NGメッセージ> ●「おつかれさま」 出産はたしかにとても大変なもの。でも上から目線に感じられてしまったり、他人事のように聞こえるといった場合も。 ただこれは相手との関係性にも大きく左右されると思います。仲良い友人であれば、まったく問題ない言葉でしょう。もし孫をずっと催促されてきたなど、なんらかのしこりがある相手からだった場合には、モヤモヤした気持ちになってしまうのかもしれません。 ●「がんばって」 夜泣きで眠れず、母乳がうまく出ず…泣きそうになっているところに、さらにたたみこまれるように「がんばって」と言われてしまうと、「これ以上どうしたらいいの?」と追い込まれしまう場合も。 ●「女の子/男の子でよかったね」 もし事前にどちらの性別の子どもが欲しいと聞いていたとしても、産まれたら性別なんてどちらでもいいと思えるのがパパママ。だからそれを否定してしまうように感じる言葉は慎みましょう。 またこれ以外にも、育児のアドバイスや3歳児神話的な言葉も新米ママにとってはストレスになります。良かれと思った一言も、マタニティブルーになりがちな時期は、負担がかかるため避けましょう。 またその場にふさわしくない縁起の良くない言葉「忌み言葉」というものがあります。出産祝いで避けたい「忌み言葉」は次のとおりです。 死ぬ、絶える、切る、流れる、落ちる、滅びる、失う、崩れる、消える、枯れる、散る など <OKワード> 受け取ったパパママがハッピーとなれる文章を贈りましょう。次のようなポイントが入っていると良いでしょう。 ・赤ちゃんの誕生を祝うメッセージ 「待望の赤ちゃんに喜びもひとしおですね! 「かわいい赤ちゃんが生まれて、自分のことのように嬉しいです」 ・赤ちゃんの健康を祈るメッセージ 「赤ちゃんの健やかな成長を心よりお祈りしております」 「元気にすくすく育ちますように祈っております」 ・出産したばかりのママの健康を祈るメッセージ 「赤ちゃんはもちろん、自分の身体のことも大切にね」 「がんばり過ぎて、体調をくずさないでね」 ・子育てを応援するメッセージ 「子育ては、どんどん忙しくなると思うけど、応援しています」 「困ったことがあれば、いつでも頼ってね」 ・これからの子育てが楽しくなるワード 幸せ、うれしい、楽しい、明るい、温かい、すくすく、元気、健康、すこやか わくわく、希望、夢いっぱい、大好き、宝物、ニコニコ <関連リンク> 出産祝いに喜ばれるものって? 気持ちを伝える最大のコツ ■出産祝いにおすすめ!ママがもらって嬉しい人気のギフトは? 出産祝いのギフト選びは、小さくてかわいいものがあふれていて、とても幸せな気分になります。でもいざ選ぼうとすると、どんなものが欲しいのか、必要なのか、喜んでくれるのかわからなくなってしまう。そこでママがもらってうれしいギフトをご紹介します。 ▼もらって嬉しい名入れギフト! 男の子にも女の子にも パパママがわが子への初めての贈り物である「名前」。名前事典や占いなど、決まるまでにはさまざまな紆余曲折があったはず。そこで親だからこそ喜んでくれる、世界にひとつだけの名入れギフトをご紹介します。 ・職人がつくる日本製の竹食器「お名入れ食器お仕立券セット」(アンジェweb shop) 他の人とかぶらずに、でもちょっと特別で、ママにも喜ばれるものを贈りたい。そんなときにぴったりなのが4種類の食器と、乳歯ケースの5種類から選ぶことができる竹製のナチュラルな食器に名前を入れられる「お名入れ食器お仕立券セット」。 ≫ 詳しくはコチラ ・背中におおきな名前が入った「Namingジャンパー」(白金台のベビー服専門店ベビーグース) このジャンパーの魅力は何と言ってもキュートなこと。うさぎちゃん、くまさんのお顔が付いた襟に、名前がくっきり、ぷくっとかわいい立体的な刺繍で入っています。日本製で0歳~2歳まで長く着られることもうれしいポイント。 ≫ 詳しくはコチラ ・名入れバスローブ(オーガニックコットンのOrganically) バスローブにくるむだけでとっても手軽にお風呂後の世話ができます。しかも高級タオル産地として有名な今治産タオル地か富士吉田の機織りで作られたガーゼを選ぶことができます。 ≫ 詳しくはコチラ ・ブータン王国にお祝いとして献上された「おもちゃセット」 赤ちゃんの安全を考えて、角をまぁるく磨いたり、クギを一切使わず、日本の女性の職人によって造られています。手触り、カタチ、香りなど、かじって舐めて、鳴らして、赤ちゃんの好奇心を刺激する工夫がたくさん詰まっています。おもちゃセットの箱に名前を入れることができます。 ≫ 詳しくはコチラ 【ママコラム】 私がもらってうれしかったのは、名入れのバスローブでした。意外にそろえることを忘れがちとなるこのアイテム。 お風呂から出た後に、赤ちゃんの世話をするか自分の支度をするかで悩みます。もちろん赤ちゃんが風邪をひかないようにしたい、でも真っ裸で世話をするのも気が引ける…。そこでバスローブはとても助かりました。バスローブでくるんでおけばはだけることもなく、そのまま拭いてしまうこともできます。わが家は4歳ぐらいまで使い続けることができました。 <関連リンク> 出産祝いに贈りたい!オリジナルで嬉しい「名入れプレゼント」5選 《世界にひとつだけのアイテム?》特別感が嬉しい、名入れアイテムこんなのもっています! ▼出産祝いに人気のベビー服は選び方にコツ 赤ちゃんの洋服は、もらう側としてもうれしい贈り物の1つ。ただ赤ちゃんが身近にいない場合には、サイズをどうしたらいいのか悩むところだと思います。贈る際に注意したいのは、「サイズ」と「季節」です。 <サイズ> 赤ちゃんはどんどん成長して大きくなっていきます。このため新生児用をプレゼントしても着られる期間はとてもわずか。また新生児用はママがこだわって用意している場合が多く、プレゼントにはあまり向きません。 <赤ちゃんのサイズ> ・生後0~3ヶ月 サイズ…50(新生児用) ・生後3~6ヶ月 サイズ…60 ・生後6ヶ月~1歳サイズ…70 ・生後1歳~1歳半サイズ…80 「すぐに着てほしい」と思うかもしれませんが、せっかくなら長く着られて、デザインの種類も豊富になる70~80サイズがおすすめです。また海外ではサイズ表記が異なります。万が一サイズがまったく合わなかった場合などを考えると、国産を選ぶ方が安全かもしれません。 <季節> そのサイズを着るときが夏なのか冬なのかによって内容が変わってきます。その服を着られる頃が夏の季節になのに冬用上着を選んでしまった…とならないようにしましょう。 たとえば80サイズは期間が長いので、次のシーズンでも着られる可能性が高く、重宝します。メッセージにも「赤ちゃんの成長、とても楽しみですね。長く着られる洋服を選びました」など入れておくと、相手にも気持ちが伝わりそうですね。 <キャラクター、ブランド品について> 赤ちゃんモノはキャラクター商品は、ママが着せたいタイプかそうでないかによって扱いが大きく異なります。ママがディズニー好きなど知っている場合には問題ありませんが、好みを知らない場合にはキャラクター商品は避けた方が無難でしょう。 ブランド品についても同じ傾向があります。刺繍、フリル、レースなど、ママによっては好みではない場合も。できるだけどんな洋服にも合わせやすいシンプルなモノ、着せることが難しくないものを選びましょう。赤ちゃん専門ショップなどは、赤ちゃんの安全性、着心地などが考えられているので、おすすめです。 【ママコラム】 私自身あるブランドが好きで、それを知っている知人から子どもにもそのブランド服のプレゼントがありました。私はとてもうれしかったのですが、残念ながら子どもはその服を着たがりませんでした。なぜなら洋服が少し硬いこと、しっかりしたタグがついていること(タグは外すようにしていました)、着せ替えに時間がかかることなどが理由だったんだろうと思っています。自分が好きでも赤ちゃんは喜ばれない…と学んだ瞬間でした。 <関連リンク> ママ大喜び! 出産祝いにもらってうれしいベビー服ブランド ▼ママも嬉しい! 産後のママ向けギフト 赤ちゃんではなく、がんばったママに向けてプレゼントを贈るという手もあります。ノンカフェインの飲み物、ハンドマッサージクリーム、ボディケアグッズなど。ちょっとリッチで赤ちゃんにも安全な天然成分で作られたボディケアキットは、疲れた体を癒やせるアイテムとして喜ばれます。 また眠る暇もないぐらい時間に追われる産後に、体に優しい食事セットは涙が出るほどうれしいもの。スープセット、高級なレトルト商品などは普段以上にありがたく感じます。 ・MAM SOUP 6個セット スタイリッシュな箱の中にあるのは、富山県福光産の新大正米100%のモチ米使ったモナカの皮に包まれた4種のスープ。ボリュームもあるので、小腹が空いたときにも最適です。 ≫ 詳しくはコチラ ・ベビー&ママ ハーモニーギフト(Weleda/ヴェレダ) 産前産後に使えるボディオイルとベビーのスターターセット。妊娠中や産後の肌をしっかりと保湿をしてくれるマザーズ ボディオイルと生まれたての赤ちゃんも使えるアイテムのスターターセット。 ≫ 詳しくはコチラ <関連リンク> もらって嬉しいプレゼントとは? 頑張ったママに贈る、喜ばれるママ用出産祝い5選 出産祝いはベビーグッズだけじゃない! ママのためのお祝いギフトの選び方 ▼何がほしい?ママに直接聞くのもアリ 洋服、おもちゃなど考えても、何が欲しいかわからないとき、「直接欲しいものを聞いてはダメなの?」と思うかもしれません。じつは「それが一番うれしい」というママが多いのではないでしょうか。 <直接聞くときのポイント> ・先方に連絡するのは、出産後7日以降 出産直後は疲れていますし、入院中の場合もあります。「出産報告をもらってから」がベスト。 ・金額をあらかじめ伝える いくらかわからないと、「高いものを言ってしまったら失礼かも…」と先方が悩んでしまいます。 ・返事は「いつでもいいよ」と伝える すぐにプレゼントが思い浮かぶ人は少ないでしょう。また慣れない育児で疲れていて、すぐに返事ができない場合もあります。そんなママの気苦労を増やさないためにも、返事は急がせないであげましょう。 【ママコラム】 私も知人から「出産祝い何がいい?」と聞かれました。赤ちゃんの洋服などは父母が用意してくれたので、まだ先でしたが「離乳食セット」をお願いしました。知人はすでに子どもがいて、どんなセットが使いやすいか知っているだろうと思って。友人が選んでくれたのは、「リッチェルの食器セット」。シンプルだけど、アクセントの色遣いがかわいい食器や離乳食づくりに便利な道具が入っていて、とても助かりました。 <関連リンク> 《親戚、友人、職場…からの》もらって嬉しかった出産祝いと、上手なリクエストの仕方♪ ▼出産祝い、困ったときはカタログギフト 最近会っていなくて好みがわからなかったり、だれかと被ってしまうのではないかと思ったりしたときには、カタログギフトが便利です。 ただドライな印象を与えてしまう可能性もあるので、メッセージカードを付けたり、赤ちゃんギフトとして老舗なところやデパートのカタログギフトを選んだりすると、相手にも気持ちが伝わりやすくなります。 <関連リンク> ママの「欲しい!」が見つかる 出産祝いにぴったりのギフト ■二人目以降の出産祝いは? うれしいことは何度でもお祝いしたいという思いはありますが、何回も続くと正直お財布も心配に…。また何もそろっていなかった1人目と違い、何を贈ればいいのか、余計悩んでしまいます。二人目、三人目の場合には、どのようにお祝いをすればいいのでしょうか? ▼二人目以降の出産祝いの金額相場は? 二人目のお祝い金については、明確なルールがありません。相手との関係、贈る側の状況(経済的、精神的)によって違ってきます。とくに贈る相手との親しさによって大きく異なります。 ・祖父母の場合: 一人目と差別しないように同等の金額にします。とくにママ(祖父母にとっては娘)が金額に差があることにショックを受ける場合がありますので、できるだけ同じ金額を渡したいものです。 ・親戚、いとこの場合: 親戚によっては、一人目は●円、二人目は●円や、二人目以降は贈らないなど決まっている場合があります。 ・仲の良い友人: 仲が良い場合には、一人目と同じ金額に。またはお返しをもらわない前提で少なめな金額にする場合があります。 ・ママ友、友人: 二人目は贈らない、一人目の6割~8割程度にするなど、関係性によって異なってきます。先方から「二人目の時にはお祝いはいらない」と言われることも。少ない金額の場合には、あらかじめお返しは必要ないなど言葉を添えてあげると、相手も気持ちよく受け取れます。 とくに子どもがいない人の場合、ずっとあげっぱなしになってしまうことがあります。そうした場合には、一人目より控えめになってしまったとしても、先方には気持ちは伝わるでしょう。 ▼二人目以降の出産祝い、ギフトの選び方は? すでに一人目のものがあるだろうから、二人目に欲しいものがあるのかな?と悩みがちですが、ママにとっては一人目も二人目も大切な子ども。 だからこそ二人目だとしても新しいものをそろえたいという気持ちがあります。でも上の子が持っているものはママ自身には買いづらい。だからこそ贈り物で新しいものをいただけることは、とてもうれしいこと。あまり気を使わずに、相手の気持ちに添ったものであれば、どんなものでも喜ばれると思います。 ・名入れギフト 名入れギフトの場合には、たとえ同じものだったとしても、世界にひとつだけの贈り物となるので喜ばれます。 ・洋服 上の子と下の子で性別が異なる場合には、洋服はとても喜ばれます。また小さいうちは、洗濯の頻度がとても高く、上の子の洋服がすでにヨレヨレという場合もあるので、同じようなタイプの洋服をすでに持っていたとしても、とても喜ばれることでしょう。 ・布のおもちゃ 積み木などは上の子が持っている場合には、場所を取るのでし、2つは必要ないと思う家庭もあるかもしれません。でも舐めたり、しゃぶったりする布のおもちゃは、衛生面も考えて、新しいものがあるとうれしいものです。 また上の子とあまり年齢が離れていない場合には、おもちゃの取り合いにならないように、同じようなタイプのおもちゃも喜ばれます。 ・いくつあっても困らないもの スタイ、ガーゼ、バスタオルは、いくつあっても困らないので、重宝されます。また食器セットは、できるだけその子だけのものをそろえてあげたいと思う場合があるので、こちらも喜ばれることが多いでしょう。ただ上の子と同じブランドで揃えたいなどの要望もあるかもしれないので、ママにリクエストしてしまうのが一番良いかもしれませんね。 ・上の子へのプレゼント 下の子はプレゼントが贈られてもまだ気が付きませんが、上の子はそろそろ贈り物の意味をわかってきている場合も。そういったときには生まれた子ではなく、上の子へのプレゼントも良いでしょう。また下の子と上の子のおそろいの洋服というのは、ママにとってはとてもうれしい贈り物です。 ■お返し(出産内祝い)のマナーもおさらい 出産祝いをもらったときに考える「内祝い」。「内祝い」とは、「お祝いごとのあった家がその幸せを、親しい人にもおすそ分けする」という意味があります。だから贈られてきたものへの「お返し」とは異なり、プレゼントを贈られなかった相手にも用意することがあります。 ▼お返し(出産内祝い)を贈るタイミング 出産の内祝いは、お宮参りが行われる生後1ヶ月の時期に贈ります。遅くてもいただいてから2ヶ月以内には贈りたいもの。本来の内祝いの意味である「幸せのおすそ分け」から、出産前から少しずつ準備しておくことをおすすめします。 <出産前に準備すること> ・送り先リストを作成する。 ・送り先別に金額、内容をおおざっぱに決める ・贈るものをいくつかのパターンに分けておく <出産後に準備すること> 出産祝いをいただいてから、最終的にどんな内祝いにするか決めて手配します。また日頃お世話になっている方などは、出産祝いなどいただかなかったとしても、記念として送ってもかまいません。 ▼お返し(出産内祝い)の相場 内祝いは「半返し」とよくいわれますが、必ずしもぴったりと半分の金額にする必要はありません。また最近では1/3くらいから1/2くらいが一般的となっています。 ただ出産祝いに金額と贈り物をいただく場合もあって、きっちりとお返しするのは労力も時間もかなりかかります。このため多少のばらつきがあっても仕方ないと割り切りましょう。 出産祝いの金額…出産内祝いの金額 5,000円以下…1,000~2,000円 1万円…3,000~5,000円 3~5万円…1~1.5万円 また職場やママ友グループなどから連名でいただいた場合には、金額から一人あたりが出してくれたおおよその金額を計算し、それにみあった人数分で分けられるお菓子、ハンカチといったものをお返ししましょう。 ▼お返し(出産内祝い)の熨斗(のし)がけ方法 出産の内祝いで意外と間違えやすいのが、「のし」がけの方法です。 ・内のし のし紙は礼を尽くすという姿勢を表すもので、「内のし」と「外のし」があります。「内のし」とは包装紙の下にのし紙をかけ、「外のし」は包装紙の上にのし紙をかけます。厳密は使い分けの決まりはありませんが、自分のお祝いごとのおすそ分けという意味の出産の内祝いの場合には、「内のし」が良いと考えられます。 ・のし紙の表書き 赤ちゃんの出産を祝ったもののお礼となりますので、名前は両親ではなく子どもの名前になります。まず水引の上に「出産内祝」か「内祝」を入れ、水引の下に子どもの名前だけを入れます。子どもからの初めてのあいさつとなりますので、ぜひ名前にはふりがなを振りましょう。 <関連リンク> 出産祝いのお返しに。【予算別】内祝いギフトアイデア[PR] 《内祝い選び、どうしてる?》親戚、友人、職場へのお返しはこんなものにしました? ギフト選びに悩まれている方へ。センスが詰まったギフトカタログで「選ぶ楽しみ」をお届けしよう。[PR] <参考サイト> ・ 便利わかりやすい【マナーとビジネス知識】 ・ 高島屋オンラインストア「贈りものマナー・豆知識」 ・ 出産祝いのメッセージ文例集 - 花なまえの詩 ・ ギフトコンシェルジュ ・ All About「出産祝い・ギフトベビー服」
2018年07月31日香取慎吾 、 草なぎ剛 、 稲垣吾郎 が新しい公式ファンサイト 「新しい地図」 を2017年9月22日に立ち上げ、再スタートを切った矢先、香取が16年も続けてきた 『SmaSTATION!!』 は最終回を迎えた。 生放送である『SmaSTATION!!』で香取が最後に話したのは、番組が終了することのくやしさと、そしてれから新しいことが始まることへの期待だった。 ■香取慎吾、草なぎ剛、稲垣吾郎が伝えるメッセージ「逃げよう」 公式ファンサイト「新しい地図」にアップされている動画の一番先に出るメッセージは 「逃げよう」 。「逃げること=負けること」、「逃げること=臆病者」このような図式を作る人は多いだろう。でも彼らがこのように思っていないことは明らかだ。では何から逃げるのか。 次に続くメッセージは 「自分を縛り続けるものから」 。この言葉に筆者は、一瞬思考が停止するほどの衝撃とそして泣きたくなる気持ちが襲いかかってきた。彼らはずっと「逃げずに闘ってきた」ことを知っている。それは既存の芸能界のカテゴリーやアイドルという枠、先に走るものがいない不安、多くのバッシングそして所属する場所での立ち位置…。でも彼らは「逃げる」と決めたのだ。 『SmaSTATION!!』の最後の放送となった9月23日。生放送が終了する直前、長年タッグを組んできた大下容子アナとふたりだけのトークとなった。ここで香取は、「新しい道を選んで、進んだことによって、続けたいと思っていた「スマステ」が終わっちゃうことに申し訳ない」と語った。香取自ら降板を申し出たのでもなく、芸能界で「やる気」がなくなってしまったのでもない。自分ではどうしようもない大きな“しがらみ”が働いたのだろうことは想像に難くない。 もしかしたら地上波テレビ局での生放送という形では今後、香取らには会えないのかもしれない。だからこそ解散報道後、沈黙を守った香取自身が「香取慎吾を形成した」とまで公言する番組の終了に際して、最後の素直な気持ちをファンに伝えてくれたのだと思う。 でも香取は、くやしさだけを抱えていたのではない。だって彼らは、新しい地図を手に入れたのだから。大下アナに新しいファンサイトについて質問された香取は、「たくさんの方、力になってくれる方々と一緒に作り上げていきたいなと思っているし、そこに参加してくれる皆さんと、 大きな地図 を皆さんと一緒に作っていけたらなと思っています」と答えている。 「逃げる」ことを宣言した彼ら。その思いは、本当に潔い。学校で会社で家で、それぞれいま立っている位置から逃げずに苦しんでいる人は多いのではないだろうか。そんな人々にも彼らは温かく「逃げていいんだよ」と言ってくれている気がするのはわたしだけだろうか。この言葉に、彼らも、そして私たちも救い出されるのではないかと思う。 ■「新しい地図」に隠し暗号? ファンとの絆がみえた瞬間 3人が新しい公式サイトスタートについて、ファンに向けて発信したのは、朝日新聞と東京新聞からだった。この2紙には、かねてからファンがSMAPにメッセージを送り続けてきたゆかりがある新聞だ。 朝日新聞は、昨年末にSMAPファン有志による「 SMAP大応援プロジェクト ~新聞メッセージ・どうか届きますように~」呼びかけに応じて、8ページにもなるメッセージ広告を打ち出した。東京新聞は、個人が掲載できる広告コーナー「TOK TOK」にSMAPファンの思いを掲載し続けてきた。 3人は何よりもファンに感謝を伝えたかったのだろう。それに対して「新しい地図」のサイトからもある意味を見いだしているファンが多い。 まずひとつめは、サイトタイトルだ。「新しい地図」を英語表記にすると、「NEW MAP」。SMAPのなかの「MAP」が使われていることにはすぐ気が付く。しかし問題はサイトに掲載されている手書きの方位記号だ。「N(北)」「E(東)」「W(西)」とあり、「S(南)」のすぐわきに「新しい地図」と書かれている。これが 「NEW SMAP」 と読めるのではないかとネットでは大きな反響を巻き起こしている。さらに「N」「E」「W」が鏡文字になっていることに、“新しい”ではなく “変わらないSMAP” ととらえるファンも。 またファンサイトに入会する登録ページには「新しい地図 NAKAMA」と書かれている。この「NAKAMA」も「N=中居」「K=木村」「M=森」であり、いつかこの3人がこのサイトで合流するのではと、期待に胸を膨らませているのだ。これらはファンによる妄想なのだろうか。 SMAPはこれまでも自身のグループ名をいろいろなアイコンとして使ってきた。番組名に「スマ」を入れたり、アルバムタイトルでもグループ名を記号のように使ったり。遊び心満点にアイコンとして、シンボルとして、そして新しいカテゴリー名として「SMAP」を使ってきたのだ。そうした彼らが新しいサイトの記号に意味を込めないわけがない。 ■インターネットテレビでホンネに答える!? ファンが新しいサイトでこれほどまでに深読みをしているのは、なせだろうか。もちろん最大の希望は、「SMAP再結成」。でももうひとつの気持ちもあるのではないだろうか。 筆者はSMAPファンであるが、この新しいファンサイトに入会することを躊躇(ちゅうちょ)していた。だれかのファンクラブに入会することは、SMAPを裏切るような気持ちになること、SMAPだけを待ち続けたいという気持ちがあるからだった。 しかしネットで動画を見たり、ほかのファンの深読みコメントを読んだり、さらにこれまでSMAPファンでなかったのに応援する人が現れるのを見続けるうちに、気持ちが高まっていった。そう、わたしは“よりどころ”を探し続けてきたのだ。昨年末にSMAPという希望を失い、復活を願いつつも、その道の険しさも感じてきた。SMAPの曲を聴いてうれしくなると同時に、いまだに「どうして…」と涙がこぼれたりする。 そんなとき、今回のファンサイトが公開されたのだ。 「きちんと応援できる場所」 があることのうれしさ。ちなみに私が入会したときの会員番号は、公開日22日の夜時点で6万台であった。 「新しい地図」のメッセージでは、アイディアと愛嬌を武器に、ボーダーを超え、新しい地図を作っていくといっている。さっそく彼らの新しい地図として、なんとインターネット番組への出演を発表! インターネットテレビ局「AbemaTV」で 「稲垣・草なぎ・香取3人でインターネットはじめます『72時間ホンネテレビ』」 に出演するというのだ。視聴者の声にホンネで「ありのまま」を伝えるという。彼らは、もうボーダーを超えたのだ! こんなにも早く彼らが、新しい地図への書き込みを開始してくれている。いまはまだこの場所をよりどころとしているが、わたしも自分の「新しい地図」を見つけなくてはいけない。そしてしがらみのない世界で、彼らがどんな活躍を見せるのかわくわくして待ちたいと思う。
2017年09月24日9月8日、ジャニーズ事務所から 稲垣吾郎 、 草なぎ剛 、 香取慎吾 が退所した。彼らの番組の継続、終了などは報じられているが、実際にどこの事務所に所属し、今後どういった活動を行っていくのかはまだ不透明だ。 そして翌日 9月9日 は、 「SMAPデビュー26周年」 の日だった。昨年、SMAP解散が報じられるなか、ファンは9月9日をせいいっぱいお祝いしてきた。そしてそれは今年も変わることなかった。なぜファンは、「どうして解散するのか?」と投げかけるのではなく、いまも彼らに「ありがとう」を送り続けるのか。 ■SMAPが解散理由で「無言」を貫くワケ SMAPは、昨年から現時点までも解散理由について口を閉ざし続けている。あらゆるメディアがその理由や憶測を流し続けているが、それが真実かどうかすらいまもってファンには伝わってきていない。もちろんファンから「解散しないで!」の声は多くあがった。でも2016年内の解散が決定的となった昨年8月以降、ファンの声は 「ありがとう」 へと大きく変わっていった。 SMAPは感情を表に出さないグループではけっしてない。喜び、つらさをファンと分け合ってきたグループである。もちろん本質的なところでの苦労、苦しさを出すことはないだろう。でも感情があふれたときには正直に伝わってきていた。 たとえば『SMAP×SMAP』番組で放送された5人旅中のカラオケ中に 「BEST FRIEND」 を歌いながら中居正広が涙を流すしたことがニュースでも流れた。しかし中居は過去にも「BEST FRIEND」で泣いたことがある。 一度目は、森且行がSMAPを脱退する最後の『SMAP×SMAP』収録。涙が止まらない中居の代わりに、木村拓哉が急きょ進行を行った。さらにメンバーのピンチが起こった後のライブ最終日に流れた「BEST FRIEND」では最初に中居が泣き始めると、メンバー全員に伝染し、涙ながらの合唱となった。 木村結婚報道直後に行われたライブ。そのときもメディアでは大きく「SMAP解散」が報じられていた。でもライブでは中居が「朝、新聞広げたら『SMAP解散』ってあって、俺だけ知らないの? って思った」と言いながら、言外に解散を否定し、ファンを安心させてくれていた。 SMAPはいつもファンに誠実であり続けた。その彼らが最後に選んだものが、ラストコンサートでもなく、解散記者会見でもなく、「無言」だった。SMAPがファンのために最後にしてくれたことがこの 「無言を貫く」 ことだったのであれば、ファンが彼らに答える言葉は、これまで苦しいときうれしいとき一緒に歩んでくれたSMAPに対しての 「ありがとう」 になる。 ■SMAPにファンの気持ちは届いているのか? ファンの行動、思いをメンバーはきちんと感じ取ってくれていた。解散報道直後にあった木村のラジオでは、リスナーからの「なぜすぐに帰国(解散報道時ハワイに滞在)しなかったのか」という痛烈なメッセージを木村自身が読んでいる。 SMAPラストデーとなった2016年12月31日の中居のラジオ放送では、「僕の心に、みんなのすべての想いっていうのが、 ちゃんと届いてます 。(中略)見てないふりをしようとかノーリアクションで通そうとかじゃなく。お返事遅れちゃいましたけど、もう ありがとう。ありがとうでいっぱいです。」と伝えている。 そしていまなおラジオでは稲垣がSMAPの思い出エピソードを語り、慎吾の番組では頻繁にSMAP曲が流れている。いまでも彼らが“SMAP”を、そしてファンを大事にしてくれているのは、きちんと伝わっているのだ。 今年の9月9日も全国で「SMAP26周年」を祝うイベントが多く行われた。広島では市電がSMAPジャックされ、SMAPデビューイベントが行われた聖地・西武園ゆうえんちでは「SMAP」の人文字が出現。全国のタワーレコード各店舗では、「デビュー26周年記念」レシートを発行。東京新聞の「T-Voice」という広告欄は、「26周年おめでとう」の文字で埋め尽くされていた。 ■SMAP「前に!」 どんなことがあっても… メンバーがこの26周年記念日、そして稲垣、草なぎ、香取の退所をどのように感じて過ごしたかはわからない。香取は、9月9日 『SmaSTATION!!』 放送前に、テレビ局前に集まったファンに「今夜もがんばります!」と異例のあいさつを行い、ジャニーズ退所で不安となっているファンを安心させた。 木村は、9月8日の自身のラジオ番組で、SMAPの曲である 「前に!」 を流した。3人については一言も語らなかったが、この曲こそが木村から3人へのエールだと思いたい。以前ライブで木村はこの曲で次のように言っている。 「この先、どんなことがあっても 俺らSMAPと一緒に ―前に!前に!!」。 3人がジャニーズ事務所から退所したことは、彼らが一歩前に踏み出し、この先もっともっと飛べるようになることだと信じたい。
2017年09月10日最近、 SMAP報道 がまた過熱を帯び出しています。それは ジャニーズ事務所 の契約期限の9月を迎えるにあたり、もし独立をする場合には、今月6月に事務所に意向を伝えるといわれているから。 そんな中、ファンに衝撃のニュースが飛び込んできました。「香取慎吾がMCを務める 『スマステ(SmaSTATION!!)』 が終了する」というもの。SMAP解散騒動が勃発したときにも、「スマステ」終了のうわさはありました。でもそれを乗り越えての放送だっただけに、ファンのショックは深いです。ただしテレビ朝日は、現時点ではその報道は認めてはいないようです。 ■SMAPの2TOPは、いまなにを思うのか? 独立、残留などメディアで取りざたされるときに、常にその行動の一挙手一投足が取りざたされている 中居正広 と 木村拓哉 。昨年のSMAP解散報道で、「裏切者」レッテルを図らずも貼られてしまった木村。でも本当のところがどうだったのかは、SMAPが何も語らずに解散した以上、「だれにも真実はわからない」これが本当のところです。 中居正広と木村拓哉、このふたりをファンは 「2TOP」 と呼びます。SMAPを支え、進化させ、国民的アイドルまでにのし上げたのは、もちろん5人全員のがんばりがあってこそ。そのなかで、この最年長コンビは、真逆の方向でSMAPを愛し続けていたことは、ファンであればだれもが知っていることです。 木村は、「特攻隊長」とも「切り込み隊長」ともいわれ、SMAPの中でも先陣切って走っていました。「負けず嫌い」で、「妥協が嫌い」で、ドラマでもバラエティでも全力で戦うシーンは、多くの人が何度も目にしているのではないでしょうか? そんな木村は、SMAPのことを話すときはとっても照れながら、でもすごく誇らしげに「うちら(SMAP)は…」と言います。「自分は」ではなく「うちら」。この言葉が、木村の SMAP愛 を強く感じる瞬間でもありました。 木村が「動」のリーダーであるならば、中居は、「静」のリーダー。SMAPとしての「カッコよさ」は木村にすべて任せ、うしろからSMAPを支える役割。中居はよく「 マンネリと進化 を大切にする」と話していました。ファンが大切にするマンネリとしてのSMAP、そしてファンが知らない進化したSMAP。このバランスをうまくとってきたのが中居だったんだろうと思います。 それを考えると、2016年に勃発したSMAP解散騒動で、ふたりが別々の行動をとったことに、じつはわたしは驚きませんでした。中居と木村がなによりも考えたこと。それは 「SMAPの存続」 だったはず。おそらくふたりともどちらかの意見が通っても、自分が悪者になっても、「SMAPでいること」さえ守れればいいと思ったんではないかと。であるからこそ、ふたりは異なる道を選択したように思うのです。結果、まさか木村ひとりが「裏切者」のレッテルを貼られてしまいました。 ただ「裏切者」のレッテルを貼ったのは、ファンではないと信じています。わたしのまわりでも木村を「裏切者」と呼ぶ人は誰もいませんから。 ■SMAPの末っ子ふたりと中間管理職は SMAPの末っ子ふたり 香取慎吾 と 草なぎ剛 、そして中間管理職として上ふたりと末っ子のあいだに挟まれた 稲垣吾郎 。それぞれのラジオ番組やバラエティ番組で、いまでも変わらずにSMAP曲が流れ、SMAPで行ったロケの話が、何の屈託もなく話されています。だからなんとなく、ファンもまだSMAPがあるかのような錯覚に陥ります。 「スマステ」で共演しているテレビ朝日の大下容子アナウンサーは、昨年の解散を受けて、香取のことを「香取さんはSMAPのことが本当に大好きで。いま、心が動かくなったのかな」と話していました。でも先日の「スマステ」での中居との共演は、本当にうれしそうで、ファンとしては明るい兆しを見いだしていたのですが…。 中居は、SMAPが解散するラストデイ・2016年12月31日の夜のラジオ番組でこんな風に語っています。「メンバーは、今年1年本当によくがんばりました。よくふんばったと思います。(中略)最後までしっかりSMAPを務めたと僕は思います。ねぎらいとかお褒めの言葉をあげてほしいなと思います」。 まだ解散からたった6ヶ月。まだまだSMAPメンバーのキツイ年は続いているだろうと思います。この気持ちが癒えたときまで、待てるファンは多いはず。 文/筧みゆき
2017年06月16日SMAP のいない世界となって、はや4ヶ月が過ぎようとしているときに、事件が起こった。SMAPのリーダーであった 中居正広 が、 香取慎吾 がMCを務める 『SmaSTATION!!』 にゲスト出演したのだ。 ■中居正広がこれまでSMAPメンバーの番組に出演しなかったワケ 数々の番組で司会を務める中居だが、意外にもSMAPメンバーの番組にゲスト出演をしてこなかった。 『SmaSTATION!!』は、 草なぎ剛 や 稲垣吾郎 が準レギュラーとして出演し、SMAPライブが開催された際には、 木村拓哉 も出演するなど、『SMAP×SMAP』以外でのメンバーの様子が垣間見られる貴重な番組でもあったにも関わらず、中居がゲストで登場することはこれまでなかった。 しかし一度だけ、香取がインフルエンザで休んだ際にピンチヒッターとして中居が出演したことがある。5歳差で 「サタスマ」 として兄弟コンビでもあった中居と香取。SMAP解散以降初の顔合わせとあって、ファンならずしても注目を集めることに。ちなみにSMAP解散後、『おじゃMAP!!』にふつーに草なぎが出演したのには、笑いそうになったが。 まだSMAPがそれほど大きな力を持っていなかった頃、中居は「オレの職業はSMAP」「SMAPはオレが守る!」と 「SMAP愛」 を公言してきた。 しかしSMAPの人気が広く浸透し、メンバーが個々に活躍しだした頃から中居が全面に立って、そういった発言を目にする機会は少なくなっていった。「もうオレが守らなくても大丈夫」としたリーダーならではの考えがあり、その思いがメンバーの番組には出演しないといった自分なりのルールを課してきたのではないだろうか。 だからこそ、ここで『SmaSTATION!!』に出演することは事件なのだ。 ■めんどくさい男・中居正広発動! そのとき香取は… 番組冒頭から「スタジオにはあの男が待っています。ちゃんとゲストできるのかな?」と緊張しながらもうれしそうな香取。そして中居はスタジオに現れるなり、「俺、コイツのことなんでもしっていますから」と、香取のイラストが描かれた手提げ袋を持参しながら兄貴風を吹かそうとする。 香取の隣にさりげなくちょこんと立つ中居に「しばらく会わないうちに、ちっちゃくなった?」と返しながら笑いあう中居と香取のやり取りからは、この4ヶ月のタイムラグなどないかのような空気感に包まれ、一瞬解散が錯覚であったかのように感じられる。 ところで中居といえば、司会業で頭の回転の速さ、ピンチが起こったときのアドリブなど、しばしそれが 「神対応」 として話題にあがる。しかし 『SMAP×SMAP』 をご覧になっていた方やライブに足を運んだ方であれば、中居のそのめんどくさい性格を目撃したこともあるだろう。 今回の番組のテーマは、「1000円でお釣りがくる!新・ごはんの“友”」。番組では次々においしそうな技ありのごはんの友が紹介される。しかし中居は、「おいしい」とは言いながらも微妙な表情。「『ハンバーグみたいな』だったら、ハンバーグが食べたい」など、番組のテーマにケチをつけだす。 こんな中居に対して、香取は「やっぱり司会者だよね。ゲスト超下手」と返す。思い出せば、 めんどくさい中居 が発動したときの対処は、香取がSMAPメンバーの中で一番うまかった。だからこそひねくれた発言の中居vs.あきらめモードでツッコむ香取の構図は、ファンにとってはかなりおいしい。 さらに『SMAP×SMAP』の 「BISTRO SMAP(ビストロ・スマップ)」 で毎回繰り広げられた 「おいしー!」 という中居の名セリフとそのあとの慎吾のコントも再現。しかもこれは慎吾が中居に「『おいしー』と言って!」とねだって実現したもの。いつもきちんとMCをこなす香取にしては、めずらしいゲストに甘えた1場面となり、このワチャワチャ感を愛してきたSMAPファンには「キターー」と幸せ感に包まれたことだろう。 ■いつかという夢 中居が「SMAP愛」を強く訴えていたころのSMAPは、「SMAP解散のXデーはいつか?」という見出しがスポーツ新聞にしょっちゅう踊っていた頃だ。だからこそ中居は、「おじいちゃんになってもSMAPを続ける!」と逆らうように言い続けてきたのではないか。 今回、中居が『SmaSTATION!!』に出演したのは、自身が力を入れる番組 『中居正広のミになる図書館』 のゴールデン進出の番宣のためだ。そしてSMAPが解散したいま、中居自身が課してきたルールも必要なくなったのかもしれない。 しかし、中居と香取のゆるいながらもSMAPファンが愛する空気感は変わっていなかった。それであれば、次は中居正広×草なぎ剛×香取慎吾のコンビ 「スマシプ」 復活もあるのでないかと期待が広がる。中居がもう一度、「僕の肩書きはずっと『SMAP』」と声をあげたときに、何かが動くのではないか。 そしてSMAPのいない世界を生きてきたファンに対して、「もしかしたら、いつかは…」と夢をもたせてくれた。今回の中居と香取の共演は、そんな奇跡だったようにも感じる。 ※草なぎのなぎは弓ヘンに前の旧字の下に刀 文/筧みゆき
2017年04月24日