現職のシステムエンジニア兼ライター。自分自身の興味関心の広さを活かし、IT、ビジネス、ライフスタイル、グルメ、ファッション、おでかけなど様々なジャンルの記事を執筆中。高円寺が大好き。
仕事で疲れているのに、掃除や食事の支度をしなければいけない。そんなとき、「だれかが代わりにやってくれたらいいのに」と思うこと、ありますよね。 そんなときは、思いきって家事代行サービスをお願いしちゃいましょう! 今回は、家事代行サービスを利用するメリット、頼むときのポイントなどをまとめました。 ■家事代行サービスとは 家事代行サービスとは、掃除や洗たく、買い物、料理など、日常的な家事全般を代理でおこなってくれるサービスです。 週に1日、数時間といった短い単位で依頼できる業者も増えているので、「この曜日にだけ来て欲しい」「この時間帯だけお願いしたい」というように、ライフスタイルに合わせて柔軟に利用することができます。 ■利用時のポイント 家事代行サービスを利用する際、どのようなことに気をつけたらよいのでしょうか? ・求めている作業レベルを事前に伝える 仕事をお願いする場合は、どの部分を、どのくらいのクオリティで作業して欲しいのか、事前にきちんと伝えましょう。 なにも伝えずにお願いをしてしまうと、スタッフさんは「部屋の隅から隅までピカピカにしなければ」と思って念入りに掃除していたのに、依頼側は「サッと掃除機をかけてくれるだけでよかったのに、どうしてこんなに時間をかけているのだろう」と認識にズレが生じてしまいます。 こうなると作業完了までに時間がかかってしまい、思ったよりも料金が高くついてしまいます。そのためにも、あらかじめコミュニケーションを取っておくようにしましょう。 ・近所にあるコンビニ、スーパーまでの簡単な地図を渡しておく スタッフさんは、必ずしもその土地の地理に詳しいとは限りません。 ときには「買い物に行ってもらったはいいけど、道に迷ってしまい、戻ってくるまでにずいぶん時間がかかった」なんてケースも起こってしまいます。 それを防ぐためには、簡単な地図を用意しておくこと。自宅にプリンターがあれば、地図を印刷して渡すのもよいでしょう。 ・食べられない食材、NGな調理法はメモしておく 家族がなにかの食材のアレルギーを持っていたり、持病があって塩分の高いものや脂っこいものが食べられなかったりするケースがあります。 とても重大なトラブルのもとになる可能性あるので、誤認識がうまれないようメモとして渡しておきましょう。 仕事も家事も、とがんばるママはすてきですが、ときにはこういったサービスを利用して、時間的にも精神的にも余裕のある日を上手につくって息抜きしましょう!
2016年04月16日観葉植物が置いてあると、なんだかリラックスできますよね。「私のデスクにも置いてみたいなあ」と思うこともあるのではないでしょうか。 でも、観葉植物は日当たりを気にしないといけなかったり、定期的に水をやらないといけなかったりして、世話をするのはなかなか大変なもの。枯らさずにずっと育ててあげられる自信はない…。 ではネットショップ「部屋とmidori」が販売している「midori」を置いてみてはいかがでしょうか? 植物を育てるのが苦手でもまったく心配がいらない、ある理由があるのです。 ネットショップ「部屋とmidori」は、まるで公園の芝のようなオリジナルハンドメイドの観葉植物「midori」を販売しています。 仕事でパソコンのモニターばかり眺めていると、気分もカリカリしてくるし、首や肩だって疲れてきますよね。 そんなとき観葉植物があれば、眺めているだけでも気持ちがふっと軽くなります。 数ある観葉植物のなかから「midori」をおすすめする理由は、“人工芝”であるということ! 植物を育てるとなると、毎日水やりなどの世話をしてあげる必要があったり、葉が散ったときに掃除をする必要があったりします。でも、人工芝ならそんな手間はいりません。 「人工芝だと、やっぱりウソっぽいのでは?」と思う方もいるかもしれませんが、あなどるなかれ。 色も質感も本物の植物そっくり! 人工芝だとはわからないほどです。微妙にちがう色や枯れ芝が混ざっていたりして、ゆたかな表情をみせてくれます。 身の周りにかわいい自然があるだけで、楽しい気分で仕事ができるはず。あなたもぜひ部屋にハンドサイズ芝生「midori」を置いて、少しだけ華やかにしてみてください。 ・ 部屋とmidori
2016年04月08日みなさん「TED」はご覧になったことありますか? え、クマのぬいぐるみが登場するやつ? もちろんそちらもすばらしい作品ですが、ここで紹介するのは別のTED。「TED Conference」のことです。 TEDという非営利団体が毎年カナダのバンクーバーで開催している講演会のことをいいます。さまざまな分野の著名人たちがプレゼンテーションをおこなっており、そのようすはインターネット上で公開されているので、誰でも見ることができます。 ■どんなことに役立つの? とてもつらい状況に追いこまれたことや、人生の選択肢で迷ったりしたこと、あなたにはありますか? 「そんなこと一度もないよ」という方はほとんどいないと思います。どんな人でもなにかしら、自分にとってネガティブな経験や思いを抱えながら生きているものです。 TED Conferenceでは、著名人たちが自分自身の経験や考え方を真摯に話してくれます。そのなかから、自分が抱える不安と向きあい、よりよく生きるための“ヒント”がもらえるのです。 ■おすすめTED Conference3選 なかでも、ぜひ見てもらいたいTED Conferenceを3つ、紹介します。 ・スーザン・ケイン「内向的な人が秘めている力」 「外向的な人はすばらしい」私たちは幼いころから、そういわれながら育ってきました。けれど、スーザン・ケインは逆のことを主張します。「内向的な人はもっと評価され、奨励されてしかるべきだ」といっているのです。 自分の性格が嫌いになってしまったとき、見るとスッと心が軽くなるスピーチです。 ・キャメロン・ラッセル「ルックスだけが全てじゃない。モデルの私がいうんだから信じて」 スピーカーのキャメロン・ラッセルはファッションモデルです。彼女は、自分自身が“遺伝子の宝くじ”に当たり、美しい容姿に生まれたことを認めています。 けれど、「外見のよさが、そのまま幸せにつながるわけではない」と彼女の経験を交えながら話しています。 ・キャロライン・ケイシー「限界の向こう側」 「私にはできない。ムリだ」、「どうせ努力しても変わらない」そう考えて、自分の限界を決めてしまっていることはありませんか? キャロライン・ケイシーはある事実を打ちあけ、その経験をもとに「自分自身を信じること、ビジョンを持つこと」の重要さを説きます。 ここでピックアップしたもの以外にも、TED Conferenceにはすばらしいプレゼンテーションがたくさんあります。興味をもった方は、ぜひほかのものもご覧になってください。 そのプレゼンテーションが、あなたの人生を少しだけ変えてくれるかもしれません。
2016年03月23日ひとり暮らしはさびしいから、何かペットを飼いたいなと思っているあなた、モルモットはいかがでしょうか? ひとり暮らしでもすごく飼いやすい生き物です。モルモットのよいところと、飼うために必要なことを紹介します。 ■モルモットってどんないきもの? ずんぐりとしてかわいらしいフォルムのモルモット。その姿を見ているだけでもいやされます。モルモットは他のげっ歯類にくらべて、マイペースでおっとりした性格のコが多いです。 おくびょうな性格なので、はじめはビクビクしていますが、仲良くなると家族や友達のようにしたってくれるようになります。 ■モルモットのよいところ モルモットのどのようなところがひとり暮らしの人のペットとして向いているのでしょうか? 理由はいろいろありますが、なかでも「とくにこれ」という3つを紹介します。 ・鳴き声があまりうるさくない モルモットの鳴き声は静かです。大声でほえたりして、近所迷惑になることはありません。 ・昼間は寝ていることが多い 夜行性なため、昼間はおとなしく寝ているか静かにすごしています。だから、仕事で家をあけていても安心です。 ・よくなつく モルモットはコミュニケーションを取ることが大好きな生き物です。毎日お世話をしてあげると、こちらの気持ちに応えてよくなついてくれます。 ■飼うために必要なもの モルモットを飼うためには、どのような飼育用品やエサが必要なのでしょうか? 次のようなものを用意するとよいでしょう。 ・水 モルモットは意外とたくさんの水を飲みます。かならず毎日とりかえてあげるようにしましょう。 ・牧草 モルモットの主食は牧草です。おなかがすいたらいつでも食べられるようにしておいてください。床にしいてあげたり、牧草入れを用意してあげると喜びます。 ・モルモット用のペレット ペレットは1日に朝晩の2回あたえましょう。ペレットの種類によって、栄養価が高すぎるものや低すぎるものもあります。 体調や年齢にあったものをあたえているか、定期的に見なおしましょう。 ・野菜 モルモットは野菜が大好きです。新鮮な野菜を定期的にあたえてください。野菜はパセリ、セロリ、レタス、チンゲンサイ、コマツナ、大根の葉、白菜、ニンジンなどがオススメです。 ・床材 床材には敷き牧草やウッドチップ、ペットシーツ、新聞紙などを使うことができます。 そのなかでも「敷き牧草+ペットシーツ」の組みあわせは、掃除が楽ですし牧草がご飯にもなるのでおすすめです。 ・巣箱 モルモットが安心して眠れるように、巣箱はかならず用意してあげましょう。 ・冷暖房 寒すぎたり暑すぎたりすると、モルモットはとても弱ってしまいます。かならず、快適にすごせる気温をキープしてあげましょう。 モルモットのいる生活は本当にいやされるものです。あなたも、かわいらしいパートナーと一緒に毎日をすごしてみませんか? (ぞの フォークラス)
2016年03月03日「寝つきが悪い」「寝ても、寝ても、寝たりない」。このような働く女性の悩みを最近よく耳にします。 そんな人は食生活から改善してみて。寝つきがよくなる飲み物や食べ物を取って、質のよい睡眠を手に入れましょう。 ■ホットミルク 心地よい眠りにつくために、ホットミルクを試したことのある方は多いのではないでしょうか。 牛乳が睡眠によく効くのは、含まれているトリプトファンという成分のおかげ。 トリプトファンは脳内でセロトニンという睡眠物質をつくってくれるので、グッスリと眠れるのです。 また、ホットミルクを飲むと一時的に体温があがったあと、少しずつ体温がさがっていくのも睡眠に効果のある理由。 人は体温がさがるときに眠気が生じるため、就寝前に飲むことで眠気をうながすことができるのです。 ■ハーブティー ハーブティーにも、寝つきをよくする効果のあるものがいくつかあります。 代表的なものは、カモミールやミント、ラベンダー。これらのハーブは心を落ちつかせ、リラックスさせてくれます。 ハーブティーの独特な香りが苦手という方は、蜂蜜を入れたり、いくつかのハーブをブレンドすると飲みやすくなります。 ■バナナ バナナに含まれるマグネシウムとカリウムは不眠症に大きく関わっているとされるミネラルです。 これらのミネラルが足りなくなると、なかなか寝つけなかったり、ひんぱんに目覚めてしまうといった睡眠障害が発生します。 就寝前にバナナを食べることによって、それを解消してくれる効果があるのです。 ■レタス レタスにはメラトニンという成分が多く含まれています。 メラトニンは脳内ホルモンのひとつで、私たちの睡眠をコントロールし、脳が体内時計を正しく管理するのを助けてくれます。 メラトニンは食べ物から取った場合も体に吸収されるため、それを多く含んだものはとても効果があります。 ただし夜ふかしをしたり、昼夜逆転の生活を続けていると、メラトニンがきちんと分泌されなくなってしまい、体内時計が狂ってしまうので注意してください。 ■さくらんぼ レタスと同じようにメラトニンが多く含まれているのがさくらんぼ。 1日の必要最低限のメラトニンはなんと、さくらんぼジュース大さじ2杯で取れてしまいます。 また、さくらんぼの種類によってもメラトニンの量が違います。酸っぱいさくらんぼの方が甘いさくらんぼよりも多く含まれています。 そのため、よく眠りたい方は、酸っぱいさくらんぼや、さくらんぼうのジュースを取るとよいでしょう。 仕事のストレスや生活リズムの乱れなどが原因で、睡眠の悩みを抱えている方は多いと思います。 あなたもぜひ、健康的な眠りを実現して睡眠の質を上げてみませんか?
2016年02月14日みなさんは、「オカヤドカリ」って知っていますか? オカヤドカリは飼育が認められている天然記念物で、「海から幸せを運んでくる」といわれている生き物なんです。のっそりとした動きをみていると、とってもいされますよ。 ■オカヤドカリってどんな生き物? オカヤドカリは、名前の通り海岸近くの陸で生活するヤドカリです。 「ヤドカリなんか飼って楽しいの?」と思うなかれ! そのしぐさや動きはとってもかわいらしいのです。 愛嬌(あいきょう)がある目と、どこかマヌケなその表情に、いつの間にか夢中になっちゃいます。オカヤドカリがひとり暮らしに向いている3つの理由を紹介します。 ■オカヤドカリのいいところ ・雑食性でなんでも食べる! 冷蔵庫のなかにある余った野菜や魚はもちろん、ご飯やパンなどの炭水化物、クッキーやビスケットのようなお菓子だって食べてくれるんです。 そのため、ペット専用のご飯を買ってくる手間をかけなくても大丈夫。自分と同じものを食べてくれるなんて、なんだか愛着がわきますね。 ・鳴かない! 当たり前ですが、オカヤドカリは鳴きません。アパート暮らしでもご近所に迷惑をかけることは、全くありません。 ・とっても安い! オカヤドカリは、高い個体でも¥1,000~2,000くらいで買えちゃいます。猫や犬などが数万円~数十万円もすることを思うと、すごくお財布に優しいです。 ■飼うために必要なもの それでは、オカヤドカリを飼うために必要なものを用意しましょう。 ・水槽 オカヤドカリが生活する空間です。運動ができるようになるべく大きなものを用意してあげてください。 脱走を防ぐためと湿度管理がしやすいため、フタがついているものがベスト。ただし、空気が入れ替わらないような密閉したものはやめましょう。 ・ヒーター オカヤドカリはもともと、温かい地域で生活している生物。そのため寒さはNG。冬場は水槽内を温めてあげましょう。 ・しき砂 水槽の底には砂をしいてあげます。サンゴ砂が一般的です。寒暖をさけるためや、自分の身を隠すために砂のなかに潜ります。 ・水飲み場 オカヤドカリは陸上で生活しますが、水分補給のため水飲み場は必要です。水はできるだけ毎日取り換えましょう。 オカヤドカリはけっこう力持ちなので、ひっくり返されたりしないように重さのあるものがベストです。 ・エサ オカヤドカリ専用フードも売られていますが、雑食性なので基本的にはどんなものでも食べます。 ただし、塩味や辛みのあるものはあたえないようにしましょう。 ・貝殻 成長するので、成長にあわせた大きさの貝殻が必要となります。貝殻はペットショップや通信販売などでも購入できます。 オカヤドカリが選べるように、さまざまなサイズの貝殻を用意してあげましょう。 ・ガジュマルの木や流木 オカヤドカリは木登りが大好き。特にガジュマルの木は大のお気にいり。 遊び場にもなるし、隠れ家にもなるので、ぜひ用意してあげましょう。 オカヤドカリが「飼ってみたくなった!」という方は、ぜひペットショップやアクアリウム専門店に足を運んでみてください。 きっと、あなたの生活をもっと豊かなものにしてくれますよ。
2016年02月13日1984年にアメリカではじまった「TED」。ミュージシャンや大学教授といった著名人から、一般の人まで、さまざまな分野の人がプレゼンテーションを行っています。 英語の勉強として活用できるのはもちろん、考え方のヒントになることも。オススメTEDトークを紹介します。 ■ゲイル・ゼマク・レモン「最前線でアメリカの戦争を戦う女性たち」 “戦う女性”というキーワードを聞いたとき、どのようなイメージを持つでしょうか? 仕事をバリバリこなす女性? それとも自分の意見や考え方を堂々と話せる女性? じつは、このスピーチでは文字どおりの“戦場で武器をとって戦う女性”にスポットがあてられています。話しているのは、記者の女性です。 もともと、アメリカ軍では女性の戦闘参加は禁止されていました。けれど、2011年に初の女性の特殊部隊がアフガニスタンの前線に派遣されたのです。 その理由は、「アフガニスタンの文化では男性が女性に声をかけるのは失礼にあたるため、現地の女性とコミュニケーションをとるには同じ女性でなければいけなかった」から。地域住民との信頼関係をつくるために、女性兵士は必要だったようです。 あなたはふだん、過酷な環境に置かれたとき、どのようなことを考えて行動していますか。また、チームが一丸となってプロジェクトに取りくんでいるでしょうか。 自分のやっていることの意義を見失いそうになったとき、このスピーチはきっとヒントをくれると思います。 ■ブレネー・ブラウン「傷つく心の力」 “傷つきやすい”という言葉は、どちらかというとネガティブな意味で使われます。「もっと精神的に強くならなくちゃ、なぜこんなに打たれ弱いんだろう」と自分を責めてしまう方も多いことでしょう。 けれど、この大学教授によるスピーチでは、人間の持っている不完全さや心のもろさを肯定的にとらえています。完璧な存在でなくったっていいのです。ほかのみんなだってそうなのだから。完璧を目指そうとするから、息苦しくなるのです。 ■シェリル・サンドバーグ「何故女性のリーダーは少ないのか」 「なぜ男性のほうが出世しやすいんだろう。私だってこんなにがんばっているのに」そう感じて悔しい思いをしている女性は多いと思います。事実、日本ではなかなか女性の管理職は増えてはいません。それは世界でも同じ状況のようです。 スピーカーであるシェリル・サンドバーグは、FacebookのCOO(最高執行責任者)。彼女はそのような状況に目を向け、管理職や経営幹部を目指している女性に3つのすてきなアドバイスをしています。こんなに立派な方がアドバイスしてくれたら、もっとがんばれそうな気がしてきますよね。 TEDのオススメスピーチを紹介しました。お気にいりのトークは見つかったでしょうか? 仕事やプライベートで悩んだとき、彼女たちの言葉はあなたが生きるためのヒントをあたえてくれますよ。 ・TED
2016年02月13日プレゼンテーションで使うソフトといえば、やはりパワーポイント。 いつも同じようなテンプレートばかり使っていて、デザインがマンネリ化していませんか? 見栄えがパッとしない資料だと印象も悪くなってしまうもの。 ということで、上質でデザイン性の高いテンプレートを公開しているサイト、まとめちゃいました! ■シンプルでセンスが良い!「P-ralay」 ビジネス向けの、シンプルで使い勝手のよいテンプレートがあるサイトです。 「普段とは違ったデザインにしたいけど、あまりこったものや奇抜なものにはしたくない」という方にオススメ。 サイト内にはパワーポイントの使い方の解説もあるので、あまり資料をつくるのに慣れていない初心者はチェックしてみるといいかも。 ■一瞬で資料が華やぐ!「bb-wave」 はなやかな雰囲気のテンプレートが多いのが、このサイトの特徴。 テンプレートだけでなく、資料で使えるクリップアートや、プロがつくったサンプルの企画書なども、公開されています。 「自分のつくる資料のレベルをもっと上げたい」という方はぜひ、のぞいてみてはいかがでしょうか? ■種類はなんと3,400以上!「bizocean」 とにかくテンプレートの種類が豊富。デザインの系統もシンプルなものから、ポップなものまで、なんと3,400種類以上! しかも、事業計画書やフローチャートなど、ビジネスでよくつかわれる資料のテンプレートまであります。 また、サイトにはビジネスに役立つコラムも掲載されていて、資料作成のノウハウが学べるのも見逃せません。 上質なテンプレート使いで、まわりと差をつけちゃいましょう! お気に入りのサイトを見つけて、資料作成をもっと楽しいものにしてみてくださいね。 ・ P-ralay 「 PowerPoint 」の書式テンプレート ・ bb-wave 「 PowerPoint 」の書式テンプレート ・ bizocean「 PowerPoint 」の書式テンプレート
2016年02月12日ひとり暮らしだからペットは飼えないそう思っていませんか? そんな人にはハリネズミをおススメします。ハリネズミはとても飼いやすいペットなんです。 ここではハリネズミのよいところと、飼うために必要なことを紹介します。 ■ハリネズミってどんな生き物? ハリネズミのチクチクとしたボディは、私たちをひきつけてやみません。 いままであまりメジャーなペットではありませんでしたが、“ハリネズミ★まるたろう”のブームなどをきっかけとして、その知名度はずいぶん上がってきました。 背中から生えている針、クリクリとした目、ボールのように丸くなる習性など、いろいろな表情をみせてくれます。 ■ハリネズミのよいところ ハリネズミのどのようなところがひとり暮らしに向いているのでしょうか? 理由はいろいろありますが、「特にこれは」と思う3つのことを挙げてみます。 ・夜行性である ハリネズミは夜行性な上に、一日のほとんどを寝て過ごします。そのため、仕事で昼間家を空けていても安心です。 ・ケージの中で飼える ハリネズミを飼うのには、それほど広いスペースを必要としません。たとえ狭いアパート暮らしでも、ラクラク飼えちゃうんです。 ・お財布にやさしい 病気などをしなければ、毎月かかるお金はご飯と床材くらいです。しかもそのご飯もあまりたくさんは食べません。経済的にも負担が少ないペットです。 ■飼うために必要なもの ハリネズミを飼うためには、どのような飼育用品やエサが必要なのでしょうか? 次のようなものを用意するとよいでしょう。 ・水 のどが渇くことのないように、常にたくさんの水を用意してあげましょう。給水ボトルを使うと、水をこぼしたり、排せつ物で汚したりすることがないので便利です。 ・ハリネズミ専用フード ハリネズミは食虫動物です。そのため、虫を主原料に作られたハリネズミ専用フードを与えてください。 フェレットフードで代用することもあるようですが、それでは高タンパク・高脂質なので太らないよう注意が必要です。 ・ミルワーム、コオロギ、ピンクマウスなどの生餌 野生下では、ハリネズミは昆虫などを捕まえて食べています。そのため、定期的に生餌をおやつとして与えてください。とてもよろこんで食べてくれます。 そしてなによりハリネズミの心の健康を保つ意味で重要なもの。もし、「どうしても虫をあげるのは抵抗がある」という方は、鶏肉や豚肉を小さく切ってゆでてから与えてもよいでしょう。 ・床材 快適に生活できるように、床材選びはとても重要です。床材には敷き牧草やウッドチップ、ペットシーツ、トイレ砂、新聞紙などを使うことができます。 それぞれにメリット・デメリットがあるので、飼い方のスタイルに合ったものを選びましょう。 ・巣箱 ハリネズミはとても臆病で、明るい場所を嫌います。安心して眠れるように、身を隠せる巣箱を用意してあげましょう。 ・回し車 ケージの中で生活させるのなら、運動をさせてあげてください。成長を考えると回し車は直径30cm以上の大きいサイズが理想的です。 ・冷暖房 ハリネズミは、寒暖の変化にとても弱い動物。そのため、常に快適な温度を保ってあげるようにしましょう。 チクチクとしてかわいらしいフォルムのハリネズミ。「一人暮らしだけどペットを飼いたい」と思っている方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?
2016年01月24日