対話から学ぶ性の健康教育を推進するNPO法人ピルコン理事長。医療従事者との連携のもと、中高生などの若者や保護者を対象とする性教育講演や執筆、コンテンツ制作、政策提言等によって性の健康と権利の啓発を行っている。
性犯罪やセクハラのニュースに「もし将来、わが子が巻き込まれたら?」「もし加害してしまったら?」と不安が浮かんだ経験はありませんか? スマホやネットでの性情報が、子どもたちにどう受け取られていくのかも親として心配なところです。 そんな中、国際的にも 幼い時期から年齢に応じた包括的性教育が、性行動を慎重化させ、性トラブルのリスクを減らす という認識が広がっています。 「性教育が大切」と思う一方で、自分自身もきちんと学んだ経験がなく、伝え方に自信がない、特に幼い子どもや思春期を迎えた子どもへ話しかけるきっかけやイメージがつかめず悩む人も多いと思いのではないでしょうか。 そんな人におすすめな、 大人も子どももおうちで学べる性教育動画「AMAZE」(アメイズ) をご紹介します。 アメリカ発! 信頼できる性教育アニメ AMAZEはアメリカの専門団体(Advocates for Youth、Answer、Youth Tech Health)が共同で製作する、インターネットで 無料 で閲覧できる 性教育アニメ動画 です。 思春期、多様な性、性暴力、人間関係、性感染症、妊娠・避妊など、性に関わるテーマを年齢に応じて幅広く扱い、信頼できる情報とユーモアあふれるアニメが特色の動画教材です。 AMAZEの動画は100本以上のラインナップがあり現在も更新中。10以上の言語に翻訳され世界中で活用されており、日本語版もおよそ40本が公開されています(2020年5月現在)。 性教育アニメAMAZEがおすすめの理由 ▼話しづらさを感じるテーマもアニメ動画なら入りやすく分かりやすい AMAZEの動画は、科学的に正確な情報に基づく一方で、ポップでわかりやすく、時にくすっと笑えるような表現のアニメ動画であること。 月経や性器、やコンドーム等、普段は話しづらいと思う性に関するテーマも、3~5分ほどの短い動画でサクッと見て、大切なポイントを学ぶことが可能です。また、動画はYouTubeから閲覧できるので、気軽に何度でも見返すことができるのもおすすめです。 ▼性や自分自身について、肯定的なメッセージで溢れる内容 幼い頃から性について、「興味を持ってはいけない」「話しちゃいけない」「恥ずかしいもの」など、ネガティブなイメージを刷り込まれてきた人も多いのではないでしょうか。 それに対し、AMAZEの動画は、 “何よりも自分と相手を大切にしよう”、“いつでもNOと言っていい”、“自由でありのままの自分でいることってすてきだよね” と、性についてだけでなく、人間関係について、楽しく、包括的に、分かりやすく伝えており、普段からの子どもの自己肯定感を高め、維持する声かけにも役立つフレーズが豊富に含まれています。 ▼学校では学べない幅広い知識を扱っている AMAZEは性や人間関係に関わるテーマを幅広く扱っています。どのテーマも勉強になりますが、現在の日本の学校教育の中では学ぶ機会が少ないことも学ぶことができます。 例えば、「相手に確認する前に体を触っちゃだめ」「触られたいかを決めるのは自分だけ」など、 「同意」とは何か を学ぶ動画があります。 また、「なぜ自分の見た目が気に入らないんだろう?」という動画では、思春期で多くの人が直面する 自分のコンプレックスと向き合うヒント が説明されています。 その他にも「もしお断りされたらなら?」「インターネットの安全な使い方」など、10歳頃から見られるコミュニケーションや安全に関する内容や、思春期以降の子どもにむけた「コンドームの正しい使い方」「もし妊娠かもと思ったら?」「セクハラってなに?」など、信頼性の高い情報から学んでほしい内容も豊富に含まれます。 このような魅力的なAMAZEの動画ですが、以下のように活用してみてはいかがでしょうか。 親子で性について話すときのヒント ▼まずは保護者向けの動画シリーズを見る AMAZEでは、保護者向けの動画シリーズも配信されており、まずはこちらから見ていただくのがおすすめです。幼い子どもに性についてどう伝えるべきか、イメージがわかない人にもぴったりな内容になっています。 保護者向けでの動画では、性についてどう話せばいいのか、子どもから答えにくい質問をされたときにどう答えるべきか、など親子で性について話すときのヒントが語られています。保護者が直面する問題について、どう対処すればいいか事前に動画を見ることで不安を解消できるはずです。 ▼親子で一緒に動画を見て話し合う 次に、子どもにAMAZEの動画を見せることもいいですが、親子で一緒に動画を見ることもおすすめです。なぜなら、保護者が子どもと思春期の体と心の変化や、性について会話をすることで、 子どもたちは疑問を持ったときに、あなたに質問してもいいんだと思うようになる からです。 子どもの理解度や反応を見ることも今後の性教育のヒントになるはずです。親子で安心して性について話せる土台を作ることで、子ども達は親や保護者に、性に関する質問やアドバイスなどを求めやすくなります。 例えば、生理についての動画を一緒にみた場合、「まだ生理が始まっていないことは知っているけど、もし必要になった時には生理用品を使えるんだよ」と一言伝えるだけでも、子どもには保護者が生理についていつでも話せる存在であるということが伝わります。 ▼動画を見て学んだ内容やフレーズを活用して、子どもに話しかけてみる 保護者が動画を見て学んだ内容やフレーズを使って、普段の会話の中で、子どもに性や思春期、人間関係に関する話題提供を投げかけてみるのも一つの方法です。 例えば、 「友達同士でも、恋人同士でも、自分らしくいられる関係がいい関係だよ」 「誰かを小突いたりブラを触ったり、ズボンを下ろすのは仲良くなるいい方法ではないし、いじめにつながるよ」 「セクハラはどんなときも被害者のせいじゃないよ」 「愛情表現は同意があれば素敵な経験になるはず」 「思春期に自分が誰を好きになったりドキドキするかで、自分の考えや気持ちに戸惑うこともあるよ。もやもやするかもしれないけど、それは自然なことだから心配しないで」 など、子どもにどう話しかけるか悩んだ時も、ぜひAMAZEの動画をヒントにしてみてください。 ▼ピルコンのAMAZE活用ガイドを使う AMAZEでは様々なテーマを扱っています。筆者が代表を務めるNPOピルコンでは、そんな様々なテーマをより理解し、子どもと話し合う際の活用ガイドを日本語に翻訳・作成しました。 AMAZE活用ガイド詳細を見る >> AMAZE活用ガイドでは、字幕を書き起こしているだけでなく、各テーマで会話の例を掲載しています。そのため、保護者がどう子どもと話したいいかわからないテーマでも活用ガイドを用いれば、子どもと話すきっかけを作りやすくなります。 また、動画ではカバーできなかった内容も「もっと知りたい方へ」というセクションで詳しく説明しているため、活用ガイドを読むことでさらに理解を深めることができると思います。 AMAZEの動画が性の学ぶヒントやきっかけとなり、子どもたちや皆さんの豊かな人間関係につながっていくことを祈っています。
2020年06月30日「第三の生理用品」 とも言われ、月経期間中を快適に過ごす新たな選択肢として、今注目が集まる 「月経カップ」 。 月経カップとは、シリコンや樹脂でできた柔らかいカップ状の製品で、腟内に入れ、経血を受け止めるタイプの生理用品です。 筆者も数年前からオーストラリア出身の友人から「人生が変わった!」とおすすめされたことをきっかけに愛用中。筆者を含め、月経カップ使用者のおすすめの声と 使いこなすポイント をご紹介したいと思います。 ■月経カップおすすめポイント 1: 生理のにおいやムレが気にならない! 月経カップは経血が腟内のカップにたまっていく仕組み。そのため、月経中の においやムレ を感じにくいのが大きなメリットです。 筆者も以前は 「今におってる気がするけど、周りの人に生理中ってバレない?」 と不安なことがあったのですが、月経カップを使い始めてからそのような悩みから解放されました。 また、月経中のナプキンとデリケートゾーンが貼りつくような感覚やムレが気になる人も、さらりと快適に過ごせます。経血がダラダラ続きがちな方や、肌が弱くデリケートゾーンの肌荒れやかぶれが気になる人にもおすすめです。 ■月経カップおすすめポイント 2: 交換回数がナプキン・タンポンより少なくすむ! 月経カップの装着時間はメーカーにより異なりますが、装着してから 最大8時間 から長いものだと 12時間 ほど使用できます。 ナプキンやタンポンよりも長時間交換しなくて済むので、日中忙しく何度もトイレに行けない時にも活躍します。立ち上がる時などに起こるドロッと経血が出る「ヒヤリ」もカップが受け止めてくれるので安心感が断然違います。ただ、経血量には個人差があるので、ご自身の量にあわせて月経カップの交換タイミングを調整されるとよいでしょう。 ■月経カップおすすめポイント 3: 外出先へも身軽に! 旅行にもおすすめ! かさばる紙ナプキンと違い、荷物が少なく済む月経カップは旅行にもぴったり。タンポンと違って紐が外に出る事もないので、温泉なども見た目を気にせず楽しめます。 災害時にも役立つ ので、 防災セット にも入れておくのも安心。最長で10年ほど使うことができ、更にはゴミが減ってエコという利点もあります。 ■使ってみたけど、なかなか慣れない…という人へアドバイス! 筆者も月経カップを買った当初、使いこなせず戸惑った時期もあったのですが、実はちょっとしたひと工夫で解決することがほとんどなのです! 「もしかして私には合わない?」と諦める前に、月経カップを使いこなすコツをご紹介します。 ▼月経カップの装着がうまくいかない → 挿入時の工夫や潤滑ゼリーの活用を 月経カップでは、なかなか腟内に入らない、もしくは取り出しがうまくいかないという声をよく聞きます。スムーズに挿入する時のポイントとしては、折り方と入れ方に工夫を。 月経カップの折り方には種類があり、カップの縁を「C」の形に折り曲げる C折り(Cフォールド) の他、ふちをカップの内側に押し込み、その周りの両側を折り曲げる パンチダウン 、 三角折り 、折り紙折りなど、月経カップのメーカーサイトにも 様々な折り方 が提案されています。 スタンダードな折り方「C折り」 ふちをカップの内側に押し込む「パンチダウン」 カップをつぶし、三角に折る「三角折り」 また、挿入の時の姿勢もポイントです。腰幅に脚を開き、やや前かがみ・中腰の体制で臨みましょう。折りたたんだカップを斜め後ろ・お尻の尾てい骨の方に滑り込ませるように入れてみてください。片足をトイレの蓋などに上げたりする方が入れやすいという人もいるようです。 リラックスして自分にあったやり方を試せるように、まずはお風呂場でゆっくり練習してみるのもいいでしょう。水だけでは潤いが足りず腟の入口で引っかかるように感じる場合は、潤滑ゼリーで月経カップを濡らしてからトライするのもおすすめ。スムーズな挿入が実現するはずです。 ▼月経カップがうまく取り出せない → いきみとカップの側面を凹ませて 月経カップがなかなかとれず、「もしかして一生このまま…?」と汗だくになった経験のある人は筆者だけではないはず。月経カップを取り出す時のポイントとして、まずは清潔な指で腟内にある カップの先端(ステム) をまずは探しましょう。 排便する時のように、下腹部にグッと力を入れていきむと、月経カップが下に降りてくる感覚があるはずです。人差し指を腟の中に入れて、 ゆっくり腟の側面をなぞるように一周させる と先端を見つける手助けになるでしょう。 そして、そのまま先端をつまんでも取れない場合、無理に力を入れて引っ張るのは破損の原因になるため禁物です。 人差し指と親指でカップの下部分を少しつぶすように凹ませる ことで、圧倒的に取り出しやすくなります。この際、経血が漏れないように気をつけましょう。 ▼外出先で月経カップを交換するには? → ウェットティッシュや洗浄綿もポーチに入れて 会社や学校、外出先の公共のトイレなどで月経カップを交換する時、個室内に手洗いできるスペースがあるトイレを選べるといいですが、いつでも探せるというわけではないですよね。 外出先での工夫としては、 ノンアルコールのウェットティッシュ や 洗浄綿(ウェットコットン) を持ち歩くのがおすすめです。個別包装でポーチなどに入れてもかさばらないタイプのものもあります。ただし、デリケートゾーンに触れるので、アルコール入りの除菌タイプは避けた方がいいでしょう。 ノンアルコールのウェットティッシュや洗浄綿(ウェットコットン)もポーチに入れて それでもどうしても清潔面が気になる…という人は、予備用の月経カップを持ち歩くのも一つの手。使用済みの月経カップを軽く拭いた後、密閉できるチャック付きのビニール袋等に入れ、おうちで洗浄するといいでしょう。 ■経血漏れが気になる人におすすめ 布ナプキン、低用量ピルなどの併用アイテムも! 一度挿入すると、 長時間利用可能 な月経カップですが、量が多い時や入れ方によって経血が漏れてしまうことも。そんな時は ナプキンやおりものシートとの併用 がおすすめ。 筆者は肌への快適さを重視して 布ナプキン や 更にうすい布ライナー と一緒に使っています。ただ、いつも経血が漏れてしまうという人は、月経カップが腟内できちんと開いていなかったり、体にフィットしていないのが原因かも。その場合はワンサイズ大きなものや、弾力性のあるカップを選んでみてください。 また、月経カップを入れても使用時間目安よりもすぐいっぱいになって経血が漏れてしまう、月経の時に貧血になってしまう、月経カップを入れると下腹部に痛みがあるという人は、そもそも 月経や子宮のトラブル が背景にあるのかもしれません。原因が 子宮内膜症 といった病気の可能性もあるので、心配なことがあれば 婦人科に相談 してみてください。 そして、 低用量ピル は避妊効果だけではなく、 月経トラブルの治療薬 としても使われていることはご存知でしょうか。もともと月経にトラブルを感じていないという人でも、低用量ピルによって月経血の量や月経痛も減り、月経カップと組み合わせることでより快適に過ごせているという声も多く聞いてます。 いかがでしたか? 使い慣れるとこの上なく便利な 月経カップ ですが、国内の薬局やスーパーなどにはおいていないことが多いので、ECサイト・通販で買うのがおすすめです。 海外製だけではなく日本製のものも最近増えてきていますし、日本の相談窓口を設置しているメーカーもあります。ぜひあなたにあったものを見つけて、ブルーディを気にしない快適な毎日を過ごしてくださいね。
2020年05月26日外出自粛要請や休校・休園が続き、不安やイライラが募るママたちも多いのはないでしょうか。 そのような状況下で、家庭内の暴力(DV)や児童虐待の増加も懸念されてます。特に産後うつ病は分娩後の女性の10~15%に起こると言われており、産前産後のママは、なおさら心細い思いもあるのでは。 感染防止に関わる情報も大切ですが、こんな時だからこそ頼れる妊産婦の方やママ向けのオンラインやアプリ等を活用した相談・情報提供サービスを紹介します。(この情報は、2020年4月28日現在のものです。) 今回取り上げるサービスは、以下の通りです。 1.新型コロナウイルスに関する妊産婦等臨時相談ダイヤル(電話相談) 2.健こんぱす(アプリ、メール相談) 3.病気と対処法を調べる AI受診相談 ユビー 4.オンライン診療検索システム 5.オンラインまちの赤ちゃん保健室 24時間(SNS相談、オンライン講座、情報提供) 6.じょさんしonline (オンライン講座、相談) 7.性教育YouTuber シオリーヌ オンライン両親学級シリーズ(オンライン講座、情報提供) 8.産婦人科オンライン(SNS相談、電話相談) 9.DV相談+(プラス)(電話相談、メール相談、チャット相談) 10.ピルコンにんしんカモ相談(SNS相談) 妊産婦だけど病院受診すべき? と不安な時は… 1. 【連休期間中限定】 新型コロナウイルスに関する妊産婦等臨時相談ダイヤル(電話相談) 厚生労働省が日本助産師会の協力により運営する、助産師が妊産婦や乳児の保護者の新型コロナウイルスに係る不安等の相談に応じる専用コールセンター。妊娠生活や健診、母乳のことなど、幅広く相談可能です。 ・ 設置期間: 4月29日(水)~5月6日(水) 9時~17時 ・ ダイヤル番号: 0120-220-273 新型コロナウイルスに関する妊産婦等臨時相談ダイヤル >> また、東京都在住の方が対象にはなりますが、東京都助産師会では、妊産婦のオンライン相談も実施予定です。(第一弾として、4月27日~5月23日まで。9時~18時(火・木・土は20時まで)。予約制・1回30分) 東京都助産師会オンライン無料相談 >> 2.健こんぱす (アプリ、メール相談) 医師と薬剤師が考えたセルフケアアプリ。症状に応じた市販薬・セルフケア用品やお悩みの応じたサプリがすぐ見つかり、子どもの症状にも対応しています。 妊婦さんやお子さんをお持ちの方でコロナウイルス感染症が不安な方の医師・薬剤師への相談(お問合せフォームからメール相談)も無料で可能です。 健こんぱす >> 3.病気と対処法を調べる AI受診相談 ユビー もし病気かな? 受診が必要? と悩んだ時に、適切な受診先やタイミングが調べられるAI受信相談です。症状についての質問を答えることで、症状の緊急性などにあわせて、 適切な受診ができるようサポートします。一般的な内科全般の病気をカバーしており、診療科で迷った際にも活用できます。 AI受診相談 ユビー >> 4. オンライン診療検索システム 医療機関を受診しようと思った時に、往復や医療機関内での感染が心配な方は、ぜひオンライン診療を検討しては。新型コロナウイルス拡大による時限措置として、初診でのオンライン診療が解禁となっています。厚生労働省のデータを元に、オンライン診療ができるお近くの医療機関を検索できます。 オンライン診療検索システム >> オンラインで受講したり助産師さんに気軽に相談するには? 5.オンラインまちの赤ちゃん保健室 24時間 (SNS相談、オンライン講座、情報提供) お家で過ごすママたちのための24時間の相談窓口。助産師やJICA海外協力隊の方を中心に運営しており、多言語対応でLINEやZOOMから個別相談が可能。オンライン講座、SNSでの情報発信も。 オンラインまちの赤ちゃん保健室 24時間 >> 6.じょさんしonline (オンライン講座、相談) ZOOMを使って受けられる有料のオンライン両親学級を開催している他、助産師に個別に相談も可能。予約カレンダーから、予約できる日程がすぐに確認できます。 じょさんしonline >> 7.性教育YouTuber シオリーヌ オンライン両親学級シリーズ(オンライン講座、情報提供) 性教育YouTuberで助産師のシオリーヌこと大貫詩織さんが発信しているオンライン両親学級シリーズ。1回あたり10分~30分ほどの全12回で好きな時間に無料で閲覧可能。時間のない人は再生速度を上げての閲覧もおすすめです。 性教育YouTuber シオリーヌ オンライン両親学級シリーズ >> 8.産婦人科オンライン (SNS相談、電話相談) 妊娠中から産後の悩みをスマホで産婦人科医・助産師に相談できるサービス。16-23時(土曜日を除く)で、一枠10分の完全予約制。LINEや電話(音声・ビデオ通話)で相談できる。契約企業の社員や会員限定で無料で利用できるサービスのため、導入法人を確認してみてください。(経済産業省の委託事業により、 5月1日(金)から6月26日(金)までどなたでも何度でも無料 でご利用いただけます。 ※無料利用に必要な合言葉「てをあらおう」を会員登録時にご入力ください。) 産婦人科オンライン >> もしかしてDV? 外出自粛で逃げ場がなくて行き詰っている方へ 9. DV相談+(プラス) (電話相談、メール相談、チャット相談) 内閣府が運営する相談窓口。配偶者やパートナーから受けている様々な暴力(DV)について、専門の相談員が一緒に考えます。今すぐパートナーから逃げたい方や、給付金などについても相談可能。 電話は9:00~21:00(4/29から24時間受付)、メールは24時間受付、SNSを使ったチャット相談は12:00~22:00対応。5/1からは10か国語にも対応予定。 ・ ダイヤル番号: 0120-279-889 なお、「DV相談ナビ」(0570-0-55210(ここにでんわ))でも相談を受け付けています。最寄りの配偶者暴力相談支援センターにつながるので、お急ぎの相談については、こちらにご連絡を。 DV相談+(プラス) >> 妊娠かも? 避妊に失敗してしまった…などの悩みに自動応答で即座に回答! 10. ピルコンにんしんカモ相談 (SNS相談) 「ピルコンにんしんカモ相談」は、妊娠の不安を抱える全ての人に、医師監修の避妊や検査、支援先などの情報を即座に自動応答で答えるLINEチャットボットです。無料で何度でも使えます。お友だち追加をしてご活用ください。 リッチメニューからの妊娠についての相談の他、キーワード検索もしていただけます。 ピルコンにんしんカモ相談 >> いかがでしたか? おうちで孤立して困っている妊婦さんや、小さいお子さんの子育てで悩んでいる方、周囲には言いづらいDVや妊娠の相談も、ぜひ相談先や頼れる情報源を知っているだけでも安心材料になるはず。 支援が必要な方に届きますように…!
2020年05月02日