「赤ちゃんってどうやってできるの?」そんな子どもからの無邪気な質問にドキッとした経験があるママパパは少なくないのではないでしょうか。
最近では、
性教育は学校だけに頼らず、家庭でもおこなうものという認識が広まりつつあります。でも、いつどうやって何を教えたらいいのでしょう?
「サッコ先生と! からだこころ研究所 小学生と考える『性ってなに?』(リトルモア刊)」の著者で、全国の小・中学校等で年間120回以上も性教育の講演をおこなっている、産婦人科医の
高橋幸子先生(通称サッコ先生)にお聞きしました。
高橋幸子先生 プロフィール
埼玉医科大学医療人育成支援センター・地域医学推進センター/産婦人科医。日本家族計画協会クリニック非常勤医師。彩の国思春期教育会西部支部会長。NHK「あさイチ」「ハートネットTV」「夏休み!ラジオ保健室〜10代の性 悩み相談〜」に出演、AbemaTVドラマ「17.3 about a sex」、ピル情報の総合サイト「ピルにゃん」、家庭でできる性教育サイト
「命育」を監修するなど、性教育の普及や啓発に尽力する。
HP:
https://sakko0607.wixsite.com/sakko
■性教育とは、自分らしく生きることを学ぶこと
—— そろそろ性教育を始めた方がいいのかなと思っているのですが、いつ頃から、どのタイミングで、どう伝えるのがいいのでしょうか?
いつから…という前に、そもそも「性教育」って何だと思いますか? 性教育というと、性器や赤ちゃんがどうやって生まれるかという性交について目が行きがちですが、じつは人権教育であり「性の多様性」を学ぶことでもあるのです。
具体的にいうと、性別には以下の
4つがあります。
・体の性
生まれたときに割り当てられた性で、男性器がついていたら男性、女性器がついていたら女性。
・心の性
自分のことを男性と思っているか、女性と思っているか、どちらもか、それ以外か。
・好きになる性
男性を好きになるか、女性を好きになるか、どちらもか、好きになるのに性別は関係ないか。
・表現する性
他の人から男性に見える姿で生きたいか、女性に見える姿で生きたいか、どちらにもとらわれない姿で生きたいか。
この4つすべてが同じ性になるとは限りません。生まれたときにわかるのは体の性だけ。将来その子がどんな格好をして誰を好きになってどんな風に生きていくかは、その子自身が自由に決めるもの。
ひとつだけいえるのは、どの性もあなた自身そのものだということ。性という漢字は、心を意味する“りっしんべん”と“生”から成り立ちますよね。心を持って生きる、つまり性とは
自分らしく生きることです。
体も心も全部自分だけの大切なものだから、他の人に無断で入り込ませてはいけないよというのが性教育なんです。
■自分の体の大切さを伝えることから始めよう!
© polkadot - stock.adobe.com
—— なるほど! 自分自身を大切にすることから性教育が始まるということですね。具体的には何を教えていけばいいのでしょうか?
まずは、自分の体は自分だけの大切なものなんだと伝えること。その上で、
“水着で隠れるところ”と
“唇”は
「プライベートゾーン」なので、とくに他人が許可なく触れてはいけない大切な場所だというのを、繰り返し伝えていくことです。
お風呂で体を洗うときなどが伝えやすいですね。
日常の中で親御さん自身もそのことを意識して、子どもの体に触れるときには「体を洗うから触るね」と許可を取ることが必要です。
また、プライベートゾーンだけでなく、頭のてっぺんからつま先まですべてがあなた自身の大切なものと伝えることが大事。自分の体を大切にすることが自己肯定感につながり、ひいては自分と周りの人の体と心を守ることにつながります。
■性教育は早ければ早いほどいい理由
© milatas - stock.adobe.com
—— 自分の体を大切にすることやプライベートゾーンについては、何歳頃から伝えた方がいいですか?
性被害を予防するという観点でいうと、早ければ早いほどいいです。
というのも、私が診察した性被害にあった子の中には、4~5歳で尖形コンジローマという性感染症をもらってしまったり、7歳と10歳の姉妹が20歳の兄から性的虐待を受けていたという事例があるんです。そのときは7歳の妹がプライベートゾーンという言葉を学んでいて、母親に報告したことで事件が発覚しました。
他人がプライベートゾーンに触れるのはおかしい、自分の体は自分のものだということを早いうちから知っておけば、防げることもあるし、被害をいち早く知らせることもできる。
2歳位ならプライベートゾーンが水着で隠れるところと唇で、勝手に見たり触ったりしてはいけないという話は理解できると思います。