コミックエッセイ:育児に遅れと混乱が生じてる !!

我が家ゲームルールは時間制限なし!? 割とゆるいルールとその理由とは【育児に遅れと混乱が生じてる !! Vol.78】

■思い出す子どもの頃のルール

息子のゲームデビューは年長の時のクリスマス。
サンタクロースからのプレゼントだった。

息子のゲームデビューは年長のときのクリスマス。ルールを決めようと思ったら、自分の子どもの頃のことを思い出し…。

ちなみに母ユキミのゲームデビューは小学校6年生。
時間は1日30分、遊ぶ際にキッチンタイマーをつけどんなことがあろうともタイマーが鳴ったらおしまい。

30分という時間はゲームをしているとあっという間に過ぎる。

私はポ〇モンでいうと赤緑世代なのだが、一度バトルが始まると終わるまでセーブができない。
セーブができないとゲットしたポ〇モンはすべて消え、その日の30分の頑張りが無になってしまうのでなんとかセーブができる状態まで待ってもらえないかと懇願するも「30分で終わり」の決まりは大目に見てもらえず、何度泣く泣く強制終了したかわからない。

そして当時はまだまだゲームに対しての偏見の目は多く「ゲーム=よくないもの」という感覚が根付いていた。

なので母も私がゲームをしている時は「よくないことをさせている」という気持ちが落ち着かず、早くやめさせることに神経をとがらせていたのだろう。

そんな中でするゲームは楽しみというより戦いだった。
何を言いたいかというと楽しいはずのゲームがまったく楽しくない。

次ページ : そして息子の場合は… >>
この記事もおすすめ

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.