コミックエッセイ:50記事 (連載中)
インスタグラムで人気のユキミさんのコミックエッセイ。息子きったんと夫との3人暮らし。
強火なオタクがいそいそと「推しバ」作りに勤しんでたら、うっかりブツをわが子に見られてしまった…! その時、6歳男児の口から発せられた全オ…
2022年6月5日 10:00この春、小学校に入学した息子の毎日の仕事となった鉛筆削り。「自分でやる!」の気持ちを尊重し、子どもにまかせてみたところ…!?
2022年5月1日 10:00先月、無事に幼稚園を卒園した息子。幼稚園生活で失敗したり、壁にぶち当たるたびに私を救ってくれたのは、先生がくれた「魔法の言葉」でした。
2022年4月12日 10:00年少の頃、幼稚園への行き渋りがとんでもなく激しかった息子。毎朝母の手を離そうとしなかった息子が、卒園を目前に大きく成長した姿を見せてくれた…
2022年3月6日 13:00息子6歳、「かっこいい」を意識しはじめた。とはいえ、なんでも形から入るお年頃の息子には「ある飲みもの」が重要アイテムなようで…。
2022年2月6日 10:00夜中に「暑い」と起こされ、「寒い」と起こされ…。息子の体感温度に振り回されて、眠ったんだか眠ってないんだかよく分からない朝が今日もやってき…
2021年12月5日 10:005歳の息子から「ハンバーガーの食べ方がかわいくない」とまさかのダメ出しを食らった私。人生で初めて直面した疑問「ハンバーガーをかわいく食べ…
2021年11月7日 10:00息子の洋服サイズが「100」から「110」にアップしたときに感じた壁。いきなりテイストが変わる男児ファッション事情についていけないわが家は…
2021年10月3日 14:00まったく盛り上がらずに終わった息子のおうちプールデビュー。でも、帰省先の実家で準備してくれた巨大プールなら大はしゃぎ間違いなし!…のはず……
2021年9月5日 10:00幼稚園から帰ると、疲労と眠気で連日荒ぶりまくっていたあの頃。成長とともに体力がついた息子は、毎日ご機嫌で園から帰宅するように! これにて一…
2021年8月1日 10:00子どもの頃、どうしても買ってもらえなかったアクセサリーのおまけ付きお菓子。母のちょっぴりほろ苦い思い出を聞いた5歳の息子の行動が尊すぎる…!
2021年7月4日 10:00いつかわが子が巣立つ時に備え、今のうちに育児以外にも打ち込めるものを見つけたい! だけど、大人になってからどハマりできるものを見つけるのっ…
2021年6月6日 10:00おもちゃメーカーが設定する“対象年齢”、ちゃんと守ってますか? 誤飲やケガなどの危険から子どもを守ることはもちろん、また別の意味で対象年齢…
2021年5月2日 10:00マスク生活が定着し、幼稚園で撮影してもらった写真からわが子を見つけるのが超困難に。そんな中、息子の目印となったのはカラフルなマスクでも、そ…
2021年4月4日 10:00検温時に「非接触タイプ」の体温計を使うことがすっかり定着化した今日のこの頃。しかし、1年前の息子は非接触タイプの体温計を向けられるたびに“…
2021年3月7日 10:002歳、3歳、4歳と、成長とともに“魔力”もレベルアップさせてきたわが息子。5歳となった現在、魔界の住人はさらなる進化を遂げた? それとも“…
2021年2月7日 10:00息子5歳のクリスマスを前に、アドベントカレンダーを初めて買ってみました! 1日1個、日付が書いてある箱や袋を開けながら、クリスマスまでウキ…
2020年12月22日 11:00早々に迎えることとなった、息子の“お手伝いブーム”終焉。一度やると決めたことは続けてほしいけれど、毎回子どもを奮い立たせてやる気にさせるの…
2020年12月6日 10:00「息子はこんな子」と説明しようとしたら短所ばかりを挙げ連ねてしまう母。かたや、母のことを優しい言葉で褒めちぎってくれる息子。そんな“褒め上…
2020年11月1日 10:00子どもが小さいうちはしっかり化粧する時間や余裕なんて無いもの。ところが息子が3歳になった頃、スキンケアやメイクタイムにある変化があらわれて…
2020年10月4日 10:003ヶ月もの休園期間で幼稚園生活をすっかり忘れてしまった息子。登園再開に向けて“心のふんどし”を締め直させるべく、「幼稚園生活を取り戻せ大作…
2020年9月6日 12:00今年の夏休みの予定はただひとつ。ステイホームである。新型ウイルスの影響で楽しみにしていたイベントは全て中止だし、旅行に行ったって心から楽し…
2020年8月2日 12:00ステイホームをきっかけに家庭菜園を始めたわが家。われながら非常にベタな世の流行にのっていると思う。スーパーの入り口でひっそりと売られていた…
2020年7月5日 12:004歳の息子はお手伝い、家事が好きだ。とくに水仕事が好きなようなので、「米をとぐ」のと「お風呂掃除」は息子の担当にしている。4歳児がひとりで…
2020年6月28日 12:00丸3ヶ月という息子の長い休園生活。毎日の楽しみは息子と一緒に、大好きな特撮ヒーローをゆっくり見ることだ。母子で並んでテレビを見るまったりと…
2020年6月7日 12:00息子の幼稚園が休園中、たまには外でお昼ごはんを食べようと思った。とはいっても、どこかお店へ食べに行くのではなく、いつもの昼ごはんを庭先で食…
2020年5月31日 13:00息子と1日中、一緒に過ごすおうち時間も早2ヶ月。こんな時は、普段はなかなか作れない「手作りおやつ」を息子と作ろう! と思ったが…? お菓子…
2020年5月3日 12:003月から始まった休園。毎日、息子と2人で家に引きこもる生活も、早1ヶ月が経過した。感染症によるこの騒動さえなければ、今ごろは幼稚園では年中…
2020年4月26日 14:004歳になる息子「きったん」のおしゃべり口調がときどき、子どもらしからぬ時がある。一体、その言葉はどこで仕入れてくるのやら…。おかわりを要求…
2020年4月5日 12:00わが家もコロナウイルス対策のため、息子の通う幼稚園が休園となった。どこにも出かけられないし、お友だちとも遊べない毎日である。が!! なんだ…
2020年3月29日 14:00