コミックエッセイ:53記事 (連載中)
ライブドア公式ブロガー・けえこさんの書き下ろしコミックエッセイ!ウーマンエキサイトでは、2010年に産まれた長女ももちゃんが、赤ちゃんの頃のお話をつづります。
長女は1歳1ヵ月頃、両手を天に掲げては、そのまま伏せて床に頭を打ち付ける……という謎の踊りを繰り返していました。何をしてるのかな?と思って…
遊んでほしい次男は、いつもお兄ちゃんにちょっかいを出していました。相手にされないと、今度は長女のところへ。前までは長女も黙って我慢してたの…
長男たくは好き嫌いの多い子供でした。幼稚園で給食を食べるようになって好き嫌いはだいぶ減りましたが、それでもケチャップだけは嫌がってました…!
ぬいぐるみが大好きだった次男。長女に買ったけれど全然遊ばなかったぬいぐるみは、次男が大切に使っていたのですが……!
長男が1歳の頃に私の父が買ってくれた、室内用のブランコ。怖がりだった長男は喜ぶどころか、怖がって大泣き!でも次男は怖がらず喜んで乗り、最後…
長男、次男、長女と全員が風邪をひいてしまいました。しかもそれぞれ症状が違うので、飲む薬と飲む時間が少しずつ違う………。絶対に間違えてはいけ…
長女が産まれるまでは、男の子兄弟だったわが家。男の子のおもちゃはたくさんありましたが、女の子のおもちゃはゼロ。いつも兄たちの戦隊モノのロボ…
布団を敷くと子供はテンションが上がりますよね!この日も長男と次男は大喜びで布団でゴロゴロ。
そこに末娘のももも加わり、私は気…
長女のももが、もうすぐ1歳になるころでした。たくさんのことに興味をもつようになり、私の言うこともわかるようになってきました。ある日、兄が遊…
長男たくは本をおとなしく読むのが好きだったので、弟のりくと基本はあまり一緒には遊びませんでした。それでも、ときどき一緒にドタバタと遊ぶこと…
長女は、生後半年ごろからテレビのリモコンや財布が好きでよくさわるようになりました。でも、もしフタが外れて電池が出てしまったら危ない…。そん…
絵本を読んだり、だーだーとお話ししたり、ミニカーで遊んだりしてすごく平和な時間。しかし、娘のももが「アレ」をすると、その平和な時間は一変。…
赤ちゃん用のヘアアクセサリーってありますよね。あれにすごく憧れてたんですよ! かわいいですよね。でも長女はつけてもつけてもすぐに取って「ぽ…
長女も生後半年を過ぎて、寝がえりが上手になってきました。すると、動きがどんどん激しくなってきて、ベッドの柵が低く感じるように…。このままじ…
次男りくは妹のももが大好きでした。長女が成長するにつれて、だんだんと反応が出てくると次男も楽しいのか、妹と遊びたくて仕方なかったみたいです…
子どもには年齢にあったおもちゃがあります。赤ちゃんの頃は、口に入れても危なくない素材・大きさのものですが、成長とともにブロックやパーツが小…
3人の子どもを育てるけえこさん。5歳差の1人目と3人目では、食事風景が全く違ったものになったそう。ママと子のマンツーマンで平和だった1人目…
3兄妹の育児をがんばるけえこさん。3人目長女のももちゃんが生まれる前に亡くなった実父のお墓参り写真を見つけ、その時のこと、そしてこれからの…
仲良し3人きょうだいを育てるけえこさん。兄2人は妹にメロメロ。最初は育児書などでよく見かける「下の子が産まれたら、上の子をかわいがる」を実…
寝返りやハイハイ、立っちなど、子どもの成長の節目は撮影して残しておきたいのが親心。3人の子どものママ・けいこさんの失敗談と、3人育てたから…
ピーマン、人参、魚、など、食べてほしいのに食べてくれない! 子どもの食べ物の好き嫌いには悩ませられますよね。今回は、ハッとさせられた一言と…
「女の子だから」「男の子だから」 知らず知らずのうちに思い込んでいることありませんか? 2男1女を育てるけえこさんが、3人目長女ももちゃん…
もうすぐクリスマス! 「サンタさんに何をお願いしようかなー」「サンタさんにお手紙書かなきゃ!」という子どもたちの声が聞こえてくるようですね…
2人目、3人目の子どものお昼寝、どうしていますか? ぐっすり眠れる環境をなかなか作ってあげられないのが現実ですよね。けえこさんのお宅では、…
地震に台風。毎年のように何なんらかの天災に見舞われている災害大国・日本。みなさん、防災対策はどうしていますか? 非常用持ち出し袋やハザード…
我が子が初めてつかまり立ちをした時のこと、覚えていますか? 今回は、ももちゃんのつかまり立ちエピソードをご紹介。ももちゃんがつかまり立ちを…
「この子はどんな大人になるんだろう?」「どんな職業につくのかな?」子どもの将来を想像するのは楽しいですよね。3人の子育て中のけえこさん。長…
抱っこで子どもを寝かしつけるママは、結構多いのでは? そこで出てくるのが「背中スイッチ」。腕や背中で寝入った子どもを布団に降ろすと発動する…
自分が子どものころ、父は仕事人間だった。その父が、孫が産まれると一変した! 自分が親になって初めて見た“じいじばあば”になった親の意外な一…
1人で3人の子どもの相手をする…1人目のときには考えられないくらいのミッションを課せられました。