「なにわ男子」大西流星が主演する新ドラマ「彼女、お借りします」が7月より放送決定。ヒロインを桜田ひよりが演じることも分かった。大学生・木ノ下和也は、初めてできた彼女・七海麻美に速攻でフラれた心の傷を癒そうと、半ばヤケクソでレンタル彼女を発注。すると、理想の彼女・水原千鶴がやってくる。和也はプロすぎる千鶴をつい攻撃してしまう。和也がさらけ出したダサい本音から、時給で契約を結んだかりそめの恋に思わぬ展開が…。本作は、世界累計発行部数1,000万部を突破(2021年12月現在)した話題の同名漫画が原作。2020年にアニメ化され、7月からはアニメ第2期の放送も決定している。物語は、<恋人代行サービス=レンタル彼女>をモチーフに、ダメダメながらもド直球な優しさをもつ主人公・木ノ下和也と、レンタル彼女・水原千鶴との恋模様が描かれる。コミカルながら、レンタル彼女を通して突きつけられる恋愛のウソとホンネと誠実さも内包したストーリーは、やがて一家と千鶴、それぞれの家族との関係性なども描かれ、物語が進むにつれてラブコメに終止しない登場人物たちとのドラマ展開もまた見どころ。そんな優柔不断でモテない冴えないダメダメ大学生・木ノ下和也を演じるのは、「夢中さ、きみに。」「鹿楓堂よついろ日和」などに出演した大西さん。“レンタルから始まる恋”を通して、男として、人として成長していく姿に注目だ。「感情丸出しのThe男の子で、おバカな部分とは裏腹に正義感を持つ男の子でもあるなと感じました」と役柄について語った大西さんは、「登場人物との会話を大切にしっかり目を見て純粋に演じたいと思います」と意気込み、「自分自身とても挑戦的な役で、新鮮な気持ちで連日撮影に励んでいます!たくさんの登場人物がいるので推しメンバーを見つけていただきたいです!それが主人公の和也くんなら尚更嬉しいです!笑レンタル彼女のイメージがガラッと変わり、夜このドラマを観て、自分の悩んでいることがバカバカしくなるくらい楽しんでいただけたら幸いです!」と視聴者へメッセージを寄せている。そして桜田さんが演じるのは、“レンタル彼女”として働きながら大学へ通う女子大生・水原千鶴。レンタル時はまさに理想の彼女だが、大学での千鶴はクールで気が強いメガネ女子。彼女がレンタル彼女で働くにはある理由があるという一筋縄ではいかないヒロインだ。元々、原作を読んでいたという桜田さんは、「千鶴ちゃんは可愛いだけじゃなく、真面目で努力家で、目的に対して強い意志を持っています。そして、人の気持ちに寄り添うことができる、語り出したら止まらないくらい、魅力に溢れた子」と演じるキャラクターについて語る。また、「まだ撮影は序盤ですが、スタッフの方々、キャストの方々と力を合わせて最高のドラマを作っています。和也と千鶴の掛け合いや、個性の強い登場人物にも注目して見ていただきたいです!」と視聴者へ呼びかけた。監督は山本大輔、脚本は阿相クミコと、「深夜のダメ恋図鑑」でタッグを組んだ2人が担当する。「彼女、お借りします」は7月、毎週日曜日23時55分~ABCテレビ、毎週土曜日深夜2時30分~テレビ朝日にて放送予定。※ほか地域でも放送予定(cinemacafe.net)
2022年05月13日1日の終わりにお酒を飲むことが生きがいのアラサー女性3人のリアルな日常を描き、韓国で大きな話題を呼んだヒューマンドラマ「酒飲みな都会の女たち」。7月より「Mnet」にて日本初放送・配信がスタートする。とある日。バラエティ作家のアン・ソヒ(イ・ソンビン)は、制作費の節約のために収録中のお弁当を安くしようと言われ、折り紙YouTuberのカン・ジグ(チョン・ウンジ)は、ライブ配信中に悪質なコメントをしてくる小学生を探しに行き、ヨガ講師のハン・ジヨン(ハン・ソナ)は受講生の女性たちに、男性と一緒に受講したくないと文句を言われた。それぞれが辛い1日を過ごした日の夜、3人は一緒にお酒を飲むことに。異物混入を装いタダで焼酎20本を飲み、コンビニで缶ビールを飲んだ後、締めにソメク(焼酎をビールで割ったもの)を飲んだ。熾烈な社会を生き抜く3人の物語が始まる――。いつも騒がしいバラエティ作家のアン・ソヒを演じるのは、「悪霊狩猟団:カウンターズ」や『ミッション:ポッシブル』など近年大ブレイク中のイ・ソンビン。ポジティブでハイテンションなヨガ講師ハン・ジヨンをハン・ソナが、折り紙YouTuberカン・ジグを「Apink」チョン・ウンジが演じる。サバサバとした、本当の友達のような姿で視聴者を魅了した3人の演技に注目。カン・ブックを演じた「SUPER JUNIOR」のシウォンは「彼女はキレイだった」に並ぶ斬新なキャラクターでコミカルな演技を披露。さらに特別出演として、キム・ジソクやユン・シユン、イトゥク(SUPER JUNIOR)など豪華キャストが登場しドラマを盛り上げる。上司との関係、親子の確執、結婚など、多くの女性が直面する現実的なストーリー展開に共感者続出。韓国での配信後、そのリアルさが話題となった人気作が日本に上陸する。「酒飲みな都会の女たち」は7月3日(日)1話先行放送、7月より日本初放送・配信開始(全12話)。Mnet Smart+では本放送&7日間見逃し配信で視聴可能(text:cinemacafe.net)
2022年05月11日玉木宏主演映画『極主夫道 ザ・シネマ』の公開を記念して、日本テレビ系金曜ロードショーにて「『極主夫道』爆笑!カチコミSP」の放送が決定。TVドラマの名場面と映画の見どころを詰め込んだ映像「2分でわかる極主夫道」も到着した。今回の“爆笑!カチコミSP”は、ドラマの最終回から1年半後を描いたドラマに、映画最新情報を加えた内容。龍(玉木さん)の娘・向日葵(白鳥玉季)に彼氏?雅(志尊淳)は就職活動?元天雀会の姉御・雲雀(稲森いずみ)の誕生日会でハプニング発生?虎二郎(滝藤賢一)と大城山組組長(橋本じゅん)とがお好み焼きバトル?など6本のほっこりする爆笑コメディを放送する。そして、スペシャル映像2本も公開。龍とロボット掃除機、雅との料理教室、ラップを歌う龍、龍の宿命のライバルにしてクレープ屋を営む元伝説の極道・虎二郎との喧嘩シーンなどが映し出される「最強の主夫篇」。熱心にSNS用の写真を撮る龍、叫ぶ美久、戦場からはじき出される雅、ヨガのポーズを巡り言い争いを繰り広げる虎二郎ら個性的すぎるキャラが登場する「個性豊かなキャラ篇」。TVドラマで大反響だったシーン、爆笑シーン、そして映画本編映像を詰め込んだ内容となっており、映画公開前の予習にピッタリだ。金曜ロードショー「『極主夫道』爆笑!カチコミSP」は5月27日(金)21時~日本テレビ系にて放送。『極主夫道 ザ・シネマ』は6月3日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:極主夫道 ザ・シネマ 2022年6月3日より全国にて公開©2022 映画『極主夫道』製作委員会
2022年05月11日「セックス・エデュケーション」から、また新たなスターが誕生した。主人公オーティスの親友エリック役を演じているンクーティ・ガトワ(29)が、イギリスの国民的ドラマ「ドクター・フー」の主役を射止め、14代目の「ドクター」に就任したのだ。放送局のBBCが発表した。同ドラマは1963年にスタートした長寿SFドラマで、過去にドクターを演じた俳優にはジョン・ハート、クリストファー・エクルストン、デヴィッド・テナント、ピーター・カパルディ、マット・スミスらがいる。ンクーティは、「とても光栄なことで、大興奮しています。それに、もちろんちょっと怖くもあります」と今回のキャスティングに率直な気持ちを語っている。2020年、ホームレスの人の社会的自立を応援する雑誌「ビッグイシュー」に寄稿したンクーティ。「25歳でお金も仕事もないことが、自分の価値観に影響を与えました」とつづり、「セックス・エデュケーション」でエリック役をつかむ前にホームレスを経験したことを明かしている。「不合格には耐えられなくなりました。オーディションは、ただの俳優の仕事というわけではなく、命綱だったのです」。そして「セックス・エデュケーション」でめでたくブレイク。「ドクター」役を演じるほどに俳優として成長&成功した。同ドラマからはオリヴィア役のシモーヌ・アシュリーが「ブリジャートン家」シーズン2のメインキャストに、また、メイヴ役のエマ・マッキーが実写版『バービー』でマーゴット・ロビーの共演者に抜擢され、スターを輩出している。(Hiromi Kaku)
2022年05月09日韓国ドラマ「梨泰院クラス」を日韓共同プロジェクトとしてリメイク、竹内涼真を主演に迎えて東京・六本木を舞台に描く「六本木クラス」に新木優子の出演が決定。竹内さん演じる宮部新の同級生で初恋の相手でありながら、新と敵対する長屋ホールディングスで働く楠木優香役を演じることになった。これまで「コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-」(2017年)や「SUITS/スーツ』(2018・2020年)、「モトカレマニア」(2019年)、「僕の殺意が恋をした」(2021年)など数々のドラマをはじめ、映画、CMと活躍。クールな役からコミカルでキュートな役まで幅広い演技で魅力を放つ新木さんは、今作ではダブルヒロインの1人として、新と長屋ホールディングスの間で気持ちを揺さぶられ、ジレンマを抱える難役に挑む。「六本木クラス」の出演に「嬉しいと同時にプレッシャーも大きかった」2020年3月に日本で配信開始されて以来、「梨泰院クラス」の旋風が巻き起こる中、新木さんもそのとりこになった1人で「回が進むごとに作品の面白さやキャラクターの魅力がどんどん増していき、『次はどうなるの?』と、見始めたら止まりませんでした」と言い、なんと「3日くらいで徹夜をしながら見てしまった」と、夢中になるほどだったそう。それだけに「梨泰院クラス」ではクォン・ナラ演じるオ・スア役という人気キャラクターにあたる楠木優香役で今作に出演が決まった時には「嬉しかったのと同時にプレッシャーも大きかったです」と心境を明かす。そんな新木さんが演じる優香は、新の同級生で初恋の人。幼少期に親に捨てられ、長屋ホールディングスが資金援助する児童養護施設で育った。自分を育て大学の学費も支援し、就職もさせてくれた長屋ホールディングスに恩義を感じながら、新への思いも抱え、敵対する2者の間に立つ難しい役で、「台本を読んでいる段階でとても苦しくなりました」と語る。それでも、演じる優香は「その苦しさを人に見せず、思ったことも飲み込んで表に出さないなど、不器用さも感じつつ、とても強い女性。そういった彼女の強さを見せつつ、でもどこかでずっと不安や吐き出せない想いを抱えているキャラクターというのをうまく表現できればいいなと思っています」と難役にも果敢に挑む姿勢を見せ、また「素晴らしいオリジナル版があり、演じる側としてはプレッシャーもありますが、それ以上に皆さんに楽しんでいただける作品になるよう頑張りたいと思っています!」と熱く意気込みを語った。竹内涼真も「仲間としていい関係を築けていけたら」と期待プレッシャーを口にしつつも、意気込む様子も感じられる新木さんにとって、主演・竹内さんの存在が大きいようだ。今回、竹内さんとは初共演になるが、「初めてお会いした時には握手を求められて、すぐに“陽キャラ”だなとわかりました(笑)」と言い、「その明るさが現場を盛り上げて、引っ張っていってくださるんだろうな」と感じたそう。実際に「竹内さんは太陽みたいな人で、会った瞬間に元気になれるというか、光合成している気持ちになれるんです」と撮影現場でもパワーをもらっている様子。一方の竹内さんは、「新木さんと僕は年齢が同じなのですが、同年代ならではの距離感や雰囲気ってあると思いますし、それは絶対に役柄にも出ると思うんですよね。これからどういう距離感や関係性になっていくのかすごく楽しみです」と語り、「この作品が終わるまでに仲間としていい関係を築けていけたらいいなと思います」と期待を語っている。「六本木クラス」は7月、毎週木曜21時~テレビ朝日系にて放送。(text:cinemacafe.net)
2022年05月09日昨年秋にカンテレ・フジテレビ系にて放送された綾野剛主演ドラマ「アバランチ」より、5月18日(水)にリリースされるBu-ray BOX、DVD BOXの特典映像が一部公開された。本作は、藤井道人監督が総合演出を務め、謎の組織“アバランチ(AVALANCHE=雪崩)”が、政治家をはじめ巨悪の不正を暴きながら成敗していく様を描いた爽快ピカレスクエンターテインメント。綾野さんのほかにも、福士蒼汰、千葉雄大、高橋メアリージュン、田中要次、木村佳乃、渡部篤郎ら豪華キャスト陣が出演し、本作に厚みを与えた。今回、ディスクリリースに先駆けて公開されたのは、撮影のメイキング&インタビュー「document of AVALANCHE」の冒頭部分。綾野さんの思いが語られているほか、和気あいあいとした撮影の裏側の雰囲気が感じられる。さらに、完成発表会の模様、主題歌を担当した「UVERworld」のライブに綾野さんが登場したトークシーン、オールアップ集など、87分にも及ぶ映像が収録されている。(cinemacafe.net)
2022年05月08日労働者階級出身、黒縁メガネで料理好きと、ジェームズ・ボンドとは対照的な英国スパイが登場する最新海外ドラマシリーズ「ハリー・パーマー国際諜報局」が、本日5月6日(金)より「スターチャンネルEX」にて配信開始。この度、ハリー・パーマー役ジョー・コールやジーン・コートニー役ルーシー・ボイントンら各キャスト、スタッフが語る本作の舞台裏の貴重映像とメイキング画像が解禁となった。本作の前身である映画『国際諜報局』(原題:THE IPCRESS FILE)は、作家レン・デイトンが1962年に「007」へのアンチテーゼとして執筆したスパイ小説「イプクレス・ファイル」を原作に映画化、主人公である諜報員ハリー・パーマーを演じたマイケル・ケインを一躍スターにした。映画『キングスマン』シリーズがオマージュを捧げた作品としても知られている。今回解禁された映像では、まず監督を務めるジェームズ・ワトキンスが「(舞台は)冷戦時代の絶頂期でキューバ危機の頃だ。核科学者が拉致され懸賞金が跳ね上がる」と、舞台設定・物語の導入を説明するところから始まる。続いて本作の主人公ハリー・パーマー役のジョーは、その役柄について「ヨーロッパ中で密輸品を盗み軍事刑務所に収容されていた」と驚きの設定を説明。その後ハリーがその明晰な頭脳と手腕を見込まれ、特別諜報機関W.O.O.C.のトップ、ウィリアム・ドルビー(トム・ホランダー)により、国家の存亡をかけたミッションへスカウトされる様子がスタイリッシュに映し出される。ハリー・パーマーの役柄について、ジョーは「ハリーは労働者階級出身だが魅力的で非常に頭がいい。一緒にいて楽しめる男」と評価。ワトキンス監督が「週末は休みたいし経費も使いたい。労働条件に愚痴も言うから役柄に現実味がある」とその人間味を指摘する一方で、上司役のトムは「犯罪歴にかかわらず当初は道徳的な男で正義のために戦った。ドルビーやジーンと一緒に彼らは三銃士なんだ」と言い、全員からハリー・パーマーの愛すべき個性的なキャラクター像が明かされていく。その三銃士の一人である諜報員ジーン・コートニーを演じたのがルーシー。彼女は、当時の時代性にも触れて「適齢期な女性として平凡な人生を期待されている。女性が持つ野心とその人生は一致しない」と主張。トムは「(ジーンは)60年代の女性だが現代の女性でもある。それを監督が描きルーシーが見事に演じた」と絶賛する。60年代の諜報員という男性社会の中で、自分らしく活躍する彼女のスタンスは現代的なテーマにも通ずる部分がある。自信に溢れた彼女の表情や60年代のスウィンギング・ロンドンの美しい衣装も見どころの1つだ。さらに衣装だけでなく、各国の風景やロケ地も細部にわたり貫かれていることを美術監督のジェームズ・プライスが明かす。「監督と3Dパズルって呼んでるよ。世界的なドラマだ。ロンドンやベルリンやベイルート、そして太平洋環礁。ベルリンは20世紀に起こったすべての震源地だ。チェックポイント・チャーリーは冷戦の象徴だね」と言う。映像の最後には明るい曲調となり、60年代のスタイリッシュで鮮やかな世界の街並みと、それに相対するように暗い陰謀を調査するスパイたちの奮闘が映し出される。最後にハリー・パーマー役のジョーは「挑発的で偽りがない。皆が豊かな人間性を持っている。この多様な世界でね。おもしろくなるよ。本当に楽しみだ」と冷戦時代のスパイたちの豊かな人間性に触れる。ウィットに富み、飄々とした、懐かしくもまったく新しいスパイ像、ハリー・パーマーの活躍に期待が高まる。(text:cinemacafe.net)
2022年05月06日7月スタートのTBS新金曜ドラマは、有村架純と中村倫也がW主演する「石子と羽男-そんなコトで訴えます?-」を放送。東大卒の崖っぷちパラリーガルと高卒の弁護士のコンビが、誰にでも起こりうる珍トラブルに挑む、西田征史のオリジナル脚本で描く異色のリーガル・エンターテインメントとなっている。嘘のようだが本当にあった珍トラブル――「カフェで充電していたら訴えられた!」、「コンビニでお釣りを多く受け取ったら訴えられた!」など、一見、些細なことだと思えるが、どんな小さなトラブルでも、その裏には誰かの“大切な暮らし”があるはず。本作では、そういった問題を抱えてマチベン(町の弁護士)の元にやってくる人々の人生や社会にひそむ問題、またそれに関わる人間模様を描く。そんなトラブルに向き合うのは、有村さん演じる4回司法試験に落ちた東大卒の崖っぷちパラリーガル、“石子”こと石田硝子と、中村さん演じるフォトグラフィックメモリーの持ち主で、司法試験予備試験と司法試験に一発合格した高卒弁護士、“羽男”こと羽根岡佳男。様々なトラブルに挑む中で、自らのコンプレックスに向き合い成長していく。また、プロデュース・新井順子、演出・塚原あゆ子という、「MIU404」「着飾る恋には理由があって」「最愛」と話題作を手掛けてきたスタッフが再集結する。<キャスト・スタッフコメント>●有村架純石子は、自分自身が演じたことのないパラリーガルという役どころです。頭が固いんですけど、石子の持っているチャーミングさや無邪気さみたいなものを、羽男さんとの掛け合いの中で、いろんな表情を見せながら表現できたら面白くなるのかなぁと思っています。羽男さんと石子の凸凹コンビが、物語を追うごとにどう噛み合っていくのか、それも物語を見ながら見守っていて欲しいです。また、毎話ゲストでいらっしゃる方々との話数ごとの空気感など、そういうものを見ながら楽しんでいただけたらなと思います。がんばります!●中村倫也新井さん・塚原さんのチームで、有村さんと一緒に凸凹コンビで、身近なところにある事件をピックアップした弁護士さんのお話と聞いて、それだけでだいぶワクワクするというか楽しそうだなと思いました。ドラマに出てくるトラブルは、もしかしたら皆さんの身近に起こる、もしかしたら起こったことのある出来事かもしれませんし、いろんなところで感情移入できるところが多いと思います。そして軽い気持ちで軽快に楽しめるものになったら良いなと思います。これから撮影を頑張って、ぜひともテレビの前のみなさんに毎週楽しみにしてもらえるようなドラマを作りたいなと思います。がんばるぞ!●プロデュース・新井順子先日、有村さんと中村さんによって石子と羽男に息が吹き込まれました。活字や頭の中で想像していた石羽コンビが現実に目の前に現れ、感情豊かに躍動し始めています。初日からおふたりの絶妙な掛け合いにワクワク! その姿は、可愛いでもカッコいいでもなく「とても愛おしい」という表現がぴったりなコンビなんだと感じました。キャラクターに俳優さんが息を吹き込み、監督を始めとする制作・技術・美術のプロによって『石子と羽男』の世界観ができあがっていく様に毎日ワクワクが止まりません。今回はリーガル(法律)ものといっても、主人公たちにもたらされるトラブルは日常に起こりそうなものばかり。「それ経験あるかも」という珍トラブルに、石羽コンビが挑んでいく姿にぜひご期待ください!新金曜ドラマ「石子と羽男-そんなコトで訴えます?-」は7月、毎週金曜日22時~TBSにて放送予定。(cinemacafe.net)
2022年05月03日今年のゴールデンウィークは最大10連休。そんな長期休暇に観たい恋愛ドラマを紹介していきたい。「彼とオオカミちゃんには騙されない」まずはABEMAの恋愛番組から「オオカミ」シリーズの最新作「彼とオオカミちゃんには騙されない」。今シーズンは2年ぶりに女性側に恋をしない“オオカミ”が潜むオオカミちゃんシリーズが復活。さらに今回初めて導入された新ルールでは、男子メンバーの中から選ばれた1名の“彼”にオオカミちゃんの正体が告知され、オオカミちゃんの秘密を最終告白が終了するまで守り抜くというあまりに責任重大な使命を託される。もしもオオカミちゃんの秘密を明かしてしまえば、“彼”はその時点で失格となる。この「彼」ルールの導入により、恋愛心理戦はさらに加速し、考察もこれまでのシーズン以上に白熱している。そして今シーズン、多くの視聴者のハートを鷲掴みにしているのがレオ(松本怜生)からゆなへの真っ直ぐで一途な想いだろう。ゆながサスケ(SASUKE)を誘った月LINEで何があったのか、どんな会話が交わされたのか、そろそろ明かされる頃だろうか。視聴者からのオオカミちゃん投票の結果、脱落してしまったまゆ(北澤舞悠)が復活できるのかどうかと合わせて、この四角関係の行方を見守りたい。「恋愛ドラマな恋がしたい~Kiss me like a princess~」続いて、同じくABEMAの恋愛番組で楽しみなのが「恋愛ドラマな恋がしたい~Kiss me like a princess~」。“恋愛ドラマの共演をきっかけに恋は生まれるのか?”をテーマに、若手俳優が毎話キスシーンのあるドラマの撮影をしながら、そのリアルな恋愛模様も追いかける。今作でも引き続きドラマパートのストーリーを公募して、脚本化。「おとぎ話」がテーマということで、また女性の憧れがギュッと詰まったキスシーンが見られそうだ。今シーズン初導入の気になるルールは、男性メンバーと女性メンバー別々の共同生活。男女が顔を合わせられるのは稽古やオーディション、ドラマ撮影などの限られた時間という制約付き。制約やハードルがある方が、恋は燃えやすいと言うが、メンバーたちはどうやって距離を縮め、自分の想いを伝えアプローチしていくのか。さらに、ドラマのオーディションにも新しいルールが盛り込まれているようで、豪華出演者によるこれまでとは一味違う「ドラ恋」劇場が堪能できそう。放送開始の5月15日(日)がいまから楽しみだ。「恋なんて、本気でやってどうするの?」連ドラからは「恋なんて、本気でやってどうするの?」(カンテレ・フジテレビ系)。仕事と趣味に生き、恋愛不要論者のヒロイン・純(広瀬アリス)と、刹那的恋愛主義者、つまり“本気の恋愛”不要論者の柊磨(松村北斗)という“傷つきたくない者同士”のお試し恋愛が幕を開けた。広瀬アリスさん演じる等身大のヒロインは視聴者が自分自身を投影しやすく、また松村北斗さん扮するその恋の相手・柊磨のスマートで女性が欲しい言葉をサラッと言えてしまう様は憎いほど魅力的だ。そしてまた恋愛に本気になれない柊磨側が抱える心の内を松村さんがどんな憂いを持ってして表現してくれるのかも必見だ。純だけでなく、籠の鳥のように守られているが刺激もなく、夫からも対等には見られていない夫婦生活に不満を抱える専業主婦・響子(西野七瀬)や、恋愛に心かき乱されたくないからこそ、互いに綺麗な都合の良いところしか見せ合わない相手との不倫関係に甘んじているアリサ(飯豊まりえ)に訪れる新たな恋の予感にも期待が高まる。第3話あらすじ大津(戸塚純貴)に気持ちを見透かされ、初体験に失敗した純(広瀬アリス)は、勢いにまかせて柊磨(松村北斗)の部屋を訪ね、「やってやろうじゃない、お試し恋愛!」と息巻く。シャワーを浴びて半裸の柊磨とベッドに並んで座った純は…。翌朝、目を覚ました純は、柊磨を訪ねてきた意外な人物と鉢合わせ、柊磨の思わぬ一面を知ることに。会社では、島(星田英利)から展示会に出すデザイン案の模型が上がってくるが、めぐみ(安藤ニコ)の斬新なアイディアに比べ、自分の案は型通りでオリジナリティーに欠けると、納得がいかない純。結局、時間がないなか、もう一度考えて新しい案を出そうと決意する。そんななか、柊磨から突然デートに誘われた純は、アリサ(飯豊まりえ)と克巳(岡山天音)を巻き込んでダブルデートをすることに。柊磨のエスコートに、「恋なんていらない」という思いとは裏腹にドキドキとキュンが止まらない純。そんなダブルデートが純の仕事にも思わぬ影響をもたらす…。一方、夫との間に不協和音が生じ始めた響子(西野七瀬)は、ひょんなことからサリューで要(藤木直人)と二人になり――。「やんごとなき一族」また、同じくthe王道な恋愛ものという訳ではないものの、その確立された世界観がクセになるのが「やんごとなき一族」(フジテレビ系)。主人公・佐都(土屋太鳳)への深山健太(松下洸平)からのプロポーズで幕開けし、ほのぼのとした多幸感に包まれた第1話前半から打って変わって、物語は早くも全く異なる様相を呈する。健太の実家である400年以上続く由緒正しき名家・深山家の愛憎渦巻くドロドロな内情をこれでもかというほど見せつけられるが、その中にあっても純粋に相手を想い合う佐都と健太の健気さは唯一の救いだろう。これまで恋に奥手だったり、成就しない恋心を抱えた役どころが多かった松下洸平さんの幸せいっぱいで積極的な愛情表現の数々に、多くの人が心射抜かれてしまうのではないだろうか。裕福ではなくとも両親から沢山の愛情を受けて育った佐都と、お金に群がる人間の醜さばかり突きつけられ“普通の家族”に憧れを抱く健太は、深山家の魑魅魍魎な人間関係に飲み込まれず、“彼ららしさ”を貫けるのか、見ものだ。映画『哀愁しんでれら』ではスマートな王子様と結婚したはずが、悲惨な運命を辿る小春役を熱演した土屋さんはこの苦難をどうやって乗り越えるのか。気になった作品はこの機会に過去放送分も含め見直してみるのをおすすめしたい。(佳香(かこ))
2022年04月29日インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」とドラマ・映画の情報サイト「シネマカフェ」がコラボレーション、「映画やドラマの世界を自分の生活に取り入れたい!」をテーマに、面白いドラマや映画とQoo10の人気商品を紹介するスペシャルコラボ特集「ドラマ観ながら、なに食べよ?」が4月28日(木)よりオープンした。シネマカフェでは、デジタルムック連載「ドラマ観ながら、なに食べよ?」と、その様子をまとめた音声コンテンツ「Podcast」がスタート。一方、 Qoo10では、ドラマや映画を観ながら、作品にちなんだ食事を楽しんでいただけるよう、 Qoo10内におススメ商品を紹介する特集ページをオープン。ドラマや映画が気軽に視聴できる動画配信サービスの普及が進み、さまざまな作品に注目が集まったコロナ禍。 Qoo10のユーザーにもファンが多く、今回「シネマカフェ」とのコラボレーションが実現した。第1回目で取り上げるドラマは、「梨泰院クラス」で人気を集め、マーベル映画出演決定で世界中から注目が集まるパク・ソジュン主演の韓国ドラマ「サム、マイウェイ ~恋の一発逆転!~」。ドラマにちなみ、「一発逆転ごはん」としてご紹介するのが「キムチチャーハン」のミールキット。また、シネマカフェで掲載中のデジタルムック「ドラマ観ながら、なに食べよ?」では、毎回特別ゲストを呼んでドラマの見どころを語り合う。第1回の記念すべきゲストは、韓国カルチャー好きで知られ、「よしミチ」として姉弟で活躍するミチとよしあきが登場。Podcastでは、2人の楽しい韓国トークを聞くことができる。「サム、マイウェイ~恋の一発逆転!~」では、幼馴染から関係が変わったエラ(キム・ジウォン)がドンマン(パク・ソジュン)に振舞っていた韓国人気料理“キムチポックンパ”(キムチチャーハン)。目玉焼きを作ってチャーハンに乗せ、ケチャップでハートを書けば、ドラマに出てきたエラの手作りチャーハンを再現できる。「サム、マイウェイ~恋の一発逆転!~」コンプリート・シンプル DVD‐BOX1&2は発売中。各5,000円+税発売元・販売元:NBCユニバーサル・エンターテイメント(text:cinemacafe.net)
2022年04月28日eBay Japan合同会社(本社:東京都港区、代表取締役:グ ジャヒョン)が運営するインターネット総合ショッピングモール「Qoo10」は、WEBメディアの「シネマカフェ」(運営元:株式会社イード)とコラボレーションし、「映画やドラマの世界を自分の生活に取り入れたい!」をテーマに、面白いドラマや映画とQoo10の人気商品を紹介するスペシャルコラボ特集「ドラマ観ながら、なに食べよ?」を4月28日(木)よりオープンします。スペシャルコラボ特集「ドラマ観ながら、なに食べよ?」URL: シネマカフェでは、デジタルムック連載「ドラマ観ながら、なに食べよ?」と、その様子をまとめた音声コンテンツ「Podcast」がスタートしました。一方、Qoo10では、ドラマや映画を観ながら、作品にちなんだ食事を楽しんでいただけるよう、Qoo10内におススメ商品を紹介する特集ページをオープンします。コロナ禍、ドラマや映画が気軽に視聴できる動画配信サービスの普及が進み、さまざまな作品に注目が集まりました。Qoo10のユーザーにも好きな方が多く、今回、ドラマや映画の情報サイトである「シネマカフェ」とのコラボレーションが決定しました。第1回目で取り上げるドラマは、「梨泰院クラス」で人気を集めMARVEL映画出演決定で世界中から注目が集まるパク・ソジュン主演の韓国ドラマ「サム、マイウェイ~恋の一発逆転!~」です。ドラマにちなみ、「一発逆転ごはん」としてご紹介するのが「キムチチャーハン」のミールキット。また、シネマカフェで掲載中のデジタルムック「ドラマ観ながら、なに食べよ?」では、毎回特別ゲストをお呼びし、ドラマの見どころを語っていただきます。第1回の記念すべきゲストは、韓国カルチャーがお好きなミチさんとよしあきさんです。Podcastでは、お二人の楽しい韓国トークをお聞きいただけます。【スペシャルコラボ特集 概要】●Qoo10 スペシャルコラボ特集「ドラマ観ながら、なに食べよ?」シネマカフェのデジタルムックとPodcastで取り上げられた映画やドラマ作品を紹介します。また、その作品にちなんだ食べ物を中心に、おススメ商品を詳しく紹介します。URL: ●シネマカフェ デジタルムック連載「ドラマ観ながら、なに食べよ?」毎回ゲストが、人気と映画やドラマの見どころを語り、作品にちなんだ食べ物を試食する特別企画です。URL : Podcast : 次回更新予定: 5月下旬【特集 第1回概要】特別ゲストとして、ミチさん・よしあきさんをお呼びし、「サム、マイウェイ~恋の一発逆転!~」を紹介します。●作品名 :「サム、マイウェイ~恋の一発逆転!~」主演 :パク・ソジュン、キム・ジウォンあらすじ:テコンドーをやめ、ダニ駆除の仕事に就いたドンマンと、アナウンサーの夢を諦め、デパートの案内係をしているエラ。20年来の幼馴染みの2人は、かつての夢をもう1度目指そうと決意する。そんななか、2人の前にそれぞれの元カノと新カレが現れ…。「サム、マイウェイ~恋の一発逆転!~」<コンプリート・シンプル DVD‐BOX1&2> 好評発売中各5,000円+税発売元・販売元:NBCユニバーサル・エンターテイメント※商品情報は記事公開時点のものです。最新の内容をご確認ください●特別ゲスト:ミチさん・よしあきさんミチさん・よしあきさん●テーマ:ドラマ「サム、マイウェイ」にちなんだ韓国フード“一発逆転ごはん”韓国の味 キムチチャーハンショップ名: JOY FOODURL : JOY FOOD/韓国の味 キムチチャーハン電子レンジでたった5分温めるだけで出来る、本場韓国の味が楽しめるキムチチャーハンです。熟成されたキムチを使用し、深みのある味に仕上げました。目玉焼きを乗せたり、チーズを乗せたりすることで、様々なアレンジを楽しんでいただけます。「サム、マイウェイ~恋の一発逆転!~」で幼馴染から二人の関係が変わり、エラがドンマンに振舞っていた韓国人気料理“キムチポックンパ”(キムチチャーハン)。目玉焼きを作ってチャーハンに乗せて、ケチャップでハートを書けば、ドラマに出てきたエラの手作りチャーハンを再現できます。ドラマのキムチチャーハンを再現【ゲスト ミチさん・よしあきさん プロフィール】ミチ1998年3月6日生まれ。sweetレギュラーモデルとして活躍し、SNSのフォロワー総数は150万人超の今最も注目のファッションアイコン。弟「よしあき」と共に「よしミチ」姉弟の愛称で人気を集める。 shibuya109lab.が発表した2019年流行ったヒトランキング1位、WWDが発表した好きなインフルエンサーランキング2位など同世代からの圧倒的を中心に支持されている。よしあき2000年8月27日生まれ。15歳ながら「友達は一人もいない」という発言とオシャレ過ぎるファッションセンスで一躍話題となり、注目を集める。海外旅行やハイブランドに囲まれたファッショナブルなライフスタイルと自由過ぎるキャラクターが爆発的な人気を集め、様々なメディアにモデルとして登場。■eBay Japan合同会社本社所在地: 東京都港区港南1-6-41 芝浦クリスタル品川9F事業内容 : インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」の運営URL : eBay Japan合同会社は、楽しさを仕掛け、喜びを届けるオープンマーケットプレイスとして「Qoo10(キューテン)」を運営しています。2010年に運営を開始した「Qoo10」は、ファッション・ビューティ・スポーツ・デジタル・モバイル・ホームリビング・生活・食品・ベビー・エンタメ・ブック・eチケット等あらゆるジャンルにわたり、豊富な品揃えを誇ります。「Qoo10」を通じて、セラー(売り手)は法人・個人を問わず、国内外から自由に商品を出品でき、バイヤー(買い手)は、安全かつ安心な環境で、お買い物を楽しむことができます。※文中の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。※記載されている内容は、発表日時点の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。■お客様からのお問い合わせ先Qoo10 サポートセンター(受付:平日 9時-18時、土・日・祝日休み)TEL:050-5840-9100 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月28日ミニシアター“新宿シネマカリテ”が贈る魅惑の映画祭「カリテ・ファンタスティック!シネマ・コレクション(R)2022」(略して「カリコレ(R)2022」)が7月15日(金)~8月11日(木・祝)の4週間に渡り開催が決定。今年もジャンルや国境を越えた選りすぐりの新作と旧作をラインアップする。2014年の第1回が開催された「カリコレ(R)」は今年で第8回目。今年のオープニング作品は「Jホラーの父」と呼ばれる鶴田法男監督が中国で撮った新感覚AIサスペンスホラー『戦慄のリンク』。中国の人気作家マ・ボヨンのスリラー小説「她死在QQ上」(直訳「彼女はQQで死んだ」)の原作に、世界を震撼させた「青い鯨事件」のリアルな恐怖を盛り込んで映画化。謎のネット小説を読んだ者が小説と同じ死に方をする…という物語で、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」のビジュアルディレクター神田創(撮影)ほか、日本の精鋭スタッフが参加した映画ファン必見作。すでに中国全土5,000館で上映され、アジア圏を中心に世界でも話題のホラーが、カリコレ2022で待望の日本初上陸。さらに新作4作品として1作目は、ニコラス・ケイジ激怒の復讐モノ『PIG』(原題)。ストレートなタイトルが物語るように「俺の豚を返せ!」とニコケイ演じる主人公ロブが溺愛する忠実なトリュフ・ハンターの豚を奪還するリベンジスリラー。これぞ! ザ・カリコレ(R)な新作。『PIG』(原題)そして2作目はジャン・レノ出演の近未来SF作品『レッド・グラビティ』(原題:Paul W.R.'s Last Journey)。舞台は2050年の地球。異常高温で生命体は絶滅し、謎の“惑星レッドムーン”が地球に大接近。この危機を救えるのはただ一人の宇宙飛行士ポール。しかし、ポールはある秘密を知りミッション当日の夜明け前に姿を消していた…。フランス発、環境破壊が進む人類の終末に警鐘を鳴らす1本。『レッド・グラビティ』さらに3作目は10年ぶりに俳優業に復帰した!?枠に収まらない男、ヴィンセント・ギャロが小児性犯罪者を怪演する『トジコメ』(原題:SHUT IN)。新生活を子どもたちと暮らそうとした母親。そんな矢先、怒り狂った元カレに閉じ込められてしまう。取り残された子どもたちを救うため、彼女は密室から脱出できるのか!?『トリプルX:再起動』『イーグル・アイ』のD・J・カルーソー監督が贈る戦慄のシチュエーション・スリラー。『トジコメ』そして4作目はシーズン先取りカナダ発のカリコレ(R)お馴染みのハロウィーン・ホラー映画『ハロウィン悪魔のウイルス』(原題:Halloween Party)。大学生のグレースは友人ゾーイのパソコンから不気味なハロウィーンのミームを見つける。そのミームから一番の恐怖を聞かれたグレースは回答を入れるがゾーイは拒否。それをきっかけに惨劇が起こる。このミームの正体を突き止めようとグレースはパソコンオタクのスペンサーにも助けを求め仲間と共に、繰り返される惨劇に立ち向かう新感覚ホラー。低予算ながらミレニアム世代が贈る独創的で野心的な秀作。『ハロウィン悪魔のウイルス』このほか、今年も新作旧作含め話題作&注目作が目白押し。クロージング作品やシークレット上映作品は今後発表されていく。「カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション(R)2022」は7月15日(金)~8月11日(木・祝)まで4週間、新宿シネマカリテにて開催。(text:cinemacafe.net)
2022年04月28日TVドラマから笑いもスケールもパワーアップした映画『極主夫道 ザ・シネマ』より、玉木宏演じる龍と、吉田鋼太郎演じるラスボス・近藤との初対決シーンを切り取った本編映像が公開された。イタリアンマフィア風の事務所「不動産会社・Kプランニング」で葉巻をくゆらせる近藤は、実は極道。映像では、そこに龍と雅(志尊淳)が自治会費の集金に訪れる場面だ。近藤はイタリア語を謎に乱発し、2人を混乱させる。しかし龍はちゃんと集金を済ませ、近藤に一矢報いた。葉巻の煙を龍に吹きかけたり、「自治会なめとんのか」と龍が自治会の仕事の数々を語りだしたりと、カオスな状況に可笑しみを感じさせる映像となっている。エプロン姿で祭りに参加する様子や、花壇修繕で花を愛でるほのぼのシーンにも注目だ。『極主夫道 ザ・シネマ』は6月3日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:極主夫道 ザ・シネマ 2022年6月3日より全国にて公開©2022 映画『極主夫道』製作委員会
2022年04月27日日本リメイクも決定した「梨泰院クラス」を手掛けたキム・ソンユン監督とチ・チャンウクら豪華キャストが贈るファンタジー・ドラマ「アンナラスマナラ -魔法の旋律-」が5月6日(金)よりNetflixにて独占配信開始。チ・チャンウクの歌声が魔法の世界へと誘う、壮大なファンタジーの世界と心震えるドラマを予感させるキャストコメント入りの特別予告編が解禁となった。ネトフリ韓ドラでは、4月から配信となったNetflixシリーズ「私たちのブルース」「グリーン・マザーズ・クラブ」、Netflix映画『夜叉 -容赦なき工作戦-』など、次なるヒット作となる話題の注目タイトルが大集結、今週末より始まるGWにもおすすめの新作がラインアップされている。「アンナラスマナラ -魔法の旋律-」5月6日全話一挙配信「アンナラスマナラ -魔法の旋律-」の監督は、「梨泰院クラス」では自らの信念を貫く青年パク・セロイを主人公に、仲間とともに歩むサクセス・ストーリーを描き、世界中の視聴者の心を動かしたキム・ソンユン。「ヒーラー~最高の恋人~」や「都会の男女の恋愛法」などに出演するトップ俳優チ・チャンウクが主演を務める。解禁となった映像では、まず冒頭に、魔術師リウルを演じるチ・チャンウク、悩める少女ユン・アイ役の映画『スタートアップ!』「怪物」のチェ・ソンウン、「女神降臨」のファン・イニョプら豪華キャストが登場し、「高校生の2人が、不思議でミステリアス、好奇心旺盛なリウルと出会う、ファンタジックなミュージックドラマです。是非ご覧ください~」と作品の魅力を笑顔でコメントする。予告編の中では、日々の生活に悩み未来に希望を見出せないユン・アイが、とあることをきっかけに廃墟の遊園地に迷い込み、リウルに出会う姿が映し出されている。最初は魔術師という存在に半信半疑だったユン・アイだが、「アンナラスマナラ」という謎の言葉とともに突如現れ、自身のピンチを救ってくれたリウルに少しずつ心を開いていくことに。さらにリウルの魔法によって廃墟の遊園地が一瞬にして光を纏っていく幻想的な映像とともに、希望を取り戻していくユン・アイが映し出されており、心動かされるドラマ展開を予感させている。キム・ソンユン監督は、「この作品には大人になるとはどういうことなのか、というメッセージが込められています。魔法というテーマに音楽を融合させることで、物語のメッセージを効果的に伝えられると思いました」と語っている。Netflixシリーズ「アンナラスマナラ -魔法の旋律-」は5月6日(金)より独占配信。4月配信作品も話題沸騰中「私たちのブルース」は、日本にも多くのファンを持つ国際的俳優のイ・ビョンホン、「海街チャチャチャ」のシン・ミナ、「むやみに切なく」以降久々のドラマ復帰となったキム・ウビンら、豪華キャストが総出演のオムニバスドラマ。都会の喧騒から離れゆっくりと時が流れる済州島を舞台に、島で生きる人たちの甘くも苦い人生をリアルに描き、笑って泣いて心温まる物語。また、「BTS」のジミンと「Wanna One」出身ハ・ソンウンの2人がOST(オリジナル・サウンドトラック)にコラボで参加し、美しい歌声を披露したことでも大きな話題となっている。「グリーン・マザーズ・クラブ」は、イ・ヨウォン、チュ・ジャヒョンら実力派俳優出演のヒューマンドラマ。“ママ友コミュニティ”を舞台に、友達でも同僚でもない“母親たち”のリアルすぎる距離感や緊張感を描き、「続きが気になる…!」「めちゃくちゃママ友あるあるで面白い」など、日本でもすでにハマる人が続出している。『夜叉 -容赦なき工作戦-』は、実力派俳優のソル・ギョング、「イカゲーム」のパク・ヘス、日本人俳優・池内博之ら出演のダークな世界観のスパイアクション映画。極秘工作チームの調査に乗り出した検事が、危険なスパイ戦争に巻き込まれていく迫力溢れるアクション満載の作品。日本でも配信開始後に「今日の映画 TOP10」で1位にランクインするなど話題となっている。さらに、日本でも「今日の総合TOP10」で1位を獲得した大人気恋愛リアリティ番組「脱出おひとり島」のシーズン2制作決定のニュースや、5月6日に開催される韓国のゴールデングローブ賞とも呼ばれる「百想芸術大賞」では、世界的ヒットとなった「イカゲーム」や、社会派ドラマ「D.P.-脱走兵追跡官-」「未成年裁判」をはじめとする7作品がNetflixからノミネートされている。Netflixシリーズ「私たちのブルース」「グリーン・マザーズ・クラブ」、Netflix映画『夜叉 -容赦なき工作戦-』はそれぞれ独占配信中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2022年04月25日WOWOWオリジナルドラマ「ワンナイト・モーニング」のキャスト総勢16名と映像化されるエピソード情報が明らかになった。本作は、ある男女が一夜を過ごす中で心と体を交わせ、“ささやかな朝ごはん”を共にする時間を描いた同名漫画の実写ドラマ化。全8話のオムニバスにて放送される今作。各話のシンボルとなる“朝ごはん”がタイトルを飾り、原作の魅力をそのままに、“ふと思い出すあの夜と朝”の物語として、視聴者の記憶に寄り添うエモーショナルな物語へと昇華。儚くも際どい様々な関係性にあるカップルたちの普遍的な“ワンナイト(一夜)”と、まるで心と肉体の“足りない部分”を満たすかのように過ごす“モーニング(朝食)”のエモい時間を描く。“大人になり切れない”各話の主人公たちを演じるのは、いま注目の若手俳優。第1話「梅干しのおにぎり」では、連続テレビ小説「とと姉ちゃん」や『リバーズ・エッジ』の上杉柊平と、『ひらいて』『牛首村』の芋生悠が共演し、28歳という大人であるはずの2人の不安定で揺らぎある心情、大人のなりをしながらも、必死に心に閉まっていた複雑な感情が溢れ出すその様を繊細に表現。第2話「ハニートースト」では、「妖怪シェアハウス-白馬の王子様じゃなかったん怪-」への出演が先日明らかになった望月歩と、『サマーフィルムにのって』の伊藤万理華が、数時間前に出会ったばかりで、互いのことを深く知らないからこそ、飛び越えて“本当の自分”がさらけ出てしまう2人の“恋にも満たないドラマチックな一夜”を熱演。ほかにも、柳俊太郎×浅川梨奈、河合優実×藤原樹(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)、前田旺志郎×池田朱那、川島海荷×水沢林太郎、石橋菜津美×水間ロン、青木柚×筧美和子が出演。なお、青木さん演じる重松は全8話全てに出演している。「ワンナイト・モーニング」各話ストーリー第1話「梅干しのおにぎり」原作漫画のデビューも飾った“梅干しのおにぎり”。仕事が決まらずうだつの上がらない日々を過ごす村田涼太(上杉柊平)と、離婚を機に地元に帰ってきた真奈月千春(芋生悠)の物語だ。2人は高校の同級生で、村田はかつて真奈月に一目ぼれするが、彼氏と仲良く梅干しのおにぎりを食べる彼女の姿をただ眺めることしかできなかった。言葉を交わしたことも無かった2人は同窓会で10年ぶりに再会し、一夜を過ごすことに…。第2話「ハニートースト」“ハニートースト”は、マッチングアプリで知り合った2人の物語。人生初の彼女を作ろうと思い立った童貞の大学生・須藤道利(望月歩)が、マッチングアプリを介し出会ったのはリリー(伊藤万理華)と名乗る女の子。「Hな気分なんです」と大胆にホテルへと誘い込むリリーに、なすがまま連れていかれる須藤。しかし、それはハニートラップ…!須藤はお金を巻き上げられてしまうことに…。須藤が行き場のない気持ちを抱えながらひとり帰路に就くと、ずぶ濡れでボロボロになったリリーと再会し…。第3話「そうめん」主人公はほぼ毎日そうめん弁当を食べる変わり者・会社員の桃川航(柳俊太郎)とお金があれば幸せになれるをモットーとする鬼ヶ島萌(浅川梨奈)。日々、玉の輿を狙って会食を繰り返す鬼ヶ島は、会社でそうめんを食べる同僚・桃川に“貧乏くさい”という印象を持っていた。ある日、気合を入れて実業家とのデートに臨んだ鬼ヶ島だったが、相手の悲しい事実を知らされ店を去る。その後、帰り道に桃川と遭遇し、一緒に飲みに行くことなるのだが…やけくその鬼ヶ島は泥酔してしまい…。第4話「牛丼」主人公は進路に悩む20歳の旗本たまこ(河合優実)、彼女と高校の同級生だったがあることをきっかけに中退してしまったヤンキーの牛尾鉄平(藤原樹)。自分の意見を言うことが苦手な故に、周りの意見に従ってきた生き方が辛くなり、人生初の家出をしたたまこ。家を飛び出したものの、行き場もなく公園で困り果てていると、“気になる同級生”であった牛尾と再会することになる。たまこが牛尾に導かれてたどり着いたのは、漫画喫茶。2人はひょんなきっかけで何故かカップルシートで一夜を共にすることになるのだが…。第5話「タマゴサンド」宮川晴人(前田旺志郎)と岩本カナ(池田朱那)、高校3年生・同級生の物語。昼休みに共に走り出し、購買のタマゴサンドを巡って競い合っていた2人は、互いに好意を持ちながらもその想いを胸に秘め、不器用に友人関係を築いていた。ある日、何気ない会話のやり取りを携帯でしていると、カナが忘れ物をしたから夜の学校に忍び込むと言い出し…心配になって学校に駆け付ける宮川。その後、終バスを逃してしまったカナを宮川は家に泊めることになるのだが…。第6話「カップラーメン」幼少期、同じ団地で隣人だった小野寺小麦(川島海荷)と中村承(水沢林太郎)の物語。漫画家志望で出版社へ持ち込みをしようとしていた承は、その道中で、“憧れのお姉さん”であった小麦と再会。2人は流れでカラオケボックスへ行くことになり…アイドルだったが芽が出ず夢を諦めた小麦と、夢を諦めることが出来ずもがき苦しむ承は互いの心の空いた穴を埋めようと…。第7話「月見そば」“月見そば”は割り切った体の関係だけで繋がる会社員・三津目詩織(石橋菜津美)と堀田誠(水間ロン)の物語。関係を持ったあとの2人の朝は、そばを食べることが習慣に。いつものように一夜を過ごしたある朝、三津目が突然「お見合いのために地元に帰る」と、この関係に終わりを告げる。あっけなく2人の“セフレ”関係を終わらせようとする三津目に、堀田は最後にいつものそばだけでも食べようと言い…。最終話「肉まん」最終回を飾る“肉まん”の舞台は、コンビニエンスストア。主人公は店員の重松純(青木柚)と、満島穂乃果(筧美和子)。目つきが悪く不愛想だと、客からのクレームを受け、店長からクビ宣告をされる重松は新しく入ってきたアルバイトの穂乃果と深夜勤務をすることになる。ある理由から頑なに口を閉ざした重松に、明るく話かける穂乃果。微妙な空気が漂う中、酔っ払いの女性客に胸が大きいことを理由に悪質に絡まれる穂乃果を重松が助け、それをきっかけに互いに抱えるコンプレックスについて次第に語りだしていく…。WOWOWオリジナルドラマ「ワンナイト・モーニング」は8月、WOWOWにて放送・配信予定(全8話)。(cinemacafe.net)
2022年04月21日芥川賞作家でもある又吉直樹がオリジナルで書き下ろしたオムニバスドラマ「WOWOWオリジナルドラマ 椅子」が、5月27日(金)よりWOWOWで放送・配信開始。この度、2人の異なる主人公を演じる各話の主演、吉岡里帆、モトーラ世理奈、石橋菜津美、黒木華のビジュアルほか、各話を彩る共演キャストとのシーンを切り取ったビジュアルや、家具店店主としてオープニングに登場する又吉さんなど、物語に期待と想像が膨らむ20種類のビジュアルが一挙に解禁された。過去に「又吉直樹マガジン 椅子」の編集長を務めた経験もある又吉さんの無類の椅子好きが転じて、書き下ろしストーリーにてドラマ化が実現した本作。「椅子」と女性の人生を重ねて描く異色のオムニバスドラマとなり、1話につき1脚の実在する著名な椅子が登場し、物語はその椅子の成り立ちや特性なども織り込んで紡ぎ出されている。第1話「電球を替えたい」からは、ひょんなことから出会った菜奈(吉岡里帆)と進(岩崎う大・かもめんたる)の姿が。一緒に電球を替えるふたりの姿からはなんとも微笑ましい印象を受けるが、それぞれが抱える秘密とは一体!?続く第2話「最高の日々」では、名前が同じ良美と佳美という異なる2役に吉岡さんが挑戦。椅子(スツール60)に座る良美ともたれ掛る佳美の姿が確認できる。一見正反対にも見える2人を中心に織りなされるミステリアスな物語の行方とは?第3話「海へ」では、紗耶(モトーラ世理奈)と杏奈(堀田真由)・絵理(河合優実)、そして亡き親友の晴香(石井杏奈)が浜辺で椅子(ラ シェーズ)に寄り添い佇む姿が美しく切り取られている。4人のいつまでも変わらない友情のカタチが描かれるが、どこか切なく儚げな雰囲気が漂っている。第4話「オモイデ」では美容師を目指す那月(モトーラさん)と学生時代からの彼氏・相太(吉村界人)が仲睦まじげに笑い合う姿が。互いに夢を追い求めながら環境の変化に戸惑い揺れ動く2人の恋愛模様が描かれる。第5話「まぼろしの」からは、ずっと欲しかった椅子(ルイ・ゴースト)を手に入れ微笑む加奈(石橋菜津美)の姿、第6話「雨が降っている」ではシリアスな表情を浮かべる泉(石橋さん)の姿ほか、夫の優太(中村蒼)と楽し気に会話するシーンも確認できる。笑い合う2人の洋服には血がついているように見えるが…。第7話「人間達の声がする」では、黒木さん演じる女性が子どもと仲良く遊ぶ姿、そして全身赤い服に身を包んでバーで佇む姿が。果たして女性たちは同一人物なのか!?そして物思いに耽るバーの雇われ店長・達三(ムロツヨシ)の姿も確認できるが、観る者も達三同様にこの謎めいた女性に翻弄されるに違いない。そして最終話「椅子を取りに行く」からは、暗闇で眩しそうな表情を浮かべる梢(黒木さん)の姿が確認できるが、熾烈な椅子をめぐる争いの行方は?また、各話のオープニングでは又吉さんが、椅子店店主役として登場。人目を引く個性的でおしゃれな風貌の椅子店店主だが、椅子に寝そべったり、眺めたりする姿のほか、思わずくすっと笑ってしまうような椅子とともに太極拳を行う姿や、思わず二度見してしまうような人差し指1本で器用に椅子を支えるなんとも不思議な様子も。椅子のディティールを存分に味わえるユニークで印象的なオープニングに仕上がっている。「WOWOWオリジナルドラマ 椅子」は5月27日(金)より毎週金曜23時30分~放送・配信スタート(全8話)。第1話無料放送【WOWOWプライム】/無料トライアル実施中【WOWOWオンデマンド】各話放送終了後、Paraviでも見逃し配信(text:cinemacafe.net)
2022年04月20日昨年公開された映画『99.9-刑事専門弁護士- THE MOVIE』とスペシャルドラマ「99.9 -刑事専門弁護士- 完全新作SP新たな出会い篇」のBlu-ray&DVDリリースに先駆けて、2作品の30秒PVが公開された。昨年12月30日に公開され、興収29億円、動員220万人を突破した松本潤主演映画『99.9-刑事専門弁護士-THE MOVIE』。ヒロインの新米弁護士を杉咲花が演じ、15年前に起きた毒物ワイン事件に関する依頼が舞い込んでくるところから物語が展開していく。今回のリリースでは、松本さん、香川照之、杉咲さんが撮影秘話を語る、撮りおろしビジュアルコメンタリーのほか、撮影開始からクランクアップまで密着したメイキング、「99.9Tube」傑作選など豪華映像が計5時間超の大ボリュームで収録。初回限定版は、スペシャルドラマ版Blu-ray&DVDを同梱できる特製収納BOX付きの超豪華仕様となっている。映画公開前夜に放送されたスペシャルドラマ「99.9 -刑事専門弁護士- 完全新作SP新たな出会い篇」は、お馴染みメンバーが集結し、杉咲さん演じる穂乃果との“新たな出会い”、西島秀俊演じる謎の弁護士・南雲恭平との“新たな戦い”が描かれる。この度公開されたのは、この2作品を紹介する30秒PV。映像では、豪華な特典映像の数々を一足早く確認することができる。映画『99.9-刑事専門弁護士-THE MOVIE』Blu-ray&DVDは6月8日(水)発売、「99.9 -刑事専門弁護士- 完全新作SP 新たな出会い篇」Blu-ray&DVDは5月11日(水)発売。(cinemacafe.net)■関連作品:99.9-刑事専門弁護士-THE MOVIE 2021年12月30日より全国にて公開©2021「99.9-THE MOVIE」製作委員会
2022年04月20日「ブリジャートン家」シーズン2が、配信開始から28日間の視聴時間が6億2711万時間となり、英語で作られているNetflixドラマの中で最高記録を達成した。2位に陥落したのは同ドラマのシーズン1(6億2549万時間)だ。同ドラマはすでにシーズン3、4の製作が決定しており、それぞれが再び記録を塗り替えるかに注目が集まる。また、Netflixで高い人気を誇る「ストレンジャー・シングス」の最新シーズンが来月約3年ぶりに配信開始となるため、「ブリジャートン家」シーズン2の記録を超えるかどうかも見ものだ。非英語ドラマを含めるNetflixの全ドラマでは、16億5000万時間の「イカゲーム」がトップ。人気ドラマや代表作となるドラマを数々生み出しているNetflixだが、今年は約10年ぶりに会員数が減少したこと明らかに。1月から3月期に、会員数250万人の増加を見込んでいたところ、20万人減ったと同社が発表した。ロシアでの事業停止や、同業他社との競争が激化していること、会員がアカウントを他者と共有していることなどを原因として挙げた。4月から6月期には、新たに200万人ほどの減少が予想されるという。共同CEOのテッド・サランドスは「私たちは競争し、人々が大好きなドラマ・映画製作、それにいまはゲームといったコアサービスを改善し続けなければなりません」とコメントしている。(Hiromi Kaku)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2022年04月20日玉木宏が元極道の史上最強主夫を演じる映画『極主夫道 ザ・シネマ』より、見るほどにクスっと笑える場面写真が公開された。元極道の専業主夫vsイタリア風味のマフィアのバトル、恋のバトルなどが加わり、まさに笑いの頂上決戦が開幕する本作。公開された場面写真では、スーパーで争奪戦を制して手に入れたネギを持つ、「獲ったでー!!」という声が聞こえてきそうな龍(玉木さん)のカットをはじめ、恋のバトルを繰り広げ、龍をはさんで睨み合う美久(川口春奈)と元レディースの虎春(松本まりか)との禁断の3ショット。抗争シーンから、近藤(吉田鋼太郎)が舎弟を率いて叫ぶ場面や、この後に迫りくる闘いを予感させる法被を着た龍、元舎弟・雅(志尊淳)、虎二郎(滝藤賢一)。保育園の園長先生(安達祐実)と虎春、ただ事ではない様子の2ショット。龍がかつて属していた極道事務所「天雀会」会長・江口菊次郎(竹中直人)とその妻・雲雀(稲森いずみ)の2ショット。もはや癒される、美久が龍にヘッドロックをかけるお馴染みのシーンも到着した。『極主夫道 ザ・シネマ』は6月3日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:極主夫道 ザ・シネマ 2022年6月3日より全国にて公開©2022 映画『極主夫道』製作委員会
2022年04月19日「劇団EXILE」町田啓太が、フジテレビ7月期の水10ドラマ「テッパチ!」に主演決定。完全オリジナル企画の今作は、陸上自衛隊を舞台に青年たちの成長と熱き思いをコミカルに描く。4月より新たに登場した「水曜夜10時」は、先日初回放送を迎えたばかりの「ナンバMG5」では、主演・間宮祥太朗演じるニューヒーロー(主人公)に話題を集めたことが記憶に新しい。そんな中、新たに選ばれた主人公は、幅広い演技力で見る者を魅了する、いま最も勢いのある人気俳優・町田啓太。主人公・国生宙(こくしょう・ひろし)は、高校時代はラグビー部のエースとして全国でも注目される選手だったが、独りよがりな強引なプレーでケガをしてしまう。チームメートから非難された宙は、孤立したまま引退。卒業後は、一人暮らしをするも定職に就かず、フラフラと気楽なその日暮らしの生活を送っていた。ある日、ケンカが原因で警察沙汰になり、工事現場の仕事はクビ、住んでいたアパートも家賃滞納で立ち退きを言い渡され、途方に暮れる。すると、ある男から「お前にピッタリな仕事を紹介してやる!」と声を掛けられる。「寮完備で三食飯つき!体力自慢のお前にはもってこい!」と言われて紹介された仕事は…“陸上自衛隊”。最初は拒絶するも、「仕事は決まんねぇし、どこもアパート貸してくれないし、このままじゃ生活できないから、訓練生でも給料が出るなら、とりあえず受けてやるか」と何とも中途半端な決意の末、陸上自衛隊の候補生になる。生半可な気持ちで入った先には、過酷な訓練が待ち受けていた。そこで大切な仲間と出会い、友情に芽生え、時には恋をし、さまざまな経験を経て人とのつながりの大切さに気づき、少しずつ成長していく。“やけっパチ”な考えで入隊した青年が、自衛官にとって身を守る鉄帽=“テッパチ”をかぶるにふさわしい1人前の自衛官になるまでを描く。そんな“やけっパチ”な自衛官候補生・国生宙を演じる町田さんは、2014年にNHK連続テレビ小説「花子とアン」で主人公の義弟を好演し、一躍注目を集める。その後も、映画化もされた「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」やNHK大河ドラマ「青天を衝け」、「SUPER RICH」などに出演。今作では、これまでのクールでスマートなイメージとは打って変わって、ヤンチャな肉体派男子を演じる。また、町田さんは今作でフジテレビ系ドラマ初主演となる。今回のオファーを受けて、「舞台が陸上自衛隊で群像劇というのを聞いて胸が熱くなりました。実は高校時代に自衛隊の様式を参考にした寮生活を送っていたこともあり、懐かしさと共に不思議なご縁を感じています」とコメント。「集団生活に難のある性格のこの青年が、どのように陸上自衛隊員になっていくのか、丁寧に、そして大胆に寄り添っていきたいと思っています」と意気込み、また「過酷な訓練シーンなども、たくさんあるので耐えられる以上の体づくりに励んでいます」と、早速役作りしていることを明かしている。「テッパチ!」は7月、毎週(水)22時~フジテレビ系にて放送。(text:cinemacafe.net)
2022年04月17日竹中直人、山田孝之、齊藤工の3人が共同監督を務めた『ゾッキ』、『裏ゾッキ』の続編として制作された「∞ゾッキ シリーズ」より、竹中直人さんが監督を務めるドラマ「平田さん」のキャスト、予告映像、場面写真、メイキング写真が解禁された。「平田さん」で歪んだ社会に睨みをきかす平田さんを演じるのは、映画『地獄の花園』、ドラマ「ねこ物件」などに出演し、演劇活動と並行してモデル活動もする長井短。平田さんと同じ喫茶店で働くメガネを、連続テレビ小説「あまちゃん」や映画『あのこは貴族』など数々のドラマや映画に出演し、幅広い役をこなす山下リオが演じている。またふたりが働く喫茶店のマスター・小林を、芸人、ミュージシャン、俳優、文筆家と幅広い分野で活躍するマキタスポーツが演じており、原作者の大橋裕之も登場。さらに沖祐市(東京スカパラダイスオーケストラ)、中村達也、井口昇、土佐和成、希咲美羽の顔ぶれも見逃せない。さらに本作は一流クリエイターも集結。音楽は、トラックメイカー:メイリンのソロプロジェクトZOMBIE-CHANGが務め、「平田さん」の世界観を盛り上げている。ZOMBIE-CHANGまた脚本は『東京放置食堂』の和田清人、音楽プロデューサーは映画『溺れるナイフ』、映画『青くて痛くて脆い』などの菊地智敦、撮影は『THE CITY』の黒柳勝喜、特殊メイクは『ゾッキ』、「King Gnu」のMVなどを手掛ける快歩、編集は『余命10年』『新聞記者』『ゾッキ』の古川達馬が務める。竹中直人監督竹中監督は、「直感的に閃いたキャスト!そして平田さんを包み込む音楽は大ファンだった ZOMBI-CHANG!最高の共犯者達が《平田さん》の世界を盛り上げます!!」とコメントしており、作品への期待が高まる。「∞ゾッキ シリーズ」は4月3日(日)22時よりBSデジタル放送「BSJapanext」にて放送開始。ドラマ「平田さん」は、BSデジタル放送「BSJapanext」にて4月24日(日)、5月1日(日)の2週にわたって放送。7月よりAmazon Prime Videoほかにて配信開始予定。(text:cinemacafe.net)
2022年04月15日NHKの夜ドラ「あなたのブツが、ここに」の制作開始が発表された。NHKドラマ初主演の仁村紗和のほか、「妻、小学生になる。」での演技が話題となった子役・毎田暖乃、声優の津田健次郎、佐野晶哉(Aぇ! group/関西ジャニーズJr.)、岡部たかし、キムラ緑子、ゆうちゃみが出演する。2020年4月以降、度重なる緊急事態宣言とともに、水商売の女性たちは路頭に迷い始める。一方、巣ごもり需要もあいまって、ネット通販が急速に拡大。宅配業・運送業は、想像を超える量のブツを運ぶことになり、中小の運送会社が宅配の委託を受けるようになっていた。そして、兵庫県の尼崎に住むキャバ嬢・山崎亜子は失職。バツイチ・シングルマザーの頼みの綱は、宅配ドライバーへの転職だった…。本作は、コロナ禍で激変する中、どこか投げやりだった主人公が、キャバ嬢から宅配ドライバーに転身し、様々な困難に立ち向かい、自分の人生を肯定できるようになっていく様子を描く、ポップでハードなヒューマンドラマ。主人公・山崎亜子を演じる主演の仁村さんは「コロナという時代に翻弄されながらどう生きていくのか。見ていて励まされたり、おもろくて笑ったり、心温まる時間になるよう、魅力的で個性あふれるキャストの皆さんと、信頼できるスタッフの皆さんとともに心込めて作らせて頂きます!どうぞよろしくお願いします!」と意気込み、亜子の娘・咲妃を演じる毎田さんも「何よりうれしいのは、お世話になったスタッフの方々と一緒にお仕事をさせていただける事です。それだけで力が湧いてきます。一生懸命頑張ります」とコメント。毎田暖乃ほかにも、佐野さんが亜子に憧れるドライバー・峯田健太役、岡部さんが運送会社の社長役を、津田さんが先輩宅配ドライバー役、キムラさんは亜子の母役、ゆうちゃみさんがキャバクラ嬢役で出演。佐野晶哉(Aぇ! group/関西ジャニーズJr.)「バカが付くほど一途で熱い男」と演じる役柄を説明した佐野さんは、「初めての連続ドラマ出演になりますが皆さんにもこの峯田というキャラを愛してもらえるように、笑顔になってもらえるように自分自身も楽しみながら頑張ります」と話し、岡部さんは「堕ちきらない生き様と関西人のおもしろさが見どころです」と明かす。また、本作は「私達の生きる現実と繋がっています」という津田さんは、「切実に胸に迫る場面もあれば、笑える場面もあります。仕事とは?家族とは?そんな事も丁寧に描かれます」と語る。キムラさんは「今の時代にどう生きてくのか、大変なときにどう一歩踏み出していくのか、そして、子どもたちに何を伝えていけばよいのか、そうしたことも考えさせられるドラマです」と本作を説明し、一方、ゆうちゃみさんは「演技も挑戦してみたかったので撮影が楽しみです!」と話し、ワクワクしている様子だ。「あなたのブツが、ここに」は8月22日より毎週月-木曜日22時45分~総合にて放送(各話15分全6週)(cinemacafe.net)
2022年04月15日「愛の不時着」や「トッケビ~君がくれた愛しい日々~」などのスタジオドラゴンが贈る最新ドラマ「流れ星」が、4月22日(金)より日本では “U-NEXTオリジナル”として独占配信。この度、“有能”な“広報の女神”オ・ハンビョルと、“国民的彼氏”の“トップスター”コン・テソンのキャラクターPVが解禁された。本作は、スターケアの最前線にいるマネジメント広報チーム長のオ・ハンビョル(イ・ソンギョン)と彼女の天敵であり完璧なトップスターのコン・テソン(キム・ヨンデ)の愛憎いっぱいのラブコメディ。空の星のようなスターたちの後ろで、彼らを輝かせるために血、汗、涙を流す人々のリアルな現場ストーリーを描いていく。チェ・ヨンス作家が執筆し、「その男の記憶法」「昼と夜」「魔女食堂にいらっしゃい」などの演出を担当したイ・スヒョン監督がメガホンをとった。今回初公開されたキャラクターPVは2種類。イ・ソンギョン演じるオ・ハンビョルは、芸能プロダクションに勤め“広報の女神”として有能な仕事ぶりを見せる反面、コン・テソンを前に翻弄されてしまう。一方、キム・ヨンデ扮する国民的彼氏として人気を博すトップスター、コン・テソンは、次第にハンビョルに惹かれてしまい…。2人の関係がどう変化していくのか、今後の展開が気になる映像となっている。「流れ星」は4月22日(金)より毎週(金)・(土)夜、U-NEXTにて独占見放題配信(全16話)。(text:cinemacafe.net)
2022年04月14日動画配信サービスのPeacockで、アニメ「出てこいキャスパー」や実写映画『キャスパー』でお馴染みのキャラクター、キャスパーを主人公とした実写版ドラマ「Casper」(原題)の企画が進行中であることがわかった。「Variety」誌などが報じた。「THE FLASH/フラッシュ」「ハンニバル」の脚本家カイ・ユー・ウーが、製作総指揮と脚本を担当。UCPとドリームワークス・アニメーションが共同製作するという。内容は、「キャスパーの起源について新しく描くホラー・アドベンチャードラマ」であり、「生きるとはどういうことなのかを探求する青春物語」。「エターナル・フォールズという小さな町にある一家が引っ越してきたことで、100年以上封印されていた暗い秘密が明らかに…。そこにキャスパーが巻き込まれる」のだという。ゴーストのキャスパーはクリエイターのシーモア・リートとイラストレーターのジョー・オリオロによって生み出されたキャラクターで、1940年代にアメリカでアニメドラマ化された。初めて実写化されたのは1995年の映画『キャスパー』で、クリスティーナ・リッチ、ビル・プルマン、デヴォン・サワ(人間の姿になったキャスパー)らが出演。製作費5500万ドルに対し、興行収入は287億ドルと大ヒットを記録した。この作品からスピンオフ映画『キャスパー:誕生編』、その続編『Casper Meets Wendy』(原題)が製作された。『キャスパー』 (C) APOLLO(Hiromi Kaku)
2022年04月12日韓国映画の名匠ホン・サンス監督による映画『イントロダクション』が、2022年6月24日(金)にヒューマントラストシネマ有楽町、新宿シネマカリテ、アップリンク吉祥寺ほかで全国順次公開。『あなたの顔の前に』と同時公開となる。ホン・サンス監督による長編第25作目映画『イントロダクション』は、韓国の映像業界の中で独自のスタイルを確立し揺るぎない国際的評価を築き上げてきたホン・サンスによる長編第25作目の作品。未熟な青年の人生を紡ぐ3つの再会と抱擁モラトリアムな時期をさまよう青年ヨンホを主人公に、思い通りにいかない人生の中でもがく、未熟な若さゆえの痛みや愛おしさを、3つの“再会”と“抱擁”の物語を通して描く。“イントロダクション”というタイトルには、紹介、入門、導入、序文といった、その全ての意味が込められているという。ホン・サンスの前作『逃げた女』の変奏ヴァージョンとも楽しめるモノクロームの青春映画となっており、観る者の想像を豊かに押し広げる語りを通して、主人公ヨンホの人生を史上豊かに紡いでいく。2021年の第71回ベルリン国際映画祭に出品され、前年に続き銀熊賞(脚本賞)に輝いた作品だ。<映画『イントロダクション』あらすじ>将来の進路も定まらず、まだ何者にもなれないナイーブな青年ヨンホ。韓国とベルリンを舞台に、折り合いの悪い父、夢を追って海外に旅立ってしまった恋人ジュウォン、息子の進路が気がかりな母との再会と三つの“抱擁”を通して、一人の若者の人生が紐解かれていく。誰もが経験する青年期の迷いや喪失、孤独を抱え、恋に夢に破れながらも、やがて心安らぐ温もりに満ちた瞬間が訪れる…。主人公ヨンホはシン・ソクホ主人公ヨンホを演じるのは、『逃げた女』で奇妙なインパクトを放っていたシン・ソクホ。『イントロダクション』では、繊細な演技で初主演を飾っている。その他、『お嬢さん』『逃げた女』のキム・ミニをはじめ、ソ・ヨンファ、キ・ジュボン、チョ・ユニといった、ホン・サンスによる監督作品ではおなじみのキャストが勢揃いしている。【詳細】映画『イントロダクション』公開日:2022年6月24日(金) ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿シネマカリテ、アップリンク吉祥寺ほか全国順次公開監督:ホン・サンス脚本:ホン・サンス撮影・編集・音楽:ホン・サンス出演:シン・ソクホ、パク・ミソ、キム・ヨンホ、イェ・ジウォン、ソ・ヨンファ、キム・ミニ、チョ・ユニ、ハ・ソングク配給:ミモザフィルムズ字幕:根本理恵2020年/韓国/韓国語/66分/モノクロ/1.78:1/モノラル
2022年04月11日全国のコロナシネマワールドで毎日映画が1,200円で鑑賞できるキャンペーン「auシネマ割 1,200円キャンペーン」が、22日から5月19日までの4週間限定で実施される。「auシネマ割」は、auスマートパスプレミアム会員を対象に、全国のコロナシネマワールドで映画を割引料金で鑑賞できるクーポン。今回開催された「auシネマ割 1,200円キャンペーン」では、通常であれば1,400円のところ、期間中1,200円で映画鑑賞が可能となるauスマートパスプレミアム会員であればauだけではなく、ドコモやソフトバンクなど、どの携帯キャリアでも利用することができる。
2022年04月11日“恋愛ドラマでの共演をきっかけに恋は生まれるのか?”を追うオリジナル恋愛番組のシリーズ9作目「恋愛ドラマな恋がしたい~Kiss me like a princess~」が、5月15日(日)22時より放送決定。「ドラ恋」過去作の近距離シーンがつまった“おとぎ話”風ティザー映像が公開された。今シーズンで9作目となる本シリーズは、若手俳優と女優が毎話キスシーンのある恋愛ドラマの撮影をしながら、本当の恋をしていく様を追いかける。番組内で放送される恋愛ドラマで主役を演じられるのは、選ばれた男女1組だけ。役を勝ち取るために相手役と稽古を重ねながら、台本に用意されている様々なキスシーンを演じていく。演技から、本気の恋へと発展していく様子が反響を集め、通称「ドラ恋」は「ABEMA」の数ある恋愛番組の中でも20代30代女性視聴者から人気を得ている。新シーズンのティザー映像では、机に置かれた1冊の本をめくると、過去の「ドラ恋」で出演者がハグを交わしたり、キスシーンに挑む近距離シーンが次々と出てきて、最後にはおとぎ話「シンデレラ」の象徴“ガラスの靴”を履かせる場面が!番組のサブタイトルにも「princess」という言葉がある通り、今シーズンは“おとぎ話”が重要なポイントとなりそうだ。ABEMAオリジナルシリーズ恋愛番組「恋愛ドラマな恋がしたい~Kiss me like a princess~」5月15日(日)22時~ABEMA SPECIALチャンネルにて放送。(text:cinemacafe.net)
2022年04月10日映画『セイント・フランシス』が、2022年8月19日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館、シネクイントほか全国ロードショー。主演はケリー・オサリヴァン。⼥性の“⼼と⾝体のリアル”をユーモラスに描く映画『セイント・フランシス』は、女性の⾝体にのしかかる様々な負担や精神的プレッシャー、セクシャルマイノリティーの⼈々が直⾯する社会的な差別などを、ユーモアと軽やかさをもって描いた作品。主人公ブリジットと、ナニー先の少女のひと夏の物語をベースに、これまでタブー視されることの多かった⽣理、避妊、中絶、妊娠、産後うつ、育児ストレスなどを、見事なバランス感覚で描き切った。ケリー・オサリヴァンの脚本デビュー作映画『セイント・フランシス』は、アメリカで開催される世界最⼤のエンタメカンファレンスイベント「SXSW フィルムフェスティバル 2019」にて観客賞と審査員特別賞を受賞。主演もつとめるケリー・オサリヴァンが、自伝的要素を盛り込んだ脚本デビュー作となっており、『レディ・バード』のグレタ・ガーウィグに続く才能とも評された。メガホンを取ったのは、⻑編初監督となるアレックス・トンプソン。私⽣活のパートナーでもあるケリー・オサリヴァンたっての願いで、監督を引き受けたという。映画『セイント・フランシス』あらすじ34歳で独⾝、⼤学も1年で中退し、レストランの給仕として働くブリジットは夏のナニーの短期仕事を得るのに必死だ。そんなうだつのあがらない⽇々を過ごすブリジットの⼈⽣に、ナニー先の6歳の少⼥フランシスや、その両親であるレズビアンカップルとの出会いにより、少しずつ変化の光が差してくる――。主演はケリー・オサリヴァン自身が担当・主人公・ブリジッド...ケリー・オサリヴァン34歳で独⾝、⼤学も1年で中退し、レストランの給仕として働く女性。ナニー先のレズビアンカップルや少女フランシスとの偶然の出会いから、少しずつ心の変化が訪れる。脚本を手掛けたケリー・オサリヴァン自身が、主演も務める。・フランシス...ラモーナ・エディス・ウィリアムズブリジットのナニー先にいる6歳の少⼥。物語のカギを握る。フランシスを演じるのは、映画『セイント・フランシス』が俳優デビューとなったラモーナ・エディス・ウィリアムズ。・フランシスの両親...チャリン・アルヴァレス、リリー・モジェクフランシスの両親であるレズビアンカップル。フランシスを⾚ちゃん扱いせず、⼀個⼈として接する。・ジェイス...マックス・リプシッツブリジットのボーイフレンドでミレニアル世代の考えを代弁するキャラクター。完璧とは程遠くても、人生は愛おしいケリー・オサリヴァンは、映画『セイント・フランシス』のストーリーについて、⼥性の⼼⾝の本⾳を⾒せたかったのだと語っている。「⼥性に⽣理がなかったら地球には誰も存在しないのに、若い頃から⽣理のことは隠すように教育されている」とし、世界の⼥性が毎⽉向き合う日常の当たり前を、おおやけに語ることがタブーとされている現状に疑問を感じ、オリジナル脚本を書き上げたという。⼥性たちの“⼼と⾝体のリアル”を描いた『セイント・フランシス』は、不安だらけの毎⽇を⽣きるすべての⼈々に優しいエールを贈るムービー。パーフェクトとはほど遠くても、⼈⽣はこんなにも愛おしい。そんなことを語りかけてくれるかのような作品だ。【詳細】映画『セイント・フランシス』公開日:2022年8月19日(金)ヒューマントラストシネマ有楽町,新宿武蔵野館,シネクイントほか全国ロードショー監督:アレックス・トンプソン脚本:ケリー・オサリヴァン出演:ケリー・オサリヴァン、ラモナ・エディス・ウィリアムズ、チャーリン・アルヴァレス、マックス・リプシッツ、リリー・モジェク2019年/アメリカ映画/英語/101分/スコープサイズ/5.1ch デジタル/カラー字幕翻訳:⼭⽥⿓ 配給:ハーク
2022年04月10日北欧発のイノセントホラー映画『ハッチング―孵化―』が、2022年4月15日(金)にヒューマントラストシネマ渋谷、新宿シネマカリテ他にて全国順次公開される。北欧発イノセントホラー、卵の孵化から始まる“悪夢”映画『ハッチング―孵化―』は、北欧フィンランドで暮らす幸せな4人家族の中で感情を抑圧された少女・ティンヤが奇妙な卵を見つけ孵化させることから始まるホラー作品。卵が孵化したことで、表向きの絵に描いたような家族から一転、家族のおぞましい真の姿がさらされていく。美しい北欧スタイルに装飾された明るい部屋の中に浮かび上がる、悪夢のような戦慄の恐怖に注目だ。2022年1月のサンダンス映画祭プレミア上映にて話題を呼び、その後フランスで開催された第29回ジェラルメ国際ファンタスティカ映画祭ではグランプリを受賞した。監督はハンナ・ベルイホルム、本作が長編デビュー作にメガホンをとるのは、今回が長編デビュー作となる新鋭監督ハンナ・ベルイホルム。これまでに、多くの短編作品を世界の映画祭に出品して高い評価を受けている。ハンナ・ベルイホルムによると、『ハッチング―孵化―』は“鎧をまとい、対面を保つこと”をテーマに“母と娘”の2人の強い女性を中心にストーリーを描いたという。映画について、「映画を通して誰かをコントロールしたい、喜ばせたいという衝動と、不完全な自分の姿を見せることへの恐怖に気づくことになると思います」とも語っている。〈映画『ハッチング―孵化―』あらすじ〉北欧フィンランド。12歳の少女ティンヤは、完璧で幸せな自身の家族の動画を世界へ発信することに夢中な母親を喜ばすために全てを我慢し自分を抑え、体操の大会優勝を目指す日々を送っていた。ある夜、ティンヤは森で奇妙な卵を見つける。家族に秘密にしながら、その卵を自分のベッドで温めるティンヤ。やがて卵は大きくなりはじめ、遂には孵化する。卵から生まれた‘それ’は、幸福な家族の仮面を剥ぎ取っていく…。映画『ハッチング―孵化―』登場人物ティンヤ(シーリ・ソラリンナ)…思いやりがあり、繊細な12歳の少女。体操選手であり、要求の多い母親を喜ばせるために自分を抑制する。主人公の少女ティンヤを演じるのは1200人のオーディションから選ばれたシーリ・ソラリンナ。12歳”という年代に特有の儚さやあやうさを、初演技ながら演じきった。母親(ソフィア・ヘイッキラ)…理想の家族像を作り上げ、娘のティンヤを所有物として扱う自己中心的な母親。フィンランドで多くの作品に出演するソフィア・ヘイッキラが演じている。父親(ヤニ・ヴォラネン)…ティンヤの父親で、建築家として成功。笑顔の裏に失望感を隠すことでストレスを対処する傾向にあり、ティンヤのことを諭すことも。テロ(レイノ・ノルディン)…捨てられた家具の修理が趣味の大工で、ティンヤの苦しみに気づいている唯一の大人。妻を娘・ヘルミの出産時に亡くし、1歳の娘と2人で暮らしている。【詳細】映画『ハッチング―孵化―』公開日:2022年4月15日(金)監督:ハンナ・ベルイホルム出演:シーリ・ソラリンナ、ソフィア・ヘイッキラ、ヤニ・ヴォラネン、レイノ・ノルディン配給:ギャガ原題:Pahanhautoja英題:HATCHING字幕翻訳:中沢志乃2022年/フィンランド/カラー/ビスタ/5.1chデジタル/91分/PG12
2022年04月09日日本最大級の野外シアターイベント「シーサイド シネマ 2022(SEASIDE CINEMA 2022)」が、2022年5月1日(日)から5日(木・祝)まで横浜赤レンガ倉庫、マリン & ウォーク ヨコハマ(MARINE & WALK YOKOHAMA)、横浜ベイクォーター、横浜ワールドポーターズにて開催される。横浜・みなとみらいが“映画の街”に!2022年のゴールデンウィークは横浜・みなとみらいが“映画の街”と化す。「シーサイド シネマ 2022」期間中は、横浜の大型施設を舞台とする4つの会場それぞれで、まったく異なるラインナップの人気作・名作を上映する。横浜赤レンガ倉庫では『エヴァンゲリオン』シリーズを特集中でも注目は横浜赤レンガ倉庫の上映ラインナップ。庵野秀明監督の『エヴァンゲリオン』シリーズより5月1日(日)にはテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』からセレクトした5話、2日(月)から4日(水・祝)までの3日間で『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』より「:序」「:破」「:Q」を順に野外上映。そして最終日には、2021年に公開され大ヒットを記録した『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が上映される。みなとみらいの夜景が⼀望できる、芝生が広がる赤レンガパークに設置された特大スクリーンで、迫力ある映画体験ができる。【詳細】THEATER RED BRICK開演時間:19:00〜、※5月5日(木・祝)のみ18:30〜会場:横浜赤レンガ倉庫 赤レンガパーク(横浜市中区新港1-1)料金:ペアシート(2名)2名分ワンドリンク付き4,400円、リクライニングチェア(1名)ワンドリンク付き 1,980円、BOX席(2名迄) 1,980円、BOX席(4名迄) 2,750円<上映スケジュール>5月1日(日):テレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』(セレクト5話) 1995年/120分(24分×5話)/G5月2日(月):映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』2007年/98分/G5月3日(火・祝):映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』2009年/108分/G5月4日(水・祝):映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』2012年/95分/G5月5日(木・祝):映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』2021年/155分/Gミニシアター系をまったり楽しむマリン & ウォーク ヨコハママリン & ウォーク ヨコハマでは、近年のミニシアター系映画を中心に5作品を上映。そのラインナップには、2021年に公開されたフランソワ・オゾンの映画『Summer of 85』や、菅田将暉と有村架純がW主演を務めた恋愛映画『花束みたいな恋をした』なども含まれている。【詳細】THEATER MARINE & WALK開演時間:18:45~会場:MARINE & WALK YOKOHAMA カップヌードルミュージアムパーク海側隣接遊歩道(横浜市中区新港1-3-1)料金:無料 ※チケットサイトにて要予約※鑑賞⽤チェアの用意なし。クッションや敷物などは持参(テント、チェアなど設営不可)<上映スケジュール>5月1日(日):映画『ストーリー・オブ・マイライフ』2019年/125分/G/日本語字幕5月2日(月):映画『アメリカン・ユートピア』2020年/107分/G/⽇本語字幕5月3日(火・祝):映画『Summer of 85』2021年/100分/PG12/⽇本語字幕5月4日(水・祝):映画『カセットテープ・ダイアリーズ』2019年/117分/G/⽇本語字幕5月5日(木・祝):映画『花束みたいな恋をした』2021年/124分/G横浜ベイクォーターで『スパイダーマン』歴代人気作を上映横浜ベイクォーターでは、マーベル映画『スパイダーマン』の歴代人気4作品をピックアップ。心地よい潮風を感じられる横浜ベイクォーターで、施設内で買ったグルメを楽しみながら映画のひとときを楽しんでみては。【詳細】THEATER BAY QUARTER開演時間:18:30〜 ※5月1日(日)~5月4日(水・祝)で開催会場:横浜ベイクォーター3F メイン広場(横浜市神奈川区⾦港町1-10)料金:500円 ※チケットサイトにて要予約。館内のレストラン・カフェでの会計1,500円以上で使える500円分のチケット付き<上映スケジュール>5月1日(日):映画『スパイダーマン』2002年/121分/G/⽇本語吹替5月2日(月):映画『アメイジング・スパイダーマン』2012年/136分/G/⽇本語吹替5月3日(火・祝):映画『スパイダーマン:ホームカミング』2017年/133分/G/⽇本語吹替5月4日(水・祝):映画『スパイダーマン:スパイダーバース』2019年/117分/G/⽇本語吹替横浜ワールドポーターズではドライブインシアターを開催横浜ワールドポーターズでは、みなとみらいの夜景を一望できる立体駐車場屋上でドライブインシアターを開催。ディズニー・ミュージカル映画『ミラベルと魔法だらけの家』をはじめ、人気キャラクター・すみっコぐらしの映画2作目『映画すみっコぐらし⻘い⽉夜のまほうのコ』、“ボス・ベイビー”の続編『ボス・ベイビーファミリー・ミッション』という、家族で楽しめる作品を用意する。【詳細】THEATER WORLD PORTERS開演時間:19:00〜 ※5月2日(月)~5月4日(水・祝)で開催会場:横浜ワールドポーターズ⽴体駐⾞場屋上(横浜市中区新港2-2-1)料金:1台3,300円 ※チケットサイトにて要予約※来場時の車は車高が2.2m以下の小型乗用車・普通乗用車・軽自動車のいずれかで燃料に余裕がある状態で来ること。<上映スケジュール>5月2日(月):映画『ミラベルと魔法だらけの家』2021年/109分/G/⽇本語吹替5月3日(火・祝):映画『映画すみっコぐらし⻘い⽉夜のまほうのコ』2021年/65分/G5月4日(水・祝):映画『ボス・ベイビーファミリー・ミッション』2021年/107分/G/⽇本語吹替イベント概要シーサイド シネマ 2022期間:2022年5月1日(日)~5月5日(木・祝)会場:横浜赤レンガ倉庫、マリン & ウォーク ヨコハマ、横浜ベイクォーター、横浜ワールドポーターズチケット申込URL:※注意事項・参加にはチケット申込みが必要。各会場のチケット申込み方法など、詳細は特設サイトから確認。・イベント内容は予告なく変更・中止・延期する場合あり。最新情報はイベントのSNSアカウントにて確認。中止の場合振替の対応はなし。・雨天決行・荒天中止。上映中に天災・強⾵・大雨などが発生した場合、安全のため上映の⼀時中断または中止を行う場合あり。
2022年04月09日