恋愛情報『義母「お母さんは?」孫から“嫁の居場所”を聞き、表情が一変…!?⇒控えた方がいい【否定癖】とは?』

2024年5月24日 11:00

義母「お母さんは?」孫から“嫁の居場所”を聞き、表情が一変…!?⇒控えた方がいい【否定癖】とは?

外見からは想像もつかないかもしれませんが、否定癖を持っていることで、人との距離感がぐっと遠のいてしまうことが考えられます。わたしたちの周りには、無意識のうちに否定の言葉を口にする人がいます。つい否定してしまう何げなく発した一言が、大切な関係性に亀裂を入れる可能性もあるかもしれません。相手はまずは「それいいね!」という肯定的な反応を期待しています。しかし、いきなり否定的な言葉を浴びせられると「提案してもダメだろう」と感じることになるでしょう。自覚がないことも否定的な発言が多い人は、他人からの指摘を受けて初めて、自分の癖に気が付くことが多いようです。「あなたっていつもそういう態度だよね」と言われても、まさか自分が…?と驚くことも。自分でも意識して、否定から入らないように工夫してみることが重要です。
怒るようなこと?
義母「お母さんは?」孫から“嫁の居場所”を聞き、表情が一変…!?⇒控えた方がいい【否定癖】とは?
「最近パートを始めたのですが、友人や親戚には伝えていませんでした。ある日私がパート中に義母が家を訪ねてきて、義母が『お母さんは?』と娘に聞いてすぐに厳しい表情になったらしく…。なぜか義母は私がパートをしていることを快く思わない様子でした」(30代女性)周りを思い通りに動かすのは困難なもの。否定癖を手放して、人間関係を豊かにしましょう。(愛カツ編集部)

新着まとめ
もっと見る
記事配信社一覧 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.