【レバー状の塊が…】性交痛もあり婦人科を受診→医師から“衝撃のひと言”とは

通常およそひと月に1回訪れる生理。
皆さんは、ご自身の経血量や経血の状態をチェックしていますか?
そこで今回は、読者の方から寄せられた「婦人科系の疾患に気づいたきっかけエピソード」をご紹介します。
監修者:ひなたクリニック院長、三橋 裕一
1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。
産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。
新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。
Sさんの場合……
21歳の頃に子宮内膜症になりました。
生理の経血量が多く、レバー状の塊が出ることも。
さらに、性交痛もあったので婦人科を受診し、そこで子宮内膜症と診断されました。
どんな治療を受けましたか?
検査では内診と超音波検査がありました。
軽い子宮内膜症とのことで、ピルを処方されました。
私は話しやすい女医さんがいる病院を選びました。
初めて行く病院は、事前に口コミなどを調べることも必要かと思います。
世の女性陣へ伝えたいことは?
子宮内膜症は、経血量が多かったりレバー状の塊が出たりします。
もし「何かおかしいな?」と感じることがあれば、口コミなどを見て相談しやすそうな婦人科を探し、受診してみることをおすすめします。