【健康診断で「疑い」】卵巣がんの疑いがあったので詳しい検査をすると→別の“疾患”が見つかった…

女性にとって月経の悩みはつきものですよね。
生理痛や生理不順など、いつものことと思いそのままにしていませんか?
そこで今回のMOREDOORでは、「婦人科疾患に気づいたきっかけエピソード」をご紹介します。
監修者:ひなたクリニック院長、三橋 裕一
1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。
産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。
新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。
Rさんの場合……
年に一度の健康診断で検査方法が新しくなり、婦人科系のがん検診の内容が変更に。
検査の結果、「総合的な点数評価で、卵巣ガンの疑いがある」とのことで、総合病院へ行き詳しい検査をしてもらいました。
その結果、ガンではなく卵巣に水が溜まっているとのこと。
卵巣に水が溜まっていても自然に治るようですが、その後判明したのは「子宮筋腫」でした。
思えば、若い頃から月経が不規則だったり、経血の量もまちまちだったりなどの自覚症状がありました。
筋腫のできた場所が悪さをしない場所で、筋腫自体も小さかったため、重い症状はありませんでした。