アンジェ web shopがお届けする新着記事一覧 (116/116)
こんにちは、アンジェ web shop 広報の苅谷です。9月1日は防災の日。地域での防災訓練やイベントがあったりと、防災を見直し考える機会。ご家庭でも防災グッズの見直しや点検をしませんか。今回は、日々の暮らしの延長で備える事が出来る”アンジェ的”「防災グッズ」をご紹介します。■非常食の常識をくつがえす、選べて美味しい!新発想の備蓄食一昔前の非常食は、味はあまり期待できなかったり、メニューも決まりきったものしかない、というイメージがありましたが、最近では美味しい非常食も増えてきています。中でも、今注目なのが、 「IZAMESHI(イザメシ)」。 「いつでもおいしい!どこでもおいしい!」をコンセプトに、味にもパッケージにもこだわった新発想の備蓄食シリーズ。イザメシが誕生したきっかけは、スタッフが、東日本大震災の被災地で、保存食は美味しくない、種類が少ない、、というという現状を経験したことを機に開発された保存食シリーズ。何と言っても豊富なラインナップが魅力。わかめご飯に肉じゃが、うどん&パンから、リゾット、ビーフシチューまで。非常食としては珍しいメニューも用意されています。まず揃えたいのがこちら、 <IZAMESHI3日分の保存食セット>。 災害時にライフラインが機能しなくなった場合、復旧するには一般的に3日かかると言われています。そんなデータに基づいて3日分を目安とした保存食セットに。自宅避難の際にもあると心強い一品です。ご飯やおかずだけでなく、スイーツ、パンも入っているので、毎回飽きずに食べられます。BOXに入っているので、車に積んでおいたり、玄関などすぐに取り出しやすい場所にストックしておくことも。※現在、完売しております。次回入荷は9月中旬を予定しています。入荷のご案内は、メールマガジン又はアンジェ公式Instagram、LINEでお知らせいたします。〜各アカウント登録はこちら〜 ・メルマガ登録 ・アンジェ公式 Instagram ・アンジェ公式 LINE ■エコな使い捨て簡易グリルで、温かい物を食べるほっとした瞬間を。災害時では、ガスや電気が絶たれ、火を使った調理が出来ないことも想定されます。そんな際に、組み立てて、チャッカマンで火をつけるだけの 「5分で着火!クラフトグリル」。 が重宝します。台をセットして、4角に火をつけるだけ、約5分でグリル温度に達します。使用されている竹炭は油が落ちても煙が立ちにくいのも使いやすいポイント。炭火でじっくり焼き上げるので、食材も美味しく焼き上げてくれますよ。野菜や焼肉用のお肉なら3〜4分で、手羽先などは約15分くらいで焼き上がりました。メーカーが推奨する、火力の持続目安は約60分。焼くものによりますが、実際に使用したところ〜80分くらいは十分食材が焼ける火力は感じられました。さらに、エコ先進国のデンマークのアイテムとあって、使用されている素材はすべて土に還るエコ素材。燃えるゴミとして処分することが出来ます。ストック用には、4個セットがおすすめです。 ▶クラフトグリル4個セット ■食中毒、感染症対策に欠かせない「除菌スプレー」は500ml 1本をマストに。災害時には生活用水が分断され、手や食器がこまめに洗えないことも。避難所など密集した場での生活においては、食中毒やインフルエンザ感染のリスクも高まります。非常用袋の中に、除菌用アルコールスプレー500mlを1本備蓄することがおすすめ。除菌スプレーを選ぶ際には、食中毒や感染症対策にも使える商品だと安心です。除菌用アルコール製剤 「JAMESMARTIN(ジェームズマーティン)」 は、食のプロの現場や医療現場で食中毒、ウイルス対策として採用されている製品。実際に東日本大震災や、熊本地震の被災地では、避難所での感染対策、衛生面でのケアに活用されていたそうです。日常とは違って十分に洗えない調理器具や、食器も。汚れを拭き取ってからシュッと一吹きしてから、使用することで食中毒対策に有効です。また、食品成分のみで作られているので、ベビー用の哺乳瓶や食器にも安心してお使いいただけます。他にも、手洗い後の除菌や、お手洗いでの衛生面でも重宝します。ジェームズマーティンは、製造後未開封の状態で4年間保存が可能ですよ。■厚さ1.5cmのソーラーライトで太陽の明かりを持ち歩く懐中電灯の他に、その辺り一帯を照らすライトも必要です。厚さわずか1.5cm、重さ75gのソーラー式LEDライト 「ソーラーパフ」 。太陽光充電式ですが、そのコンパクトさからは驚くくらい、パワフルに照らしてくれます。広げた時は11×11×11cmの立方体。軽くて防水仕様なうえ、最大12時間の長時間点灯も可能。生地に網目が入っているため、中のLED10灯の光を屈折させ拡散することで、眩しすぎず、明りを広げてくれます。■いざという時に入手しにくい子供用のグッズを備える災害時には、お子様用の必需品が直ぐに手に入らないことも。おむつやおしり拭き、離乳食はもちろん、子供用の歯ブラシも防災グッズに備えておくことをおすすめします。歯医者さんが作った子供用の歯ブラシ 「HAMICO」 。どうぶつやのりものなど、子供たちが大好きなイラストが描かれています。可愛らしいイラストに、安心して歯磨きタイムを過ごせそうです。また、災害時に不安にならないように、子供が好きな「おやつ」も用意して置きたいもの。 「CANNEDBREAD長期保存できるデニッシュ缶」 は、ケーキのようなフワッとした食感とほんのり感じる上品な甘さが評判のデニッシュパンを作る京都祇園発祥の「ボローニャ」から発売された、長期保管可能なデニッシュパン。最大3年3ヶ月の長期保存ができます。味もプレーン・メープル・チョコレートの3種から選べ、缶の中にギッシリ詰まったパンは食べごたえ十分。パッケージイラストの可愛らしさも、不安になる非常時に、ふと心和ませてくれます。いかがでしたでしょうか。最近では、近い将来やってくる災害に備える「備災」、そして被害を最小限にとどめる「減災」という考え方も広まってきています。ぜひこの機会に、備災として「防災グッズ」の見直し、点検をしませんか。 ■暮らしのはなし
2001年12月05日まだまだ、暑さは続いていますが、9月に入り、秋の食材を見かけることが少しずつ増えてきました。今回は、秋鮭とキノコを使った、レンジで簡単にできるレシピをご紹介。バター×ポン酢の味付けで簡単に味がまとまりますよ。グリラーで作る、「鮭とキノコのバター蒸し」■材料生鮭:2切れ舞茸:1/2パックしめじ:1/2パックバター:15g酒:大さじ1塩、胡椒:少々ポン酢:適量小口ネギや大葉:お好みで【1】生鮭は塩、胡椒をして、水分が出たらペーパータオルでしっかり水気をとります。【2】グリラーに、舞茸、しめじを、子房にほぐしながら敷きつめ、鮭をのせ、バターをちらし、酒を入れていきます。【3】蓋をして、600Wの電子レンジで、5分加熱します。【4】蓋をあけて、ポン酢をまわしかけたら完成です!お好みで、小口ネギや大葉を散らしても◎※ポイント・コツキノコは、エリンギやえのきなどなんでもOKです!レモンなどあれば、レンジに入れる前に、スライスして入れると酸味が◎です。熱々サーブの必需品!ウッドボードとのセットなら送料無料レンジで使えるのはもちろん、これからの季節はオーブンや魚焼きグリルでの調理も増えてきそう。グリラーで作ればできたてをそのままテーブルにサーブするだけで、「ごちそう料理」になるのも大きな魅力です。アンジェ限定カラー「ブルーグレー」も復活!⇒ GRILLERグリラー グリラーにピッタリサイズのウッドボードとのセットも。⇒ GRILLERグリラー×ウッドボードセット【送料無料】 【ご紹介したアイテム】 オーブンや直火はもちろん、ガスコンロの魚焼きグリルにも入りやすいように、薄型につくったグリラー。こちらは、熱々のグリラーをウッドボードに乗せてそのまま食卓へサーブができるグリラー+ウッドボードのセットです。⇒ GRILLERグリラー×ウッドボードLセット【送料無料】 5,184円(税込)⇒ GRILLERグリラー 3,240円(税込)
2001年12月05日シンプルで使い勝手抜群のボデガカップ。マルチに使えることが人気の理由ですが、スイーツ作りとの相性は抜群です。これまでにも→ ふんわりカルピスムース → 紫陽花ゼリー といったレシピをご紹介しましたが、秋に是非トライしてみたいのが抹茶スイーツ。今回は抹茶和スイーツの作り方をご紹介します。豆腐の抹茶ティラミスの作り方■材料 (ボデガカップ200ml6個分)クリームチーズ…200g絹ごし豆腐…200g生クリーム…100ml砂糖…50gレモン汁…大さじ1【スポンジ部分】抹茶…大さじ1お湯…80ml程度カステラ…6切れ【トッピング】抹茶…適量あんこ…適量【1】豆腐はクッキングペーパーに包み、レンジで3分加熱し、しっかりと水切りをします。【2】カステラは薄くカットし、お湯でといた抹茶をかけて味をなじませます。豆腐、クリームチーズ、砂糖、生クリーム、レモン汁をブレンダーまたは泡立て器で、滑らかになるまで撹拌します。【3】カップに3のカステラを並べ、4の生地を均等に入れていきます。間にもカステラを挟みます。【4】冷蔵庫でしっかりと冷やしたら抹茶パウダーをふりかけて完成です。お好みであんこをそえてどうぞ。【コツ・ポイント】滑らかな舌触りにするためには、豆腐の水切りと、しっかりと混ぜ合わせることがポイントです。より豆腐感を味わいたい場合は生クリームなしでもOK。カステラはフィンガービスケットや、スポンジ生地でも代用できますよ。抹茶の濃厚さと豆腐の相性は抜群。マスカルポーネチーズを使わないので、コスパも◎。豆腐スイーツは罪悪感が少ない!?のも嬉しいポイントですね。初秋のおうスイーツとして、是非お楽しみ下さい。= 写真・文・レシピ:大西佳葉 = ■食のはなし お家スイーツ 【ご紹介したアイテム】 シンプルで無駄がないからスタッキング収納もできる小さめのイタリア製ガラスカップ。さらに全面強化ガラス製で安心品質の「色々使えるカップ」6個セットです。⇒ BormioliRocco色々使えるカップボデガ200cc6個セット【送料無料】 2,070円(税込)
2001年12月05日可愛いワンちゃん、ネコちゃんのお気に入りありますか?今日はインスタグラマーTammy*さん(@t_ammy) 家のワンちゃん「comomoちゃん」と、MARIさん(@yomejennu)家のワンちゃん「よもぎ子ちゃん」と「まめ太郎くん」の最近のお気に入りをご紹介しますね。■インスタグラマーのTammyさん家のcomomoちゃんのお気に入りインスタグラマーのTammy*さん(@t_ammy) 家のcomomoちゃんは、どうやらひんやり冷たいベッドがお気に入りのご様子。「接触冷感クールペットベッド」はまだまだ暑さが残るこの季節、ペットたちにひんやりと心地よいペット用のベッドです。サラサラとした肌触りの接触冷感素材は、触れるとひんやり!触れたところから熱を逃して、ペットたちを程よく涼しい、心地よい眠りへと導いてくれますよ。汚れても丸洗いできるから、いつだって清潔にお使いいただけます。デニム調だからどんなインテリアにも溶け込んで、可愛いペットたちの居場所づくりが可能です。▼ご紹介したアイテムはこちら⇒ 「接触冷感クールペットベッド」 ■インスタグラマーMARIさん家のよもぎ子ちゃんとまめ太郎くんのお気に入りインスタグラマーMARIさん(@yomejennu)家のよもぎ子ちゃんとまめ太郎くんのお気に入りは、おとぼけ顔したこんなおもちゃ。「犬用おもちゃアニマル・プラッシュトイ」は、ほっこり癒されるにくめない表情をしたぬいぐるみ。噛むとキューキュー鳴るスクイーカーが入っているから、ワンちゃんが夢中になって何度もカミカミしちゃいます。厚めの織生地としっかりした縫製だから、長持ちしそうなのも嬉しいところ。そして鉛を含む重金属8元素の溶出試験もきちんとクリアしているから、安心して遊ばせることができますよ。じゃれあってるその姿を見て、ついつい癒されちゃいそうなアニマルトイです♪▼ご紹介したアイテムはこちら⇒ 「FADアニマル・プラッシュトイS犬用おもちゃ」 ⇒ 「FADアニマル・プラッシュトイXS犬用おもちゃ」 いかがでしたか?アンジェのペットアイテムは他にもたくさんのラインナップが!ぜひページを覗いて、大切なワンちゃんネコちゃんのお気に入りを見つけてあげてくださいね。【ご紹介したアイテム】 ⇒ 接触冷感クールペットベッド 3,240円(税込)⇒ FADアニマル・プラッシュトイS犬用おもちゃ/ファッド 756円(税込)⇒ FADアニマル・プラッシュトイXS犬用おもちゃ/ファッド 594円(税込)
2001年12月05日朝晩冷え込む日が増えてきました。小さな子どもを持つママにとって、心配な季節の変わり目。昼間はまだ暖かいと思っていても、朝晩ぐっと冷え込むようになりました。気温差が激しいと、小さな子どもは体調を崩しやすくなりますね。この季節、特に気をつけてあげたいのが、睡眠中の寝冷え。布団をすぐに蹴飛ばしてしまう、元気なキッズにスリーパーは必須アイテムですが、形もデザインも色んなものがあって何を選んでいいのか難しいところ。アンジェの累計25,000枚以上売れた、人気の スリーパー の秘密をご紹介します。■なんでフリース素材がいいの?夜、赤ちゃんや子どもに沢山着せすぎてしまうと、寝返りなどの邪魔になり、眠りを妨げてしまう原因にも。綿、マイクロファイバーなどいろいろな素材のスリーパーがありますが、薄くて軽く、保温力に優れているマイクロフリース素材が寝冷え対策にはピッタリ。またフリース素材は、こまめに洗濯しても乾きが早いのが特徴。汗っかきなベビーやキッズの衣類を清潔に保つことができます。軽くて動きやすいので、元気な子どもたちの動きを邪魔する心配もありません。■サロペットタイプだからベビーも安心赤ちゃんにスリーパーを選ぶ場合、長く着られるように大きなサイズを選びがちですが、つかまり立ちや歩き始めの赤ちゃんには裾を踏んでしまう心配も。そんな時に便利なのが、スナップボタンでロンパースになるタイプのもの。寝ている時も足をバタバタしても動きを妨げることなく、めくれ上がってお腹がでる心配もありません。大きくなっても、ベストのように着せてあげることもできますね。■小さな子どもに安心の日本製クオリティ直接お肌に触れるリブ部分は、ホルマリン検査にも合格している日本製のコットン100%ニットを使用。安全性を保障する国際規格で、世界レベルの厳しい審査をクリアした製品のみに認められる、エコテックススタンダード100。その中でも最も審査の厳しい、乳幼児向けのレベルをクリアしている樹脂製ボタンは、肌に優しく、金属アレルギーの子どもにも安心です。■おしゃれママに選ばれる、シンプルデザインスリーパーというと赤ちゃん向けのポップな柄や色合い、キャラクターものが多い中、自分の意思で洋服を選ぶ前のベビー・キッズ期には、ママ好みのデザインを選びたいというお声も。アンジェのスリーパーは北欧テイストの洗練カラー。スリーパーでは珍しい落ち着いたトーンのテイストも揃っているので、こだわり派のママにもきっとお気に入りの1枚が見つかるのでは。サイズは、50〜130サイズまで。まだまだ布団を蹴っ飛ばしてしまう、元気キッズも寝冷えから守ります。手持ちのパジャマとも相性がよく、旅行や帰省先でも、使い勝手のいいデザインです。兄弟、姉妹で揃えても可愛いですよ。<ニュアンスカラー2色が仲間入り>落ち着いたトーンの「ホワイトグレー☓ピンク」と、「アッシュグリーン☓ホワイト」が新色として仲間入り。子どもたちを寝冷えから守るのはもちろん、ギフトにも選びやすい価格が人気のひとつです。是非、うちの子やお友達のギフトにピッタリの1枚を選んでみませんか?【ご紹介したアイテム】 薄くて軽量、でも保温力に定評のあるマイクロファイバーフリースのスリーパーが、新生児から寝返りの多いキッズまでの睡眠を暖かくサポートします。⇒ フリーススリーパーkukkajapuu/寝相が悪くても安心![日本製][選べる3サイズ]50-70/80-100cm/110-130cm 3,132円(税込)
2001年12月05日「朝、ベッドから出られなくなる毛布」。そんなキャッチコピーで話題のアンジェで大ロングセラーの「CHARMANTE BONHEURマイクロファイバー毛布」が今年も登場しました。その販売数、なんと「シリーズ累計25万枚」を突破。一度使うと人におすすめせずにはいられない、ちょっぴりスペシャルな毛布です。【人気の秘密1】その肌触りがたまらない!超極細繊維の為せる技肌触りの良さを追求して生まれた、プレミアムマイクロファイバー毛布。1本1本がなんと髪の毛の1/200の細さ出来ているんです。従来のマイクロファイバー毛布と比べても1/2の超極細繊維。それは、高級天然繊維であるシルクと比べても格段の細さ。この超極細の繊維ひとつひとつの間に空気を取り込み、抜群の保温性をキープ。触れた瞬間に極上の肌触りに包まれる、プレミアムな質感が続きます。特に敷パットとのセット使いは、全身を柔らかく包まれる至福の時間。あまりの気持ちよさに、「ベッドから出られない〜」という幸せな朝を迎える事ができます♪【人気の秘密2】寝室を格上げしてくれる大人のニュアンスカラー表面積が大きな寝具は寝室のインテリアを左右する大切なポイント。「品質にはこだわりたいけど、素敵な寝室も演出したい」そんなインテリアにこだわる方にも支持されているのが、独自のカラーバリエーション。大人っぽいニュアンスカラーが、どんなお部屋のインテリアにも溶け込みます。インテリアにこだわるインスタグラマーさんの中で一番支持されているのが、「グレー」。暗すぎない、やや明るめのグレーは上品ながらも男女問わず使いやすく、スタイリッシュな寝室を演出します。今年の新色「チャコールグレー」は、生地のツヤ感が映え、重くなりすぎない発色。男性の部屋にも好相性なシック色です。【人気の秘密3】おうちで洗えて、干しやすく、乾きやすい!毎日使う毛布は清潔さにこだわりたい!アンジェのマイクロファイバー毛布は、ネットに入れておうちの洗濯機で気軽に洗えます。薄くて軽いので、女性でも干しやすく乾きやすいのもポイント。実家の両親にプレゼントしたり、ついついリピートしてしまうのはこの使い勝手のよさゆえ。またロゴ入りの収納バッグがセットになっているので、車に積んでおいたり、オフシーズンの収納もコンパクト。【人気の秘密4】お洒落で使いやすくて高機能なのにプチプラ!世の中には高機能毛布は数あれど…、アンジェの毛布が過去ここまで支持されている理由はお値段にもあり!その価格シングル1枚2,199円(税抜)!「家族全員分買いました」「8枚買って親戚に配りました」「あまりにも気持ちいので買い足して、ソファや車にも置いています」そんな嬉しいお声を沢山頂いています。リビングに置いてもインテリアにしっくりと馴染む、絶妙カラー。この冬は25万人の方に愛されているこの毛布の心地よさに、包まれてみませんか?⇒ CHARMANTE BONHEURマイクロファイバー毛布シングル ⇒ マイクロファイバー敷パッドシングルあったか敷きパッドCHARMANTE BONHEUR ■暮らしのはなし 文・大西佳葉アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘の3人暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。【ご紹介したアイテム】 「シリーズ累計25万枚」を突破したアンジェのマイクロファイバー毛布。一度使うと人におすすめせずにはいられない、ちょっぴりスペシャルな毛布です。⇒ 毛布シングルマイクロファイバーシングル毛布CHARMANTEBONHEUR 2,375円(税込)
2001年12月05日あったか料理が恋しい季節になってきました。冬の食卓に欠かせない料理のひとつ、「グラタン」。いくつになっても大好きな、ちょっと特別感のあるメニューです。手作りグラタンは、ホワイトソースの準備や、じゃがいもの下ごしらえなど、少し手間がかかるもの。だからこそ特別感もあるのですが、ちょっと材料を工夫するだけで、下ごしらえをぐっと圧縮し、濃厚な味わいを楽しめる一品に変身!本日ご紹介するグラタンは、ホワイトソースの変わりに生クリームを使い、じゃがいもは薄くスライスします。またニンニクを使うのも特徴。層の織りなす濃厚な味わいを是非体験下さい。秋鮭の濃厚ポテトグラタンの作り方■材料生鮭…2〜3切れじゃがいも…2個舞茸…1/2袋にんにく…1かけ生クリーム…200cc塩コショウ…適量とろけるチーズ…120g程度【1】鮭は塩コショウしておきます。にんにくはみじん切りにし、グリラー全体に薄く敷いていきます。【2】じゃがいもは皮をむいて、薄くスライスしていきます。鮭の身から出た水分をキッチンペーパーで拭き取り、骨を取って食べやすい大きさにカットします。【3】じゃがいもをグリラーの上に敷いて、塩コショウし、さらに鮭、ほぐした舞茸をのせます。【4】生クリームを全体に回しがけて入れ、チーズをのせます。200度のオーブンで30〜40分程度焼けば完成です。※蓋をして電子レンジで15分加熱し、蓋を外して魚焼きグリルで焦げ目がつくまで焼いてもOKです。じゃがいもに生クリームとチーズが絡み合い、その濃厚さは冬の食卓にぴったり。にんにくの香りがアクセントになり、層になることで味わい深さを演出してくれます。きのこはお好みのもので、生鮭は鶏肉にアレンジするのも◎。アレンジ多彩なので、好みの組み合わせを見つけるのも楽しそうです。ちょっとしたおもてなしにも使えるこの一品。この秋冬の食卓に是非お試し下さい。アンジェ限定カラー「ブルーグレー」も復活!⇒ GRILLERグリラー グリラーにピッタリサイズのウッドボードとのセットも。⇒ GRILLERグリラー×ウッドボードセット【送料無料】 ■食のはなし グリラーで作ろう 文&レシピ・大西佳葉アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘の3人暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。【ご紹介したアイテム】 オーブンや直火はもちろん、ガスコンロの魚焼きグリルにも入りやすいように、薄型につくったグリラー。こちらは、熱々のグリラーをウッドボードに乗せてそのまま食卓へサーブができるグリラー+ウッドボードのセットです。⇒ GRILLERグリラー×ウッドボードLセット【送料無料】 5,184円(税込)⇒ GRILLERグリラー 3,240円(税込)
2001年12月05日落ち葉やどんぐりが道に転がり、秋の寒さが一層深まってきましたね。みなさんは衣替えにどんなタイミングで、どれくらいの時間をかけますか?我が家の衣替えは、朝早く出発する子供たちが「昨日寒かったから、今日からは長袖がいいなー」と言った朝の数分に。夜寝る前、「そろそろ寒いから長袖パジャマにしようよー」と言ったそのタイミングに。秋冬ファッションがお店に並び始めると、ウキウキしながらウィンドウショッピング。「待てよ、こんなの去年も買ったような…」と家に帰り、チェックしたくなったその時に。大掛かりな衣替えはせず、少しずつ夏から秋、秋から冬へとシフトしていきます。昔は、丸一日かけて衣替え。なんてこともあったのですが、それではせっかくの休日がつぶれてしまい重労働。今のシンプルな衣替えスタイルになるまでのステップを、この連載を通してお伝えできれば、と思います。お洋服だって、積み重ねて置かれるより、ゆとりがあるクローゼットに置かれたい。理想はショップのようなクローゼット。素敵なお洋服がハンガーにひらりと美しく並び、丁寧にピシッと畳んで収められた引き出しの中。何がどこにあるかは一目でわかり、今日はどんなコーディネートにしようかとわくわく想像が膨らみます。毎日の洋服選びが楽しくなるような、そんな空間にしたいものですね。衣替えをシンプルにするには、まずクローゼットを改革することが大切。クローゼットはすでに満員で、部屋のあちらこちらにお洋服が散らばっているという方は、きっとクローゼットの中より、出しっぱなしのお洋服の方が、使用頻度が高いのでは?この際、要らないお洋服を見直して、今着たい大切なお洋服をこそ、クローゼットに収めてあげませんか。お洋服も見違えるようにランクアップし、気持ちも整います。①クローゼットの中の要らないものを見つけるまず、シーズンオフとなった夏服を収める前に、要らないものを取り除いてみましょう。判断の基準はこんな感じ。・この夏一度も着なかった洋服・たくさん着古して、きっと来年は着ない洋服・サイズ感や着た時のイメージが変わってしまった洋服・トレンドが過ぎてしまった洋服自分のクローゼットの中をお気に入りだけで埋めるようなイメージで。思いがあってどうしても処分することができないお洋服には、保管する場所を。例えば、お下がりしたいものなどは、箱に入れて避けておくなどして、今使う使用頻度の高いお洋服とは分けておきます。「お出かけ着ではないけど、着心地のよいお洋服」というのも出てきます。ワンランク下の「ルームウェア」としてジャンルをつくっておきましょう。収める夏物と同時に、これから使う冬物も、「今年はもう着られそうにないな…」というお洋服は取り除いていきます。②すべてのお洋服をカテゴリー別に分け、持っているものを把握する次に、お洋服をカテゴリー別に分けていく作業です。・アウター・ワンピース・ボトムス・インナー・レッグウェア・ルームウェア・下着この時にポイントとなるのが、「春夏秋」と「冬」でシーズンに区切りもをつけて分けていくこと。このポイントが後で大きく衣替えに関わってきます。カテゴリー別に分けていくと、「こんなにたくさん必要ない」ものが見えてきます。例えば、毎日お洗濯しているのに、インナーシャツが10枚も2枚+予備1枚あれば十分。でも出張の時に必要だから、合計4枚だけ持っていよう。そうなると、インナーシャツを10枚も持つ必要がないことに気づきます。着心地のよい、お気に入りの4枚だけを残していくと、引き出しの中も自然と整い、清々しい気持ちに。スペースも今までの半分に。こうしてお洋服と向き合うことで、必要以上の買い足しも防げるようになるのです。お洋服は減価償却であるということ。要らなくなったお洋服の処分方法は、資源ごみへ。まだ十分に着られる状態のものは、フリマアプリや、まとめて衣類専門の買い取りショップへ。一つ一つの金額は小さいですが、まとめて出せば意外と新品お洋服一枚分の金額になったりすることもあるので、毎日が忙しい我が家は年に2回利用します。お洋服はあくまで消耗品。いくら高価であったり、大切に使っていたものでも、「時間とともに劣化していくもの」と気持ちに踏ん切りをつけることが、手放す時の大きなポイントとなってきます。買ったものは責任をもって着倒すつもりでいると、納得して手放すことができます。お洋服との向き合い方が、クローゼットをシンプルにする鍵なのかもしれませんね。今までパンパンだったクローゼットや引き出しが、少しずつ痩せてきたのでは?次回の【衣替えをシンプルに=連載2=】では、実際にクローゼットや引き出しの中に収めていく作業を進めていきますね。衣替えが少しでも気楽になりますように。 ■暮らしのはなし お片付け 文・nami sasaki整理収納アドバイザー。暮らしのまんなかにはいつも散らかし三兄弟。毎日の暮らしを愉しむ工夫探しがすき。収納で家事を心地よく。スクリーン リーダーのサポートが有効になっています。
2001年12月05日入園入学の説明会を終え、子どもたちの持ち物準備に大忙しなご家庭も多いこの時期。うっかり忘れてしまったり、後回しにしがちなのが「保護者の持ち物」の準備。子どもたちの新生活が始まれば、それに合わせてパパ・ママの暮らしも変わります。入園式や入学式はもちろん、保護者会や参観日にも備えておきたいのが携帯スリッパや携帯シューズ。アンジェでもデザインさまざまな携帯シューズを展開中ですが、今回の主役は定番人気のロングセラー「kauliina(カウリーナ)Vカットデザイン 携帯シューズ」。インスタグラマーさんのお声と共に、カウリーナの携帯シューズの魅力をご紹介します。フォーマルコーデにも◎なキチンと感入園入学式では、もちろん保護者もフォーマル服で列席しますよね。セットアップにパンプスを合わせて、コーディネートはこれで完璧!なんて油断は禁物。セレモニーは通常屋内で行われるため、履き替え用のシューズ・スリッパも必須アイテムです。せっかく全身フォーマルで整えても、足元だけ間に合わせのスリッパでは台無しに。だから持っておきたいのが、キチンと感のある携帯シューズです。カウリーナのVカットデザイン携帯シューズは、フォーマルな装いにも好相性なキチンと感がポイント。フェミニンな携帯シューズが主流な中、こちらはすっきりとしたスクエアトゥ&Vカットデザインで、ほんのりマニッシュに仕上げています。長時間でも安心の履き心地シーンによっては長時間履き続けることもある携帯シューズ。開発時は快適性もしっかり追求するために、実際に保護者としての経験を重ねたママスタッフたちの声も集められました。特にこだわりが詰まっているのは靴底。「廊下や教室、体育館の床はひんやり冷たい」「ソールが薄いと足裏に直接冷気を感じてしまう」そんな経験を持つスタッフが、実際に学校で履いてみたりと試用・試作を繰り返しました。クッション性を高くして、長時間履いても冷えない&疲れない携帯シューズ。見た目だけでなく履き心地にも妥協しない設計が、ロングセラーの理由です。セレモニーだけでなく、学芸会などで園や学校に上がる機会は都度訪れるから。頼れる携帯シューズを1足持っておけば、あらゆる訪問シーンにも安心して対応できます。それではここからは、実際にカウリーナの携帯シューズを体験されたインスタグラマーさんのお声をご紹介。1月から公式アンバサダーに新加入してくださったインスタグラマーさんからも、早速素敵なご投稿が届きました。足元までちゃんとしたいですよね(@____t.homeさま)お庭を広くとった“コの字型”のお家と、白を基調にすっきりと整頓されたお部屋が素敵な、 ____t.home さま。1月から新たに公式アンバサダーとしてご参加いただいた____t.homeさまですが、昨年娘さんの入学式があったそう。そのご経験から、リアルな携帯シューズ選びのポイントを教えてくださいました。そろそろ入園・入学説明会の時期ですね。子どもの準備に集中して、親の準備は忘れがちになるのは私だけでしょうか…?去年 長女入学式の数日前、夫のスリッパがないことに気がついて適当なスリッパを持っていきましたせっかくフォーマルな格好をするなら足元までちゃんとしたいですよね。私が携帯スリッパを選ぶポイントはこれ・ 脱ぎ履きがしやすい→ 折らずに収納できるタイプ・ 履いていて疲れない→ クッション性があるものセレモニーシーンだけでなく普段着にも合うシンプルなデザインが素敵<写真・コメント@____t.homeさま>見た目が浮かない携帯スリッパ(@sakura_noieさま)まるで雑誌の1ページのような、開放感たっぷりのお家とハイセンスなインテリアが魅力的な sakura_noie さま。カウリーナの携帯シューズと、ボンモマンの携帯スリッパをご夫婦用に揃えてくださいました。入園・入学みたいなイベントはないのですが、3月、4月は懇談会や説明会があるんですよねフォーマルな装いはしないけどそれなりにキチンとしたスタイルで。見た目が浮かない携帯スリッパとサブバッグ(マチあり)は絶対持参します。ちなみに夫はずっとハウスメーカーからもらったスリッパを持参してたんですが 笑この度、やっと素敵なスリッパへ鞍替えこれから何かと忙しい時期、無理せず乗り越えよう<写真・コメント@ sakura_noieさま>1回買うと長く使えますよね。(@n___noieさま)「余白」を感じるシンプルなお部屋が参考になる n___noie さまも、1月から新たにご参加くださった公式アンバサダーさま。入園入学アイテムとして人気の携帯シューズですが、実は出張などお仕事シーンでも活躍することを教えてくださいました。いつか買おうと思っていた携帯スリッパ。出張でたまに使うんです。インソールもふかふかで二つ折りタイプではないので型崩れしない。大きすぎない収納袋はバッグにもなってそのまま外履きをいれられるのもポイントが高くて1回買うと長く使えますよね。お子さんの行事もふえてくる季節。上質なデザインなのでセレモニーにもぴったり。<写真・コメント@ n___noieさま>いかがでしたか?小学生の間は学校訪問は学年問わず頻度が高いもの。また高学年の受験シーンでは学校見学など、携帯シューズが必要な場面も。保育園や幼稚園、そして小学校から中学校まで。長~く続く子どもたちのスクールライフを見守るために、長く使えるこだわりの携帯シューズを揃えてみませんか。 【ご紹介したアイテム】パンプスでトレンドの、スクエアトデザインが携帯シューズに。ちょっとマニッシュで、甘すぎない雰囲気。付属の収納ポーチは折りたたみバッグとしても使用OK。⇒ 【携帯シューズ】Vカットデザイン スクエアトゥ 携帯スリッパ/kauliina カウリーナ【送料無料】 小島麗佳アンジェライター。本と雑貨と旅行が好きな30代。収納の少ない1LDKで収集癖をこじらせ中。すっきりシンプルだけど、好きな物のある景色、そんな暮らしを目指しています。
2001年12月05日もうすぐ入卒シーズン。子どもたちの大切な晴れ舞台、子どもの準備に追われて、自分の着るものはついつい後回しになっていませんか。自分もおしゃれを楽しみながら、卒園&入学でアレンジができて、普段も使いまわしがしたい。Agreable(アグレアーブル)のセレモニースーツは、入卒園&入卒学はもちろん仕事にも活躍する「好感度スーツ」。今っぽさもありながら、マルチに活躍できるセットアップをご紹介します。きちんと感&ゆとりのあるシルエットが今っぽいジャケットは、裾にかけて少し広がるAライン。ちょっとお尻にかかるくらいの長さなので、さりげなく体型カバーも。袖は少し短めの7~8分丈。中のブラウスやインナーをチラ見せして、着こなしをアレンジできるところもポイントです。あわせて着てほしいのが、楽ちんなのに上品に履けるパンツ。裾にかけて細身になるテーパードシルエットは、足長効果も◎ウエストゴムで楽ちんに履けるのに、センタープレスのデザイン&シワになりにくい素材で、きちんと見えが叶います。ジャケットとパンツは、それぞれ単体での着用もOK。セットで持っておけばコーディネートの幅も広がり、お仕事着のバリエーションも増えますよ。【着用アイテム】 ・【2点セット】上品ノーカラー ほんのり抜け感 セレモニースーツ パンツスーツ/Agreable アグレアーブル【送料無料】 今回は、年代も体型もバラバラなアンジェのスタッフ4名がセットアップのコーディネートに挑戦。サイズや着用感など、是非参考にしてみてくださいね。スタッフ金本「ゆったり着たい、自分の好みにフィット」【スタッフDATA】・40代、2児のママ・身長:162cm・普段のサイズ:トップスL/ボトムスL~LL・悩み:産後は少しだけ体型も変化し、自分に合う楽に着られるお洋服を探し中。・今回の着用サイズ:L普段お洋服を選ぶ時は基準は3つ【1】ラインが出すぎないこと【2】気になるところを隠してくれる【3】きつくなく着心地がいいことワガママないいとこどりですが、このセットアップは条件をすべてクリア。ジャケットは肩や腕回り、バストがきつくなく、中にニットのタートルも着れるサイズ感。着丈が前から後ろにかけて徐々に長くなっているので、ヒップがちょうど隠れる長さなのも嬉しいです。袖も手首が出るすっきりとした長さで、中に着たトップスの袖が出る所もおしゃれ。ボトムはウエストゴムなので履きやすく、ヒップラインを隠してくれるのが嬉しいです。入学式や卒業式は座っている時間も長いから、しわになりにくいところもいなと思いました。春に娘の小学校の入学式を控えていて迷っていましたが、このセットアップに決めました。【コーディネートアイテム】 ・【2点セット】上品ノーカラー ほんのり抜け感 セレモニースーツ/Agreable アグレアーブ (着用/アイスグレー) ・便利な仕切りポケット付き 荷物整理がしやすい ミニトートバッグ 保冷保温機能/kauliina カウリーナ (着用/チャコール)スタッフ寺山「セレモニーシーンでは、コサージュをプラスして華やかに着こなしに」【スタッフDATA】・30代・身長:158cm・普段のサイズ:トップスS/ボトムスS・悩み:痩せ型・細身体型。洋服選びのときに気にするのは「服に着られてる感」。・今回の着用サイズ:Mブラックのセットアップに、ライトベージュのブラウス、コサージュはパープルラナンキュラスをチョイスしました。こういったセレモニースタイルには、ヒールを合わせると背筋が伸びて、気持ちもしゃんとするなと思います。付ける前は、やや大ぶりで派手かな?と思っていたコサージュも、ブラックのジャケットに綺麗に映えて、ぱっと目を引く存在に。コサージュを付けることでスタイルを華やかに、バランスを整えてくれることを体感しました。全体的にゆったりとしたシルエットだったので、「着られている感」が出ないか心配でしたが、しっかり馴染んでくれたセットアップ。ジャケットの前を開けるスタイルも、閉めるスタイルも、どちらもまとまりがあります。今回一緒に合わせたセレモニーバッグもシンプルなデザインだから、どんなスタイルにも◎。セレモニーだけでなく、普段から使いたいなと思いました。【コーディネートアイテム】 ・【2点セット】上品ノーカラー ほんのり抜け感 セレモニースーツ/Agreable アグレアーブ (着用/ブラック) ・上品見え スタンドカラー ギャザーブラウス/Agreable アグレアーブル (着用/ライトベージュ) ・【選べる2種類】A4サイズが入る セレモニー サブバッグ/カウリーナ kauliina (着用/マチなし) ・【デザインが選べる】ハレの日を彩るコサージュ/kauliina カウリーナ (着用/Aパープル系ラナンキュラス)スタッフ黒田「悩みの腰ハリをカバーしてくれました」【スタッフDATA】・20代・身長:158cm・普段のサイズ:トップスS/ボトムスM・悩み:極度の冷え性から、下半身のむくみが常に気になるアラサー女子。・今回の着用サイズ:M私は身長に対して腰回りがちょっぴり大きめ、ボトムスをヒップに合わせるとお腹がぶかぶか。でもお腹に合わせると、腰回りがきつい…。さらに丈感のこと考え始めると、なかなか自分の体型に合ったスーツ(特にパンツ)が見つからないことが多いんです。このパンツスーツは腰回りがゆったりめ。腰回りのラインがでることなく、すっきり着ることができました。お腹周りが緩く感じないか少し不安だったのですが、ウエストゴムでしっかり止まり、股上も深いので、ペタンコシューズでも脚長効果を感じます。ジャッケットを脱いだとき、 ブラウス の後ろ姿もお気に入りです。ジャケットはゆるやかなAラインシルエット。気になる腰回りを少し隠してくれるカタチが私には合っていました。明るいトーンのスーツとブラウスなので、全体を引き締めるために バッグはブラックをチョイス 。体型が少しアンバランスな私でも着やすい一着です。【コーディネートアイテム】 ・【2点セット】上品ノーカラー ほんのり抜け感 セレモニースーツ/Agreable アグレアーブ (着用/アイスグレー) ・上品見え スタンドカラー ギャザーブラウス/Agreable アグレアーブル (着用/オフホワイト) ・軽量 肩にかけやすい Vカットトートバッグ/カウリーナ kauliina【送料無料】 (着用/ブラック) ・【デザインが選べる】ハレの日を彩るコサージュ/kauliina カウリーナ (着用/Bブルー系)スタッフ渡邊「カジュアル派の私にも◎いろいろな着こなしを楽しめる有能セットアップ」【スタッフDATA】・30代・身長:156cm・普段のサイズ:トップスM/ボトムスM・悩み:普段はカジュアルな装いが多く、今年はちょっと上品なスタイルにも挑戦したい!・今回の着用サイズ:ジャケットL/パンツMノンカラーやキレイめなデザインを生かしつつも、自分らしくカジュアルなカッコよさも出したい!と思い、白のタートルネックをコーディネート。普段オーバーサイズを選ぶことが多いため、パンツはMサイズ、ジャケットはLサイズを選び、サイズ感の違いで着こなしを楽しみました。シンプルなバッグをショルダー掛けしたり、ローファーを合わせたり、私らしい個性をプラスしたところもポイント。セレモニーシーンにはカジュアルすぎかな?と心配でしたが、ブローチがアクセントになり、ほどよくフォーマルに仕上がりました。インナーなどの組み合わせ方次第で、上品にもカジュアルにも雰囲気を変えてくれる有能セットアップ。シーンを想像して、コーデを考えるのが楽しいんです。デザインや生地感が普段使いできそうなところも、私好みの一着でした。【コーディネートアイテム】 ・【2点セット】上品ノーカラー ほんのり抜け感 セレモニースーツ/Agreable アグレアーブ (着用/ブラック) ・胸元が華やぐ パール サークルブローチ/kauliina カウリーナ いろいろな着こなしにマッチする、優秀セットアップいかがでしたか?みなさんの好みや体型に近いスタッフの着こなしを、ぜひ参考にしてみてください。ハレの日や、学校行事、仕事スタイルにも。1着あると大助かりなセットアップ、みなさんもぜひ手に取ってみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】入学・入園、卒業や卒園式などのセレモニーや普段使いもできる、セットアップスーツ。ゆったり感とスッキリ見せを叶える、上品なジャケットとパンツのセットです。⇒ 【2点セット】上品ノーカラー ほんのり抜け感 セレモニースーツ パンツスーツ/Agreable アグレアーブル【送料無料】 単品でのご購入も可能。お手持ちのアイテムと合わせ使う事も出来ますよ。 【ご紹介したアイテム】入学・入園、卒業や卒園式などのセレモニーや普段使いもできる、スーツ。ゆったり感とスッキリ見せを叶える、上品シルエットのジャケットです。⇒ 上品ノーカラー ほんのり抜け感 セットアップ対応 ノーカラージャケット/Agreable アグレアーブル 【ご紹介したアイテム】入学・入園、卒業や卒園式などのセレモニーや普段使いもできる、タックテーパードパンツ。ゆったり感とスッキリ見せを叶える、上品美シルエットなパンツ⇒ 上品見え ラクチン セットアップ対応 タック テーパードパンツ/Agreable アグレアーブル まつむらアンジェ編集部。映画を愛する30代。「プラダを着た悪魔」のアン・ハサウェイを目指し、仕事にファッションに邁進する日々
2001年12月05日1日の疲れを癒してくれるバスタイム。大好きな時間ですが、気温が高くなると億劫になるのがお風呂上がり問題。なかなか汗がひかず、せっかくシャワーを浴びてサッパリしたのに少し動くだけで汗だくになることがしょっちゅう。そこで今年は、ずっと気になっていた「湯上がりガーゼワンピース」を早々にGETしました。お風呂上がり、汗が引くまでパジャマを着たくない&裸のまま子どものお世話をするのはちょっと…と思うわたしにぴったりのアイテムでした。プチリニューアルされ、さらに着やすく今年新登場したノースリーブと迷って、わたしは定番のフレンチスリーブをセレクト。脇は二の腕がすっきり見えるフレンチスリーブタイプで、風を通しやすく涼やか。また襟ぐりが広いため頭からガバッと着やすく、熱がこもりにくい印象です。コットン100%の2重ガーゼ素材のワンピはサラサラしていて、お風呂上がりの火照った体に着てもベタつくことなし!体に服がピタッとまとわりつく感じもなく、着心地バツグンです。フレンチスリーブは昨年のものに比べて、今年は着丈が3cm長く、アームホールは3cm小さくプチリニューアル。腕を上げても安心な丈&横から見たとき脇の露出を抑えられさらに使いやすくなりました。ゆったりしたシルエットなので、気になる二の腕やお腹周りもカバーしながらリラックスして着ることができて◎。動くたびに裾がゆらゆら揺れて、そこから風が通って気持ちいい!人に見られても恥ずかしくないワンピは、おうちではもちろん温泉やジム後後の着替えにもぴったりです。お風呂上がりも、汗を気にせずサラリと着られる夏場の洗面所は熱がこもりがち。いつもなら汗ダラダラでしていた子どものドライヤーも、湯上がりワンピを着れば汗だくにならず快適。子どものお世話やスキンケアでバタバタして拭き残しがあるまま着ても、汗や水分をすぐに吸収してくれます。わが家は夜ご飯を食べる前にお風呂を済ますのがルーティンなのですが、お風呂上がりはパジャマを着てしまうと寝るまでに汗をかいてもう一度着替えるということがしばしば。。湯上がりワンピを取り入れてからは、お風呂上がりから寝るまで汗を気にすることなく過ごせるように。お風呂上がりに着替えて、寝る前にまた着替える…という手間から解放されたところも、個人的にうれしいポイントです。着心地がいいから、朝家事にもちょうどいいお風呂上がりだけでなく、朝家事をするときも湯上がりワンピが大活躍。朝起きて蒸し暑いな〜と感じたら、パジャマからワンピに速攻チェンジ。朝ごはんやお弁当を作ったり、火を使うキッチンは蒸し暑くなりやすい場所ですが、風通しのよい湯上がりワンピを着れば熱がこもらず家事がはかどりますよ。いかがでしたか。着ているだけで気持ちよく過ごせるワンピ。じめじめした梅雨シーズンから夏場まで、湯上がりワンピを着てお風呂上がりや家事時間を涼しく快適に過ごしませんか。 【ご紹介したアイテム】吸盤で机にピタッと密着し、片手でサッと取れるマーナのウェットティッシュケース。スタイリッシュなデザインでお部屋に馴染みやすいアイテムです。⇒ bon moment 湯上りガーゼワンピース ルームワンピース/ボンモマン 中村綾子小学生と幼稚園児の男兄弟の母。中古マンションを少しずつセルフリノベしながら暮らしています。インテリアにもなる、実用的なアイテムが好き。
2001年12月05日保冷ランチバッグに入れたおにぎりや、保冷ミニポーチに入れた冷たいおやつ、保冷剤、水筒、などなど。夏のおでかけは保冷して持っていきたいアイテムがたくさん。それならバッグも保冷仕様のものにして2重で保冷できたら、保冷効果も長続きしそう!ということで。保冷できるクーラーバッグに、保冷ポーチや水筒を入れて、2重で保冷するようなかたちで使っています。ボックス型のクーラーバッグは、今日はアウトドアしに行きます!という見た目で、電車に乗ったり、街歩きには少し抵抗が。ボンモマンのクーラーバッグはトート型で、普段使いのバッグのように見えるデザインなので、電車に乗る日でも抵抗なく使うことができます。口部分がスッキリとしたトートタイプで、肩掛けして脇でも持ちやすいのが嬉しいです。また自転車のカゴにもすっぽり入るサイズ。スーパーの買い出しだったらこれくらい入りますよ。普段はもちろんキャンプシーンでも活躍しています。キャンプ場へ行く途中のスーパーでの買い出しは、クーラーバッグが欠かせません。買い出ししたまま、キャンプサイトにバッグをポンっと置いておいても、自然とも調和してくれるデザインなので景観も◎。 【ご紹介したアイテム】トートのように使えるソフトクーラーバッグ。保冷バッグ以上にしっかりとした保冷・保温力を備えています。アウトドアやレジャーはもちろん、移動の多い子どもの運動会やスポーツの付き添いなどにも活躍します。⇒ bon moment 毎日バッグみたいな 保冷クーラーバッグ保冷保温/ボンモマン そして、実はもう1つキャンプで愛用しているアイテムが、、、ボンモマンの工具ケース。メインスペースには、よく使うペグ2種類。サイドポケットには、使う頻度の少ないペグと、チャッカマン。メッシュポケットにカッターとグローブ。内側のポケットには、テントの説明書やランタンハンガー、予備ロープなど。表地は、クーラーバッグと同じ素材を使っているので、一緒に使うと統一感もでますよ。 【ご紹介したアイテム】リビングに見せ置きできる工具ケース。ポーチのような見た目でお部屋に置きやすく、サッと使えます。収納力たっぷり、重い工具を入れても安心な素材で使い勝手も備えた一品。⇒ bon moment リビングに置ける 工具ケース 工具箱/ボンモマン まだまだ暑さが続く日々、9月や10月のレジャーシーズンに向けて、ぜひチェックしてみて下さい。 平山アンジェバイヤー。アウトドアやお出かけが大好きなアクティブ系。毎日の暮らしが楽しくなるもの、便利になるものを探しながら暮らしています。
2001年12月05日仕事に子育てにと、忙しい日々を送っている皆さん、お疲れ様です。毎日の家事の中で、大きな比重を占めるのが、食事の支度です。そんな毎日の負担を少しでも軽減するために、【常備菜】や【作り置き】を隙間時間に作っては、日常的にストックしている人も多いはず。【常備菜】や【作り置き】作りに必要なアイテムといえば、「保存容器」です。形やサイズ、素材にと、選択肢は様々ですが、今回は、北欧カラーとスタイリッシュなデザインが目を引くHip(ヒップ)ストレージボックス 3点セットをご紹介します。「一般的な保存容器と何が違うの??」そんな疑問にお答えしつつ、オススメの使用方法をお伝えしていこうと思います。今までなかった!スライド式のフタの「新しい形の保存容器」1.スライド式のフタ&一点ロックでカチッと閉められる。Hip(ヒップ)の保存容器の大きな特徴は、フタが「スライド式」であること、そして"1点ロック"でガッチリ閉まるという点。「スッ」とフタを滑らせて、1箇所を「カチっ」と止めるだけ。この「スッ→カチッ」という開閉に伴う動作の少なさが、使い易さのヒミツです。2.使わない時は、重ねてコンパクトに収納できる。ついつい増えてしまいがちな保存容器。収納場所に困ってしまう、という人も多いのでは?このHip(ヒップ)の容器は、3サイズ(1500ml/900ml/300ml)を入れ子状にして、重ねてコンパクトに収納できるので、場所を取りません。3.熱さにも冷たさにも強い。フタを外せば、電子レンジの使用が可能。作り置いておいたおかずをそのまま温め直すこともできます。また、冷蔵庫/冷凍庫での保存も、食洗機も使用可能(フタ以外)。忙しい毎日に、気軽に手に取れるアイテムです。4.北欧を感じる絶妙なカラーリング私も気に入っているのが、落ち着いたくすみカラー(私は、Oat/オートをチョイス)。他にはない、優しいニュアンスカラーも特徴の1つです。北欧に拠点を置く世界有数のデザイン会社が監修しているから、機能性だけではなく見た目にも拘りを感じられます。使い易い3サイズセットHip(ヒップ)の容器は、左から【小】300ml、【中】900ml、【大】1500mlの3サイズ。それぞれのサイズの、オススメの使い方をご提案していこうと思います。【大】1500mlメイン料理に。大容量の1500mlサイズは、メイン食材の作り置きや、たっぷりの常備菜の保存に適しています。肉じゃがや筑前煮などの煮物やシチュー、煮豚や蒸し鶏などの一度にたくさん作って保存しておきたいメニューを保管する際に活躍します。我が家では、高タンパク&低脂肪な上、お手頃価格で手に入る鶏胸肉を使った料理をよく作ります。今回は、子どもたちも大好きな鶏チャーシューに。ゆで卵と一緒に保存しておけば、そのままメインとしても、ラーメンに乗せたり副菜としても使える万能メニューなので、たくさん作って保存しておくと便利です。▲サバ缶とトマト缶で作るパスタ。作り置きには、ソースがよく絡むフジッリを使うことが多いです。他にも、作り置いても伸びにくいショートパスタは、予めソースに絡めて保存することも。食べる前に、温めるだけでOKなので、夕方に習い事がある日にはよく作る一品です。【中】900ml副菜に。真ん中の900mlは、わたし調べによると使い勝手の良さナンバーワン。常備菜の保存にも、夜ご飯の時に残ったおかずを詰める時にも"ちょうど良いサイズ感"であり、手に取る頻度が高いのが、この900mlサイズです。この日は、切り干し大根のサラダ。戻した切り干し大根と、きゅうり、豆苗、ツナ缶を、ポン酢と鶏がらスープの素、ごま油で味付けしたもの。栄養満点で、息子も娘もよく食べてくれるので、いつもたっぷり作り置きします。我が家の晩御飯は、ご飯と汁物、メインの他に、副菜をなるべく2品は用意するように心がけています(家族の好き嫌いに合わせて)。いつもより少し早く起きた時や、コラム執筆の合間に、冷蔵庫を見渡してササッと副菜を作っては保存容器に入れて冷蔵庫にイン。夕方から夜の時間帯は、何かとバタバタしがちなので、冷蔵庫に副菜が常備してあるというだけで、安心材料になります(笑)。【小】300ml1人分のおかずや薬味に。ちょこっと保存に"あると助かる"のが、一番小さい300mlサイズ。といっても、深さがあるので「見た目以上に入る」というのが使ってみた感想です。浅漬け、茹で野菜、洗ったイチゴやプチトマト、一人分のおかずなどを保存するのに便利です。この日は、キャロットラペを。私は大好きだけど、家族はあまり好まないので(泣)、作る時はいつも1人で2~3日以内に食べ切れる量。レーズンとくるみをたっぷり入れて、リンゴ酢で作るのが私の定番です。朝食の時に添えたり、クリームチーズと一緒にパンに挟んでサンドイッチにしたりと応用が効きます。他には、夏の時期になるとよく作る「薬味ミックス」の保存にもピッタリ。小ネギ、生姜、茗荷、大葉などの好みの薬味を刻んで混ぜ合わせておきます。素麺、冷しゃぶ、冷奴など、夏の定番メニューとの相性抜群なので、作っておくと重宝します。フタを少しだけずらしてフリフリすれば、少量だけ取り出すことができて便利です。機能性とデザイン、両方を兼ね備えたスタイリッシュな保存容器です。お気に入りのキッチングッズを揃えるだけで料理のモチベーションがアップします。ぜひ手に取って、キッチンに立つ時間をワクワクするものにしませんか? 【ご紹介したアイテム】1点ロックでがっちり締まる、スライド式の保存容器。北欧テイストのやさしいカラーが魅力です。こちらは300ml、900ml、1500mlの3点セット。⇒ スライド式蓋の保存容器 3点セット/Hip ヒップ ストレージボックス 伊地知智美夫と6歳差の兄妹との4人暮らし。家族で囲む毎日の食卓を大切に。丁寧で、肩の力を抜いたシンプルライフが理想です。
2001年12月05日ここ数年愛用していた、 「かさばらない大人のミニバスタオル」 。40cm×100cmというバスタオルより少し小さめのサイズ感は、収納スペースが少ないわが家にちょうどよく洗濯しても乾くのが早いので気に入っていました。同じものを新調しようかと思っていたのですが、子どもたちからもっとフカフカなバスタオルがいい!と要望が…。サイズ感は変えたくないけど、フカフカなタオルはないものかと探していたところ見つけたのが、同じサイズの「もふもふタオル マイクロファイバー ミニバスタオル」。マイクロファイバー素材だから弾力があり、思わず顔をうずめたくなる、もっふもふの肌触りにすぐに病みつきになりました。ひと拭きで水分を吸収してくれるミニバスタオル迎え入れて驚いたのが、この肉厚感。どこを触っても"もふもふ"と気持ちよく、子どもウケ◎。実際に使用してみると体を包み込むような安心感があり、肉厚なのでひと拭きで水滴をしっかり吸ってくれます。その秘密は、マイクロファイバーの中でも毛足が長く厚みのある素材だから。ポンポンやさしくバスタオルを体に当てるだけで瞬時に水滴を吸水してくれます。▲タオルを押し当てた場所は、ひと拭きでしっかり拭き取れましたゴシゴシこする必要がないので、赤ちゃんがいるご家庭でも安心して使わせることができそう。ポンポン拭いているだけなのにあっという間に水滴がなくなって、お風呂上がりもたつくことが減ったのもうれしいポイントです。▲長さは身長157cmのわたしで背中半分が隠れるくらい▲身長105cmの次男でお尻にかかるくらい自分ではまだなかなか体(特に背中側)をうまく拭けない4歳次男も、このバスタオルをふわっと掛けてあげるだけで水滴を拭き上げてくれるので、ママが拭かなくてもOKなのが助かる!いつもならお風呂上がりにバスタオルを巻いてもすぐに剥ぎ取ってしまうのに、こちらならもふもふと気持ちがいいからか嫌がることなく、パジャマを着せるまでバスタオルを羽織ってくれていることも。寒い季節の湯冷めが心配なときもこれなら安心です。水分を吸ってもタオルがびしょびしょにならず、マイクロファイバー素材だから重くならないところも気に入りました。水分をよく吸うけど乾きやすいひと拭きで水滴をしっかり吸ってくれるのに重くならないバスタオルは、マイクロファイバー素材とだけあって乾きやすさもバツグン。天気がいい日はベランダの日陰に干していても、半日ほどでしっかり乾いてくれていました。サーキュレーターを回して部屋干ししても午後には乾いてくれていたので、梅雨シーズンでも快適に洗濯ができそうです。一般的なバスタオルと比べると、幅も長さも約20cmコンパクト。場所を取らないので、家族4人分のバスタオルを干してもこんなにスッキリしています。もふもふと気持ちいいのに乾きやすくて場所を取らない、いいこと尽くしのミニバスタオルに家族みんなでトリコになっています。テクいらずでも大丈夫!簡単に巻けてドライヤー時短になるヘアターバンもふもふミニバスタオルと同じ素材のヘアターバンも、絶賛愛用中。合わせて使うことでお風呂上がりがさらに快適になるアイテムです。▲スナップボタンで留めるタイプで、タオルが落ちづらいここ数年ずっとショートヘアを好んでいたのですが、昨年から髪を伸ばしはじめて、やっとセミロングくらいの長さに。髪が伸びてから悩んでいたのが、お風呂上がりの髪の毛問題。バスタオルでは髪の毛をうまく巻けず、髪の毛を乾かすのに一苦労していました。ドライヤーの時短になればいいなぁ〜と迎え入れたターバンは、不器用なわたしでもテクいらずで巻ける魔法のようなアイテム(巻いた後ろ姿もかわいいんです!)取り付けは、前から巻くのと後ろから巻くの2パターン。わたしの髪のボリュームだと後ろから巻いて前でスナップボタンを留めるやり方がやりやすかったです。▲ターバンを巻く前にあらかじめ髪の毛を1本にクルクルねじっておくと、髪の毛がはみ出ずにきれいに巻けましたターバンを巻けば髪が邪魔にならず、お風呂上がりに毎晩続けているパックをするのも快適!ターバンを迎え入れることで、髪の毛を気にせずゆったりスキンケアをしたり、子どものお世話をしたりと心にゆとりが生まれました。▲湯上がりワンピともふもふバスタオル、ヘアターバンがあれば最強!10分ほどターバンを巻いておけば髪の毛の水分がしっかり吸われて、ほんのり湿っているくらい。タオルドライしていた頃に比べると、ドライヤー時間が半分ほどに軽減できました。髪の毛の痛みが気になっている方にもオススメ。かさばらないので、温泉や旅行にも持って行きたいです。2アイテムを迎え入れて、今までの中で一番お風呂上がりを快適に過ごせているなぁと実感。もふもふのバスタオル&ターバンで気持ちに余裕ができました。タオルはフカフカ派の人もそうでない人も、ぜひ一度使ってみて欲しいアイテムです。 【ご紹介したアイテム】顔をうずめたくなる、もふもふタオル。40×100cmのミニバスタオルです。毛足が長く厚みのあるマイクロファイバーのふわふわ感に加え、吸水性&速乾性も◎。⇒ もふもふタオル マイクロファイバー ミニバスタオル【40×100cm】/bon moment ボンモマン 【ご紹介したアイテム】億劫なドライヤーをパパッと終わらせる、マイクロファイバーのヘアターバン。毛足が長く厚みのある素材がたっぷり吸水、お風呂上りにクルッと巻くだけで時短に繋がります。⇒ ヘアキャップ タオルドライ スイミング もっちりふわふわ 吸水ヘアターバン マイクロファイバー/bon moment ボンモマン【ネコポス対応】 中村綾子小学生と幼稚園児の男兄弟の母。中古マンションを少しずつセルフリノベしながら暮らしています。インテリアにもなる、実用的なアイテムが好き。
2001年12月05日こんにちは。整理収納アドバイザーの佐々木奈美です。今日はとってもわくわくする工具箱を見つけたので、こちらをご紹介したいと思います。お片付けサポートの現場で使う仕事道具をすっきりと収納できた工具ケースです。これを使うと、現場の仕事がもっともっとおもしろくなりそう…!もちろんリビングで使う工具を収納してもいいのですが、仕事道具を収納するのもワクワクしてオススメですよ。みなさんだったら、ここに何を収納しますか?女性が苦手な作業もラクになる工具ケース。工具ケースと言えば、どこにぶつけても丈夫なハード素材の物が多いですよね。重くて、ゴツゴツしていて、工具を使う作業が苦手な人には、いまいちモチベーションが上がらない…。そうして、つい後回しにしてしまいがち。ハードな工具ケースは、リビングに置くと浮いてしまいそうですが、インテリアにも馴染みそうなソフトな素材のものなら、取り掛かりやすくなるのかも。こちらは、bon momentの「リビングに置ける工具ケース」。荷物がたっぷりと入りそう。こんなふうにファスナーで開けられる布製の工具ケースなので、持ち運びも軽く、女性にも扱いやすい。引き手を引っ張って、ラクに開閉することができます。取り掛かりのアクションが軽々いくと、作業自体に気が向かなくてもモチベーションをUPさせてくれますよね。女性に限らず、子供にもうれしいアイテムです。日常生活で頻繁にある電池交換も、ハードルが下がりそう。ガバッとメインポケットを開けると、間口が大きく広々とした空間。ガムテープなどを収納することができる幅広サイズです。メインポケットの内側には、ポケット収納が充実。そして、側面にも一つサイドポケットがあり、ここにはポケットやゴムバンドがたくさんついています。細かく道具を仕切って収納してくれているので、出し入れの際のケガを防ぎます。これとっても大切。この仕切りにワクワク…!道具を一つ一つ収納することができて、手に取りやすそう。すっきり収納できるのは、収納好きにはたまりませんね。メインポケットを開閉するファスナーは、指に引っ掛けやすく、開閉がとてもスムーズ。bon momentのタグもシンプルでおしゃれです。工具ケースの両サイドに持ち手がついているので、縦型に持ち運ぶようになっています。工具ケースとは思えぬ見た目と持ちやすさ。スッと手が差し込めて、スマートに縦型に持てる工具ケースだなんて珍しい形ですよね。現場に行く作業道具を収納してみました!お片付けの現場の仕事に行く時の装いは、とてもシンプル。白い洋服を纏い、清潔感のある洋服で作業に向かいます。なるべく動きやすく、かつ上品さも意識したいので、工具ケースもスタイリッシュに持ちたいと思っていたところ。では、整理収納のお片付けで使う道具たちをbon momentの工具ケースに詰め込んでいきますね。まずは、文房具。なるべく荷物にならないよう、かさばらない文房具を愛用しています。取り出しやすさや、使いやすさを重視。また、ワンアクションで作業に取り掛かれるモノ選びを心掛けています。文房具は、サイドポケットのゴムバンドに差し込んで収納しました。ゴムバンド収納は大きめなので、厚みや太さのある道具も受け止めてくれそうです。大きなドライバーやニッパーなども収納できそう。コンパクトでお気に入りの、メジャーと段ボールカッターは、サイドポケットの内側にあるメッシュポケットに。手のひらサイズの小さなドライバーたちも、もう一つのメッシュポケットに収納して…サイドポケット収納は、小さな道具たちがカテゴリーごとに分類されました。どこに何があるか分かりやすくて、とっても使いやすそうです。メインポケットには、両サイドに長さたっぷりの大きなポケットが一つ、小さなポケットが二つあります。大きなポケットにはマスクを収納。暮らしを便利にするフックたちは、小さなポケットに収納します。フックをポケットに引っ掛けて、見分けが付きやすいようにしました。ゴムバンドがキュッと締め付けて守ってくれるので、転がったり散らかったりしません。これはとても便利!最後に、布製品のエプロンや手袋、シートを立てて入れて完成。現場で必要な細やかな道具をすべて収納することができました。一つの仕事に対して必要な物を、ひとまとめにすることができたので、現場に行く時はこれさえ持てば大丈夫!見事なグルーピング収納が完成したわけです。さぁ、みなさんは何を収納しますか?暮らしのメンテナンスやお仕事がワクワクする工具ケースに、大切なお仕事道具を詰めて、楽しくお仕事ができるといいですよね。 【ご紹介したアイテム】縦型に持ち運びができる、ソフト素材の工具ケース。暮らしに馴染む軽量タイプのデザインで、女性やお子様にも扱いやすく、暮らしにぴったりです。⇒ bon moment リビングに置ける 工具ケース 工具箱/ボンモマン nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2001年12月05日作り置き、お弁当、食材の保管など、台所仕事に欠かせない保存容器。お気に入りのものが見つかれば、キッチンライフがもっと充実しますよね。今回ご紹介するのは、特許を取得したロック機能と北欧風のスタイリッシュさを兼ね備えた、新感覚のフードコンテナセットです。「こんな保存容器待ってた!」行き届いた見た目と性能に、思わずニンマリ。下ごしらえから保存までマルチに活躍し、料理の効率アップにも役立ちます。新感覚、1点ロックでがっちり締まるスライド式蓋ニュアンスカラーが目を惹くHip(ヒップ)フードストレージボックス。北欧に拠点を置く世界有数のデザイン会社が監修した、新しい形の保存容器です。注目すべきは、フタの仕組み。保存容器のフタといえば、ロック式、スクリュー式、バルブ式など様々あってすでに出尽くした感がありましたが、そこにあらわれたのが、Hipが特許を取得した1点ロック式です。一般的な保存容器が2点や4点でロックするのに対して、こちらはフタをスライドして1か所を留めるだけ。それでがっちりロックできるんです。★1点ロックのココが便利!◎しっかり密閉しつつ、開け閉めラクラク◎スッキリシンプルな見た目◎少しだけ中身を取り出すのが手軽「この手があったか!」という画期的な一点ロック。でもHipの使いやすさはそれだけではありません。下ごしらえ、保存、お弁当、洗い物までお任せHipの使用可能温度は、マイナス18℃から100℃。フタを外せばレンジに対応し、食洗器の使用もOKと、ほしい機能がしっかり備わっているから、自然と出番が増えていきます。調理の時短に下ごしらえから冷凍保存、解凍まで、うつわを移し替える必要がなく、すべて完結。中身が見えてチェックしやすい半透明素材で中身が一目瞭然。シリーズで揃えたら冷蔵庫内もスッキリ整います。お弁当箱代わりにしっかりロックでき、軽量で持ち運びラクラク。食べる直前に温め直しもOKです。洗い物は食洗器にお任せ使ったあとは食洗器へ。最後まで手間がかかりません。カラーは全部で3種類です。どれも穏やかなニュアンスカラーで、どんなキッチンにも穏やかに馴染みます。▲左から、mossモス、skyスカイ、oatオート用途に合わせて使い分けられる、大中小セット大中小の3点セットだから、サイズ別、カラー別で用途を分ければ、何がどこにあるのか一目瞭然。<小・300ml>プチトマトやフルーツの保管、1人前のおかずに<中・900ml>サンドウィッチなどの軽食や、常備菜の保管に<大・1500ml>たっぷり温野菜やつくりおきのおかずの保存に使わない時はサイズ違いを重ねて収納できるから、置き場所を取らないのも嬉しいポイントです。実はサステナブルなコンテナです北欧風のスタイリッシュなデザインと充実の機能、それだけでも料理のモチベーションが上がりますが、さらにもうひとつ。こちらは地球環境にも優しいサステナブルなアイテムでもあるんです。素材に使われているのは、リサイクルされた海洋プラスチック素材「オーシャンバウンドプラスチック」。回収されなければゴミとして海に流れ込んでいたはずのものが、こんな素敵なコンテナに変身するなんて驚きですよね。便利に使いながら地球環境にも(こっそり)貢献できる、Hip ヒップ ストレージボックス。キッチンの新たな定番ツールとして、365日活躍してくれますよ。 【ご紹介したアイテム】1点ロックでがっちり締まる、スライド式の保存容器。北欧テイストのやさしいカラーが魅力です。こちらは300ml、900ml、1500mlの3点セット。⇒ スライド式蓋の保存容器 3点セット/Hip ヒップ ストレージボックス 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2001年12月05日6月に入り、プール開きがやってきますね。わが家の子供たちは水遊びが大好きなのですが、私が小さかった頃は水泳の授業がいやで気分が乗らなくて…。そんな時は少しでも楽しくなるよう、プールグッズをおしゃれにして、自分のお気に入りアイテムを揃えて、子供ながらに心の準備をしていたのを思い出ます。子供がごきげんになれるプールグッズを、クッカヤプーで見つけてみませんか。準備も片付けもサクサク!整頓上手な小学生に変身。わが家の息子は、今年小学校3年生。最近、少しお兄ちゃんっぽくなってきている頃で、キャラクターものやカラフルなものから少しずつ離れていているなぁ、と感じるこの頃です。とは言え、まだまだ小さな男の子。今までよりちょっぴりお兄ちゃんになった気持ちをすくいつつ、スタイリッシュでおしゃれなプールグッズに目を向けます。こちらは、クッカヤプーのナップサック型プールバッグ。シンプルなカラー展開がうれしい、園児や小学生向けのプールグッズです。カラーは、ベージュ、ピンク、パープル、ブルーグレー、グレーの5色。わが子が選んだのは、グレー。今までだとイエロー系をよく選んでいたので、ベージュと悩んだ様子でしたが、高学年に向けてかっこいいカラーにしたかったようです。こんな成長を見るのも、うれしい時間。クッカヤプーはロゴもシンプルなので、好き嫌いなく選んでいただけるブランドです。今年のクッカヤプーのプールバッグは、以前より一回り大きくなっています。大きなサイズのラップタオルや、かさばる濡れた水着を、小さなお子様でもすんなり入れることができるように。片付けがスムーズにいくように、自立性もUPしたデザインになりました。2層式になった底の部分は、サンダルなど砂にかぶるものを別で収納できるように仕切られています。お洗濯前に、砂のついた衣類を掃うための家事を省く、気配りのある収納デザイン。脱いだサンダルをポイ!と収めて完結。サンダルをわざわざ別の袋に入れる必要はありませんし、袋を持ち運ぶ必要もありませんね。ゴーグルや水鉄砲などを入れておくのもいいですね。子供が間違えて、洗濯機に入れてしまうのを防いでくれそうです。背中側には、小さな隠しポケットも。水泳カードやスイミングの会員カードなど、小さな物を入れるのに最適です。メインのポケットには、ラップタオル、水着、水泳キャップを収納します。使い終わった濡れた衣類も、メインのポケットに入れてくれればOK!他のものと混ざらない工夫が、ママにもうれしいポイント。ラップタオルはぐるぐる巻いて収納。ぐちゃぐちゃに入れたって大丈夫!きゅっと巾着を絞って、持ち手を出せば…このまま手持ちで持ち運ぶこともできます。ナップサック型なので、もちろん背負うことも。なんともおしゃれでかわいらしい後ろ姿に、キュン。肩紐はお子様の身長に合わせて、長さを調整可能。胸のあたりには、チェストベルト付きです。ズレ落ちたり、紐がまとまりにくかったりするのを助けてくれますよ。Simple is best!な長く使えるラップタオル小学3年生の息子が、プールバッグと一緒に新調したのは、ラップタオル。こちらもカラフルなものから、“Simple is best!”なものに変えて、おしゃれにかっこよく。クッカヤプーの「もっちりふわふわラップタオル」を取り入れました。身長122㎝の息子は、高学年になっても使い続けられるように、80サイズをセレクト。60サイズと80サイズの2タイプからお選びいただけます。カラーは、ライトベージュとグレーの2色。ウエストまで下ろすと、まだまだ裾を引きずり、大きい印象です。これがだんだんとちょうどよくなっていく成長を見るのですね。小学校中学年の三男、高校生、中学生のお兄ちゃんと同じ80サイズに仲間入りです。クッカヤプーのラップタオルは、とにかくふわふわ!長い間、冷たいプールに使っていた体を、ふんわりと優しく包み、瞬間吸水してくれるマイクロファイバー素材なのです。お子様の体型に合わせて調整できるよう、2段階のスナップボタン付き。着替えに集中して、ズレ落ちないように。お名前タグもおしゃれ。新しくなったおしゃれなプールグッズに、プール開きが待ち遠しい様子。練習もして、準備万端です! 【ご紹介したアイテム】プールバッグ/おしゃれで収納力のあるナップサップ型。砂汚れのアイテムを別で収納できるので、お支度もお片付けも、ママの家事もスムーズです。※次回入荷は7月中旬頃予定。「再入荷お知らせ登録」受付中です。⇒ kukka ja puu プールバッグ ナップサック型/クッカヤプー 【ご紹介したアイテム】ラップタオル/選べる60サイズと80サイズ。大きくなっても使い続けられる工夫が詰まったラップタオルです。⇒ kukka ja puu もっちりふわふわ ラップタオル プールタオル 60cm 80cm/クッカヤプー nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2001年12月05日特にこだわりもなく、毎度トイレ用お掃除シートを使って、屈んで拭き拭き。便器に顔が近いなぁ、できれば汚れたシートを触りたくないなぁ、お掃除後は念入り手を洗わないとなぁ、なんてプチストレスを感じつつも、このパターンに代わる術もなく。そんな、正直「トイレ掃除大好き」“ではない方に!” 小回りヘッドで楽しく使えそうな、ミニお掃除ワイパーが新たに入荷してきました。■ 小さくて機能的、トイレ掃除ワイパー■ ヘッドサイズ:約16×8cm■ 対応シート:市販のトイレ用お掃除シート(約12×18cm以上)が使えます。一般的な床ワイパーに比べて、ヘッドのミニチュア感が可愛いです。※ただ、ポールは約70cmあるので腰が痛くなりそうな小ささは感じません。このワイパー、ただミニサイズなだけではなくて、なかなかの機能派なんです。「コレなら、トイレ掃除がイヤな家事じゃなくなりそう」と思える4つの決め手ポイントを見ていきましょう。1. 床を隅々まで拭ける小回りヘッド便器と壁の隙間が狭くて、いつもの床ワイパーだと大きすぎて隅々までお掃除できないし、手だと便器との接触が悩み。そんな便器まわりのお掃除に頼もしい、前後左右に倒せるフレキシブルなワイパーです。諦めていた便器の向こう側にもヘッドがスイーッと届きます。2. もう、床に膝をつかなくても大丈夫お掃除シートを使って、床に膝をついた姿勢やしゃがんだ状態でゴシゴシ。顔に便器が触れそうになるギリギリを攻めながら、いつも見える所だけを拭いておしまい。衛生面でも、できれば膝をつかずに掃除したいですよね。このミニワイパーがあれば、立ったままで拭きたいトコロを拭けるようになります。足腰ラクチンです。3. 汚れたシート、ノータッチ!さて、この商品の一番の感動ポイントが、この“ノータッチ”仕様です。シートの装着は、広げたシートにギュッと上からヘッドを押し付けるだけ。また、お掃除後はポールを引くと、シートに触れずに便器にサヨナラできるんです。ヘッドへの装着→お掃除→後始末まで、シートにノータッチで完結します。4. ついでに壁も天井も床だけでなく、壁も天井もお任せください。ポールの長さは約70cmあるので、高い所も拭くことができます。ニオイの原因をお部屋まるごと減らして、ホコリも溜め込まない。より清潔なトイレ環境を目指せます。■ しゃがまなくてOK、新トイレ掃除術▲ スタンド不要で「自立」します。きれい好きではあるけれど、なんとなくニガテに感じてしまうトイレの掃除。このミニサイズのワイパーをスタンバイさせておけば、便器の向こう側も・壁も・天井も、届きにくいトコロをいつでもキレイに保てるようになります。そうすればきっと…、今年の年末大掃除は、汚れ溜め込みレベルに違いが表れそうですね! 【ご紹介したアイテム】トイレ掃除のプチストレスを軽減する「ノータッチトイレワイパー」。シートの装着・後片付けがノータッチ。前後左右に小回りが利くヘッドで、床も壁も立ったままお掃除できます。⇒ トイレの床や壁をラクにお掃除 ノータッチトイレワイパー T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2001年12月05日スタッフの小泉です。季節が移り替わる時だけでなく、いつも過ごす場所をちょこっと変えたいな、と思う時はありませんか?大がかりな模様替えは気持ちも体力も大変。でも、この小さな天然木のクリップがあれば、たった10秒であっという間にお部屋の印象チェンジが叶うんです。「壁にピンが刺せない問題」解消!今の家に引っ越してきた当時、ある程度物が落ち着いて、さて何か壁に飾ろうかな、と思った時でした。なんとリビング壁の裏側がコンクリート!ピンなどがまったく刺さらないことが判明しました。間取りは気にしていたけれど、壁の状態までは気が回らず、、ちょっとしょんぼり。幸い天井の張り出し部分にはピンが刺せたので、しばらくは吊るすインテリアで過ごしていました。ちょうどその頃にアンジェで登場したのが「壁に穴を開けずに飾れる 木のピクチャークリップ 3個セット」。「壁に穴をあけずに飾れる」というワードに、あ、これだ!と思ってすぐに購入したのを覚えています。取り付けもとっても簡単。付属の粘着ゴムを指でこねて、木の窪みにギュッと貼り付け。そのまま壁にゆっくり押し付けることでぴたっと貼り付きます。なんで紙が挟まって落ちてこないのかな、とスリット部分を覗いてみると、奥に半円状の小さな突起が見えました。紙1枚分を挟んだり外したりできる隙間をちょうどよーく調整しているなんて、ちょっと驚きませんか?その小さな突起のおかげで、カードや写真に穴を開けたり傷めることなく、入れ替え可能なんです。小さなお気に入り空間出現美術館に行くのが好きなのですが、展示はもちろんショップを見るのがいつも楽しみです。大人気(そして大混雑!)の展覧会などでは、ショップだけを覗く時もあったり。あれこれ目移りしますが、ポストカードなら手が出るお値段なので、お気に入りを厳選して購入することが多いです。そうなると、さっそく家に帰って飾りたくなりますよね。そんな時に頼もしいのが、あっという間にカードの入れ替えができる木のクリップ。もしもカードがフォトフレームなどに入っていたら、なんとなーくハードルが上がり、明日でいいか、、と先送りする自分が見えてきます(笑)。私のようなものぐささんでも、サッと10秒でカードの入れ替えが完了。いつも目にする空間が、新鮮な印象に早変わり。小物合わせや配置の工夫も楽しいこちらのピクチャークリップは耐荷重が20gまで。もともとカードや写真を挟む仕様なので充分なのですが、家にあるちょっとした軽いオブジェを合わせるのも楽しいです。軽い木のオブジェやアクセサリーを吊るしたり、ドライフラワーを添えてみたり。鳩サブレ缶をいただいた時に入っていた鳩コースターを並べて可愛さ発見!ナチュラルな雰囲気だけでなく、意外と和柄も合うので夏壁にいいかも。夜に間接照明で照らすと、また違った雰囲気が出てきます。天然木の素朴な味わいもまた、インテリアの一部にコロンとした形は奥行きもあるので。ちいさな丸い木の印影にほっこりします。玄関脇や廊下、トイレ、キッチンタイルなど、どこにでも馴染みそう。カラーは2色。最初にナチュラルを購入しましたが、場所によってグレーを使ってみても雰囲気が変わっていいですね。このコラムを書くにあたってクリップの場所を付け替えたりもしたのですが、ゴム部分をちょっとこねたらまた粘着力が復活しました。回数に限りはあるかもしれませんが、場所も変えられるのは頼もしい限り(1つのクリップに付き、2つの粘着ゴムが付属します)。そしてあれこれと付けたり外したりしていくうちに、木のクリップや吊るしものですっかり賑やかになってしまった壁。このごちゃっと感もきらいではないですが、またお気に入りのカードや配置を探して、どんな壁にしようか楽しみです。木のクリップが気になった方、思い立ったらサクッと、気軽にお部屋のプチ模様替えしてみませんか? 【ご紹介したアイテム】好きなポストカードや子供の写真を飾って、壁にギャラリーをつくることができます。壁に穴を開けない、壁紙を傷つけない、安全でうれしいクリップです。⇒ 壁に穴を開けずに飾れる 木のピクチャークリップ 3個セット アンジェ編集部気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
2001年12月05日夏休みがはじまって約1ヶ月、お盆休みというイレギュラーも終えた今、そろそろ疲れが溜まってきている頃ではないでしょうか。ちょっと動いただけで汗だくになる今の時期は、とにかく家事をするのが億劫。かといって、やり残した家事が溜まっていくのも心の負担になりますよね。そんな時におすすめなのが、日が沈んでからの時間帯を活用する「夜家事」です。夜に家事をするなんて、という思い込みを捨てれば、これがなかなか侮れないんです。どうして夜がいいの?どちらかというと、夜家事よりも朝家事の方がよく耳にしますし、朝の方が清々しく取り組めるように感じます。ただ、朝はやることが山積み。ただでさえ忙しいところに家事まで増やすと、1日のスタートがバタバタとせわしないものになってしまいます。でも夜なら、・時間に追われない・暑さがゆるんで動きやすい・1日の汚れをまとめて掃除できる・翌朝を気持ちよく迎えられる・早起きが苦手な人も取り組みやすいというメリットが。もちろん、朝や日中にしかできない家事もありますが、夜にまわせるものは夜にまわしてしまえば、暑い日の家事の負担を大きく減らせます。日中の負担を減らす5つの夜家事【1】洗濯を室内干しまで済ませておく夜に洗濯して室内に干しておけば、翌朝は外干しに移動させるだけ。夜に洗濯すると、残り湯を温かいうちに利用できたり、衣類を使用後スグに洗えて、雑菌やニオイを軽減できるという、時短以外のプラスの効果もたくさん。【2】先取り家事で翌朝をラクにする前夜に家事の下準備を済ませておいて、朝の家事を減らす方法です。朝食やお弁当作りのセッティングだけやっておく、ゴミ出し前夜にゴミをまとめておく、お米を朝に炊きあがるように予約しておくなど、先取りできることはいろいろあります。【3】買い物は夜にシフト暑い夏場は買い物へ行くのもひと苦労。それならいっそのこと、涼しい夜に行ってもいいのでは?鮮度に関係のない日用品は夜に買っても問題ないですし、お惣菜類は夕方以降の方がお得に買えるチャンス大。【4】音の出ない道具で小掃除掃除は日中にやるイメージがありますが、フロアワイパーやコロコロなど音の出ないものなら夜にやっても近所迷惑の心配ナシ。テレビを見ながら簡単にやるだけでも、昼間の掃除機の回数を減らせます。【5】お風呂やトイレは夜についで掃除お風呂掃除をするなら、浴室が高温で濡れている入浴後がベストです。入浴のついでなら着ている服を濡らすストレスもありません。トイレも夜に掃除すれば、1日分の汚れがリセットされて朝を気持ちよく迎えられます。この暑さの中、いつも通りの家事をこなすのは本当に大変です。時間をずらしたり、先取りしたりという工夫だけでなく、掃除の回数を減らす、冷凍食品やお惣菜を利用するといった手抜きも時には必要です。涼しくなってから挽回すれば大丈夫。「夏限定」のゆる家事で、自分に優しくしてもいいのではないでしょうか。 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2001年12月05日「朝ベッドから出られない毛布」でお馴染みの、bon moment(ボンモマン)伝説の毛布シリーズ。販売総数54万枚という超ベストセラー寝具が、今年もシーズンインしました!★2024年伝説の毛布シリーズNEWS1.「羽毛を超える極暖毛布」と「猫うさぎ毛布」新登場2.レギュラー・ボリュームタイプに新柄追加3.今年もやります。ほぼ全品、送料込みプライス伝説の毛布って何?どれを選べばいい?はじめましての方もヘビーユーザーの皆様も、まずはこちらのコラムで下調べを。秋冬にベストな寝具探しをお手伝いいたしますッ。シリーズ累計54万枚突破!朝ベッドから出られなくなる「伝説の毛布」とは?「一度使うともう元の毛布には戻れない」これまでたくさんの人を虜にしてきたbon moment(ボンモマン)のマイクロファイバー毛布シリーズ。シルクよりも細いプレミアムマイクロファイバーを贅沢に使用し、◎ふわふわとろける肌触り◎体温を逃さない極上のぬくもり2つの「やみつき触感」を実現しました。「本当に朝ベッドから出られません!」「この触り心地の良さは、他の毛布にはなかなかないのでは」「薄くて軽いのに暖かい!」「2枚目です。1枚目は、子供に取られました!」(商品レビューより)さらに、汚れたら洗濯機で丸洗いでき、安心安全なエコテックス®認証も取得。毛布と敷きパッドには専用の収納バッグも付属しています。そんな伝説の毛布シリーズ、ラインナップは全部で7種類です。【1】毛布【2】猫うさぎ毛布【3】敷パッド【4】ボックスシーツ【5】掛け布団カバー【6】枕カバー【7】3WAYブランケット今年は極暖毛布や猫うさぎ毛布が加わって、ますます賑やかになりました。枕カバーとブランケット以外は送料込みプライスです。では、それぞれ詳しく見ていきましょう!【1】究極プレミアムな心地よさ。あたたかさが選べる「毛布」伝説の毛布といえば、まずはこちら。寒がりさんや冷え性さんから好評の、あたたかさが選べる毛布です。■サイズ/シングル、セミダブル、ダブル■厚さタイプ/レギュラー、ボリューム、6層タイプお好みのあたたかさはどれ?厚みの異なる3つの毛布伝説の毛布は厚さが3段階あり、厚さの違いによってあたたかさが異なります。【レギュラー】・あたたかさ★★★☆☆・初めての方におすすめ、圧倒的人気の定番毛布・カラー/無地4色+柄5【ボリューム】・あたたかさ★★★★☆・厚さがレギュラーの1.5倍で軽いのにポカポカ。・選べる3タイプ(定番・ロング・足ポケット付き)定番の規格サイズのほか、長身さんも安心の+30cmロングタイプと、冷え性さんに嬉しい足ポケット付きタイプもご用意。・カラー定番/無地4色+柄5ロング、足ポケット付き/無地3【6層エアロゲル】・あたたかさ★★★★★・NASA宇宙服の温もりを実現した、羽毛布団レベル極暖毛布・カラー/無地4色 ・bon moment 伝説の毛布 シングル レギュラー マイクロファイバー 洗える/ボンモマン【送料無料】 ・bon moment 伝説の毛布 ボリュームタイプ 毛布 シングル マイクロファイバー 洗える/ボンモマン【送料無料】 ・bon moment あったかさをためこむ6層毛布 シングル エアロゲル入り マイクロファイバー 伝説の毛布 洗える/ボンモマン【送料無料】 <この毛布に注目!>未知のあたたかさ、極暖6層エアロゲルこれまで最厚を誇っていた4層毛布が、今年から6層にパワーアップ。そのあたたかさはなんと、羽毛布団に匹敵するほど!NASAの宇宙服にも使われる断熱素材「エアロゲル」を混ぜた機能性わたを使用し、断熱性や保温性を高めた6層仕立てに。従来の4層毛布より保温率が24%もアップした、シリーズ史上最高の極暖毛布です。気になる2024年の新柄は?毎年新デザインが登場する伝説の毛布シリーズ。今シーズンも、レギュラー毛布とボリューム毛布に2つの新柄が仲間入りしました。▲新デザイン1.枝分かれしたラインが北欧テイストな「ライン/グレー」▲新デザイン2.穏やかな幾何学模様がアクセントになる「ジオメトリック/ベージュ」【2】ふわふわ派?もこもこ派?やみつき「猫うさぎ毛布」たとえば、子猫のおなか。たとえば、うさぎのしっぽ。ふわふわ、もこもこ、気持ち良すぎてずーっと触っていられますよね。その癒しの肌触りを、とことん!リアルに!再現したのが、新作の猫うさぎ毛布です。猫好きスタッフがメロメロ「猫毛布」■サイズ/シングル、ブランケット■厚さタイプ/ねこ■カラー/無地2色ふわふわすべすべ、ほどよい弾力。通常のマイクロファイバーより毛足を長くし、密度を約10%UPすることで、まるで子猫のおなかのような触り心地に。スリスリしてもよし、ぎゅ~っとハグしてもよし、本物の猫と違って逃げ出さないからやりたい放題です。一度ベッドに入れば脱出不可能。朝までぐっすり、至福の猫タイムをどうぞ。 ・bon moment ふわもこ猫毛布 シングル マイクロファイバー/ボンモマン【送料無料】 ブランケットタイプもあります。ひざに掛けたり、肩に羽織れば、まるで猫がちょこんと寄り添ってくれているみたい。 ・bon moment ふわもこ猫毛布 ブランケット ひざ掛け/ボンモマン もこもこ、しっとり、大人の贅沢「うさぎ毛布」■サイズ/シングル■厚さタイプ/うさぎ■カラー/無地2色毛足を長く、密度を高くし、うさぎのシッポのようなポコポコもこもこに仕上げたラビットファー調毛布。それと「伝説の毛布」のしっとり触感をドッキングすることで、贅沢な肌触りを実現しました。表面がうさぎ、裏面が伝説の毛布の2枚仕立てで、どちらの面で寝てもOK。ももこもデザインは、寝室のトレンド感アップにも◎です。 ・bon moment 大人の贅沢 ラビットファー毛布 シングル ストライプ/ボンモマン【送料無料】 【3】マットにも布団にも。あたたかさがUPした「敷パッド」「布団に入った時のヒヤッと感がなくぬくぬく快適です!!毛布と合わせると最高でした。」(ひめっっちさん様)「これなしでの冬はもう考えられない」(ご購入者様)■サイズ/シングル、セミダブル、ダブル、クイーン、ワイドキング■厚さタイプ/レギュラー■カラー/無地4色吸湿発熱わた30%混であたたかさがUPし、蒸れや不快感は軽減。寒い日をより快適にサポートできるようになりました。四隅にはゴムバンドが付いていて、寝相が悪くてもズレにくくて安心です。毛布と敷パッド、ふわとろに挟まれて眠る極上のシアワセ。ますます朝ベッドから出られなくなりそう。 ・bon moment 敷きパッド シングル 吸湿発熱綿入り マイクロファイバー 伝説の毛布 洗える/ボンモマン【送料無料】 【4】冬のベッドメイクを美しく「ボックスシーツ型敷パッド」「ベッドに敷パッドだと横から見た感じが残念」というお声から生まれたのが、ベッドマットをスッポリ覆うボックスシーツ型敷パッドです。寝室スッキリ、毛布と一緒に使えばベッドコーデの一体感がさらにアップしますよ。■サイズ/シングル、セミダブル、ダブル、クイーン、ワイドキング■種類/レギュラーのみ■カラー/無地4色「朝シーツがズレている事にストレスを感じていましたが、このシーツにしたら、直す手間も無くなり、時短にもなりました。」(ちーちやんママ様)「ふわふわの手触りが心地よく、洗濯しても乾くのが早くて助かります。」(ご購入者様)シーツとパッドが一体になっているから洗濯量が減り、少ないスペースで干せるところも見逃せないポイントです。 ・bon moment ボックスシーツ型 敷きパッド シングル マイクロファイバー 伝説の毛布 洗える/ボンモマン【送料無料】 【5】毛布と布団が一体化「掛け布団カバー」「寝相の悪い私は、朝起きるといつも布団が下に落ちていたりするのですが、これは一体型なので朝までぬくぬくでした。」(ご購入者様)■サイズ/シングル■厚さタイプ/レギュラーとフリースのリバーシブル■カラー/柄3究極プレミアムなマイクロファイバーと、さらっと暖かなフリースのリバーシブルになっていて、肌に当たる面をお好みでお選びいただけます。掛け布団と毛布が一体化しているから、たくさん寝返りを打つ方や、寝ながら動き回る元気キッズもノンストレス。ズレを気にせず、朝まであたたかくおやすみください。 ・bon moment 布団を包める毛布 シングル マイクロファイバー 掛け布団カバー 洗える 北欧 柄/ボンモマン【送料無料】 【6】ついつい頬ずりしたくなる「枕カバー」伝説の毛布と同じプレミアムマイクロファイバーでできた、ふっくら&暖か枕カバー。寒い冬もパチパチ静電気が起こりにくく、頭や首をふわりと優しく受け止めます。■サイズ/縦43×横90cm■厚さタイプ/レギュラー■カラー/無地4色寝る前も、目覚めた瞬間も、つい頬ずりしたくなる極上質感。エコテックス®認証を取得済みだから、小さなお子様にも安心してお使いいただけますよ。 ・bon moment 枕カバー ピローケース マイクロファイバー 伝説の毛布 洗える/ボンモマン 【7】ひざ掛けだけど使い方いろいろ「3WAYブランケット」ひざ掛け・ポンチョ・巻きスカートの3つの使い方ができる、スナップボタン付きの3WAYブランケット。寒い日にマルチに活躍してくれます。■サイズ/70×100cm■厚さタイプ/ボリューム■カラー/無地3色厚さ1.5倍のボリュームタイプだから、小さくてもしっかり暖か。リラックスタイムに、家事の合間に、デスクワークやドライブのお供に。おやすみ中だけでなく起きているあいだも、ふわふわとろけるプレミアムな温もりをお楽しみください。 ・bon moment 3WAYブランケット ひざ掛け ボリュームタイプ マイクロファイバー 伝説の毛布 洗える/ボンモマン 選べる幅が広がった2024年伝説の毛布シリーズ。SNSやTVで紹介されたこともあり、注目度の高いアイテムです。お気に入りを狙うなら、入荷したての今がチャンス!ぜひお早めにチェックして、極上プレミアムな寝心地を体験してくださいね。 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2001年12月05日雨の日のお出かけ、気持ちが沈んでしまっていませんか?私は雨の日だって前向きでいたい。前向きでいられるよう、モヤモヤすることを解決してしまいたい性分のようです。最近は雨の日でもいろんな場所にお出かけしたい気分なので、雨の日のモヤモヤを取っ払う工夫をしています。洗濯物に縛られず、洋服も自由に選び、しとしと気分からハレバレ気分に上向きに。今日は、そんな私が選んだ雨の日のための機能的傘をご紹介したいと思います。夫婦で揃って白い傘をセレクト暮らしの日用品ブランドmarna(マーナ)のShupatto(シュパット)シリーズから、傘が登場したのをご存知ですか?メンズ向けサイズの62㎝、レディース向けサイズの58㎝の2つのタイプがあります。カラーバリエーションも豊富で、メンズタイプはブラック、ネイビー、カーキ、グレージュの4色展開。レディースタイプは、雨の日も気持ち上向きでいられるカラフルなバリエーションで、アズールブルー、アッシュグリーン、ウォームグレー、ホワイトベージュ、シトロンイエロー、シェルピンクの6色展開。どちらも素敵なお色みばかりで、どの色にしようかと選ぶのが楽しくなるほど。私たち夫婦は、雨の日に夫婦揃って持ちたくて、二人でホワイト系を選びました。白い傘ってなんだか新鮮。雨の日はしとしととうす暗い光景が目に写りますが、傘が明るい色だと気持ちが晴れやかになりますね。夫のものはグレージュ、私のものはホワイトベージュです。この傘の優れたところは、留めベルトがないこと。普通、傘には生地を一周ぐるりと留めるベルトが付いていますが、marnaの傘には存在しません。傘をシュパット閉じるだけで、生地がスリムにまとまる画期的デザインです。ベルトを一周する必要がないから、濡れた傘に手を触れることなく閉じられるのがすばらしいところ。手が雨に濡れないのは、こんなにもストレスフリーなのかと思い知らされるのです。特に驚いたのは、車への乗り降り。車内ではシートが濡れてしまわないよう傘が広がらないようにベルトを留めておきたいのですが、marnaの傘なら乗った後、閉じて座席の端へ寄せるだけ。留めベルトなしでもスムーズに傘がまとまる便利さが魅力です。また、車内から外に出る時も、ベルトを外す必要なくスマートに傘を開くことができるので、雨に濡れることを最小限に抑えることができます。雨の日のモヤモヤがひとつ減って、お出かけするのが楽しくなりそうな予感。ビジネスシーンにもおすすめしたいスマートな傘メンズ向けサイズは、かなり大きめの62㎝。しっかり体を覆って雨から守ってくれるので、ビジネスシーンにも安心してお使いいただけます。また、ビジネススーツに合わせてもスマートに持てる、シンプルなデザインです。傘の持ち手とブランドタグは、ブラックカラー。メンズの傘は暗めなカラーが多い中、グレージュは2トーン配色が新鮮です。女性と兼用で使いやすいシンプルさもいいですね。普段着を大人っぽく、また遊び心を持って傘をさすには、このくらい明るい色がかっこいい。白いパンツとのコーデ相性もぴったりです。ブラックコーデの日にも、グレージュが映えそう。ベルトを回すことなくスマートに開閉できる心地よさ。洋服に雨水が散ることもありません。このスマートさは、ビジネスシーンにも持ち込みたい!雨の日の通勤時や移動先でも、ビジネススーツやビジネスバッグを濡らすことなく、使いこなせます。スマートに傘を使いこなす人、素敵ですよね。1アクションで傘を開閉できる爽快感レディース向けサイズは、傘の持ち手がホワイト。上品にモダンに楽しめるデザインです。カラフルなカラーを選ぶと、2トーンカラーがかわいい印象に。シックなカラーを選ぶと、よりシンプルさが際立ちます。かっちりとしたフォーマルコーデにもハマる洗練さ。私は普段、白、黒、ベージュのお洋服が多いので、しっくり馴染むホワイトベージュがとてもお気に入り。白一色の傘なんて、なかなか他にないデザインです。白い持ち手の部分を、奥にスライドして傘を開きます。手操作で簡単にシュパット開く瞬間がなんとも爽快。1アクションで開閉できる心地よさは、気分を軽快にしてくれます。スライダーを押し引きするだけで、傘を開閉できるロック方式。ワンタッチボタンさえついていないので、ノンルックで傘を開閉できるスムーズさが気持ちいいのです。スライダーにはmarnaのロゴ。生地が少し開いた状態でキープできる、「乾燥用ストッパー」機能付き。この状態で置いておけば、水滴を乾かすことができます。マンションなど共有スペースで傘を乾かしたい時に、周りに配慮できる便利な機能です。最後までカチッと閉じれば、傘の生地が勝手にまとまります。水滴を周りに散らさない、自分の衣類にもつかない、手も濡れない、便利なスマートさ。身振りも上品に過ごすことができ、とても機能性に優れた傘です。たらんと垂れる留めベルトがないのも、上品でスマート。晴雨兼用ですので、日差しが強い日には日傘としてもお使いいただけます。開閉アクションがラクチンな傘なら、暑い日も雨の日も、モヤモヤが軽やかになるはず。お出かけをもっと前向きに楽しんでくださいね。 【ご紹介したアイテム】1アクションで傘が開閉できる機能的アンブレラ。留めベルトなしで傘がまとまり、水滴を衣類に付けることなくスマートに持ち運べます。⇒ kukka ja puu マーナ Shupatto アンブレラ 傘 58cm/MARNA【送料無料】 【ご紹介したアイテム】1アクションで傘が開閉できる機能的アンブレラ。留めベルトなしで傘がまとまり、水滴を衣類に付けることなくスマートに持ち運べます。⇒ kukka ja puu マーナ Shupatto アンブレラ 傘 62cm/MARNA【送料無料】 nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2001年12月05日三角形が特徴のコレ。なんだかわかりますか?実は、おにぎり専用の保冷ポーチなんです。オフィスでサクッと食べるランチに、キッズの習い事前の捕食にと、おにぎりを持ち歩く場面で活躍します。小さいながらも、使いやすさの工夫がいっぱい。おにぎり派のアナタに、是非おすすめしたいアイテムです。おにぎりポーチ、使いやすさのヒミツ。まずは、機能性をチェック。このフォルム。三角形のおにぎりにジャストフィットするカタチがいちばんの特徴。バッグに入れて持ち歩いても、型崩れもしにくいのが嬉しい。おにぎり3つがぴったりと入ります。内側は、保冷素材になっています。保冷剤を入れれば、保冷効果をキープしてくれるので、持ち歩きにも安心です。フラットな持ち手は、バッグから取り出す際に手をかけやすくて便利。またランチタイムに移動する時にも持ち歩きやすい。外側には、ポケットが一つ。ウェットティッシュや、飴やチョコレートなどの一口スイーツを忍ばせるのにも◎です。使い終わったら、こんなにコンパクトに折り畳めるところも高ポイント。こんな時に重宝します。次は、活躍するシーンをご紹介します。◼︎オフィスで食べる、サクッとランチに。おかずをあれこれ考えて作るお弁当は手間に感じるけど、簡単に作ることのできるおにぎりだけは自宅で手作りして、職場や学校に持参するという人も多いのでは?また、むしろ、お弁当よりもワンハンドでパッと食べれるおにぎりの方が好都合という人も多いはず。ランチの時間が不規則な我が夫も、お弁当より"おにぎり派”。隙間時間に自分のデスクでサクッと食べることのできて、腹持ちも良い手作りおにぎりをよくオフィスに持っていきます。おにぎりポーチには、いつも持参する「おにぎり2つと、小腹が減ったときに食べる用のちょっとしたスナック(お煎餅や、ビスケットなど)」がスッキリと収まって便利です。◼︎ コンビニで調達する日も。▲コンビニおにぎり1つ、パウチ型ゼリー飲料1つがぴったり。出社時間の早い日や私が寝坊してしまった日は、コンビニで調達してもらうことも。そんな時もポーチを持参して、保冷剤と一緒に入れておけば、気温の上がる日も安心です。他にも、おにぎり1つ+小さめのカップサラダなどであれば入りそう。コンパクトになるので、畳んで出社時のバッグに忍ばせておいてもジャマになりませんよ。◼︎幼稚園の軽食持参の日に。娘の幼稚園では、給食のない午前保育の日に午後の課外活動に参加する子は、軽食(おにぎり一個が目安)を持っていくという日が年に数回あります。愛用中のkukka ja puuのキッズランチバッグでは、おにぎり1つにはちょっと大き過ぎるなと感じていたのですが、おにぎりポーチは娘にもちょうど良いサイズ感。デザートの一口ゼリー2つと、畳んだランチョンマットを入れてぴったりでした。◼︎塾や習い事前の補食に。▲補食用に作って保冷剤と一緒にポーチに入れておけば、出かける時にさっと手に取れます。また、育ち盛りキッズの習い事前の補食におにぎりを用意しているというご家庭も多いのでは?これから勉強や運動をしようという時のエネルギー摂取はとっても大切。そんな時にも、おにぎりは簡単に作れて、腹持ちも良いので補食にぴったり。我が家でも、息子がテニスレッスンに通う時に、おにぎり1つ作ってポーチに入れて持たせています(行きの車の中で食べてしまうのですが笑)。いかがでしたか?食事にも、補食にも、おやつにもなる「おにぎり」。手軽に作れて、定番から変わり種まで具材を替えれば、飽きもきません。毎日お弁当を作るのはちょっと億劫、、、と感じる人も、まずは、おにぎりポーチで、"手作りおにぎり生活"を始めてみてはいかがですか? 【ご紹介したアイテム】おにぎり3個がジャストフィット!な保冷ポーチです。容量は一般的なサイズのおにぎりが3つ入るくらいです。他にも小さい密閉容器やゼリー飲料も入るので様々なシーンで活躍します。⇒ bon moment おにぎりが3つ入る 保冷ポーチ/ボンモマン 伊地知智美夫と6歳差の兄妹との4人暮らし。家族で囲む毎日の食卓を大切に。丁寧で、肩の力を抜いたシンプルライフが理想です。
2001年12月05日魚焼きグリルを使わなくても、電子レンジで“ふっくら焼き目のついた美味しい焼き魚”が焼けることで人気の「COPAN レンジグリル」前回のコラムでは、通常の焼き魚以外に挑戦した様子をご紹介しました。【関連コラム】 ・焼き魚+αここまでできる!レンチンでふっくら焼ける「COPAN レンジグリル」色々試してみました 今回ご紹介するのは、電子レンジで作るご馳走風メニュー2種。オーブン料理の定番のあのレシピもCOPANならレンチンで作れるんです。電子レンジで「簡単アクアパッツァ」魚介の旨味がギュッと詰まったアクアパッツァ。ごちそう感あるメニューですが、COPANなら4分ほどの加熱で完成します。【材料】・白身魚(鱈や鯛など)…2切れ・あさり…1パック・ミニトマト…8~10個・にんにく…1片・オリーブオイル…大さじ2・白ワインor酒…大さじ2・塩、胡椒…適量【お好みで】・カットオリーブやケイパー…適量【1】あさりは砂抜きをしておきます。魚の切り身にまんべんなく塩をふり、10分ほど置いたら水分を拭き取っておきます。【2】魚の切り身をCOPANレンジグリルにおき、みじん切りにしたニンニクを散らします。【3】あさりとミニトマトをバランスよく入れます。【4】オリーブオイル、白ワインを全体にまわしかけ、軽くコショウします。【5】蓋をして電子レンジ(600W)で約4分加熱します。※加熱時間は魚の大きさによって変わるので、火の通りを確認してくださいね。レンジで加熱するだけでごちそう感あふれる「アクアパッツァ」の完成です!海の香りがギュッと詰まったレシピ。お好みでオリーブやケイパーを加えるのもおすすめです。うまみたっぷりのスープもあまさずいただきましょう。旬の野菜を美味しく、レンジで作る「ぎゅうぎゅう焼き」オーブン料理の人気レシピ「ぎゅうぎゅう焼き」も電子レンジで。季節の野菜で様々なレンジも可能です。【材料】鶏もも肉…1枚蓮根…1/2節(5~6cm)ブロッコリー…1/4個カボチャ…1/8個塩コショウ…適量オリーブオイル…大さじ3【1】鶏もも肉は一口大にカットし、塩コショウしておきます。【2】レンコンは皮をむいて乱切りにします。カボチャはは5~7mmの厚さにカットします。【3】食べやすい大きさにカットしたブロッコリーも加え、全体をギュウギュウに敷き詰めます。塩コショウをしたら全体にオリーブオイルを回しかけます。【4】蓋をして電子レンジ(600W)で10分加熱し、火の通り具合を確認します。肉の焼き目などを確認し、今回は追加で2分加熱しました、季節の野菜と肉の旨味がぎゅっと詰まった一品が完成!ジャガイモやサツマイモはもちろん、カブ、人参、ミニトマト、きのこ類など色々な野菜でアレンジ可能。ニンニクやローズマリーを加えると、香り高く仕上がります。人の集まるあと一品メニューに家族や、気の置けない仲間たちとゆっくりとした食卓を囲むことが多いこのシーズン。忙しい年末や年の瀬に、レンチンでご馳走風のメニューが気軽に一品仕上がれば強い味方に。朝はトーストに目玉焼き、夕食には焼き魚や餃子、週末はご馳走風メニューに。COPANレンジグリルがあれば、休む間もなく活躍してくれそうです。 【ご紹介したアイテム】電子レンジで焼き目の香ばしいグリル料理が作れるレンジグリルです。焼き魚や餃子はもちろんのこと、焼くだけでなく、茹でる・炒める・炊く・蒸す・煮るなど、様々な調理もOK。⇒ 電子レンジで焼き目がつく レンジグリル レクタングル/copan コパン 大西佳葉アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘の3人暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
2001年12月05日もうすぐクリスマス。今年はどんな料理にチャレンジしよう?そんな考えに思いを馳せるのも、今の季節ならではのお楽しみ。今日ご紹介するのは、普通のお料理をクリスマスデコレーションにアレンジした二品。クリスマスの食卓を盛り上げてくれるレシピです。トナカイアメリカンドッグの作り方SNSなどでも見かける、トナカイのアメリカンドッグ。アメリカンドッグは、意外と簡単に作れる楽しいメニュー。ホットケーキミックスを使った簡単レシピをご紹介します。【材料】(10本分)串付きフランク…10本ホットケーキミックス…200g卵…1個牛乳…150㏄揚げ油…適量■飾りつけ用海苔、スライスチーズ、ケチャップ…適量プレッツェル…10枚【作り方】【1】ホットケーキミックス、卵、牛乳を混ぜ合わせます。フランクフルトに混ぜ合わせた生地をつけて、160度の油で揚あげていきます。※生地は細長い容器に入れるとウインナーに生地が絡みやすく、手が汚れることもありません。【2】途中まわしながらキツネ色になったら、アメリカンドッグの完成です。【3】プレッツェルを、ツノにみたてるようアメリカンドッグに刺します。スライスチーズ、海苔で顔を作ります。※プレッツェルは大きめのものを使用したので、一部カットしています。※目は100均にある海苔カッターを使うと簡単に型抜きできます。【4】ケチャップで赤鼻をつけて完成です。HM生地の甘みも感じられる、子どもが喜ぶ味。一緒にデコレーションすれば楽しい思い出にもなりそうです。【ご紹介したアイテム】 ・富士ホーロー 角型天ぷら鍋/温度計付き 揚げ網 バット付き クリスマス風カブのポタージュ寒い日にほっと一息つける温かなスープ。旬のカブを使ってパセリを丸く散らせば、クリスマス感たっぷりのメニューになりますよ。【材料】カブ…250g玉ねぎ…1/2個顆粒コンソメ…小さじ1水…300㏄牛乳…300㏄生クリーム…100ccバター…10g乾燥パセリ…適量ピンクペッパー…お好みで【作り方】【1】カブは皮をむいて一口大にカット。玉ねぎもスライスしておきます。鍋にバターを入れて、玉ねぎとカブを炒めます。カブの表面が透明になったら水を加えます。【2】コンソメを加え、フタをして弱火で約10分煮込みます。カブが柔らかくなったら、ブレンダーで攪拌します。【3】牛乳と生クリームを入れて温め、塩胡椒で味を調えます。【4】器にもり、パセリをリース風に盛り付け、お好みでピンクペッパーを散らして完成です。サラッとした粘度が低いスープなので、テーブルの上でリースを仕上げてくださいね。乾燥パセリに湯がいて細かくカットしたカブの葉を加えると、よりリースらしく仕上がります。お好みでピンクペッパーをどうぞ。じゃがいもやコーンのポタージュでももちろんアレンジ可能。乾燥パセリを散らすだけで簡単に作れるクリスマスメニューです。思い出深い1日を!色とりどりのデコレーションにクリスマスツリー。サンタさんからのプレゼントに温かなお料理。そんな思い出は何年たっても色褪せない、大切な宝物。どうぞ暖かくして、楽しい1日をお過ごしください。 【ご紹介したアイテム】オーブン調理や電子レンジ対応で、おひつにも。1つで何役もこなすスープボウル。耐熱土を使うことで、加熱時の水分を吸収・調湿。料理を美味しく仕上げてくれる器です。⇒ 毎日使いたくなる 調理もできる スープボウル 美濃焼/bon moment ボンモマン 【ご紹介したアイテム】オーブンに電子レンジ、トースターも使える耐熱陶土を使ったプレート。小皿としてはもちろん、同シリーズのスープボウルとセットで使えばおひつに変身。料理を美味しく引き立てます。⇒ 毎日使いたくなる プレート 蓋 美濃焼/bon moment ボンモマン 大西佳葉アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘と猫との暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
2001年12月05日暮らしのヒントを日々お伝えしている「アンジェ日々のコラム」。アンジェ以外のサイトでもコラムを展開しているのをご存知ですか?ライフスタイルマガジン 「朝時間.jp」 さんもそのひとつ。いろいろな記事をご紹介して頂いた中で、特に反応がよかったのが「サブバッグ」でした。働く女性にはPCバッグとして。小学生ママにはA4ファイルや、携帯シューズ入れとして。時にメインバッグ級に活躍するサブバッグ。多くの声を集めて、理想なサブバッグを作れたら!そんな想いから誕生したコラボ企画。この度、ようやく登場の運びとなりました。「みんなの理想」を詰め込みましたお仕事や学校行事、冠婚葬祭などのセレモニーシーンなど、何かと出番の多い「サブバッグ」。開発にあたり、朝時間.jpで読者アンケートを実施。その結果をもとに、打ち合わせ、試作を何度も重ね、試行錯誤しながら誕生したのがこちらのバッグです。目指したのは、お仕事や学校行事のサブバッグとして持てるきちんと感がありながら、機能的な素材・サイズであり、気分が上がるデザインであること。光沢を抑えたナイロン素材に、ブラックのグログランテープと合皮素材のハンドルを組み合わせ、すっきりとした印象に仕上げました。お仕事にも保護者会にも◎子どもが小学生になると、入学式以降も保護者会やPTAと、グッと頻度があがる学校訪問。A4ファイルが入るサブバッグなら、書類と一緒に携帯シューズもすっぽり入れられます。▲学校公開や保護者会のお供にも▲式典シーンにぴったりなチャコールネイビー微光沢生地が上品なサブバッグは、入卒園や学校説明会など、かしこまった席にもぴったり。また、約210gと軽量なので持ち歩きの負担も軽減。さらに表側のナイロン生地には撥水加工も施してあるので、ちょっとした小雨が降っても安心です。見た目にも機能にもこだわりましたノートPCを安心して持ち運べるよう、素材は中綿入りの生地を採用。極カボリュームを抑えることで、お仕事シーンにも相応しいスマートな見た目になっています。サイズも13.3インチまでのノートPCやタブレット、充電器やマウスなどを収納できる、使い勝手のいい設計に。バッグの外側と内側にポケットが付いているのも便利なポイント。外側ポケットは大きめサイズにすることで、充電ケーブルやマウス、筆記用具もすっぽり。内側のオープンポケットは、メモ帳やボールペン、タッチペンなどちょっとしたものを入るのに◎。社内の会議室への移動や、コワーキングスペースなどで作業する時など、このバッグひとつでOKです。フォーマルシーンにも持てる3カラー展開お仕事や学校訪問などで、きちんとした服装にも合わせやすいように、カラーはシンプルな3色展開。ライトグレーベージュ、モカベージュ、チャコールネイビーの3色は、それぞれ内側の生地がさりげない配色デザインになっています。年が明けて、暮らしも心機一転したいこのタイミング。「お仕事効率」も「お出かけ効率」も上げてくれそうなサブバッグで、新たな毎日を心地よく過ごしてみませんか。 【ご紹介したアイテム】朝時間.jpとアンジェがコラボして作ったA4サイズの書類や13.3インチのノートPCも入るサブバッグ。お仕事シーンの他、小学校の学校行事でも活躍する工夫がたっぷり。⇒ 【朝時間.jpコラボ】大きめポケット付き フラットで持ちやすい PCバッグ サブバッグ A4対応/Agreable アグレアーブル アンジェ編集部気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
2001年12月05日近頃ブームの蒸籠(せいろ)蒸し。ヘルシーで彩りきれいでホカホカで、画像を眺めているとどれも美味しそうでお腹が空いてきます。初めてみようかな?と思っても、蒸籠って(お手入れしづらそう、場所取りそう、そのうち使わなくなりそう・・・)そんなイメージが勝ってしまったりしませんか。蒸籠ではないけれど、もっと手軽に蒸し料理が作れるようになる。それでいて、見栄えも良い。そんな新・蒸しプレートが入荷しました。■ 蒸し料理のハードルを下げます。今回初入荷した「ベジスチーマー」は、蒸籠を使わずにフライパンで蒸し料理が手軽に作れるようになる陶器製プレートです。これまでもフライパンで蒸し料理が作れるステンレス製の蒸しカゴはありましたが、このベジスチーマーは陶器製なので、蒸しあがったらそのまま「お皿ですけど?」みたいな顔して食卓へ並べることができるんです。蒸しプレート兼お皿なので、こんないいコトが。□ 収納の場所をとらずコンパクト□ 出し入れが億劫にならない、コレ1枚□ お手入れラクチンいつも通り陶器のお皿を手に取る感覚で、ひょいっと取り出してチャチャッと手際よく調理スタートできます。▲ 隠れて見えなかった!蒸せる秘密は、このポコポコ穴にあり。<蒸し料理、基本の使い方>必要な物:深めのフライパン(なるべく26cm以上)と蓋、このベジスチーマー使い方:フライパンにベジスチーマーを置いて、水を注いで、食材を並べて蓋をして5~10分蒸します。火が通れば完成です。せいろ蒸しのようにお肉も一緒に蒸したり、肉まんもふっくら、小籠包もアツアツ、野菜もモリモリ食べられる。蒸しあがったら、そのまま器として食卓へ出せるので、洗い物はこのプレートとフライパンだけでOKという嬉しさ。このポコポコ穴は、水切りプレートとしても使えます。いちごやぶどうやサクランボなどのフルーツにも、鍋物のお野菜にもいいですね。これまでザルとお皿をガチャガチャ取り出していたのが、これ1枚で済むなんて!(食材によっては受け皿や鍋敷きをプラス。)そして、扱いやすさも抜かりなし。陶器ですが食洗機+乾燥機でのお手入れ◎、電子レンジでの調理もできます。さらに、収納時はスタッキングもできるので複数枚買い揃えても蒸籠のように場所を取りません。▲ 「ライトグレー」「チャコールグレー」の2色展開です。食卓を明るい雰囲気にするアイボリーがかった「ライトグレー」、食材の色味を際立たせる深みのある「チャコールグレー」。陶器の温もりがありながらもシンプルなデザインなので、お料理のジャンルを問わずにお使いいただけます。食材をざっくり切って並べて、フライパンで蒸すだけ。調理に油を使わず、彩りよく、食材のそのものの美味しさをいただける蒸し料理。そのハードルがグッと下がるベジスチーマーです。これさえあれば、“困った時の蒸し料理”が手軽にレパートリーに追加できそうですね。 【ご紹介したアイテム】蒸し料理がフライパンで作れる「蒸しかご」と「うつわ」が一体化した「陶器の蒸し皿」。蒸したらそのままお皿として食卓へサーブ。もっと手軽に蒸し料理を楽しめます。⇒ bon moment 毎日使いたくなる そのまま食卓へ 陶器の蒸し皿 美濃焼/ボンモマン T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2001年12月05日私のおいしいとびっきりの時間は、休日のおやつ時間。最近のお休みの日は、夫とランチに出かけて、何かおいしいデザートを持ち帰るのがお決まりコース。家でコーヒーを2杯分淹れて、至福の時を愉しむのです。今日は、このひとときをおしゃれに盛り上げてくれるデザートプレートをご紹介します。いつものプレートでは物足りなくなったら休日のランチは夫婦で好きなものを食べに外食するようになりました。ご近所のおいしいお店を順番にローテーションしながら、その日の気分でお店を決めます。子供のこと、仕事のこと、これからのことを話す大切な時間。ランチを食べ終わったら少しぶらぶらして、道中にデザートを買って帰るというのが休日の愉しみ。そして、大好きなおうちでデザートを食べるのです。本日のデザートは、クッキー。色とりどりのかわいらしいクッキーを、ディスプレイのように見せてくれるのは、bon momentの「インテリアとしても楽しめるプレート」です。まるでアンティークのようなデザインの縁取りがとってもキュート。長方形サイズのデザートプレートなんて、なんだかちょっとレアな感じがして新鮮ですよね。大きさは約20×13㎝サイズです。いつものシンプルプレートではちょっと物足りない…という方へ。たまにはデザートを飾り付けるような特別なプレートはいかがでしょう?デザートがまるでアートのように並ぶのは、きっと縁のデザインが額縁みたいだからですね。真っ平のプレートの面が美しく、余白を持って並べられるサイズ感も上品です。なんだかこれだけで、おやつ時間が豊かに感じられませんか?今日は子供が早く帰ってきたので、3人でおやつタイム。テーブルクロスを敷いて、とびっきりの贅沢演出をすると、おうちが一気にカフェに変身です。ほっこりとした真っ白な急須と並べても相性よし。わが家は白い器が多いので、トーンを合わせて、グレージュのプレートをセレクトしました。さぁ、とびっきりのおやつ時間を召し上がれ。素朴な手づくりケーキや大学いももおいしそうにいつも贅沢なデザートばかりとはいきません。特に、私が時々手作りでつくるチョコレートマフィンは、いつも形がきれいにできるとは限らないのです。それでもおいしそうに見せてくれるのは、きっとこのプレートがデザートをおしゃれに引き立ててくれるおかげかもしれませんね。お皿の力を借りて、マフィンの形のいびつさをカバー。(奇跡的にうまくいった貴重なひとつをモデルにしました。)お皿選びは、料理の最後の仕上げですものね。この日は、大好きなスターバックスのニューヨークチーズケーキをお土産に。箱から出して、きちんとプレートに盛ると、しあわせ感がUPします。こんなふうに自分の休日を盛り上げてくれるプレートに、私はもうメロメロ。何を乗せてもかわいくて、たまらないのです。そしてある日は、冷凍大学いもを解凍してチン♩電子レンジにも食洗機にも使えるので、毎日のおやつ時間に気軽にご使用いただけます。素朴な和菓子にもぴったりですね。このプレートに贅沢に乗せられたおやつもとても幸せそう。ファッションアイテムを並べてディスプレイにも何を乗せてもかわいく飾れる、まるでディスプレイのようなbon momentのインテリアプレート。実はおやつに限らず、ファッションアイテムを乗せても、とってもかわいく演出できるのです。最近よく愛用している度入りのメガネ。いちいちメガネケースに入れていられない時は、玄関に適当に置いてしまうこともあるのですが、そうすると空間が散らかったイメージになってしまいがち。このプレートに乗せれば、まるでショップのディスプレイのように収納できます。手に取る時も、「大切に使おう。」という気持ちにさせてくれる、心地いい収納。イヤリングやリングなどの、アクセサリー収納にも。クローゼットやお出かけ前の玄関クロークなどにちょこんと置いて、上品なアクセサリーコーナーを演出。なんだか背筋がピンと伸びそうな、いつもより立派に見えるゴールドアクセサリーたち。こちらは木製のブレスレット。長方形サイズのお皿は、食材を盛り付けやすいのですが、アクセサリーもまたしかり。思わず手に取りたくなるようなディスプレイ効果に、お店で商品を見た時のように心が弾みます。ファッション好きな方には、クローゼットを彩るたまらないディプレイアイテムですね。キッチンに限らず、インテリアにも。普段のプレートとはひと味ちがうアンティークのようなプレートで、贅沢なおうち時間を演出してみませんか?きっとおうちでの時間がもっと豊かに感じられるはずです。shop=0&pid=164525&advc=column_all"> 【ご紹介したアイテム】おやつやデザートをおしゃれに演出してくれる、アンティークなデザインのデザートプレート。ファッションアイテムを乗せてインテリアにも。⇒ 毎日使いたくなる インテリアとしても楽しめる プレート 美濃 日本製/bon moment ボンモマン nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2001年12月05日毎年毎年、あっという間に過ぎていく3学期。年度末の保護者会、公開授業、卒業式、入学式、新年度の保護者会と、園や学校に親の出番が続くシーズンですね。そんな時に欠かせない、保護者の「学校スリッパ」。今回のコラムでは、この春に行事スリッパデビューする方も、既存スリッパがヨレヨレでそろそろ買い替えかな?という方も、しっくりくるスリッパがみつからないパパさんも、欲しいスリッパが見つかる!アンジェの人気&新着の全4タイプをまとめてご紹介します。【1】 パパも履ける人気NO.1スリッパメンズ人気度★★★昨年からずっと人気で、ショッピングモールの携帯スリッパランキングでは第1位を25回も獲得している行事スリッパです。シューズタイプと違って、取り出してササッと履き替えられるので、式典で混み合う玄関口でもモタつかずスムーズに入場できます。それでいて、“家のスリッパ”には見えない、フォーマル感。履きやすさとキチンとした印象のバランスがとれた良品です。座りっぱなしで冷える体育館での行事でも底冷えしない、4層クッション構造。寒い季節の学校行事で厚手靴下を履いて参加する時にも、スリッパタイプならソックスのまま履くことができます。また、パタパタ音が出にくい静音さもポイントです。人気のスッキリした「Vカットタイプ」に加え、新たに「甲深タイプ」が新登場。甲深タイプは靴下が見えにくく、よりフォーマルな印象で履くことができます。お好みで選べる2つの型×4サイズにバリエーションがグンと増えました。「パパのスリッパどうしよう?」となる前に、早めに用意しておくと安心です。 【ご紹介したアイテム】入学入園、卒園卒業式、学校行事でサッと履ける携帯スリッパ。式典から公開授業、行事お手伝いにも使えて、男女兼用のおすすめデザインです。⇒ しっかりクッションの携帯スリッパ 携帯シューズ スクエアカット ユニセックス対応/ボンモマン【送料無料】 【2】 最新作、バレエ型スリッパ甘さ控えめ上品度★★★2025年の新作スリッパがこちら。履き替えやすいスリッパタイプ+女性らしいファッション性のいいとこ取りをした、ちょっと気分が上がる新感覚な1足です。やや艶を抑えたスムースレザー風のブラックの合成皮革なので、お手入れもしやすく、見た目も上品。あえてリボン結びではなく、シルバーパーツ付きの結び目にしたことで、可愛すぎず長く愛用できるデザインに仕上がっています。履き口には、ゴム入り。脱げやすさを回避。行事スリッパとしての用途の他にも、「ご近所スリッパやオフィスでの履き替えにも使えそう」とスタッフ達も熱視線の新作です。ラフに履けるのに、オシャレも手を抜かない。ちょっぴり気が重い面談や集まりも、こんなスリッパがあれば少しは気分が軽くなるかもしれませんね。 【ご紹介したアイテム】甘さ控えめバレエ靴デザインを、踵のないスリッパ型にして脱ぎ履きも快適に。冬場の底冷えや立ち疲れも軽減してくれる、快適な1足です。⇒ サッと履けるバレエ型 スクエアカット 携帯スリッパ 携帯シューズ 収納袋付/kauliina カウリーナ 【3】 ロングセラーの大定番、携帯シューズ進化したベーシック度★★★こちら、携帯スリッパランキングの常連でインスタ&レビューでも高評価をいただいている、アンジェの携帯スリッパ人気火付け役!大ベテランの携帯スリッパ(シューズタイプ)です。大人気の理由は?・普段着にもフォーマルにも合うシンプル・クッション性があり疲れにくい、冷えにくい・パンツにも相性が良いマニッシュデザイン・パカパカしない踵ギャザーのフィット感・収納袋が、外靴持ち歩き袋にもなる。これらが全部揃った、選んで失敗ナシな携帯スリッパなんです。現行モデルは、インソールがクッション性UPしています。カジュアルすぎたり、甘すぎるデザインだったり、すぐに傷んでしまう素材だったり、収納しづらかったり。意外と好みのものを見つけにくい携帯スリッパ選び、「次の買い替えはコレにしよう!」と思える、決め手が山盛りな1足です。サイズも豊富で、S、M、L、LLの4サイズ(22cm~25cmまで)。商品ページでは、22.5cm~24.5cmまでのスタッフ5名の試着コメントも掲載しているので、参考になさってみてくださいね。ベーシックな「ブラック」と、黒ずくめにならない「チャコール」の2色展開。スクエアトゥと切り替えカットデザインの「まるでシューズ」な見た目と、ラクチンな履き心地。まずは基本の携帯スリッパをお探しなら、このロングセラーの「Vカットデザイン」携帯スリッパ、おすすめです。 【ご紹介したアイテム】トレンドのスクエアトゥデザインが携帯シューズに。ちょっとマニッシュで、甘すぎない雰囲気。付属の収納ポーチは折りたたみバッグとしても使用OK。⇒ 【携帯シューズ】Vカットデザイン スクエアトゥ 携帯スリッパ/kauliina カウリーナ【送料無料】 【4】 とにかく軽量!持ち歩きやすい軽くて荷物にならない度★★★親の出番は、休みをとっての式典だけとは限らない、仕事の合間に保護者会や面談もよくあるケースですよね。職場から学校へ直行、そんな日に持っておくと便利なスリッパが、この軽量タイプです。薄い・軽い・なのに歩きやすい。ケースに収納時の厚みは4.5cm。お仕事バッグの隙間にギュッと入れられるサイズ感で、「専用ケースに収納して持ち運べるので、鞄の中でもスリムで嵩張りません。」「薄いケースなので荷物にすっと入る」とご購入レビューでもスリムさが◎とのお声をいただいてます。布製なので、お洗濯もできます。さらに、よくあるペタンコスリッパとの違いは、“底のしっかりさ”です。薄くてもアウトソールがしっかりしているので、「底がペラペラすぎないところがいいです!」「学校の廊下だけではなく、渡り廊下など外とあいまいなところも安心して歩けて良いです。」と嬉しいご報告もいただいています。ユニセックスで選べる3サイズ(22.5~28.5cm)です。学校行事にはもちろん、旅先ホテルや機内でのくつろぎ時間にも、サッと履けてしっかり歩ける頼もしさ。1足持っておくと、代打スリッパとしても良い仕事してくれます。 【ご紹介したアイテム】軽量で薄型の携帯シューズ。スリムなので、バッグにいれてもかさばりません。ソールにクッションが入っており、底にはEVA樹脂を使用し底冷えもしないスリッパです。⇒ bon moment 薄くて軽い 携帯スリッパ/ボンモマン【送料無料】 いかがでしたか?デザインもサイズもお好みで選べるラインナップが揃った携帯スリッパ。保護者も1年生、フレッシュな気分で(大人の上履き?!)チェックしてみてくださいね。 T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2001年12月05日