cinemacafe.netがお届けする新着記事一覧 (1941/2211)
『アメリ』で日本でも人気のジャン=ピエール・ジュネ監督が新作『天才スピヴェット』が第27回東京国際映画祭で上映されるのに合わせ、主演で天才子役と称されるカイル・キャトレットと共に来日。10月27日(月)に舞台挨拶に臨んだ。ジュネ監督が3Dに挑戦した本作。生まれついての天才ながら、周囲に理解されず孤独を抱えた少年・スピヴェットの心の成長を描き出す。ジュネ監督は自ら見出したカイルくんについて「絶対に現場で『疲れた』と言わないし、アクションも全て自分でやってます。小さいけど立派なスターです!」と紹介。そのカイルは「コンニチハ、カイル・キャトレットです」と日本語で挨拶したかと思えば、劇中のスピヴェットさながらに6か国語で自己紹介をして会場を沸かせた。ジュネ監督は満員の客席を見渡し「日本に私のファンが少しはいらっしゃるというのは知ってます(笑)。モンマルトルのカフェの近くに住んでるんですが、そこのカフェには『アメリ』のポスターが貼ってあり、日本から来た観光客の女性がよく写真を撮っているので。『すいません、写真を撮るのでどいていただけますか?』とよく言われるんです」といたずらっぽい笑みを浮かべる。アメリカを舞台にした本作だが、ジュネ監督は“反ハリウッド”を掲げており「カナダとフランスの共同制作による“ニセアメリカ映画”です」と語る。「なぜか?フランスには自由があります。自由の素晴らしいところは、全てが私の責任だということ。この映画をみなさんが気に入ってくれようと、つまらないと思っても、その責任は全て私にあります」と反骨精神を垣間見せる。この日は、ゲストとしてカイルくんと同い年の日本が誇る人気子役の鈴木福が来場!「映画の中のスピヴェットくんを意識した」というオールバックとタキシードでビシッと決めて登場し、花束を手渡した。カイルくんは7歳以下の武道選手権で3年連続のチャンピオンという経歴を持っており、この日は三節棍、剣にヌンチャクを使って華麗なアクションパフォーマンスを披露。福くんも負けじと、いま学校で流行っているというけん玉の腕前を見せてくれたが、惜しくも大技に失敗し「カッコいいところを見せられず、負けちゃいました。緊張しまくっててヤバいです!」と苦笑い。それでも、ジュネ監督が2人の天才子役を大絶賛し「次はけん玉で戦う少年とヌンチャク使いの少年の脚本を書きたいと思います」と語り、福くんも「ぜひお願いします!」と笑顔を見せた。第27回東京国際映画祭は10月31日(金)まで開催。『天才スピヴェット』は11月15日(土)より公開。(text:cinemacafe.net)
2014年10月27日美貌、醜貌、呪い、隠された真実、そして純粋な愛…。ファンタジー&ラブストーリーの金字塔『美女と野獣』が、フランスでいま最もアップカミングな若手女優レア・セドゥをヒロイン・ベル役に迎え、今秋、実写映画化されて蘇った。東京・赤坂のANAインターコンチネンタルホテル東京では、この映画とコラボレーションして、ホテル3階のシャンパン専門店「シャンパン・バー」にて、『美女と野獣』の物語にインスパイアされたオリジナルカクテルを11月1日(土)~12月13日(土)まで提供する。(※日曜・祝日を除く)「シャンパン・バー」は、2003年10月にデビューし、ホテル3階からアトリウムロビーを見渡せる舞台風イメージの店舗。25種類ものグラスシャンパンやシャンパンカクテルとともに、軽食メニューも楽しめるホテルならではのバー施設だ。待ち合わせの場所にも適した開放的でモダンなムードの店内には、国籍や年代を問わず幅広い層から人気を博しており、女性一人でふらりと立ち寄れることができる小粋なスポット。今回、創作されたカクテルは、ヒロイン・ベルをイメージしたシャンパンカクテル「Belle~ひとつだけの願い~」と野獣をイメージした赤ワインベースのカクテル「Bete~真実の愛~」の2種。シャンパンカクテル「Belle~ひとつだけの願い~」は、ダンスを踊るベルのドレスをイメージ。清楚で純粋なベルの性格をマスカットの瑞々しい香りをトップノートにして表現。赤ワインベースのカクテル「Bete~真実の愛~」は、劇中の野獣をイメージし、隠された過去の秘密により閉ざされた心を表現するため、ヒアルロン酸ジュレにピンで刺した薔薇を浮かベ、深い悲しみを背負いながら、野獣が真実の愛に触れるイメージを深紅のグラデーションで表現した。カクテルの価格は、ともに1,500円(消費税・サービス料別)で、単品での注文のほか、「シャンパン・バー」で人気のフリーフロープラン「レデイース・シャンパン・ソーシャル」や、5種類のシャンパンを飲み比べできるフリーフロープラン「ザ・プレミアム」のドリンクメニューとしても登場する。シャンパン好きには、フリーフロープランがおすすめ。さらに期間中、このカクテルを注文した方の中から抽選で10組20名様に映画鑑賞券を、また20名様にローズシャボンボール(バラ型の泡立てネット)がプレゼントされるなど、お楽しみ特典も用意されている。(text:Miwa Ogata)■関連作品:美女と野獣 2014年11月1日よりTOHOシネマズスカラ座ほか全国にて公開(C) 2014 ESKWAD - PATHE PRODUCTION - TF1 FILMS PRODUCTIONACHTE / NEUNTE / ZWOLFTE / ACHTZEHNTE BABELSBERG FILM GMBH - 120 FILMS
2014年10月27日『ハリー・ポッター』シリーズの作者J・K・ローリング原作の新作映画3本の制作が15日(現地時間)に発表されたばかりだ。映画は『幻の動物とその生息地(Fantastic Beasts and Where to Find Them)』(原題)というタイトルで、『ハリー・ポッター』でおなじみの世界に生息する幻の動物たちが描かれるという。早くも期待が高まっている本作だが、“ハリー”役のダニエル・ラドクリフが映画に出演する可能性はあるのだろうか?ダニエル本人が今月20日の新作映画『Horns』(原題)のロンドン・プレミアにて明らかにしたと「US magazine」が報じた。ダニエルは「幸運を祈るよ」と、『ハリー・ポッター』の最後の4作でもメガホンをとった監督デヴィッド・イェーツと制作スタッフに激励を送った。映画出演については、「いまのところ、また3作と契約するなんて考えは、僕にとってはクレイジーだよ。(『ハリー・ポッター』シリーズを)終えてからこうもすぐにまた沢山のことを引き受けるわけだから、それに挑戦する彼(監督)を尊敬する」と語っている。残念ながら、新作映画にダニエルの登場は無いようだ。同作がハリーの物語から70年前を舞台にしているというのも理由の一つだろう。J・K・ローリング原作の新作映画3本は2016年、2018年、2020年に順に公開される予定だ。(text:cinemacafe.net)
2014年10月27日近年、オーガニック野菜を使ったレストランや、朝食メニューに特化したレストラン、さらにパクチーや牡蠣だけを取り扱った専門店などが登場し、健康や美容に敏感な女子には切っても切れない存在となってきている“食べる”こと。そんな“食”の魅力を伝える映画がこの秋公開される。オスカー女優のヘレン・ミレンを主演に、製作スティーブン・スピルバーグ、オプラ・ウィンフリー、名匠ラッセ・ハルストレム監督の豪華スタッフが紡ぎ出すディズニーの最新作『マダム・マロリーと魔法のスパイス』だ。先日、シネマカフェでは本作の女性限定試写会を開催し、アンケートを実施。さらにトークショーも行い、来場者と共に“食”のもつパワーについて改めて考えた。南フランスの美しい街にある、名門フレンチ・レストラン“ル・ソール・プリョルール”。経営者のマダム・マロリー(ヘレン・ミレン)は、ミシュラン1つ星の店に、もう1つ星を増やすため、すべてを捧げていた。しかし道を隔てた向かいに、なんとライバル店が出現!インドから移住してきた頑固なパパと、息子ハッサン(マニッシュ・ダヤル)たち一家が、ど派手なインド料理店“メゾン・ムンバイ”を開店したのだ。ライバル店のパパに、敵意を燃やすマダム・マロリー。2軒のレストランによる“戦い”は激化するばかり。しかし、ハッサンが亡き母から譲り受けた魔法のスパイスと、“絶対味覚”のセンスが、頑なだった両店主の心を溶かしていく――。今回の試写会には、内なる美しさのための“食”の魅力に気づき始めた20代~30代の女性が中心に集まった。まず本作の満足度を聞いてみると、5つ星中、平均4つ星と高得点!その中には「人の付き合い方と食の印象が強かった」(20代・女性)、「料理や食材の描写がキレイで香りまで伝わってくる」(30代・女性)、「料理の美しさと家族の絆が感じられる」(20代・女性)、「『料理は人を幸せにする』ということを感じることができ、私も勉強して料理の腕を上げ、大切な人を幸せにしたいと思わせてくれた」(20代・女性)と美味なる料理たちと共に描かれた人間ドラマに魅せられた人たちが多かったようだ。そんな人間模様もしっかり描かれている本作にちなんで、来場者に忘れられない味や人生で一番美味しかったものなど“食”にまつわる思い出を聞いてみたところ、「上京して3か月くらい経った頃、母が手料理を送ってくれて、一人暮らしで食べていなかった懐かしい味に頑張ろうと思った」(20代・女性)、「病み上がりに母が作ってくれた料理」(30代・女性)、「母に教えてもらったカレーライス」(30代・女性)と、ほとんどの人が子どもの頃から口にしていた“母の味”が思い出と語った。料理の味そのものに加えて、そこに込められた愛情や想いが伝わり記憶に残るのだろう。作中でも、インド人青年シェフのハッサンにとって、母から受け継いだ秘伝のスパイスが、彼の才能を導いてくれる大事な存在となっている。また、今回の試写会で行われたトークショーには、日本テレビ「PON!」にレギュラー出演しているほか、シネマカフェのコラム「シネマVOYAGE」を執筆するなど幅広く活躍するライターの新谷里映をゲストに迎えて実施。先に鑑賞していた新谷さんは「観終わったあとに幸せになる映画って素敵だなと思いました。“食”を通して、堅物だったマダムが柔らかくなってく感じとか、ごはんを食べるだけで人ってこんなにも幸せになれるんだなって。改めて“食”の大切さを学びました」と語った。トークショーが進む中、主人公の純情青年・ハッサンについて触れると、会場にざわめきが…。ほとんど日本では無名に近い俳優マニッシュ・ダヤルが演じているのだが、以前から「イケメン!」と話題になっており、今回も彼にハートを射抜かれた女子が多かった様子。新谷さんも「山田孝之に似てません?」と投げかけると、「確かに…」と納得がいった様子で頷いていた。実際アンケートの中にも「ハッサン、カッコよかったです」「ハッサンは山田孝之くん風」という声もあがるほど。またハッサンの恋愛模様や、印象的な料理について終始ほっこりした雰囲気でトークショーは進んだ。今回参加した女性たちは、主人公のイケメンっぷりはもちろんだが、本作のテーマ“食”がどのように人生に関わり、どんな食事が幸せを運んでくれるのか、その重要さについて考えるきっかけとなったよう。母の味をも思い起こさせる本作で“食欲の秋”を盛りあげてみてはいかが?『マダム・マロリーと魔法のスパイス』は11月1日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:マダム・マロリーと魔法のスパイス 2014年11月1日より全国にて公開(C) 2014 DreamWorks II Distribution Co., LLC. All Rights Reserved.
2014年10月27日「パルムドールを受賞して、確かに人生が大きく変わったわ。でも、女優として10年歩んだ積み重ねがあるからこそ、より幅広いチャンスに恵まれるようになったんだと思うの。今回、『美女と野獣』のベルを演じたおかげで、街で子どもに声をかけられることも増えたのよ」。『アデル、ブルーは熱い色』で女優として史上初めて、カンヌ国際映画祭で最高賞の「パルムドール」を受賞。数々の話題作に出演する一方で、「PRADA(プラダ)」の新作フレグランス「PRADA CANDY FLORAL (プラダ キャンディ フロラーレ オーデトワレ)」の広告モデルを務め、ファッションアイコンとしても注目を浴びるのがフランス生まれの女優、レア・セドゥだ。来年クランクインが予定される『007』シリーズの最新作『Bond 24』(原題)で、ボンドガールにも決定した彼女が、フランスで語り継がれる永遠のファンタジーを実写映画化した『美女と女優』でヒロインのベルを演じている。公開を前に約2年ぶりの来日を果たし、インタビューに応じた。ディズニー長編アニメでも知られる『美女と野獣』だが、もとは18世紀にフランスで生まれたおとぎ話が原作。母国では1946年に芸術家のジャン・コクトーが映画化しており、「私にとっても、コクトー版はインスピレーションの源になったわ。違いがあるとすれば、今回私が演じたベルは愛を発見することで、少女から大人への成長を遂げる点。自分自身で運命を切り開こうとする姿もとてもモダン的だと思うわ」と語る。さらに「私はベルが強い意志をもった女性であってほしいと願った。運命に流されるのではなく、野獣と対等な存在にしたかったの」とも。そんな思いは、役柄を飛び越えて、彼女自身の仕事に対するスタンスにも色濃く反映されている。「作品選びのキーになるのは、監督ね。題材や役柄、共演者も大切だけど、やはりどんな監督と仕事できるかが最も重要な要素だわ」。野獣を演じるのは、フランスを代表する国際派スターのヴァンサン・カッセル。レアにとっては世界を舞台に活躍する“先輩”でもある。「彼とはキャリアについて話をしたわ。ちょうどこの作品を撮っている頃は、多忙を極めていたの。そんな私にヴァンサンは『そろそろバカンスを取ったら?』って言ってくれた。ただ、いまは彼の方が働き過ぎかもしれないけれど(笑)。現場での彼は本当に冗談好きで、何度も笑わされた。バカンス?去年のクリスマス休暇にモロッコに行ってきたわ」と共演をふり返る。「野獣はもちろん、家族のなかで孤立しているベルもまた、アウトサイダーなの。そんな2人が結びつくのが今回の『美女と野獣』のユニークな魅力ね。私もどこか夢見がちで、想像上のお友だちと遊んでいるような子どもだった。周りからはちょっと浮いていたかもね。ベルを演じるということはとても光栄だし、すぐさま私のための映画だと確信したわ。魅惑的なヒロインが、愛を見つけるために冒険に繰り出すなんて、とっても素敵だもの」。■レア・セドゥ1985年7月1日、フランス・パリ生まれ。セザール賞にノミネートされた『美しいひと』(’08)で注目を浴びた後、クエンティン・タランティーノ監督の『イングロリアス・バスターズ』、リドリー・スコット監督の『ロビン・フッド』、トム・クルーズと共演した『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』といったハリウッド大作で存在感を発揮。ブノワ・ジャコー監督の『マリー・アントワネットに別れをつげて』で再びセザール賞候補となり、ウェス・アンダーソン監督の『グランド・ブダペスト・ホテル』、本年度のカンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品された『イヴ・サンローラン』、レイチェル・ワイズと共演する“THE LOBSTER”など話題作への出演が相次いでいる。『美女と野獣』は11月1日(土)よりTOHOシネマズ スカラ座ほか全国にて公開。(photo / text:Ryo Uchida)■関連作品:美女と野獣 2014年11月1日よりTOHOシネマズスカラ座ほか全国にて公開(C) 2014 ESKWAD - PATHE PRODUCTION - TF1 FILMS PRODUCTIONACHTE / NEUNTE / ZWOLFTE / ACHTZEHNTE BABELSBERG FILM GMBH - 120 FILMS
2014年10月27日『リトル・ダンサー』『めぐりあう時間たち』のスティーヴン・ダルドリー監督の最新作『トラッシュ!-この街が輝く日まで-』(原題:TRASH)の日本公開日が年明け1月9日に決定し、併せて、“希望”を感じさせる少年たちのポスタービジュアルが解禁となった。ブラジル・リオデジャネイロ郊外。ゴミを拾って生活している3人の少年は、ある日ひとつのサイフを拾うが、そこには世界を震撼させる重大な秘密が隠されていた。サイフを巡って警察も大捜索を始め、街中は大混乱。しかし少年たちは、自ら信じる“正しい道”を選ぶため、サイフに隠されていた謎を解き明かす決心をする…。ダルドリー監督と初めてタッグを組み、脚本を担当するのは『ラブ・アクチュアリー』『アバウト・タイム~愛おしい時間について~』のリチャード・カーティス。彼らは人間の内面を映すようなデリケートな描写による少年期の物語や、十人十色の恋模様を絶妙なセリフで描くラブコメを得意とするが、本作ではこれまでの彼らの作品にはない、手に汗握る、先が読めないスリリングなストーリーという新境地を開拓。そんな本作の主役に、オーディションで選ばれた全く無名の少年たちを起用したことも、ダルドリー監督にとっては大きな挑戦となった。監督は「子どもたちとの仕事は、発見の旅だった」そうで、「彼らもとても厳しい環境からやってきた。これは彼らの物語でもあり、最後には役を自分のものにしていた。彼らの信じるもの、彼らの感じるものが表れているんだよ」と語る。ダルドリー監督が言うように、まさに“彼らの物語”だからこそ、ポスターに描かれた青空の下でゴミ山を笑顔で駆ける3人の少年は、役を通じて感じた希望に満ち溢れているようにも見える。また、世間から見離された彼らを救う神父役には、稀代の名優マーティン・シーン、母親のように3人を見守る女性・オリビアには『ドラゴン・タトゥーの女』でアカデミー賞「主演女優賞」にノミネートされたルーニー・マーラと、実力派俳優がしっかりと脇を固めている。『トラッシュ!-この街が輝く日まで-』は2015年1月9日(金)よりTOHOシネマズみゆき座ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年10月27日安達祐実が花魁を演じ、果敢にヌードに挑戦したことでも話題の『花宵道中』が10月27日(火)、開催中の第27回東京国際映画祭にて上映され、主演の安達さんを始め、淵上泰史、小篠恵奈、友近、津田寛治、豊島圭介監督が上映前の舞台挨拶に登壇した。吉原の遊女たちの甘美で美しくも切ない姿を描く本作。連作短編として新潮社より書籍化された原作は、女性層を中心に共感を呼び、約12万部のベストセラーとなり、漫画も累計30万部を超えた。登壇陣は粋な浴衣姿で登場。安達さんは「この作品は挑戦したことがたくさんありました。演技の方法もそうですし、ヌードになったということも大きな挑戦でした。みなさんにどう観ていただけるか?緊張と共に楽しみでもあります」と語る。作品に関しては「純愛を描いている」と安達さん。「恋する気持ち、人を愛する気持ちは時代を超えて共感していただけると思います。人を愛することで切なく苦しい状況にもなるけど、それでも素晴らしいことなんだと感じていただけたら」と呼びかけた。相手役を務めた淵上さんは撮影をふり返り「12月の京都(太秦撮影所)はすごく寒いんです。絡みのシーンは、絡むたびに『毛布!』とすぐに(安達さんに)毛布を掛けることに気を遣ってました」と語る。女郎屋の女将を演じた友近さんは開口一番「藤原紀香です」と挨拶。「念願の吉原を舞台にした映画で、花魁道中はしてないんですが、それは単独ライヴでやらせていただくとして、いい役をいただきました」と充実の表情。友近さんのためにわざわざ用意されたセリフもあったそうで、友近さんは「ありがたいセリフで、この先10年は使って、喰いっぱぐれないでやっていける!」と語り、「股開かざる者、食うべからず!」というセリフを壇上で再演!「吉原=脱がなきゃと思ってたけど女将役で脱ぐことはなかった…」と残念そうに語りつつも、存分に女将役を楽しんだようだった。第27回東京国際映画祭は開催中。『花宵道中』は11月8日(土)よりテアトル新宿ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:花宵道中 2014年11月8日より全国にて公開(C) 2014 東映ビデオ
2014年10月27日2013年12月3日にオープンした品川・御殿山の東京マリオットホテルでは、ペストリー&ベーカリー「GGCo.」(ジージーコー)にて、ホテル開業1周年を記念した1点21,600円のプレミアムケーキを始め、クリスマスシーンを彩るケーキ&ブレッド全6種の販売を開始する。東京マリオットホテル開業1周年を記念したクリスマスケーキ「ディスードル」(21,600円)は、土台から球体、そしてデコレーションに至るまで、全て「ヴァローナ」社のショコラ一色で創りあげたアーティスティックなプレミアムケーキだ。「ディスードル(dissoudre)」は、フランス語で「溶ける」を意味しており、その名の通り、別添えのシャンパン「ドン ペリニヨン」&ベリーのソースを温めて、そっとかければ、球体部分が溶け、カラフルなフレッシュフルーツが姿を見せるというサプライズな仕掛けになっている。中には、「ドン ペリニヨン」と宮崎産マンゴーのムース&ジュレ、オレンジクリーム、クランブル、ココナッツ風味のビスキュイなどが詰まっていて、最後まで驚きの連続だ。10点限定の販売となる。そのほか、純白のホワイトチョコレートムースの中にフランス語で「3種の香り」を意味するその名の通り、3色のフレーバークリームをしのばせた「トロワ パルファン」(4,320円)とフランス語で「もみの木」の意味し、シルバーのオーナメントが輝くクリスマスツリーを象った「サパン」(3,780円)も登場。クリスマスケーキの予約は、11月1日(土)~12月15日(月)となる。クリスマスブレッドには、東京マリオットホテル オリジナルの「シュトーレン」(1,944円、小サイズ 1,080円)やフランス・アルザス地方の伝統菓子「クグロフ」(1,296円)、パネトーネ(1,080円)も販売される。クリスマスブレッドの販売は、11月28日(金)~12月25日(木)となる。(text:Miwa Ogata)
2014年10月27日現在開催中の第27回東京国際映画祭で、今年から新設された「SAMURAI (サムライ)」賞の初年度の受賞者として北野武監督が10月25日(土)、六本木ヒルズにて行われたトークイベントに登壇。これまで大島渚監督の『戦場のメリークリスマス』(’83)での俳優業に加え、『その男、凶暴につき』(’89)や『ソナチネ』(’93)、『座頭市』(’03)、『アウトレイジ』シリーズなど映画監督としても国際的に支持を得てきた、北野監督。この日は「ぴあフィルムフェスティバル」各賞の受賞監督、「日本学生映画祭」の受賞監督らも出席し、トークショーの前半では若手監督たちからの質問に対し、北野監督は「自分が描きたいものを自分なりに描けばいい。でも、嫌いなものも認めるという余裕も必要で、自分の好きなことを他の意見もあると思いながらつくっていけばいいんじゃないか。みんなマジメすぎるよね。余裕をもって、常に自分を客観的に見た方が追い詰められなくていいと思う」と、独自の映画論について時に冗談を交えながら語る。トークショー後半では、日本映画に造詣が深いトニー・レインズ氏(映画製作者/映画評論家/キュレーター)とクリスチャン・ジュンヌ氏(カンヌ映画祭代表補佐)も登壇し、日本映画について議論が交わされた。日本映画に興味を持つきっかけとして、黒澤明や溝口健二、小津安二郎などの名監督の名を挙げたレインズ氏とジュンヌ氏。最近の日本映画について、レインズ氏は「映画の未来は今、この舞台の上にいる若い監督たちによって作られます。かのオーソン・ウェルズ監督(『市民ケーン』など)の有名な言葉で、『彼らは、未来を使い果たしてしまった』というものがありますが、大会社による映画製作は終焉を迎えています」と自身の見解を語る。これにジュンヌ氏も同意し、「映画の未来は若手監督にあり、これは日本映画に限らず、全世界的な映画製作について言えることです。世の中の変化と共に監督も変わり、映画のメッセージもその伝え方も変わるでしょう。若手監督の皆さんが伝えたいメッセージを発信できることを願っています」と胸の内を明かした。いまでこそ“巨匠”と呼ばれ、カンヌ・ヴェネチア・ベルリンなどの海外の映画祭でも大勢のファンを抱える北野監督。この日は、映画監督として駆け出しの頃のエピソードも披露した。「日本で作品の悪口ばかり言われていた時に初めて評価してくれたのがトニーさんで、いまだに恩義を感じている。だから若手監督のみなさんも、誰がどこで見ているか分からないので、好きな映画を撮った方がいい」。さらに、映画監督としてどうすれば大成するのか?という話になると「何が必要かなんて、どうすれば宝くじが当たるかというような話だから、それは自分で探すしかない。参考意見として(周りの意見)は受け止めていいけども、作るのは自分だから。自分の世界を構築することがベストであって、自分で新しいものを見つけるかもしれない。私は『がんばれ』とは言いません。若い芽は早く摘んでおいた方がいいですから」と、最後は辛口のコメントで若手監督たちにエールを贈っていた。第27回東京国際映画祭は10月31日(金)まで開催。(text:cinemacafe.net)
2014年10月27日飛ぶ鳥を落とす勢い、とはまさにこのこと。向井理さんがすごい勢いで活躍しまくっているのはご存じの通り。先日、あるお仕事でインタビューをしましたが、あのちっちゃなお顔を目の前にして、「確かに、カッコいい」と認めざるを得ませんでした。そして、取材の際に撮影した写真がまたカッコいい。映画でも、TVでも、CMでも、グラビアでも文句なし。でも、“何をやってもカッコいい”という評判は、もしかすると、俳優にとってはちょっとやっかいなものなのかもしれません。美しすぎた若き日のブラピが、デビューからしばらくは奇妙な役ばかりやっていましたが、やはり真剣に演技へと向かっていこうとすると、外見がイカし過ぎなのは考えもの。そこばかりに目が行き、正当な評価がされにくい。贅沢な話ではありますが、本人たちにとっては深刻な事態。あえて、個性的な役に挑むのは当然の流れといえます。そこで映画『小野寺の弟・小野寺の姉』。ここで向井さんが演じるのは、早くに両親を亡くしてから、姉・より子(40歳)と一軒家で共に暮らし続けている小野寺進(33歳)。不器用で内気、恋に奥手な進と、弟の幸せを願い続け自分の幸せを後回しにしてきた姉の、互いを思いやる心が何とも胸に染み入る物語です。進は、いつも髪に寝ぐせをつけ、ファッションにもそれほどこだわらない黒縁眼鏡男。“崩れた”というには、まだまだ“向井理”の原型を残し過ぎですが、決してイケメンではない役で、ぼそぼそと喋る完全な理系。ご自身も、わりと“暗い”らしく(本人談)、さらに親しくしている西田征史監督が彼のために書いた役だそうで、本人に近い部分も多いとか。この世界に入っていなかったら、彼はこんな感じで生きていたのかな…という“もうひとつの可能性”を探ってみるのも、本作の面白い見方かもしれません。とはいえ、向井さんじゃなく小野寺進だって、現実に近くに居たら十分に“射程圏内”という人は多いはず。姉の優しさにより育まれた彼の思いやり溢れる性格は、人によっては物足りなかったり、分かりにくかったりするかもしれません。ちゃんと好きなら好きだと言って欲しいし、自分からデートに誘って欲しいし、二人の関係がなかなか進められない理由があるならそれもきちんと説明して欲しい。そう思うのが女性でしょう。でも、日本人は昔から、察する文化を共有してきたのだから、こんな風に不器用な人の気持ちを察することは比較的得意なはず。みなまで言わない、そういう奥ゆかしさがカップルの中にあってもいいし、それができる間柄も素敵だと思うのです。親しい仲にも、距離はあっていい。実は、進とより子の関係も、親しいばかりでなく距離があります。それは、冷めているからではなく、思いやりや敬意があるからこそ生まれる距離。それを大切にできる人たちは、人を慮ることができるし、誰にでも優しくて調子ばかり良い器用な人よりは、ずっと誠実な感じがするのです。外見ばかり気にしていておしゃれ過ぎる男性も、ちょっと浅い気がしますし。進の寝ぐせだけはどうにかしてほしいですが、これは女性が毎朝何とかしてあげられそうですからね。つまり、私は好きなんです。不器用でちょっと距離感がある進のような人が。そういう人が徐々に距離を詰めてきたとき、さらに喜びを感じたりして。明け透けでない相手の心をさぐるのも楽しいもの。向井理≒小野寺進の魅力から、イカしすぎない男性の魅力に目覚めてみては?(text:June Makiguchi)■関連作品:小野寺の弟・小野寺の姉 2014年10月25日より新宿ピカデリーほか全国にて公開(C) 2014『小野寺の弟・小野寺の姉』製作委員会
2014年10月27日藤原竜也と岡田将生が再び競演を果たす、人気ドラマの劇場版『ST 赤と白の捜査ファイル』。このほど、安達祐実、ユースケ・サンタマリア、天才子役の鈴木梨央の新キャスト3名の出演が発表され、その役柄が明らかとなった。対人恐怖症の天才分析官・赤城左門(藤原竜也)とお人好しのキャリア警部・百合根友久(岡田将生)が所属する、サイエンティフィック・タスクフォースこと、通称“ST”チームが難解な事件に挑む姿を描いた本シリーズ。劇場版では、囚人の脱獄を仕組んだ天才ハッカー・鏑木が焼死体で発見されたことから物語は幕を開ける。殺人の容疑者として逮捕されたのはSTリーダー・赤城左門。それと同時にSTは解散に追い込まれてしまう。真相がつかめないまま時が過ぎようとしていたが、突如、赤城が拘置所から脱走。警察は追跡にSTメンバーを招集し、「赤城 vs STメンバー」の逃走劇が始まる。一方、赤城の無実を信じる百合根は、独自の捜査で感染したコンピューターから情報を抜き取るサイバー暴露ウィルス“フギン”が事件の鍵を握っていることに気づくのだが…。そんな緊迫感が漂う本作で今回、明らかとなったキャスト陣が演じるのはまさにキーパーソンといえる、物語を語る上で重要なキャラクターたち。ユースケ・サンタマリアが演じるのは、囚人の脱獄を仕組んだ天才ハッカーにして、やがて国家を揺るがす大事件の黒幕である鏑木徹。さらに、芸能生活30年を超えた実力派・安達祐実が扮するは、鏑木と元同僚でサイバー暴露ウィルス“フギン”について知る謎の女・堂島菜緒美。その娘・堂島椿を演じるのは、天才子役として注目されている鈴木梨央だ。果たして、この新キャラクター3人が藤原さんと岡田さんとどのような演技を魅せてくれるのか注目だ。劇場版『ST 赤と白の捜査ファイル』は2015年1月10日(土)より全国東宝系にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年10月27日「嵐」の相葉雅紀の単独初主演映画『MIRACLE デビクロくんの恋と魔法』のワールドプレミアが10月26日(日)、開催中の第27回東京国際映画祭で開催。相葉さんに共演の榮倉奈々、ハン・ヒョジュ、生田斗真、犬童一心監督が六本木ヒルズで行われたプレミアイベントに来場した。イベント前に流された予告編で、相葉さんの姿が映し出されるたびに会場には悲鳴のような歓声が響き渡る。相葉さんらはクリスマス映画にふさわしくそれぞれ“赤”を取り入れたファッションで登場。映画は漫画家という夢を追いつつ書店員として暮らす、優しすぎる青年・光、彼が運命的に出会い恋に落ちる韓国人の照明デザイナー、その元カレで光とは同級生の人気漫画家、光にほのかな恋心を抱きつつも、それを伝えることなく光の恋を応援する幼なじみの4人の切ない恋が展開する。劇中、アニメーションで登場する光が、ダークな心の声を反映し生み出したキャラクター“デビクロくん”のぬいぐるみを腕に着けた相葉さんは、歓声を浴びながら「クリスマスにぴったりの作品ができました。恋をしたくなると思います」と作品をアピール。単独主演は初めてとなったが「いい緊張感の中でできたと思います。『嵐』として『黄色い涙』を犬童監督に撮っていただき、知らない仲ではなかったのでやりやすかったです」とふり返る。犬童監督は『黄色い涙』の撮影時から相葉さんの魅力を見抜き、単独主演映画を撮ろうと計画していたと告白。「駅のホームに立ってる姿を見て『この人、カッコいいな。こういうキャラはいないな。この人でないと撮れない映画を作りたいな』と思いました」と明かす。生田さんは「相葉くんとの仕事は中学生の時以来、17年ぶりくらいです」と明かし、「大人になった僕らの魅力が詰まった映画だと思います!」とアピールした。ちなみに相葉さんが演じた光は、幼なじみの杏奈(榮倉奈々)の想いに気づかない“鈍感男子”だが、相葉さん自身は?当人は「人の思いに関しては敏感だと思ってます」と語るが、榮倉さんは「鈍感な人って自分で気づかないですもんね(笑)」と不敵な笑みを浮かべポツリ。相葉さんは「そうなの?僕をそんな風に思ってたの…?」と焦った様子で、ヒョジュさんに「どうですか?僕…」と不安げに問いかける。ヒョジュさんは「基本的には思いやりのたくさんある優しい良い人です」と語りつつ、「でも…“デビクロ”部分もありますか?」と逆に相葉さんに質問。相葉さんは「ありますけど一生、見せることはありません!」と語り、会場を沸かせる。すかさず生田さんが「僕は見たことあります!相葉雅紀はすごく怖かったんですよ(笑)」と相葉さんの知られざるブラックな素顔(?)を暴露し、相葉さんは「やめろって(苦笑)。そういう場所じゃないでしょ」と苦笑い。仲の良いやり取りに会場は笑いに包まれた。第27回東京国際映画祭は10月31日(金)まで開催。『MIRACLE デビクロくんの恋と魔法』は11月22日(土)より公開。(text:cinemacafe.net)
2014年10月27日「KAT-TUN」の亀梨和也、深田恭子、そして伊勢谷友介という豪華キャストで、大人気スパイ・ミステリー小説を映画化する『ジョーカー・ゲーム』。このほど、原作のイメージにもぴったりの伊勢谷さん、妖艶で意味深な深田さんの劇中ビジュアルとともに、メガホンをとった入江悠監督から、目下、編集作業中の本作についてコメントが到着した。舞台は、第二次世界大戦前夜。上官の命に背き、極刑を言い渡された青年(亀梨和也)は刑の執行直前、謎の男・結城(伊勢谷友介)から救いの手を差し伸べられる。男は秘密組織“D機関”の司令官。その青年には“嘉藤(かとう)”という偽名と、世界を揺るがす機密文書“ブラックノート”を奪取するというミッションが与えられた――。日本最高峰のスパイサスペンスものとして絶大な人気を獲得し、各賞を受賞した累計70万部突破の柳広司によるミステリー小説の金字塔を、『SRサイタマノラッパー』シリーズなどで注目を集め、『日々ロック』の公開も控えている入江監督が映画化。まず、原作ファンの中でも高い人気を誇る、秘密組織“D機関”の司令塔・“結城中佐”を演じた伊勢谷さんについて、入江監督は、「物事の見方が広い。すごく自由な方だなと思いました。芝居するときも『いま、やりすぎたかな?』と気軽に相談してくれるので、かなり細かいところまで話し合うことができました」と撮影でのやりとりをふり返る。「衣装も“D機関”の司令塔ということで、組織のトップらしい衣装など制作サイドのニュアンスをすごく汲んでくれて『じゃあ、こうゆう風に着たらいいかな』と言ってくれる。良い兄貴という感じで、とても頼もしい存在でしたね」と、グローバルな感覚を有する伊勢谷さんに絶大な信頼を置いていた様子だ。また、到着したビジュアルからも分かるように、髪も服も乱れ、手を縛られるという衝撃的なシーンに挑んだ深田さんについては、本作が初のアクションということもあり、「アクションを練習している姿がすごく可愛らしかった」と言う。「でも、大人の女性の妖艶な感じというか妖しい感じもあって、撮影していても時々はっとする表情をされるので、現場ですごくドキッとしました」と告白。深田さんの見せる妖しさに、監督自身も魅せられてしまったようだ。そして、天才的スパイを演じた主演の亀梨さんについては、「スパイの魅力って影があるところだと思うんです。人間として陽気でハッピーな人はスパイにならない。亀梨くんの過去の出演作品を観ていて、寂しげな表情や孤独な姿とかがいいなと思っていたので、嘉藤というキャラクターに反映されていると思います」と、その印象を語る。「撮影後半の現場で、アクションの量を当初の予定の2倍に増やし、練習期間なしで亀梨くんにやってもらうという、すごくハードルの高い要求をしたんですけど、亀梨くんはやりきってくれましたね。やはり呑み込みの早さはすごいですよ」と太鼓判を押した。生と死が紙一重の“究極のスパイゲーム”を描き、海外での大規模な撮影を始め、監督にとっても初めてのメジャー作品となる本作。「こうゆうジャンルがもっと増えたらいいなと思うし、若いお客さんに観てもらえたら嬉しい、僕が『ミッション:インポッシブル』にはまったように」と、明かす入江監督。さらに、見事に主演をやり切った亀梨さんにとっても「代表作になってほしいです。この映画が、いままでで一番かっこいい亀梨さんが観られるようにと思って撮っていましたから」と、本作に賭ける思いを熱く語ってくれた。『ジョーカー・ゲーム』は2015年1月31日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年10月27日『アナと雪の女王』が驚異的大ヒットを記録し、ミュージカルブームを作り上げたディズニーの最新作『イントゥ・ザ・ウッズ』の日本公開が、2015年3月14日(土)に決定。おとぎ話を“卒業した”大人のためのミュージカル作品であることが明らかとなった。主役となるのは、誰もが知っている赤ずきん、シンデレラ、ラプンツェル、ジャック(ジャックと豆の木)などといった“おとぎ話の主人公たち”。しかし、本作では、おとぎ話の「めでたし、めでたし。」というハッピーエンドと思われていた物語の“その後”が描かれる。願いを叶えたはずの主人公たちを待ち構えていた、思いがけない運命とは…。そもそも本作の原点は、「ウエスト・サイド物語」で知られ、数多くの賞を受賞しているブロードウェイの生ける伝説、スティーヴン・ソンドハイムによるロングラン・ミュージカル。スティーヴンは、トミー賞を受賞している原作ミュージカルの楽曲に加え、今回の映画化のために新たに曲を提供。“おとぎ話の主人公たち”が、それぞれのWISH=願いを叶えるために迷い込む“魔法の森”を、ディズニーらしさを加えてより魅力的に描き出すミュージカルへと変貌させた。そんな本作には、名実ともに超豪華な俳優陣が集結。魔女役にはアカデミー賞の常連であり『マンマ・ミーア!』でも歌声を披露したメリル・ストリープ。赤ずきんのオオカミ役には、いまやファンタジー・ストーリーには欠かせない存在となったジョニー・デップ。“究極のコスチュームプレイヤー”として、ジョニーがどのようなオオカミに変身しているかにも注目だ。また、シンデレラ役に抜擢されたのは『マイレージ、マイライフ』のアナ・ケンドリック。その王子役には『スター・トレック』シリーズのクリス・パイン。さらに、『オール・ユー・ニード・イズ・キル』でトム・クルーズの相手役を演じきったエミリー・ブラントは、魔法の森に迷い込むパン屋の妻に。夫役には、トニー賞受賞俳優である『ワン チャンス』のジェームズ・コーデン。さらに「ジャックと豆の木」のジャックには、『レ・ミゼラブル』のガブローシュ少年を好演したダニエル・ハトルストーンが抜擢されている。名作ミュージカルを作り上げるのは、『シカゴ』で軽快なダンスと大胆な演出の指揮をとり、アカデミー賞6部門を受賞した巨匠ロブ・マーシャル監督。得意のミュージカルで音楽と豪華キャストを最大限に魅せ、おとぎ話の常識を覆すこととなる。誰もが知るおとぎ話への期待と予想を鮮やかに裏切り、ハッピーエンドの先にある“真実”を描く本作。大人のためのおとぎの国のミュージカルは、『アナ雪』に続き話題を呼ぶに違いない。『イントゥ・ザ・ウッズ』は2015年3月14日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年10月27日『MIRACLE デビクロくんの恋と魔法』が第27回東京国際映画祭にて上映されるのに伴い10月26日(日)、プレミアイベントに続いて上映直前の劇場にて主演の相葉雅紀(嵐)を始め、榮倉奈々、ハン・ヒョジュ、生田斗真、犬童一心監督が舞台挨拶を行なった。『黄色い涙』で「嵐」を主演に映画を製作した犬童監督が、中村航の小説を単独では初の映画主演となる相葉さんとのタッグで映画化。優しすぎる青年・光の運命の恋を中心に、4人の男女が紡ぐ恋物語を鮮やかに描き出す。舞台挨拶では登壇陣が撮影中に感じた“胸キュンの瞬間”を告白!相葉さんが胸キュンした相手は幼なじみ役の榮倉さん?それとも運命の恋に落ちるヒョジュさん?…と思いきや、意外にも「斗真かな?」とニッコリ。「撮影に入ってすぐに僕は誕生日を迎えたんですが、『相葉ちゃん、これ使って』とベンチコートをくれたんです。寒かったから助かって、キュンキュンしました」と友情の胸キュンを明かす。榮倉さんは「キュンというより『やったー!』という感じかな?」と相葉さんとのあるエピソードを告白。「相葉さんはいつも変わらず、私生活が見えないし“裏の顔”を見せてくれないんです。でも、ちょっと照れるようなシーンで緊張していて、手を握る場面でギュッと握られた時、『やったー!』と思いました(笑)」としてやったりの表情を見せる。映画祭では英語の同時通訳がつくが、この中で相葉さんの様子が「shy(シャイ)」と英訳されると、相葉さんが「シャイなんです」と照れくさそうな笑みを浮かべていた。一方、ヒョジュさんは自身が演じた照明デザイナーのソヨンと光が初めて会うシーンの撮影の日がかなり冷え込んでいたことを明かし「音がして、顔を上げたら光くんが鼻水を…(笑)。『(寒さで)全然、感覚がない』と言ってて、この人は純粋な方なんだなとキュンとしました」と明かす。同時通訳にこれが「pure(ピュア)」と英訳されると、相葉さんは「ピュアボーイです」と語り、会場は笑いに包まれた。生田さんは、ヒョジュさんとの回想シーンの撮影を述懐。「セリフがないのでアドリブで好きに喋ってくださいと言われ、『昨日、何食べた?』などと話してたんですが、僕は手をケガしてて、そうしたらヒョジュさんが突然、手を取って『どうしたの?大丈夫?』と傷をなでてくださって『かわいいなぁ』って思っちゃいました(笑)」と本気の胸キュンエピソードを告白。ちなみに犬童監督によると、本編でも「その瞬間が映っている」という。また、日本での公開前にもかかわらず、すでに本作が韓国、台湾、香港で2015年に劇場公開されることが決定したことも発表された。相葉さんは「『嵐』としてコンサートでも行ったことがあり、そんな場所で公開されるというのは嬉しいです。より多くの人に見てもらいたいので」と喜びを口にしていた。第27回東京国際映画祭は開催中。『MIRACLE デビクロくんの恋と魔法』は11月22日(土)より公開。(text:cinemacafe.net)
2014年10月27日ジョージ&アマル・クルーニー夫妻が25日(現地時間)、イギリスの高級ホテル&スパで結婚を祝うパーティを開いた。今回はアマルさんの両親がホストを務め、オックスフォードシャーにあるデインズフィールドハウス・ホテル&スパに親族や友人を招いて、結婚を祝った。先月27日(現地時間)のイタリア・ヴェネチアの豪華挙式に出席できなかった人々を中心に、200人ほどが招待された。アマルさんはメタリック・ゴールドのドレスで、自慢の黒髪は完ぺきに巻いたダウンスタイル。ジョージはネイビー・カラーのスーツに白シャツ、ストライプのネクタイ姿。テームズ川が見える庭園にテントを設置し、コース料理のディナーを楽しみながら、夫妻の新しい門出を祝った。ジョージとアマルさんはこの日のために、2種類のカクテルを準備。ヴァニラ・ウォッカとパッションフルーツのリキュールにライムジュースを加えた「hers」、テキーラ、レモン・ウォッカ、ライムジュースにジンジャーエールの「his」がふるまわれたそうだ。挙式からちょうど1か月を迎え、ますます幸せそうな2人。ジョージの親友でヴェネチアの結婚式にも妻のシンディ・クロフォードと出席していた実業家のランディ・ガーバー氏も喜んでいる。彼はアマルさんについて「ジョージに本当にぴったりな女性だ。聡明で美しくて、魅力的だよ。ジョージとは人生の半分くらい友人同士だから、彼がついに伴侶を見つけたことは本当に素晴らしいと思っている」と「People.com」に語っている。(text:Yuki Tominaga)
2014年10月27日NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」で好演を見せ、2015年1月公開の『マエストロ!』ではヴァイオリン演奏に初挑戦、来秋公開の『ピース オブ ケイク』でオネエ役に挑むなど、若手実力派として幅広い活躍を見せる松坂桃李。このほど、そんな松坂さんが主演する月曜ゴールデン特別企画「全盲の僕が弁護士になった理由 ~実話に基づく 感動サスペンス!~」が、12月1日(月)に放送されることが決定。実在する全盲の弁護士を演じていることが分かった。大河内健介(松坂桃李)は、全盲ながら司法試験を突破、「弱い人たちの助けになりたい」と弁護士資格を取得。現在は皆川(山本圭)が所長を務める弁護士事務所で、アシスタントの美智代(戸田恵子)のフォローを受けながら、弁護士活動していた。家では同じく全盲の妻・奈津美(南沢奈央)と、間もなく生まれてくる子どものために慎ましく暮らしている。そんな健介に、ある日、離婚調停の依頼が来る。依頼主の聡美(星野真里)は、聡美は夫・和哉(眞島英和)の暴力に耐えかね、離婚しようとしていた。当初、健介が全盲なことに不安を抱く聡美だったが、健介は聡美の様子を敏感に感じ取り、自分の裁判を傍聴しないかと聡美を誘う――。本作は、実在する全盲の弁護士・大胡田誠さんによる著書「全盲の僕が弁護士になった理由(わけ)」(日経BP社刊)を原案にTVドラマ化。実際の大胡田弁護士は、小学6年生で視力を失いながらも、5度目のチャレンジで司法試験に合格、法律事務所に在籍しながら現在も精力的に弁護士活動をしている。そんな大胡田弁護士の実体験をもとに、“見えないからこそ、逆に分かる”感性で事件の真相に迫る姿を描く本作。松坂さん演じる全盲の主人公は、法廷の場で厳しく過酷な裁判を闘う様子を忠実に再現し、投げやりな被告人(依頼人)、弱点を容赦なく突いてくる検察官、圧倒的に不利な状況証拠など、難しい条件下でも、持ち前の不屈の精神と明るさで、全身全霊をかけて事件や裁判そして依頼人に向き合っていく。今回、全盲の弁護士という難役を演じるに当たり、松坂さんは「軍師官兵衛」の撮影の合間を縫って、事前に弁護士の裁判所での立ち振舞いなどを研究。さらに、自ら希望して、大胡田弁護士の事務所に出向き、実際の仕事の様子を見学したり、大胡田弁護士の家を泊まりがけで訪問し、妻子とも対面するなど、十分な役作りをして撮影に臨んだという。撮影現場でも、日本盲人会連合の演技指導を受けながら、大胡田弁護士からも所作指導を受け、役に挑んでいた松坂さん。実際、あまりにも真剣に盲目の役を演じていたため、「共演者の声は覚えているが、共演者が演技する顔は思い出せない」という。その共演陣には、アシスタントの田辺美智代役に戸田恵子、離婚裁判を依頼する安藤聡美役に星野真里、全盲の主人公を支える同じく全盲の妻・奈津美役に南沢奈央、温かく主人公夫婦を見守る皆川所長役に山本圭、大河内が担当する殺人事件の現場で黙々と火花を散らす謎めいた職人・志村役に泉谷しげる、嫉妬で主人公の足を引っ張る先輩弁護士・山岡役に佐藤二朗ほか、太賀、黒川芽衣、眞島秀和ら、実績豊富で豪華な顔ぶれが集結。松坂さんは、本作で役者としてのさらなる新境地が開けたに違いない。松坂桃李コメント全盲の弁護士役、この作品のお話をいだいたときは、非常に葛藤がありました。自分がやっていいのか。果たしてできるのか。でも撮影前に大胡田さんとお会いし、いろんな話を伺ってその迷いは消えました。大胡田さんのあらゆる困難にも立ち向かっていく強さと生きざまを目の当たりにし、勇気の使い方を教えてもらった気がします。スタッフ、キャスト、そして大胡田さんの想いが込められた作品です。皆様にも何かを感じていただければ幸いです。「全盲の僕が弁護士になった理由~実話に基づく 感動サスペンス!~」は12月1日(月)21時よりTBS系列にて放送。(text:cinemacafe.net)
2014年10月27日現在、開催中の第27回東京国際映画祭(以下、TIFF)に合せ、来日中のディズニーのジョン・ラセター氏(エグゼクティブ・プロデューサー)。10月24日(金)、ラセター氏が直々に日本のマスコミ関係者を招待してのプレゼンテーションが行われたが同日、極秘裏にディズニーが主催するレセプションパーティが行われた。シネマカフェがこのパーティに潜入した。プレゼンテーションでは、TIFFのオープニング作品であり、まもなく日本で公開を迎える新作『ベイマックス』を始め、今年社会現象を巻き起こした『アナと雪の女王』の続編『フローズン・フィーバー』(原題)、さらに『ファインディング・ニモ』(’03)の続編『ファインディング・ドリー』(原題)など計8作品のストーリーやコンセプトビジュアルなどが公開された。『アナと雪の女王』以降、『マレフィセント』『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』など作品単体ではなくアニメーション・スタジオとして勢いづくディズニーの“これから”のビジョンに、来場者は期待を込めて拍手を送っていた。その後行われたレセプションパーティには、大手企業の面々がラセター氏と言葉を交わそうと詰めかけた。重々しい“The 業界人パティ―”の雰囲気になるかと思いきや、そこはラセター氏の人柄か終始和やかで楽しいものとなった。立食形式のパーティで、軽食には『ベイマックス』でも大きなインスパイアを受けたという日本文化を象徴する寿司を始め、鴨肉、蟹クリームをシュー生地で包んだものなどが並び、参加者は思い思いに舌鼓を打っていた。ラセター氏はもはやお馴染みとなった、自前で作ったというディズニーのキャラクターがプリントされたシャツ&ジーンズというラフな姿で現れ、次々と握手を求める人々に笑顔で話かけ、記念撮影に応じていた。そんな中、「直接挨拶できるチャンスです」という主催者側の言葉に甘え、筆者もラセター氏に挨拶することに。ジブリの宮崎駿を「親友」と呼び、スティーブ・ジョブズが創設したピクサーで活躍し、ディズニー・アニメーションの黄金期を再来させた男――そんな肩書きに緊張にぶるぶると身を震わせながら、「『シネマカフェ』という日本のメディアです」と手を差し出すと、ラセター氏は笑顔で握手に応じてくれた。ディズニーにピクサーといった自身のスタジオを始め、果ては明日のアニメーション業界を作り上げ、支える彼の手はいろんなモノをひっくるめながら引っ張っていける力強さがあり、そして温かかった。緊張が少しほぐれると、折角なので少しトークもしてみたいという思いが沸々と込み上げた。先だってのラセター氏のプレゼンテーションで筆者が最も気になった、人間が存在しない“動物だけの世界”を描いた、2016年のGWに日本公開を予定している『ズートピア』(原題)という作品について話してみる。「早く観たい」という旨を伝えてみると、「それは嬉しいね。ところで、(『ズートピア』に)もし日本の動物を登場させるなら何がいいと思う?」とまさかのお題が…。全く動物に詳しくなく、かなりの動揺を伴いながら頭をフル回転させ、ようやく思いついた答えは「ニホンカモシカですかね…」だった。我ながら、不甲斐ない。ニッポニアニッポン(鴇)やニホンザルなどビジュアル的に見栄えのするものにすればよかった…と後悔しながら顔色を窺っていると、ラセター氏は「おぉ!それは鹿なのかい?ぜひ登場させたいね」と笑顔を見せてくれた。ニホンカモシカが劇中に登場するかどうか、その答えはきっと2016年に分かるはずだ。最後は、記念撮影をして再びがっしりと握手。なんとも大きくて、温かい人なのだろうか。その後もラセター氏は、記念撮影やプレゼントの贈呈と行く先々で人々が彼の周りに輪を作り、楽しげなトークに華を咲かせていた。『ベイマックス』は12月20日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年10月26日世界的ヒットを記録した『最強のふたり』の主演オマール・シーと監督のオリヴィエ・ナカシュが再びタッグを組んだ最新作『サンバ』を携え、第27回東京国際映画祭のために来日。10月26日(日)に舞台挨拶が行われ、オマールは覚えたての日本語やダンスを披露し喝采を浴びた。本作は、うっかり滞在ビザが失効し国外退去となってしまった青年・サンバが、それでも明るさを失うことなく強く生きていくさまを描いたドラマ。『最強のふたり』は3年前の東京国際映画祭で「グランプリ」と「最優秀男優賞」に輝き、その後、日本を含め世界中で大ヒットとなった。オマールは「こんにちは、オマール・シーです」と日本語で挨拶。今回が初来日だが、3年前の東京国際映画祭での「最優秀男優賞」は『最強のふたり』の数ある受賞歴の中でも一番最初の受賞だったそうで特別な思いがあるよう。「あの時は日本に来ることはできなかったけど、ここに来てみなさんに『ありがとう』と言いたかったんです」と笑顔で語る。ナカシュ監督は、今回の企画について「前作の大成功の後、何をすべきか?と考え、また同じチームでやりたいと思いました。実はこの企画は『最強のふたり』よりも前からあったものなんです」と明かし、「この映画を通じてパリの違う側面が見られると思います。私は映画の中で常に“ユーモア”と“人間性”というものを大事に描くことを心がけています」と作品に込めた思いを語る。苦境の中でも常に笑顔を失わない主人公について、オマールは「これまでに演じたことのないタイプの役であり難しかったですし、僕自身とはかけ離れたキャラクターでした。こういうつらい人生を送る人々はたくさんいると思いますが、それでも日々を生きていかなくてはいけないし、その上で希望を持っていなくてはいけない。その希望が笑顔に象徴されていると思います」と語った。オマール自身は『最強のふたり』で成功をおさめた後、次々と話題作に出演。フランスに留まらず『X-MEN』などハリウッド大作にも呼ばれるようになったが、そうした変化について「正直、人生が一変した感じです。英語も勉強しなくてはいけなかったし、いまこうして日本にいるというのもそう。こうやって服も靴も新しくなったしね(笑)。いろんなことがいい方に変わっていまは幸せに思っています」と満面の笑みを浮かべて語った。ちなみに本作のオマールが演じた主人公は、サンバという名前なのに踊れないという設定。司会者から「でも、オマールさんは踊れますよね?」と振られると、オマールは覚えたばかりの日本語で「ダメよ~、ダメダメ!」と「日本エレキテル連合」の流行ネタを披露し会場を沸かせる。さらに、音楽が流れ始めるとノリノリで華麗なステップを見せ、劇場は拍手喝采に包まれた。第27回東京国際映画祭は10月31日(金)まで開催。『サンバ』は12月26日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年10月26日安藤サクラ×新井浩文共演の『百円の恋』が10月25日(土)、開催中の第27回東京国際映画祭にて上映され、安藤さんと新井さん、武正晴監督、脚本の足立紳が上映後のQ&Aに来場した。山口県の周南映画祭に創設された第一回「松田優作賞」グランプリを獲得した脚本を安藤さんと新井さんを迎えて映画化。自堕落な生活を送っていたが妹とのケンカをきっかけに家を出て働き始めたヒロインの一子は、中年ボクサーとの出会いからジムに入門し、サンドバッグを叩くようになるが…。安藤さんは700を超える応募の中からオーディションで一子役を勝ちとったが「戦いたいと思ったから」と本作への出演を熱望した理由を語る。一方の新井さんは「素敵な脚本と、安藤サクラが主演と聞いたから。個人的にいま、日本映画の女優でNo.1だと思っている」と語り、会場は拍手に包まれた。一子は自堕落な女性からボクサーへの変貌を遂げていくが、安藤さんはそれに合わせて体格を大きく変えた。最初に一度太って、その後、体重を落としていったが「金がある映画なら、痩せるための期間があるけど、そんなのなかったから(笑)、撮影が始まって10日くらいで絞りました。自分でも信じられないです。人の体ってすごいです」とふり返る。新井さんもボクサー役ということで同様に減量が課せられたが「うちの場合、(太ったり痩せたりの)変化はなかったので、ただボクサーに見せるというだけ。3か月前から筋トレと食事制限をしました」と明かす。最後の数日は、本物の試合前のボクサーと同様に“水抜き”も行なったそうで「つらかったです。もうやりたくないですね」と苦笑交じりに苦労をのぞかせた。一子がボクシングとの出会いで大きく生き方を変えることになるが、安藤さんは「この作品が私にとってはそういう出来事、出会いであったなと感じています」と本作の経験の大きさ、強い思いを口にする。「仕事がなくて『自分たちで仕事を作るしかない』とシナリオを作り始めた」という武監督と足立さんにとっても本作はもちろん、特別な作品。4年前に書き上げるも、映画化になかなか漕ぎ着けられない中で、映画化を実現するための助けになればとの思いで「松田優作賞」に募集したとのこと。この日は安藤さんらと一緒に作品を鑑賞したが、安藤さんは「私は(一子が)自分なので、笑っちゃうんですが、両隣のおっさんは泣いてました(笑)」と暴露し、会場は笑いに包まれた。第27回東京国際映画祭は10月31日(金)まで開催。『百円の恋』は12月20日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年10月26日東京ディズニーリゾート内の複合型商業施設イクスピアリでは公益財団法人日本ユニセフ協会との協力の下、10月15日の“世界手洗いの日”に、手洗いの方法を学べるユニークな“世界手洗いダンス”のステージイベントを開催!地元浦安市内の保育園の招待園児約20名が、ユニセフが推奨する手洗いの大事なポイントをダンスに採用した“世界手洗いダンス”を、今回の振付を担当したダンサーの森山開次さんと一緒に元気いっぱいに踊った。“世界手洗いの日”は、ユニセフをはじめ、国際機関や大学・企業など13の組織で構成する“せっけんを使った手洗いのための官民のパートナーシップ”が、国際衛生年であった2008年、10月15日を“世界手洗いの日”に制定。せっけんを使った手洗いの普及でセーブする命は世界で約100万人と言われ、毎年10月15日の“世界手洗いの日”にあわせ、世界100か国以上で、2億人以上の子どもたちに“正しい手洗い”を普及するため、さまざまなイベントを開催しているという。この日はイクスピアアリがある舞浜だけでなく、鹿児島、横浜、香川で“世界手洗いダンス”を同時に開催。舞浜ではダンサーの森山さんと園児たちが元気よく“世界手洗いダンス”を踊って、楽しく正しい手洗い方法を勉強した。また、コーヒーショップのタリーズコーヒーでは、人気の店内イベント“絵本読み聞かせ”を“世界手洗いの日”にあわせ、手洗いに関する絵本を題材に“手洗い絵本読み聞かせ”として初開催。店内のキッズスペースで、従業員がこどもたちに絵本を読み聞かせた。2Fのセレブレーション・プラザでは、「知ってますか?手の汚れ」ブースを設置。専用の検査機を用いて手の汚れを数値化する簡単な実験を行い、自分の手の汚れについて改めて知る貴重な機会を提供。手を洗った直後でも予想外に汚れが残った状態に驚くゲストも。世界では年間630万人もの子どもたちが5才の誕生日を迎えずに命を失い、その原因の約半数は肺炎や下痢、マラリアなどの予防可能な病気だという。せっけんを使って正しく手を洗えれば、100万人もの子どもたちの命が守れるという現実を知る貴重な機会となった。※写真はすべてイメージです。(text:cinemacafe.net)
2014年10月26日今、日本のラブストーリーに欠かせないワンシーンとなっている“壁ドン”。そんな胸キュンのいち場面を、海外作品で、しかもファンタジー映画の中で発見!そのタイトルとは、フランスが誇るNO.1若手女優レア・セドゥをヒロインに迎え、ディズニーでアニメ化もされた傑作ラブストーリーを実写映画化した『美女と野獣』(公開日:11月1日)。このほど、日本のイケメン男子たちも卒倒してしまう、壮大かつワイルドなその映像が到着した。本作の主人公は、バラの花を盗んだことで「命を差し出せ」と言われた父の身代わりに、野獣(ヴァンサン・カッセル)の城に囚われの身となった美しい娘・ベル(レア・セドゥ)。彼女は死を覚悟するも、野獣はディナーを共にすること以外、何も強要しない。やがてベルは、野獣の恐ろしい姿の下にある、悲しい過去に気づき始める…。今回到着したのは、ベルと野獣の美しきワンシーンだ。その舞台となるのは、身も凍える氷上。この広大な場所のどこに“壁”があるのか?壁ドンはなにも純粋な壁で行われるものではない――本作では氷そのものを壁に見立てて、壁ドンならぬ胸キュン必至の“氷ドン”が描かれている。城に幽閉されてしまったベルが逃げ出したところを、野獣が追いかけ、大胆に押し倒し、氷が裂けんばかりの力で“ドン”を繰り出す。まさに肉食系男子ならではの豪快なこの胸キュンシーン。壁ドンの真髄が、強引さとサプライズによる驚きからのトキメキとするならば、これぞ究極!“壁ドンの向こう側”ともいえるワンシーンに仕上がっている。もちろん、フランス屈指のクリエーターたちが生み出しただけあり、そこには幻想的な美しさもあいまって、女子たち垂涎の映像となっている。日本男児にはマネできない、このワイルドすぎる胸キュンシーンにハートを射抜かれてみてはいかがだろうか?『美女と野獣』は11月1日(土)よりTOHOシネマズ スカラ座ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:美女と野獣 2014年11月1日よりTOHOシネマズスカラ座ほか全国にて公開(C) 2014 ESKWAD - PATHE PRODUCTION - TF1 FILMS PRODUCTIONACHTE / NEUNTE / ZWOLFTE / ACHTZEHNTE BABELSBERG FILM GMBH - 120 FILMS
2014年10月25日今週10月25日(土)より公開される主演&監督作『トム・アット・ザ・ファーム』に続き、2015年には主演作『エレファント・ソング』の日本公開が発表されたばかり。まさに“時代の寵児”ともいえるカナダの若き天才、グザヴィエ・ドラン。このほど、監督としての最新作で本年度カンヌ国際映画祭にて「審査員特別賞」を受賞した『MOMMY』(原題)が、2015年4月より全国公開されることが決まった。本作は、メンタルな問題を抱え、感情をコントロールできない15歳の少年と、夫を亡くし、思春期の息子の暴力に悩むシングルマザーの関係をエモーショナルに描く物語。監督1作目『マイ・マザー』、2作目『胸騒ぎの恋人』で世界の映画シーンに鮮烈なデビューを飾り、続く『わたしはロランス』、『トム・アット・ザ・ファーム』とデビュー以来全作品がカンヌ、ヴェネチアといった世界三大映画祭へ出品されるなど、映画界の若き救世主とも称されるドランの監督最新作となる。ドラン監督は、ユーモラスな親子の日常にシリアスなテーマを重ねながら、永遠不変の“母と子”の深い愛情と葛藤を痛々しく暴き、彼が描き出す円熟味をかもし出す人間模様には、「涙のクライマックスが2回来る」とも言われている。25歳にして、5本目の監督作である本作がカンヌのコンペティションに入り、巨匠ジャン=リュック・ゴダールの作品と共に「審査員賞特別賞」を同時受賞し、カンヌを騒然とさせたドラン。10月8日より全仏にて公開された本作は、同日初日のデヴィッド・フィンチャー監督最新作『ゴーン・ガール』をも上回る大ヒットスタートを記録したことで、保守的で有名な仏プレスを震撼させ、公開3週目にしてドラン監督としては史上最大の劇場数に拡大しているという。『MOMMY』(原題)は2015年4月より新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年10月25日女優の宮沢りえが10月25日(土)、第27回東京国際映画祭が開催中の六本木ヒルズで行われた主演作『紙の月』の公式会見に臨んだ。「40歳になるまでは、心と時間を舞台に費やしたかった」と本作が7年ぶりの映画主演となった理由を語った。「30歳で野田秀樹さんの舞台に立ち、自分の無力さを思い知った。このままではいけないと思い、舞台に目を向けたこの数年間は、私にとってたくさんの発見があり、豊かな時間だった」と宮沢さん。40歳になるタイミングで、映画『紙の月』と出会い「自分のなかで蓄えたものを、映画の世界に返そうと思った」と言い、今後は映画と舞台の両面でバランスよく活動したいと話した。同映画祭で日本映画として、唯一「コンペティション部門」に出品されている本作。ベストセラー作家・角田光代の同名小説を原作に、夫と暮らす銀行の契約社員・梅澤梨花(宮沢さん)が、年下の恋人のため顧客の金を横領し、その犯行をエスカレートさせる姿を描いた。会見には宮沢さんをはじめ、共演する池松壮亮、吉田大八監督が出席した。宮沢さんは平凡な主婦から横領犯へと転落するヒロイン役で新境地を開拓し、「妥協のない現場で、私自身もこれ以上のことはできないという思いだった。その積み重ねが、この映画」と強い思い入れ。最高賞である東京グランプリの受賞については「自信があるといえばある」と期待を寄せた。吉田監督も「世界という広い舞台で、この映画がどういう位置づけで見てもらえるのか楽しみにしている。もちろん、コンペティションという言葉の意味は分かっているつもり。競争なので、負けたくないですね」と受賞に意欲を燃やした。一方、年下の恋人を演じる池松さんは「出品を目指して、映画を作っているわけではないが、いい知らせを待ちたい」とこちらは控えめに胸踊らせ、「いままでたくさんの女優さんとご一緒したが、ここまで役に身も心も投げ出せる人は初めて」と宮沢さんの女優魂を称えた。『紙の月』は、11月15日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年10月25日向井理と片桐はいりが“姉弟”役で映画初共演を果たした『小野寺の弟・小野寺の姉』が10月25日(土)、東京・新宿ピカデリーで公開初日を迎え、向井さんと片桐さんを始め、共演の山本美月、ムロツヨシ、及川光博、西田征史監督が舞台挨拶に登壇した。過去の失恋の痛手からいまだ抜け出せない弟・進(向井さん)と、世話好きだけど自分の恋愛には奥手な姉・より子(片桐さん)。見た目は似ていないけれどどこか似ている“不器用”な姉弟が繰り広げる恋愛模様を描く。キャスト一同は、劇中同様のコミカルなかけ合いで終始会場を笑いの渦に。ニコール・キッドマン主演の「『グレース・オブ・モナコ公妃の切り札』に対抗した」という真っ赤なドレスで登場した片桐さんは、息ぴったりの弟・向井さんと「特に打ち合わせはしていないけれど、きょどった時の表情とか似ている部分も多かった」と自然体。向井さんも、「はいりさんが出ているだけで面白い」と太鼓判を押した。いまだ“王子様”のイメージも強い及川さんだが、「昨日が誕生日で45歳になった。美月ちゃんのお父様とあまり変わらない年だとさっき知って軽く落ち込んでいる…」とポロリ。意外にも本作が映画初ヒロインの山本さんは、「普段モデルの仕事をしているせいか、ショーパンでキャミとか手足の出る衣装が多いけれど、今回は露出が少ない。衣装合わせをした時に、“女優”としての山本美月を選んでもらえたと思って嬉しかった」と新境地を開拓している。そして、間近に迫ったハロウィンにちなみ、一同は特製パンプキンケーキで大ヒットを祈願。「怪物くん」「妖怪人間ベム」、アニメ「TIGER & BUNNY」などの脚本を手がけてきたヒットメイカーの西田監督は、「理想とするキャスト・スタッフとこの日を迎えられて幸せ」と念願のオリジナル脚本の映画化に喜びを噛みしめていた。最後に向井さんは、「西田監督との7年前の出会いに始まり、縁ってあるもんだなと感慨深い。及川さんも『のだめカンタービレ』から一緒だし、山本さんとは学校が一緒だし、ムロくんとは……2回飲んだだけだけど」と冗談を交えながら、「はいりさんはすごい人。あらゆる面でアスリートみたいな人で、ずっと走り続けてる。これからも背中をずっと追いかけていきたい」と“姉”に敬意を表し、片桐さんも「走り続けます」と頼もしい表情を見せた。『小野寺の弟・小野寺の姉』は新宿ピカデリーほか全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:小野寺の弟・小野寺の姉 2014年10月25日より新宿ピカデリーほか全国にて公開(C) 2014『小野寺の弟・小野寺の姉』製作委員会
2014年10月25日2015年の干支にちなみ、東京ディズニーリゾート初登場のキャラクターとして登場した、むじゃきでやんちゃな「こひつじのダニー」。このダニーをデザインしたグッズを、ニューイヤーのスペシャルグッズとして11月13日(木)、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーで販売を開始!TDRのオフィシャルウェブサイトにグッズ紹介ページも登場した。お正月らしく、しめ飾りをかけたダニーのグッズはふかふかな手触りのマスコットが付いたストラップ(1,300円)、携帯電話にぴったりのストラップ(1,000円)、好きなところに付けて楽しめるお正月のピン(1,000円)の3種類。ダニーがモチーフのグッズは今回が初登場で、このほかにもやんちゃで元気なダニーや和服を着たディズニーの仲間たちが、お正月を迎える様子をデザインした年賀状、きんちゃくなどのグッズを約30種類販売する。また、東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイト上にも、ニューイヤーのスペシャルグッズ紹介ページが登場。和服姿のディズニーの仲間たちのグッズが、今年も登場する予定だ。ダニーNEWSでは、今後もダニーに関する最新情報を定期的に届けていく予定だそうで、2015年の干支キャラクターとして大活躍のダニーの、今後の活躍にも注目だ。※価格はすべて「税込み」※デザイン・価格の変更や、品切れとなる場合がありますのでご注意ください。≪販売店舗≫◆東京ディズニーランド:グランドエンポーリアム◆東京ディズニーシー:エンポーリオ、ヴァレンティーナズ・スウィート※写真はすべてイメージです。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2014年10月25日インドネシア発の大ヒットバイオレンスアクションの続編で、日本人俳優の出演も話題の『ザ・レイド GOKUDO』が開催中の「第27回東京国際映画祭」で10月24日(金)に上映。来日した主演のイコ・ウワイス、松田龍平、遠藤憲一、北村一輝らが揃って舞台挨拶に登壇した。前作よりさらにスケールアップし、潜入捜査官の苦悩、マフィア親子の愛憎と内紛などを濃密に描き出す本作。松田さんらはタイマフィアとの抗争に参戦する日系のヤクザを演じている。主演のウワイスは「この映画が前作と同じように日本のみなさんに受け入れられることを望んでいます」と挨拶。「ひとつだけお願いです」と前置きし、「家に帰って同じことをマネしないようにだけ気を付けて(笑)!」と暴力描写たっぷりの内容を踏まえ“警告”を発し、笑いを誘う。「前作のファンだった」という松田さんは「監督に呼んでいただいて嬉しいです。前作をしのぐアクションで、人間ドラマもより濃密になっていて楽しめると思います」とアピール。インドネシア映画の撮影現場については「撮影自体、すごく賑やかで現場に着くと音楽が爆音でかけられていて、みんな踊っているという日本では考えられない現場でした」と日本との違いに驚いたよう。一方で「集中して撮影に臨むところは勉強になりました」とふり返る。北村さんも日本の撮影現場との違いに言及。「日本では緊張感の中での一発勝負というか、張り詰めた空気での撮影がありますが、インドネシアはそれとは真逆。和気あいあいとしている中でも集中して撮影していき、ストレスなくリラックスして臨めました」と語る。自身、2度目のインドネシア映画への出演となったが、「日本では邦画とハリウッド映画がほとんどですが、ひとつでも多くの国の映画を観てもらえる環境になればいいと思うし、これからもいろんな国の作品に挑戦していきたい」と力強く語った。遠藤さんは劇中の強面そのままに「“初めて”ヤクザを演じました」といきなりのジョークで笑いを誘う。ヤクザはともかく、海外作品は今回が初めて。「インドネシア映画がどういうものかも知らずに参加して、俳優もアクションも、こんな才能が眠っていたのかとびっくりしました。いい刺激になりました」と充実した表情を見せていた。ギャレス・エヴァンス監督は「本当はいけないんだけど(笑)、幼少の頃からヤクザ映画を観てました」と日本のヤクザ映画に多大な影響を受けたことを告白。既にパート3も企画中とのことで「日本人の俳優の出演も考えています!」と語っていた。第27回東京国際映画祭は10月31日(金)まで開催。『ザ・レイド GOKUDO』は11月22日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年10月25日ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの「ハリー・ポッター」をテーマとしたエリア、「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」で大人気となっている魔法界の不思議な飲みもの“バタービール(※)”が、10月24日(金)午前9時56分、100万杯目を達成。約70名のファンが集合した記念ショットがシネマカフェに届いた。USJの「ハリー・ポッター」エリアでは、連日多くのゲストが泡を口髭(クチヒゲ)のようにつけて飲むという、映画で見たままの体験を満喫中だ。今年7月15日のグランド・オープン以来、102日目にしての100万杯達成は、ユニバーサル・オーランド・リゾート(米国・フロリダ州)の203日目(2011年1月6日)と比べ、約2倍の驚異的な達成スピード。本日朝、「ハリー・ポッター」エリアのホグワーツ城の前に位置する“BUTTERBEER”のサインを掲げる赤いカートの周辺には、ホグワーツ魔法魔術学校のローブをまとった熱狂的な「ハリー・ポッター」ファン約70名が集結。100万杯目のバタービールをゲストが手にする瞬間を待っていると、午前9時56分、家族で来場した女性のゲストがバタービールをオーダー。その瞬間、魔法界の住人たちが該当ゲストに駆け寄って、「ハリー・ポッター」と同様のグリフィンドール寮のローブとマフラーを手渡し。一緒に来場した家族の方はレイベンクロー寮のローブとマフラーを着用。100万杯到達の記念の瞬間を全員で祝ったという。愛知県岡崎市から3歳の息子さんと夫婦で来場し、100万杯目のバタービールを手にした女性(主婦・40歳)は、「息子がテレビを観てずっと来たがっていて、今日やっと来れました。エリアに入って映画とまったく同じだと思いました。(100万杯目のバタービールを手にして)まさか自分になるとは思わなかったので、ただただ、びっくりしています!明日が息子の(4歳の)誕生日なので、すごくいい記念になりました」と興奮気味にコメント。さらに、100万杯目のバタービールを手にしたゲストは、記念として「ハリー・ポッター」エリアの特別パークツアーを家族で体験することに。ホグワーツ特急のフォト・オポチュニティ“バタービール1日中飲み放題”を満喫する予定で、サプライズのプレゼントとなった。※バタービールは子どもも楽しめる甘い飲み物で、独自レシピによるノンアルコール飲料。画像提供:ユニバーサル・スタジオ・ジャパンThe Wizarding World of Harry Potter Butterbeer and beverageTM & (C) Warner Bros. Entertainment Inc. Harry Potter Publishing Rights (C) JKR.(s14)(text:cinemacafe.net)
2014年10月24日『トワイライト』シリーズで知られる女優のクリステン・スチュワートが演技以外のクリエイティブな活動に興味を示していると「USA Today」が報じた。14才の頃から女優として活躍している彼女は、演じること以外にも自分を表現する方法を模索したいと考えているようだ。「2年間も働いたから、ちょっと休暇を取ろうと思うの」「私は俳優であり、それが私の芸術的表現の手段よ。とても若い時に(俳優の仕事を)始めたから、ほかの形で何かを作り出すことを考えると、いつも自分が臆病で不十分だと感じたの」と語るクリステンは、女優業という慣れ親しんだ分野から一歩を踏み出す決意を固めているようだ。クリステンは「短編映画を作っているし、沢山のものを作っているわ。それらをどのように出していいのかは分からないけれど、大切に自分の中に置いておくつもりはないわ。いつも書いているのよ」と語り、他の分野に意欲を示している。アーティストやエンターテイナーがマルチな分野で創造性を発揮するという例は珍しくない。歌手のマドンナが映画『ウォリスとエドワード 英国王冠をかけた恋』で、女優のアンジェリーナ・ジョリーが『最愛の大地』で、それぞれ監督を務めて話題になったのはその一例だ。今後クリステンが作家や映画監督として才能を開花させる日は来るだろうか。(text:cinemacafe.net)
2014年10月24日芥川賞受賞の田中慎弥の原作小説を菅田将暉主演で映画化した『共喰い』を始め、『EUREKA ユリイカ』『サッドヴァケイション』『東京公園』など、作品を発表するたび国内外で高い評価を受けている映画監督の青山真治。このほど、青山監督が『さよなら渓谷』の大森立嗣監督とともに講師をするワークショップによる舞台公演の第1弾に、チェーホフの代表戯曲「ワーニャおじさん」が上演されることが決定した。2011年から青山監督と大森監督が講師を務め、映画制作配給会社・スタイルジャムが主催する俳優志望者を対象にしたこのワークショップ。初めての舞台公演の題材は、「かもめ」「三人姉妹」「桜の園」など、時代を超えて人々を魅了し続けるロシアの劇作家アントン・チェーホフの、4大戯曲のひとつに数えられる「ワーニャおじさん」。日本を代表する映画監督でありながら、これまで3作の舞台演出のほか、小説家、音楽家としても活躍する青山監督が演出を手がける。出演は、ワークショップ参加者から抜擢された15名で構成。映画『ジャッジ!』や伝説的ゲーム「ストリートファイター」の実写化『Street Fighter: Assassin’s Fist』など、国内外で活躍の場を広げている女優・玄里を始め、今後の活躍が期待される新進気鋭の俳優たちが近代を代表する名戯曲にダブルキャストで挑む。青山監督は、「スタイルジャムでやる私のワークショップは、ひたすら古典のテクストを読むだけだ。そのテクスト探しでチェーホフに行き着いた。これまでチェーホフを分かった試しはない。分からないからやった。受講生たちが何度も読むのを聴いて、まず『かもめ』が分かった。アクーニン(文芸評論家)さんも仰る通りこれはミステリーだ。それから毎月3日間、4大戯曲をやって次々と分かった」とふり返る。「『ワーニャおじさん』はB級SFだった」と青山監督は言う。「やがて、チェーホフは愛すべき存在となり上演の企画が決まり、そこから“B級映画としてのチェーホフ”探求が始まった。低予算・上演時間90分弱を目指して。受講生から候補を探すうちにダブルキャストになった。最初はここから1組厳選などと考えたが甘かった。なんとなく2班に分けたどちらのアプローチも面白くなってしまったのだ。やってみるものだ。やってみなけりゃわからない。つねに発見の旅です」と明かしてくれた青山監督。紆余曲折の中で生まれた新鋭俳優たちのダブルキャスト。チェーホフの世界を日本が誇る鬼才がどう演出するのか、楽しみだ。スタイルジャムワークショップ舞台公演「ワーニャおじさん」は12月19日(金)~21(日)まで笹塚ファクトリーにて上演(※全6公演)。(text:cinemacafe.net)
2014年10月24日