cinemacafe.netがお届けする新着記事一覧 (1942/2211)
ジュリアン・ムーアとエレン・ペイジが主演を務めるレズビアン映画『Freeheld』(原題)の撮影が、ニューヨークのカトリック系高校に断られていたことを「US Weekly」が明らかにした。『Freeheld』はアカデミー賞の短編ドキュメンタリー映画賞を受賞した同名のドキュメンタリーをもとにピーター・ソレット監督が制作した映画で、同性愛者の権利を求めるカップルの姿を描いた社会派ドラマだ。この映画のシーンの撮影のため、スタッフはカトリック系の高校に使用許可を取ろうとした。初めは学校側もこころよく同意したのだが、映画のテーマ(=同性愛)について知った途端に許可を取り消してしまったという。同映画のプロデューサーであるマイケル・シャンバーグ氏は「彼らの“ノー”という権利を尊重するよ」「だけど悲しい」と、やりきれない心中を吐露している。また同氏は「The Hollywood Reporter」に、その学校が過去にミュージック・ビデオやテレビCMの撮影に対しては許可を出していたとも語った。「(学校側は)内容を知ったから断ったんだ」「この映画は同性婚の話ではない、結婚をしようとする女性の話でもない。勇敢だった女性の尊厳を伝えるためのものだ。この映画のテーマは、フランシスコ法王が昨日、教会が同性愛者を受け入れるべきだと提案したもの(と同じ)だと思っている」。(※ローマ教皇であるフランシスコ法王は、今月13日にローマ・カトリック教会の同性愛者受け入れを提起した)同性愛者であることをすでに告白しているエレン・ペイジは学校側の拒絶に対し、Twitterを通して次のような明確な態度を打ち出している。「宗教を使って偏見が正当化されるのは悲しいことです。学校のLGBT(※)の生徒に私のサポートを送ります、(彼らが)受け入れられますように」(※LGBT…ゲイやレズビアンなどセクシャル・マイノリティーの人々の総称)『Freeheld』が映画の中のみならず、現実の撮影でも偏見と闘わなくてはならなかったという事実は多くの課題を提起している。様々なメッセージが含まれると予想される映画『Freeheld』は2015年に本国で公開予定だ。(text:cinemacafe.net)
2014年10月24日『アナと雪の女王』以来、再び注目を集めているアニメーションスタジオ「ディズニー」。その新作の情報が発表されるたびに話題を集めている同スタジオから現在、開催中の第27回東京国際映画祭(以下:TIFF)に併せて来日中のジョン・ラセター(エグゼクティブ・プロデューサー)が、10月24日(金)、直々に日本のマスコミ関係者に向けたプレゼンテーションを行った。今年のTIFFでオープニング作品となった『ベイマックス』(公開:12月20日)が昨夜、これまでのディズニーの歴史の中でも異例といえる日本での“世界最速上映”が行われたとあって、その興奮は冷めやらぬといった様子のラセター氏。そんな彼がこの日プレゼンテーションを行ったのは、ディズニー・アニメーション作品とピクサーと共に生み出した新作、計8本。開演早々、作品のプレゼンテーションへと移るのかと思いきや、彼が語り出したのは、『アナと雪の女王』大ヒットへの感謝の言葉だ。ラセター氏曰く『アナ雪』以前のディズニーは「スタッフを含めたスタジオ全体が、自信を失っていて、本当に危機的状況だった」とのこと。世界中で社会現象となった同作だが、特に日本での大ヒットは「(自信を)復活させてくれた」と感謝を口にし、その後、本国スタッフたちからのサンキュー・ビデオも上映された。そんなディズニーの転換点となった『アナ雪』は現在、続編短編となる『フローズン・フィーバー』(原題)を製作中だそうで、劇中歌「Let It Go」を生み出したロペス夫妻が新たに楽曲を書き下す予定だという。さらに、ディズニー作品としては2本、ピクサーとの共同作品としては4本のプレゼンテーションが行われた【ディズニー・アニメーション作品】■『ズートピア』(原題)日本公開:2016年GW/全米公開:2016年3月4日<ストーリー>映画の舞台は、人間がひとりも存在しない動物だけの世界で、彼らが人間と同じように生活をしている“ズートピア”。身に覚えのない罪で逃亡することになったお調子者のキツネと、彼を追いかける自己中心的な警察官のウサギ。自然界では天敵同士とされている彼らが、あることをきっかけに“ありえない”タッグを組むことに――。<注目ポイント>動物たちの不思議な世界を描くのは、『塔の上のラプンツェル』の監督バイロン・ハワード。寒冷地・砂漠地帯などあらゆる動物が暮す世界とあって、街の細かい部分にまでその特色が反映されているとのこと。■『モアナ』(原題)全米公開:2016年<ストーリー>生まれながらの航海士・モアナが、伝説の島を探しに航海に出る。<注目ポイント>南国独特の魅力的な音楽満載のアドベンチャー映画。映画製作チームとして名高いロン・クレメンツとジョン・マスカー(『リトル・マーメイド』『アラジン』)が監督を務める。【ディズニー/ピクサー作品】■『インサイド・ヘッド』日本公開:2015年7月18日(土)/全米公開:2015年6月19日<ストーリー>主人公は11歳の少女・ライリーと、彼女の頭の中にある“5つの感情”──ジョイ(喜び)、フィアー(恐れ)、アンガー(怒り)、ディスガスト(嫌悪)、そしてサッドネス(悲しみ)。ユニークなそれぞれの“感情=キャラクター”が、ライリーという小宇宙の中で冒険を繰り広げることで、彼女の現実での生活にドラマチックな影響を与え、予想のつかない大事件を巻き起こす。<注目ポイント>舞台が“人間の頭の中”という、斬新な設定が海外で早くも話題を呼んでいる本作。ラセター氏も「面白い挑戦」と語っていた。『モンスターズ・インク』の監督ピート・ドクターが描く、“5人の感情”たちの感動の冒険ファンタジー。■『グッド・ダイナソー』(原題)公開日:2016年3月/全米公開:2015年11月25日<ストーリー>もしも隕石が地球に衝突せず、恐竜が絶滅をまぬがれていたら?――主人公は20メートルを超える体長と優しいハートの持ち主である、若き草食恐竜のアーロ。ある日、彼は、見たこともない生き物と遭遇する。それは、スポットという名の“人間の子ども”だった…。<注目ポイント>ディズニー/ピクサー史上最大級のスケールで描く、大きな恐竜と小さな人間の冒険――この奇跡の出会いから始まる壮大な物語。ラセター氏によると「とってもハートフルな作品」に仕上がっているとのこと。■『ファインディング・ドリー』(原題)日本公開:2016年7月予定/全米公開:2016年6月17日<ストーリー>宝石のような美しさに満ちたファンタジックな海の世界を舞台に、ニモの父親・マーリンの親友で忘れん坊のナンヨウハギ・ドリーたち人気キャラクターが再結集。ある日ニモと共に遠足へと出かけたドリーが、マンタの大群を見て「そういえば(自分の)家族は?」と思い出すのだが――。<注目ポイント>大ヒットを記録した『ファインディング・ニモ』の続編プロジェクトとなる本作。監督には、前作『ファインディング・ニモ』と『ウォーリー』でアカデミー賞を2度受賞したアンドリュー・スタントン。ラセター氏はこの日、タコやラッコの新キャラクターを紹介。ラッコについては「実にかわいいですね」とデレデレだった。■「Toy Story That Time Forgot」(原題)2014年12月2日、米「ABC」にてプレミア放送予定のTVスペシャル番組。<ストーリー>恐竜のおもちゃたちの世界へと迷い込んだ、ウッディとバズのおもちゃたち。そこで彼らがであったのは“忘れ去られたおもちゃ”たち、そして何やらよからぬ計画がウッディたちの知らない間に動き出す…。■短編作品『LAVA南の島のラブソング』※『インサイド・ヘッド』と同時上映予定<注目ポイント>“Lava”(ラバ/溶岩)は南国の孤立した美しい島と海辺に隣接する火山の噴火の魅力をテーマに描いた、何百年もの間にわたって繰り広げられるミュージカル・ラブストーリー。ピクサー・アニメーション・スタジオ、ジェームス・フォード・マーフィー監督、アンドレア・ウォーレン製作。ラセター氏はおよそ1時間半のプレゼンテーションの間、感情を交えながらこれらの作品を実に楽しそうに解説する――少年のような笑顔で。それこそがディズニーやピクサーの原動力なのだと改めて感じさせられるものだった。(text:cinemacafe.net)
2014年10月24日全米で初登場No.1の大ヒットを記録し、早くも「戦争映画の歴史を塗り替えた」との呼び声も高い戦争アクション超大作『フューリー』。主演のブラッド・ピットが結婚後初となる10度目の来日も決定し、日本公開に向けて勢いを増している中、戦車“フューリー”に乗り込む5人の兵士たちに迫る特別映像が到着した。1945年、戦車“フューリー”に乗り込み、戦うウォーダディー(ブラッド・ピット)率いる5人の兵士たち。行く先々に潜むドイツ軍の奇襲、世界最強の独・ティーガー戦車との死闘、さらに300人の敵を、たった5人で迎え撃つことになる…。「これは1台の戦車に乗る5人の兵士の物語」とデヴィッド・エアー監督の声で語られる映像では、その過酷な戦場を生き抜いた5人の兵士たちを演じたキャストが、それぞれのキャラクターについてコメントしている。ブラッド演じるリーダー・ウォーダディーについて、監督は「ウォーダディーはチームのリーダーで、仲間の命を守るため気丈に振る舞っている」とコメント。本編でも煙草をふかし、絶望的な戦地での状況を「いままでで最高の仕事だ」と笑顔で言ってのける気概のある男だ。通称“バイブル”と呼ばれる砲手を演じたのは、シャイア・ラブーフ。現在公開中のシャルロット・ゲンズブール主演の問題作『ニンフォマニアックVol.1』にも出演しているラブーフが、笑い声をあげながら射撃を行うシーンは印象深く、一見残忍で非道な男のようにも見えるが、自身では「信仰心が厚く、聖書と共に生きる冷静沈着な男」だと解説する。戦車の操縦担当・ゴルド役は、マイケル・ペーニャ。エアー監督の『エンド・オブ・ウォッチ』にも出演した彼は、戦争当時 35万人のメキシコ系アメリカ人が動員させられたことをリサーチしていたデヴィッド監督に対し、「第二次世界大戦に動員させられたラテンアメリカ人に敬意を払う監督の姿勢に脱帽した。いままであまり注目されなかった事実だ」と語り、敬意を払う。また、人気TVドラマシリーズ「ウォーキング・デッド」で知られるジョン・バーンサルは、戦車の砲弾の装填を担っているクーンアスについて、「お調子者でみんなを明るくするが、勇気も人一倍だ」とコメント。さらに、『ノア 約束の舟』の若手俳優ローガン・ラーマンが演じる、“フューリー”乗員として配属された新兵ノーマンについて、ジョンは「とても若く無垢な少年だ。いきなり壮絶な戦闘に駆り出される。俺たちの戦場での4年間が詰まったような濃い1日を、配属初日に体験するんだ」と証言する。映像でも紹介されている、本物の戦車を使用した緊迫した戦闘シーンでは、おびえていた新兵ノーマンが極限状況下で唇を噛み締めて戦う場面もあり、悩み苦しむ純粋無垢な青年と、残忍な戦地で生き抜くためにあえて厳しさを教えるウォーダディーたちが、過酷な試練の中で必死に生き抜こうとした姿が描かれている。彼らが戦地でお互いを信じ合い、いかに固い絆を結んだかというドラマも、本作の大きな見どころのひとつ。最高の絆で結ばれた5人の兵士たちを、まずはこちらの映像でチェックしてみて。『フューリー』は11月28日(金)よりTOHOシネマズ日劇ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年10月24日『恋人までの距離(ディスタンス)』から始まる『ビフォア』シリーズで有名なリチャード・リンクレイター監督の最新作『6才のボクが、大人になるまで。』(11月14日公開)。NYタイムズに「21世紀に公開された作品の中でも並外れた傑作の1本」と言わしめた本作は、6才の少年メイソンとその家族の12年に及ぶ変遷の物語だ。これまでの映画と違うのは、メイソン役のエラー・コルトレーンを始め、同じ主要キャストで12年にわたり撮り続けた、ということ。この画期的なドラマは、映画評論家だけでなく、ハリウッドスターの間からもアツい視線を浴びている。ジョセフ・ゴードン=レヴィットやアシュトン・カッチャー、またエドガー・ライトなどの監督も、次々にTwitterで映画を観た感想をツイート。その一部をピックアップしてご紹介しよう。ジョセフ・ゴードン=レヴィット(俳優)『6才のボクが、大人になるまで。』を観た。本当にユニークな映画、 12年の歳月をかけて撮影してるんだ。他に観た人いる?ケイシー・アフレック(俳優)最高だよリンクレイター! 美しい映画だ。アシュトン・カッチャー(俳優)昨日の夜この映画を観たんだけど、僕が大人になってどれだけ嬉しいか思い出させてくれたよ。インスパイアされる映画だ。オリヴィア・ワイルド(女優)『6才のボクが、大人になるまで。』を観に行って。ちくしょう! 最高よ。クリストファー・ミンツ=プラッセ(俳優)傑作だ。なんて特別な映画だろう。機会があったぜひ観てみて。ブラッド・バード(『レミーのおいしいレストラン』『Mr.インクレディブル』監督)ワォ、なんて簡単に奇跡を起こしちゃうんだ。少しの瞬間を伝えるコレクションのようだ。まだこの作品について考えてる。こうした著名人たちはもちろん、12年間、少年メイソンの父親を演じたイーサン・ホークも、本作が大のお気に入り。リンクレイター監督から初めて、この前代未聞となる撮影アイデアを聞いたときも、少しの疑問も感じなかったと語っている。「正直に言うけど、リチャードから聞いたとき、絶対にうまくいくと思ったんだ。あんなに脚本が少なかったのは初めてだったけどね(笑)。ちょうど僕に息子が生まれたころだった。リチャードから『こういう映画のアイデアをずっと温めているんだ』と言われた。最初は、僕のスケジュールがいっぱいで参加できないんじゃないかと不安だったよ。でもどうしても出演したかったから、『どうにかする!』って約束したんだ」。『6才のボクが、大人になるまで。』は11月14日(金)からTOHOシネマズシャネテほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年10月24日『愛の渦』で大胆な演技を披露し、その後も出演する映画、ドラマが続く門脇麦と、本作で映画初出演を果たし、モデルとして活躍する道端ジェシカがダブル主演で贈る日本初のヨガ・ムービー『シャンティ デイズ365日、幸せな呼吸』。本作で門脇さんは、青森から上京し、やがてヨガにはまっていく主人公・海空(みく)を演じているが、彼女の話すバリバリの“津軽弁”がキュート!と早くも注目を集めている。青森から憧れの東京に出てきた、素直さと根性が取り柄の本沢海空(門脇さん)。トップモデル兼ヨガインストラクターとして華やかな活躍するKUMI(道端さん)に憧れ、彼女のスクールでヨガを習い始める。方言丸出しで、何かとKUMIにつきまとう海空にKUMIはペースを乱されっぱなしだが、その屈託のない明るさはKUMIの心をつかみ、いつしか2人は友達に。ヨガを通じてお互いの存在の大切さを知り、困難多き恋や仕事を乗り越えていく――。本作は、個性も境遇もまったく違う2人がヨガを通して出会い、時に挫折を味わいながらも自らの居場所を見つけ、ぶつかり合いながら成長していく姿を描いたハートウォーミングドラマ。特に門脇さんは、道端さん演じるトップモデル・KUMIに憧れる “津軽弁”女子を明るく元気に演じて見せている。昨年、NHK朝ドラ「あまちゃん」で“じぇじぇじぇ!”が一大ブームとなったばかりだが、今年公開の『舞妓はレディ』でも、鹿児島弁と津軽弁の“バイリンガル”の少女が舞妓さんになるため、京ことばの猛レッスンを受ける…という展開が話題を呼んだ。方言を話す女性を「可愛い!」と思う男性も多いようで、ネット上では“女性が使うとキュンとする方言ランキング”といったトピックスも登場。そして、本作の海空も、いま注目の“方言女子”のひとりなのだ。津軽弁は、共通語とは発音から大きく異なり、独特の言い回しが多いため、特に難解な方言として知られている。実は東京出身の門脇さんは、津軽弁を習得するため、1カ月程前からマンツーマンで方言指導の先生とレッスンを受けたり、常時CDを聴くなどして、音楽を覚える感覚で役作りをしていったという。さらに、先日行われた完成披露試写イベントでも、「津軽弁でアドリブは難しくてできなかったし、撮影が終わって試写を観たときには、自分が何を言っているのか分からないくらいだった」とふり返っていた門脇さん。確かに映画本編には、津軽弁に“字幕”が付けられているほどだ。また、そんな“方言女子”海空のキャラクターは、超ポジティブでマイペース。相手のプライベートにもズカズカと入り込んでしまうところがあり、劇中では道端さん演じるKUMIは自分のペースを乱されイライラさせられっぱなし。門脇さん自身、台本を読んだ当初は「海空は図々しい子だな…」と感じたというが、「津軽弁で言うと(共通語よりも)押しつけがましくならず、“さにらデヘデヘ感”が出しやすくなった」と、実は津軽弁に助けられていた様子も。独特なインネーションと響きが、優しくて“カワイイ”津軽弁。門脇さんが元気いっぱいでキュートに演じる“方言女子”をぜひチェックしてみて。『シャンティ デイズ365日、幸せな呼吸』は10月25日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:シャンティ デイズ365日、幸せな呼吸 2014年10月25日より全国にて公開(C) 2014「シャンティ デイズ365日、幸せな呼吸」フィルムパートナーズ
2014年10月24日「週刊少年ジャンプ」(集英社刊)にて2012年連載開始、約2年弱という驚異的なスピードで累計発行部数1,100万部を突破するコミックスを実写映画化した『暗殺教室』。「Hey!Say!JUMP」の山田涼介を主演に菅田将暉に椎名桔平ら“3年E組”キャスト、さらに先日ビッチ先生役を元「KARA」の知英(ジヨン)が演じることでも話題となった本作から、遂に謎のタコ型超生物“殺せんせー”のビジュアルが公開された。物語は、進学校「椚ヶ丘中学校」の落ちこぼれクラス3年E組に、地球を破壊することを宣言する謎のタコ型超生物が担任として現れ、その生物(通称・殺せんせー)の暗殺任務を秘密裏に託された生徒たちの死闘を描いたもの。“暗殺×教育”という相容れない2つの要素を掛け合わせた斬新な設定で話題となり、その後も「この漫画がすごい!2014」オトコ版1位を受賞するなど注目を集め続けている。今回公開されたのは、11月1日(土)より劇場にて掲出されるチラシのビジュアル。いまにも「ヌルフフフフ…」と動き出しそうな“殺せんせー”の姿は、想像を超える立体感!本作の実写化に挑むのは、「海猿」「MOZU」シリーズで知られる羽住英一郎監督。マッハ20のスピードで飛び回る“殺せんせー”をダイナミックに描く。さらに、チラシの裏面には主演の山田さん演じる潮田渚を始め、赤羽業(菅田将暉)・茅野カエデ(山本舞香)・ビッチ先生(知英)・烏間先生(椎名桔平)の劇中写真とストーリーが公開されている。果たして“殺せんせー”の触手はどのようにして動くのか?表情の変化や、“マッハ20”のスピード感はどのように表現されるのか?これまでの映画に類を見ない“タコ型超生物の実写化”に期待が高まるばかりだ。実写映画『暗殺教室』は2015年3月21日(土・祝)より全国東宝系にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年10月24日NHKの連続テレビ小説「花子とアン」の伝助役で大人気の吉田鋼太郎が10月23日(木)に都内で開催された「東京ドラマアウォード2014」に出席。助演男優賞を受賞し、その喜びを語った。「東京ドラマアウォード2014」はこの1年(※昨年7月から今年6月)で放送された作品の中から、優れた作品や俳優に贈られる賞で、1次審査を通過した作品を対象に15名の審査員による投票で決定する。吉田さんは「花子とアン」では仲間由紀恵が演じる蓮子と政略結婚するも、若い男と駆け落ちされてしまう炭鉱王の伝助を悲哀をもって好演。モデルとなった実在の炭鉱王のこれまでのイメージを覆し、多くの視聴者、特に女性の支持を集め、“伝助萌え”なる言葉まで広まった。またTBSとWOWOWの共同制作によるドラマ「MOZU」では、「花子とアン」とはまたタイプの全く異なるアクの強い悪役の中神を熱演し、話題を呼んだ。今回の助演男優賞はこの「花子とアン」と「MOZU」での演技を評価してのものだったが、吉田さんは今年のグランプリに輝いた大ヒットドラマ「半沢直樹」にも半沢の上司役で出演しており、もはや話題作に欠かせない俳優であることが分かる。「花子とアン」の伝助役について吉田さんは「(モデルとなった人物が)歴史の中でそんなにいい評判の人ではなかったんですが、自伝や評伝を読んで、評判よりもはるかに素敵な人物だと感じ、誠実で男らしく、豪快で一途な人という線を大事にしようと思った」と語る。なぜ伝助がこれほど視聴者の支持を集めたのか?吉田さんは「真摯で真面目で一途、そんな男の人がいまはそんなにいないのかな?あの男らしさが逆に新鮮だったのかもしれません。不器用で素敵だと思います」と分析する。一方の「MOZU」に関しては吉田さんは「自分で見ていて鳥肌が立った」と作品の質の高さについて胸を張る。“ゲスな悪役”中神を演じる上で「身近にいるキャラクターではないので、どうリアリティを持たせるか?逆に殺し屋然としていない、軽い、その辺にいそうな人として演じた方が、非日常性が出ると思いました。アドリブでも軽い感じを出そうとしました」と振り返った。年下の上司を演じた長谷川博己との“関係”も話題を集めたが「車の中で悪だくみをするシーンで、脚本にはないけど、彼の太ももをずっと触り続けていて、ホモセクシュアルな感じを出そうとしたんですが、そこは映ってません(笑)!」とも明かし、笑いを誘っていた。(text:cinemacafe.net)
2014年10月24日フジテレビ開局55周年記念プロジェクトとして、7月には「テレビアニメ」、10月からは「連続TVドラマ」、そして実写劇場版が計画されている「信長協奏曲」。主演・小栗旬、柴咲コウ、山田孝之、向井理ら豪華レギュラー俳優陣に加え、各話のゲスト俳優も注目を集める本作だが、このたび、第4話にトップモデルにして女優の水原希子が出演することが明らかになった。勉強が苦手で歴史についても無知という、どこにでもいそうな高校生のサブローが、突然、戦国時代(1549年)にタイムスリップしてしまい、そこで出会った自分の顔とそっくりな本物の織田信長に、「病弱な自分に代わって、織田信長として生きてほしい」と頼まれ、天下統一を目指すという物語の本作。今回水原希子さんが演じるのは、明るく天真爛漫な信長の実の妹・市。登場する第4話では、小栗旬演じるサブローが「ずっと妹がほしかったんだ!」と大喜びする姿をみて、病弱だった兄から急に明るくなった兄を「明るい兄上の方が好きにございます!」と、すぐに受け入れるという素直で無邪気な市を演じている。「失恋ショコラティエ」に次いで2度目の“月9”出演に対し「今回も、そのとき(「失恋ショコラティエ」)とはまた違ったプレッシャーを感じています。時代劇なので、言葉づかいや所作など覚えなくてはいけないこともありますし…。でも、“月9”ならではのポップ感もある作品です。私が演じる市も、明るくて天真爛漫なキャラクターなので、緊張感を持ちながらも楽しく演じられたら良いですね」と、市さながらの明るいコメント。また主演の小栗さんとは、「サントリー・山崎12年」のCM(2013年)以来、2度目の共演となるが「まだ、私は収録に入ったばかりなんですけど、いまはまだ、あまりお話できていません。もう少ししたら、収録以外でも“兄上!”って呼んでみたいな…と、思っています(笑)。でも、小栗さんがいらっしゃるだけで安心できます。“この人について行けば大丈夫”です」と、共演する小栗さんとの収録の様子を語った。「市の登場シーンはポップなので、みなさんにも妹感覚で見ていただきたいです。憎めない娘だな…と。そして、5話に向けて成長していく姿に少しでも感動していただけたらうれしいです。そのために一生懸命がんばりますので、是非ご覧下さい」と本作への意気込み十分の水原さんが、男性俳優陣の多い雄々しい現場の中で、どのような存在感を示すのか注目したい。ドラマ「信長協奏曲」は毎週月曜21時~フジテレビにて放送中。(text:cinemacafe.net)
2014年10月24日ジェニファー・ローレンスがロサンゼルスで新居を購入、価格は700万ドル(約7億円)以上と言われている。ジェニファーが購入したのは敷地5,550平方フィートの豪邸で、東部の高級リゾート地・ハンプトンズ風の広々した造り。ベッドルーム5室にクエイント石を敷きつめたテラス、鯉が泳ぐ池、ジム、スイミングプールもある。実は現在ジェニファーが交際中のクリス・マーティンもカリフォルニア州で700万ドル近い価格の豪邸を購入したばかり。こちらもベッドルーム5室にバスルーム7室という豪華だが、3月に破局を発表して離婚間近と言われる妻のグウィネス・パルトロウが2人の子どもたちと暮らす家の向かいというロケーション。クリスの引っ越し作業をグウィネスの母で女優のブライス・ダナーが手伝ったとも言われている。ちなみにクリスは21日(現地時間)にはカリフォルニア州ブレントウッドのレストランでグウィネスとディナーに出かけた。別々に店から出てきたが、車に乗ったグウィネスはウィンドウから手を伸ばして、見送るクリスの頬をなでる様子をパパラッチに撮られている。別れた後も、しばしば連れ立って食事に出かけている2人だが、もはやロマンティックな雰囲気ではなさそう。クリスは、クリスマスにジェニファーを家族に紹介するのでは?と言われている。(text:Yuki Tominaga)
2014年10月24日松坂桃李と西田敏行が初共演で贈る、負け組楽団員と謎の指揮者が巻き起こす笑いと涙の本格的音楽エンタテインメント『マエストロ!』が、2015年1月31日(土)より全国公開となる。松坂さんと西田さんはそれぞれヴァイオリン演奏と指揮に初挑戦、さらに人気シンガーのmiwaがギターをフルートに持ちかえて映画初出演を果たした本作から、ついに本予告編とポスタービジュアルが解禁となった。若きヴァイオリニスト・香坂(松坂桃李)のもとに舞い込んだ、解散した名門オーケストラ再結成の報。だが、練習場は廃工場、集まったのは再就職先の決まらない“負け組”楽団員たちばかりとアマチュアフルート奏者のあまね(miwa)。そこに現れたのが、謎の指揮者・天道(西田敏行)。このオーケストラの再結成を企画した張本人だが、経歴も素性も不明、指揮棒の代わりに大工道具を振り回し、自分勝手に進行する天道に、楽団員たちは猛反発。だが、次第に、天道が導く音の深さに一同は引き込まれていく。だが、香坂だけは天道の隠された過去を知り、反発を強めてしまい…。解禁されたポスターでは、楽団のドタバタぶりを思わせるコミカルな雰囲気の第1弾ポスターとは打って変わって、素晴らしい才能を持つ若きヴァイオリニスト・香坂を演じる松坂さんと、天才フルート奏者・あまねを演じたmiwaさんが、それぞれ真剣な眼差しで演奏に臨む姿が。そして、負け組楽団員の再結成を企画した謎の指揮者・天道役の西田さんは、指揮をしながら感極まっている様子が伺える。また、予告編では、作業着姿でタクトに見立てた大工道具を振ったり、「君らのは、音楽やない」と言い放つなど、とても指揮者に見えない西田さんの破天荒ぶりはもちろん、楽団のコンサートマスターとして天道の自分勝手なやり方にブチキレる松坂さんの姿も。また、miwaさんは完璧な関西弁を披露し、あまね役を天真爛漫に演じるなど、キャラの立った人物ばかりが登場。だが、本作の最大の見どころとなるオーケストラのコンサートシーンでは、観客エキストラ含め800人が参加し、クラシック音楽の定番中の定番「運命」と「未完成」を楽団員たちが披露。タクトを振る姿でも強烈な存在感を放つ“マエストロ”西田さんと、約1年に渡りヴァイオリンの特訓をしてきたという松坂さんらキャストとの意識が一体となり、完成した演奏シーンはまさに圧巻のひと言だ。さらに、“奇跡のピアニスト”辻井伸行が、本作のために書き下ろしたオリジナルエンディングテーマが、予告編映像の中で初披露。西田さんの指揮指導・指揮演技監修を務めた日本を代表するマエストロの佐渡裕とともに、世界的音楽家2人による“本物の音楽”が、音楽エンタテインメントに興奮と感動を与えている。『マエストロ!』は2015年1月31日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年10月24日12月13日、ついに日本公開となる『ホビット 決戦のゆくえ』と、ニュージーランド航空とのコラボとなる機内ビデオの新バージョンが、世界で一斉解禁。「壮大すぎる機内安全ビデオ」と題された映像には、フロド・バギンズ役のイライジャ・ウッドらお馴染みの面々と共に、ニュージーランドにゆかりの日本人が出演していることが分かった。『ホビット 決戦のゆくえ』は、ピーター・ジャクソン監督が『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズの前日譚に当たる、“中つ国”を巡る冒険物語を描いた『ホビット』シリーズの最終章。解禁された「壮大すぎる機内安全ビデオ」は、このホビットたちをテーマに先に制作されたニュージーランド航空の機内安全ビデオ「思いがけないブリーフィング」の第2弾にあたるものだ。第1弾のビデオは、“中つ国”ファンのみならず多くの人々の関心を集め、1,200万以上のオンライン視聴を獲得、メディアやSNSでも大きく取り上げられた。撮影は、6日間をかけて「ホビット庄」やセントラル・オタゴなど、『ホビット』シリーズのロケ地をはじめ“中つ国=ニュージーランド”各地で行われ、衣装や150以上の特殊メイクを担当した「ウェタ・ワークショップ」や、世界的な特殊視覚効果の技術をもつ「ウェタ・デジタル」などのクリエイティブスタッフももちろん参加している。今回登場するのは、『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズ、『ホビット』シリーズに出演するフロド・バギンズ役のイライジャ・ウッドと、『ホビット』シリーズで主人公・ビルボ・ビギンズと共に旅をするドワーフ、フィーリ役のディーン・オゴーマン、“茶色の魔法使い”ラダガスト役のシルベスター・マッコイの3人。また、映画本編にも必ず顔を見せるジャクソン監督や、「ウェタ・ワークショップ」共同創立者のリチャード・テイラー氏ほか、本ビデオの監督を務めたニュージーランド出身のタイカ・ワイティティ監督も“あの魔法使いの役”でカメオ出演を果たすなど、相変わらず遊び心は満載だ。しかも、日本人として初めて、元・プロ野球選手の清水直行氏も機内ビデオに登場。清水氏は現在、ニュージーランド野球連盟ゼネラルマネジャー補佐兼ニュージーランド代表統括コーチであり、2014年7月には「ニュージーランド観光大使」に就任したばかりということから、今回の参加が実現した。ジャクソン監督は、「ニュージーランド航空は、再び映画『ホビット』を記念したすばらしい機内安全ビデオを制作してくれました。この新しい贈り物は、映画の出演者やロケ地と、ニュージーランド航空のユニークなパーソナリティとを上手く結び付けています。私自身、ワイティティ監督やチームのメンバーとともにビデオに出演できて、非常に楽しかった」とコメントを寄せている。『ホビット 決戦のゆくえ』は12月13日(土)より新宿ピカデリー、丸の内ピカデリーほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年10月24日今年で第27回目を迎える、アジア最大級の映画祭「東京国際映画祭」(以下、TIFF)が開幕!10月23日(木)、六本木ヒルズにてレッドカーペットが行われ、国内外から詰めかけた豪華俳優陣が歩いた。赤絨毯一番乗りのスペシャル・アンバサダーの「嵐」(大野智、櫻井翔、相葉雅紀、二宮和也、松本潤)がのっけから会場を盛り上げたが、毎年恒例となる女優陣のドレスにも注目が集まった。今年の注目は客席から聞こえた「寒そう…」という言葉に現れている。この日は、関東地方の各地で気温が下がり、気象庁によると最低気温は東京都心が12.9度と今季最低を観測したのだ。しかし、女優たちは寒いからといって華やかな舞台でも豪華でセクシーなドレスにコートを着たりはしなかった。「嵐」に次いで登場した中谷美紀は、全身を覆うドレスで登場したものの、風が吹けばふわりと舞うほどの薄いブラックドレスで登場し、さらに国内外のTVメディアに向かって30分以上かけてインタビューに応えていた。そしてこの日、女優としては最も会場を沸かせた宮沢りえも、ゴージャスかつセクシーなドレスで観客の目を釘付けにした。胸元と背中がザックリと空いた透け感たっぷりのグレーのドレスで大人の妖艶さを漂わせていた。舞台に上がった際、主演作『紙の月』が今年のTIFFで上映されることについて「撮影は過酷で、それをこういった華やかな場所にもってこれたという喜びがあります。(作品には)エネルギーを本当に使いました。7年振り(の主演作)ということで、それまでに溜めておいたものはすべて出し切れた気がします」と喜びと自信のほどを語っていた。今年のTIFFでの注目作品という意味では、ディズニー最新作『ベイマックス』も負けず劣らず。そんな同作で吹き替え声優を務めることとなった菅野美穂も、レッドカーペットに登場。黒と赤、さらにスパンコールが全て星で彩られた肩だしドレスで登場。他の女優陣たちがクール&ビューティーな雰囲気なのに対して、菅野さんはエグゼクティブ・プロデューサーのジョン・ラセター氏と共に大はしゃぎで無邪気な笑顔を見せた。終盤に登場した実写版『寄生獣』チームでは、深津絵里はモード感たっぷりの黒のオールインワンで、橋本愛は黒とグレーの柄入りワンピースで寒空の下で健闘だった。1つポイントを挙げるならば、深津さんは左肩を大胆に露出したドレスに見えるが、実はこの部分はヌーディ―カラーの生地が切り返しとして使われており、場数を踏んだ女優ならではのテクニックを駆使していた。一方、“厚着”という言い方をすると語弊が生まれるが、温かそうな衣装で登場した女優たちも。TIFFは海外メディアも多く取材に詰めかける映画祭とあって例年、和装で登場する著名人も少なくない。今年で言えば、R-18文学の映画化作品『花宵道中』から抜け出してきたようなド派手な花魁姿で会場を沸かせた安達祐実に、嵐のようなフラッシュが浴びせられていた。その逆に、3.11後の被災地を描いた『救いたい』を携えての登場となった鈴木京香は、日本ならではの淡い色使いで大人の優美を漂わせ、男性陣の注目を集めていた。寒空の下、薄手のドレスでも笑顔を絶やさない女優たち。会期中にはどんなファッションで登場するのだろうか?第27回東京国際映画祭は10月31日(金)まで六本木ヒルズ、TOHOシネマズ日本橋ほかにて開催。(text:cinemacafe.net)
2014年10月23日女優の満島ひかりと石原さとみが10月23日(木)に開催された「東京ドラマアウォード2014」において、それぞれ「主演女優賞」「助演女優賞」に輝いた。昨年7月から今年6月の1年に放送されたTVドラマを対象に、優れた作品、個人を表彰するもので、満島さんは夫を亡くし、2人の子どもを抱えたシングルマザーとして生きる女性を力強く演じたドラマ「Woman」、石原さんは魔性のヒロインを演じた月9ドラマ「失恋ショコラティエ」における演技が評価されての受賞となった。満島さんと共に、娘役を演じた鈴木梨央、息子役を演じた高橋來も登場し「おめでとうございます」と満島さんを祝福。満島さんは満面の笑みを浮かべ、子どもたちと手をつなぎ「1年ちょっとぶりに会ったけど、すぐに(母子の関係に)戻れました」と語った。初の母親役に関しても「2人の母親になれるのか?最初は不安でしたが監督が『あの2人が“お母さん”と呼んだり、甘えてきたりすることで母親にさせてもらえるから大丈夫』とおっしゃって下さって、本当に2人のおかげで母親になれたと思います」とふり返る。また、母親役を経験したことでの変化を問われると「誰かのために生きるってすごくいいことだなと改めて実感しました。2人が現場にいてくれてすごく楽しかったです」と愛情たっぷりの表情で語っていた。石原さんは「失恋ショコラティエ」で人妻でありながら松本潤演じる主人公を魅了し、惑わすヒロインを演じ、大きな話題を呼んだ。「オンエアのとき、オンタイムで見てくれる友達が多くてリアクションも大きかったです」と当時から手応えや反響を感じていたよう。小悪魔的な役柄に関しては「そういう役をやったことがなくて新鮮でした。事前に勉強で女性誌を読んだり、活躍しているかわいらしい女性タレントの方はアナウンサーの方のメイクや仕種、ファッションを観察しました」と明かす。撮影に入って「最初は難しくて『もっとブリッコで!』『もっとキャピキャピと!』『もっと声を高く』と言われ続けていました」とふり返るが、演じながら「楽しめるようになりました」と充実した表情を見せていた。(text:cinemacafe.net)
2014年10月23日ファッション界の重鎮オスカー・デ・ラ・レンタ氏(享年82歳)が死去したのは今月20日のことだ。ブランドを牽引してきた同氏は一流セレブたちのファッション・デザインなどを手掛けており、その死を多くの著名人たちが悼んでいる。女優サラ・ジェシカ・パーカーもその一人である。「この15年、いろいろな機会にデ・ラ・レンタさんのデザインを着られたことは大変な名誉でした」と、サラは「US Weekly」に語った。「特に今年Met Gala(※)にて彼とコラボレーション出来たのは大変有意義でした。彼の見事なドレスの裾に彼の名前を刺繍し、彼への尊敬を表させてくれたことにずっと感謝し続けるでしょう。彼はインスピレーションであり、彼のような人は他にいません」。(※Met Gala…米ニューヨークのコスモポリタン美術館で行われるファッション・イベント)「Vanity Fair」のインタビューにて、サラはデ・ラ・レンタ氏が過去に自身の名前を縫うことを絶対にしなかったのだと語っている。「デ・ラ・レンタさんに“スカーレット刺繍糸であなたの名前を(ドレスの)後ろに入れさせて”と頼んだの。私のアイデアだったわ。彼は(過去には)絶対そのようなことはしなかった。彼はあまりに謙虚だったのね」。飽くまでファッションが優先であり、自身の名前を主張することに拘らなかったという、デ・ラ・レンタ氏の高潔さが伺えるエピソードである。同名ブランド「オスカー・デ・ラ・レンタ」は、服以外にもアクセサリーや香水など豊富なラインナップを誇る一流ブランドである。アカデミー賞でのドレスを多く手掛けるなど、ファッション界に無くてはならない存在であった同氏の死は業界における大変な痛手になるだろう。サラのほかにも歌手のテイラー・スウィフトや、著名な実業家ドナルド・トランプ氏など、業界を問わず様々な著名人が追悼の意をコメントしている。(text:cinemacafe.net)
2014年10月23日本年度の第67回カンヌ国際映画祭コンペティション部門で、最新作『Leviathan』(原題/日本未公開)が「最優秀脚本賞」を受賞し、本年度アカデミー賞外国映画部門のロシア代表にも選出されたアンドレイ・ズビャギンツェフ監督。かつて長編デビュー作『父、帰る』がヴェネチア国際映画祭「金獅子賞(グランプリ)」を獲得した新鋭監督の未公開作品が、この冬2本同時に日本上陸。いずれも、“女の業”をテーマにしていることが分かった。『父、帰る』で鮮烈なデビューを飾ったズビャギンツェフ監督は、1964年生まれ。その後も、2作目『ヴェラの祈り』(’07)、3作目『エレナの惑い』(’11)と発表する作品が立て続けにカンヌに出品され、『ヴェラの祈り』では主演のコンスタンチン・ラヴロネンコに「最優秀男優賞」をもたらし、「ある視点」部門に出品された『エレナの惑い』は「審査員特別賞」を受賞。本年度の「最優秀脚本賞」を受賞した『Leviathan』を含め、3作連続でカンヌで賞を獲得するという栄誉に輝いている。『エレナの惑い』では、男という存在を“経済”にだぶらせ、金に蹂躙されたひとりの妻であり、母である女性の“業”をサスペンスフルに描き出していく。本作により、モスクワ国際映画祭でズビャギンツェフは「最優秀監督賞」を受賞、さらにロシアのアカデミー賞といわれるNIKA賞では「主演女優賞」「助演女優賞」をW受賞した。現代のモスクワ。初老の資産家と再婚したエレナは、生活感のない高級マンションで、一見穏やかな生活を送っている。だがその陰で、彼女は働く気のない息子家族の生活費を工面していた。だが、そんな日常が、夫の急病により一変。「明日、遺言を作成する」という彼の言葉を聞き、彼女がとった行動とは…。一方、『ヴェラの祈り』は、妻であり、母である以前に“女である”という熱い感情が、やがて夫のみならず、家族そのものを飲み込む奔流となり、悲劇をもたらしていく物語。深い海より暗い孤独の底を見てしまった女性の、戻れない道を描いた現代の「黙示録」だ。「赤ちゃんができたの。でもあなたの子ではない」。ひと夏を過ごすため、亡き父が遺した田舎の家を訪れた家族の空気は、妻・ヴェラのそのひと言で暗転。夫の嫉妬と怒りは、幼い子どもたちを巻き込みながら、予想外の悲劇を引き起こす…。2003年の『父、帰る』以来、11年ぶりに実現したズビャギンツェフ監督作品の劇場公開に、配給元の女性宣伝担当者は、「もしエレナやヴェラと同じような境遇になったとき、愛する人に対して、私なら一体どんな行動を取るのだろう。人はみんな自分勝手で、知らないうちに罪を犯しているのかもしれない。女性として息苦しさを感じていたり、大切な人との関係に迷いを感じているとき、観てほしい。愛や人生について深く考えさせられる、怖くて、強くて、美しい作品たちです」とコメントする。女性にとっての諦めと、そして諦められない“何か”を問う、この2作。世界が注目するロシアの新鋭が迫った“女の業”を見つめてみて。『エレナの惑い』『ヴィラの祈り』は12月20日(土)よりユーロスペースほか全国にて連続公開。(text:cinemacafe.net)
2014年10月23日優れたTVドラマを表彰する「東京ドラマアウォード2014」が10月23日(木)に開催され、昨年、最高視聴率42.2%を記録し「倍返し」という流行語を生んだ「半沢直樹」がグランプリに輝き、同作に出演した堺雅人が主演男優賞に輝いた。対象となる作品は昨年7月から今年6月までの1年で放送されたTVドラマで、1次審査を経て残った34作品の中から、新聞やTV誌のドラマ担当者、TVプロデューサーら15名の審査員の投票により作品および個人賞が決定する。池井戸潤の小説を原作に、バブル入社の主人公が、失敗すれば即出向で出世レースから脱落という状況で、理不尽な戦いに勝利していくさまが視聴者の喝采を浴びた「半沢直樹」。見事、満票でグランプリに輝いた。主演の堺さんは「監督、スタッフ、キャストの熱意にあてられて、夢中になって暑い夏を過ごしました」と述懐。撮影中も視聴者の反響の大きさを現場は感じていたようで「視聴率が知らされると現場がどよめいて『やるぞ!』と戦う男たちの集団になっていった」と語る。さらに堺さんは「日本のあちこちで、似た戦いがあり、小さな半沢直樹がたくさんいて、熱い、クサイことをやっていて、そのおかげで僕らもできたんだと思います」と働く人々へのエールを口にしていた。演出の福澤克雄は個人部門の「演出賞」も受賞したが「ホントに全くヒットするつもりじゃなかった(笑)。TVのヒットの常識から全てが外れていて、企画も通りにくかった。ヒットや視聴率といったことを無視して作ったのが良かったと思います」と述懐。「ハズレを覚悟で出てくださったキャストのみなさんに感謝です」と語った。このほか、個人賞では主演女優賞に「Woman」で子ども2人を抱えたシングルマザーを演じた満島ひかり、助演男優賞はNHKの連続テレビ小説「花子とアン」の伝助役でお茶の間の人気を獲得し、「MOZU」では全く違うタイプの殺し屋を熱演した吉田鋼太郎に贈られた。また「失恋ショコラティエ」でキュートな魅力に満ち溢れた魔性のヒロインを好演した石原さとみが助演女優賞を受賞した。また特別賞が「三匹のおっさん~正義の味方、見参!」で主演を務めた北大路欣也、泉谷しげる、志賀廣太郎と「MOZU」のロケ地となった北九州フィルム・コミッションに贈られたが、泉谷さんは「特別賞だろ?同情か?」と壇上で悪態をつき、会場は笑いに包まれた。【主要賞一覧】<作品賞(連続ドラマ部門)グランプリ>・「半沢直樹」<作品賞(連続ドラマ部門)優秀賞>・「ごちそうさん」・「Woman」・「BORDER」・「MOZU」(Seazon1 ~百舌の叫ぶ夜~/Season2 ~幻の翼~)・「ファーストクラス」<作品賞(単発ドラマ部門)グランプリ>・「時は立ち止まらない」<作品賞(単発ドラマ部門)優秀賞>・「足尾から来た女」・「今日の日はさようなら」・「最高の離婚Special 2014」・「チキンレース」<個人賞>主演男優賞:堺雅人「半沢直樹」主演女優賞:満島ひかり「Woman」助演男優賞:吉田鋼太郎「花子とアン」「MOZU」助演女優賞:石原さとみ「失恋ショコラティエ」脚本賞:岡田惠和「続・最後から二番目の恋」演出賞:福澤克雄「半沢直樹」<特別賞>「三匹のおっさん~正義の味方、見参!」主演:北大路欣也、泉谷しげる、志賀廣太郎と北九州フィルム・コミッション(text:cinemacafe.net)
2014年10月23日歌舞伎俳優の尾上松也が10月23日(木)、東京・タワーレコード渋谷店で開催された「DCコミックス バットマン75周年記念 渋・原ジャックイベント」のオープニングに出席。「バットマン」シリーズの大ファンを公言する尾上さんは、爽やかな白のジャケットにバットマンのロゴTシャツを合わせたスタイルで登場すると、“バットマン愛”を熱く語り尽くした。バットマンの生誕75周年を記念し、バットマングッズを集めた期間限定ショップ、 ゲームやフォトロケが楽しめるコーナー、バットマンカフェなど、バットマンファン垂涎のイベントの数々が東京の渋谷・原宿エリアで開催中。尾上さんは、「ティム・バートン監督でマイケル・キートン主演の『バットマン』(’89)を観たときに、ものすごい世界観に圧倒された」と子どもの頃からのバットマンファン。自宅には多数のフィギュアも所有しているそうで、「バットマンの魅力は完璧じゃないところ。スーパーマンみたいな超人的な力を持ってるわけじゃなく、人間そのものなので欠点もあるけれど、正義感を貫く男のかっこよさがある」とリスペクトを表した。また、ステージに集結したバットマンのコスプレイヤー“75”名たちに、「このコスチュームはどこに売ってるんですか?」と聞くなど興味津々。「獅童さんもスパイダーマンのコスチュームを持っているので、僕もバットマンの衣装をオーダーメイドで作ってみたい!」とハロウィンへの期待を膨らませていた。そんな先輩の中村獅童さんは、交際中の元読者モデルとの再婚を先日発表したが、尾上さんも「おめでたい。獅童さんが幸せになってくれるなら、慕っている後輩としてはすごくうれしい」と祝福。そこで、交際が報じられている女優の前田敦子さんとの結婚予定について突っ込まれると、「考えられないですね」と思わず苦笑い。すると隣りにいたバットマンが尾上さんを守るように芸能レポーターの前に立ちはだかり、報道陣の笑いを誘っていた。「DCコミックス バットマン75周年記念 渋・原ジャックイベント」は、渋谷・原宿エリアにて10月23日(木)~11月3日(月・祝)までの12日間開催される。(text:cinemacafe.net)
2014年10月23日一見すると “普通の冴えないおばさん”のスーザン・ボイルがオーディション番組「ブリテンズ・ゴット・タレント」にて素晴らしい歌声を披露したのは2009年のことだ。そのときの動画がYoutubeなどで驚異的な再生回数を記録して話題になったのは記憶に新しい。彼女は凄腕プロデューサー・サイモン・コーウェルのオーディション番組出身者の中でも、「ワン・ダイレクション」などと並び最も成功している歌手であるといえる。サイモン・コーウェルのオーディション番組にはエンターテイナー総合のオーディション番組「ブリテンズ・ゴット・タレント」と、歌手発掘を目的とした「Xファクター」があるが、なんとスーザンは「ブリテンズ・ゴット・タレント」の前に「Xファクター」のオーディションも受けようとしていたのだと「Mirror」が報じた。「『Xファクター』に行ったの。それについて聞いたから、トライしてみようと思ったのよ」「着いたら列がすごく長くて、チャンスなんか得られないんじゃないかと思ったの。そしたらスタッフが『ブリテンズ・ゴット・タレント』もあると言ったから、待つよりはまた戻ってこようと思ったわけ」と、「Xファクター」で一度オーディションを諦めていた経験を明らかにした。またスーザンは「彼は時々電話をくれて、私がどうしてるか聞くの」「きっと私がやっていること(歌手としての仕事)を喜んでくれていると思うけど、彼は忙しいと分かっているわ」と、“恩人”サイモンについて語っている。「Xファクター」でオーディションを諦めたままであったら、彼女の現在の成功は無かったというわけだ。オーディション番組をものにしてスターダムに上り詰めたスーザンの姿勢は、チャンスを掴みにいくことの大切さを教えてくれる。スーザン・ボイルは自身の六枚目のアルバム「Hope」(原題)を本国にて今月20日(現地時)に発表したばかりだ。(text:cinemacafe.net)
2014年10月23日今年で第27回目を迎える、アジア最大級の映画祭「東京国際映画祭」(以下、TIFF)が本日(10月23日)より開幕し、同日、六本木ヒルズにて恒例のレッドカーペットが行われた。今年のトップバッターは、スペシャルアンバサダーとしてサプライズ登場した「嵐」(大野智、櫻井翔、相葉雅紀、二宮和也、松本潤)のメンバーが飾り、会場を大いに盛り上げた。「嵐」の面々が登場すると女性ファンの悲鳴にも近い大歓声が会場全体を包んだ。今年のTIFFに主演作『MIRACLE デビクロくんの恋と魔法』が出品されている相葉さんは「この冬にぴったりのラブストーリーです。光栄です」ですと喜びを語る。一方で、二宮さんは「(今日登壇する人の中で)映画を背負ってないのは僕らだけなんですね。不思議な気持ちです」と冗談交じりに語り、笑いを誘っていた。最後は、松本さんが「いつも映画を観る方もそうじゃない方にも、素敵な出会いを用意してお待ちしております」とアピールすれば、それを櫻井さんが海外メディアに向けて英語に翻訳。さらに、メンバー全員で「NOW OPEN!」と開幕宣言を行い、会場は華々しいスタートを切った。その後も、フェスティバル・ミューズの中谷美紀、フェスティバル・ナビゲーターを務めるハリー杉山に岡本あずさなどが登場。19時まで続くこのレッドカーペットには、染谷将太、深津絵里(共に実写版『寄生獣』)、鈴木京香(『救いたい』)、浅野忠信(『壊れた心』)、宮沢りえ、池松壮亮(共に『紙の月』)、庵野秀明、安野モヨ子(特集上映『庵野秀明の世界』)、ディズニーのジョン・ラセター、菅野美穂、小泉孝太郎(共に『ベイマックス』)、安達祐実(『花宵道中』)、声優の梶裕貴(『劇場版「進撃の巨人」前編~紅蓮の弓矢~』)、総理大臣の安倍晋三――と豪華な著名人たちが登場する予定だ。今年のTIFFのテーマは“アニメーション”で、オープニング作品にはディズニー最新作『ベイマックス』、クロージング作品には伝説のコミックを実写化した『寄生獣』と注目のラインナップが展開。さらに日本が誇る映像作家・庵野秀明の作品を大型特集上映する「庵野秀明の世界」が組まれ、TVアニメ・劇場公開作品に加え、庵野さんが学生時代に自主制作した貴重な短編・CM・PVなどを含めた約50作品が上映される。第27回東京国際映画祭は10月31日(金)まで六本木ヒルズ、TOHOシネマズ日本橋ほかにて開催。(text:cinemacafe.net)
2014年10月23日シドニーのレストランター、ビル・グレンジャーがプロデュースするカジュアルダイニング「ビルズ(bills)」は、日本以外のアジア圏初進出となる「bills」in Seoulを韓国・ソウル市蚕室に誕生する新商業施設LOTTE WORLD MALL内に、10月17日(金)オープンした。「bills」は、シドニー、日本、ロンドンに加え、今年3月には初のアメリカ進出となる「bills」in Waikikiをハワイ・ワイキキにオープンし、今回の「bills」in Seoulで4か国目の進出となる。10月16日(木)17時からのオープニングレセプションパーティでは、韓国のみならず国際的に活躍している俳優のチャン・グンソクや、女優やモデルとして活躍し、日本では市川海老蔵主演の映画『利休にたずねよ』に出演し注目を浴びたクララほか、現在日本でも人気急上昇中の韓国の女性5人組アイドルグループの「CRAYON POP(クレヨン・ポップ)」のGum-MiやELLIN、So-Yui、そして女優、歌手、MCまでマルチな才能で活躍するパク・スジンなど、多くの韓流スターが来場した。チャン・グンソクは日本の「bills」表参道にもプライベートで訪れるなどbillsのファンであることが知られているが、今回韓国にbillsが初出店したことに関しては、「billsが韓国にできて、とても嬉しいです。僕が好きなタイプの料理もたくさん入っているので、みんなもぜひ遊びに来てね!おすすめ!!」と喜んでいる様子。元々パンケーキが大好きでアメリカでもたくさん食べましたというクララも、「billsのパンケーキは全く違った!口どけが良く、とてもふわふわで美味しかったです!」と話し、はじめてのbillsにご満悦。「bills」in Seoulの店舗コンセプトは、“Greenhouse”。開放感のある高い天井やマーブル(大理石)で作られたテーブル、金色のミラーやBarカウンター、そしてローカルの食材を使った新鮮な料理やハーブにインスパイアされたグリーンのタイルなど、色鮮やかなインテリアがリラックスした空間を演出。クララは、「bills」in Seoulの雰囲気についても「シンプルでお家みたいにリラックスできた。天井の位置も高くて気持ちよかったです!」とコメント。クレヨンポップも「お洒落で外国に来たような雰囲気」と、パク・スジンは、「ファッションピープルやセンスの良い人に愛されると思います」とそれぞれ感想を語った。「bills」in Seoulでは、人気の定番メニューのほか、ビル・グレンジャーのオリジナルのスパイシーな韓国料理も提供される。(text:Miwa Ogata)
2014年10月23日「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載スタートから今年で15周年を迎える岸本斉史の大ヒットコミック「NARUTO―ナルト―」から、2年ぶりとなる劇場版作品『THE LAST -NARUTO THE MOVIE-』が公開される。このたび、本作の主題歌を「スキマスイッチ」が担当することが決定。さらに、今回のために描き下ろされた、「NARUTO-ナルト-」描き下ろしジャケットビジュアルも解禁となった。コミックス累計発行部数は1億3千万部を突破している本作。物語は、木ノ葉隠れの里の落ちこぼれ忍者・うずまきナルトを中心に、仲間たちとの絆や忍同士のバトル、それぞれの成長を描く。先日、1999年から始まった原作コミックスが完結を迎えるというニュースで話題をさらったばかりの本作。この発表を受け、全世界のナルトファンたちからは「寂しい」「今までありがとう」などの様々なコメントが寄せられていた。そんな原作の先へと向かう劇場版作品では、大人になったナルトの姿も垣間見ることがき、原作者である岸本氏がキャラクターデザインを務めるだけでなく、ストーリー総監修も兼任するという。今回本作の主題歌となる楽曲は、「スキマスイッチ」のニュー・シングル「星のうつわ」(12月3日発売)。「スキマスイッチ」の2人は、今回のオファーを受け「世界中にファンのいるナルトの主題歌を担当させていただくということで大変嬉しく思っています」「受け取るだけの側から受け取り伝える側、いつかは残す側へと移っていくナルトたちと、12年目の自分たちの気持ちを重ねて物語を楽しんでいます。僕たちの『星のうつわ』がこの壮大な物語のファイナルをそっと飾ってくれることを願っています」とコメントを寄せている。さらに、スキマスイッチの2人は本作でアフレコにも挑戦!アフレコ現場には主人公のうずまきナルトも応援に駆けつけ、「スキマスイッチの2人が今回の映画のために書き下ろしてくれた曲が心に沁みたってばよ!この曲を聴くと不思議と父ちゃんや母ちゃん、大切な人たちのことを考えずにはいられないっていうか、うまく言えねえんだけど自然と涙がこみ上げてくるぜ…大橋さん、常田さん!素敵な曲をありがとうだってばよ!」と喜びを語った。この楽曲が使用された予告編は11月1日(土)より全国の劇場にて流れ始めるとのこと。『THE LAST -NARUTO THE MOVIE-』は12月6日(土)より全国東宝系にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年10月23日現在25歳という若さにも関わらず、天賦の才能を発揮し、日本でも映画マニアと言われる稲垣吾郎、斎藤工、IVAN、栗原類といった数多くの著名人からも注目されている、グザヴィエ・ドラン。今週末には主演、監督はもちろん衣装も担当した『トム・アット・ザ・ファーム』の公開を備えている彼が、演技者として挑んだ最新作『エレファント・ソング』が2015年公開されることが明らかになった。チャールズ・ビナメ監督が指揮をとる『エレファント・ソング』は、『トム・アット・ザ・ファーム』と同様に戯曲が原作のサイコロジカル・スリラー。物語は、失踪した同僚を探す精神科医が、最後の目撃者である“象にとりつかれた患者”から話を聞こうとすることで始まる…。主演は、初監督作『マイ・マザー』をはじめ『胸騒ぎの恋人』『わたしはロランス』と、自らが主演した監督作がカンヌ国際映画祭出品という快挙を果たすグザヴィエ。象にとりつかれた患者・マイケルを演じる。同僚を捜索する精神科医・グリーンを演じるのは『スター・トレック イントゥ・ダークネス』でパイク提督役を務めたブルース・グリーンウッド。また共演には『カポーティ』のキャサリン・キーナー、『マトリックス』のキャリー=アン・モスを迎える。主演を務めたグザヴィエは本作の脚本を読み「マイケルは僕(そのもの)だ。この役を僕に演じさせてほしい」と熱望したという。「演じることがたまらなく好きだ」という彼は、俳優兼シンガーとして活躍していた父を持ち、5歳から子役として活躍している。幼いころからショービズの世界に身を置き、培ってきた演技力を本作でも充分に発揮してくれるはずだ。この若さで、監督として近年連続でカンヌから声がかかるほど独特な世界観を放つ才能とエネルギッシュなパワー、そして完璧なルックスを、本作では役者一本でどのように体現しているのか。2014年9月のトロント国際映画祭でワールドプレミア上映され、話題を博した本作の今後の動向にも、主演・ドランが私たちに魅せてくれる無限な才能にも、目が離せない。『エレファント・ソング』は2015年公開予定。『トム・アット・ザ・ファーム』は10月25日(土)、新宿シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ有楽町、渋谷アップリンクほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)
2014年10月23日家族も、恋人も、仕事も…すべてを大切にしながら、上手に生きられたら幸せだけれど、みんながみんな器用じゃない。無器用にしか生きられない人だっている。映画『小野寺の弟・小野寺の姉』は大人になっても一緒に暮らしている無器用な姉弟の、温かくて、可笑しくて、そしてちょっぴり切ない物語。一見似てなさそうだけれど、なんだか似ている小野寺の姉弟を演じるのは、向井理さんと片桐はいりさん。本当に“いそう”な姉弟に見えるのは、2人の芝居がとてもリアルで息がぴったり合っているから。片桐さんの「実際には遺伝子的にありえないでしょ。日本一きれいな男と日本一ブサイクと言われている女が姉弟って…ミラクルじゃない?でも、ありえるって思ってもらえると人間の可能性が広がる気がしますね(笑)」という自由な発言に、「そっか、けっこう深いテーマだったんですね」と、さらりと受け答える向井さん。このやり取りだけでも2人の間に小野寺の姉弟としての“絆”がしっかり刻まれていることが伝わってくる。出会いは今から約5年前。この映画の監督でもある西田(征史)さんが脚本と演出を務めた「ママさんバレーでつかまえて」で共演。その3人の出会いが現在へと繋がっている。そもそもの発端は西田監督のとある興味から始まった。「『ママさんバレー~』で仕事をご一緒したときに、西田さんから僕とはいりさんをモデルに小説を書きたいって言われたんですよね。で、小説ができて、それを原作に映画をやりましょうということになって、映画だけじゃもったいないから舞台もやりましょうって、どんどん膨らんでいったんです。昨年の舞台『小野寺の弟・小野寺の姉』は、実は後付けで決まったんです」と、向井さん。舞台のステージで何十回も姉弟を演じているからこそ、何とも絶妙な間合いを表現できるというわけだ。西田監督にとってこの映画は記念すべき初監督作になるが、映画『ガチ☆ボーイ』に始まり『半分の月がのぼる空』『アフロ田中』、ドラマ「怪物くん」『妖怪人間ベム』など数多くの脚本を手がけ、現在は“月9”ドラマ「信長協奏曲」の脚本を担当中の超売れっ子。向井さんと片桐さんは半分冗談まじりで「世界の西田」と呼んでいるが、その実力は本物。であるからこそ「脚本が面白すぎる苦労があった」と片桐さん。「完成した脚本は本当に素晴らしくて。ただ、面白いからこそ、それを託される俳優側にとっては苦労でもあるんですよね(苦笑)。読んで面白いものをより面白くするにはどうしたらいいんだろうって…。でも、プレッシャーというのではないんですよ。ワンシーン・ワンカットを長回しで撮る、プレッシャーに感じるシーンも確かに多かったけれど、多少のギクシャク感も含めての長回しはいいシーンになっていると思います」。より子(姉)がボケ役、進(弟)がツッコミ役。そんな小野寺家の毎日は穏やかそのもの。大きな事件が起こるわけではなく、毎日一緒に食卓を囲み、休日は一緒にスーパーの特売に行き、何気ない日々を送るが、ある日、配達ミスで一通の手紙が届いたことをきっかけに2人それぞれの恋が動き出す。そして考えさせられるのは、家族とは何なのか?片桐さんは「仲がいいからこそ生まれるジレンマがある」と語る。「仲がいいのは良いことだけれど、家族はいずれ離れなければならなくて、一方、夫婦はどうやっても一緒にいなくてはならなくて、それぞれの悲喜劇があるんですよね。そのなかでもこの姉弟はちょっと特殊で…。仲がいいということが幸せに繋がっていない、仲がいいのに離れなくてはならないって切ないですよね」。向井さんも「その通りだと思う」と、うなずき言葉を続ける。「出来上がりを見て、痛々しさも感じたんですよね。優しさが時に人を傷つけるってよく言いますけど、この姉弟の場合は、傷つけるというよりは前に進もうとするのにお互いの優しさが足枷になっている気がします。姉ちゃんが幸せにならないと自分は…と言いながらも、実は幸せになることを面倒くさがっているところもあるのかもしれなくて。姉ちゃんを理解しているからこそ、ただ優しいだけじゃない生々しい優しさ、人間のいやな部分も含めた優しさも描かれているし。いい姉弟ではあるけれど、それと同じくらい可哀想な2人だなって思う。キレイゴトじゃない人間の感情が出ていて面白いんですよね」。無器用に生きる進とより子を誰よりも理解し、微細な演技で観客をいつのまにか感動へと導く向井さんと片桐さんは、間違いなく“器用”な俳優だが、向井さんは言う──「無器用な人って空回りしているんだろうけど、空回りするってことは努力しているということですよね。努力している姿って素敵だと思うんだよなぁ」という弟の発言に、「でも、向井理としては無器用な女性は恋愛対象にならないんでしょ?」と、からかう姉。やっぱりいいコンビ。小野寺の姉弟のような生き方があってもいい、そう思わせてくれる彼らはたしかに素敵だ。(text:Rie Shintani/photo:Nahoko Suzuki)■関連作品:小野寺の弟・小野寺の姉 2014年10月25日より新宿ピカデリーほか全国にて公開(C) 2014『小野寺の弟・小野寺の姉』製作委員会
2014年10月23日オスカー俳優となったマシュー・マコノヒーとアン・ハサウェイが、地球滅亡のカウントダウンが迫る中、人類と愛する家族の未来を守るため史上最大のミッションに挑む、クリストファー・ノーラン監督最新作『インターステラー』。常に超・秘密主義を貫き、未だその全貌を明かそうとしないのがノーラン監督だが、このほど、本作の内容に迫る最新映像と劇場用本ポスタービジュアルが解禁。「必ず、帰ってくる」と娘に誓う父親の愛と絆を描くストーリーが明らかとなり、ノーラン監督とマシューからもコメントが到着した。明日か、それとも10年後か…そう遠くない未来。世界的な食糧飢饉、劇的な環境変化によって、地球の寿命は尽きかけていた。人類の“移住の地”を探すという、生きて帰れるかも分からない重大な使命を担う旅に選ばれたのは、元エンジニアの男・クーパーと数少ないクルーのみ。彼らは居住可能な新たな惑星を探すため、前人未踏の未開の地へと旅立つ。それは人類の限界を超える、実現不可能にも思えるミッションだった――。壮大な宇宙空間を舞台に、人類の存亡を懸けた史上最大のミッションに挑む人間ドラマが、圧倒的スペクタクルと映像美によって描かれる本作。『ダラス・バイヤーズクラブ』でアカデミー賞「主演男優賞」を受賞したマシュー、『レ・ミゼラブル』で同「助演女優賞」を受賞したアンを筆頭に、アカデミー賞ノミネートのジェシカ・チャステイン、同じくケイシー・アフレック、さらにアカデミー賞受賞者のエレン・バースティン、マイケル・ケインといった大ベテランも集結し、エモーショナルなドラマを盛り上げている。今回到着した映像では、「君の娘さんの世代で世界は終る」と告げられた、マコノヒー演じる主人公・クーパーが、意を決して宇宙へ飛び立ち、辺り一面が白銀の氷の惑星、山のような波が迫る水の惑星など、人知を超えた星で冒険を繰り広げる様が描かれている。ノーラン監督は撮影にあたり、実際の極寒地でのロケを敢行し、実物大の宇宙船を制作。撮影の技術顧問に、国際宇宙ステーションへ5回飛行したこともある宇宙飛行士を招くなど、徹底的にリアルにこだわったという。「僕はCGの宇宙船はどうしても嫌だったんだ。わざわざロケ撮影をするなら、その景観に実際に置ける物を作らなきゃ」と監督はふり返る。主人公を演じたマシューは、「クリス(クリストファー・ノーラン)の映画には、常に壮大なスケール感がある。この映画は彼のこれまでのどの作品よりも野心的。それでいて、その壮大さに人間性と親密感が押しつぶされてはいないんだ。むしろ、この映画にはもっと人間の血が通っている。ここで描かれているのは、バットマンのような架空の存在ではなくて、実際の人間なんだからね(笑)」と、監督がこだわり続ける本作のテーマを賞賛。また、ノーラン監督は本作について「でも、僕にとってこれは、父親であることの意味を描いた作品でもある。僕の制作プロセスにおいて、そういうアイデアを最優先にしているからこそ、宇宙の要素を楽しむものだけでなく、ストーリーのある映画になっていると思う」と、“父・ノーラン”としての作品でもあることを公言する。ポスタービジュアルにも描かれた「必ず、帰ってくる」の言葉通り、宇宙を超えた父娘の約束は果たされるのか?まずはこの映像から、“自分の子どもの未来か、人類の未来か”、究極の選択に直面する主人公と共に想像を絶する映像を体験してみて。『インターステラー』は11月22日(土)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年10月23日20日(現地時間)にイベント出席した際、顔立ちが別人のように変わっていて世間を驚かせたレニー・ゼルウィガー。本人は悪びれることなく変貌を認め、「ハッピーよ」と語っている。20日、レニーはロサンゼルスで行なわれた「ELLE」主催の「第21回ウィメン・イン・ハリウッド」授賞式に出席したが、眉と目の間隔が以前よりずっと狭くなり、目尻にはしわがある一方、頬のあたりはこわばったようにも見えて、ネット上で「まるで別人!」と大騒ぎになった。現在45歳のレニーはこの騒ぎについて、「みんなが、私が別人に見えると思ってくれてうれしいわ!私の人生は変わったの。前よりハッピーで満ち足りた生活を送っていてうれしいから、きっとそれが外見に現われたのね。友達からも穏やかになったと言われているの」と「PEOPLE」誌に語った。かつては無理を重ねたうえ、疲労を隠すために間違った選択をしていたが、いまはより健康的なスローライフを楽しんでいるというレニー。恋人のドイル・ブラムホールとの関係も順調。「私の外見は変わったかもしれない。でも、加齢で変わらない人なんている?私は変わった。私は幸せよ」と、世間のうわさなどまるで気にしていない様子だ。(text:Yuki Tominaga)
2014年10月23日『タイタンの戦い』『ホビット』シリーズのルーク・エヴァンスを主演に迎えたアクション・エンターテイメント『ドラキュラZERO』。TVスポットも開始され、公開日に近づき話題を呼んでいる中、本作のイメージキャラクターを務めるローラが出演する新CM映像が到着。普段の明るく元気なイメージを一新し、大人っぽくセクシーなドラキュラとなったコラボCMのWEB限定映像と、撮影メイキング映像が解禁となった。21世紀の今日まで恐怖と共に語られるドラキュラの起源となったヴラド・ドラキュラ(ルーク・エヴァンス)の驚愕の英雄伝説に迫る本作。15世紀、横暴なオスマン帝国の侵略から民衆、愛する妻と息子を守るため、闇の力との契約を交わしたヴラド。彼は、恐るべき悪と化しても、英雄でいられるのか…。「ドラキュラが持つ恐ろしいイメージから一変させる」という本作のテーマに合わせ、新たに発表された映像では、穏やかな表情でコウモリをなでる“カワイイ”ローラさんが一転、「愛だけでは、守りきれない。だから、悪を選んだ。」という言葉を合図に悪に身を染めた“セクシーでスタイリッシュ”なドラキュラ姿に変身。愛する者を苦渋の選択で悪の力で守ろうとするヴラドの姿を、愛らしい姿から一変して悪に染まるローラさんが見事に表現している。メイキング映像では、「CMではやったことがない」という鋭い眼差しを披露、クールなメイクや衣装に身を包んだ新たな一面や、撮影の合間の自然体な姿も伺える。“ローラ節”を存分にかましたインタビューでは、ドラキュラについて「十字架の館にいて、血を吸う怖いイメージ」と語っていたものの、主人公・ヴラドの心情や最新VFXの壮大なスケールで描かれるアクションシーンを体験してそのイメージが変わったと、ドラキュラに扮することも楽しんだそう。ローラさんが初めて見せたセクシードラキュラを、まずはこちらからご覧あれ。『ドラキュラZERO』は10月31日(金)よりTOHOシネマズ日劇ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ドラキュラZERO 2014年10月31日より全国にて公開(C) Universal Pictures
2014年10月23日モデルの舞川あいくが、6年間在籍した女性ファッション誌「CanCam」を卒業することが明らかとなった。今年の12月号で表紙を務め、有終の美を飾る。2005年6月からファッション誌「Popteen」に登場し、“カリスマモデル”と呼ばれ注目を集めた。その後、2009年に「CanCam」へと移籍し、翌年の8月号で初の単独表紙を飾った。今回の12月号では、「舞川あいく、CanCamを卒業します!」という大きな見出しとともに特集ページが組まれている。デビュー当初から同誌の“エース”として人気を集めいたというエピソードや、プロ級のメイク術を持っているとうことで自前メイクで撮影に臨んだという裏話まで、「あいく伝説」と題して舞川さんの6年間の軌跡が綴られている。さらに、特集の中では今回の卒業にあたり、「あいくちゃんほんとにお疲れさまでした(*^^*)」(スザンヌ)、「これからもあいくちゃんらしく、さらなる飛躍を信じています」(相武紗季)といった友人たちからのコメントも。舞川さんは今回の卒業に際して、「毎日、空を見上げて、風を感じてみる。立ち止まって、香りを楽しむ余裕ができたのは、はじめて“CanCam”にきた頃より、少し大人になれたからかな。モデルを愛して、ベストをひきだしてくれた大好きなCanCamスタッフの方々、ありのままの私を応援してくださったファンの方、すべての方々――心から感謝と愛の気持ちを込めて“ありがとう”」と直筆で同誌にメッセージを寄せている。今後は専属誌を持たず、フリーのモデルとしてファッション誌に出演していく予定とのこと。また趣味のカメラを通じて様々な作品を披露していくよう。「Photographer AIKU」の名前で投稿を続けているFacebookページでは、メイクと同じくプロ級の腕前を披露しているだけに、今後の多彩な活躍に注目したい。「CanCam」12月号は10月23日(木)より発売。(text:cinemacafe.net)
2014年10月23日俳優の野村周平が10月22日(水)、主演作『日々ロック』の完成披露試写会に登場し、劇中バンド「ザ・ロックンロールブラザーズ」として、バンドの代表曲「いっぱい」を熱唱。途中デニムを脱ぎ捨て、パンツ一丁になると女性ファンから「ヤバい!」と歓声があがった。野村さん演じるギター兼ボーカルの主人公・日々沼拓郎は、演奏中に興奮すると全裸になってしまうという設定。さすがにこの日、全裸になることはなかったが、バンドの熱演に煽られて、客席は総立ち状態。会場となった東京・新宿ピカデリーはまるでライヴハウスのような熱気に包まれていた。熱唱を終えて、息も切れ切れの野村さんは「汚いものをお見せしてしまいましたが、みなさんどうでしたか?」と達成感たっぷり。「こんなバカばっかやってるみんなが、活き活きと描かれた青春映画になりました。ぜひ『日々ロック』というライヴを楽しんでください」とアピールしていた。本作は榎屋克優の同名コミックを原作に、高校卒業後に上京し、伝説のライヴハウスに住み込みで働き、活動を続ける拓郎らバンドメンバーが、デジタル系トップアイドルの宇田川咲(二階堂ふみ)に翻ろうされながら、才能を開花させる姿を描いた青春ロックムービー。この日は野村さんに加えて、バンドメンバーを演じる前野朋哉と岡本啓佑(黒猫チェルシー)、共演する二階堂ふみ、古舘佑太郎(The SALOVERS)、蛭子能収、竹中直人、入江悠監督が登壇した。豪華かつ個性的な面々が勢揃いするなか、蛭子さんは「出演シーンはそんなに多くないのに、こうやって宣伝に担ぎ出されるんですよね。少し不満に思っています」と相変わらずの蛭子節。入江監督からは「いや、蛭子さん、結構出てますから」とツッコミが入った。そんな蛭子さん&岡本さんが揃って10月21日に誕生日を迎えたとあって、この日は“1日遅れ”で特製のバースデイケーキが登場。これには蛭子さんも「さっきの不満は取り消します」とご満悦。さらに二階堂さんから“ア~ン”されると、至福の笑顔を浮かべていた。『日々ロック』は11月22日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:日々ロック 2014年11月22日より全国にて公開(C) 2014「日々ロック」製作委員会 (C)榎屋克優/集英社
2014年10月22日第27回東京国際映画祭でワールドプレミアが行われるディズニー新作『ベイマックス』の来日会見が10月22日(水)、都内で行われ、日本語吹き替えキャストの菅野美穂と小泉孝太郎が着物姿でスタッフ陣をお出迎えし、特製の半被をプレゼントした。会見には、監督を務めるドン・ホールとクリス・ウィリアムズ、プロデューサーのロイ・コンリ、同スタジオのエグゼクティブ・バイス・プレジデントであるアンドリュー・ミルスタインの4名の出席した。サンフランシスコと東京を融合させた架空の都市“サンフランソウキョウ”を舞台にした冒険アドベンチャー。ディズニー長編アニメが日本でワールドプレミアされるのは、初めてのことで「日本へのラブレターであるこの作品を、トウキョウから世界に発信できるのは光栄なこと」(コンリ氏)と胸を高鳴らせていた。すでに話題になっているのが、キュートな“癒し系”ケアロボットのベイマックス!ホール監督によると、「日本でリサーチ旅行をしている最中、日本の鈴に出会ったんだよ。じっくり眺めていると、まるで笑顔のように見えてきてね。ベイマックスは見ているだけで暖かい気持ちになる、シンプルで優しいデザインにしたかったから、鈴がパーフェクトだと思った」のだとか。また、“サンフランソウキョウ”について、ウィリアムズ監督は「架空の世界を作り出せるのが、アニメーションの醍醐味だよね。そうだな…、なじみはあるけど、実際には存在しない。そんな宮崎駿監督の世界観を目指したつもりだよ」。日本人も数多く働いているディズニー・アニメーション・スタジオだけに「スタジオ内で日本人チームを編成し、何かおかしな描写があれば、指摘してもらったんだ」(コンリ氏)と徹底したこだわりが貫かれている。主人公は謎の事故で唯一の肉親だった兄のタダシを亡くした14歳の少年ヒロ・ハマダ。突然の悲劇に心を閉ざす彼の前に、タダシが開発したケアロボットのベイマックスが現れ、心の傷を癒やしながら、仲間と協力し合い兄の死に隠された巨大な陰謀を解き明かすという冒険ファンタジーだ。日本語吹き替え版では菅野さんがヒロの母親代わりであるキャス、小泉さんがタダシの声を担当。「演技という意味では同じでも、声優はまったく新しい経験。何よりディズニー作品に参加できることが光栄です」(菅野さん)、「想像をはるかに超える難しさでした。たったひと言のセリフで、30テイク録ったこともあり、久々に心が折れそうになりましたが(笑)、タダシに立体的な命を吹き込むことができた」(小泉)とふり返った。『ベイマックス』は12月20日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年10月22日モデルのローラがイメージキャラクターを務める映画『ドラキュラZERO』で、自身が出演するCMがオンエアされるのを前に10月22日(水)、都内でトークイベントを開催。ローラさんは“ドラキュラ”をイメージした衣裳で登場した。新世代スターと目されるルーク・エヴァンスを主演に迎え、これまでにないドラキュラ映画と注目を集める本作。ドラキュラのモデルとされ、15世紀に実在したヴラド・ドラキュラがオスマン帝国から国と家族を守るために悪魔に身を捧げる哀しきドラマを描き出す。黒い衣裳と真っ赤なルージュでクールに登場したローラさんは、「今日はドラキュラになりました。どうですか?」と問いかける。見物客からの「かわいい!」「カッコいい!」といった声援に「ありがとう!」とニッコリ。ダーク&クールなイメージの衣裳とメイクで、いつものポップで明るい雰囲気の封印を心がけ「ちょっといつもと違う感じで喋ってるけど気にしないでね。声低くしてるから」と語るが、タメ口はそのままで、いまいち“いつもとの違い”が伝わらず…?会場からは笑いが漏れる。CMではローラさんは劇中のヒロインをイメージした白い衣装とドラキュラ風の黒い衣装を着ており、生きたコウモリを手にしている。撮影をふり返り「こういう世界観大好きだから嬉しかった!うわー、変身してみたーい!って思ったの。(撮影で)本物のコウモリ持ったの!ハムスターみたいですっごくかわいかったの!」と興奮気味に語る。映画についても、まずルーク・エヴァンスについて「すっごくカッコよかった!」と絶賛し、「映像もすごくて、ストーリーも、守るもののために自分を犠牲にして強いし、カッコいい。セクシーだね」と語った。ちなみに、日本人の俳優の中でローラさんがドラキュラを演じてほしい人を尋ねると「藤岡弘、さんだね、絶対」と即答。「似合うと思うよ、すごく優しいしセクシーでガタイもいいし、いつも何かを守ろうとしている感じがする」と意外な藤岡さん推し。ローラさんにとってのヒーローは?という問いにも、少し思案の末やはり「藤岡弘、さん」と回答。「大好き!」と熱烈な“愛”を表明し、会場を沸かせた。『ドラキュラ ZERO』は10月31日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ドラキュラZERO 2014年10月31日より全国にて公開(C) Universal Pictures
2014年10月22日