マイナビニュースがお届けする新着記事一覧 (3707/3857)
全国から老若男女が集まりただ一心不乱に穴を掘るイベント――それが千葉県・成田ゆめ牧場が主催する「全国穴掘り大会」です。1~6人までのチーム制でひたすら穴を掘り、最も深い穴を掘ったチームには賞金10万円を進呈する気合の入りよう。口コミやネットでジワジワと広まり、なんと今年で12年目を迎えます。ただ穴を掘るだけのイベントが12年も……なかなかに感慨深いものがあります。聞けば、大会で掘った穴は、一週間後には牧場スタッフがせっせと埋めるのだそう。ではなぜわざわざ穴を掘るの?すぐ埋めるのに?イベントの実態を確かめるべく、現地で体験してきました。ちなみに、今年は259チームが参加し、ほとんどが6人でチームを組んでるとのこと。単純計算で、約1500人が穴掘りのためだけに成田市までやってくる……すごい話です。成田ゆめ牧場に着くと、周囲にはヘルメット、はしご、業務用スコップにロープ、とえらく本気の装備でスタンバイするオジサンたち。彼らのジャージや作業着の背面には"○○工業"、"○○水道"とプロアピールが。"牧場でただ穴を掘るだけのイベント"など、どう考えてもノンビリ優雅なファミリーイベントのはずなのに、この汗臭さは一体どういうこと?そして、紙によく分からない計算式を書いて打ち合わせをするチーム、イベントスタートから終了までのペース配分を打ち合わせるチーム。ところどころで円陣を組む様子まで見受けられました。彼らの何がそんなに穴掘りに駆り立てるのでしょうか。チームのひとつに声を掛けてみると、「んあ?取材?試合開始してからは寄ってこないでよ!」とうるさそうにあしらわれてしまいました。どうやら愛知県から毎年はるばる参加しにきてるそうで、今年こそはとこの試合に賭けているのだとか。ほかにも、今年は北は長野県、南は愛媛県までと地方からの猛者も多数。参加者のおおまかな比率は、工事関係者等のプロが35%、プロ以外の若い男性が30%、家族連れが25%、若い女性が10%といったところ。ただ、たったひとりの孤独なチームで、しかもショートパンツにタイツのような普段着の20代女性は筆者以外に見当たりませんでした。おのれの穴掘りへの情熱の足りなさを猛省し、孤独をかみしめてるうちに、試合開始のカウントダウンが始まりました。試合スタート!その一言で全チームがすさまじい勢いで掘り始めました。「うぉぉぉぉー!!」と猛り声まで聞こえてきます。「ああ、これは穴の深さでは勝てない」と軟弱な筆者は早々に気迫負け。大きさがダメなら、形で勝負です。穴を審査するのは、主催の成田ゆめ牧場のスタッフ。ならば、「御社のこと、大好きです」と言わんばかりに媚(こび)を売った穴を掘ればいいのです。そこで、筆者は「ゆめ牧場」と地面を掘る、いえ、彫ることに決めました。ところが。……掘れない。思った以上に地面は固く、やっとの思いでスコップをさしこめても、雑草の根っこが邪魔をし、数cm掘ることすらままなりません。「ゆめ牧場」と堂々たる媚び穴を掘るなど夢のまた夢。ゆめの「ゆ」の字すらまともに掘れたものではありませんでした。開始3分もたたずして試合放棄した筆者。対して、いい顔して泥だらけになっているほかのチーム。結局、「ただ地面の固さにイライラしただけ」という思い出のみが残り、試合終了の合図が鳴り響きました。穴ひとつまともに掘れないなんて……と肩を落としながらほかのチームの穴を見てまわると、ほとんどが深さ1m前後の穴を掘る中、富士山を模した穴や、字や絵を描いた穴など、もはや穴の範疇に収まりきらない力作もありました。全259個の穴の計測・審査が終わるのを、牧場で牛と戯れたり、牛を食べたりして待つこと数時間。ようやく結果発表が始まりました。芸術的な穴との評価で「ユーモア賞」に輝いたのはこの穴。穴の深さこそ35cmと優勝には遠く及ばなかったとは言え、穴にハマった人やHELP!の文字を添えることで、穴の浅さをごまかすことに成功している見事な作品です。そして、優勝はなんと3m39cmもの深い穴を掘ったチーム。当然ながら、優勝チームを始め、上位に名を連ねる面々は、ほとんどが土木工事関係のプロでした。ちなみに、優勝賞金は、50円玉を並べて「十万」と描かれた10万円。優勝チームは、これをそのまま渡され、家に持ち帰ります。あれだけの固い地面を3m39cmも掘れるなら、何のことはないでしょうけれども。主催の成田ゆめ牧場・鈴木卓さんは、「穴掘りはれっきとしたスポーツ。世界で一番力の入る脱力系スポーツイベントですよ」と笑います。もともとは、冬場の牧場の集客のために、インパクトがあり、わかりやすく、大人からこどもまで誰でも参加できるイベントとして企画された当イベント。むやみに力任せで掘っても優勝は難しく、緻密な作戦とチームワーク、知力がとても問われるのだそう。たとえ筆者のように非力で根性なしでも、他チームの穴作品や、穴を掘る人々を眺めているだけで非日常感を味わえる上、無心に穴を掘り進める人々の熱気に包まれるのは、異様な中毒性すらあります。日本でおそらくここでしか味わえないその中毒性こそが、12年もこの謎の大会が愛され続けているゆえんなのかもしれません……。(朝井麻由美+プレスラボ)(撮影:天谷窓大)成田ゆめ牧場「全国穴掘り大会」は、毎年冬にココで開催されます。
2012年03月23日日本生命は、アジア地域大手の生命保険会社であるAIAグループ・リミテッドと業務提携を結んだことを発表した。AIAは、日本を除くアジア・オセアニア15の国・地域で生命保険事業を展開し、その地域でトップクラスのシェアを持つ。日本生命はすでにAIAの株主であり、現在の保有比率は約1.0%。今後は、人材の相互派遣や両者のビジネスノウハウの共有、アジア地域の生命保険事業についてさらに協力関係を構築していく予定。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日アクサ損害保険(アクサダイレクト)はこのほど、「アクサダイレクト総合自動車保険」(自動車保険・バイク保険)の保有契約件数が、2月末時点で80万件を突破したと発表した。同商品は、通信販売(ダイレクトチャネル)によるリスク細分型自動車保険として1999年に発売開始。以来、1999年7月に運転免許証の色ごとに保険料に較差を設定した商品の発売、2005年4月に「リスク細分型原付・バイク保険」の発売、2002年11月に「インターネット割引」を開始するなど、さまざまな取り組みを行ってきた。同社は、保有契約件数が80万件を超えたことについて、「自動車保険に求められる補償やサービスを、顧客のリスクとニーズに適した合理的な保険料で提供し続けたことで、多くの顧客の支持を得て、保有契約数が80万件に到達できたと考えている」とコメント。同社はこのほかのサービスとして、スマートフォンでの見積りや情報コンテンツの提供、外出や帰宅支援ナビなどの情報を配信する「ライフメールサービス」、レッカーサービスなどを提供中。今後は、顧客が納得できる保険料、求める補償・サービスを提供し、顧客に選ばれる保険会社を目指すとしている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日ビー・エム・ダブリューは22日、環境性能に優れたハイブリッドモデル「ニューBMW ActiveHybrid 5(アクティブハイブリッド・ファイブ)」の予約を開始した。同社のハイブリッドとしては第3弾となり、直列6気筒エンジンを初めて採用。納車は4月中旬からの予定。同モデルはBMWのハイブリッドモデルとしては初めて6気筒エンジンを搭載。3.0リットルの直列6気筒DOHCツインパワー・ターボ・エンジンで、306PSを発揮する。8速ATとの間にモーターを挟んだ構造で、加速時にはモーターのパワーがアシストすることにより、トータルで340PSを発揮する。バッテリーには性能の高いリチウムイオンを採用。さらにモーターとエンジンを切り離すこともできル構造のため、モーターのみによるゼロ・エミッション走行も可能となっている。この場合、航続距離は最大3~4kmで最高速度は時速60kmとなる。また、アクセル・オフ時や減速時にもモーターを切り離して停止させることができ、ガソリン消費やCO2の排出を抑えている。10・15モードは14.6km / リットルで、同じ3.0リットル直列6気筒エンジンを搭載するBMW 535iセダンと比べ、約15%向上している。また、エコカー減税及び補助金の対象モデルとなっている。価格は850万円で、これは「BMW 535i」から10万円のみのアップに抑えた戦略的価格となっている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日プジョー・シトロエン・ジャポンはこのほど、207シリーズのエントリーモデル「207 Style」および「207SW Style」の特別仕様車「207 SPORTIUM」「207SW SPORTIUM」を発売した。「207 Style」「207SW Style」は1.6リットルのDOHCエンジンを搭載するスタイリッシュなハッチバック。一昨年から限定車として「SPORTIUM(スポーティアム)」を販売しており、人気を博している。追加される装備はインチアップしたアルミホイール、アルミペダル、革巻きスポーツステアリングなど。快適で安全なドライブを実現する装備としてクルーズコントロール、照明付バニティミラー、バックソナー、スーパーティンテッド・リアサイド&リアガラスも装備される。アルミホイールは、「207 SPORTIUM」には17インチの「ホッケンハイム」、タイヤサイズ205 / 45R17。「207SW SPORTIUM」には16インチの「エストリル」、タイヤサイズ195 / 55R16。「207 SPORTIUM」は「207 Style」に約19万円相当を、「207SW SPORTIUM」は「207SW Style」に約17万円相当の装備を追加していながら、価格はベースモデルと同価格に据え置き、これまでにない買い得感を実現した。「207 SPORTIUM」199万円、「207SW SPORTIUM」は225万円となっている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日スルガ銀行は26日より、「もれなく『金利』が『マイル』が『宝くじ』がもらえる!3つの『定期預金キャンペーン』」をANA支店にて開始する。期間は7月27日まで。「もれなく特別金利を上乗せ!『スペシャルギフト付き定期預金』」キャンペーンでは、期間中に「スペシャルギフト付き定期預金」を作成すると、「スーパー定期1年物」の店頭表示金利にキャンペーン特別金利の上乗せを行う。特別金利は、作成金額300万円以上の場合は「店頭表示金利+年利0.475%」、作成金額300万円未満の場合は「店頭表示金利+年利0.375%」。なお、特別金利は当初1年間のみの適用となる。「最大5,000マイルが貯まる!『マイル付き定期預金』キャンペーン」では、期間中に「マイル付き定期預金」を作成すると、通常の取引で貯まるマイル(10万円ごとに60マイル)とは別に、預入金額に応じて最大5,000マイルをプレゼント。なお、キャンペーンのマイルは2012年10月中旬に積算する。「宝くじ増量!さらに、50枚プレゼント!『ジャンボ宝くじ付き定期預金』キャンペーン」では、期間中に「ジャンボ宝くじ付き定期預金」を作成すると、預入金額などに応じて宝くじを贈呈。預入600万円新規作成・増額ごとに通常取引で配布する宝くじとは別に宝くじを10枚、300万円以上新規作成・増額すると抽選で200名に年末ジャンボ宝くじを50枚プレゼントする。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日全日空(ANA)グループはこのほど、国際線貨物における「燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)」の運賃額改定を国土交通省に申請した。燃油サーチャージは、同グループでは航空燃料市況価格に基づき毎月見直される仕組みになっている。今回、2月の同価格の1カ月平均が1バレルあたり132.46米ドルに達する状況となったことを受け、4月以降の発行分を見直すこととなった。改定後の1kgあたり運賃額は、長距離路線(日本 - 北米・欧州・中東など)で141円。現行料金より7円の値上げとなる。遠距離アジア(日本 - シンガポール・タイ・ベトナム・インドネシアなど)で97円(現行94円)、近距離アジア(日本 - 韓国・台湾・中国・香港・フィリピンなど)で81円(現行79円)となっている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日スズキの二輪車販売子会社であるスズキ二輪は、全国のスズキバイクショップを回りながら試乗会や展示会を開催するイベント「スズキ きずなキャリイキャラバン」を開始した。昨年に続き2回目となる「スズキ キャリイキャラバン」は、同社と顧客、同社とスズキバイクショップのきずなを大切にしたいという思いを込めて、「きずな」の文字を含めた名称に変更。荷台をイベントステージに架装した軽トラック「キャリイ」17台を使用して、全国で1,000回の開催を目標としている。また、東日本大震災で大きな被害を受けた岩手・宮城・福島・茨城を対象とした「スズキ きずなキャリイキャラバン東日本復興応援」も実施。4台のキャリイで仮設住宅や自治体施設等に出向き、ユーザーの原付スクーターや同社から被災地の自治体へ提供している原付スクーターの出張無料点検等を行う。開催スケジュール等は、同イベントのWebサイトまで。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日北陸銀行は22日、インターネットバンキング「ほくぎんダイレクトA」におけるワンタイムパスワードサービスについて、スマートフォンでも提供を開始したと発表した。ワンタイムパスワードとは、1回だけ有効な使い捨てパスワード。パスワードを1分ごとに更新するため、パスワードを推測されることがなく、フィッシング、スパイウェアなどによるID・パスワード情報の不正取得を防ぐことができる。同サービスでは、顧客の携帯電話またはスマートフォン上のソフトウェア(トークンアプリ)によりパスワードを生成・表示する。パスワード生成機などの専用装置は不要。なお、スマートフォンから利用する場合は、「ほくぎんダイレクトA」でのトークン発行処理、ワンタイムパスワードアプリの初期設定、ワンタイムパスワード利用開始処理の3ステップの手続きが必要となっている。iPhoneおよびAndroid OS搭載端末で利用可能。利用手数料は無料だが、通信料・接続料などは顧客負担となる。詳細は同社Webサイトまで。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日バーバリー・インターナショナルは、全国のバーバリーインポートアクセサリーショップにて「春のギフトコレクション」を実施している。入学や就職などで新生活を迎える人に最適な、シンプルで飽きの来ないデザインを豊富に用意しているとのこと。ビジネスマンに欠かせないナイロンの軽量なビジネスバッグを始め、シックなカラーバリエーションのカードケースやウォレットなど、通勤・通学に便利なアイテムが揃う。また、ギフトの定番であるネクタイも豊富なパターンとカラーで展開。このほか、タイムピースと呼ばれる時計もこの春よりグレードアップさせて特別に用意しているとのことだ。取扱店舗は、バーバリー銀座マロニエ通り、バーバリー表参道、仙台藤崎、水戸京成、千葉そごう、船橋西武、新宿高島屋、渋谷西武、立川高島屋、横浜高島屋、京都大丸、うめだ阪急、梅田大丸、大阪高島屋、広島福屋八丁堀本店など。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日気象庁は22日、緊急地震速報の使われ方について調べた「緊急地震速報の利活用状況等に関する調査」の結果を発表した。同調査は、1月30日~2月8日の期間に、東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島の3県、および過去に速報を発表した22都道府県を対象に実施。調査方法は、被災3県が郵送、そのほかの都道府県はWebで、計2,817名(郵送817名、Web2,000名)から有効回答を得た。それによると、緊急地震速報が出た後に危険回避行動を取ったことがある人は60.6%。一方、行動を取らなかった人は22.3%、行動を取ろうとしたができなかった人は17.2%で、「危険回避行動せず・できず」の合計が約4割に上った。取った行動の内容については、安全な場所に移動するなどの危険回避行動を取った人が最も多く、次いで「身の回りの人を守る」、テレビをつけるといった「情報収集」が多かった。また、あらかじめ取るべき行動を決めていた人ほど、実際の行動に結びつく傾向が強いことも判明した。一方、何もしなかった人にその理由を尋ねたところ、最も多かったのは「自分のいる場所は安全だと思った」。このほか、「これまでも大丈夫だったので、今回も大丈夫だろうと思った」「行動する時間の余裕がなかった」「何をしても無駄だと思った」「周囲の人が何も行動していなかったから」などの回答が挙がった。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日ナイキバスケットボールはこのほど、新しいレベルのフットウェア イノベーションを提供する、たくさんの特徴を盛り込んだエリートシリーズ商品「ナイキ ズーム ハイパーダンク ELITE」「レブロン 9 PS」「ナイキ コービー VII ELITE」を発表した。この3モデルは、ナイキバスケットボール・フットウェアデザインディレクターのレオ・チャン氏が、「アスリートが競技で優位に立てるようプロダクトイノベーションに特別フォーカスしています」と語るように、最高の素材とテクノロジーをもって、プレーヤーのパフォーマンスをサポートする。3つのモデルとも、中足部のシャンクとヒールカウンターにはカーボンファイバーを使用。履き口にはナイキ プロ コンバットからインスパイアしたパッドを用いたサポート素材を戦略的に配置した。また、最大限の軽量化を図るためケプラー アラミド素材を用い、優れたフライワイヤー素材によって伸びにくく完璧なフィットを実現。強くて軽いシューズに仕上がっている。価格は「ナイキ ズーム ハイパーダンク ELITE」が2万3,100円、「レブロン 9 PS」が2万8,350円、「ナイキ コービー Ⅶ ELITE」が2万5,200円。5月下旬より発売される予定。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日三陽商会が展開する紳士服ブランドのポール・スチュアートは、ウール100%で家庭での手洗いが可能な「ウォッシャブルブレザー」を発表した。昨年夏、環境省はスーパークールビズの推進を発表したが、カジュアルダウンしすぎないスタイルを求められるビジネスマンのため、同ブランドは夏のビジネスシーンに活躍が期待される天然素材をもとに「ウォッシャブルブレザー」を開発した。ウール100%のメッシュ組織の素材は、糸から生地にいたるまでさまざまな特殊加工を施し、手洗い後でもソフトでふっくらとしたウール本来の風合いを保つ。メッシュ組織で通気性が高いのも特徴に。遮熱効果もあり、未加工の同素材と比べて表面温度を最大約3度下げる効果もあわせ持つ。カラ―はネイビー、サイズ展開は身幅4タイプに対し身長165~185cmの5タイプ、計20サイズを用意。価格は6万6,150円。全国百貨店51店舗で発売中。また同ブランド直営店、ポール・スチュアート青山店及び銀座店の2店舗においては、24日より発売を開始する。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日ナイキジャパンは29日、「ナイキ マーキュリアル」シリーズから、圧倒的な加速力を生み出すために作られたフットボールスパイク「マーキュリアル ヴェイパー 8」を発売する。過去10年にわたりフットボールスパイクの最先端イノベーションを示してきた「ナイキ マーキュリアル」シリーズ。このほど発売される「マーキュリアル ヴェイパー 8」は、イノベーションとスタイルに加え、なめらかなフィット、タッチ、グリップ性の両方を提供する。全体的に薄い素材ながらも、強い構造にすることで重さを185gに留め、スピード、耐久性のレベルを高次元で実現。また、後部の2組のツインスタッドと左右非対称のスタッドの配置で、圧倒的な加速を引き出すことに成功した。レアル・マドリード(スペイン)所属のクリスティアーノ・ロナウド選手は、プロになって以来、「マーキュリアル」を愛用し、新作についても、「私のゲームでのパフォーマンスをひときわ高めてくれるものになります。スピードとグリップ力を私に与えてくれるので、ディフェンダーへ鋭く向かっていくことができます」と話している。「マーキュリアル ヴェイパー 8」は24日にピッチ上に登場し、29日から販売を開始する。サイズ展開は24~30cm、価格は1万8,900円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日えっ……まさかあの人が相手のことは大好きだけど、ここだけはどうしても気になる!改善してほしい!というところ、ありますよね。改善してほしいで済めばいいのですが、時と場合によってそのまま嫌いになってしまうなんてことも・・。そうならないためにも、ここでしっかりとチェックしておきましょう!ということで今回は、大好きな相手でも、これをされたらさめてしまうという行動を、女性マイナビニュース会員370名にお訪ねしてみました。>>男性編も見るQ.いくら大好きな相手でも、これをされたら100年の恋もさめてしまうものを選んでください(複数回答)1位暴力をふるわれる72.6%2位食事のとき、クチャクチャ音をたてる48.0%3位食事マナーが最悪41.7%4位礼儀がない36.5%5位基本的なあいさつができない34.0%■暴力をふるわれる「マナーや常識がないのは人としてアウト!暴力で自分を通そうとするなんて論外だから」(26歳/金融・証券/秘書・アシスタント職)「暴力をふるうなんて、犯罪!どんな好きな相手でも速攻で別れると思う」(28歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)「腕力では絶対男性のほうが上だと思うので、弱いもの相手に暴力をふるう神経が信じられないから」(27歳/教育関連)■食事のとき、クチャクチャ音をたてる「くちゃくちゃ音を立てて食べる人は、それが汚いということに気づいてない。その鈍感さが嫌だから」(25歳/その他)「これに関しては。気を使えば治るモノだし。せめてそこくらいは直してほしい」(26歳/医療・福祉/専門職(金融・不動産・医療・福祉系等)「くちゃくちゃ音を立てている人には本当にガッカリしてしまう。大好きなら、ちゃんと直すよう言いますが」(25歳/教育関連)■食事マナーが最悪「曜日ごとに違う男性と過ごしてみたいです。あくまであこがれというだけですが」(44歳/土木・建設/事務系専門職)「食事の時のマナーが悪い人を受け付けることは出来ないから。食べる気がうせる」(25歳/商社・卸/事務系専門職)「おいしいものがおいしくなくなる。一緒に食べたくない」(25歳/医薬品・化粧品/販売職・サービス系)■礼儀がない「基本的マナーやモラルがないと、友達でも引いてしまう時があるので」(29歳/マスコミ・広告/営業職)「ちゃんとお礼を言わない人とは絶対に付き合えません」(35歳/医療・福祉/専門職(金融・不動産・医療・福祉系等)「平気で割り込みをしてくる人とか、見ていて本当にイライラします」(29歳/金融・商社/事務系専門職)■基本的なあいさつができない「周りにそういう人はいないので、経験はありませんが、人間として尊敬できないから」(29歳/団体・公益法人・官公庁/技術職(研究開発、建設・建築・設備工事、その他)「人としての基本的マナーは大事だと思う。幸いにも大好きな相手でそういう経験はない」(27歳/商社・卸/営業職)「基本的な挨拶ができないようでは、誰にも会わせられないから」(29歳/医療品・化粧品/事務系専門職)総評いかがでしたか?今回、ダントツの1位は「暴力をふるわれる」でした。「どんなに好きな相手でも、これは絶対無理!」という、タイトル通りの意見がとても多かったです。男性には、女性を守る力があるのに、それを暴力にもっていくなんて最低ですよね。2位は「食事のとき、クチャクチャ音を立てて食べる」でした。女性は、食にこだわる方が多いようで、ご飯をおいしく食べられない人とはNGのようです。ほかの回答についても、あいさつや食事など「人としての最低限のマナーは守ってほしい!」とのことでした。このような結果になりましたが、大好きな相手ならば、気になるところを言ってあげたくなりますよね。みなさんはいかがでしょうか?(文・OFFICE-SANGA鈴木彩夏)調査時期:2011年12月28日~2012年1月4日調査対象:マイナビニュース会員調査数:女性583名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】これをしていたら恋愛から遠のきそうなことランキング【女性編】恋人との暗黙のルールランキング【女性編】恋人の嫌な面を見てしまったときの対処法ランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年03月23日大好きだけど、我慢できない!ついに、ずっとあこがれていたあの人と、お付き合いできることになりました!という夢のような状況になっても、いざ付き合ってみると「あれ?この人ってこんな人だったの?!」と、冷めてしまうこともあるかもしれませんよね。今回は、もしこれをされてしまったらどんなに好きな相手でもさめてしまうという行動についてマイナビニュース会員の男性417名にお訪ねしてみました。>>女性編も見るQ.いくら大好きな相手でも、これをされたら100年の恋もさめてしまうという行動を教えてください(複数回答)1位暴力をふるわれる31.9%2位礼儀がない31.6%3位食事のとき、クチャクチャ音をたてる30.9%4位食事マナーが最悪28.3%5位基本的なあいさつができない18.7%■暴力をふるわれる「経験はないのですが、とにかく暴力で解決するのはよくないことだと思います」(25歳/情報・IT/技術職「男としての威厳がなくなるし、暴力的な女性はいやだ」(50歳/金融・証券/営業職)「暴力は絶対よくない」(29歳/ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職)■礼儀がない「親しき仲にも礼儀ありだと思う。気を遣っていないのは逆に失礼だと思う」(25歳/金融・証券/営業職「人としての基本となる部分だから、ちゃんとしていてほしい」(37歳/その他)「特別なエピソードはないが、礼儀がないのはまず人としてどうかと思うので」(29歳/印刷・紙パルプ/事務系専門職))■食事のとき、クチャクチャ音をたてる「くちゃくちゃと音を食べて食べる人は、生理的に受け付けない」(25歳/電力・ガス・石油/営業職)「あのノイズを聞くと料理がまずくなる!」(32歳/運輸・倉庫/事務系専門職)「こちらの食事もまずくなるから。よくテレビで音を立てて食べる芸能人を見るとエッ?って思う」(27歳/運輸倉庫/技術職)■食事マナーが最悪・口に入れたものを「おいしくない」と言って吐かれたことがある。愕然とした(23歳/情報・IT/技術職)「基本的な事だと私は思っていることなので、それができないと嫌です」(25歳/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職)「外食するとき、基本のマナーがなっていないと一緒に連れて行けない」(36歳/機械・精密機器/営業職)■基本的なあいさつができない「友人や、親に紹介できないような人は嫌だ」(30歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)「あいさつは人間の基本です!これができないのは、しっかりしていない証拠」(28歳/情報・IT/クリエイティブ職)「逆に、しっかりあいさつできる人には良い印象をもてるから、ちゃんとしてほしい」(30歳/食品・飲料/技術職(研究開発、建設・建築・設備工事、その他)総評いかがでしたか?1位は「暴力をふるわれる」でした。いくら男性でも、女性に暴力をふるわれるのは絶対いやだという意見が多いようでした。2位は「礼儀がない」です。真剣にお付き合いをする際に、礼儀がなっていない人とは一緒になることができない、とのことです。3位4位と連続で食事についての事柄でした。一緒においしくご飯を食べられる相手がいいですよね。やはりみなさん、相手に求める「ここだけはちゃんとしていてほしい」という部分はあるようです。最低限、ここだけは気をつけていきましょう!(文・OFFICE-SANGA鈴木彩夏)調査時期:2011年12月28日~2012年1月4日調査対象:マイナビニュース会員調査数:男性417名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】これをしていたら恋愛から遠のきそうなことランキング【男性編】恋人との暗黙のルールランキング【男性編】恋人の嫌な面を見てしまったときの対処法ランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年03月23日株式会社オーエスは、3月1日、店舗と個人の会員が共に無料で利用できるポータルサイトとして、総合美容情報サイト「Beauty Park(ビューティーパーク)」をオープンした。詳細な店舗情報を掲載した場合でも、完全無料でサービスを利用することができる。店舗会員は、管理者ページ内にて自社店舗の写真、基本情報、クーポン、採用情報などの設定ができるようになっている。個人ユーザーからの人気が高かった店舗ページは特別ページで大々的に紹介されるなどのイベントも仕掛けられている。個人ユーザーは、自身の生活エリアに合わせたおすすめ店舗が紹介されたり、お気に入りの店を登録しておくことのできる「Myページ」機能が利用できる。オープンから約1ヶ月、既に有効店舗数が2,000店舗を超えておりますます勢いに乗っている同サイト。今後はSNSとの連動や「ユーザーと店舗」「ユーザー同士」がコミュニケーションをとることのできるソーシャルポータルサイトを目指すという。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日オージーケー技研は、音の響きと天然素材の風合いにこだわった木製玩具「オルゴールカー」に新しく12種類を追加。「OGKbaby(オージーケーベビー)」ブランドの新商品として3月30日に発売する。2009年10月の発売以来、玩具の素材にこだわる親や祖父母に支持されてきた「オルゴールカー」。曲やデザインの種類を増やしてほしいという要望を受け、曲数を6曲に、色とデザインの違う12種類を追加した。「オルゴールカー」の本体は、木の感触や香りが心地よいブナの無垢材を使用。時間の経過とともに風合いが増す自然素材は、使うほどに味わいと愛着が出てくるのが魅力。塗料も玩具の安全基準を満たし、貴金属の含有も最小限に抑えているため、子どもが口に入れても安心だという。また、子どもがどんな方向に動かしても楽しめるよう、押しても引いても音色が流れる仕組みを採用。より多様な表現ができる18弁のシリンダーオルゴールを使い、さらにオルゴールの収納部の空間を大きくとることで、響きのある音色を実現した。「オルゴールカー」の曲は6曲、色と形は12種類から選ぶことができる。価格は5,250円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日ノエビアグループの常盤薬品工業株式会社は、大豆イソフラボンの美白作用とそのメカニズムを明らかにしたと21日発表した。詳しい研究結果は、22日~26日に行われる日本農芸化学会にて発表される。今回の研究で、大豆イソフラボンに含まれる「ゲニステイン」という成分が、メラニン生成促進酵素の1つである「DCT」を抑制することがわかった。DCTは、チロシナーゼと並び重要とされているメラニン生成促進酵素で、チロシナーゼを抑制する成分を配合した美白スキンケア化粧品は既に数多く発売されている。これらに加えてDCTを抑制する素材としてのゲニステインを化粧品に配合すれば、従来のスキンケア化粧品よりも高い美白効果が期待できるのではないかと期待が高まっている。同研究においては三次元皮膚モデルと呼ばれる、ヒトの皮膚に構造が類似した人工の皮膚モデルを用いた実験が行われ、遺伝子解析からその美白作用のメカニズムを明らかにしたという。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日セブン銀行は23日、2012年4月2日から、大連信華信息技術有限公司(以下「大連信華社」)に、口座開設におけるデータ入力業務の委託を開始すると発表した。セブン銀行によると、この委託により、顧客の口座開設のスピードアップと効率化を実現。また将来、さらに効率化・高度化を進め、他の金融機関などに「事務受託サービス」を提供していくことも検討していく。委託内容は、口座開設事務のうち、手書きの口座開設申込書のデータ入力業務を大連信華社に委託。データのやり取りは、2012年1月に導入済みのイメージワークフロー(※)の仕組みを活用する。これまでは、日本国内にあるセブン銀行事務センターですべての業務を実施していたが、委託開始後は、書類をスキャンしパソコンに取り込んだイメージデータを中国・大連の大連信華社に送信。大連信華社では、受信したイメージデータを別々に担当者がデータ入力(=2回入力)し、セブン銀行事務センターにデータを送信する。同社事務センターではデータの点検・承認を行う。委託目的は以下の通りとなっている。スピーディかつ高品質事務の実現現状(日本国内での事務業務)に比べコスト削減を実現海外拠点を災害発生時などの事務バックアップ拠点として活用将来、事務レベルの効率化、高度化を実現し、他の金融機関などからの事務受託を展望【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日株式会社マップル・オンは、「まっぷるマガジン」をiPhone、iPad向け電子書籍アプリ化したことを発表。第一弾として、「横浜」「京都」「歩く奈良」「沖縄」の4タイトルから販売をスタートした。価格は800円。今後も随時リリースされる予定だという。「まっぷるマガジン」は、北海道から沖縄まで100冊以上のラインナップで国内の観光情報を観光地ごとに紹介する旅行ガイドブック。現地スタッフや編集者が集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊まる」情報が収録されている。今回、同誌をiPhone、iPad向け電子書籍アプリとして発売したことを発表。「横浜」「京都」「歩く奈良」「沖縄」の4タイトルがリリースされた。今後は4月中旬に鎌倉、金沢、神戸、広島、4月下旬には札幌、東京、箱根、福岡がリリース予定とのこと。「まっぷるマガジン」アプリは、同誌の情報を閲覧できることはもちろん、電子版ならではの便利な機能付き。電子スポット記事をタッチするだけで電話発信や地図ページ表示、ルート表示、ホームページ表示などがされる。また、気になる記事や行きたいスポットにシールをはれる機能もあり、シールリストを表示して、目的順や今いる場所から近い順に並べ替えれば、効率よく行きたいスポットを回ることができるという。さらに現在地を取得して、同誌に掲載の周辺スポットや地図も表示される。「まっぷるマガジン」アプリは定価800円(アプリ本体無料。コンテンツデータをアドオン型課金で購入)。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日社団法人日本舟艇工業会中部支部は、愛知県名古屋市のポートメッセ名古屋において中部地区最大級のボートショー「2012名古屋ボートショー」を開催することを発表した。開催は4月21日・22日の2日間。出展者数は30。入場無料。「2012名古屋ボートショー」では、国内外のメーカーやインポーターが、プレジャーボートやスモールボートを発表するほか、水上オートバイメーカーも2012年ニューモデルを発表する。また、日本・ボート・オブ・ザ・イヤー2011の受賞モデルも多数出展されるという。そのほか、トレーラー、航海計器の展示や、マリン用品即売会も実施。マリーナ・ボート免許についてのブースも設けられているとのこと。同ボートショーは、4月21日・22日にポートメッセ名古屋 第3展示場で開催。開催時間は10時~17時。入場無料。主な出展者は、ボート部門では、アインスAリゾート、スズキ、トーハツ、トヨタ自動車、日産、ヤマハ発動機、ヤンマー、スモールボート部門では、ジョイクラフト、アキレス、オーパ・クラフトなど。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日全国1,100店以上を展開する靴販売のチヨダが、女性向けのトーニングシューズの新ラインナップを発表した。スニーカータイプとパンプスタイプの2種類で、3月17日から全国のチヨダの店舗と同社通販サイトで販売開始する。「トーニングシューズ」とは、履いて歩くだけでエクササイズ効果が期待できるシューズのことで、運動靴市場全体が伸び悩んでいる中、成長しているカテゴリーだ。同社のトーニングシューズは、安全性に配慮した設計と低価格が好評で、20~50代女性までの幅広い年齢層から支持されているという。今回、新しく販売されるのは、同社プライベートブランド「セダークレスト」からスニーカータイプの「デュオモーションズ」(5,990円/税込み)とパンプスタイプの「スタイルアップ」(4,990円/税込み)。パンプスタイプは、ファッション性を重視する女性のニーズに応えるトーニングシューズ。見た目は普通のパンプスと変わらないが、インソール(内底)に2層構造の低反発緩衝材を使用することで、「砂の上を歩く」効果を実現した。スニーカータイプは、靴底を湾曲形状にすることで、適度な不安定感を作り「トーニング効果」が得られるとのこと。安全性にも配慮されたデザインとなっている。いずれも、通常の靴と比べると使用することで筋肉の活動量が大きくアップするという。また、イメージモデルには女優の黒谷友香さんを起用。年間を通じてTVCF、店頭POP、雑誌広告、当社の通販サイトなどに登場する。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社は、自分では気づかない疲労度を7人のおとぎ話のお姫様に例えて診断するサイト「おつかれ姫診断」を3月21日よりスタートする。インターネットの普及に伴い、モニターやディスプレイを長時間見ることによる「目の疲れ」や、SNSの急速な普及を背景とした「ソーシャル疲れ」が増えてきているという。しかし、それらの疲れに気づかず過ごす人が多いことから、ジョンソン・エンド・ジョンソンは「おつかれ姫診断」をスタート。自分では気づかない疲労を知るきっかけとなることを目的としている。「おつかれ姫診断」は、ウェブサイトにアクセスした本人とSNS上の友人・フォロワーたちとのアクションの傾向をもとに判断されるとのこと。使い方は簡単で、まずは同サイトにアクセスし、自身のSNS(Twitter、Facebook)アカウントからログイン。ワンクリックで、誰もが知っている「白雪姫」「シンデレラ」「人魚姫」「眠り姫」「かぐや姫」「織姫」「おやゆび姫」の7人のお姫様タイプに例えた「おつかれ姫診断結果」が表示される。例えば、何かと本人のアクション数が多い人は、「白雪姫」、夜0時までの間にアクティブになる人は「シンデレラ」。異性友人からのコメント、いいね!数が多い、フォロワーの数がフォロー数よりも多いなどモテ体質の人は「かぐや姫」、投稿やコメントが少ないにもかかわらず、いいね!が多い人は「人魚姫」など。診断のほか、疲れが解消するようなアドバイスも同時に表示され、その診断結果はSNSを通じて友人・知人に知らせることもできるという。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日「ブリーズ」各シリーズの新色を2012年2月下旬から発売した。コールマンジャパンは、本格的なアウトドアからタウンユースまで、様々なシーンに対応する「マウントトレック」「ブリーズ」各シリーズの新色を2012年2月下旬から発売した。「マウントトレック」は、本格的なアウトドアを楽しむ人向けのシリーズ。トレッキングやキャンプなど、目的に合わせた3種類の容量のレギュラーサイズ、小柄な女性でも背負いやすい2種類の容量のショートタイプと2種類のラインナップになっている。いずれも体にフィットする機能で、アウトドア体験の楽しさや心地よさをサポートするとのこと。また、「ブリーズ」シリーズは、アウトドアでの使用はもちろん、日常使いや旅行などにも使えるデザイン性が特徴。カラーバリエーションも豊富で機能性も高く、持ち物をしっかり分けてしまうことができる。タウンユースにアウトドアに、と汎用性が高いバッグとなっている。今回、「マウントレック」「ブリーズ」の両シリーズに、新しいカラーバリエーションが登場。レッド、グリーン、パープルのチェックを組み合わせた「チェック」、ポップなピンクがかわいい「ピンクスター」、トリコロールカラーを組み合わせた鮮やかな「ホワイト」が追加された。機能性だけではなく、持っているだけで心も身体も軽やかになるようなデザインとなっている。マウントレックは価格10,800円~、ブリーズは価格3,980円~。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日ウェディングドレスの企画・販売を行うママリエ株式会社は、母娘や友人が祝福の思いを込めてドレスのカスタマイズを行う新サービス「セルフクチュール」をセットにしたプランを3月に発売開始した。ママリエ株式会社によると、最近の傾向として、結婚式を家族や友人との「絆」を深める場と考えるカップルが増えてきているという。同社はこのニーズに応えるため、欧州に古くから伝わる習わしをヒントに「母娘や友人がウェディングドレスに祝福の思いを込めた一針を加えることができるアトリエ」というコンセプトで2011年7月に開業。スタッフのサポートの下、母娘や友人とともにドレスやベールをカスタマイズできる「セルフクチュール」というサービスを提供している。カスタマイズされたドレスとベールは、「自身や親しい人が手を加えた」という価値が加わり好評を得ているという。「セルフクチュール」は通常オプションサービスだが、2012年5月に創業1周年を迎える同社はウェディングドレスにセットしたプラン「Happy stitch(ハッピーステッチ)」を発売。10万円と15万円の2種類のプランが用意され、適用対象となるサイズオーダーのウェディングドレスとセルフクチュールの費用が含まれる。2012年6月30日までが適用期間となる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日株式会社クラウドワークスは、エンジニア・クリエイターのためのクラウドソーシングサービス「クラウドワークス」のクローズドβ版サービスを、3月21日より開始した。現在1,300名を越えるエンジニアやクリエイターが事前登録しており、仕事を発注する企業や個人は、1時間単位で発注することが可能だという。同サービスは、エンジニアやクリエイターが時間や場所にとらわれずに仕事ができるようにするためのクラウドソーシングサービスで、「非対面のままで仕事のマッチング・業務遂行・報酬支払いまでを一括で可能にする」ことが特徴だ。プロジェクトマネジメント、企画、要件定義、開発、コーディング、デザイン、UI/UX、画像加工、動画制作、iPhoneアプリ等、さまざまな分野のスキルを持った人々とネット上でチームを組むことができる。3月20日の段階で事前登録したクリエイターやエンジニアは1,300人を超え、1時間単位での発注も可能とのこと。会員は自分の過去の実績や経歴、スキルなどを詳細に登録できるため、発注する側への効果的なアピールが可能。また、報酬はプロジェクト単位で発注する固定報酬制のほか、時給制も選択できる。独自のタイムカードシステムでスケジュール管理もしやすいとのこと。非対面でのスムーズな業務遂行を可能にすることで、インターネットを通して若者のIT人材の育成、スキルを持つ高齢者や主婦の新たな収入源、地域の活性化も目指していくという。クラウドワークスの登録・依頼・提案は無料。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日医師限定のSNS「MedPeer」を運営するメドピア株式会社では、「カルテの保管期間」に関するインターネットリサーチを行った。メドピアに会員登録をしている医師を対象とした調査で、有効回答数は2,663件。カルテを保管する期間は「5年」(35.1%)という回答が最も多く、次いで「6~10年」(18.3%)、「21年以上」(10.9%)という結果に。5年という回答には「紙カルテは保管場所の問題があるので5年が限界」といった意見が目立った。10年以上保存しているという回答の中には、カルテを倉庫などに保管しているケースも多く、中にはマイクロフィルム化しているという例もみられた。21年以上保存しているという回答には「大学病院なので研究用として半永久的に保存」「精神科医療は一生の付き合いになるため永久保存が原則」「電子カルテになる以前の紙カルテはすべて保存してある」などの意見がみられた。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日デザイナーであり母でもあるバージェンがイギリスで展開するマタニティーブランドの「Isabella Oliver(イザベラオリヴァー)」は22日、ニューヨークブランドを取り扱うセレクトショップ「Atolie Sayuri New York」での販売を開始した。ハリウッド女優御用達ブランドの日本上陸とあって、注目を集めそうだ。同ブランドは、バージェンは2003年にオンラインストアから立ち上げたマタニティーブランド。アンジェリーナ・ジョリーやジェシカ・アルバ、ジェニファー・ロペスも妊娠中に愛用していたといい、口コミなどで急成長を遂げている。体形が変化し続ける妊娠期間を、スタイリッシュでハッピーに過ごせるよう、「洋服のメンテナンスが簡単で」「着心地がラク」をコンセプトとした洋服を展開しており、シルエットが美しく、ストレッチ感のある素材を使っているのが特徴だ。一方、同ブランドの日本上陸の一翼を担う「Atolie Sayuri New York」は、京都に拠点を置くセレクトショップ。ファッションアイコンと呼ばれるハリウッド女優のお墨付きのものをセレクトし、日本国内でほかに取り扱いのない品ばかりを手ごろな価格帯で取りそろえているという。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日医師限定のSNS「MedPeer」を運営するメドピア株式会社では、「自分自身の健康状態」に関するインターネットリサーチを行った。メドピアに会員登録をしている医師を対象とした調査で、有効回答数は2,708件。自分自身の健康状態について「気になる点がある」と回答した医師は全体の54.8%、「気になる点はない」は33.5%、「既に加療中」は10.8%だった。最も多かったのは「【気になる点がある】特に何もしていない」(18.2%)という回答で、肥満、高血圧など加齢に伴う症状を挙げる声が目立った。何もしていない理由は「忙しい」「時間がない」など。「気になる点がない」という回答者の中では「運動・食事に気を付けている」(11.8%)が最も多かった。中には、健康上の問題を運動によって克服したという声も。「既に加療中である」とした中には高血圧、高脂血症、痛風といった加齢に伴う疾病をはじめ、椎間板ヘルニア、胃潰瘍、逆流性食道炎など、ストレスのかかる職業ゆえの症状で治療中とした医師が多数だった。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日