マイナビウーマンがお届けする新着記事一覧 (48/88)
コスメデコルテは11月1日、「ホワイトプリス コレクション」を発売。10月4日より、店頭・公式オンラインブティックにて予約を開始します。※公式オンラインブティックでは予約抽選販売です。White Bliss雪降る朝に届いた、幸せの物語。やわらかな光が紡ぐ多幸感メイクコレクション。■この冬だけの特別なラインアップ雪降る朝に舞い降りるホワイトブルーミングな幸せのひととき。2024年、コスメデコルテが届けるのは、使うたび、贈り物を開ける瞬間のような多幸感に満たされるメイクコレクションです。うるおいあふれる美容成分 「ホワイトピオニーエキス」を全品に配合し、白い花々を想い起こすホワイトブリスの優雅な香りとともに、心地よい幸福感が広がるメイクシーンを楽しめます。どんな肌にもなじむあたたかなカラーが、明るくやさしい表情を演出。自分だけの特別な美しさを際立たせます。白い花々が咲き誇るフラワーガーデンをイメージした、華やかなデザインのポーチに詰め込んだ、この冬だけの特別なラインアップで、多幸感あふれるホリデーシーズンを。※ホワイトピオニーエキス〔シャクヤク花エキス〕・オリーブスクワラン〔スクワラン〕(保湿)■商品概要「コスメデコルテホワイトプリス コレクション」価格:8,580円発売日:11月1日予約開始:10月4日 (店頭・公式オンラインブティック)※公式オンラインブティックでは予約抽選販売です。数に限りがあります。◇<セット内容>オリジナルポーチ付き・WHITE BLISS「ルースパウダー」08 cozy light〈フェイスパウダー〉光だけを纏ったように自然で透明感のあるツヤ肌に導く、ノンパールでナチュラルベージュのフェイスパウダー・WHITE BLISS「アイグロウジェムプレストコンパクト」101 warm wishes〈アイカラー)光と影を操り、立体的な目もとを演出。繊細なパールがきらめく、やわらかであたたかみのあるベージュブラウンのアイカラーパレット・WHITE BLISS「プランピングリップセラム」05 winter bouquet〈リップ用美容液〉濃密なうるおいとツヤ感。 心地よい使用感で唇をふっくら魅せる、優しくあたたかみのあるコーラルピンクのリップセラムプランプレベル:++※膜の厚み・ツヤ・血色感のレベルの違いで設定したメイクアップ効果・WHITE BLISS「フローレススキングロウライザー」SPF20/PA++〈化粧下地〉独自の光フィルターで肌悩みをカバー。うるおいと透明感があふれ、均一でフラットな肌が長時間続く ツヤ仕込みプライマー(エボル)
2024年09月14日フルーツタルト専門店のキル フェ ボンは10月1日より順次、「クリスマスケーキ2024」の予約受付を開始します。今年のクリスマスケーキは、みずみずしく輝くフルーツをタルト一面に散りばめた華やかなツリーやリース、真っ白なクリームと真っ赤なイチゴで彩った星型のタルト、なめらかなチョコレートとイチゴのタルトなど全4種類のケーキが揃いました。大切な人と過ごすクリスマスに華を添える、1年に一度のスペシャルなケーキとなっています。■商品情報・「〜タルトプレミエ〜 クリスマスツリーのタルト」W19cm×D19cm/5〜6名用8,208円W26cm×D25.5cm/8〜10名用1万4,904円イチゴとシャインマスカットを飾った華やかなクリスマスツリーのタルト。ビターチョコ入りのメイプル風味のアーモンドクリームをじっくりと焼き上げ、相性のいいバニラムースを重ねました。フルーツたっぷりのクリスマスツリーに飾られたオリジナルオーナメントと金粉が、特別なクリスマスを演出します。※写真はW26.0cm×D25.5cmサイズ・「色とりどりのフルーツリースタルト」Whole(17cm)/3〜4名用6,804円Whole(21cm)/7〜8名用8,964円永遠を意味する“輪”をかたどったクリスマスリースのフルーツタルト。口どけなめらかなホワイトチョコ風味のカスタードに、色とりどりのフルーツとシャインマスカットをたっぷりと飾りました。フルーツリースタルトと雪の結晶のオーナメントが、聖なる夜を演出します。※写真は21cmサイズ・「星型 ブルターニュ産“ル ガール”クリームチーズイチゴのタルト」Whole(19cm)/5〜6名用7,992円かわいらしいミニサイズの星型タルトに、なめらかな舌触りの“ルガール”クリームチーズムースとイチゴを合わせました。真っ白な雪をイメージしたクリームと真っ赤なイチゴが華やかなクリスマスにぴったりのタルトです。※写真は19cmサイズ・「イチゴとチョコレートクリームのタルト」Whole(17cm)/3〜4名用6,264円Whole(21cm)/7〜8名用8,208円なめらかなミルクチョコレートクリームに自家製イチゴジャムを重ね、イチゴをたっぷりと飾りました。雪の結晶のオーナメントと、雪をイメージした真っ白な粉糖が聖なるクリスマスを彩ります。※写真は21cmサイズ■販売概要予約開始日:店舗により受付開始日時が異なります。各店限定数に達し次第終了● 2024年10月1日 11:00〜 グランメゾン銀座● 2024年10月2日 11:00〜 青山/東京ドームシティ店● 2024年10月3日 10:00〜 東京スカイツリータウン・ソラマチ店● 2024年10月8日 10:00〜 横浜● 2024年10月9日 11:00〜 グランフロント大阪店/京都/福岡● 2024年10月10日 11:00〜 静岡/浜松/仙台商品受け渡し期間:2024年12月21日〜12月25日予約方法:店頭受付、Web受付(電話予約不可)販売店舗:キル フェ ボン全店舗特設サイト:⇨予約専用フォームはこちらのページ内にて近日中に公開【公式HP】(エボル)
2024年09月13日みなさん、こんにちは!マイナビウーマン読者パートナーのえりかです。9月3日から東京、千葉、埼玉のセブン-イレブン約5,000店で3種類のドーナツが販売開始!このドーナツ、全てお店で揚げているのだそう。一体どんな仕上がりになっているのか、とても気になって早速食べてみました!■味わい豊かな3種類。その味わいは?店内に入ると、揚げ物や肉まんが売っているレジ横のホットミールコーナーにドーナツを発見。今回は、3種類のドーナツを1点ずつ購入することにしました。お会計の際に「温めますか?」と店員さんが聞いてくれたので、お願いしました。1つずつ個包装にしてくれるのもうれしいポイント。お昼前に行きましたが、この時は3種類(カスタード、チョコ、メープル)のうち「チョコ」は残り1個!時間帯によっては売り切れているフレーバーもありそうなので、気をつけた方がいいかも。3種類食べ比べてみたかったので全部買えてラッキーでした。丸くて穴がないのが、カスタード。左側のリング型はチョコート、そして右側のリング型はメープルです。ひとつずつ食べてみました!まずは「チョコ」。中には少しだけチョコレートクリームが入っていて、もっちりしています。甘いけど甘すぎなくて、おやつにぴったり!甘党な方は、朝ごはんにも良いかもしれません。「メープル」は、甘さが控えめ。「ハチミツをかけて食べてもおいしそう!」と思ってやってみると相性抜群。生地自体はそこまで甘くないので、甘いものが苦手な方にもおすすめの一品です。「カスタード」は、中に甘いカスタードクリームが入っていて、ドーナツというよりまさにクリームパン!ふんわり食感の生地となめらかなカスタードクリームのハーモニーがたまりません。熱々ふわふわでおいしかったです。■新ドーナツは「熱々で本格的なドーナツ」!普段からセブン-イレブンのパンコーナーにもドーナツはありますが、今回の3種類はどれもお店で揚げているとだけあって、熱々で本格的な味わい。ドーナツ好きとしては、コンビニで手軽にドーナツが買えるのは、とてもうれしいです。ちなみに食べ終わってからホームページを見ると、グラニュー糖を袋に入れてまぶしてから食べてくださいと記載されていました。今回はそのまま食べてみましたが、そのまま食べてもとてもおいしかったので、好みで食べ方をアレンジしてもおもしろいかもしれません!みなさんもセブン-イレブンのドーナツを見かけたら、ぜひ一度食べてみてはいかがですか?■商品概要「お店で揚げたドーナツ(カスタード)」 160円「お店で揚げたドーナツ(チョコ)」160円「お店で揚げたドーナツ(メープル)」140円(えりか)
2024年09月13日パナソニック くらしアプライアンス社の賃貸住宅向けサブスクリプションサービス、noiful(ノイフル)は引越し予定者、賃貸居住者を対象に実施した「賃貸向け家電サブスクサービスに関する調査」の結果を発表しました。■家具・家電付き賃貸物件の認知率は約9割入居前から部屋に家具・家電が備え付けられている「家具・家電付きの賃貸物件」の認知について調べたところ、引越し予定者の89.8%が「知っている」、40.7%が「利用したことがある/利用している」「利用を検討したことがある」と回答しました。中でも20代・30代は、約半数が「利用を経験もしくは検討したことがある」と答えています。「家具・家電付きの賃貸物件」のイメージを聞いたところ、全体では「入居日から快適に過ごせそう」(74.9%)、「引越し(入居)が楽に済みそう」(74.5%)、「引越し(退去)が楽に済みそう」(72.2%)の3項目が上位を占めました。家電を購入するきっかけやタイミングを尋ねると、「使っていたものが壊れた」(57.4%)、「使っていたものが古くなった」(48.1%)という物理的な不便さに次いで、「引越しに合わせて」(42.3%)も多くなっています。引越しにあわせて購入や買い替えを検討している家電は、年代問わず「洗濯機」や「冷蔵庫」が上位でした。■調査概要調査地域:全国調査期間:2024年3月6日(水)~3月13日(水)調査方法:インターネット調査(パナソニック調べ)調査対象:1年以内に「東京都・神奈川県」への引っ越し予定者、もしくは「東京都・神奈川県」で家賃8万円以上の賃貸居住者 ともに世帯年収600万円以上有効回答:1,764名※調査における構成比(%)は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計で100%にならない場合があります。(フォルサ)
2024年09月13日アラサーにもなれば、肌のお手入れをしている時にふと感じるエイジングサイン。数年前の元気な肌状態を振り返って「時間が戻ってくれたら良いのに……」なんて思ってしまうこともありますよね。そんな中、資生堂が展開するグローバルブランド「SHISEIDO」の最高峰シリーズ「フューチャーソリューション LX」が発売15周年を機にリニューアルしたというニュースが舞い込んできました。“年齢を重ねるごとに、美しくあり続ける肌”を目指すという夢のようなフレーズは、日々のスキンケアタイムにより希望を持てそうな予感!今回は、新「フューチャーソリューションLX」を体感できるイベント「時間が美しさに変わるとき。Ever Evolving Beauty Museum」に参加してきたので、その様子をレポートします。■時間とともに美しく変化していく“経年美化”を日本の伝統工芸品で表現イベントが開催されたのは、東京・上野にある東京国⽴博物館 法隆寺宝物館。近未来的な建物に入ると、そこには茶室に見立てた凛とした空間が広がっていました。ウェルカムドリンクとしていただいたのはエンメイソウという植物を使った冷たいお茶。肌の美しさを決定づける美肌遺伝子「CCN2」に着目した新「フューチャーソリューションLX」には、このエンメイソウエキスを含む独自成分「ロンジェネビティ サイエンス™」が新たに配合されており、肌のハリと輝きを生み出し、くすみなどのあらゆるエイジングサインにパワフルに働きかけます。甜茶のような独特な風味とさっぱりとした後味のエンメイソウのお茶を味わいながら足を進めると、「フューチャーソリューションLX」のパッケージに反映した日本の伝統工芸品が並んでいました。今回のパッケージデザインには、細部にまで意識が行き届いた日本の美しい手仕事が息づき、茶道で用いられる茶道具から着想を得た器は、使いやすさだけでなく美しい所作を促し、肌と向き合う時間をより豊かなものにしてくれるといいます。中でも「SHISEIDO フューチャーソリューションLX トータルRクリーム」のフタの天面には、老舗「HOSOO」の西陣織の生地が使用され、よく見ると織物の繊維感をしっかりと感じることができました。さら、日本の伝統的な畳縁の素材・織の美しさに着目しクリームの台座に見立てるなど、日本の伝統文化の美しさを感じながらスキンケアタイムを楽しめます。今回のテーマに掲げられている一つが「経年変化」。新たに着目した美肌遺伝子「CCN2」の発現量は年齢と相関関係がなく、どの年代の人でもアプローチ可能な遺伝子であることも同社の研究により明らかになりました。年齢に関係なく、時間とともに美しく変化していく様が、美の移り変わりを楽しめる日本の伝統工芸品とリンクする。そんな考え方をこれらの展示から感じることができました。■「フューチャーソリューションLX」の使用感は?本イベントでは、洗顔の「SHISEIDO フューチャーソリューション LX エクストラ リッチ クレンジングフォーム」と薬用美白保湿液の「SHISEIDO フューチャーソリューション LX コンセントレイティッド ブライトニングソフナー」、クリームの「SHISEIDO フューチャーソリューションLX トータルRクリーム」の3つを体験できるということで、筆者も実際に試してみました。もこもこに泡立った「SHISEIDO フューチャーソリューション LX エクストラ リッチ クレンジングフォーム」は、泡の密度がきめ細やかでふんわりと優しい肌あたり。手になじませてから洗い流すと塗布した部分はうるおいを残しながらもツルツルな仕上がりに。Tゾーンなど特にベタつきが気になるところは、泡でマスクをして30秒以内に洗い流すのがおすすめなのだそうです。「SHISEIDO フューチャーソリューション LX コンセントレイティッド ブライトニングソフナー」は、保湿液だけあってまろやかなテクスチャー。とろみがありながらも素早く肌になじみ、塗布後はワントーン肌が明るくなったような、キメが整ったのが一目でわかりました。乾燥やシミ・そばかすなど気になる悩みを防ぎ、うるおいに満ちたなめらかな肌へと導いてくれるのだそう。「SHISEIDO フューチャーソリューションLX トータルRクリーム」は、ほどけながら肌になじんでいき、濃厚さは感じるものの嫌なベタつきは一切感じません。使用前と比較してみても、ハリが生まれたことで小ジワが目立たなくなり、引き締まった印象に。テクスチャーの優しさに加え、共通の洗練されたホワイトフローラルの香りが、より幸せなスキンケアタイムを演出してくれます。年齢を感じてネガティブな気持ちになるのではなく、時間とともに変化の美しさを楽しめるなんて、スキンケアのモチベーションも上がりますよね。9月1日から発売中の新「フューチャーソリューションLX」で、五感を研ぎ澄ますスキンケア体験を堪能してみては?(取材・文:吉川夏澄)
2024年09月13日味の素は、メディア向けとして初めての取り組みとなる“ライブ形式”による「味の素グループ 2024年秋季 新製品説明会」を開催しました。数ある商品の中でマイナビウーマン編集部では、働く女性におすすめしたい新商品をピックアップしてご紹介します!■世界旅行した気分に浸れる!味の素の新商品⽇本橋兜町のフードダイニング「KABEAT(カビート)」で行われた発表会の入口では、味の素グループのグローバルアンバサダー、アジパンダがお出迎え。今回の発表会のコンセプトは「食のワンダーランド ~World Travel~」。世界各地へ旅行に行った気分と食事を体験してもらうことで、新たな出会い、そしてワクワク楽しい秋の食卓を提供したい、という思いが込められています。最初に出てきたのは、アジパンダと妹のアジパンナがデザインされたランチボックス。世界旅行のコンセプトに合わせて、旅行カバンや世界各地の観光スポット、そしてグルメが描かれています。箱を開けると、3種類のマヨネーズが出てきました!左から「ピュアセレクト® マヨネーズ」「ピュアセレクト® コクうま® 65%カロリーカット」「平飼いたまごのマヨネーズ」と並んでいて、野菜スティックにつけて食べ比べすることができました。まずは世界旅行の出発点として、日本のマヨネーズの“推し”を見つけます。私のイチオシは「平飼いたまごのマヨネーズ」。卵の風味がしっかり感じられて、「マヨネーズってこんなにおいしいんだ……!」と、マヨネーズの概念も変えてくれるおいしさでした!手前のホットサラダにかかっているのは、2024年8月24日から全国で販売開始したばかりの「生オリーブオイルソース」<瀬戸内レモン>。どんな味がするのかと思って食べてみると、オリーブオイルのフレッシュな香りとレモンのさっぱりとした酸味で、ホットサラダを爽やかにしてくれました!スペイン指定農園の厳選エキストラバージンオリーブオイルをベースに、香り・風味の良い瀬戸内レモンとビネガーを加熱せずにブレンドしたという、こだわりが光る新商品。これ1本で野菜はもちろん、お肉やお魚の味をワンランクアップさせてくれそうです!世界旅行へと出かけるためには、飛行機へ搭乗しますよね。飛行機はもちろんですが、日常生活でも活用できる睡眠サポートブランド「グリナ®」からは、睡眠ケアだけでなくストレス緩和にも役立つ機能性表示食品「グリナ®」睡眠ケア&ストレスケアと、「グリナ®」睡眠ケア&ストレスケア<ドリンクタイプ>が新たに発売されます。「グリナ®」睡眠ケア&ストレスケアは、睡眠ケアに役立つグリシンと、ストレスケアに役立つGABAというWのアミノ酸を配合した日本初の機能性表示食品です(グリシンとGABAを機能性関与成分とした機能性表示食品として日本初)。さらに飲料で手軽に睡眠ケアできるよう、同じく機能性表示食品としてドリンクタイプも発売されました!韓国旅行をイメージしたコーナーでは、「豆腐チゲ用」「プルコギ用」と新商品の「ヤンニョム炒め用」「タッカルビ用」を加えてリニューアルした、日本の食卓に合う韓国メニューを簡単に作ることができる「Cook Do® KOREA!」シリーズが登場。韓国料理って、日本の家庭料理では使わない調味料をそろえる手間があるので、家ではなかなか本格的な味に仕上げるのが難しいですよね。このシリーズなら、必要な食材をそろえてソースを炒め合わせるだけで本格的な韓国料理が食べられちゃいます。本場のような味を再現することはもちろん、白米に合うよう開発されているので、旨味や程よい辛みが食欲をそそります。ご飯にも合いますがお酒にも合いそうな味なので、K-POPや韓ドラにハマっている方は、友達との鑑賞会に作ってみるのも楽しそうですね!今回の発表会では、ビュッフェ形式で新商品を取りに行くコーナーも。ヨーロッパ旅行をイメージしたスープのコーナーでは、8月24日から発売した「スープDELI®」シリーズの「クリーミーカルボナーラ」と「クノール®」ポタージュで食べる豆と野菜の「オニオングラタン風」をいただきました。朝ご飯やオフィスのランチに「スープDELI®」を食べている働く女性も多いと思いますが、今回新発売された「クリーミーカルボナーラ」は、3種のチーズ(パルメザン・ブルー・カマンベール)と卵黄の味わい深いソースにベーコンのコクと風味が効いた本格的な味わいが楽しめます。電子レンジでチンするだけで食べられる、「クノール®」ポタージュで食べる豆と野菜からは「オニオングラタン風」が新発売。飴色になるまでじっくりソテーした玉ねぎと、ほくほくの豆がマッチした具沢山のオニオングラタン風スープです。アクセントにチーズを加えているので、コク深い味わいになっています。ヨーロッパに行ったら、本格的なスイーツが食べたくなりますよね。味の素グループの味の素AGFが展開する「ブレンディ®カフェラトリー®」スティックからは、スイーツシリーズから新たに2品種とリニューアルした1品種が2024年9月2日より発売されました。新しく発売された2品種は、香ばしく深みのあるピスタチオの風味とホワイトチョコレートを濃厚なミルクと合わせた「濃厚ピスタチオホワイトショコララテ」、上質なココアパウダーと濃厚でコク深いミルクを合わせたとろける甘さの「濃厚メルティショコララテ」。昨年秋に発売された〈濃厚ストロベリーホワイトショコララテ〉は一部リニューアルして引き続き発売されます。“カフェで過ごすようなご褒美のひととき”をコンセプトに、豊かな泡立ちと本格的なカフェの味わいを手軽に楽しむことができる「ブレンディ®カフェラトリー®」スティックで、ほっと一息ついてみてはいかがでしょうか?世界旅行を終えて日本に帰ってきたら、やっぱり食べたくなるのが和食です。水と一緒にお鍋にポンと入れるだけで本格的な鍋料理になる「鍋キューブ®」シリーズからは、「焼きあごだし」が新登場。コク深くほのかに甘い焼きあごだしの味を楽しめる醤油ベースの鍋つゆは、キューブの中に焼きあごの粉末をそのまま入れているので、あごの香りと味わいを存分に味わえます。味の素のレシピサイト「AJINOMOTO PARK」で紹介されている「大根おろしアート☆『アジパンダ』と重ね鍋」なら、見た目もかわいい鍋料理でおうちご飯が楽しめますね!■おうちにいながら簡単料理で世界旅行気分に!今回は私も初めて経験した今までにないスタイルの発表会で、楽しみながら新商品について知ることができました!みなさんが気になる商品はありましたか?忙しい毎日を送っていると、つい食生活がおろそかになりがちです。みなさんもぜひ、味の素の新商品で手軽においしく世界旅行に出かけた気分に浸って、日常の疲れを癒やしてみてはいかがでしょうか?(文:松岡紘子/マイナビウーマン編集部)
2024年09月13日冷凍ヘルシーミールの定期宅配サービス「GREEN SPOON」は今秋、江崎グリコと共同で開発した「アーモンド効果」「SUNAO」とのコラボ商品を、GREEN SPOON公式サイトで発売します。■アーモンドペーストを使用したスープと、低糖質のもちもち生パスタを発売9月17日には、江崎グリコ「アーモンド効果」に使用しているアーモンドペーストを使ったスープ「Mama Marron 栗とごぼうの味噌仕立て アーモンドミルクスープ」「Papa Potato さつまいもと国産チキンのアーモンドミルクシチュー」「Pumpkin Kids かぼちゃとオニオンのアーモンドミルクポタージュ」の3種を発売します。12月13日には、「SUNAO(スナオ)」ブランドの糖質を控えた冷凍生パスタ麺を使用した生パスタを発売します。もちもち食感で、お店で食べるような本格的な味わいの生パスタは、糖質量を37g以下にと低糖質設計。「Feeling Good チーズとろける完熟トマトの贅沢ナポリタン」「Citrus girl イタヤ貝とスナップえんどうの濃厚レモンクリームパスタ」「Suite Class 芳醇マッシュルームとほうれん草のきのこソースパスタ」の3種を取りそろえました。■商品概要<「GREEN SPOON×アーモンド効果」コラボ商品>商品名:Mama Marron 栗とごぼうの味噌仕立て アーモンドミルクスープPapa Potato さつまいもと国産チキンのアーモンドミルクシチューPumpkin Kids かぼちゃとオニオンのアーモンドミルクポタージュ価格:812円 ※定期購入12食の場合発売日:2024年9月17日<「GREEN SPOON×SUNAO」コラボ商品>商品名:Feeling Good チーズとろける完熟トマトの贅沢ナポリタンCitrus girl イタヤ貝とスナップえんどうの濃厚レモンクリームパスタSuite Class 芳醇マッシュルームとほうれん草のきのこソースパスタ価格:950円 ※定期購入12食の場合発売日:12月13日(フォルサ)
2024年09月13日いきなりですが、みなさん元気ですか?意外に聞かれるこの質問、ノリで「元気!」と答えるけれど、実際は心も体も「元気」とは言い切れない……なんてことありますよね。日々の仕事に追われ、節々に感じる不調も気が付かないふりをしていた8月末。若者に人気の街・下北沢に、一風変わったカフェ「~悩みごとから注文するカフェ~CAFÉ menphys」が期間限定で登場!このカフェでは、自分の抱えている悩みから注文&悩みに合った料理をいただくことで、自分の心身や不調と向き合うことができるのだとか。これは自分を見つめ直すチャンスでは……!?ということで、今回は下北沢まで足を運び「CAFÉ menphys」の実態をチェックしてきました!■セルフケアのきっかけに!サントリー主催「~悩みごとから注文するカフェ~CAFÉ menphys」8月30日(金)~9月1日(日)までの期間限定でオープンした「~悩みごとから注文するカフェ~CAFÉ menphys」は、サントリー食品が手掛けるポップアップカフェ。現在サントリー食品では、若者が抱える人に言いづらい心身の不調や悩みに対して、飲料やコミュニケーションなどを通して心と体を整えるサポートをする新しい取り組み「menphys プロジェクト」を行っています。その一環として開催されたのが、今回の「CAFÉ menphys」。「menphys(メンフィス)」とは心(Mental)と体(Physical)から組み合わせた造語で、本イベントは一人で抱えがちな心身の不調や悩みに気づき、セルフケアを始めるきっかけを届けたいという想いから開催にいたったのだそうです。CAFÉ menphysの特徴は、その名のとおり“お悩みから”フードを選ぶこと。通常のカフェはメニューから気になるフードを選択しますが、本カフェではオリジナルのカルテシートに記載された6つの不調から自分の悩みに該当するものを選びます。そして、選んだお悩みの緩和に役立つとされる栄養を摂れるオリジナルフード(オープンサンド)が提供されるという仕組みです。「人には言いづらい若者のお悩み」がテーマになっているということもあり、店内壁には若者のリアルな声をまとめた「若者ぶっちゃけ健康白書」が!女性だけでなく男性ならではのお悩みも赤裸々に語られていました。中には「わ、わかる~~!」というものも。たとえ友達に言いにくいお悩みだとしても、こうして知ることで「自分だけが悩んでいるんじゃないんだ」と思えると、心も少し軽くなりますよね。■早速問診スタート!不調についておいしく学ぶ説明を聞いた後は早速問診スタート。MOOD(女性特有のこころとからだの不調)・WEATHER(気象の変化で起こる不調)・HAIR(髪の悩み)・POWER(男性特有の悩み)・SKIN(肌悩み)・SLEEP(睡眠に関する悩み)の6つから気になるもの2つにチェックを入れます。今回はMOODとSKINを選びました。カルテシートと引き換えに、各お悩みと関連するオープンサンドのレシピが2枚渡されます。そのうち1つを選んだら注文完了!フードが提供されるまでの間はカードを見ながら自分の不調や悩み、レシピについて学ぶことができます。2つのうち、筆者が選んだのはMOODのオープンサンド。女性特有のお悩み「MOOD」のカギとなる栄養成分は大豆イソフラボンということで、豆腐ディップとスモークサーモンのオープンサンドをいただきました。豆腐ディップにはクリームチーズも混ぜられていて、あっさりしつつもコクがあるまろやかな味わい。スモークサーモンとの相性も抜群で、毎朝食べたいくらいおいしかったです。ちなみに、もう一つのお悩み「SKIN」のポイントとなる栄養素はEPAとDHA。お料理はそれらを摂取できる、アボカドと〆サバのオープンサンドでした。これもおいしそう……!全てのメニューは料理家兼管理栄養士の長谷川あかりさんが監修しており、各オープンサンドのレシピは9月13日より特設サイト(※)にて公開予定なのだそう。自宅で作ってみようと思います!■自分と向き合い、食事を通じてセルフケアをお悩みから注文するという、ありそうでなかったアプローチを体験できた「CAFÉ menphys」。自分の悩みや不調とじっくり向き合えたことで、「私ってこんなことに悩んでいたんだ」と気づくきっかけになりましたし、食事とインナーケアの大切さについて学ぶことができ、とっても有意義なランチタイムを過ごせました。何となく済ませてしまいがちだった毎日の食事も、自分と向き合いながら楽しんでいきたい!今回ご紹介した「CAFÉ menphys」のオープンサンドのレシピは、9月13日よりサイト(※)にて公開予定です。ぜひチェックしてみてくださいね!また「menphysプロジェクト」第一弾商品として、男性女性それぞれのお悩みをサポートするセルフケアドリンクも発売中!栄養を考えた食事を作る時間がないという時は、セルフケアドリンクを取り入れてみるのもおすすめですよ。※「CAFÉ menphys」:(取材・文:仲野もも)
2024年09月12日スターツ出版は、運営する情報サイト「OZmall(オズモール)」(会員数400万人)にて、現在企業で働いている人に対し【働き方や福利厚生について】のアンケートを実施しました。約500名の回答から正社員・正規職員に絞り「会社から感謝を感じることはありますか?」のアンケート結果を集計。約半数の回答は「いいえ」、またコメントからは企業の従業員数による結果の違いも見えてきました。■アンケート:会社から感謝を感じることはありますか?最も多い回答は「いいえ。あまり感じない」30.5%全体的な回答の割合は「はい」は46.7%で、内訳として「はい、とても感じている(5.1%)」「はい、ときどき感じる(17.1%)」「はい、感じることはある(24.5%)」でした。一方で「いいえ」の回答は約半数となる51.5 %で、最も多かったのは「いいえ。あまり感じない(30.5%)」となっています。また、企業規模による違いを見てみたところ、「はい」の割合は、従業員数1,000名以上の企業が最も多く、従業員数が少なくなるにつれ、「はい」の割合が減少するのが見受けられます。■従業員数によるアンケート結果の違いを、コメントから解説!◇【従業員数1,000名以上の企業】はい49.4%。給与や福利厚生に対する期待と評価従業員数1,000名以上の企業におけるアンケート結果からは、給与や福利厚生に対する期待と評価が見えてきます。多くの従業員が昇給に高い期待を寄せており、キャリアの成長に対して前向きな姿勢を持っているようです。ボーナスや特別一時金の支給を通じて業績への貢献を実感できる仕組みが、ポジティブに捉えられたと考えられます。また、この規模の企業には、そもそも福利厚生が充実していることが多く旅行補助や従業員割引といった内容も高く評価されています。そんな中でも、上司からの感謝の言葉や評価がモチベーションを高める要素となるとのコメントもあり、全体的な満足度向上に繋がると思われます。◇【従業員数300名〜1,000名の企業】はい45.9%。感謝の気持ちや適切な評価にもポジティブなコメント従業員数300名以上1,000名未満の規模の企業の回答者のコメントを見ると、金銭的な支援や賞与が従業員のモチベーションの向上につながっているという内容が多い結果に。資格取得補助や住宅手当、特別賞与などの支援が評価されているようです。また独自の表彰や皆勤賞、永年勤続などもポジティブなコメントにつながっており、感謝の気持ちや適切な評価を積極的に伝えることで、より活気のある職場が実現できると考えられます。全体的な支援と共感を大切にし、安心して力を発揮できる環境の整備を目指すことが望まれているようです。◇【従業員数100名〜300名の企業】はい37.8%。ポジティブな体験が満足度を高める要因に従業員数100名以上から300名未満の企業では、給与や福利厚生に対する改善の余地が見受けられました。給与支給時には働きやすさを感じることができる一方で、日常的な福利厚生の充実度に対する期待が高いようだ。賃金や評価に関する不満もあるなか、カフェテリアプランや社員イベントなどポジティブな体験が満足度を高める要因と思われます。これらのよい体験をさらに充実させ、給与や福利厚生のバランスを見直すことで、従業員のモチベーションをさらに引き出すことができると考えられます。◇【従業員数100名未満の企業】はい31.3%。会社規模ならではのコミュニケーションが満足度に従業員数100名未満の企業では、福利厚生制度について前向きな意見と期待、給与に対する改善の余地が見られます。昇給やボーナスの際の特別待遇や、社長からの感謝の言葉などが高く評価されており、こうした取り組みが働きやすさに繋がっているようです。また、会社規模ならではの特徴として、スポーツ観戦チケットなど個人の好みに添ったユニークな福利厚生やちょっとしたプレゼントなどのコミュニケーションが満足度に繋がっているようですが、福利厚生が不十分とのコメントも。賃金に関する改善と合わせて、さらなる福利厚生の充実とコミュニケーションの強化を検討することで、よりよい職場環境が作り出せると考えられます。■調査概要調査名称:「働き方や福利厚生について」に関するアンケート調査対象:OZmall会員(働く人限定)調査形式:Webアンケート調査期間:2024年6月6日〜12日回答者数:494名(女性:430名、男性:43名、性別未回答:21名)(エボル)
2024年09月12日NPO法人 新麦コレクションは9月29日、今年穫れた小麦の収穫を祝うフードイベント「麦フェス2024 in TOKYO」を、今夏に渋谷の新たなランドマークとして誕生した「Shibuya Sakura Stage(渋⾕サクラステージ)」にて開催します。■関東を代表するパン、ラーメン、ピザほか名店の共演!「麦フェス」は、小麦職人(ベーカリー、ラーメン店、ピザ店などの料理人)、小麦農家、製粉会社、流通業者たちによる、その年に収穫した日本の小麦=“新麦”を味わい、自然の恵みに感謝を捧げることを目的とした、国内随一の小麦フードイベントです。2017年より東京・福岡・北海道で毎年秋に開催を続けており、例年入場チケットや販売商品は完売。昨年は、丸の内の3×3 Lab Futureで開催し、入場チケットは即日完売。約1,200人のゲストがパンやラーメン、ピザなど“新麦フード”を楽しみました。2024年は、12店以上の人気ベーカリーによる“新麦パン”販売をはじめ、フーディーにはたまらないラインナップを用意しています。日本一との呼び声も高いラーメン店「らぁ麺飯田商店」とベーカリー界における国産小麦の先駆者である2店、「365日」「ブラフベーカリー」による“新麦らぁ麺と新麦パン”のコラボレーション、ピザの世界大会受賞経験を持つ「ピッツェリア ジターリア ダ フィリッポ」が窯つきキッチンカーで焼き上げる“新麦ピッツァ”、パン呑みを流行させた名店「パーラー江古田」と「チェスト船堀」による“新麦パンとワイン”、「カフェファソン」と「モアザンベーカリー」による“スペシャルティコーヒー×新麦スイーツ”などが登場。会場でしか食べることのできない“新麦フード”が勢揃いします。“新麦”とは、収穫したて・挽きたての小麦のこと。挽いてから2ヶ月の期間のみの小麦を“新麦”と呼ぶことができます。「麦フェス」で販売される商品はすべて、国産の“新麦”を使用。わずかな期間にしか味わうことのできない季節の限定品は見逃せません。同イベントが開催される9月29日は、関東産新麦の解禁日。東京・渋谷の近く、関東の小麦畑からもフレッシュな小麦が届きます。“新麦フード”を食べて、小麦の収穫を祝いましょう。■「麦フェス2024 in TOKYO」目玉企画◇1.新麦らぁ麺×新麦パン『TRYラーメン大賞』(講談社)4年連続受賞・殿堂入り。『情熱大陸』(MBS/TBS系ネット)をはじめ多数のテレビ番組にも取り上げられ全国にその名を轟かせる行列店「らぁ麺飯田商店」による“新麦らぁ麺”と、国産小麦を使ったパンの先駆者でもある、東京代々木八幡の人気ベーカリー「365日」、横浜の人気ベーカリー「ブラフベーカリー」による“新麦パン”のコラボレーション。新麦らぁ麺に新麦パンでつくる2種のワンタン(通称ワンパン)を添える一杯は、麦フェスでしか味わえません。◇2.新麦パン販売会新麦コレクション理事長であり、パンライターの池田浩明氏イチオシの関東の名店による新麦をつかったパンの特別販売。例年、短時間で完売する大人気企画です。ぜひ、わずかな期間しか味わうことのできない新麦の味わいたっぷりのパンを堪能してみてください。今年は「らぁ麺飯田商店」がこのイベントのために特別に打った麺でつくる“焼きそばパン”の販売も予定しています。◇3.新麦パン×ワイン“パン呑み”を流行させた名店「パーラー江古田」、“パンとワインの相談所”として絶大な人気を誇る「チェスト船堀」の2店が参加。“新麦パン”を各店セレクトのワインとともに楽しめます。ワインとのマリアージュで新麦はもっと美味しくなること間違いありません。◇4.焼きたて新麦ピッツァピザの世界大会受賞経験を持つ「ピッツェリア ジターリア ダ フィリッポ」が窯つきキッチンカーで焼き上げる“新麦ピッツァ”を販売。風味豊かで口の中でとろけるような生地のピザは何枚でも食べられそうです。◇5.スペシャルティコーヒー×新麦スイーツ麦フェス初企画!スペシャルティコーヒーの名店「カフェファソン」が、麦フェス来場者に最高の一杯と、「モアザンベーカリー」の新麦を使った焼菓子も合わせて提供。コーヒーと新麦スイーツが口の中で変身する不思議なマリアージュを体験できます。今をときめく職人たちによる“新麦フード”が楽しめ、小麦の素晴らしさを感じられるフードイベント「麦フェス2024 in TOKYO」。ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。■イベント概要>麦フェス2024 in TOKYO日時:2024年9月29日11:00〜18:00場所:Shibuya Sakura Stage(渋⾕サクラステージ) 東京都渋⾕区桜丘町1/3F にぎわいステージ、4F 404Kitchen・404STORE入場料:[無料・チケット不要]新麦パン販売会、新麦パン×ワイン、焼きたて新麦ピッツァ、スペシャルティコーヒー×新麦スイーツ[食事券が必要・事前チケット制]新麦らぁ麺×新麦パンお食事券/チケットの購入は麦フェス公式サイト内9月7日販売開始 *先着順となります主催:NPO法人新麦コレクション共催:一般社団法人渋谷あそびば制作委員会協賛:シンビーノ ジャワティストレート(大塚食品)、マルホン胡麻油(竹本油脂)、生産者直売のれん会、HAPPY COOKING ほか参加店:[新麦らぁ麺×新麦パン]らぁ麺 飯田商店(神奈川)、365日(東京)、ブラフベーカリー(東京)[新麦パン販売会]CROFT BAKERY(群馬)、GESELLE(茨城)、 KOMOPAN(神奈川)、SHŌŌPAIN ARTISAN BAKEHOUSE(栃木)、セテュヌボンニデー×SONGBIRD BAKERY(東京)、CICOUTE BAKERY(東京)、dough-ist(東京)、発酵所(群馬)、パニフィカシオンユー(栃木)、パンピーポー(埼玉)、fumigrafi co(東京)、Len -Local Speciality Factory-(神奈川) and more[新麦パン×ワイン]チェスト船堀(東京)、パーラー江古田(東京)[焼きたて新麦ピッツァ]ピッツェリア ジターリア ダ フィリッポ & ピッツァヴァン(東京)[スペシャルティコーヒー×新麦スイーツ]カフェファソン(東京)、モアザンベーカリー(東京)公式WEBサイト:(エボル)
2024年09月12日SHIROは9月19日、8月から3カ月連続で発売する限定フレグランスを第2弾「ジャスミン」を、SHIRO オンラインストア(10時~)と、SHIRO全国直営店舗にて発売します。SHIRO Membership Program(会員)に向けて、9月13日から先行予約「「FAST RESERVE」を開始します。■ボディミスト、ヘアミスト、フレグランスディフューザーを発売季節の移り変わりとともに日常に寄り添う香りを提案する、SHIROの限定フレグランスシリーズ。2024年8月から3カ月連続で、3つの新作フレグランスと人気の復刻フレグランスを発売します。9月に発売する第2弾は、神秘的な香りに包まれる新作フレグランス「ジャスミン」。SHIROの前身ブランドであるLAUREL時代に、定番フレグランスとして誕生した香りです。今回はより秋のムードを感じる、深みのある香りにアップデート。フルーツと花々が神秘的に溶け合う新たな「ジャスミン」が誕生しました。「ボディミスト」「ヘアミスト」「フレグランスディフューザー」の3アイテムを発売します。保湿成分として、ゆずを配合した「ジャスミン ボディミスト」(100mL/1,980円)は、「ジャスミン」の香りを楽しみながら、肌の保湿ケアができるボディミスト。「ジャスミン ヘアミスト」(80mL/3,201円)は、髪にたっぷり水分を届けるがごめ昆布を配合し、朝のヘアセットにはもちろん、日中の潤い補給や気分転換、就寝前のヘアケアにも大活躍のヘアミスト。「ジャスミン フレグランスディフューザー」(180mL/4,510円)は、リッチなフローラルとフルーツたちが上品に香る「ジャスミン」を、お部屋の中で楽しめるディフューザーです。■商品概要商品名:ジャスミン ボディミスト内容量:100mL価格:1,980円商品名:ジャスミン ヘアミスト内容量:80mL価格:3,201円商品名:ジャスミン フレグランスディフューザー内容量:180mL価格:4,510円(フォルサ)
2024年09月12日「EITHER&(イーザーアンド)」は日本初上陸の新・韓国コスメブランド。「理想的なベースメイクのための高機能スキンケアリングメイクアップ」 をコンセプトに、“100時間”崩れない、まるでAIのようなパーフェクトな肌を作る「100時間AI肌クッションファンデ」をはじめ、メイクアップアイテムやスキンケアアイテムを2024年9月13日(金)より、順次発売開始します。ブランドのミューズには、今年の7月に日本デビューを果たした、韓国のアイドルグループ「aespa(エスパ)」のメンバーであるGISELLE(ジゼル)さんが就任。ブランドミューズに就任した喜びやファッションやメイクのポイントについて語っていただきました。■aespa ジゼル、ブランドミューズ就任に喜びこの日、金髪にスタイル際立つブラックのワンピースファッションで登場したジゼルさんは「ブランドミューズに就任できて、とてもうれしいですし、『EITHER&』と私の新しい姿をお見せしたいと思います」と笑顔で挨拶。メイクについても「今日のメイクのポイントはペブルグロウクッションでしっとりときれいな肌を表現しました。これから秋になって、乾燥を感じ始める季節だと思いますが、このペブルグロウクッションはしっとり感もあって肌を綺麗にしてくれるのでおすすめです」と説明しました。さらに、キャンペーンムービーの撮影を振り返り「撮影もすごく楽しかったんですけど、かっこいいと思います。今回は3つのコンセプトで撮影したのですが、全部私に似合うものを考えてくださって感動しました」と語りました。また、ジゼルさんは普段のファッションやメイクのポイントなどを聞かれると「普段、私は好きなことを表現することが大事だと思っているんですけど、(メイクは)しっとり、きれいに表現できることが好きです」と回答。日本のメイクについては「個人の個性を大事にしていると思います。いつもかっこいいと思っているのですが、みなさんにも『EITHER&』を使ってもらえたら」と期待を込めました。イベントでは、aespaが今年7月3日に日本デビューを果たしたことと、ブランドミューズ就任をお祝いするためサプライズでケーキが用意されました。ジゼルさんは「すごく大きいですね。カラーもブラック&ホワイトで気に入りました」とにっこり。最後にジゼルさんは、「『EITHER&』のミューズに就任できて本当に本当にうれしいです。来てくださって本当にありがとうございます。これからもジゼルと『EITHER&』をたくさん応援してください」と呼びかけ、会は終了しました。■メイクデモでポイント解説また、イベントでは、ヘアメイクアップアーティストである“いむたん”さんが、Youtuberの“えみ姉”さんに「EITHER&」の「AIクッション」を使った”本当に崩れないAIスキン”を叶えるメイクデモを実施しました。いむたんさんは「顔全体に乗せると膨張して見えるので、中心から乗せて、アウトラインはついてるかついてないかわからないくらい薄く。涙袋が消えてしまうと中顔面が長く見えてしまうので、涙袋には触らない」などポイントを解説。実際にメイクを体験したえみ姉さんは仕上がりに感動の様子でした。さらに、いむたんさんは「いろんなクッションファンデを使ってきたけど軍を抜いていい。下地のしっとり感も気に入ってるポイント」と「EITHER&」のコスメに太鼓判を押していました。■「EITHER&」スキンケア&コスメ ラインナップジゼルさんもお気に入りと語った「ペブルグロウクッション」は、まるでAIのようなパーフェクトな肌を作る、通称「100時間AI肌クッションファンデ」2種のうちの1つ。肌のトーンをクリアにし、みずみずしくカバーするだけでなく、スキンケア直後のような肌をキープする、うるおいたっぷりのグロウクッションファンデです。一方、「ペブルブラークッション」はふわっと程よいツヤ肌に仕上げるマットクッションファンデ。ぼかしたようにシミや毛穴をきれいにカバーし、素肌のようになめらかに仕上げてくれるのが特徴です。どちらもキープ力抜群な上に、AIスキンを叶えるためにパフの構造、素材、形にもこだわっています。その他、一回でくすんだ肌色や肌荒れを補正してくれ、明るく透明感のある肌に導く「ペブルUVトーンアップエッセンス」のスキンベージュとピュアラベンダー、塗った瞬間にあふれるツヤでふっくらとした唇のボリュームを演出する「プランピングメルティングバーム」もラインナップ。「プランピングメルティングバーム」はバニリルブチル成分が刺激的な熱感を誘発し、唇にボリューム感を与えてくれるスパイシーピンクと、メンソール成分が心地よい清涼感をもたらすアイシーブルーの二種類。どちらもリップの上からでも綺麗に重ね塗りができるクリアでシロップのようなテクスチャーになっています。また、コスメだけでなく、シャーベット、オイル、ミルクと3段階にテクスチャーが変化し、濃いメイクもしっかり落とせるチューブタイプの新感覚のクレンジングバーム「PAPHA ワンショットクレンジングバーム」と、忙しい朝たった3分、化粧ノリがいい肌へブースティングするスキンパック「メイクレディースキンパック」も登場。コスメとスキンケア、どちらも2024年9月13日(金)よりQoo10と公式ECにて販売予定なので、日本初上陸の新韓国コスメをぜひチェックしてみてくださいね。(取材・文:瑞姫)
2024年09月12日MOTTERU(モッテル)は9月9日、Qi2対応のマグネット式ワイヤレス充電スタンドをMOTTERU公式オンラインショップ含むECモールにて販売開始しました。また、数量限定でモニターセールも実施。最大30%OFFとお買い得に購入できます。■商品特徴同商品は、Qi2対応のマグネット式ワイヤレス充電と、高さ・角度が調整できるスタンドを一体化させた充電器。最大15Wの急速充電が可能。マグネット式なので近づけるだけで、ピタッと充電できるのが魅力です。▼Qi2対応!近づけるだけで、ピタッと充電ワイヤレス充電器がさらに簡単にできるQi2対応充電。磁石の力で端末の充電位置に近づけるだけで、ピタッと装着できるので、いつも正確な位置で固定でき急速充電が可能です。また、Magsafe対応・Qi2対応のケースを使用の場合、ケースをつけたままでマグネット充電が可能です。充電器に設置しても、iPhoneのカメラ部分にはかからないサイズ設計になっています。▼高さ・角度も変えられるスタンド型0度〜90度まで角度調整ができるスタンドタイプで、好みの高さと画面角度に合わせて使えます。スマートフォンを縦向き・横向きどちらでも設置できるので、作業をしながらも充電が可能。折りたたんで平置きでも充電可能なので、好みの使い方で使用できます。▼最大15Wの急速充電でスマートな充電をQi2正規認証品で、最大15Wの急速充電が可能。急いでいる時でも、スマートでスピーディーな充電ができます。※別途PD20W以上のAC充電器を使用してください。▼多重保護システム搭載と安心の2年保証ユーザーが安心して使用できるよう、過電流保護・過電圧保護・過熱保護・異物検出の4つの保護システムを搭載。また、通常使用時の故障はすべて保証対象になっています。▼様々なシーンで使いやすい付属品付属品には充電器と同色のUSB-C to USB-Cケーブル(約1.5m)が付属。デスク周りやベッド周りなど「いつもの充電場所」で使えるだけでなく、ケーブルバンドも付属しているので、持ち運びや収納も楽々です。また、ケーブルのみでの使用も可能です。■商品概要・「Qi2対応 マグネット式ワイヤレス充電スタンド(MOT-QI15W03)」MOTTERUダイレクト価格:4,990円モニターセール価格:・楽天: 50点限定30%OFF3,493円・Yahoo!ショッピング: 50点限定30%OFF3,493円・アマゾン: 30%OFFクーポン3,493円※各ECサイトへは製品ページの下部からアクセスできます。製品ページ:カラー:アーモンドミルク(エボル)
2024年09月12日ロフトでは、現在「ロフト コスメフェスティバル2024AW」を開催中。「starlight(スターライト)」をテーマに先行発売商品や注目の商品など、新作コスメが集合するコスメの祭典です。注目商品が多数ある中、今回はスキンケアアイテムをピックアップ。働く女性におすすめの新作スキンケアについてご紹介します。■シートマスクが引き続きアツい!成分で選んで効率よくケア昨年発売されたMEGUMIさんの美容本をきっかけに、シートマスク人気は高まるばかり。毎日、朝晩シートマスクを使う人も今や珍しくありません。そこからさらにワンランク上を目指すなら、朝と晩でシートマスクを使い分けてみてはいかがでしょうか。例えば、「RISM」の「デイリーケアマスク(7枚入770円)」。こちらは話題の成分グルタチオンとビタミンCが配合された「シャイン」タイプと、こちらも話題の整肌成分アゼライン酸・ビタミンC配合の「ブラック」タイプの2種展開。ハリ・ツヤか、引き締めか……シーンに合わせて選んでみてください。さらに、同じく「RISM」では「集中ポイントパック(16枚入660円)」も発売。こちらも「シャイン」「ブラック」の2種が展開されます。手の甲を覆うほどのサイズで、気になる部分を集中ケア。肌にぴったりと密着して、つけているうちにずれることもありません。忙しいときの「ながらケア」としても活躍してくれそう!韓国発・「Biodance」の「バイオコラーゲンリアルディープマスク(4枚入2,640円)」は、なんと3時間以上の長時間使用ができるシートマスク。美容液が肌に浸透(※)すると、白かったシートが透明に変わるんです。ヒアルロン酸、コラーゲン、ガラクトミセス培養液、ナイアシンアミドなどの美容成分がたっぷりと入っており、シートをはがしたあとはぷるぷるの肌に。特別な予定のためのケアに使いたいですね。※角層まで。定番人気ブランド「VT COSMETICS」からは、3種のシートマスクが新登場。クリーム、シートマスク、シートマスクの上にかぶせるカバーの3つがセットになったアイテムです。塗って、貼って、被せる3ステップで、サウナ後のようなしっとり感に!「Pureal」ではエイジングケア(※)にぴったりの「ピュレア リジュオンリペアエッセンスマスク(7枚入770円)」が仲間入り。ハリ・弾力に着目したシートマスクで、グルタチオンやパンテノール、加水分解DNA-Na(整肌保湿成分)といった、話題の成分がぎゅっと詰まっています。これまでに発売されていた「レチビタエッセンスマスク」「クリアエッセンスマスク」も含め、「今日はどれにしようかな?」と選ぶのが楽しくなるシートマスクです。※年齢に応じたお手入れのこと。シートマスクと一緒に、乾燥が気になる秋冬は唇にもパックをしてみてはいかがでしょうか。この秋、ロングセラーの「CHOOSY」がリニューアル。美容点滴に着想を得たリップパックに生まれ変わりました。「リップパックふっくらハリタイプ」「リップパック集中トリートメント」(いずれも3枚入880円)は唇の温度に反応して美容成分がゆっくりと溶け出します。チューブタイプの「スピキュールナイトニードル(1,540円)」は美容針(※)が入った集中ケアトリートメント。普通のリッププランパーでは物足りない方や、ハリ感が欲しい人におすすめです。※加水分解カイメン(保湿成分)■毛穴、くすみ、乾燥、エイジングサイン……気になるポイント別にアイテムを選ぼう韓国コスメの定番ブランド「ネイチャーリパブリック」からは、日本限定の「AZEPAIR(アゼペア)」シリーズが新登場。整肌成分のアゼライン酸に着目したシリーズで、トナーには1%、美容液とクリームには5%配合されています。アゼライン酸は他の成分との組み合わせや、使うタイミングに悩む人も多い成分ですが、「AZEPAIR」では毎日使えるような濃度に調整してあります。アゼライン酸が気になっているけれど、難易度が高いイメージもある人の、入門アイテムとしていかがでしょうか。「IN25(イントゥーファイブ)」は元℃-uteの萩原舞さんがプロデュースするブランド。待望の第1弾製品は「クレイマスク(3,520円)」です。インナーケアにも良いとされるアーモンドオイルを配合。乾燥を感じることなく使えるクレイマスクで、洗いあがりはしっとりモチモチに。くすみを一掃し、透明感あふれる肌に導きます。秋冬も毛穴ケアは欠かせません。濃密な泡が出ると話題の「SHIRORU」からは、澄み成分配合の「クリスタルホイップブラック(3,960円)」が新登場。余分な皮脂や汚れをすっきりと洗い流します。さらに、エクソソームと、サーモンから抽出した美容成分「ポリヌクレオチド(整肌成分)」が配合された「ぷるるんフェイスマスク(1枚入り550円、7枚入り2,310円)」と、洗顔後の肌をやさしく包む「洗顔タオル」も発売。“洗う・ふき取る・うるおす”の3ステップで秋冬も明るい肌を目指しましょう。「SISI」からはメイク落としから保湿までをかなえる二層式ウォータリークレンジングに「アイムユアヒーローエンリッチ(3,980円)」が仲間入り。大人肌のためのエンリッチタイプです。バクチオールとナイアシンアミドを配合し、大人の肌をリッチにケア。心地よい森林の香りで気持ちの切り替えまでもサポートします。ネイチャーラボの新ブランド「SHIMBI METHOD(シンビメソッド)」は、気になる成分からスキンケアアイテムを選びたい人にぴったり。アゼライン酸、ビタミンC誘導体、ナイアシンアミドといった、人気の成分の美容液が複数展開されます。さらに、6種展開のシートマスクはすべてCICAエクソソームと他の成分のコンビネーション。肌状態にあわせて集中ケアができますよ。■乾燥対策は基本中の基本。保湿ケアに「+α」でなりたい肌に近づこう今回のコスメフェスティバルのテーマは「starlight」。保湿力の高い成分を配合した、贅沢なスキンケアアイテムが多数取りそろっています!秋冬は乾燥が気になるうえに大人肌の悩みも加速しがちですが、シートマスクをはじめとする新作スキンケアアイテムを味方につけてツヤ肌を目指しましょう。ロフト コスメフェスティバル 2024AW(取材・文:錦織絵梨奈/マイナビウーマン編集部)
2024年09月12日今回のテーマ1.5万円あったら何を買う?アラサーコスメオタクが渋谷ロフトでお買い物プチプラから韓国コスメ、ナチュラルコスメまで幅広いコスメを展開するロフトは、コスメ好きにとっては必ず押さえておきたい流行の聖地。今回のテーマは「渋谷ロフトでお買い物」。よしかわとにしきおりが編集部を飛び出して、渋谷ロフトへ。1.5万円以内で何を購入するのか、その様子をお届けします。プロフィールライター よしかわカラーコーディネーターの母親の影響で、小学生時代に色彩とメイクの楽しさに魅了される。学生時代はコスメ集めに夢中になり、高校卒業後はアパレル店員や化粧品業界で広報を経験。現在はWEBライターとしてライフスタイル系の記事を執筆。今気になるのは「毛穴アイテム」。さまざまなブランドの毛穴ケアアイテムで夏の毛穴悩みを解消したい。編集 にしきおり初めて自分でメイクをした14歳の頃からコスメの魅力に取りつかれ、学生時代から女性向けメディアに従事。美容系ニュースメディア、商品比較情報サイトのスキンケア部門ライターを経て、現在はマイナビウーマンでレビュー記事から取材記事、企画記事まで幅広く担当中。今ほしいのはすぐに使えるメイクアップアイテム。定番スキンケアも買い足したい。■渋谷ロフト2階のコスメフロアでお買い物スタート今回の美欲トークは、渋谷ロフトにお邪魔して、コスメオタクの二人が今欲しいコスメを15,000円以内でお買い物をするという新企画をお届けします!にしきおりさんが狙っているコスメはありますか?私はこれというものは決めていないのですが、Rainmakers系ブランドや韓国コスメなど、ロフトで充実しているコスメを買いたいなと思っています。どちらも豊富にそろっているのがロフトならではですよね。私は、夏真っ只中ということで最近毛穴が気になっていて……。毛穴ケアアイテムをはじめ、ある程度は目星をつけてスクショいっぱい撮ってました(笑)。では、早速渋谷ロフトの2階にあるコスメフロアに向かいましょう!やっぱり新商品が並ぶコーナーはマストですよね。私が気になっていたChacott COSMETICSの「コンプレクションクリエイター」がある!私もプレストタイプが発売されたということで気になっていました。2種類もあったんですね。マットな陶器肌になれる「001 クリア」かパールタイプの「002 ラスター」か、どちらにしようか迷うなあ……。「重ねるたび、磨いたような肌へ。」って気になりますね。私はその近くで見つけたrom&ndとINAPSQUAREがコラボしたコレクションが気になっていて……。このブラックのパッケージのシリーズ、私も気になっていました。アイブロウのカラーがどれもかわいい。そう、私も「ハンオールブロウカラ」が欲しいなって思ってたんです。4色がどれも絶妙なカラーだなぁ。決めるの早いですね!直感を信じます(笑)。隣のエリアにあるfweeのリップも見てもいいですか?「リップ&チークブラーリープリンポット」も話題になっていて気になっていたけど、「3D ボリューミング グロス」も最近SNSで見かけますよね。私もSNSで見て、どんな発色なのか気になっていたんですよね。同じカラーでも透けるタイプの30%と鮮やかに発色する70%の2種類があるんだ。70%の方は完売しているものも多く、人気ですね。真っ赤な「B04 エンドゥ70%」が私の今の気分にぴったりかも!私はコーラルっぽいカラーの「A02 ソルベ30%」にしてみようかな!二人とも即決ですね。使うのが楽しみ!話題になっている理由を早く体感したい。私、NAMING.から新しく登場したハイライトが気になってるんですけど、一緒に見に行きませんか?行きましょう!私も実際に試したい。3色もあるからどれにしようか迷っちゃう。「フラッフィー ベイクドハイライター」は透け感があって、パールの華やかさがどれもかわいい。クリアな光沢感がかわいすぎますね!そういえばNAMING.のクッションファンデーションも試してみたかったんですよね。発表会に参加したんですけど、マットタイプの「レイヤード マットフィットクッション」が本国で人気らしいですよ!それは気になる!しかも日本限定色なんてあるんだ。私たち、決めるの早すぎません?迷う時間が無い(笑)。次々とカゴに入っていきますよね(笑)。この企画が楽しすぎます。私も企画とはいえ、すっごく楽しんでます!NAMING.と同じくRainmakersのupinkに毛穴をカバーするアイテムがあるんですけど、売り切れでなかなか出会えなくて、見てみてもいいですか?ゆきりんプロデュースのブランドですね。行きましょう!あった!毛穴の凹凸をカバーする「ポアレスフィットプライマー」が欲しかったんですよ。やっと見つけた……。これは買います!毛穴系のアイテムが欲しいって言ってましたもんね!続いてはスキンケアがあるエリアに移動しましょうか。よしかわさんが気になっているアイテムはありますか?もうね、毛穴ケアのことしか考えてなくて(笑)。Dr.Kの泡で出てくる洗顔が欲しいなと考えていました。(Dr.Kのコーナーに近づきつつ……)ショック!売り切れてる。欲しかったのに残念。新作の洗顔ですよね。やっぱり人気なんだ。次に目星をつけていたのはN organic Brightのジェル状洗顔なんですけど、これも人気だからあるかな……。あの洗顔も人気ですよね。「ホワイトクリアジェルウォッシュ」は無事に在庫がありました。もうこれは買いですね!あと韓国コスメのilsoの「ノーズパック」が小鼻の黒ずみに良かったから、コットンに浸して使うトナータイプの「メルティングセバムソフトナー」が欲しいんですよね。事前調査がすごいですね!(笑)行きのバスである程度リストアップしておきました(笑)。時間が足りなくなったらまずいなと思って……。「メルティングセバムソフトナー」も無事に発見できたので購入します!このブランド知らなかったです。使ってみた感想を今度聞かせてください。もちろんです!そしてもう一つ、SISIの美容液も欲しいんですよね。SISIは拭き取りのクレンジングとか気になってました。小田切ヒロさんとかおすすめしてますよね。そうそう。そのブランドからアゼライン酸を濃密配合した美容液が出たって聞いたから気になってて。ちなみに今いくら分までいきました?すでに13,000円を超えてた(笑)。あと1,910円分お買い物ができますね。私は9,460円なのであと5,540円ですね。今香水が気になっていて、Soruleのコーナーに寄っても良いですか?ぜひぜひ行きましょう。6種類くらい登場しましたよね。Soruleのヘアケアの香りが大好きで、そのSoruleから香水が出たって聞いて気になってたんですよね。(全種類の香りを試してみて)どれも良い香り……決めるのが難しいです。どれも繊細な香り。小さなボトルだから持ち運びにも便利だし、ちゃんと使いきれそう。サイズ感がちょうど良いですよね。使うのが楽しみ!あと1,500円なのでシートマスクで調整します。ギリギリまで攻めましょう!いっぱい種類があるからどうしよう……。でも最近Numbuzinのグルタチオンが人気だから、「5番 白玉グルタチオンC ふりかけマスク4枚入」にしようと思います。ふりかけマスクですね!私は&be HAIRが気になるのでヘアケアアイテムのゾーンに寄らせてください。最近、新商品がいくつか出ましたよね。行ってみましょう。待って。ずっと入荷待ちだったWonjungyoのヘアケアラインがずらっと並んでる!本当だ!こんなに並んでいるなんて珍しいですよね!まだ試せてないからかなり欲しいけど……予算的にも&be HAIRの「ジャンボコーム」も気になる。かっさの部分が気持ち良さそう。このクオリティで1,320円はコスパ良すぎますよね。■お買い物終了!二人は予算内でお買い物できたのか……これで二人ともお買い物終了ですね!ずっと気になっていたコスメを買えたので私は大満足です。私も。狙ってたアイテムをスムーズに買えて、企画とはいえ、良い買い物ができました。私はトータルで7点14,410円分を購入しました。私は6点ですね。14,511円分購入できました。お互いにギリギリまで攻めましたね(笑)。時間と予算に限りがある中で、本当に必要で欲しいものが買えたので大満足です!大好きなロフトで、満足のいく買い物ができた二人。次回の美欲トークは明日更新予定。購入品を詳しく紹介するので、気になるアイテムを見つけた方はチェックしてみてくださいね。(写真・文:吉川夏澄、編集:錦織絵梨奈/マイナビウーマン編集部、イラスト:冨田マリー、取材協力:渋谷ロフト)
2024年09月12日こんにちは!マイナビウーマン読者パートナーの寺田紗恵です。どうしても忙しい朝の時間!最近は髪を短くし、寝ぐせと戦う日々の私。一分一秒でもラクしたい……。何か良いものがないかと探していたところ、見つけました!!!ヘアケアブランド「Agetuya(アゲツヤ)」を展開するローネジャパンから2024年7月1日に発売された“agetuyaコードレスブラシアイロンプラス”。なんとドライヤー、コテ、ストレートアイロン、ブラシの機能をオールインワンで完結したというこちらの新商品。そんな素晴らしい商品は存在するのか!?実際に試してみたので、リアルレビューします!■オールインワン機能って実際どう……?使ってみた単刀直入に言います。本当にラクです!!!使い方も簡単。電源ボタンを入れ、好きな温度に設定し、数分待機。設定温度になったらもう髪をとかすように当てるだけっ!実際に温度を170℃に設定し、時間を測ってみました。この寝癖ボサボサスタートからなんと約3分でこのように!驚くべき整い力です(笑)。前髪もストレートアイロンだとやりすぎて失敗する事が多いですが、これだと自然なカールが作れて短い髪でもとかしやすい!なんといっても『コードレス』であるのが一番の推しポイント◎片手で済むので、色々動き回る朝、その場から離れられるのもうれしい!本当に、片手で髪をとかしているだけって感覚です。頭皮にあたらない構造なので火傷しないのはもちろん、ヘアアイロン特有のあの使用中の“アチッ!”が無いのもうれしいポイントです。温度調節は120℃、150℃、170℃、190℃、210℃の5段階から調整できるので、髪質に応じて最適なスタイリングができます。髪質にもよりますが、前髪やしっかりかけたい箇所には170℃~190℃、全体的には150℃で十分真っ直ぐまとまりました!さらにさらに、付属の耐熱ポーチに入れて持ち運びも便利で、電池が取り外せるため、海外での使用も可能なのです!ヘアアイロンって国によって電圧が違い、毎回戸惑うのでこれはありがたい……!汗でヘアスタイルが崩れやすいこの季節や雨の日のうねうねヘアを、場所を気にせずいつでもどこでもお直しできるのは本当に助かります!■時短ビューティーに磨きをかけてみていかがでしたか?時間と場所を選ばないノマドビューティーをかなえてくれるこちらの新商品。お家でも旅先でも活躍する事間違いなしです!!毎日時間に追われている私にはぴったりのアイテムでした。皆さんもぜひ、コードレスブラシアイロンプラスで時短ビューティーに磨きをかけてみては?■商品概要「agetuya コードレスブラシアイロンプラス」価格:22,000円(寺田紗恵)
2024年09月11日「最近、肌の調子がよくないな……」現代は、スマホを開けばどんな悩みも解決する……のだと思います。ただ、スキンケアに関する情報は、ネットの海でもはや飽和状態。スキンケアのやり方も、自分に合った商品の選び方も、調べればたくさん情報が出きますが、少しずつ載っている内容が違っていたりすることも。どの情報を信じるべきなのか、そもそも自分の肌質には合っているのか……なんて考えているうちに、思考停止。美容に関するトピックは、世の中にありあまりすぎていて、ユーザーライクとは言えない状況です。そこで今回マイナビウーマンが読者パートナー向けに開催したのは、スキンケアのプロによる「スキンケアセミナー」。講師となってくれたのは、美容クリニックおよびエステサロン専売スキンケアブランド「MTメタトロン」のインストラクター・野崎さん。スキンケアと肌をいたわる製品に向き合い続けてきた野崎さんが教えてくれたのは、スキンケアの本当の意味……もっとも大切にするべきことでした。■心とつながる「肌をケアすること」の意味「MTメタトロン」を展開するMTコスメティクス株式会社は、美容クリニックやエステサロンに卸す化粧品・スキンケア商品を開発・販売しているため、通っているサロンやクリニックなどで取り扱いがある場合、商品を手に取ることができます。一般販売していないため、これまでは美容通の間で「隠れ名品」と噂されるものでしたが、近年は美容家たちのSNS発信によりブランド認知が高まり、幅広い年代でファンやリピーターが急増しているのだとか。そして今回のセミナーでは、MTメタトロンがこだわっているスキンケアのお肌に優しい処方や正しい使い方、スキンケアとの向き合い方などを教えていただきました。まず驚いたのは、スキンケアのセミナーで最初に教わったのが肌のケア方法ではなく、スキンケアによる「心のケアやマインドセット」についてだったこと。野崎さんが教えてくれたのは「皮脳同根」という言葉。皮膚と脳は同じルーツを持っているため、皮膚のケアは脳、そして心のケアにもつながるのだそう。皮膚で受ける刺激は脳や神経で身体全体に伝達され、心に影響するだけでなく、逆に心で受ける刺激も、皮膚に影響することがあるのだといいます。ストレスや疲れが肌に出やすいのはそのためで、身体をリフレッシュすれば心の疲れも取れますし、逆もまた然りなのです。肌は私たちの一番外側にあるもので、感覚を脳に伝えるものというだけではなく、防御器官でもあります。スキンケアによって適度な刺激と免疫力を高める成分を与えてあげることで、心も身体も健康な状態を作る……このことが、スキンケアの根源的な考え方なのだそう。■スキンケアする時に一番大切なことは?そしてもちろん、肌にとって必要な栄養を与えてあげることは、スキンケアとしてもとても重要なこと。しかし、今やスキンケア商材は多すぎるほど種類があり、自分らしい選択ができていないという人も少なくないはず。しかし、どれだけスキンケア商品が増えても、その選び方は不変なのだそう。肌が健康的であるためには、バリア機能を安定させる必要があり「刺激を避けながら足りないものを補う」のがスキンケアだと、野崎さん。今回MTメタトロンからご提供いただいたのは、もっとも低刺激で肌に優しい「センシティブライン」の商品。順番や気をつけるべきポイントを参加者と一緒に確認しながら、実際にタッチアップも行いました。朝のスキンケアを想定して、クレンジング、化粧水、美容液、クリーム、UVケアの順にスキンケアを行っていきます。まず参考になったのは、野崎さんが実際の製品で「適正量」を説明してくれたこと。化粧品によくある「パール一粒分」「マスカット大」といった参考使用量ですが、量が多すぎても少なすぎても、メーカー側の意図とは異なる肌トラブルを招いてしまう可能性があるのだとか。やはり、特によくないのは適正量より少なく、肌に栄養が行き渡らない状態なのだそう。改めて、せっかくスキンケアするのなら、量はケチらずしっかり使うべきと学ぶことができました。タッチアップ時は講師陣と参加者の距離も近くなり、和気あいあいとした雰囲気も。とある参加者さんからは「スキンケア時は手を使うべきか、コットンを使うべきか」という質問も出て、場が盛り上がりました。ちなみに、手のひらによるスキンケアとコットンによるスキンケアは、どちらも一長一短といえるため、基本的には「自分のやりやすい方」でいいのだとか。それよりも重要なのは、急いでスキンケアを終わらせようとしすぎないことなのだそう。朝の忙しい時間帯や疲れて帰ってきた夜など、スキンケアを面倒に感じてしまうタイミングもありますよね。しかし、しっかりと肌の上で馴染ませずに美容液やクリームを重ねてしまうと、せっかくの栄養がうまく行き届かないことも。しかも急いでスキンケアしてしまうと、どうしても肌を強くこすってしまいがち。野崎さんたちはまるでガラス細工に触るかのようにお肌を扱っていましたし、洗顔やクレンジング時も「汚れを取ることと同じくらい、肌をこすりすぎないことが大切」なのだそう。スキンケアは心と身体のケアだというマインドセットを忘れないようにしながら、きちんと自分やお肌をいたわりながら行うことが、最も重要なのです。水分〜栄養〜油分の順番で丁寧にスキンケアした肌は、予想以上にもちもちピカピカの状態に。参加者にも笑顔が溢れました。その他にも「UVケアの塗り直しをどのくらいすべきか」「朝夜のスキンケアは変えるべきか」など、参加者たちのスキンケアに関する素朴な疑問を、すべて解決してくれたMTコスメティクスさん。参加された女性たちが、最後はとても安心した表情になっていたのが印象的でした。改めてセミナーに参加してみると、スキンケアに関する情報は誰でも簡単に調べることができますが、情報に踊らされないことも大切であるように感じました。メーカーが定めている適正量を守ること、ライン使いが推奨されている場合は従うなど、まずは開発者たちが発信している情報をもっと信用してみるべきなのかもしれません。人に勧められるといろいろな化粧品を使ってみたくなってしまう時もありますが、やはり製品に一番詳しいのは、メーカーやその開発者たち。必要なことは公式サイトやSNSにも載っているので、悩んだらまず公式の情報を確認してみるのがおすすめです。■自信を持てるスキンケアで心も身体も健康的にスキンケアは「とにかくたくさんの種類を使うことが肌にいい」というわけでもなく、あくまで自分の肌に必要なものを必要なだけ、適切に取り入れることが重要だということも分かりました。そして、スキンケア商材を絞って使用するためには、自分が使っている商品に自信を持つことも大切だということも。世の中にいい化粧品はたくさんありますが、自分の肌の強さや状態を知って、必要なものだけを選びぬく必要があります。今回は「MTメタトロン」の中の人による適切なスキンケアマインド、スキンケア方法を教えていただきましたが、参加者たちからもたくさんの質問が出て、自分のスキンケアに対して悩みや不安を抱えている人は多いことも分かりました。そして、スキンケアのプロによる回答で、今後のスキンケアに自信が持てた、という声も。最後は全員、輝くような笑顔と肌で記念撮影。肌についての学びと、スキンケアへの向き合い方を忘れず、自分や自分を守る肌を大切にしていきたいですね。(取材・文:ミクニシオリ、撮影:大嶋千尋、編集:マイナビウーマン編集部、協力:MTコスメティクス)
2024年09月11日※このコラムは『ラブ トランジット』シーズン3のエピソード1〜8のネタバレを含みます。■エリカの超難問クソクイズ沖縄の最後はXである元カレ・元カノ同士でのデート。復縁・友情・気持ちの整理や決別など、さまざまな思惑を含んだ中でデートが繰り広げられていきます。そんな中、パーソナルトレーナー・セカイの職業あてクソクイズを凌駕する、さらなるクソクイズが生まれていました。Xであるサッカーコーチ・たかあきに課せられた超難問。それは、ショップ店員・エリカによる、「私が初めて作った手料理はなんでしょう?」交際期間と別れの期間を合わせると、ゆうに2年3カ月も昔のこと。しかもすでに別れた彼女の最初に作った手料理を答えさせられるという……。別れた彼氏にそこまでの熱量を求めるのも無理があるし、答えられないと不機嫌になりそうな圧をひしひしと感じます。クイズに即答できなかったたかあきは「ほんと忘れてるね?そういうとこ!」とエリカに責められるわけですが、たかあきの言っていた「愛情を目に分かるように求められすぎてしんどくなってしまった」のが、まさにこれなのでしょう。たかあきからしても「そういうとこ!」だったわけです。というか2人とも「スミ」「浦郷」と苗字呼びなのジワります。■爆モテの裏で不器用なエリカエリカは自分の気持ちに気がついたのが遅かったこともありますが、復縁希望の飲食店経営・スンギや美容院経営・マサヤのように、「Xと別れた原因を改善し、変わった自分をXにアピールする」という工程がすっぽ抜けていました。自分の気持ちを天真爛漫に表現し、ありのまま自然体で生活をしていた印象です。そして、自分にとって満足できない部分があると、たかあきに「そういうとこ!」と指摘をする。その他にも、「(私のこと)考えてた?私から見たらミヅキちゃんかわいい〜ってだけで進んでて、向き合う気持ちあった?超イライラしてたよマジで!なんなのこいつと思って!」と、とにかく気に入らない点について、自らの感情を強めに伝えてゴリ押すのみ。おそらく、圧倒的ビジュアルと、無邪気でかわいいありのままを愛されてきたから、強めに押すことで相手が折れる形でうまくやってきたし、優しく自責思考なたかあきにはそれで通用していたのでしょう。相手の様子を伺って手法を変える、というよりパワープレイ一辺倒に見えます。ある意味不器用。相手に気持ちがあればこの手法で男性は焦り、気持ちを動かせますが、気持ちがなければさらに離れていくのみ。精神的に自立しているヨガインストラクター・ミヅキに気持ちを持っていかれているたかあきは、終始目が死んでおり、エリカと目が合うことがほぼなく、エリカも視聴者も、この時点でラストを悟りました。爆モテ美女かと思いきや、意外と不器用なエリカ。もう少し早く自分の気持ちに気がついていれば、相手のために変化した自分を見せることで何かが変わっていたかもしれません。あと、エリカとたかあきの会話では浮気について一切言及されていなかったので、エリカは浮気を世界配信されていることに配信後に気づき、「そういうとこ!」とつっこんでいるころかもしれません。■パワハラ上司ばりのゴリ詰めからの、斜め上すぎる暴言を吐き出すまさとたまの運転であろうと、数千万はするベントレーを気軽に乗り回すという、歯科医院令嬢・ゆきこ。実家も激太となれば、次シーズンのバチェロレッテとして愛車のベントレーで登場して欲しい!とイチ視聴者として夢を見ましたがそうはいかず。Xである不動産会社営業・まさととの沖縄デートでゆきこは自分の本当の気持ちに気づきます。まさとの恋を応援したいと思っていたのに、気づけばゆきこの気持ちはまさとに向いていました。それを知ったまさとによって、謎の延長戦が開幕されます。おかわりデートに呼び出されたゆきこはブラック企業も真っ青の圧迫面接を受けることになるのです。ゆきこに対し、将来の展望から目標設定期間などを問い、その回答に対して、全て「なぜ?」を投げかけながら、パワハラ上司ばりに笑顔もなくゴリ詰めしていくのです。「なんで人の上に立ちたいの?」「なぜお金稼ぎたいの?」「いくらあったら不安じゃないの?」それに対して、ゆきこは「自分の家賃+30万。今ボロボロのアパートに住めって言われたら住めない。だから稼ぎたい」と伝えると「お金に執着まだしてんだ?」という斜め上の暴言が飛び出します。■まさとが「お金に執着」と決めつけた本当の理由まさとがお金の話を振ってきたから、ゆきこの基準を答えただけなのに、それをまさとの物差しで測った結果、贅沢であると判断し、イコールお金への執着と捉える謎の解釈。もともと2人は金銭感覚が原因で別れたこともあり、「ゆきこの気持ちを知った今、現実問題として復縁できるか?」を判断するための面談だったのでしょう。裕福な育ちであるゆきこの家賃はおそらく一般人よりかなりお高いでしょうから、ゆきこのあげた最低目標額は世の中でもそこそこ贅沢な金額になるはず。だから、一般的なサラリーマンであるまさとの尺度で測ると、かなり高額な目標に感じたのでしょう。でもそれはゆきこの生活からすると、特段おかしな金額ではない。だから、それを「お金に執着」と捉えるのは暴論で、ここもまた「金銭感覚の違い」でしかないのですが、まさと的にはゆきこの面談は合格だったようです。歯科衛生士の給与だけでは到底できない生活を、ゆきこが激太の実家ありきでしていたことがまさとにとってのネックで、ゆきこが自分で稼ぐための展望を持っていたことが彼の懸念点を取り払ったのかもしれません。遅めの誕生日プレゼントとして、大きなバラの花束と共に気持ちを伝え、ゆきこと復縁をすることになりました。まさとの急展開について行けませんでしたが、優しく純粋なゆきこ姫が幸せならオールオッケーです!■幸せの涙と悲しみの涙料理研究家・もものラストの選択肢は、ももとの復縁を願うマサヤと、思いを寄せるセカイの2人。マサヤへの絡みは終始塩対応で、ももの感情の移り変わりがあまり分からぬまま、ラストはマサヤとの復縁を選択し、ハッピーエンドに。そしてミヅキのラストは、復縁を狙うX・スンギと、新たな恋を始めたいたかあき。スンギは終始「好き」ではなく、「愛してる」というフレーズでミヅキに気持ちを伝えるところに、愛情深いスンギらしさを感じました。ミヅキは当初、6対4でスンギへの気持ちがあったけれど、最終的には5対5になり、その結果どちらのバスにも乗らないという選択をしました。でもこれは引き分けでどちらも選べない、ということではなく、スンギとたかあきの2人を比較すると相対評価で五分五分になるだけで、世の中の男性を含めた交際相手としての絶対評価ではどちらも抜きん出なかった、ということなのでしょう。どちらかを絶対に交際相手として選ばなくてはならないわけではないですから……。自分に思いを寄せてくれている相手に別れを告げるのって、つらいこと。ミヅキの「後悔はしていない。でもすごいしんどい」という言葉のリアルさと重みがひしひしと伝わってきました。■全てが復縁となったどんでん返しのラスト途中思い悩んでいた、モデル・ゆづきは、X・セカイとのデートで弾けるような笑顔を見せ、ラストはセカイの新たな恋を激励し、満面の笑みで大きく手を振ってバスを見送る姿にグッときました。途中迷走もあったものの、ゆづきの本当の魅力がセカイによって引き出されていましたね。最終的に生まれたカップルは「もも・マサヤ」「ゆきこ・まさと」と、全てが復縁となり、残念ながら新規の恋は生まれませんでした。あれだけモテていたエリカとミヅキが、1人で帰るというまさかのどんでん返し。そして、恋は生まれないと思われたマサヤとゆきこの衝撃のラスト。どんでん返しすぎて、ラストに至るまでの心理描写が分からないメンバーも一部いたので、彼らの気持ちの移り変わりがわかるスピンオフなどもあれば、より感情移入できるのでぜひともAmazonさんお願いします!今回結ばれたメンバーも、そうでないメンバーもそれぞれの幸せを生きていけますよう。(やまとなでし子)『ラブ トランジット』シーズン2概要作品ページ:配信開始日:2024年8月22日(木)20時より独占配信中※配信内容・スケジュールは予告なく変更になる場合がございます。スタジオ MC:川島明(麒麟)、指原莉乃、長谷川忍(シソンヌ)主題歌:eill 「happy ever after」(ポニーキャニオン)話数:全8話8月22日(木)20時第1話-第4話8月29日(木)20時第5話-第6話9月 5日(木)20時第7話-第8話コピーライト: ©2024 Amazon Content Services LLC or its Affiliates.
2024年09月11日人付き合いをする中で、「人たらし」と言われた経験はありませんか?似た言葉に「女たらし」や「天然たらし」などもあり、褒め言葉かどうか迷ってしまう人も少なくないでしょう。今回は、そんな「人たらし」について詳しく解説。「人たらしと言われたけど褒め言葉?」と受け取り方に迷った経験のある方は、ぜひ目を通してみてください。Check!:【人たらし度診断】人たらし術の才能の持ち主?■「人たらし」と言われたら良い?悪い?言葉の意味人たらしには「人に愛される人」という良い意味がある一方、「人をだます人」といったネガティブな意味もあります。似た言葉の「女たらし」「男たらし」は、異性をたぶらかす人という意で使われることもあり、マイナスな印象を受ける人もいるかもしれません。しかし、「人たらし」は基本的に良い意味で使われることが多いです。そのため、言われた際はおおむね褒め言葉として受け取って問題ないでしょう。■「人たらし」な人の特徴ここからは、「人たらし」と言われやすい人に見られる特徴を8つ紹介します。◇(1)ポジティブ人たらしな人の代表的な特徴が、ポジティブであるということ。これは発言や行動、考え方など全般的に当てはまります。人と接する時は笑顔を絶やさず、トラブルが起きても前向きに乗り切る人が多いでしょう。そんな彼らは、周囲にも良い影響を与えるので、たくさんの人を引きつけてやまないはずです。◇(2)ちょっとしたことでも感謝の意を表す感謝の言葉を素直に口にできるのも、人たらしな人の特徴の1つです。仕事でフォローしてもらった時や何かプレゼントをもらった時だけでなく、遊びに誘ってもらった、話を聞いてもらったなど、ちょっとしたことでもお礼を伝えるようにしている人が多いでしょう。少々オーバーと思うこともあるかもしれませんが、「ありがとう」と言われて嫌な気持ちになる人はいないですよね。そういった小さな積み重ねが周囲から好かれるコツなのです。◇(3)フットワークが軽い人たらしと言われる人は、フットワークが軽い人が多い傾向にあります。SOSを出されたらすぐに駆け付ける、誘いには積極的に参加するなど、行動力があるでしょう。そのため、おのずと人脈が広がって、人に好かれる機会も増えるのです。また、フットワークが軽い人は遊びに誘いやすかったり、仕事も頼みやすかったりするもの。故に、人間関係を築く上で良いことが尽きないのです。参考記事はこちら▼フットワークが軽い人の特徴とは?言葉の意味や言い換え表現も紹介◇(4)共感力があり聞き上手人の気持ちや考えを汲み、寄り添うことができるのも人たらしな人の特徴です。言葉以外からも相手の感情を察し、そっと共感してあげられるからこそ、一緒にいて居心地の良い人だと思われるのでしょう。また、そもそも聞き上手な人が多く、「この人になら打ち明けられるかも……」と思わせる、高いコミュニケーションスキルを持っているのも特徴です。参考記事はこちら▼聞き上手な人の特徴&モテる理由。聞き上手になる方法も紹介◇(5)連絡がマメ人たらしと言われる人のほとんどは、連絡がマメな傾向にあります。その理由は、人に対して常にアンテナを張っているから。例えば、定期的に「元気?」「そろそろご飯行こう」と声を掛けてくれるなど、積極的に連絡を送ってくるのが特徴です。相談を受けたことがある人ならなおさら「その後どうなったかな」「困っていないかな」と、気に掛けてくれるでしょう。◇(6)甘え上手人のために何かをするだけでなく、自分から甘えるのがうまいのも人たらしな人の特徴です。プライベートの困り事の相談に乗ってもらったり、仕事のサポートに入ってもらったり、意地を張らず周りに助けを求められる人が多いでしょう。バランス良く周囲を頼り、自分も頼られることで、信頼関係を上手に構築しているのです。甘え上手であることが愛される理由の1つとも言えそうですね。◇(7)褒め上手人たらしと言われる人は、褒め上手な傾向にあります。ささいな変化にも気づいてくれるので、「自分のことを見てくれている」とうれしくなる人も多いでしょう。また、直接本人に伝えるだけでなく、周囲に「○○さんは困った時に助けてくれる」といった形で良い話をしてくれる人も。悪口やうわさ話よりも、ポジティブな話題で明るい雰囲気づくりをしてくれるからこそ、彼らの周りには人が集まってくるのかもしれません。参考記事はこちら▼褒め上手な人とは?特徴&褒め上手になるための5つのコツ◇(8)ありのままの自分を大切にしている人たらしと言われる人は、ありのままの自分を大切にしている人が多いです。時に、弱みを見せることもあるでしょう。その気ままな生き方はマイペースなようで、表裏がないとも言えます。自分を取り繕わない分ストレスがたまりにくく、その余裕が相手にも伝わって、居心地の良さを感じさせるのかもしれませんね。
2024年09月11日DEAN & DELUCA(ディーンアンドデルーカ)は、シーズナルドリンク「ティラミスフラッペ」と「ピスタチオのティラミスフラッペ」を、10月2日(水)までの期間限定で販売します。■マスカルポーネとエスプレッソ重なる、秋色フラッペ今回登場する2種のフラッペは、店内で丁寧に淹れたエスプレッソでつくるイタリアンドルチェのフラッペに、コク深さをプラスしたもの。濃厚なクリームとエスプレッソが生み出す、ビターな甘さと上品な余韻が楽しめます。ティラミスフラッペチョコレートを絡めたコーヒーゼリーに、エスプレッソフラッペ、ふわふわのマスカルポーネクリームを重ね、フィンガービスケットを添えたティラミスのフラッペ。マスカルポーネ、ミルク、生クリームのなめらかさと、コーヒーのほろ苦さが互いを引き立てます。ピスタチオのティラミスフラッペエスプレッソ、マスカルポーネ、カカオが重なる、ビターな甘さのティラミスフレーバーのフラッペに、濃厚なピスタチオソースとピスタチオダイスの風味と香ばしさが広がります。秋の訪れを感じさせる、芳醇なデザートドリンクに仕上がりました。■商品概要マスカルポーネとエスプレッソ重なる、秋色フラッペ(ティラミスフラッペ、ピスタチオのティラミスフラッペ)価格:各778円販売期間:〜2024年10月2日(水)まで取扱店舗:マーケット店舗六本木 / 品川 / 有楽町 / 新宿 / 恵比寿 / 広尾 / 八重洲 / アトレ川崎 / たまプラーザ / シァル横浜 / 名古屋 / 京都 / 大阪 / 岡山 / アミュプラザ博多カフェ店舗全店*店舗により取扱商品が異なります。詳細は店舗へお問い合わせくださいURL:マイナビウーマン編集部
2024年09月11日健康食品・化粧品のD2CおよびOEM事業、卸事業を展開する武内製薬は8月31日より、日本初上陸である韓国コスメ「オルタナティブステレオ (alternativestereo)」から、New Collectionとなる新ライン「グレーズシリーズ」をロフト・PLAZAにて先行販売を開始しました。■NEW COLLECTION <グレーズシリーズ>日本先行販売でロフト・PLAZA発売開始スタート■「オルタナティブステレオ」<グレーズシリーズ>とは韓国コスメブランド「オルタナティブステレオ (alternativestereo)」から「Lip Potion Aqua Glow(リップポーションアクアグロー)/Lip Potion Steaming milk (リップポーションスティーミングミルク)」に加えて今回、New Collectionとなるグレーズシリーズとなる光輝くガラス玉のような光沢ティント【シュガーグレーズ】/宇宙に輝く夜空を再現したグロス【パールグレーズ】をロフト・PLAZAで先行販売します。子どもの頃、おもちゃ屋さんでキラキラしていたガラス玉を彷彿とさせる柔らかくなめらかなカラーに、きらめくガラス玉のようなテクスチャーまで実現した【シュガーグレーズ】。多様なパールの組み合わせで多彩なニュアンスを演出し、まるで宇宙に輝く夜空を再現したカラーチェンジャーグロス【パールグレーズ】の、合計7色をNew Collectionとしてリリースします。また日本限定色となるシュガーグレーズティント<08.ピオニーボール>と、パールグレーズグロス<01.クオーツボール>は日本でしか購入できない限定カラーとなっています。今回、日本展開してる商品の中でいちばん人気のある「Lip Potion Steaming milk (リップポーションスティーミングミルク)」のバームバージョンとなる「スティーミングミルクバーム」も日本初上陸します。■<グレーズシリーズ> リップポーション シュガーグレーズティント◇商品特徴 <リップポーション シュガーグレーズティント>1. 子どもの頃おもちゃ屋さんでキラキラしていたガラス玉ー 柔らかくなめらかなカラー。ー きらめくガラス玉のようなテクスチャーまで実現したティント。2. 長持ち発色&リップグロスを塗ったような光沢感ー ティントの上に「更にリップグロスをもう一度塗ったように」厚手の光沢感に仕上がるグロッシーティント。ー つやが出るまで待たなくても、塗った瞬間に完成する透き通った光沢感が特徴。ー カラーグロスよりべたつき感を抑えつつ発色は長持ちします。3. 宝石のように輝く光沢成分、唇の健康までケアー プロポリスエキス配合で唇ケア。ー サファイア、ルビー、ダイヤモンド粉末を含有し絶妙に輝くカラーを実現。さらに肌のキメを改善すると同時に反射によるソフトフォーカス効果を与えてくれる。*原料的効果に限る◇カラー詳細 <リップポーション シュガーグレーズティント>「リップポーション シュガーグレーズティント」は、日本限定色を含む6色展開01.ヌーディーボール新鮮なピーチカラーを加え、かわいらしいヌーディーカラーに02.ローズボールイエベやブルベ関係なく使用することができるニュートローズカラー05.モーヴボールナチュラルな血色感で暖かさのあるモーヴピンクカラー06.プラムボールトレンドのモーヴカラーに赤みを加え可愛らしさと爽やかさを演出07.ブラッティーボールバーガンディーカラーに香港のネオンサインの輝きを加えて魅惑的なムードを演出08.ピオニーボール/日本限定色イチゴミルクにピオニーのやわらかさを加えたモテカラー■<グレーズシリーズ> リップポーション パールグレーズグロス宇宙に輝く夜空を再現したグロス/カラーチェンジャーグロス◇商品特徴 <リップポーション パールグレーズグロス>1.星の光をすりつぶしたように光り輝くグリッターー 多様なパールの組み合わせで多彩なニュアンスを演出。ー 手持ちのリップに重ねてより落ち着いた発色でフィット。2.べたつかず、厚みのある光沢感ー 厚手で透明なミルクリップオイル。ー きらびやかなパールで魅力的に輝く光沢を与えてくれます。3.ほのかなプランピング効果で、唇もふっくらとボリュームUPー ほのかな温熱感のあるプランピング成分がシワを目立ちにくくさせる。ー コラーゲンエキスなどの弾力成分で唇にボリュームをプラス。*原料的効果に限る◇カラー詳細 <リップポーション パールグレーズグロス>「リップポーション パールグレーズグロス」は、日本限定色を含む1色展開01.クオーツボール/日本限定色夜空の星のように輝くカラーチェンジグロス。プランパー入りで細かいパールが魅力的なダークパープル■<グレーズシリーズ>カラーチャート■商品概要◎2024年8月31日よりロフト・PLAZAで先行販売・「リップポーション シュガーグレーズティント」販売価格:2,100円(税別)・「リップポーション パールグレーズグロス」販売価格:2,100円(税別)(エボル)
2024年09月11日「病気ではないけれど、なんとなく体調が優れない日々が続く」といったことはありませんか?「疲れが取れない」「体がだるい」などの症状に心当たりがある場合、そこにはスピリチュアルな理由が隠れているかもしれません。今回は、霊媒体質の人の特徴や、その改善方法について解説します。■霊媒体質とは?霊媒体質とは、霊につかれやすい体質の人を指します。同じ意味合いで「憑依体質」という言葉が使われることも。霊媒体質の人は、もともと霊感が強く、スピリチュアルな現象に苦しむ人が多いといわれています。また、人一倍感受性が豊かであることから、周囲や環境からの影響を受けやすく、体調を崩しやすい傾向にあるでしょう。参考記事はこちら▼スピリチュアルな人の共通点とは。特徴や恋愛傾向、診断方法を紹介■霊媒体質の人の特徴ここからは、霊媒体質の人の特徴を紹介していきます。自分に当てはまるかどうかチェックしてみましょう。◇(1)内気な性格霊媒体質の性格的な特徴として、内気な性格が挙げられます。何でもネガティブに捉えてしまう、自分に自信が持てないなど、当てはまることはありませんか?中でも落ち込みやすい人は、特に注意が必要。霊は負のオーラを放つ人に寄ってくる性質があるといわれているため、その隙をついて入り込まれてしまう可能性があります。逆に、ポジティブに物事を考えられる人は、霊媒体質になりにくいでしょう。◇(2)感受性が豊か霊媒体質の人は、感受性が豊かな傾向にあります。良くも悪くも周囲の影響を受けやすいので、疲れを感じやすいでしょう。周りが何を考えているか察する能力が高かったり、表情で相手の本音が分かってしまったりするような人は、霊媒体質の可能性が高いかもしれません。◇(3)他者を優先しがち自分ではなく他者のことを優先しがちなのも、霊媒体質の特徴の1つ。何かと周りの目を気にして行動しようとするので、結果的に振り回されることも多いのではないでしょうか。特に、他者の感情の波動に合わせられる人や、他者優先で自分のことを後回しにする人は、無意識に霊を呼び寄せてしまうこともあるかもしれません。◇(4)生活習慣が乱れている霊媒体質の人は、生活習慣が乱れがち。その結果、負のオーラが出て霊を呼び込みやすくなってしまうのでしょう。昼夜逆転の生活になっていたり、外食ばかりの食生活を送ったりしていませんか?自覚がある人は、まず生活サイクルを見直しましょう。意味もなく夜更かしをしている場合は、早めに就寝するなど、できることから改善してみてくださいね。
2024年09月11日スピリチュアルの世界では、この世に存在するたった1人の運命のパートナーを「ツインレイ」と呼びます。唯一無二の存在ではあるものの、出会った瞬間にお互いが「この人が運命の相手だ!」と気づくのはまれで、どちらか片方が先に察知してアプローチをすることが多いようです。中でも、男性の方がツインレイの存在に気づきやすいのだとか。それにはいくつかの理由があるようなのです。今回は、出会った瞬間に男性がツインレイの存在を察知する訳を解説。また、運命の相手に巡り合ったツインレイ男性に訪れる変化についても紹介していきます。Check!:ツインレイとは?運命の人の見分け方と出会う方法【診断付】■ツインレイに出会った瞬間に男性は気づくって本当?ツインレイに出会った瞬間に、相手が特別な女性であると気づく男性は珍しくないようです。直感的に「自分にはこの人しかいない」という感覚になりやすいのだとか。「ツインレイ」という言葉を知っていても知らなくても、運命の人であることは実感できるのかもしれませんね。■ツインレイに出会った瞬間に男性が気づく理由女性よりも男性の方が比較的ツインレイの存在に気づきやすいといわれています。それはなぜなのでしょうか?以下で、考えられる理由を紹介していきます。◇(1)不思議な胸の痛みや苦しみを感じるため男性はツインレイ女性と出会った瞬間に、不思議な胸の痛みや苦しみを感じることがあります。これは、過去に魂が離れ離れになった時の悲しい記憶がよみがえるため。普段とは違う苦しみや緊張感を抱くことから、相手のことを特別な存在であると感じるのかもしれません。◇(2)出会った瞬間から強く惹かれるためツインレイ女性に出会った男性は、不思議と強く惹かれることがあります。これはお互いの魂が共鳴し合うため。本人たちには自覚がないかもしれませんが、それだけ出会えた喜びが大きい証しといえるでしょう。すぐにでも魂を結び付けたいという本能から、他の人が目に入らなくなることも。男性によっては、寝ても覚めてもツインレイ女性との出会いが忘れられずに、そのまま強くアプローチしてくる積極的な人もいるようですよ。◇(3)昔から知っているような感覚があるためツインレイ女性と出会った瞬間に、まるで昔からの知り合いだったかのような不思議な感覚を経験する男性もいます。これは繰り返してきた輪廻転生の記憶を魂が覚えており、デジャヴが起こるため。過去世での出来事が、まるで今世で起きたことのように錯覚しているのでしょう。だからこそ、以前会ったことがある気がしたり、初対面にもかかわらず居心地の良さを感じたりという、なじみのある感覚が生まれるのです。参考記事はこちら▼ツインレイ男性が気づいたサインとは? 行動と心理で分かる変化を解説
2024年09月11日Rainmakersは9月20日、美容系動画クリエイターのかわにしみき氏がプロデュースするコスメブランドのmuiceから、「リキッドコントゥアブラシ」の他、ブランド初となる3種のツールアイテムを数量限定で発売。同月14日からは、ロフトにて先行販売を開始します。■2way仕様のコンシーラーブラシやシリコンチップによるマルチブラシも同時発売「リキッドコントゥアブラシ」(各1,089円)は、伸ばしやすくぼかしやすいテクスチャーによる、リキッドタイプのシェーディングです。細かいところにも描きやすいブラシ型となっています。カラーは、イエローベースとブルーベースそれぞれに対応できる2色「イエベブラウン」と「ブルベグレージュ」を用意しました。「2way コンシーラーブラシ」(990円)は、細かい部分にもフィットする細めのブラシと弾力のあるきのこ型のスポンジが1つになった2way仕様のアイテムです。「時短マルチブラシM」と「時短マルチブラシS」(各990円)は、メイク時のこすれを軽減するやわらかなシリコンチップを搭載したブラシで、広い範囲のメイク用のMサイズと細かい部分用のSサイズで展開。ティッシュで拭くだけで手入れが出来る手軽さも特徴となっています。■商品概要商品名/価格:リキッドコントゥアブラシ(イエベブラウン、ブルベグレージュ)/各1,089円2way コンシーラーブラシ/990円時短マルチブラシM/990円時短マルチブラシS/990円発売日:9月14日:ロフトにて先行販売9月20日:全国発売取り扱い店舗:アットコスメストア、ロフト、ロフトネットストア、ハンズ、プラザ、ショップイン、アインズ&トルペ、R.O.U、イオン(一部店舗除く)muice公式オンラインサイト:(フォルサ)
2024年09月11日SHIROは9月12日、旬シリーズより「ヨモギオイルインウォーター 2024」(4,400円)を発売します。同月9日には、会員向け先行予約を開始しました。■蒸留水とオイルの2層によるやわらかなミスト同商品は、エゾヨモギを使用したオイルインウォーター。火照りや紫外線ダメージなどが気になる夏の終わりの肌や季節の変わり目のゆらぎ肌にアプローチします。旬のヨモギを採ったその日に生のまま使って抽出した蒸留水と、ヨモギを乾燥させて抽出したオイルの2層構造で、やわらかなミストに仕上げています。旬のヨモギならではのパワフルかつ爽やかな香りも特徴。メイクの上からでも使用できます。■商品概要商品名:ヨモギオイルインウォーター 2024容量:120mL価格:4,400円発売日:9月9日:SHIRO Membership Program「FAST RESERVE(会員向け先行予約)」開始9月12日:SHIRO オンラインストア(10時~)、SHIRO全国直営店舗(フォルサ)
2024年09月11日ラブスペルとは恋の呪文のこと。恋を叶えるフレーズです。難しい恋の理屈は置いておいて。ひとまず英会話のように「フレーズから恋を学ぼう」というわけですね。心理学を用いて導き出したものなので強力ですよ。好きな人の前でラブスペルを唱えてみれば、彼の反応がきっと変わるはず。さあ、恋の魔法をかけてみない?■恋を叶える魔法のフレーズラブスペルNo.126「あなたといると時間があっという間に過ぎるんだよね」◇この言葉の効果このフレーズは、彼との時間が特別で楽しいものだと伝えるラブスペルです。異性としての好意を伝えながら、もっと距離を近づけられます。このラブスペルで伝えているような「時間があっという間に過ぎる」という感覚は、楽しい時間を過ごしている時に感じやすいものですよね。例えば居酒屋やレストランで盛り上がって、ハッと気づくと、もう閉店間近だったこともあるでしょう。そんな時にこのラブスペルを唱えることで、それくらいに素晴らしい時間だったのですよと暗に語るわけです。彼も「自分と一緒にいることを楽しんでくれているんだ(このデートは成功なんだ)」と感じ、さらに貴女との時間を大切に思うようになるでしょう。このラブスペルは彼に対する褒め言葉にもなるわけです。あなたとの時間が特別というメッセージを伝えることで、彼の自己肯定感も高まり、貴女に対する好意が深まります。間接的に「あなたに気があります」と伝えられるわけです。直接的に告白しているわけではないので、彼もただ(否定できずに)好意を浴びるしかなくなるのです。これがじわじわと効くのです。■ラブスペルの使い方このラブスペルは、デートの途中や、終盤に使うのが効果的です。会話が終わったあとにふと口にすることもできますし、彼の人となりについて喋ったあとに感想を伝えるように唱えることもできます。ちょっと褒めているんですよ、というニュアンスをこめるイメージです。真剣そうに唱える必要はありません。あくまでリラックスした雰囲気の中でさりげなく伝えるのがポイントです。■自分語りのスタンスで、彼の心理も誘導する集中するほどに時間の流れは早く感じるものです。これは心理学的に「トランス」という状態にあるためです。面白いもので、このラブスペルを唱えて、あえて言葉にすることで、彼自身も「この二人のデートは時間があっというまに感じるほど楽しいものだったのだ」と感じはじめる効果もあります。直接的に告白するわけではなく、あくまで回りくどい言い方で、彼を恋愛モードに誘導するという会話の妙味がここにあります。このラブスペルを唱えることで、彼が嬉しそうにするのを実感してください。貴女の恋が叶えられることを祈っております。(文:浅田さん@令和の魔法使い、イラスト:塚由叡)
2024年09月10日何をしても全てが裏目に出てしまう時期もあるでしょう。しかし、いつかは転機が訪れます。その転機をうまくいかすには、どん底から這い上がる前兆を掴み、希望を持つことが大切になります。この記事では、スピリチュアルの観点を交えながら、どん底から這い上がる時の前兆について紹介します。■どん底から這い上がる前兆まずは、どん底から這い上がる前兆を紹介していきます。◇(1)心の底から「ダメだ」と思うこれ以上は無理だと心が降参したタイミングが、どん底から這い上がる前兆かもしれません。もうこれ以上は何もできないと思ったところから、這い上がっていくフェーズに入るといった経験をした人もいるのではないでしょうか。「どん底に落ちた」と感じたあとに、誰かのサポートが入ったり、思いがけず良い情報が入ったりすることもありますよ。◇(2)大切な人と別れるどん底から這い上がる前兆として、恋人や親しかった友人など身近な人と不仲になってしまうことがあります。また、関係性が変わらなくても引っ越しなどで離れていく場合も考えられるでしょう。別れはつらいものですが、そこからまた新たな縁が紡がれていくので、執着せずに前に進むことが人生を変えるポイントとなりますよ。◇(3)お金が無くなる自分の手元にお金が無くなるのも、どん底から這い上がる前兆といえます。生活するために、どうしても必要なのはお金です。お金がほとんど無い状態になれば、嫌でも真剣に行動する気持ちが芽生えて、覚悟を決めるようになるでしょう。本気で働いたり勉強したりしようという気持ちが強くなり、それが行動にも表れていくはずです。◇(4)何をやってもうまくいかなくなる今までスムーズに進んでいたことに邪魔が入ったり失敗が続いたりするのも、どん底から這い上がる前兆だといわれています。物事がうまくいかない状況になると、何が問題なのか真剣に考えたり反省したりするでしょう。この経験が這い上がるための道標となり、成功につながっていくのです。◇(5)無性に何かしたいと思う落ち込む状態が続いている中、どういうわけか無性に何かやりたいと思えるタイミングがやってきます。これは、どん底で希望を見失い、何もする気がなくなった状態から一歩抜け出した証拠。やる気が出たタイミングで、新しいことを始めてみると、意外とうまくいったりするものです。◇(6)怒る気持ちが少なくなるどん底の真っ只中では、マイナス思考になり、人に当たってしまうこともあるでしょう。焦りからイライラして、怒りっぽくなってしまうのです。その怒りが、だんだんと薄れていくことがあります。それは、気持ちがポジティブに転換されているから。そうして、前向きになっていくことで、どん底から這い上がることができるでしょう。◇(7)とにかく眠くなるスピリチュアルの世界では、人生のどん底から這い上がる時には、とにかく眠くなることが多いといわれています。また、忙しくなる前にも、強い眠気を感じる場合があります。これは、新しい自分になるために、今までの疲れを癒やす充電期間だとされています◇(8)興味が変わる今まで好きだったものに対して、全く興味が無くなる経験をしたことはありませんか?これは全てをリセットして新しいステージが始まる前兆であり、どん底から這い上がることを知らせてくれている可能性があります。◇(9)体調不良になるスピリチュアルの観点では、ひどい体調不良になった時もどん底から這い上がる前兆といわれています。人生を好転させるためには大きなエネルギーが必要になるとされています。転機を引き寄せるために、自身のエネルギーを使い、一時的に体調不良になるのでしょう。
2024年09月10日9月に入ったものの、まだまだ暑い日が続く毎日。休日くらい都会を離れてリフレッシュしたい!と思っても、暑くて遠出する気になれない日もありますよね。そんなときは表参道で“ちょっと贅沢なリフレッシュ旅”をしてみませんか?「INTERSECT BY LEXUS-TOKYO」は、8月22日より旬の食材をふんだんに使用したランチコースメニューを提供しています。さらに9月中旬までの期間限定で「ミラノデザインウィーク2024」にも出展したアート作品も楽しめるということで、表参道まで足を運んでランチと最先端アートを堪能してきました!■一人ひとりに、期待を超える新しい体験を。「INTERSECT BY LEXUS-TOKYO」表参道にある「INTERSECT BY LEXUS-TOKYO」は、日本全国のすばらしい食やアート、最先端のテクノロジーを通じ、一人ひとりの心動かす新しい体験を提供する「LEXUS」のブランド発信地。1F CAFÉ SHOP & GARAGEではカフェや最先端のアート作品を、2F BISTRO LOUNGEでは旬の食材を使用したランチやディナーを楽しめます。1階と2階をつなぐ階段には車のパーツの模型が並び、まるで博物館に来たような気持ちに!2階ランチ&ディナースペースはおしゃれかつ落ち着いた空間デザインで、せわしない日常から離れてゆったりとしたひとときを過ごせます。■感性を刺激する“食の旅”へ。全国の旬な食材をいただける贅沢なランチコースメニュー2階BISTROでは、全国各地の旬の食材を使った贅沢なコース料理をいただけます。これまではディナータイムのみコース料理を提供していましたが、8月22日よりランチでも楽しめるようになったのだそう。コース料理のテーマは“食の旅”。旬な食材をシェフの斬新なアイデアと手仕事で“感性を刺激する一皿”に仕上げています。メニューは2種のメイン料理をどちらもいただける全6皿の「INTERSECTスペシャルランチコース」(4,800円)と、どちらか一つを選ぶ全5皿の「INTERSECTランチコース」(3,600円)のいずれかから選択します。今回は贅沢にも「INTERSECTスペシャルランチコース」を試食!スープ、前菜からデザートまで6皿をいただきました。ちなみにお料理は季節や旬の食材に合わせて定期的にアップデートされます。“食の旅”のスタートは、まろやかな味わいのかぼちゃのスープから。スープの上には牛乳の泡とバターナッツ、そしてスープの下にはなんとタピオカが潜んでおり、異なる食感が新しい一皿です。付け合わせのミニバゲットと一緒に提供されるのですが、バゲットとの相性も抜群でとってもおいしい!そして前菜はタコ!やわらかく茹でたタコにカレー風味のパプリカのピューレとツルムラサキのピューレを添えた一皿です。タコがびっくりするくらいやわらかくて、思わず「うま!!」と声の出るおいしさ。もう一度食べたいです。メイン一品目はお魚料理。こちらは「本日の鮮魚」として、日によってメニューが異なります。この日は富山県産の活〆の天然の鯛を使用したポアレをいただきました。身がほろっとやわらかく、フランス産ムール貝をベースにしたソースによく合う……!上品な風味で白ワインが飲みたくなりました。メイン二品目はお肉料理。富山県産A5ランクの氷見牛を55℃で低音調理し、最後は炭火で仕上げた和牛のローストをいただきました。こちらもお肉がすっごくやわらかく、口いっぱいにお肉の旨みが広がる贅沢な味わい。言わずもがなですがとってもおいしかったです。お肉の付け合わせはレンコンのドフィノワ。ドフィノワとはフランス・ドフィーネ地方の郷土料理で、じゃがいもを使ったグラタンのようなもの。今回はレンコンを使用し、サクッとした食感が楽しめる一品に仕上げています。今まで食べたことないお料理に出会わせてくれるのもうれしいですよね。“食の旅”は、岡山県産の白桃のコンポートとレモングラスのアイスでフィナーレ。コンポートの隣にある白い球体はモッツァレラチーズのムースで、その上に振りかけられているのは氷状のシャンパンなのだとか!おしゃれすぎませんか。桃の芳醇な甘みとレモングラスアイスのサッパリした風味がマッチして、暑い今の季節にぴったりでした。ランチにはちょっと贅沢な価格帯ですが、5,000円内でこれらのお料理をいただけるのは破格なのでは……!?「遠出はしたくないけれど、非日常を味わいたい」というときにはぜひ足を運んでみてほしい!■伝統×最先端技術で五感を刺激する。没入型アート作品も見逃せない!近年注目が高まっている没入型アート。「INTERSECT BY LEXUS-TOKYO」の1階カフェテリア奥には、そんな没入型アートを楽しめるスペースも!展示作品は定期的に変わりますが、9月中旬までは「ミラノデザインウィーク2024」にも出展した作品『BEYOND THE HORIZON』を楽しめます。環状に並べられた 5台のスカルプチャーが、音と連動した光の動きで時の移ろいや変化を表現。スカルプチャーをよく見ると一つひとつ絵柄の異なる越前和紙があしらわれており、光によってさまざまな模様が照らし出されます。ゆらゆら揺れる光に神秘的な音楽、レクサスオリジナルの自然感じる香りは幻想的かつ近未来的で、まるで別世界に来たよう。何も考えずにぼーっと眺め続けたくなる空間でとっても癒されました。ちなみにこちらの作品は、LEXUS の次世代バッテリーEV コンセプト「LF-ZC」に着想を得ているのだとか。背景を知るとアートの見方も変わりますよね。ランチを食べた後はぜひ立ち寄ってみてください!■InformationINTERSECT BY LEXUS-TOKYOランチコースINTERSECTスペシャルランチコース(6皿)/価格:4800円(税込)INTERSECTランチコース(5皿)/価格:3600円(税込)展示作品『BEYOND THE HORIZON』展示期間:2024年7月18日(木)~9月中旬予定東京都港区南青山4-21-26(仲野もも)
2024年09月10日スタイリングライフ・ホールディングス BCLカンパニーは11月5日、トータルケアブランドの乾燥さんから、「濃密クリームパッチ <クリーム状トリートメントパック>」を数量限定で発売します。■特殊な2層構造で乾燥によるくすみもケア同商品は、乾燥が気になる部分にピンポイントで貼りやすいテトラ型のクリームパッチです。肌に密着し、しっかり保湿ケアができます。乾燥部分をラッピングしながら保湿する特殊な2層構造が特徴で、肌にうるおいを与え、乾燥によるくすみもケアします。また、石油系界面活性剤不使用・パラベンフリー・タール色素フリー・アルコールフリー・合成香料フリーの5つのフリー設計で、デリケートな肌にも負担がかかりにくくなっています。■商品概要「乾燥さん濃密クリームパッチ <クリーム状トリートメントパック>」容量:5回分(2枚×1セット)価格:1,320円発売日:11月5日URL:(フォルサ)
2024年09月10日「お肌の曲がり角」なんて言葉が浸透し、今は若いうちから美容医療などにも手が届く時代になりつつあります。とはいえ、大切なのは毎日のケア。新しいスキンケアがどんどん出てくる時代、自分のスキンケアも新しくしたい人は多いはず。そこで「美容に詳しくはないけどスキンケアはちゃんとしたものを使いたい」という、マイナビウーマン世代のわがままをかなえるのが「オルビスユー」です。最近はチョコプラの「UU兄弟」として話題の「オルビスユー」「オルビスユー ドット」は3ステップで簡単にエイジングケア(※1)ができ、美容に詳しくない・細かなことは分からないという人にこそおすすめ。2種類の「オルビスユー」どちらが自分に合うかチェックしてみてくださいね。■エイジングケアの土台作りなら「オルビスユー」オルビスを代表する初期エイジングケアシリーズ「オルビスユー」。発売からオルビス内で圧倒的人気を誇ります。2022年のリニューアル後、肌本来のうるおい機能にアプローチする医薬部外品として話題です。目元口元のハリ感・毛穴の目立ち・季節や環境に関係無く乾燥が気になる・なんとなく肌が揺らぐことが多い……など、年齢に応じて変化し始めるお肌を整えます。独自の肌荒れ防止有効成分「DF-パンテノール(※2)」、肌がもともと持つうるおいにアプローチする成分「MCアクティベーター(※3)」を配合し、自然に肌の調子が良い状態へ。また、洗顔からジェルクリームまでをライン使いすることで、より肌の変化を感じられる“3STEPシナジー設計”で、「スキンケア、どれをどう使い分ければいいの?」という人もこれをそろえておけばOKです。◇濃密ふわもこ泡が肌を整える「オルビスユー フォーミングウォッシュ」「オルビスユー フォーミングウォッシュ」は、クレイ配合(※4)で汚れや皮脂をしっかり吸着させ、化粧水のなじみやすい肌に整えます。濃密な泡で毛穴汚れや古い角質をやさしくオフしつつ、アミノ酸系洗浄成分配合(※5)で肌への負担は少ないのが特徴的。クレイの洗浄力で汚れはしっかりと落としながらも、肌へのいたわりを忘れない成分も配合しています。少量の水で泡立てると、モッタリとした濃密感が強め。濃密な泡でしっかりと汚れを除去してくれます。柔らかくてもちもちの泡は、摩擦が少なく洗っている時も気持ちいい!泡は濃密ですが、すすぎ残りしにくい印象です。モロッコ溶岩クレイ(※4)配合で、汗をかいた後などもさっぱりと洗い上がります。コスパが良いのもありがたいです。◇濃密なのにすばやくなじむ“とろぱしゃ”ローション「オルビスユー エッセンスローション」「オルビスユー エッセンスローション」は、肌の奥(※6)までうるおうだけでなく、うるおいを届けて守る”モイストトランスフォーム処方”、うるおい満タンの肌をかなえるディープモイスチャーCPX配合(※7)で肌の上に薄い膜を作り、水分の蒸発を防ぎます。また、肌荒れを防ぐ成分”DF-パンテノール(※2)”と肌本来がもつうるおいにアプローチする成分”MC-アクティベーター(※3)”を配合。もちろん、肌のうるおいの巡りにアプローチするオルビスユーの代表的成分「キーポリンブースター(※8)」も配合し、化粧水後に使うモイスチャーのうるおいキープ力を上げる土台を整えます。みずみずしくサラッとした感じを想像していましたが、実際に手に取ってみると、少しとろみのついたローション。少しとろみのあるテクスチャーですが、肌に何度も浸透させるのに適しているパシャパシャ感も両立させています。肌本来のうるおい機能にアプローチするというコンセプトに基づき、仕上がりはしっとりとしていて、朝のスキンケアなどにも向いている印象です。何度もパシャパシャとつけても馴染みやすく、若干のとろみはありますが、ベタつきや後残りは無し。そのままスマホやPCを触っても大丈夫そうです。◇朝から使える、軽い水感ジェル「オルビスユー ジェルモイスチャライザー」洗顔・ローションでお肌にうるおいをしっかりと閉じ込めて持続させる、高密着で保湿感が得られるジェルクリーム「オルビスユー ジェルモイスチャライザー」。肌の奥まで速攻届き、たっぷり水分を含んだ薄い膜を持続させる“2段階保湿アプローチ”でうるおいを閉じ込める、“高含水ラメラビルド処方”を採用。水分保持力をキープするグリコシルトレハロース(※9)も配合し、濃密なうるおいをかなえる濃密ウォータージェリーです。みずみずしく、ちゅるんとしたテクスチャー。重くない上に、少量でもかなり伸びが良いので朝のスキンケアにも使えました。写真くらいの量でしっかりと顔全体が保湿されます。韓国などでも流行った“水分爆弾クリーム”のような軽い着け心地。ベタつきは無く、暑い時期のケアにも適しているといえるでしょう。ハリ感が出るというよりも、しっとり柔らかくふっくらした仕上がりです。■ハリも透明感も結果主義!年齢肌に絶対的自信「オルビスユー ドット」オルビス最高峰のエイジングケアラインである「オルビスユー ドット」。2020年9月の発売以来の人気の高さにおごることなく、「ハリ」「透明感」に磨きをかけ、「ハリも透明感も結果主義」を掲げて2023年8月にリニューアルしました。顔の印象がぼやけた気がする・頬ツヤの位置が下がった感覚・顔が全体的にゆるんで常に疲れている印象になった・ハリと透明感が年々減っている気がする……など、年齢を重ねるにつれて出てくるお肌全体の悩みに寄り添うエイジングケアラインです。開発に贅沢に時間をかけた保湿成分で、年齢サインの因子にアプローチする「G.D.F.アクティベーター(※10)」、シミ予防で美白(※11)にも導く美白有効成分「トラネキサム酸」、変化の多い大人肌を多角的にケアする「GLルートブースター(※12)」を配合し、大人になるにつれて繊細になるお肌をケア。オルビスユーと同等、洗顔からクリームまで、ライン使いすることでより肌の変化を感じられる3STEPシナジー設計になっているので、「年齢サインが気になるけど、どれをどう使い分ければいいの?」という人はライン使いから始めましょう。◇濃密泡でくすみを飛ばす「オルビスユー ドット フォーミングウォッシュ」「オルビスユー ドット フォーミングウォッシュ」は、剥がれずに肌に蓄積した古い角層を絡めとり、古い角質によるくすみを晴らす高密着マイルドピーリング(※13)洗顔です。角質を吸着し落とした後のお肌をなめらかにし、次ステップのローションがなじみやすいように肌全体を整えること両立した“マイルドピーリング処方EX”を採用。年齢を重ねることで硬くなりがちな肌を、古い角質を優しく取り除くことでふっくら柔らかく透明感のある肌に仕上げます。オルビスユーに比べて、泡の濃密さはさらにアップ。なめらかなフォームタイプなのですが、少量で泡立つのはオルビスユーもオルビスユードットも同じく、コスパが良い印象です。とてもきめが細かく、オルビスユーより肌への密着度が高い泡で、よりなめらかな使い心地。使ってみると、唇下のざらつきや小鼻周りが、さっとなめらかになりました。洗い流す時は先に泡を少し掬い取ってからお水やお湯で流すのがおすすめです。◇コクじゅわテクスチャーの「オルビスユー ドット エッセンスローション」「オルビスユー ドット エッセンスローション」は肌のすみずみ(※6)にしみわたり、洗顔後の肌にしっかりとアプローチするローション。水分の保持とバリア機能を両立し、うるおいとハリにアプローチする「浸透型ラメラポリマーミセル(※14)」、「ハイドロストック成分(※15)」で水分の蒸発を長時間抑制し、年齢を重ねることで蒸発しやすくインナードライになりやすい肌も守ります。肌がうるおいでたっぷりと満たされ、後に使うクリームの膜のうるおいキープ力を上げる処方です。肌にのせると少しとろりとしていて、年々化粧水が馴染みにくくなるお肌にも、しっとり馴染みます。オルビスユーと同じく洗顔の後に使うと、肌への馴染みやすさを感じます。バシャっとしたオルビスユーに対し、こちらはこっくり、しっとりめ。よりリッチな気分で使えます。バシャバシャと使うよりも、ハンドプレスしながら使うのがおすすめです。◇こっくり質感で肌を持ち上げるハリ製造クリーム「オルビスユー ドット クリームモイスチャライザー」オルビスユードットのクリームモイスチャライザーは、こっくりとしたテクスチャーが特徴的。うるおいを閉じ込めて、ハリと弾力感をかなえる2つの成分を配合しています。うるおいを閉じ込めるのはもちろんのこと、年齢に応じたゆるみへアプローチ。温度応答性弾力ポリマー(※16)が伸びた後に皮膚の温度でまろやかに伸びて弾力の高い水膜を作った後、ハイドロラッピングポリマー(※17)の働きで薄い膜を形成し、長時間うるおいを閉じ込めます。オルビスユーのモイスチャーと比較すると、こっくりしたテクスチャー。みずみずしく、ぷるんとした使用感のオルビスユーに比べ、こちらはキュッとしたハリと弾力が感じられます。肌のゆるみが気になり始めるアラサーのお肌を持ち上げてくれるような印象で、水分を逃さずに閉じ込めてくれるようなイメージ。こっくりとしているので少しベタつきがありますが、枕などにはつきにくく、夜のケアに使えば朝までもっちりとした肌が保てます。■実際に使ったから分かる2シリーズの違いはここ!気になるのは、乾燥や毛穴といった従来から続くお悩みだけではなく「未来の自分」に必要なもの。オルビスユーとオルビスユー ドットはどちらも、“今も未来も”考えられた商品です。以下は独断と偏見で2種類をどちらがどんな人におすすめかをまとめてみました。【オルビスユーがおすすめなのはこんな人!】・さっぱり、みずみずしい使い心地が好きな人・肌悩みは乾燥>シミ・くすみ・スキンケアがなじみにくくなってきたと悩んでいる人・まずは手軽なエイジングケアからしたい人【オルビスユー ドットがおすすめなのはこんな人!】・加齢によるくすみや肌のゆるみなどが気になる人・肌悩みはシミ・くすみ>乾燥・しっかりエイジングケアに力を入れたい人・こっくり質感で「ケアしている感」が欲しい人エイジングケアは今や身近になっているからこそ、商品選びがとても大切であり、難しいところでもあります。初めてのエイジングケアはオルビスから選んでみることで、ハードルが下がり、毎日のスキンケアを楽しめるかもしれません。「何を選べばいいか分からない」という方は、まず「2つのオルビスユー」から始めてみてはいかがでしょうか。◇商品詳細オルビスユー フォーミングウォッシュ(医薬部外品)120g1,980円オルビスユー エッセンスローション(医薬部外品)ボトル入り180mL2,970円、つめかえ用180mL2,750円オルビスユー ジェルモイスチャライザー(医薬部外品)ボトル入り50g3,300円、つめかえ用50g2,970円オルビスユー ドット フォーミングウォッシュ(医薬部外品)120g2,310円オルビスユー ドット エッセンスローション(医薬部外品)ボトル入り180mL3,630円、つめかえ用180mL3,410円オルビスユー ドット クリームモイスチャライザー(医薬部外品)ボトル入り50g3,960円、つめかえ用50g3,630円※1年齢に応じたお手入れのこと。※2 デクスパンテノールW(=肌荒れ防止有効成分)※3 オトギリソウエキス配合=肌にうるおいを与え、うるおいに満ちたハリツヤ肌へ導く保湿成分※4 ケイ酸Al・Mg配合=汚れを吸着する洗浄成分※5 ヤシ油脂肪酸アシルグリシンK液配合=肌へのやさしさを考えた洗浄成分※6 角質層まで。※7 リピジュア®、グリコシルトレハロース、濃密ウォータージェリーを組み合わせた保湿成分(リピジュア=メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液。リピジュアは日油株式会社の登録商標です)※8 シーグラスエキス、桃葉エキス、ヤグルマギクエキス配合=肌にうるおいとハリ感を与える保湿成分※9 グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液配合=肌のうるおいを持続させる保湿成分※10 ロニセラカエルレア果汁、ノバラエキス配合=うるおいを与えハリと透明感に満ちた肌へ導く保湿成分。G.D.F=Good Daily Facial care の略称です。※11 メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ(ウォッシュには配合されていません)※12 メマツヨイグサ抽出液、スイカズラエキス配合=角層のすみずみまで水分・油分を保ち、ハリ・ツヤを与える保湿成分※13 洗浄による物理的効果※14 リピジュア®-NRを含む、角層にうるおいを与えふっくらと整える複合成分(リピジュア=メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液。リピジュアは日油株式会社の登録商標です)、BG、濃グリセリン、グリセリンエチルヘキシルエーテル※15 (エイコサン二酸/テトラデカン二酸)デカグリセリル液※16 メチルセルロース※17 ポリエチレンワックス(写真・文:mayan)
2024年09月10日