マイナビウーマンがお届けする新着記事一覧 (76/90)
ごきげんよう!スピリチュアル・カップルのトシ&リティです♡今回は2024年6月10日〜6月16日の、宇宙からのメッセージを星座別にお届け。みんながナチュラルに開運できるよう、ナビゲートさせていただくわね☆■12星座全体の運氣予報太陽がふたご座の後半の度数を移動していくこの1週間は、「知的な進化」へと導くエネルギーがバンバン降り注ぐ時。「新しい時代=風の時代」に適応していくための知性をたっぷりとインストールできるタイミングになるわよ☆これからの時代において「知識」は「財産」そのもの。私たちが未来を豊かに生きるために、有益な情報とのご縁を宇宙がおとりなししてくださっている最中なのよね♪だからこそ知的好奇心を呼び覚まして、能動的に過ごしていくことがタイムリーな運氣を呼び込む鍵。いくつになっても人間は「積極的な学び」を通してイケイケに成長できるってコトを知ってちょうだいね♡そして6月15日にはふたご座の水星と太陽がコンジャンクション。情報や商売をつかさどる水星が太陽に重なっていくことで、さらに知的で洗練された開運パワーが流れこむわよ☆水星&太陽&地球が一直線になるこの時に届くのは、新しいビジネスチャンスを次々と生み出すようなエネルギー!この時に降りてきたビジョンやインスピレーションは確実に「宇宙からの導き」だから、素直に従って動き出していけば、あっと驚くキャリアアップにつながっていくはずよ♡とりあえず知っていただきたいのは、時代が大きく切り替わる今だからこそ、これまでの常識を超えたチャンス&出世への扉がリアルに増えてくるってコト☆コツコツと知識を蓄えて、自分のお仕事に情熱を向けていけば、宇宙があなたをサクセスフルな未来にいざなってくれる♡それはすなわち、能動的に生きる人とそうでない人との間で、激しい運氣格差が出る時期に突入したとも言えるのよね♪とりあえずまぁ、あなたの成功を祈っているわよ♡■おうし座へのメッセージエネルギーの使い方を学ぶ1週間!今週、何かと心が揺さぶられそうなのが、おうし座のあなた!!些細なことでイライラしたり、全てをぶち壊したくなっちゃったり……そんな氣分が襲ってきたら、思いっきり深呼吸してちょうだいね☆大切なのは、そのパワーを創造のパッションに変換すること♪「陶芸家が一度形にした粘土を潰して、新たな作品に挑む姿」をイメージすれば、このタイミングを美しく乗り切れると思うわよ♡おうし座のマジカルスイーツクレープクレープをいただくとステキなインスピレーションが降りてくるかも♪(監修・文:トシ&リティ、イラスト:いいあい)
2024年06月10日ごきげんよう!スピリチュアル・カップルのトシ&リティです♡今回は2024年6月10日〜6月16日の、宇宙からのメッセージを星座別にお届け。みんながナチュラルに開運できるよう、ナビゲートさせていただくわね☆■12星座全体の運氣予報太陽がふたご座の後半の度数を移動していくこの1週間は、「知的な進化」へと導くエネルギーがバンバン降り注ぐ時。「新しい時代=風の時代」に適応していくための知性をたっぷりとインストールできるタイミングになるわよ☆これからの時代において「知識」は「財産」そのもの。私たちが未来を豊かに生きるために、有益な情報とのご縁を宇宙がおとりなししてくださっている最中なのよね♪だからこそ知的好奇心を呼び覚まして、能動的に過ごしていくことがタイムリーな運氣を呼び込む鍵。いくつになっても人間は「積極的な学び」を通してイケイケに成長できるってコトを知ってちょうだいね♡そして6月15日にはふたご座の水星と太陽がコンジャンクション。情報や商売をつかさどる水星が太陽に重なっていくことで、さらに知的で洗練された開運パワーが流れこむわよ☆水星&太陽&地球が一直線になるこの時に届くのは、新しいビジネスチャンスを次々と生み出すようなエネルギー!この時に降りてきたビジョンやインスピレーションは確実に「宇宙からの導き」だから、素直に従って動き出していけば、あっと驚くキャリアアップにつながっていくはずよ♡とりあえず知っていただきたいのは、時代が大きく切り替わる今だからこそ、これまでの常識を超えたチャンス&出世への扉がリアルに増えてくるってコト☆コツコツと知識を蓄えて、自分のお仕事に情熱を向けていけば、宇宙があなたをサクセスフルな未来にいざなってくれる♡それはすなわち、能動的に生きる人とそうでない人との間で、激しい運氣格差が出る時期に突入したとも言えるのよね♪とりあえずまぁ、あなたの成功を祈っているわよ♡■てんびん座へのメッセージ出逢い運が加速する1週間!今週、ソウルメイトとの遭遇が起こりそうなのが、てんびん座のあなた!!それは恋人や親友にもなり得る人かもしれないけれど、「お互いを高めあえる関係性」という表現がぴったりくる相手なのよね☆このご縁を有意義なものにしたいのなら、まずは右脳と左脳のバランスを整えておくことよ♪たくさんの教養を蓄えると同時に、瞑想や座禅で魂を整えておくと、最高のパートナーシップを築けると思うわよ♡てんびん座のマジカルスイーツシャーベットシャーベットをいただくとステキなインスピレーションが降りてくるかも♪(監修・文:トシ&リティ、イラスト:いいあい)
2024年06月10日ごきげんよう!スピリチュアル・カップルのトシ&リティです♡今回は2024年6月10日〜6月16日の、宇宙からのメッセージを星座別にお届け。みんながナチュラルに開運できるよう、ナビゲートさせていただくわね☆■12星座全体の運氣予報太陽がふたご座の後半の度数を移動していくこの1週間は、「知的な進化」へと導くエネルギーがバンバン降り注ぐ時。「新しい時代=風の時代」に適応していくための知性をたっぷりとインストールできるタイミングになるわよ☆これからの時代において「知識」は「財産」そのもの。私たちが未来を豊かに生きるために、有益な情報とのご縁を宇宙がおとりなししてくださっている最中なのよね♪だからこそ知的好奇心を呼び覚まして、能動的に過ごしていくことがタイムリーな運氣を呼び込む鍵。いくつになっても人間は「積極的な学び」を通してイケイケに成長できるってコトを知ってちょうだいね♡そして6月15日にはふたご座の水星と太陽がコンジャンクション。情報や商売をつかさどる水星が太陽に重なっていくことで、さらに知的で洗練された開運パワーが流れこむわよ☆水星&太陽&地球が一直線になるこの時に届くのは、新しいビジネスチャンスを次々と生み出すようなエネルギー!この時に降りてきたビジョンやインスピレーションは確実に「宇宙からの導き」だから、素直に従って動き出していけば、あっと驚くキャリアアップにつながっていくはずよ♡とりあえず知っていただきたいのは、時代が大きく切り替わる今だからこそ、これまでの常識を超えたチャンス&出世への扉がリアルに増えてくるってコト☆コツコツと知識を蓄えて、自分のお仕事に情熱を向けていけば、宇宙があなたをサクセスフルな未来にいざなってくれる♡それはすなわち、能動的に生きる人とそうでない人との間で、激しい運氣格差が出る時期に突入したとも言えるのよね♪とりあえずまぁ、あなたの成功を祈っているわよ♡■いて座へのメッセージ新しい自分発見の1週間!今週、新たな自分のポテンシャルに氣づかされるのが、いて座のあなた!!これまでなんとなく苦手意識があった分野に、突然興味が湧いてアプローチしてみたら、どハマりしちゃった……なんていうことが起こりそうよ☆そんな経験を通して、「私にはなんでもできる」っていう心境に達することができたらしめたもの。全能感あふれる毎日がギフテッドされていくと思うわよ♡いて座のマジカルスイーツフルーツパフェフルーツパフェをいただくとステキなインスピレーションが降りてくるかも♪(監修・文:トシ&リティ、イラスト:いいあい)
2024年06月10日ごきげんよう!スピリチュアル・カップルのトシ&リティです♡今回は2024年6月10日〜6月16日の、宇宙からのメッセージを星座別にお届け。みんながナチュラルに開運できるよう、ナビゲートさせていただくわね☆■12星座全体の運氣予報太陽がふたご座の後半の度数を移動していくこの1週間は、「知的な進化」へと導くエネルギーがバンバン降り注ぐ時。「新しい時代=風の時代」に適応していくための知性をたっぷりとインストールできるタイミングになるわよ☆これからの時代において「知識」は「財産」そのもの。私たちが未来を豊かに生きるために、有益な情報とのご縁を宇宙がおとりなししてくださっている最中なのよね♪だからこそ知的好奇心を呼び覚まして、能動的に過ごしていくことがタイムリーな運氣を呼び込む鍵。いくつになっても人間は「積極的な学び」を通してイケイケに成長できるってコトを知ってちょうだいね♡そして6月15日にはふたご座の水星と太陽がコンジャンクション。情報や商売をつかさどる水星が太陽に重なっていくことで、さらに知的で洗練された開運パワーが流れこむわよ☆水星&太陽&地球が一直線になるこの時に届くのは、新しいビジネスチャンスを次々と生み出すようなエネルギー!この時に降りてきたビジョンやインスピレーションは確実に「宇宙からの導き」だから、素直に従って動き出していけば、あっと驚くキャリアアップにつながっていくはずよ♡とりあえず知っていただきたいのは、時代が大きく切り替わる今だからこそ、これまでの常識を超えたチャンス&出世への扉がリアルに増えてくるってコト☆コツコツと知識を蓄えて、自分のお仕事に情熱を向けていけば、宇宙があなたをサクセスフルな未来にいざなってくれる♡それはすなわち、能動的に生きる人とそうでない人との間で、激しい運氣格差が出る時期に突入したとも言えるのよね♪とりあえずまぁ、あなたの成功を祈っているわよ♡■ふたご座へのメッセージ仕事運が爆上がりな1週間!今週、ビジネスで大成功を収めそうなのが、ふたご座のあなた!!ふたご座の水星からのサポートが届いて、「体を動かして稼ぐ」というよりは、「少ない時間で最大の利益を得る」ようなワークバランスを持てるようになるはず☆この運氣を生かすには、「情報の選択」に長けていくことが、必須なのよね♪あれこれ考えて……というよりも、直感で「今の自分」に最も必要なフィールドをチョイスしていけば、ビリオネアも夢じゃないと思うわよ♡ふたご座のマジカルスイーツタルトタルトをいただくとステキなインスピレーションが降りてくるかも♪(監修・文:トシ&リティ、イラスト:いいあい)
2024年06月10日ごきげんよう!スピリチュアル・カップルのトシ&リティです♡今回は2024年6月10日〜6月16日の、宇宙からのメッセージを星座別にお届け。みんながナチュラルに開運できるよう、ナビゲートさせていただくわね☆■12星座全体の運氣予報太陽がふたご座の後半の度数を移動していくこの1週間は、「知的な進化」へと導くエネルギーがバンバン降り注ぐ時。「新しい時代=風の時代」に適応していくための知性をたっぷりとインストールできるタイミングになるわよ☆これからの時代において「知識」は「財産」そのもの。私たちが未来を豊かに生きるために、有益な情報とのご縁を宇宙がおとりなししてくださっている最中なのよね♪だからこそ知的好奇心を呼び覚まして、能動的に過ごしていくことがタイムリーな運氣を呼び込む鍵。いくつになっても人間は「積極的な学び」を通してイケイケに成長できるってコトを知ってちょうだいね♡そして6月15日にはふたご座の水星と太陽がコンジャンクション。情報や商売をつかさどる水星が太陽に重なっていくことで、さらに知的で洗練された開運パワーが流れこむわよ☆水星&太陽&地球が一直線になるこの時に届くのは、新しいビジネスチャンスを次々と生み出すようなエネルギー!この時に降りてきたビジョンやインスピレーションは確実に「宇宙からの導き」だから、素直に従って動き出していけば、あっと驚くキャリアアップにつながっていくはずよ♡とりあえず知っていただきたいのは、時代が大きく切り替わる今だからこそ、これまでの常識を超えたチャンス&出世への扉がリアルに増えてくるってコト☆コツコツと知識を蓄えて、自分のお仕事に情熱を向けていけば、宇宙があなたをサクセスフルな未来にいざなってくれる♡それはすなわち、能動的に生きる人とそうでない人との間で、激しい運氣格差が出る時期に突入したとも言えるのよね♪とりあえずまぁ、あなたの成功を祈っているわよ♡■さそり座へのメッセージ言葉を洗練させる1週間!今週、ちょっとしたひとことでトラブルになりそうなのが、さそり座のあなた!!あなたは何の氣なしに口にした単語も、相手はとっても傷ついた……なんてことになりそうだから、お氣をつけあそばせ☆特にこの時期は意識して美しい言葉を発するのが吉♪ちなみに、源氏物語を丁寧に読み解いていくと、まるで貴族のような言葉遣いとオーラが備わってくると思うわよ♡さそり座のマジカルスイーツチーズケーキチーズケーキをいただくとステキなインスピレーションが降りてくるかも♪(監修・文:トシ&リティ、イラスト:いいあい)
2024年06月10日ごきげんよう!スピリチュアル・カップルのトシ&リティです♡今回は2024年6月10日〜6月16日の、宇宙からのメッセージを星座別にお届け。みんながナチュラルに開運できるよう、ナビゲートさせていただくわね☆■12星座全体の運氣予報太陽がふたご座の後半の度数を移動していくこの1週間は、「知的な進化」へと導くエネルギーがバンバン降り注ぐ時。「新しい時代=風の時代」に適応していくための知性をたっぷりとインストールできるタイミングになるわよ☆これからの時代において「知識」は「財産」そのもの。私たちが未来を豊かに生きるために、有益な情報とのご縁を宇宙がおとりなししてくださっている最中なのよね♪だからこそ知的好奇心を呼び覚まして、能動的に過ごしていくことがタイムリーな運氣を呼び込む鍵。いくつになっても人間は「積極的な学び」を通してイケイケに成長できるってコトを知ってちょうだいね♡そして6月15日にはふたご座の水星と太陽がコンジャンクション。情報や商売をつかさどる水星が太陽に重なっていくことで、さらに知的で洗練された開運パワーが流れこむわよ☆水星&太陽&地球が一直線になるこの時に届くのは、新しいビジネスチャンスを次々と生み出すようなエネルギー!この時に降りてきたビジョンやインスピレーションは確実に「宇宙からの導き」だから、素直に従って動き出していけば、あっと驚くキャリアアップにつながっていくはずよ♡とりあえず知っていただきたいのは、時代が大きく切り替わる今だからこそ、これまでの常識を超えたチャンス&出世への扉がリアルに増えてくるってコト☆コツコツと知識を蓄えて、自分のお仕事に情熱を向けていけば、宇宙があなたをサクセスフルな未来にいざなってくれる♡それはすなわち、能動的に生きる人とそうでない人との間で、激しい運氣格差が出る時期に突入したとも言えるのよね♪とりあえずまぁ、あなたの成功を祈っているわよ♡■おひつじ座へのメッセージ足元を固める1週間!今週、落ち着いて行動すると吉なのが、おひつじ座のあなた!!つい先を急ぎたくなっちゃうかもだけど、ここはしばしの辛抱よ☆「急がば回れ」の精神で進んでいけば、空回りすることもなく、安全に目的地まで到達できるというもの♪ちなみに、スローテンポのジャズバラードを聴いたり、コース仕立てのディナーを堪能する時間を持ったりすると、魂の内側から穏やかな波動が充満してくると思うわよ♡おひつじ座のマジカルスイーツシュークリームシュークリームをいただくとステキなインスピレーションが降りてくるかも♪(監修・文:トシ&リティ、イラスト:いいあい)
2024年06月10日みなさん、こんにちは!マイナビウーマン読者パートナーのえりかです。暖かい日が増え、夏を感じるようになりましたね。今年の夏の旅行先を考えている人も多いと思います。私も海外旅行に行きたいな~とは思いつつ、費用面やスケジュール面からなかなか難しいかも……と思っていました。そんな時に、グランド ハイアット 東京で“パリ”をテーマにしたアフタヌーンティーが始まるという情報を聞き「これなら旅行気分が味わえるかもしれない!」という期待を抱きながら、実際に食べに行ってきました!夏に向けて気分を高めたい人にはぴったりだったので、詳しくレポートしたいと思います。■3シーズンに分かれて“パリ”をテーマにしたサマーフルーツが楽しめるグランド ハイアット 東京の2階にあるオールデイ ダイニング「フレンチ キッチン」で5月28日〜9月16日の期間に開催されるアフタヌーンティー「サマーフルーツ アフタヌーンティー ~ガーデン オブ パリ~」。この夏注目の街、パリをテーマに3シーズンに分けて、時期ごとのサマーフルーツを使ったアフタヌーンティーを楽しむことができます。ファーストシーズンは、マンゴー、アメリカンチェリー、メロンがふんだんに使われているとのことで、わくわく!■老舗紅茶ブランドの味わいを堪能席に着くと、笑顔のすてきな店員さんがジャンナッツの紅茶の木箱を持ってきてくれました!そう、今回のアフタヌーンティーは、フランスの老舗紅茶ブランド、ジャンナッツの紅茶を楽しめることも魅力の一つです。ピーチ、マスカット、キャラメルの中から1種類選ぶことができます。時間が経っても、全く苦味がなくおいしくいただけました。紅茶に加え、コーヒー・エスプレッソ・アメリカン・カフェオレ・カフェラテ・カプチーノなどをホットやアイスで好きなだけ頼めるので、メニューに合わせながらいろいろ飲んでみるのも楽しいかもしれません。■初夏が旬の味わいを感じるメニューそして待ちに待ったアフタヌーンティーが到着!赤と青と白のトリコロールがとても華やか……!どれから食べよう〜と悩んでしまうほどどれもおいしそうでしたが、まずは温かいうちにスコーンからいただきます。スコーンは、「ドライチェリーとローズマリースコーン」と「プレーンスコーン」の2つ。添えられている「クロテッドクリーム」と「レモンジャム」を贅沢にたっぷりつけて食べるのがおすすめです!そしてお次はセイボリー!個人的にアフタヌーンティーを最後までおいしく楽しむコツは、最初にセイボリーばかり食べすぎずに、スイーツと交互に食べることです。そうすると、甘いものとしょっぱいもので無限に食べられる気がします(私だけかも……笑)セイボリーは、1番右の「ローストビーフとチェリーコンポートのミニクロワッサン バジルマヨネーズ」が絶品。最初はローストビーフとチェリーの組み合わせ!?とびっくりしましたが、食べてみるとベストマッチ!これだけ何個も食べたいくらい、おいしかったです。そして口直しには、ローズとスイカのゼリーをいただきます!ローズの華やかなゼリーの中に芳醇なスイカが入っていて、口の中がさっぱりしました!そして最後はスイーツ。メロンバスケットは、メロンがたっぷり入っていてジューシーなメロンの果汁をダイレクトに感じることができる一品でした!私はのんびり食べていたら少し溶けてしまったので、左のマカロンアイスクリームは真っ先に食べるのがいいかもしれません……!他にも、パリを感じる「エッフェル塔チョコレート」や、初夏が旬のフルーツをふんだんに使ったメニューに夏の旅行気分が満たされました!■夏本番に向けて贅沢なパリ気分を堪能してみてこちらのファーストシーズンは、6月30日までの期間限定。7月1日からはセカンドシーズンが始まります。ちなみに、ホテルの公式オンラインサイトから予約した方限定でJanatエコトートバッグとゴールド ミニトレイをいただけるとのこと……!(無くなり次第終了なので、気になる方はお早めに)この夏、旅行を控えている人も諦めた人もグランド ハイアット 東京に来れば、気分が高まること間違いなし!ぜひ夏本番に向けて贅沢なパリ気分を堪能してみてはいかがでしょうか。また次回は、セカンドシーズンもレポートするので、お楽しみに……!■概要「サマーフルーツ アフタヌーンティー ~ガーデン オブ パリ~ ファーストシーズン」料金:平日5,940円/土・日・祝日7,590円(グラスシャンパン1杯付)※サービス料別時間:15:00~17:00(最終入店 15:30) ※平日120分、土・日・祝日90分制期間:2024年5月28日~6月30日公式サイト:※最新の情報は公式サイトをご確認ください(えりか)
2024年06月09日■2人でお風呂に入ろうと思ったら……社会人になって出会った年上の彼氏と、温泉旅行をした時のこと。2人で初めての遠出ということもあり、張り切ってプランを組んでくれた彼。「2人で一緒に入れる温泉がある旅館を探したんだ」と言って、宿の予約もしてくれました。しかし、当日行ってみると、その旅館にあった“一緒に入れる温泉”というのは、「混浴」のことだったんです……!さすがに他の人も入ってくる可能性のある混浴に入る気になれず、結局それぞれ男女別の大浴場に入りました……。(20代/接客・サービス)彼氏さん、頑張ったけどリサーチ不足でしたね……!せっかくの旅行なので、彼女さんもどんな宿か少し調べてみると良かったかも?■調査概要調査時期: 2023年3月22日~4月11日調査対象: マイナビニュース会員調査数: 500人調査方法: インターネットログイン式アンケート(イラスト:サヲリブラウン、構成:マイナビウーマン編集部)
2024年06月09日みなさん、こんにちは!マイナビウーマン読者パートナーのえりかです。東京土産の定番、「東京ばな奈」。誰しもが一度は食べたことがあるのではないでしょうか。東京ばな奈と言えば、あの優しい味わいのスポンジケーキやカステラなどをイメージしますよね。なんとそんな東京ばな奈から“レトルトカレー”が発売されたんです!!どんな仕上がりになっているのか気になった私は、メディア向け試食会に参加してその味を確かめてきました!■風味豊かな2種類のカレーが登場!登場したのは、「バナナとバターのチキンカレー」「バナナとナッツのフルーツカレー」の2種類。パッケージにもバナナのイラストが描かれていて、ポップでかわいい!今回は、2種類のカレーを贅沢にあいがけでいただきます!まずは気になっていたフルーツカレー!全体の17%にバナナピューレが使用されており、ニンジンやジャガイモなどの野菜もゴロゴロ入っています。口に入れた瞬間、バナナの芳醇な甘さが広がりますが、同時にカレーの風味も感じることができて、これはクセになりそう……!チキンカレーはサラサラしていますが、15種類のスパイスが効いていて、カレー自体の味がとってもおいしい!発酵バター、生クリームなども使用されていて、風味豊かなカレーの味わいを楽しむことができました。■バナナがコクを引き出す新発想のカレー「東京ばな奈」のレトルトカレーは、バナナがコクを引き出す新発想のカレーでした。レトルトカレーは災害時用の備蓄の食料にも保存が効くのでピッタリだなぁと思いました!非常時に同じものばかりでは飽きてしまうこともあるので、ちょっと変わったこちらのレトルトカレーもローリングストックしてみてはいかがでしょうか?■商品概要「東京ばな奈カレーパティシエ仕込みバナナとバターのチキンカレー」「東京ばな奈カレーパティシエ仕込みバナナとナッツのフルーツカレー」価格:734円発売日:2024年6月1日販売店:東京ばな奈s(JR東京駅 ⼋重洲地下中央口改札外)、EXPASA海老名(下り)SASTAR 1(サスター ワン)東京ばな奈コーナー、成田空港、JR東京駅、羽田空港第3ターミナルほか※その他の東京ばな奈店舗や不定期の催事にて販売する場合がございます。※一部国際線店舗では「東京ばな奈カレーパティシエ仕込みバナナとナッツのフルーツカレー」1種類のみの販売です。(えりか)
2024年06月08日みなさんは毎年父の日はどのように過ごされますか?私は家族で食事をしたり、何かプレゼントを送ったりしていますが、なかなか毎回悩んでしまいます。今年はどうしようかな……と探していたところ、クスッと笑ってしまう、父の日のギフトにピッタリなものを見つけたのでレポートします!■ユニークに想いを伝える“ちょっと変わったプレゼント”それは、アートキャンディショップ「PAPABUBBLE(パパブブレ)」から発売されている、父の日限定のキャンディ!パパブブレは、店頭で職人さんが手作りで飴作りをしているイメージがありましたが、調べてみると2003年にバロセロナで生まれたそう!なるほど、この少しお茶目なパッケージも海外発祥と聞くと少し納得です(笑)。形やデザインの異なる4種類の限定メニューが登場したなかで、私が特に気になった3つを紹介します。◇王道&定番!「父の日ミックス」父の日ミックスは1番王道&定番!感謝の気持ちを伝える、「いつもアリガトウ」の文字入り柄や、「父」の顔を漢字に見立てた、たれ眉が特徴的な柄など、小さなキャンディに感謝の気持ちを込めた爽やかなキャンディミックス。フレーバーもどれも万人受けするものばかりで、手作りだからこそ、不揃いなサイズ感がかわいい!◇今までにない味わい!?「おつまみミックス」そしてこちらは、おつまみミックス!なんと、フレーバー3種類は全てその名の通りおつまみの味わいです。こんなキャンディは初めてで食べてみると、どれも本当にフレーバーの通りの味わいで驚きました。特にカツオペッパーとチキンペッパーはペッパーのしょっぱさとキャンディの甘さが入り混じっていて、今まで食べたことのない飴です。甘いものが苦手なお父さん、お酒を飲むのが好きなお父さんも気に入ってくれること間違い無し!お父さんにプレゼントしつつ、「ちょっとちょうだい〜」と言って、食べてみることをおすすめします!◇タバコ好きにはたまらない!「なんだかいい匂い」そして、タバコが好きなお父さんにぴったりなのがこちら!毎年人気とのことですが、今年は特にサイズ感にこだわって、より近いサイズにバージョンアップしたそうです。これも全てキャンディでできているなんて、びっくり!その場が和むこと間違い無しではないでしょうか?ちなみに味はライチローズで、華やかな味わいでした。■いつもと違うプレゼントでサプライズしてみて今回ご紹介したキャンディ以外にも、メガネをモチーフにしたものなど、複数発売されていて、どれもとてもかわいくておいしそう……!お酒やお花など定番のプレゼントもいいけれど、たまにはちょっと変わったユニークなプレゼントも喜んでくれるはず!ぜひみなさんも父の日にお父さんへプレゼントして、一緒に味わってみてはいかがでしょうか?■商品概要・「父の日ミックス」730円・「おつまみミックス」730円・「なんだかいい匂い」730円(えりか)
2024年06月08日Direct Techは6月11日の12時より、メイクアップ クリエイターであるマリリンとの協働プロデュースコスメブランドのvim BEAUTYから「keep confidence powder」を、公式サイトにて発売します。■皮脂のテカリも抑えてワンランク上のフィルター肌に同商品は、毛穴をカバーする微粒子パウダーが皮脂のテカリを抑え、ワンランク上のフィルター肌をキープするベースメイクアイテムです。パウダーは、花粉より小さいキメ細やかな微粒子。皮脂のテカリを抑えるだけでなく、肌の凹凸をぼかし、滑らかな肌へと導きます。さらに、24時間オイルコントロール効果で長時間キープを実現したほか(※)、10種類のヒアルロン酸などの保湿成分の配合で、乾燥崩れを防ぎます。パフには、柔らかいベルベット素材を採用。容器は、肌全体にムラなくふんわりとなじませることが出来るメッシュ網となっています。(※)臨床試験済み■商品概要keep confidence powder(キープ コンフィデンス パウダー)6g2,300円発売日:6月11日12時~(フォルサ)
2024年06月08日2024年6月6日、東京ディズニーシーに誕生した新テーマポート「ファンタジースプリングス」のオープンと同時に、「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」が開業しました。パーク一体型のホテルということでかなり期待度が高い当施設。なんと一泊34万円超えの部屋もあるのだとか……!一泊の宿泊にこんな大金使えないよと思ったあなたもこれを読めば「一度でいいから泊まってみたい!」と思うはず。そして、筆者のようなカツカツOLの方もご安心ください。優しいお値段で宿泊できるおすすめの過ごし方も取材してきたのでご紹介します!■タイプの異なる2つの棟で構成された「パーク一体型のディズニーホテル」ファンタジースプリングスホテルは、東京ディズニーシーの新テーマポート「ファンタジースプリングス」の魔法の泉のほとりに立ち、ファンタジースプリングスの雰囲気を感じながら滞在を楽しむことができるパーク一体型のディズニーホテルです。ファンタジースプリングスの動植物や魔法の泉のモチーフで装飾された客室があるデラックスタイプ「ファンタジーシャトー」と、東京ディズニーリゾートで最上級の宿泊体験ができるラグジュアリータイプ「グランドシャトー」の2棟で構成されています。この2棟で宿泊料金がかなり異なってくるので、詳しく紹介したいと思います!■プレミアムな体験ができる「グランドシャトー」東京ディズニーリゾートで最上級のホテルステイができる「グランドシャトー」は、全56室で6タイプの客室が用意されています。客室料金は、部屋タイプによって異なりますが取材した「テラス&アルコーヴルーム」(定員大人4名)は、なんと1泊34万超え(!!!)。他のタイプの部屋もだいたい30万円~の設定になっていました。1泊でこの値段はなかなか……。一体どんな宿泊体験ができるのか気になりますよね。◇まるで私はプリンセス!?豪華な客室部屋の中は、立体感のあるモールディングや金箔が施されたカルトューシュなどが施され、豪華なだけでなく気品さを感じる空間が広がっています。まるでお城の中にいるようなそのゴージャスさに「私はプリンセス!?」と錯覚してしまうほど。また、「グランドシャトー」は全室にバルコニーまたはテラスがあり、目の前に広がる新エリアを一望することができます。ディズニーファンタジーの世界を独り占めしているような気分に誰もが優越感に浸っちゃうかも!?そしてホテルと言えばチェックしておきたいのが「ルームアメニティ」。ここでしか手に入らないオリジナルデザインのスリッパやポストカードなど豊富に用意されたアイテムは、「これ本当に持ち帰っていいんですか!?」と躊躇してしまう上質さでした(笑)。◇宿泊者だけが利用できる贅沢フレンチ気品漂う最高級のダイニングホールが特徴のフレンチダイニング「ラ・リベリュール」は、グランドシャトーの宿泊者のみが利用することができます。ここでは、東京ディズニーリゾートのディズニーホテル史上初の本格的なフランス料理を楽しむことができます。こんな贅沢な空間でディナーやブレックファストが楽しめるなんて、まるで夢のよう……。さらに、対象メニューを注文するとキャラクターグリーティング専用のお部屋でミッキーマウスと写真を取ることもできるのだそうです。なんて贅沢……!◇パークを存分に楽しむ“驚きの宿泊特典”グランドシャトーの魅力は宿泊特典にも。客室料金には、パーク内のアトラクションをスムーズに楽しむことができるアトラクション利用権や専用の鑑賞席でゆったりとショーを堪能できるショー鑑賞券が含まれているのです。さらに、グランドシャトー宿泊ゲスト専用のパークとの通用口「グランドシャトー・ゲートウェイ」を利用できるなどパークを楽しむためのさまざまな特典がセットに。宿泊体験に加えて、パークで過ごす時間も有意義に変えてくれます。これだけの満足度が堪能できるとなると、この値段も納得ですよね。■ディズニーファンタジーの世界に包まれた「ファンタジーシャトー」先ほどの「グランドシャトー」に泊まるなんて夢の話……(泣)。と諦めている方も安心してください。もう1棟の「ファンタジーシャトー」は、もう少し気軽に宿泊ができる価格帯に設定されています。だからといって特別感が薄れるなんてことはありません!ファンタジーシャトーならではの魅力がたくさんあります。◇キャラクターと一緒に過ごせる!?ファンタジーな客室全419室からなる「ファンタジーシャトー」は、客室の位置によって、ベイエリアサイド、ホテルエントランスサイド、ローズコートサイド、スプリングサイドと4つのエリアに分かれています。取材したのは「スーペリア・アルコーヴルーム」(定員大人4名)で、料金は66,000円~。少しお高めですが、まだ現実味があるお値段ですよね……!客室内は壁紙やベッドなどいたるところに「ラプンツェル」や「バンビ」などのディズニー映画のキャラクターや草花モチーフにした装飾が施されており、ディズニーファンタジーの世界に包まれたホテルステイを楽しむことができます!ディズニーファンにはたまらない装飾の数々。まるでディズニーの世界に迷い込んだかのような気分になれます。◇散策するだけで楽しいさまざまな仕掛けファンタジーシャトーで注目したいのは、客室だけではありません。廊下や中庭などあらゆる場所にディズニーの世界観を感じられるさまざまな仕掛けが施されており、施設内を散策するだけでも心踊る時間が過ごせます。廊下にはディズニー映画『白雪姫』や『バンビ』などがデザインされた絵画の数々が。その美しさについ足が止まってしまいます。また、ファンタジーシャトー・ラウンジと客室をつなぐ途中の吹き抜けは思わず声が出てしまうほど圧巻の空間。クジャクや美しい藤の木を模したデコレーションも迫力満点です。ファンタジーシャトー・ラウンジを抜けた先には、ローズコート(中庭)があります。こちらには、ディズニー映画『美女と野獣』のキャラクターが岩で表現された魔法の泉を中心に緑豊かな植物が広がっており、ここを訪れれば日頃の疲れもリフレッシュすること間違いなしです!■宿泊者ならではの贅沢な体験異なる体験ができる2つの棟ですが、ホテルにはもちろんどちらに宿泊をしても利用できる施設があります。「ファンタジーシャトー」と「グランドシャトー」の間には、大きな窓が目を引くロビーラウンジ「グランパラディ・ラウンジ」が広がっています。ここではスウィーツやカクテルを楽しめるのですが、利用できるのは宿泊者のみ!こんなに開放感の溢れる空間で優雅なひと時を過ごせるなんてたまらないですよね。また、1階にある「ファンタジースプリングス・レストラン(オールデイ・ダイニング)」も利用可能。ブレックファスト、ランチ、ディナー、いずれもブッフェスタイルとなっており、豪華な食事を存分に堪能することができますよ。■予算や目的に合わせて自分ならではの夢のような体験を!誰しもが一度は憧れるプリンセス。そんなプリンセス体験をかなえてくれるのが「グランドシャトー」です。一生に一度の特別な記念日、頑張った自分へのご褒美にプレゼントしてもいいかもしれません。もう少し気軽に特別な体験がしたい、ディズニーファンタジーの世界に包まれたい、という方には「ファンタジーシャトー」がおすすめ。宿泊する部屋によって景観が異なるので、何度来ても楽しむことができます。どちらも異なる魅力が詰まっているので、予算や目的に合わせて選んでみてくださいね。ぜひファンタジースプリングスホテルで一生忘れられない夢のようなひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。■施設概要「東京ディズニーシー・ ファンタジースプリングスホテル」※オープンから当面の間、ファンタジースプリングスホテル敷地内には、ホテル宿泊者のみ入場可※4月23日時点の情報です。内容が変更になる場合があります。また、画像・動画は過去に撮影したものです。※料金は4月23日時点で販売されている期間内で最も安い日の金額です※料金は時期によって異なります©Disney(取材・文:杉田穂南/マイナビウーマン編集部)
2024年06月07日■相談者3:35歳既婚女性・ともこさん(仮名)今回の相談は35歳既婚女性のともこさん。彼女は結婚3年になる既婚者で、ご主人は年下で32歳、お子さんはいません。ともこさんがお子さんを望まないため、夫婦で話し合い、おそらく子どもは持たないだろうとのこと。ともこさんは、幼少期に家庭内暴力やDV、父親からのモラハラを受けていたことを告白してくれました。なのでずっと結婚願望もなかったそうで、子どもを望まないというのもご自身の過去からきている考えだそうです。そんなともこさんの過去も受け入れ、子ども時代に得られなかった幸せな家庭を一緒に作ろうと結婚を申し込んだのが今のご主人で、この人しかいないと結婚されたそうです。とても幸せな結婚生活を送れるかと思っていたそうですが、ともこさん曰く「自分自身が人の愛し方が分からないため夫を常に傷つけてきた」とのこと。確かにお話している雰囲気も、人によっては「トゲトゲしているように」感じる人もいそうだなという印象でした。ご本人におそらく悪気はないものの、自己防衛がかなり強いのかご自身を守るために少し牙を剥いてしまう傾向はありそうです。ご主人はとても温和で、少し気分の浮き沈みが激しいともこさんをゆったりのんびりサポートしているそう。ただ、ともこさんはご自身の性格的にそんなご主人にイライラすることも多く、意地悪な発言や、会話を無視したりしてしまうことがあり、毎回反省しているようです。それでも離婚話などが出たことはなくご主人には感謝しているそう。ともこさんも外で働くバリバリのキャリアウーマン。社内でもプロジェクトを任されているようなポジションで、人に頼ることも少なく自分でどんどん進めていくタイプのようです。そんなお二人には二年前より問題があり、ずっとセックスレスだそうです。きっかけは、ご主人がその日は疲れていたのか行為を途中で中断してしまったこと。それに対し、ともこさんは男としてのプライドが傷ついてしまうくらい暴言を吐いてご主人を責めてしまったそうです。猛反省するも、その後ご主人はともこさんに対してED気味になってしまい、お互いに性生活の話さえ気まずくなり解決できないまま二年経っているとのこと。これがご相談頂くメインの内容かと思ったのですが、さらに驚きの事実が。このご主人は1年前より不倫をしているそうです。さらに、その不倫はともこさんにも自白していて、夫婦でその事実を共有しているそう。ご主人は、仕事の接待で何度か訪れた水商売のお店の女性と1年前に体の関係を持ったとのこと。ご主人曰く、自分がともこさんと性生活が出来なくなり、それはともこさんとだけなのか他の女性でも同じなのか確認をしたかっただけだそうです(実際にこの女性とは行為ができた)。ご主人は間違いなく愛情を持っているのはともこさんなのに、ともこさんに自分自身が恐怖心を抱いていること(普段の接し方や二年前の暴言など)に気付き、それ自体がとてもショックだったそうです。さらに一晩限りのつもりが、身体の関係を持ったあと相手女性は「自分は彼女だ」と思っており、またそれに対して冷たくもできずズルズルと続いている。一瞬でも癒しをともこさんではなく他の女性に求めてしまったことも事実で、ともこさんと問題を解決するのではなく、現実逃避してしまった自分にもこれまでになく失望している。最近ではこの相手女性にも色々なプレッシャーをかけられているそうで、「離婚しないなら全てを職場や家族にバラして死ぬ」「奥さんに全部話す」など脅されており、それも怖くて八方塞がりだそうです。何よりも自分が原因なのにともこさんに捨てられることが怖く、またともこさんと性生活がない中で他の女性とは関係があることの罪悪感に耐えられず、ご主人は大号泣しながらともこさんに全てを打ち明けたそうです。ともこさんとしては、当然怒りや許せないという気持ちはあったものの、ご主人に対して日常的な自分の接し方や、かつての幼少期に父親から受けたような威圧的な振舞いが自分と重なるところもあり、ご主人を追い詰めたのは自分の方だと反省しているようで、不倫については既に許しているとのこと。しかしご主人は、極度のプレッシャーに耐えられなくなったのか、現在うつ病のような状態で仕事にも行けていないそうです。また、不倫相手女性にもいまだに付きまとわれており、今後どうしていけばいいかというご相談でした。■カウンセラーのアドバイスとても問題点が多く、一つ一つを少しずつクリアにしていく必要がある内容です。カウンセリングの内容としては、・ともこさん自身のご主人に対する接し方や、幼少期の父親と自分が同じになっていると感じてしまう恐怖心を克服するために、素直に気持ちを受け取り、また相手にも自分の気持ちを素直に伝える練習を行う。・ご主人側へのサポート、ご主人が抱える不安を解消していくステップ、セックスレスの解消、夫婦関係の修復。・不倫相手ときちんと手を切るための進め方や注意点の洗い出し。このあたりを順番に現在進めています。普段、どちらかといえば不倫している女性側からのご相談が多いのですが、不倫にもさまざまなケースがあり、不倫する男性や奥さん側にも後悔や苦悩があることが分かる内容です。私たちにとって誰が悪いとジャッジをすることがゴールではありません。そのときに悩んでいて、そのときにご相談をくださる方の味方であり、状況を好転させていくために今後もサポートしていきます。(文:水沢翔子)
2024年06月07日コカ・コーラシステムは6月10日、「紅茶花伝」の「クラフティー」シリーズより、りんごの果汁感にこだわった爽やかな味わいの「紅茶花伝 クラフティー アイスアップルティー」を発売します。■紅茶の味わいと果汁感が進化した「紅茶花伝 クラフティー アイスアップルティー」「紅茶花伝 クラフティー アイスアップルティー」は、2019年7月に発売され人気を博した「紅茶花伝 クラフティー 贅沢しぼりアップルティー」から、さらに進化を遂げたアイテム。豊かな紅茶の香り、味わいと、りんごの果汁感にこだわったアイスアップルティーです。青森県産ふじりんごエキスを配合し、果汁感にこだわることで、昨今の消費者の紅茶嗜好に合わせごくごく飲める味わいに進化。仕事中や勉強、家事の合間など、気分転換したいシーンでおすすめです。またパッケージには、りんごのみずみずしいシズル感を活かした、視認性が高く、直感的においしさを想起させるデザインを採用しています。■商品概要紅茶花伝 クラフティー アイスアップルティー「紅茶花伝」公式サイト:(エボル)
2024年06月07日取材・文:ねむみえり撮影:洞澤佐智子編集:杉田穂南/マイナビウーマン編集部自分の好きなものを仕事にするというのは、一種の憧れがあるのではないでしょうか。今回お話しを聞いた望月真希子さんは、小学生の時から好きだったという文房具に携わりたいという気持ちで就職活動をし、キングジムに入社されました。キングジムにとって初のブランド「HITOTOKI」を立ち上げるまでには、さまざまな苦労があったそう。その苦労を乗り越えてきた望月さんからは、文房具への大きな愛が感じられました。キングジムにとって初のブランド「HITOTOKI」を立ち上げるまでには、さまざまな苦労があったそう。その苦労を乗り越えてきた望月さんからは、文房具への大きな愛が感じられました。■小学生の時から大好きな文房具に携わりたいまず初めに、現在どのようなお仕事をされているのかお聞きしたいです。私は入社してからずっと開発一本なのですが、今は開発本部のステーショナリー開発部というところに所属をしております。ファイルやノート、スタンプといった、いわゆる文房具屋さんに売っているような商品を担当しています。入社してから開発一本とのことですが、就職活動をされていた時から開発に携わることを意識していましたか?開発職に就きたいという希望はあったのですが、もし就けなかったとしても、とにかく文房具に携わりたいという気持ちが非常に強かったです。昔から文房具が大好きだったので、就職活動をしていた時は文具業界のみを受けていました。文房具にハマった理由はなんだったんですか?小学生の時にシール手帳を作ったり、手紙の交換をやったりしていて、その時から文房具は好きだったんです。大学ではプロダクトデザインを専攻していたので、専門的な文房具にも触れる機会が多くて、文房具全般が好きになりました。■女性3人から始まった、会社初のブランド「HITOTOKI」望月さんはキングジムのブランドである「HITOTOKI」に立ち上げから携わっているとのことですが、立ち上げるまでの経緯を教えて下さい。今までも特定の商品を作りこんでいくということはあったのですが、私としては、今自分が作っている企画たちを1つにまとめてブランド化していきたいという思いがありました。当時、会社にはまだその文化がなかったので、2年ぐらいかけて、私含め開発にいる2人と、営業女性の3人チームで「HITOTOKI」というブランドを作っていきました。女性3人から始まったブランドなんですね!でも、どうしてそんなに「ブランド化」にこだわったんでしょうか?ブランドを作ると、商品群全体を知ってもらうきっかけになるんじゃないかなと思ったんです。例えば、自分が好きな洋服のブランドって、そのお店に行けば好きなものが何かしらあると思うじゃないですか。ブランドの新作や、発信する情報を楽しみにしてもらう、それを文房具でもやりたかったんです。また商品単体でPRするよりも、ブランドで括ることでこの先いつか、大きな活動につなげられるのではないかとも考えていました。なるほど。でも、ブランドを立ち上げるのはそう簡単じゃなかったのでは……?そうですね。会社として初めての取り組みだったので、“ブランドにする必要性や優位性”を上層部の人たちに納得してもらうことから始めて……。まずはその伝え方に苦労をしました。「HITOTOKI」のサイトには「いい日と。」というタイトルでブランドメッセージを載せているんですが、これには「いい日が作れる文房具を作りたい」という思いが込められています。私たちが作る文房具を使ったり眺めたりして、楽しいと思える日が積み重なることでいい人生になるんじゃないかと。そんな文房具を作り続けたいとブランド化するにあたっては、社内でこういったコンセプト側の説明も何回もしていました。新しい試みだからこそ、丁寧に説明していかなければならなかったんですね。そうなんです。ブランドを作った実績が会社になかったので、そもそもブランドってどうやって作るんだろう、というところから始まりました。ブランド化が決まったあとには、コンセプトはどのように作り上げていこうかとか、ブランドってどう発表すればいいのだろうとか。基本的なことが全く分かっていなかったので手探りでした。そんな状況だったので、今までやったことのない仕事にまで手を伸ばしてやっていました。でも、こうして年齢関係なく好きなことを提案させてもらえる環境があって、関連部署のみなさん もたくさん手助けしてくれたので、なんとかブランドの立ち上げも成功し会社にはすごく感謝しています。■ブランドとしてコンセプトに沿った商品を出すことはユーザーさんとの約束次々と新しい商品を開発されている望月さんですが、アイディアを出し続けるのは大変じゃないんですか?アイディアが煮詰まることは多々あります。そういう時は、時間を決めて外に出て色んな商品を見てとにかくインプットします。その日は必ず最後にカフェに入り、その日に思いついたアイディアをノートに書きだすということをして、アイディアをどうにか出し続けています。入社してから書き溜めている“アイディアノート”はもう何十冊もたまりました(笑)。すごい……!アイディアを出すうえで大切にしていることは何かありますか?絶対に自分が欲しいものしか作っちゃいけないと思っています。どうしても企画件数の目標値みたいなものが毎年あるのですが、ブランドとして商品を出すってユーザーさんとの約束みたいなところがあるので、ブランドコンセプトに沿っていて、自分も欲しくて、絶対におすすめできるものを作るというのを必ず守りながら新しいものを企画しないといけないと思っています。ユーザーさんの期待を裏切らないという、強い信念を感じます。最後に、望月さんの今後のビジョンをお聞きしたいです。私たちが作っているスタンプやシールなどの文房具は、毎日仕事で使うような“必需品”ではなくてある意味“娯楽品”側の商品なんですよね。必要不可欠ではないんです。けれど、それが仕事をするうえでの活力になったり、それがあるから日々が楽しくなったりする。そういう意味での“必需品”としての立ち位置になる文房具を作り続けたいと思っています。「HITOTOKI」ブランドとしては、最近は雑貨屋さんに並ぶようなトートバッグやピンバッチ、レジャーシートといったものをオンラインストア限定で販売するなどアイテムの幅を広げて展開をしています。文房具ブランドですが、ライフスタイルブランドに少しずつ広げて、より皆さんにとって身近なブランドにしていきたいなと感じています。「HITOTOKI」のこれからのアイテムがとても楽しみです。ありがとうございました!
2024年06月07日今回のテーマ梅雨時期からこれから迎える夏本番に!アラサーコスメオタクが選ぶ清潔感対策アイテム2024年もあっという間に6月に。梅雨のようなぐずついた日もあれば、真夏のように暑い日もあり、汗対策や髪の湿気対策などは押さえておきたいところです。今回のトークテーマは「清潔感対策」。よしかわとにしきおりが梅雨から夏にかけて使いたいアイテムをピックアップ。清潔感を保つのにおすすめアイテムをレビューします。プロフィールライター よしかわカラーコーディネーターの母親の影響で、小学生時代に色彩とメイクの楽しさに魅了される。学生時代はコスメ集めに夢中になり、高校卒業後はアパレル店員や化粧品業界で広報を経験。現在はWEBライターとしてライフスタイル系の記事を執筆。暑さや不安定な天候の日こそ、香りやエンターテイメント性のある気分が上がるアイテムを使いたい。編集 にしきおり初めて自分でメイクをした14歳の頃からコスメの魅力に取りつかれ、学生時代から女性向けメディアに従事。美容系ニュースメディア、商品比較情報サイトのスキンケア部門ライターを経て、現在はマイナビウーマンでレビュー記事から取材記事、企画記事まで幅広く担当中。汗っかきで汗・ニオイ対策に余念がない。■外出前に仕込む汗対策グッズは無香料がベスト! じめっとした季節にはサラッとしたヘアケアをチョイスすでに夏日のような暑さと湿度を感じる日があったり、梅雨のようなじめっとする日もあったりと、身だしなみに気をつけたい時期がやってきましたね。そんな梅雨時期から夏本番まで使いたいアイテムが続々と登場していますが、まずは私たちが選んだお出かけ前に仕込みたい清潔感対策アイテムから紹介しましょう。では、まずはヘアオイルを紹介させてください!これはソルレという去年の秋冬にローンチされた新ブランドで、香りがとにかく良いんです。本当だ!香水みたい。「ソフニングオイル」はサラサラ系のオイルで、薄く伸ばすと夏でもベタつかずに使えて、良い感じに髪がまとまる。冬はバームを使ってたんですけど、ちょっと夏には重いなって思って、オイルにしてみました。梅雨って何使えばいいんだろうっていつも迷っちゃうんですけど、これくらい軽いオイルなら、広がる髪をキュッとまとめてくれてちょうど良いと思います。夏は“重めしっとり”よりは軽くサラサラに仕上げたいですよね。私はねこっ毛のペタンコ族だから、サラサラタイプと聞いて気になってきた。合うと思います!香りも香水みたいにチャートがあるんですよ。トップがフィグとレモン。ミドルがティーノートとカルダモン。ベースにサンダルウッドが入ってるっていう私好みな香りで。香りもおしゃれだけどパッケージもおしゃれで、洗面台とか見えるところにあえて置きたい。スポイトタイプのヘアオイルって珍しいですよね。美容液みたいなスポイトの形で、量を調節しやすくて。ディスペンサータイプは髪の長さによっては出しすぎちゃうこともあるけど、スポイトタイプは自分で簡単に調節できるのが良いですね。そしてマット素材のパッケージで統一したのかのようなこちらのクリームは?サニエストの「薬用デオドラントエアー」です!塗るタイプのデオドラントアイテムなんですけど、一瞬でサラサラになるうえにもちがすごく良かったのでびっくりしました。朝塗って一日中、汗染みを気にせずにいられて。前はスティックタイプのものを使っていたんですけど、指で塗るタイプは首などの細かいとこにも隙なく塗れるっていうのが新たな気づきでした。毛穴を埋めてくれる下地のような見た目ですね。サラサラしそうなのが見た目からも伝わってくる。ロフトで見つけたんですけど、香りが何種類かあって。私は無香タイプを選んでみました。好みによっては香り付きのものを選んでも良いかなって思います。私もデオドラント系は無香派だな。サニエストはデオドラントアイテムとは思えないおしゃれなパッケージっていうのもすてき。しかもそんなに高くないところもおすすめポイントです。どちらも使ってみたくなりました。私が選んだアイテムはドラッグストアでも購入できるもの二つで、デオドラントアイテムは新商品ではないんですけど、エージーデオ24の「デオドラントロールオンDX」をずっと使用しています。エージーデオ24は定番のアイテムですよね。液体タイプは密着感がある。汗染みまで防げるっていうのが良くて、液体タイプだからこその膜感で守られてるのを感じられるから暑い日も安心できます。無香タイプは、香水とか他にまとう香りとの相性を考えなくて済むのも良いんですよね。もう一つはキュレルから登場した「潤浸保湿 パウダーバーム」。塗るだけで保湿感を保ちながらも表面をサラサラにできるんです。雑誌で見て気になってました。毛穴とか凹凸をぼかしてくれるのでメインは顔で、スキンケアの最後に使うものなんですけど、あまりに使用感が良いので、首や肘の内側とかに仕込んでます。あとは夜のスキンケア後に塗布して、就寝時に髪が張りつかないようにとか万能なんですよね。(手元に塗りながら)すごくサラサラになる!これからの季節にぴったりですね。■外出時にドライシャンプーは必需品。 持ち歩きに便利なデリケートゾーン用アイテムも出先でも使いたいものは、やっぱりシート系やスプレータイプとかさばらないものが多く集まりましたね。暑さが過酷になっている近年は、従来の定番アイテムである制汗シートだけでなく、ドライシャンプーもマストになってきたなと思いました。以前は白くなったり、独特な香りが気になったりすることもあったけど、最近は香りも使用感も良いアイテムが増えてきましたよね。スティーブンノルから数量限定で6月16日に発売される、「ドライ シャンプー N」の「シーサイドウィスパー」は、夏っぽい香りが好みでした。ふわっとマリンっぽい香りがする!ヘアケアブランドのアイテムなので、使ったあとも髪がパサパサにならず、すっきり感とふんわり感を両立してくれますね。私はダイアンから登場したボディにも使用できる「ドライシャンプー +BODY」とシートタイプの「ドライシャンプーシート ヘア&ボディ」を選びました。どちらも無香料で、一つで全身のケアができるのが良いなと思って、シーンによってスプレーにするかシートにするか使い分けています。一つで髪にも身体にも使えるのは持ち歩きにぴったりですね!シートタイプのドライシャンプーはメリットの「ドライシャンプーシート」の「さらっと髪まとまるタイプ」を選んでみました。シートが大判で、一枚で頭全部拭けるっていうのが良かったです。誰も見ていないところでお風呂上がりみたいに豪快に使いたい(笑)。最近体よりも頭皮の汗が気になって……。分かります!トイレとかで思いっきり使いたいですよね(笑)。メリットの「ドライシャンプーシート」は、結んだ後のゴムの結び目を直すのにも使えるみたいなんです。まだ髪が短くて試せてないので、もうちょっと長くなったら試してみたいな。オフィスでは髪をまとめて、仕事終わりの予定がある時は下ろしたいっていう時ありますよね。そんな時にピッタリで、マイナビウーマンの読者にぜひおすすめしたい。あと、前髪を直すのにも使えるみたいで、オンとオフの切り替えアイテムとして良いかなと思います!シート系でいうとコスメキッチンのオリジナルブランド、ミティアオーガニックから数量限定で発売された「アクアセラムシート」もおすすめです。顔と身体に使えるのが便利だし、うるおい感もありつつ香りにも癒されます。ラベンダー系のリフレッシュできる香りですね。使うたびに深呼吸したくなる……。シートがしっとりしてて、“拭いた感”もちゃんとある。水分を多く含んでる使用感が心地良いんです。さっぱりもしたいけど、保湿感は残しておきたいですよね。リフレッシュも兼ねたボディケアアイテムでは、私は毎年人気のCelvokeの「リブート ボティミスト N」をチョイスしました。爽快感があって、肌をひんやりとさせてくれる。そしてなんといってもみずみずしい香りが好き!(使いながら)すごくさっぱりしますね。ジェンダーレスで使えそうな香りだからシェアコスメとしても良さそう。持ち運びにも便利なプラスチック製だし、心も火照った肌も鎮静させてくれそうと思って、これからの季節のマストアイテムになりました。あとはデリケートゾーン用のアイテムも二人とも選んでますね。私が気になったPubicare organicの「フェミニンコットンシート」は、個包装になっていて持ち歩きに便利。ミントタイプなんですけど、しばらくスッキリ感が続くのでそれもまた気持ち良かったです。トイレには流せないのですが、コンパクトな点がとにかくおすすめです。このデザインだったらバッグに直で入れても恥ずかしくないかも。私はスプレータイプのand miguの「薬用フェムケアジェルスプレー」を使い始めたんですけど、後処理が楽。トイレットペーパーに吹きかけて、使用後はそのまま流せるのが便利だなって。スプレータイプの中ではコンパクトな方だし、パッケージもデリケートゾーン用アイテムには見えないところがお気に入りです。このようなアイテムが増えてきて、デリケートゾーンのケアも手軽になってきましたよね。■おうちではヘアケアに注力。 お風呂で使う意外なアイテムも帰宅後、おうちで使うアイテムを見てみるとヘアケアアイテムが多いですね。共通しているのが今年ローンチされた&be HAIR。シャントリだけでなく一気にいろんなアイテムが発売されましたよね。その中でも私はまとまる系の「&be テイクダウンシャンプー」と「&be ヘビーグロウトリートメント」が気になりました。実際に使ってみると、他のアイテムを加えなくても、この二つだけでしっかりするっとまとまってくれて、なおかつサラサラになるのに驚き!使用感はもちろん、香りも良いですよね。私は「&be スクラブシャンプー スミブラック」がツボでして……。国産炭と国産塩を配合って、あらゆるものも吸着して流してくれそうじゃないですか?汚れとか皮脂とかいろいろ取れそう。ハーバルウッディの香りが心地良くて、頭皮も気持ちもスッキリできるスペシャルケアとして愛用してます。にしきおりさんが選んだ「メルト」の炭酸シャンプーも気になってました。生炭酸シャンプーが気になって「クリーミーメルトフォーム」のお試しサイズを使ってみたんですけど、シュワシュワってなるのがおもしろかったです!頭皮につけて、泡パックみたいに使うとすっきりしますよ。エンターテインメント性もあって、お風呂時間が楽しくなりそう。私はインバスのヘアケアだと、ケラスターゼから新しく発売された「プルミエール ダメージ リペア コンサントレ」というプレシャンプートリートメントにハマっていて、シャンプー前の濡れた髪に塗布して、5分放置してそのまま流さずにシャンプーをする珍しいアイテムなんですよね。なんだか不思議なアイテム……。髪のダメージを加速させるカルシウムを除去して、髪に必要なケア成分を内部まで浸透させるらしく、なめらかに仕上がるんですよ。これまでに無い使用法だし、使うのが毎回楽しみになります。あとはお風呂系で二つ、おもしろいなって思うアイテムに出会いまして……。ビオレZeroの「お風呂で使う汗ケアローション」は、シャワー状に出てくるボディーローションなんですけど、かなりひんやりします。シャワーで洗い流してタオルで拭き取ったあとは、保湿感はありつつもサラサラな肌触りなので、夏のドライヤーとか寝苦しい夜とかにピッタリ。もう寝苦しい夜が出てきそうだから、これからの季節に大活躍しそうですね!フットシャンプーもロフトで見かけて気になってました。Derma Bの「デオフレッシュフットシャンプー」は、発想がおもしろいですよね。足に直接吹きかけて、足同士を擦り付けて洗い流すって。お風呂に入るタイミングで洗えば良いけど、それまで待てないっていう時に、手を濡らさずに済むところも良い。スッキリ感はどうですか?スッキリする。泡状で出てくるから楽だし、足を洗うのってこんなに楽しいんだってこの歳になって初めて知った(笑)。忙しいとついつい足先を洗うのが雑になってしまいがちですよね。そこからニオイが気になってきたり、最悪、水虫になったら……と思うと怖い!足を洗うことを意識づける良いきっかけになるかも。アウトバスアイテムは、ヘアケアで二つ。最近韓国から上陸したヘアケアブランドnarkaから「ストレートスリックヘアミルク」というドライヤーの熱から髪を守りながら、ストレートヘアにしてくれるヘアミルクを選びました。香りがすごく良くて、髪もしっとりとなめらかなストレートに仕上げてくれる。ねこっ毛でぺたんとしてしまう私の髪質でも重すぎず軽すぎない、ちょうど良いまとまり感が梅雨時期のうねり対策にピッタリだなと思いました。湿気が多い時期のヘアケアは夜の“仕込み”が大事ですよね。そうなんです!あと、Celvokeの「フリージング ヘッドショット」は、帰宅後すぐに使用しています。汗や湿気で頭皮環境がどうしても気になって……。お風呂まで待てないときありますよね。そうそう。そんな時に心地良い冷感とアロマの香りでリフレッシュできるので。最近は玄関に置いて、帰ってすぐ吹きかけてます(笑)。二人がこの夏に気になるアイテムを見てみると、ベタつきやうねり対策として多くのヘアケアアイテムが登場しました。また、制汗アイテムは無香料、その他のアイテムで自分好み香りをまといながら、じめっとしたこれからの季節を乗り切りたい様子。これからの季節に、気持ちを高めてくれるアイテムばかりなので、気になるものを見つけたらぜひ試してみてくださいね。■今回の登場アイテムSoruleソフニングオイル2,750円※サニエスト薬用デオドラントエアー無香料2,200円エージーデオ24デオドラントロールオンDX無香性オープン価格キュレル 潤浸保湿 パウダーバーム2,090円スティーブンノルドライ シャンプー N シーサイドウィスパー 40g880円※ダイアン パーフェクトビューティードライシャンプー +BODY 無香料1,320円ダイアン パーフェクトビューティードライシャンプーシート ヘア&ボディ 無香料タイプ547円メリットドライシャンプーシートさらっと髪まとまるタイプ 440円ミティアオーガニックアクアセラムシート(数量限定品)539円Celvoke リブート ボティミスト N2,970円Pubicare organicフェミニンコットンシート クールミント5枚入り 605円and migu薬用フェムケアジェルスプレー1,650円&beヘア&be テイクダウンシャンプー1,540円※&beヘア&be ヘビーグロウトリートメント1,540円※&beヘア&be スクラブシャンプー スミブラック1,980円メルトクリーミーメルトフォーム6g 1,430円ケラスターゼ プルミエール ダメージ リペア コンサントレ8,580円ビオレZero お風呂で使う汗ケアローション1,210円Derma B デオフレッシュフットシャンプー1,700円narka ストレートスリックヘアミルク2,860円Celvoke フリージング ヘッドショット2,970円※印のついたアイテムは撮影用サンプル、その他はいずれもライター・編集部購入品です。(写真・文:吉川夏澄、編集:錦織絵梨奈/マイナビウーマン編集部)
2024年06月07日イプサは6月4日、「ルミナイジングクレイex」を発売しました。同商品は、ロングセラー商品であるクレイ状洗顔料の洗浄力と保湿効果を強化し、まるで磨きたての素肌へ導くアイテムです。■吸着洗浄と保湿効果のダブル強化で、磨きたての素肌へ同社は、肌表面の不要な角層に加え、普段の洗顔で落としきれない毛穴奥の皮脂汚れなどの蓄積により発生する、肌のざらつきや角栓の生成原因に着目。肌表面だけでなく、毛穴奥に溜まる落ちにくい皮脂などの汚れを同時に取り除き、生成しにくくすることが重要であると考えました。今回新たに、毛穴奥の落ちにくい皮脂などの汚れを取り除き、落としやすくする「スムーズリムービング成分」を配合。肌表面だけでなく、肌に負担をかけず毛穴奥の落ちにくい汚れも徹底的に取り除くことが可能になりました。さらに「アフターウォッシュモイスト成分」を配合することで、洗顔料では難しいとされるうるおいを与え、洗浄後でもしっとりなめらかな洗い上がりに。伸びのよいテクスチャーで肌に負担をかけることなく優しく磨き上げながら、透明感のあるきらめく素肌へ着替える、クレイ状洗顔料が誕生しました。◇新配合<肌に負担をかけずにやさしく毛穴奥の不要な皮脂や汚れを取り除く>スムーズリムービング成分ラウリン酸ポリグリセリル-10(洗浄成分)<保湿効果で肌にうるおいを与える>アフターウォッシュモイスト成分ポリクオタニウム-51(保湿成分)◇採用技術<毛穴奥の汚れ・皮脂を吸着洗浄>海泥*1、クレイ<肌表面の不要な角層を除去>スクラブ<うるおいを感じ、ふっくらとした肌に洗い上げる>Sヒアルロン酸アセチルヒアルロン酸Na,グリセリン(保湿成分)*1 海藻やプランクトンなどの海洋生物が海底に堆積し、長い時間をかけて微生物の働きで分解や再合成を繰り返してできたもの。一つひとつの粒子にある多数の小さな穴が、毛穴の汚れをしっかり吸着する。■商品概要イプサ ルミナイジング クレイex100g4,730円(エボル)
2024年06月07日Iーneは6月17日、ミニマル美容家電ブランドのSALONIA(サロニア)から「スムースシャインドライヤー」を公式オンラインストアやECサイトにて発売します。■約75℃の低温風とマイナスイオン量のアップでまとまるツヤ髪に同商品は、高機能プレミアムラインの第2弾として登場する、速乾とダメージ軽減の両立を追求したドライヤー。6月4日からは、各オンラインストアにて予約受付も開始しました。ドライヤーの吸込口と吹出口の面積を拡大する事でブランド史上最大風量を実現させ、速乾性をアップさせました。ダメージ軽減のために約75℃の低温風を採用した他、マイナスイオン120%にアップ。毛先までまとまるツヤ髪に仕上げます。HOTとCOOLのモードにくわえ、独自のモードとして温風と冷風が交互に自動で切り替わるGLOSSモードと、頭皮の水分を低温風で優しく乾かすSKINモードも搭載。全モードにおいて強弱の風量を選ぶことができます。また、目的に応じて使い分けできる2種類のノズルを用意しました。カラーは、ブラック、グレー、ホワイトの3色から選べます。■商品概要商品名:サロニアスムースシャインドライヤーカラー:ブラック、グレー、ホワイト価格:13,200円発売日:6月17日~:公式オンラインストアやECサイト(楽天市場、Amazon 、Yahoo!ショッピング)7月1日~:全国の家電量販店やドン・キホーテなど(一部店舗を除く)(フォルサ)
2024年06月07日神社で蝶を見た時、どんなスピリチュアルサインなのでしょうか。蝶が目の前を横切る、体にとまる、頭上を飛んでいく、2匹の蝶を見る、死骸を見るなど状況別の意味を紹介します。また、神社で蝶を見た時に心掛けたいことも紹介しますので、あわせてチェックしてみてくださいね。■神社で蝶を見るスピリチュアルな意味神社で蝶を見ることには、スピリチュアル観点でどんな意味があるのでしょうか?◇(1)神社に歓迎されている神社で蝶を見たら、その神社の神様から歓迎されているサインといえるでしょう。あなたとその神社の相性が良いことの表れでもあります。また、アゲハ蝶は神様の使いであるともいわれています。そのため、神様からのメッセージを伝えているとも考えられるでしょう。◇(2)運気アップ神社で蝶を見るのは、あなたの運気がアップする前兆かもしれません。中でも、恋愛やお金にまつわる幸運を期待できるでしょう。また、「再生」や「復活」に関するメッセージとも考えられます。■【状況別】神社で蝶を見た時のスピリチュアルサイン続いては、神社で蝶を見た時の状況別でスピリチュアルな意味を紹介します。◇(1)神社で蝶が目の前を横切るのは「出会いのチャンス」神社で蝶があなたの目の前を横切った場合は、まもなく出会いのチャンスが訪れるサイン。この場合、恋愛に関する出会いとは限りません。それは仕事の縁かもしれませんし、新しい経験やチャンスとの出会いかもしれません。◇(2)神社で蝶が体の周りを飛ぶのは「運気上昇」神社で蝶が体の周りを飛び回っているのは、あなたの運気が上昇しているというサイン。特に、頭付近で飛び回っていたなら、幸運がもたらされる前兆かもしれません。いずれにしても、運気が絶好調であるタイミング。ぜひ前向きに捉えてくださいね。◇(3)神社で蝶がとまっている姿を見るのは「心機一転」神社で花などにとまっている蝶を見た場合は、心機一転のタイミングを知らせています。もしかすると、何かしらの別れや変化が起こるかもしれません。しかしそれは、あなたの人生がより良い方向へと進んでいくための変化。これから新たな道に進んでいくことを暗示していると考えられます。◇(4)神社で蝶が体にとまるのは「金運上昇」神社で蝶があなたの体にとまったなら、金運アップの前兆かもしれません。仕事で昇給したり、臨時収入が得られたりする可能性も。また、あなたが神社の神様から歓迎されている証でもあります。◇(5)神社で2匹の蝶を見るのは「恋愛運アップ」神社で2匹の蝶が一緒に飛んでいる場面を見たなら、恋愛運アップのサイン。すてきな出会いがあったり、パートナーとの関係性が深まったりと、恋愛に関するうれしい出来事を期待できそうです。◇(6)神社で蝶の死骸を見るのは「災いの身代わりになってくれた」神社で蝶の死骸を見た場合は、あなたが災いを避けられたというサインかもしれません。何度も蝶の死骸を見掛けるなら、あなたの身代わりとなって助けてくれたのでしょう。感謝をして、前向きに捉えてくださいね。■神社で蝶を見た時に心掛けたいこと続いては、神社で蝶を見た時に心掛けたいことを紹介します。◇(1)神社の神様にあいさつする神社で蝶を見た時は、あなたがその神社に歓迎されているサインです。ぜひ神社の神様にあいさつと感謝をしましょう。あなたと相性の良い神社でもあるので、心を落ち着けたい時など定期的に訪れるのもおすすめです。◇(2)自分自信と向き合う蝶は波動が高いところに寄ってくる、神聖な存在であると考えられています。そのため、蝶があなたに近づいてきたなら、あなたの波動も高まっている証拠。波動が高くなっている時は、自分自身と向き合う良いタイミングです。瞑想をしたりデジタルデトックスをしたりして、自分との対話を深めてみましょう。■神社で蝶を見たら運気アップのサイン!神社で蝶を見かけたら、運気アップの前兆かもしれません。また、神社に歓迎されているサインとも考えられます。ぜひ神社の神様に感謝をして、日々を前向き過ごしていきましょう。(LIB_zine)※画像はイメージです
2024年06月06日エンターテインメントに特化した世界最大級の動画配信サービスNetflixは、7月9日より毎週火曜、Netflix恋愛リアリティシリーズ「ボーイフレンド」を全10話を4回に分けて世界独占配信します。配信に先立って、ティーザーアート&ティーザー予告が解禁されました。■日本初となる男性同士の恋愛リアリティショーがついに誕生!海の近くに佇むビーチハウス“Green Room”と、ペパーミントのコーヒートラック。集まったのは、男性が恋愛対象の9名のBoys。恋人探しのため、生涯の友を見つけるため、自分を変えるため……それぞれに思いを秘めてGreen Roomを訪れたBoysが織りなす、日本初となる男性同士の恋愛リアリティショーがついに誕生!これまで主に異性間だけで語られてきた日本の恋愛リアリティショーの歴史に、新たな1ページが刻まれます。ルールは「約1カ月のあいだ共同生活をすること」「コーヒートラックを皆で運営すること」のみ。恋愛リアリティショーでありつつも、恋愛成就のみならず、一生モノの友情を育むことや、ただ宝物のような1カ月を過ごすことも祝福すべきゴールとなっています。スタジオMCは、MEGUMIさん、ホラン千秋さん、青山テルマさん、ドラァグクイーンとして活躍するドリアン・ロロブリジーダさん、そして徳井義実さんの5名。視聴者と一緒に彼らの爽やかな恋と友情の行方に熱中していくスタジオトークも見逃せません。エグゼクティブ・プロデューサーを務めるのは、数々のリアリティショーを手がけてきた太田大氏(Netflix)。チーフプロデューサー・演出は『ラブ デッドライン』などを手がけた菱田啓介氏(共同テレビジョン)。さらにプロデューサー、及びキャスティングをTaiki氏が務め、魅力的で個性豊かな参加メンバーを招集しました。Taiki氏は、モデル、DJとしても活躍しながら、「TAIKINOAH YouTube」でパートナーとの日常を投稿するなど、インフルエンサーとしても人気を集めています。■Boysの輝く青春 ティーザーアート&ティーザー予告が解禁!今回解禁されたのは3種のティーザーアート。彼らの恋と友情の物語が淡く彩られ、爽やかな風を感じさせる青春が切り取られています。イラストは韓国出身のイラストレーター、Son Eunkyoungさんが手掛けました。共に解禁されたティーザー予告映像は「キスをすれば本当に好きかわかるんだと思う」というドキッとする言葉から始まり、海辺のビーチハウスでともに過ごした彼らのかけがえのない日々が美しい風景とともに切り取られています。さらに「その夏、僕は彼に恋をした」「ビーチハウスで過ごした、ひと夏」「彼と、彼の物語」というテロップが、これから始まるドラマを期待させます。韓国のインディーズロックバンドGlen Checkの曲「Dazed&Confused」の疾走感と切なさが相俟った美しいメロディもより物語を盛り上げています。■生涯忘れられない夏がいま、幕を開ける——。『脱出おひとり島』『ラブ・イズ・ブラインド』『あいの里』など多彩なリアリティショーを生み出してきたNetflixが満を持して世に送り出す、まだ観たことのない最高純度の青春恋愛物語『ボーイフレンド』。仲間とともに成長するなかで自分と向き合い、一歩前に踏み出そうとする彼らの姿を誰もが応援せずにはいられない!友達か、恋人か。彼らは最後にどちらの“ボーイフレンド”になることを選ぶのだろう。生涯忘れられない夏がいま、幕を開ける——。◇MCコメントMEGUMI好きな人には好きと伝えて、失恋したら友達に抱きしめてもらって、、恋ってやっぱり素敵だな。そんな事を教えてくれたBoys達。この番組を通して、彼ら全員の事が大好きになりました。キュンキュンして泣いて、温かい気持ちになる『ボーイフレンド』是非ご覧ください。ホラン千秋恋愛リアリティショーという枠組みの作品ではありますが、必ずしも恋愛をしなくてはいけないわけではないし、告白をしなきゃいけないというルールがあるわけでもない。「人生のある1ヶ月という時間を共有してみましょう」という、純粋な記録のような作品だからこそ、これまでと違った胸の打ち方をしてくるんです。この番組の先でも続く参加者皆さんの人生に影響を及ぼすような出来事がたくさん起こりますし、私たちも彼らの日常から多くのことを感じ取り、学びました。「恋愛リアリティショーなんだけどヒューマンドラマ。」そこを感じとっていただける物語です。青山テルマ『ボーイフレンド』を見ると自分と向き合えるきっかけをくれたり、考えさせられる。小さいことを幸せに感じられる瞬間が多く、映像も綺麗だし、グリーンルームの世界観がとても美しい。みんなでご飯食べる、仕事にいく、散歩する、デートする、シンプルなことの中に幸せを感じられる瞬間が散りばめられているので、とにかく見てほしい。あとスタジオメンバーが最高すぎて世界配信ってことを忘れて、色んな話をしちゃったな〜(笑)。ドリアン・ロロブリジーダ実を言うと、恋愛リアリティショーってずっと苦手だったんです。「他人様の“惚れた腫れた”を観たって、何が面白いのよっ!」と思っていました。同じような思いを抱いている方にこそ、この『ボーイフレンド』を観ていただきたいのです。人が人を想って、さまざまな想いが交錯していく様は、とても学びがあり、何よりとても美しいということに、アタシは気がつきました。ご覧になった方へ、きっと何かの“きっかけ”をお届けできるはず。是非ご覧くださいませ。徳井義実本当に美しい。美しいだけで退屈なパターンもあるけど、心が揺さぶられて満足度が高い。あと他の作品より映像が白い。こんなに白い作品は今まであっただろうか。白飛び上等プログラムです。この純白がみんなの心を表していたのかもしれない。いい大人が何回も声を出してしまう物語でした。■作品概要作品ページ:ボーイフレンド配信:2024年7月9日 Netflixにて独占配信開始(エボル)
2024年06月06日どんな社会人も「誰かと会話すること」を抜きに働くことはできません。エンジニアだってオンラインの会議には出席するでしょうし、YouTuberだって案件をもらった時には、クライアントと会議することもあるでしょう。一見自由に見えたり、人と関わる機会が少なそうに見える職業の人にとっても、会話を抜きに仕事をすることは不可能です。組織に属していれば社内の人との会話が増えるでしょうし、組織に属していなくとも、社外の人との会話は発生します。人生から切り離すことはできない会話ですが、多くの人が自身の会話力についてはどこか、諦めてしまっているようにも思えます。会話が苦手なのは性格や人間性の問題で、努力しても改善できないと考えていませんか?今回ご紹介するのは、会話に自信が無いとは考えていない人も、読めばもっと会話力が磨かれる本。ビジネスでもプライベートでも生かせるので、すべての社会人必見です。【この本を読んで分かること】・毎日何気なくしている「会話」の重要性・会話上手になるために努力できるポイント・人に嫌われない会話・好かれる会話のコツ■ビジネスでも、プライベートでも……会話力は誰にとっても必要なスキル『次につながる対話力「伝える」のプロがフリーランスで 30 年間やってきたこと(木場弘子著/SDP)』を書いた木場弘子さんは、TBSの局アナからフリーキャスターとして独立し、現在は大学の客員教授も務めているキャリアウーマン。37年の社会人生活の中で、常に「伝える」ことを仕事としてきた女性です。原稿や台本を読み伝える、アナウンサーやキャスターという仕事。一握りの人間しか実践できない職業です。彼女の人生においての「伝える」とは、私たちが普段行っている会話とは比べ物にならないほど、とにかくプロ意識が高い……!キャスターなんだから当たり前、と思う人もいるかもしれませんが、私たちだって、毎日人と話しています。何十年もやっているのだから、そろそろプロになったって良いはずなのに、放っておいても一生成長しないのが会話力なのです。私たちは会話無しに生きていくことなど到底できませんから、会話や対話の力を身につけることは、誰にとっても大きなスキルとなります。ただ、毎日何気なく行ってしまうものなので、意識して改善するのが難しいと感じる人が多いのでしょう。しかしこの本を読んでみると、会話が上手い人がしている努力がどんなものなのか分かる上に、会話が上手いことでどんなメリットがあるのかを知ることができます。初対面の人に好感を与え、ただ話すだけでなく「レベルの高い対話」を実践できれば、どんな立場の人が相手でも信頼してもらえるようになるのです。■会話のプロの語りから何気なくやりがちな「一方通行話」のデメリットを学ぶまず気になったのは「伝える・伝わる」の違いについて。自分が常日頃考えていることについて話す際など、いつも異常に饒舌に喋れた時や、相手に反論の余地を与えないような一言を話せた時、快感を覚えた経験がありますが、自分が気持ちよくしゃべっているからといって、相手に伝わっているかといえばそうではない、と木場さん。会話には常に相手がいるので、自分にとって都合が良いだけの会話では、相手に伝わりきらないことがたくさんあるのです。「こんなに言ってもなんでわかんないかな」と思うことは日常に多々ありますが、これは自分が「伝わる会話」を実践できていないからなのだと、思い知ります。「相手の理解力が弱いんじゃない?」と言われればそれもあるのかもしれませんが、自分が話し手になる時に気をつけられるのは、自分の伝え方のみです。自分が気持ちよく喋れても、相手に納得してもらえなかったり、共感を得られないと、孤独やイライラを感じたりします。会話のプロである木場さんの会話に対する姿勢や考え方に触れていく中で、普段何も考えずに話すだけでは、本質的には会話と呼べないのかもしれないと思い知りました。それに本の中では、伝え方だけでなく聞き方についても触れられています。会話中は常にどちらの立場もくり返すことになるので、話し方を鍛えるだけでも、聞き方を鍛えるだけでもだめなのだとも分かりました。■会話を学べば人に好かれ、人間関係で悩まなくなる木場さんにとっての会話とは、常に相手を思いやったものであるように感じます。性格が優しいからそうしているというよりも、レベルの高い会話を実践するために、常に相手の立場や感情の動きを捉えながら話しているのだといいます。本の中では、木場さんが使いこなしている会話テクが、エピソードを交えながら紹介されていきます。すると、自分が話している時には気づかなかったことに気づかされるのです。たとえば複数人で話していると、「よく話す人」に出会うことがあります。話し好きにもいろいろいて「よくしゃべっているけど、相手に気を使わせてしまう人」もいれば「よくしゃべり、みんなを笑顔にする人」もいるわけですが、この両者は何が違うのかが分かったのです。せっかく会話上手になるなら、後者を目指したいもの。もちろん、木場さんもみんなを笑顔にする話し手です。この本は会話力の本ですが、一歩引いてみると「人に好かれる方法」についての話でもあると感じました。私たちはコミュニケーションを通じてさまざまな人と関わっています。コミュニケーションが上手ければ自然と人に好かれますし、誰かに嫌われることも少なくなります。一般人である私たちが会話についてしっかりと学べば、プライベートも仕事も上手く回り、人間関係における悩みが少なくなるのだろうと感じました。挨拶、笑顔、スピード、話す順番、会話の掘り下げ方など、テクニックで努力できる点から、ついついやりがちなマウント、お話泥棒、知ったかぶりなどのちょっとしたミスのデメリットなど、本の中には木場さんの金言が盛りだくさん。読み終われば必ず、自分の会話における欠点が見つかるでしょうし、どう改善したら「コミュ強」になれるのかも、分かるはずです。読み終わりに感じたのは、木場さんを始めとするコミュ強たちは、どんなシーンでも周囲の会話を掌握するゲームマスターのような存在であること。口を開けば周囲の好感を集め、誰かの話を親身に聞くこともできる、時に場の空気を刷新することもできる、そんな存在。会話について学び続けたら熱狂的なファンも周囲にできちゃいそうだし、この世で一番強いのは会話の上手い人なんだ、と思い知らされました。実際に目指すかどうかは置いておいて(笑)、私たちが考える以上に、会話力の高さは人のレベルを底上げしてくれると確信しました。読んだ人、読まない人で、きっと大きな差が生まれます。今の自分を客観的に知るためにも、会話のプロの話に耳を傾けてみてください。(ミクニシオリ)
2024年06月06日※このコラムは『Re:リベンジ欲望の果てに』8話までのネタバレを含んでいます。◼️マジで命を預けたくない!天堂記念病院元恋人・陽月(芳根京子)の妹・美咲(白山乃愛)の葬儀の場で、「手術過誤があった可能性」と「美咲の病理解剖」を医師から提案された天堂記念病院の理事長・海斗(赤楚衛二)。今まさにご遺体が火葬されようという直前で、「遺族に病理解剖を提案し、手術の結果について明らかにすることで、患者に誠意を持って対応するか」はたまた「そのままなかったことにして病院の名誉を守るか」の究極の二択を突きつけられます。しかし結局、海斗は陽月に病理解剖の提案をすることができず、美咲のご遺体は火葬場に。手術にミスがあったのかどうか、真相は闇に葬られました。それを「よくやった。いや、よく何もやらなかった」と手放しで賞賛したのが会長の皇一郎(笹野高史)。ご遺体が火葬されてしまえば、検証のしようがありません。「海斗にとって一番大切なことはプロジェクトを進め、多くの命を救うこと。それをポシャらせないために、今回の件は予期せぬ心不全によって亡くなったことにしておけ」と病院の名誉と海斗のために不確かな事実は隠滅することを後押しします。絶対に命を預けたくない病院、天堂記念病院のクソ体質が理事長が変わった今も、変わらず継続することとなりました。◼️大友のおかげで心が軽くなった海斗海斗は陽月から、「実は大友(錦戸亮)に病理解剖を勧められていたが、『病気で苦しんできた美咲の体をこれ以上傷つけたくない』と言う理由から、断っていた」ことを聞きます。もし自分が提案していた場合もそうなっていたであろうと、病理解剖を提案できず心にしこりが残っていた海斗は、陽月の決断を知り、ほんの少し罪悪感から解放されたことでしょう。そしてまるで自分に言い聞かせるかのように、「解剖したところで何か分かったわけじゃない。体を傷つけたくないという気持ちは間違っていない」と病理解剖を断った判断を正当化する言葉を陽月にかけるのです。病院と自分の名誉と患者、どちらのために理事長として行動するべきかを即決できなかった海斗。良心と、利己的な気持ちの狭間で海斗の心は揺れ動き続けます。◼️ダークサイドに落ち始めた海斗天堂記念病院より、今回の手術の一件についての公式文書が発表されるや否や、それを見て病理解剖を提案した医師が鼻息荒く理事長室に乗り込んできます。「真実を明らかにすべき!病理解剖を遺族に提案しなかったのに、提案したことになっている!」と訴える若い医師に対し、海斗は「病理解剖は(大友が勝手に)提案した上で、遺族の意思で実施しなかった。ご遺体なき今、できることはない」とつっかえします。しかし、「左肺が落ちていたことは伝えてないのでは?」と、医療過誤の可能性をはっきりと伝えず病理解剖を提案していたという痛い点をつかれ、また海斗の良心は痛み始めます。しかし、ダークサイドに落ちかけている海斗はこの医師の訴えを全て棄却し、病院を守る行動をはっきりと取り始めるのです。◼️会長の見事な調教術そして、海斗はダークサイド側の黒幕・会長から「証拠のレントゲン写真を削除して隠滅する」よう圧をかけられます。「お前がやるんだ。お前が手を汚して病院を守るんだよ」と、海斗の手で記録を消させることで心も体もしっかりと悪の道に調教していく会長。これで万が一何かがあっても、会長は「海斗の一存でやった」と知らぬ存ぜぬで通せますし、トカゲの尻尾切りのように海斗を切るだけで、自分の立場は揺らぎません。加えて、手を汚した自覚をはっきりと持たせることで、海斗を飼い慣らし、悪行に対する感覚を少しずつ麻痺させながらダークサイドへ引き込むというやり口。都合のいい駒として動かすための会長のいつもの手なのでしょう。◼️智信が大友を金銭的に援助していた理由?トドメは「(海斗の父である)智信(光石研)もやってきた」という一言。これは海斗が闇堕ちするのに十分すぎる言葉でした。しかし、患者第一のスタンスで行動し、救えなかった患者の息子である大友を金銭的に援助し、定期的に顔を見にいくなどしていた智信が、果たして本当にそのような行動をとっていたのでしょうか?それとも、大友の母の一件の時も、同様に会長からの圧で証拠を隠滅させられ、その贖罪として大友の援助をしていたなんてこともあるのかもしれません。◼️破滅の序章!?紗耶へのうそ手術に疑問を持つ医師の口を封じたはずが、海斗の元同僚である紗耶(三上愛)の元に天堂記念病院についてのタレコミメールが届きます。そこには医療過誤疑惑どころか、証拠を隠滅したことまで書かれているなど、あまりに詳細すぎる内容。「これは事実なのか」と、紗耶は海斗に尋ねます。これまで一貫して、まっすぐに自分の正義を貫く海斗のためにと協力し、男性としても海斗に好意を持っていた紗耶。まさか、病院と自分の名誉のためだけに動くようなことがあってほしくないと、自分の願いも込めながら海斗に聞くのです。もしそうであれば、自分が海斗を好きだったこと自体が過ちになってしまいますから……。それに対して海斗は「何も知らない。俺が隠滅するはずもない」と全否定し、紗耶の好意を利用してキスからのベッドインの力技で全てをごまかします。どんどんとうそをつくこともスムーズになってきた海斗。しかし、これは破滅の序章のように見えます……。このタレコミが事実だと分かった時、紗耶の海斗への好意が憎しみに変わり、銃口の矛先が変わってくるのではないでしょうか……。◼️海斗、絶対絶命垂れ込み相手が指定した場所へ海斗の秘書が様子を伺いに行くと、そこにいたのは大友。大友は秘書の姿を見て、海斗が隠蔽に関わっていることに確信を持ちます。そして、大友は海斗へ「個人的感情から自分をプロジェクトから遠ざけ、手術を強行した結果、取り返しのつかない事態になった。全てが明るみになれば病院もあなたもおしまいです。全てを明らかにし、理事長の立場を降りろ。お前に人の上に立つ資格はない」と、はっきりと伝えるのです。しかし今現在の事実は「肺が落ちていたことと、手術中に肺を傷つけてしまった『可能性』がある」ということだけ。それが事実かどうかは病理解剖をしないと明らかにはできず、誰も断言はできませんし、今や明らかにする術はない。ただ、大友の判断に従っていれば、今も美咲が生きていたことは事実……。真相は不明でも、この流れも含めて世に出れば、理事長の私利私欲が招いた大きなスキャンダルとして扱われ、病院の未来は失われるのでしょう。◼️海斗、破滅の序章を歩み出した感会長も「器を超えた欲望を持った時、人は破滅する」と言っていましたが、今回のエピソードが、海斗の破滅の序章でないことを祈ります。どこかで海斗もダークサイドから目を覚まし、正義の心を取り戻して、大友と協力しながら真の悪である会長を倒し、患者のためにある天堂記念病院を取り戻してほしいのですが。海斗と大友の次回一騎打ちを楽しみに待ちましょう!(やまとなでし子)
2024年06月06日2024年6月3日〜9月30日、パレスホテル東京1Fのオールデイダイニング「グランド キッチン」で、夏の夜にぴったりなサマーテラスプラン「Sparkling Delights(スパークリング ディライツ)」が5年ぶりに登場。お濠を望むテラス席で、上質な料理とフリーフローを楽しめるプランです。仕事帰りに女子会をしたり、会社の人と集まったり。マイナビウーマン編集部のまっつんと、サマーテラスプラン「Sparkling Delight」を体験する「2024 オールデイダイニング グランド キッチン サマーテラスパーティー」に参加したのでレポートします。丸の内のテラスで過ごす、おしゃなひとときでした……!おいしい料理とドリンクを。パレスホテル東京 サマーテラスプラン「Sparkling Delight」サマーテラスプラン「Sparkling Delight」は“スパークリングワインを味わう夏”をテーマに、グランドキッチンのテラス席で楽しめる夜限定のプランです。席はお濠の目の前で、ビルが水にリフレクションする光景はとても幻想的!18:00~と20:30~の2部制、4人~利用可能です(要予約)。料理は「カマンベールと生ハム ナッツの食感」「ヴィシソワーズ」「マリネサーモン サワークリーム添え」「マルゲリータ ピカンテ」「夏魚介のコトリヤード」「本日の野菜のオーブン焼き」「オーストラリア産仔羊のロティ、国産牛の串焼き、宮崎産日南鶏のフライドチキンの盛り合わせ」の全7種をみんなでシェアするスタイル。野菜から魚料理、肉料理とボリュームたっぷりのメニューになっています!「マルゲリータ ピカンテ」は400度のピザ窯で焼き上げた本格的なピザ。ハラペーニョがのっているので、ピリッとした辛さが食欲を促進させます。辛いものが食べたくなる夏にぴったりです。魚介の旨みに感動した、「夏魚介のコトリヤード」。コトリヤードとはフランス・ブルターニュの郷土料理で、エビやスズキ、ハマグリなどの蒸し煮です。シンプルながら素材の良さが際立つ味わいで、ワインとの相性も抜群!メインとなる「オーストラリア産仔羊のロティ、国産牛の串焼き、宮崎産日南鶏のフライドチキンの盛り合わせ」はグレイビー、ジェノヴェーゼ、サルサ、マスタードの4種のソースとともに。イタリアン風に食べられるジェノヴェーゼやほんのりピリ辛のサルサなどをつけて楽しみ、「おいしいね」「私はこのソースが好き」など、会話も弾みました。話に熱中しているうちに少し冷めてしまいましたが、それでもお肉が柔らかくてびっくり!お酒を飲む人も、飲まない人も。ワインやモクテルをフリーフローでフリーフローの飲み物は白2種、赤、ロゼ各1種のスパークリングワイン、白ワイン、赤ワイン、生ビール、ハイボール、ノンアルコールワイン、オーガニックティーなどバラエティー豊かなラインナップ。「ミモザ」や「ベリーニ」などスパークリングワインを使ったカラフルなカクテルも楽しむことができます。かわいいカクテルはノンアルコールのスパークリングワインを使ったモクテルでもOK。飲む派の私はとことんワインを、飲まない派のまっつんはモクテルやティーを。お酒を飲む人も飲まない人も、みんなで楽しめるのが嬉しかったです。丸の内のおしゃれな雰囲気の中、友人や同僚と楽しい夜を過ごせるパレスホテル東京 サマーテラスプラン「Sparkling Delight」。料金は1名11,000円とワンランク上の価格帯ながら、上質な料理とワインは期待を裏切らないクオリティーです(プラス2,000円でシャンパーニュフリーフローに変更可能)。実はこの日、雨が少し降っていましたが、屋根がついているためまったく気にならなかったので梅雨時期も安心。「コロナ禍が明けたらみんなで会おう」なんて話していながら、まだ集まれていないという人にもぴったりですよ。・パレスホテル東京 サマーテラスプラン「Sparkling Delight」住所:東京都千代田区丸の内1-1-1 パレスホテル東京1F オールデイダイニング「グランドキッチン」URL:(撮影・取材・文:小浜みゆ)
2024年06月06日イプサは6月4日、「リファイニングローションe」を発売しました。■お手入れの手ごたえを感じにくくなった大人の肌へ同商品は、乾燥によって硬くなった肌を、たっぷりのうるおいでふっくらとしたやわらかな肌にほぐし、透明感のある澄んだ素肌へ導く角層ケアローション。紫外線や空気汚れなどの外的要因により角層が硬くなることに加え、角層が剥がれ落ちるのが阻害され、不要な角層が溜まりやすくなることでも肌が硬くごわつきやすくなることに着目しています。角層が硬くごわついた肌は柔軟性や浸透力が低下し、お手入れの手ごたえも感じにくくなります。そこで同社は、本来のふっくらとやわらかな肌を手に入れるためには、不要な角層をスムーズに取り除き、硬くごわついた角層そのものへもアプローチが重要であると考え、硬くなった肌とその原因を追究しアプローチを強化。肌にうるおいを与え、やわらかな肌へと導く「スキンソフニングコンプレックス」と「スキンクリアアップ成分α」を配合しました。大人の肌に起こりやすいくすみ、ごわつき、ざらつきを感じる肌に向け、硬くごわついた角層をほぐし、取り除き、柔らかく保つという独自のトリプルアプローチにより、使うたびにふっくらとしたやわらかな透明素肌へと導きます。気持ちの良い上質な使用感のローションで拭き取ることで、やわらかな新しい素肌へと導く角層ケアローションの誕生です。◇採用技術<ごわついた肌にうるおいを与える成分>・スキンソフニングコンプレックスチャ葉エキス、アラニン、グリセリン(保湿成分)・スキンクリアアップ成分αベタイン、セリン、セイヨウノコギリソウエキス、グリセリン(保湿成分)ヒドロキシプロリン、アルギニンHCl、グリセリン(保湿成分)■商品概要イプサ リファイニングローションe146mL8,250円(エボル)
2024年06月06日涙袋メイクの第一人者として韓国アイドルメイクを牽引するウォン・ジョンヨ氏監修のコスメブランド「Wonjungyo(ウォンジョンヨ)」は5月31日、1日中メイクをしっかりキープする新感覚のメイクキープ下地「アクアグルー プライマー」と、凍らせて使う部分用シートパック「ジェラートスキンパック」をから発売。また新商品発売に伴い、ブランドミューズを務めるTWICE MOMOの新ビジュアルを公開しました。■吉田ユニ監修!TWICE MOMOが登場する3つのピンクビジュアル前回に引き続き、ビジュアルはアートディレクター・吉田ユニさんが監修。ブランドカラーのピンクをメインカラーにしながらも、それぞれ違った仕上がりの3つの新ビジュアルを公開しました。シャンパングラスを使ったビジュアルでは、ふたつのシャンパングラスとMOMOさんの持つダイヤ型のチェリーで、ウォンジョンヨのブランドロゴを表現。ゴールドのリップ型フレームが印象的なビジュアルでは、フレームの中でポージングするMOMOさんをリップカラーに見立て、色味の違いを表現しています。ライトピンクバージョンとローズピンクバージョンで、それぞれMOMOさんの衣装カラー、メイクをチェンジし、その雰囲気もガラリと変化。リップカラーを変えて様々な雰囲気をまとうように、コスメを使って自分というキャンバスを思い思いに塗り替えていく、そんなメイクの楽しさを表しています。■新感覚のベースメイク&シートパックが発売!新商品が登場するたびにSNSで話題となり、売り切れる店舗が続出するなど人気の「ウォンジョンヨ」のベースメイクシリーズに、新感覚のメイクキープ下地「アクアグルー プライマー」が仲間入り。肌をうるおいの膜で包み込むように密着し、化粧持ちをアップ。また化粧崩れを防止するパウダーも配合し、汗や皮脂をブロック。1日中メイクしたてのキレイな仕上がりをキープしてくれます。ステージ上でも崩れない、韓国アイドルのようなメイクを叶えてくれる優秀プライマーです。同日に限定発売された新商品「ジェラートスキンパック」は、凍らせて使う夏にぴったりの部分用スキンパック。ジェラートのようにひんやりと冷たいパックが、メイク前の顔のほてりや赤みをおさえながら肌をしっかりと冷やし、メイクのり&メイクキープ力をアップ。メイク前のスキンケア、肌の温度にこだわるウォン・ジョンヨ氏のメソッドがギュッと詰め込められたアイテムとなっています。保湿成分配合で夏のスペシャルケアとしてはもちろん、かわいいライトブルーのボックス入りなので、ちょっとしたギフトにもおすすめ。どちらも暑くなるこれからの季節に大活躍間違いなしのアイテムで、公式オンラインストア、全国のバラエティショップにて発売中です。■新商品「ウォンジョンヨ アクアグルー プライマー」肌にうるおいを与えながら1日中メイクをしっかりキープ!◇POINT●うるおい密着ヴェール肌にうるおいを与えながら密着し、化粧持ちがアップ。保湿しながら使用できるため、メイク時の乾燥が気になる人にもおすすめ。●Wパウダーで化粧崩れ防止皮脂吸着パウダー※1と皮脂固化パウダー※2が汗・皮脂をブロック。※1シリカ(化粧崩れ抑制)※2マイカ、ヒドロキシアパタイト、酸化亜鉛、ジメチコン(化粧崩れ抑制)●肌引き締め成分inアーチチョーク葉エキス(保湿成分)を配合。◇HOW TO USEスキンケアで肌を整えた後、化粧下地やファンデーションの前に使用します。適量を手に出し、顔全体になじませてください。■数量限定「ウォンジョンヨ ジェラートスキンパック」人気の部分用シートパックからひんやりシャーベットタイプが限定登場!◇<POINT>●ひんやりパックが顔のほてりや赤みをおさえ、さらにメイクのりUP!凍らせて使用する部分用スキンパック。ジェラートのように冷たいパックが暑い夏でも肌をしっかり冷やし、メイクのりをよくしてくれます。メイク前に肌をしっかり冷やすことでメイクが崩れにくくなるという、ウォン・ジョンヨ先生のメイクメソッドが込められたアイテムです。●使いやすいスクエア形状75mm×85mmのスクエア型シート。ハンドパックや首パックにもおすすめ!●5種のうるおい成分inアスコルビルグルコシド、ユキノシタエキス、アロエベラ葉エキス、 ハトムギ種子エキス、ビルベリー葉エキス(すべて保湿成分)を配合。ウォンジョンヨの人気部分用シートパック「モイストアップレディスキンパック」「モイストアップレディスキンパック DM」と比べ、より夏の肌ケアに特化した保湿成分を配合。●自分用のスペシャルケアにはもちろん、ちょっとしたギフトにも爽やかなライトブルーのボックスに入ったかわいいパッケージ。自分自身のスペシャルケアや特別な日のご褒美にはもちろん、ちょっとしたギフトにもおすすめです。◇HOW TO USE1. 袋の状態で冷凍庫に入れ、全体が固くなるまで凍らせます。2. 冷凍庫から取り出し、美容液がほどよく溶けるまで全体をもみほぐします。3. 袋から1枚ずつ取り出し、マスクを広げながら顔にのせ、3〜5分程度おいてください。■ブランドミューズ・TWICE MOMOプロフィールアジア発9人組ガールズグループ「TWICE」のメンバー。JYPエンターテインメント所属。<公式SNS>Instagram:@momo■ウォン・ジョンヨプロフィール2008年よりメイクアップアーティストとして活動を開始。ソヒョン(少女時代)、LE SSERAFIMなど韓国トップアイドルや女優を担当するメイクアップアーティストとして活躍。特にTWICE 9名中4名のメイクを専属で担当していることでも有名な、涙袋メイクの第一人者としても知られる人気メイクアップアーティスト。<公式SNS>Instagram:@bit.boot_jungyo■商品概要【新商品】「ウォンジョンヨ アクアグルー プライマー」2,200円【数量限定】「ウォンジョンヨ ジェラートスキンパック」4枚入り×4包1,540円【取扱店】ウォンジョンヨ公式オンラインストア、楽天、Qoo10、ロフト、プラザ、ハンズ、ショップイン、アットコスメ、R .O.U、京王アートマン、チャーリー、アインズ&トルペ、ローズマリー、イオン(一部店舗除く)(エボル)
2024年06月05日無印良品を展開する良品計画は6月5日、高濃度美容液(*1)3種類を無印良品の限定13店舗、およびネットストアで新たに発売します。■天然由来成分(*2)100%にこだわった美容液シリーズ同社は、「感じ良い暮らしと社会」の実現に向けて、生活者の皆様の日常生活の基本を支えることを目指し、日々の暮らしを豊かにする商品とサービスを提供。スキンケア商品では、使用する原料を厳選し、肌へのやさしさを考えた商品を手に取りやすい価格で提供しています。今回発売となる「高濃度美容液(*1)」は、保湿成分(*3)を高配合(*1)した、天然由来成分(*2)100%の美容液シリーズ。肌の悩みに応じて選べるよう、保湿成分のビタミンC誘導体、レチノール誘導体、セラミドをそれぞれ配合した3種類を品揃えしています。無印良品のすべてのスキンケアシリーズと合わせて使える他、3種類を複数併用して使用することも可能です。■商品特長各商品の特長は以下のとおりです。●「高濃度美容液(*1)ビタミンC誘導体配合」保湿成分のビタミンC誘導体を15%配合しました。毛穴やキメが気になる肌にうるおいを与え、透明感のあるなめらかな肌に導きます。●「高濃度美容液(*1)レチノール誘導体配合」保湿成分のレチノール誘導体を高配合(*1)し、乾燥などのエイジングサインが気になる肌に、ハリと弾力を与えます。(*4)●「高濃度美容液*1セラミド配合」保湿成分のセラミドを高配合(*3)し、乾燥や肌荒れが気になる肌にうるおいを与え、健やかな透明感のある肌に導きます。上記全ての商品は、無香料/無着色/無鉱物油/弱酸性/アルコールフリー/パラベンフリー/フェノキシエタノールフリー/アレルギーテスト済み(すべての人にアレルギーが起きないというわけではありません)です。また、容器には100%再生プラスチック(PET素材)(*5)を使用したリサイクルボトルを採用。今後、無印良品の店頭で回収したPET素材の化粧水・乳液などのボトルを、スキンケアのボトルに再利用する「ボトルtoボトルリサイクル」の取り組みも開始します。*1 高濃度・高配合=同社品との比較*2 天然成分を化学的に反応させた成分を含みます*3 ビタミンC誘導体、レチノール誘導体、セラミド*4 レチノール類を含む商品で肌トラブルがあった人や、肌トラブルを起こしやすい人は使用を控えてください。初めて使用するときや肌が敏感なときは夜のスキンケアのみに使用し、まずは少量から使用する、または使用間隔をあける等の慣らし使いがおすすめです*5 主に清涼飲料水用のペットボトルを回収し、洗浄・リサイクルをしたPET素材■商品概要○商品リスト○販売店舗(13店舗)札幌ステラプレイス、エスパル仙台、銀座、新宿通り、池袋西武、渋谷西武、グランツリー武蔵小杉、グランフロント大阪、阪急西宮ガーデンズ、イオンモール堺北花田、名古屋名鉄百貨店、広島パルコ、アミュプラザ博多(エボル)
2024年06月05日エフ・ディ・シィ・プロダクツが展開するジュエリーブランドの4℃は5月31日、夏の美しい色彩をイメージした「2024 Summer Collection」の販売を、全国の店舗および公式オンラインショップにて開始しました。■虹や紫陽花などをイメージしたジュエリーが登場同コレクションは、“Graceful Light”がコンセプト。虹の幻想的な輝きや太陽の日差し、朝露に濡れた紫陽花など、夏の自然の中にあふれる色彩のニュアンスを表現したアイテムを展開しています。フェルスパーやオレンジムーンストーン、ロンドンブルートパーズ、パールなどの天然石を使用し、夏の情景を落とし込んだジュエリーに仕上げました。K10のメインシリーズからは、七色に輝くフェルスパーで雨上がりの虹をイメージしたアイテムが登場。光の輪と空にかかる虹をサークルモチーフとアーチで表現したネックレスやピアス、リングとなっています。セットアイテムとして、首元に存在感を与えるパールネックレスと、ローズカットのフェルスパーが配置されたネックレスを用意しました。そのほか、夏ならではの天然石とイエローゴールドカラーを合わせた地金のシリーズや、ロンドンブルートパーズをあしらったシリーズ、しずくモチーフや馬蹄モチーフにムーンストーンをセンターに留めたネックレスやオリジナルカットを施したブレスレットも登場。また、数量限定でホワイトツイード生地のラウンド型ケースも用意しています。■商品概要商品名(価格):K10YGNecklace / Feldspar / Pearl / Topaz(44,000円)K10YGNecklace / Moonstone / Citrine / Topaz(35,200円)K10YGPierced Earring / Feldspar / Topaz(44,000円)K10YGRing / Feldspar / Topaz(46,200円)SV950(K18YGc)Necklace set / Feldspar / Pearl(24,200円)SV950(K18YGc)Pierced Earring / Moonstone / Pearl / Topaz(24,200円)SV950(K18YGc)Earring/ Moonstone / Pearl / Topaz(25,300円)SV950(K18YGc)Ring / Moonstone / Topaz(22,000円)SV950(K18YGc)Bangle / Moonstone / Topaz(29,700円)K18YGNecklace / Topaz / Diamond(66,000円)Pt950Necklace / Feldspar / Diamond(74,800円)Pt950Bracelet/ Topaz / Diamond(39,600円)SV950(PTc)Necklace / Moonstone / CZ(16,500円)SV950(PTc)Necklace set / Moonstone(22,000円)SV950(PGc)Necklace / Moonstone / Topaz(18,700円)K10PGNecklace / Moonstone / Topaz(35,200円)K10YGNecklace / Topaz / Moonstone / Pearl(37,400円)K10PGBracelet / Moonstone(29,700円)K18PGNecklace / Topaz / Diamond(59,400円)(フォルサ)
2024年06月05日人生で一度は、道端でお金を拾った経験はありませんか?スピリチュアルの世界では、このお金を拾うという行為にも、何か意味があるといわれています。この記事では、いい前兆なのか悪い前兆なのか、拾った金額による意味やシチュエーション別の意味などを解説していきます。■お金を拾うと金運UPの前兆だといわれる理由スピリチュアルの世界では、お金を拾うと金運がアップする前兆といわれています。「引き寄せの法則」という言葉があるように、お金を拾うというのはお金を引き寄せているという状態と捉えることができるのです。つまり、お金を拾うということ自体が、非常にポジティブな運気を引き寄せている前兆だといえます。■拾ったお金の金額別の意味お金を拾った場合、どのような運気の変化を暗示しているのでしょうか。拾った金額が大きいほど、より大きく運気が上昇すると考えがちですが、一概にはそう言い切れないのがポイントです。ここからは、拾った金額別に何を意味するのか紹介していきます。◇(1)1円を拾う意味1円は日本円の最小単位。拾ってもそこまで大きな運気上昇は期待できないイメージがありそうですが、最小単位ということは、それが始まりであるとも捉えることができます。1円を拾うのは、これから運気が上昇していくスタートラインに立った状態といえます。自身の運気の切り替わりのポイントであり、これからいい運気が流れ込んでくる前兆として期待してもよいでしょう。◇(2)5円を拾う意味神社やお寺に参拝し、5円玉を賽銭箱に投入して「良いご縁がありますように」と願ったことがある方も多いでしょう。このお賽銭と同じように、5円を拾うというのは良縁に恵まれる暗示。良いご縁とは恋愛面に限らず、仕事やプライベートでの人間関係も含めて良いご縁があるといわれていますよ。◇(3)10円を拾う意味10円を拾うのは、「自分の直感が冴えわたっている」というサイン。仮にそのタイミングで何か悩み事がある場合、自信を持って自分の決断を信じてみましょう。自分の直感を信じて決断を下せば、後に幸運が舞い込んでくるようになるでしょう。◇(4)50円を拾う意味50円玉は10円玉や100円玉と比較すると活躍の場が少なく、必然的に発行枚数も少ない硬貨といわれています。こうした比較的数が少ない硬貨を拾うということは、自身にとって珍しいこと、想像していないことが起こる前兆といえます。今後、いい意味で驚くようなことが起こるかもしれません。◇(5)100円を拾う意味100円を拾うのは純粋に金運アップの前兆といわれます。より金運アップの恩恵を強く感じたい場合は、100円玉を拾ったタイミングで、お金の使い方などをしっかりと見直してみましょう。◇(6)500円を拾う意味硬貨の中では最高金額となる500円。500円を拾うような場合は、全体運が大きくアップしている状態といわれています。運気はほぼ最高潮ですので、自身の勘を信じて行動するようにしましょう。思わぬチャンスや良い縁が、向こうからやってきてくれるはずですよ。◇(7)1,000円を拾う意味1,000円を拾うというのは、自身の願いがかなう前兆かもしれません。1,000円を拾ったら、しっかりと自身の希望や将来の夢、かなえたい姿などをイメージして、その目標に向かって努力するように心掛けましょう。◇(8)5,000円を拾う意味5,000円を拾うのは、何か大きな変化が起こる前兆といえます。近々、自身にとって喜ばしい変化が訪れるはず。何か努力していることがあれば、その努力が実になるタイミングかもしれません。◇(9)10,000円を拾う意味10,000円を拾うことはとても珍しいこと。つまりそれだけ運気が強まっている状態と考えていいでしょう。特に運気が強まるのは金運です。とても金運が高い状態なので宝くじを購入したり、普段やらないギャンブルを試してみたりするのもいいかもしれません。■拾った時のシーン別意味お金を拾うのは、基本的に運気が上がっていることを示しています。では、次に拾ったシチュエーション別に考えられる意味について紹介していきます。◇(1)誰にも気づかれずにお金を拾うと?お金を拾った時に、周囲に誰もいない状態、誰にも見られていない状態で拾うというのは、恋愛運が高まっている暗示。自分の恋が成就するというケースが多く、片思いしている人から告白されるなど、うれしい幸運に恵まれるでしょう。◇(2)拾った金額がゾロ目なら?拾った金額がゾロ目だった場合も、思いが成就する可能性が高くなります。ただし、ゾロ目の場合は、自身が行動するタイミングを示しています。自分から告白することで恋愛運を引き寄せ、意中の人と理想の関係になれるかもしれません。◇(3)落ちているお金を拾わず無視すると?では、落ちているお金を拾わずに無視した場合はどうなるでしょうか?例えば1円玉などが落ちていても、急いでいたり、面倒であったりすると拾わないという選択肢もあります。しかし、お金を拾うという行為自体が運気上昇の前兆。それを拾わずに無視をすれば運気は下がってしまうでしょう。■お金を拾うのは運気が上がる前兆お金を拾うという行為は、スピリチュアルの世界では運気の切り替えを意味し、これからポジティブに変化することを表します。もちろん、拾ったお金は交番に届けてください。自分のものにしてしまえば、反対に運気が落ちてしまうでしょう。また、拾った金額が1円など少額の場合は、コンビニなどに設置されている募金箱に募金するのもいいでしょう。自分のためではなく、他人のために使うことでさらに運気は上昇していきますよ。(LIB_zine)※画像はイメージです
2024年06月05日取材・文:ミクニシオリ撮影:大嶋千尋編集:中納俊/マイナビウーマン編集部都会か、地元か……アラサー女子にとってだけでなく、働く人全員にとって「永遠のテーマ」ともいえる、究極の二択です。都会は企業の数が多く、働き方や希望職種を選びやすい一方で、高い家賃や人混み、満員電車など、ストレスの溜まる生活を強いられやすいもの。一方田舎は混雑が少なく、憧れるスローライフは送りやすいものの、土地で見つけられる仕事は、都会と比べるとかなり限られてしまいます。沖縄県に本社を構えるオリオンビール株式会社で働く宮城さんは、ライフステージの変化によって、住む場所を変えざるを得なくなったと言います。就活の軸にもなった「地元である沖縄を支えたい」という思いを胸に、関東×沖縄の2拠点で「ほぼフルリモート生活」をしています。■地元でのUターン就職。花形部署への異動には驚きもあったオリオンビールと聞くと、沖縄の海をイメージしちゃいます。宮城さんはなぜ、沖縄の企業に就職しようと思ったんですか?実は私、沖縄生まれ沖縄育ちなんです。大学時代に留学で一度沖縄を出たのですが、就職活動を進めていくうちに「地元・沖縄に貢献したい」と強く感じるようになりました。語学を専攻していたので、グローバル展開している会社に絞っていて、第一志望だったオリオンビールから内定をいただくことができました。オリオンビールって、海外でも展開されているんですね。そうなんです。最初の配属は海外事業部だったので、カナダやアメリカに流通している弊社の製品の出荷や通関、物流調整などの業務を行っていました。そこからマーケティングの部署に異動されたんですね。辞令を頂いた時は、とても驚きました。海外事業部での業務も楽しんでいましたし、マーケティングは花形部署というイメージもあって、自分に務まるのかという不安もありました。飲料メーカーのマーケティングといえば、花形の中の花形ですよね。いざ部署異動してみると、日々の業務は地味で堅実な作業が多いんです。私の場合、異動してすぐから担当製品を持たせていただいて、右も左も分からない状態からスタートしましたが、今もその時と変わらずデータとにらめっこしている時間と、会議が大半を占めています。作業自体は堅実なのかもしれませんが、仕事のやりがいを感じる時もありますか?一つの案件が終わるまでに数年以上かかることもあるので、やり終えた時はひとしおです。自身がメインで担当した製品がリニューアルして、店頭に並んでいる様子を初めて見た時のことは、今でも忘れられないです。新製品を作る時や製品をリニューアルする時は、お客様の声を反映することが多いので、製品を手に取ってくださった方から嬉しい感想が届いた時も、やりがいを感じますね。現在はどんな製品を担当されているんですか?今年の春にリニューアルされたうちの看板製品でもある『オリオン ザ・ドラフト』は、私がマーケティングを担当させていただきました。オリオンビールの代名詞とも言える定番製品で、大規模なリニューアルだったので、私のキャリアの中でもかなり思い入れの深い案件になりました。私たちがオリオンビールと聞いた時にイメージする製品そのものですね。今回はかなり大掛かりで、パッケージも製品の味も、全てを変えるリニューアルだったんです。今までになかったほど大規模な調査を何度も行い、皆さんに求められる『オリオン・ザ・ドラフト』の姿を追求しました。具体的にはどんな風に変わったのですか?味はひと言でいうと、よりスッキリと飲みやすくなっていると思います。発売前には、沖縄県内で試飲イベントも開かせていただき、若い女性からも「前以上に飲みやすい」という声が多く上がって嬉しかったです。キンキンに冷やして、ゴクッといっちゃいたくなるような……。■ライフステージの変化をきっかけに沖縄×関東の2拠点生活をスタートうぅ……私も飲みたくなってきちゃいました。やっぱりオリオンビールを見ていると、沖縄に行きたくなっちゃいますね。ほんと、そうですよね。実は最近、結婚を機に関東に移住したんです。月に一度は沖縄本社に出勤しているのですが、すぐに沖縄が恋しくなってしまいます……。関東と沖縄だとかなり遠いですね。今はリモートワークが中心の生活ということでしょうか。1ヶ月のうち、3週間はリモートワーク、残りの1週間は本社で、対面でないと難しい業務をこなしています。私は沖縄滞在中は実家に戻るのですが、費用面で会社から配慮してもらっているので安心です。では、宮城さん以外にも沖縄以外の土地に住んで、本社に務めている方がいらっしゃるということですか?はい。例えば他部署には、県外に住みながらリモート中心で働いている社員もいます。職種にもよりますが、個人に合った働き方を会社が一緒に考えてくれるので、今後どんなライフステージに到達しても、オリオンビールでなら働き続けることができるだろうと感じています。沖縄と関東の2拠点生活なんて、憧れる人も多そうですね。資料作成や会議の参加はリモートでも問題なくできますし、本社に出勤する機会もしっかりあるので、今のところは業務上困ったこともありません。関東圏は沖縄にはないおしゃれな飲食店なども多いですし、沖縄に帰れば豊かな自然を満喫しながら家族とも過ごせるので、生活も充実しています。出社からリモートへと働き方が変わって、気をつけるようになったことはありますか?コミュニケーションの形が変わっても、質は落ちないよう気をつけています。リモートワークになってからはチャットでのやり取りも増えましたが、隣にいたら伝えていたであろう小さなこともきちんと拾えるよう、通話で確認することも増えました。気になることがあった時に電話をかけやすい関係値を目指していますが、社内のメンバーは明るく朗らかな人ばかりなので、むしろ助けられてばかりです。社内の風通しも良いんですね。風通しもいいし、かなり働きやすい会社だと思います。部署柄、忙しい時期は残業も増えますが、その分休める時には休むよう、上司から声をかけていただくこともあります。私のキャリアは最初から「沖縄」が軸にあるので、これからも沖縄と関わり続けたいと思っています。■商品を通して、沖縄の魅力を世界へ宮城さんから見て、沖縄の魅力ってどんなところですか?青い海、美味しい食べ物、暖かい気候……言い始めたらキリがないですが、なんといっても食べ物かなあ。沖縄料理って意外と脂っこいものも多いんですけど、キレのある『オリオンザ・ドラフト』の味わいととってもマッチするんです!環境が変わっても残り続けたいと思うほど愛せる場所があること、とてもステキです。沖縄という土地に愛があることはもちろん、会社にも愛があったからこそ、今こうして自分らしい働き方ができていると思います。パートナーが関東に転勤することになった時、私も関東圏で転職すべきか悩んだのですが、結論を出す前にダメ元で上司に相談してみてよかったです。人生における一つの山場を超えて、今もオリオンビールで働かれていると思うのですが、今後のキャリアのビジョンはありますか?オリオンビールに入社した時、沖縄という小さな島から、世界にブランドを発信し続ける姿勢に魅力を感じました。その時の気持ちは今も胸にあります。これからもオリオンビールで働きながら、沖縄の文化、沖縄の人柄、沖縄という土地の魅力を広めていきたいと思っています。まずは世界中の人々が、どこにいてもオリオンビールを飲めるようにすることが目標です!夢は大きく、ですね。宮城さんの沖縄愛とオリオンビール愛、伝わりました!今は少し離れた場所に住んでいるけれど、沖縄に帰って来るたび、幸せを感じます。まずは、リニューアルした『オリオン・ザ・ドラフト』に、沖縄らしさを詰め込むことができました。これからも、手にとってくださった方が沖縄を感じ、沖縄に来たいと思っていただけるような飲料づくりに熱中していきたいです!
2024年06月05日コスメデコルテは7月16日、新商品「ダズリング ジェム」全3色と、「アイグロウジェム」限定2色を発売します。■世のすべての光を集めて、肌に宿すジュエリーが嫉妬するような、眩いきらめきをかなえるグリッターアイカラーが誕生します。その至高の輝きの秘密は、ゴールドやシルバーを細かく砕いたような、豊潤に煌めくパールが光を余すことなく反射させるから。どの角度から見られても、上質な輝きとツヤが骨格を引き立てて、立体感を演出します。シルキータッチで、しっとりとなめらかにまぶたにフィット。つけたての眩い輝きと、クリアな発光感を帯びた美しい仕上がりが持続。さらに透明性が高いため、目もとに高純度の輝きだけをプラス。さまざまなシーンで自在に使用できます。一粒一粒、光を操り、同時に眩い輝きを放つ。比類なききらめきをかなえるグリッターアイカラーで、まぶたとまなざしに、ジュエリーのように輝くツヤ感と立体感を手に入れてはいかがでしょうか。■“Bring in the Light”〜光で魅せる、立体感と透明感しっとりやわらかな心地よいタッチで、眩く上質な輝きと美しい仕上がりをかなえます。◇ジュエリーのような輝きをかなえる、アルティメイトシャインパール(Gold & Silver Plated Pearl)※単体でも輝度が高く、クリスタルのように透明なガラス母体に、贅沢にゴールドやシルバーをコーティング。さらに高い輝きを放つオイルを特別に纏わせ仕上げた高輝度パール。板状粉体に酸化チタンをコーティングし、光の重なり合いを利用する一般的なパールとは異なり、目もとに集まる光を余すことなく反射。透明感のある上質なきらめきとツヤ感をかなえます。※ホウケイ酸(Ca/Al)・金・銀・酸化チタン・トリメリト酸トリトリデシル◇しっとりなめらかな密着感と、つけたての眩い輝きの持続「アイグロウジェム スキンシャドウ」と共通のゲルを配合。しっとりとなめらかなフィット性優れた柔軟性をかなえ、大きなパールも 瞼にぴったり密着。時間が経っても 瞬きなどによって落ちることなく、つけたての眩い輝きが続きます。◇透けるような透明感のある 美しい仕上がりの持続粉体やゲルも、透明感を失わないものを厳選。塗布膜の透明性が高く、パールの輝きや下に塗るアイカラーの色を損なうことなく、クリアで透明感のある仕上がりが続きます。■「コスメデコルテダズリング ジェム」一粒一粒が光を操り、壮麗なきらめきと立体感を。ジュエリーが嫉妬するような、至高の輝きをかなえるアイカラー。2024年7月16日発売 新商品「コスメデコルテダズリング ジェム」全3色 各3,520円01 moon dew贅沢にきらめくゴールドとシルバーの輝きが織りなすシャンパンゴールド02 starlit shellブロンズ、レッド、ゴールドなど 多彩なパールが織りなすピンキッシュベージュ03 diamond gloryダイヤモンドのような眩いクリアな輝きが織りなすクリスタルシルバー◇Point◎アルティメイトシャインパール(Gold & Silver Plated Pearl)※が光を操ることで眩く輝き、目もとから骨格までも引き立てます。◎透明感があり、やわらかなツヤ質感。上質な輝きだけをプラスし、立体感を演出します。◎しっとりとなめらかで溶け込むように 均一にフィット。輝きと美しい仕上がりが持続します。◎シルキーでやわらかなタッチを実現。パールのざらつきや凹凸が気にならないテクスチャーです。◎単品使いや、好みのアイカラーの上にも。「アイグロウジェム スキンシャドウ」に重ねるとさらに発色やツヤ感が引き立ちます。※ホウケイ酸(Ca/A) 金・銀・酸化チタン・トリメリト酸トリトリデシル◇使用方法チップまたは指先に適量をとり、塗布します。◇配合成分 (保湿)●ジャスミンエキス 〔マツリカ花エキス〕●ダマスクローズエキス 〔ダマスクバラ花エキス〕●レモンエキス〔レモン果実エキス〕●オーガニックムルムルバター 〔アストロカリウムムルムル種子脂〕●リン脂質〔水添レシチン〕●オリーブスクワラン 〔スクワラン〕*つけたての眩い輝きと美しさを持続させるフィットエバーオイル〔水添ポリイソブテン〕配合*輝きをコントロールするヴァチュリアスパウダー〔オキシ塩化ビスマス・マイカ・酸化チタン〕配合*透明感あふれるフルーティグリーンフローラルの香り*パラベンフリー■「コスメデコルテ アイグロウジェム スキンシャドウ」光と影を操り、肌になりすます。ツヤと透け感際立つアイカラーから秋らしさを感じる濡れツヤ質感の限定色、登場。2024年7月16日発売 限定2色「コスメデコルテ アイグロウジェム スキンシャドウ」各2,970円31G sunlit skin肌に溶け込み、繊細なツヤと輝きを与えるヌーディベージュ32G madder sunset品のある華やぎを与えるモダンレディッシュ◇Point◎秋の気配を感じるスキントーンカラーが光と影を操り、素肌や骨格、顔立ちまで美しく魅せます。◎透明感があふれ、濡れたようなツヤをかなえる、人気のDewy Glow質感。一人ひとりの美しさを引き立てます。◎素肌が透けるほどの透明感がありながら、やわらかで見たままの美しい発色をかなえます。◎指に吸い付くように弾力のあるバウンシータッチ。軽やかにのび広がり均一に密着します。◎密着力が高く、よれないだけでなく、発色やツヤまでも長時間持続します。◇使用方法指先で表面をやさしくなでるように適量とり、軽くスライドして塗布します。使用後はキャップを必ずしめてください。◇配合成分 (保湿)●ジャスミンエキス〔マツリカ花エキス〕●ダマスクローズエキス〔ダマスクバラ花エキス〕●レモンエキス〔レモン果実エキス〕●オーガニックムルムルバター〔アストロカリウムムルムル種子脂〕●リン脂質〔水添レシチン〕●オリーブスクワラン〔スクワラン〕*フィット性に優れ、 美しい仕上がりを持続させるフレキシブルマトリックステクノロジー〔トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル・水添ポリ(C6-20 オレフィン)・(HDI/トリメチロールヘキシルラクトン)クロスポリマー〕 [ポリプロピレン〕配合*輝きをコントロールするヴァチュリアスパウダー〔オキシ塩化ビスマス・マイカ・酸化チタン〕配合*透明感あふれるフルーティグリーンフローラルの香り*パラベンフリー■商品概要2024年7月16日発売 新商品「コスメデコルテ ダズリング ジェム」全3色 各3,520円2024年7月16日発売 限定2色「コスメデコルテ アイグロウジェム スキンシャドウ」各2,970円※価格はメーカー希望小売価格です予約開始:店頭・公式オンラインブティック 6月16日※数に限りがあります公式サイト:(エボル)
2024年06月04日