FASHION HEADLINEがお届けする新着記事一覧 (834/854)
「サンローラン(SAINT LAURENT)」は、「サンローラン ミュージック プロジェクト(SAINT LAURENT MUSIC PROJECT)」に歌手で女優のマリアンヌ・フェイスフル(MARIANNE FAITHFULL)を起用した。マリアンヌ・フェイスフルは、1960年代のファッションアイコンで、清らかな歌声とロリータ的な美貌でモデル、女優、歌手として人気を博した。なお、サンローランの14-15AWウィメンズコレクションは60年代にインスパイアされた内容。プロジェクトにフェイスフルが起用されたことは、彼女が活躍した60年代のファッションと、14-15AWシーズンとの関係性を強く印象付けることになった。ちなみにフェイスフルは同コレクションに出席している。SAINT LAURENT MUSIC PROJECTはファッションと音楽の関係性にフォーカスしたエディ・スリマンによるプロジェクト。ポートレートビジュアルの製作を行う他、ショーミュージックを委託するという側面がある。過去にはマリリン・マンソンやコートニー・ラブをビジュアルに起用。サンローランのアイコニックなアイテムをロックスターが着用した姿が話題を呼んだ。
2014年05月30日1985年に国際ビデオビエンナーレで立花ハジメが映像ユニットのラジカルTVとジョイントして発表したのはデジタルとアナログ、機械と人間、ハイテクとローテクを調和させた“テクノ”をベースにした「ロックンロールという伝統芸能の枠を超えたショービジネス」だった。レコードの売り上げがCDの売り上げを上回っていたその時代に、既に音や映像のデジタルデータ化というものをテーマにして作品を発表していた立花ハジメは、90年代に入りデザインの個展を開始。1991年にタイポグラフィーでADC賞最高賞も受賞している。94-95AWに東京コレクションでデビューしたアンダーカバーは、03SSからパリコレクションに参加。11-12AWでパリでのショーを一旦休止していたが、13-14AWよりパリコレを復活。一貫して東京ミックスとも言える様々な要素、カルチャーを混ぜ合わせた独自のモード観が海外のメディアでも評価されている。高橋盾(以下J):僕は音楽にしてもフォークやミニマルなテクノといろんな引き出しがあるし、映画やファッションもいろんな物が好きで雑食。いろんなレイヤーがあって、それをいかに消化して混ぜて発表するというのは自分のスタイルなんです。立花ハジメ(以下H):それってすごく東京ぽいことじゃない。J:そうなんですよ。リミックス世代。90年代的なんですよね。でも、ハジメさんがなさってきた活動も、そうでしょ。今回の『Monaco』の作品の中でも、ミックスするという行為は同じアプローチなんじゃないですか?H:原点のプラスチックスをやっていた70年代後半に、60年代にロンドンやニューヨークが注目されたように、TOKYOがTOKIOになって世界的にも東京が面白い街として注目を浴び始めた時期があって、その頃からミックスするという行為は変わってないかも知れない。今回のMonacoに関しては何故、USBで出したかと言うと、今までCDやDVDで出していたものをこれからはファイルで販売される時代になるので、まずUSBを買ってもらおうと。ホームページもリニューアルしてTシャツのデザインのマスターデータや、95年のアプリケーションツアーの本のデータをオンラインで売っていたりするんだけれど、今後はデータとして作品をファイルで出していくことが多いので、USBにファイルをコレクションしてもらうという、ファンとは長い付き合いの作業になる。J:デジタルデータ化というのは洋服だと中々難しくて、自分では中々作品としては結びついていないんです。ハジメさんのやっていることって時代とリンクしていて面白いなと思います。デジタルデータでのアーカイブということで言えば、アンダーカバーは今年でショーをやって20年目だから、ショーの映像は40シーズン分あるから、みんなに見てもらうためにDVDで出すとなるとボックスセットになっちゃう。でも、もうそういう時代じゃないんで、それならUSBというのも出来ますね。H:ジョニオは自分でMacも触るし、自分自身の中でアコースティックな部分とデジタルな部分のバランスが取れれば、すぐやると思うよね。ただジョニオにことだから普通のUSBだと面白くないだろうし。J:メチャクチャ大きいUSBとか(笑)。H:USBというのはあくまでも差し込み口の形状のことだから、何でも良いんだよ。ドレスやテーブルにUSB付いてても良いんだし、盆栽でも大丈夫だよ(笑)。J:そういう新しいことは大体、東京発信で始まるし、それが後から世界各国で誰かが、自分が最初にやったかのように広がっていきますよね。H:それはプラスチックスの時から、新しいことを東京から始めるという意気込みで世界を意識していたんだよね。あの頃から比べると本当に東京のクリエーターの活動はワールドワイドになった。ジョニオが出てきた時、そんな時代になったんだと思ったよね、(藤原)ヒロシの最近の活動なんて本当にワールドワイドだし。J:ワールドワイドにやることは普通になりましたね。H:プラスチックスの頃は気負いがあって、世界一より日本一、東京一が世界一、みたいな東京と世界に区切りを付けていた感覚があったけれど。でもいつの間にか、ボーダレスになって東京でもロンドンでもいい物はいい!という感じになったよね。J:インターネットが普及してそれは大きく変わったんでしょうけど、僕がデザインを始めた頃はまだインターネットは無くって、友達の関係とかで意外なところで人と関係して広がったって言う感じがありますね。H:それは僕もネットのない時代にプラスチックスで世界をツアーして、ディーボやトーキングヘッズ、B52s、トムトムクラブなどと友達になってネットワークが広がったというのが大きい。Monacoの1曲目の「Max’s Kansas City」 もその頃のNYのクラブというかライブハウスの名前が曲名。NYでクラブ誕生前夜というか変わり目の頃で、CBGBとかと同じライブハウスなんだよね。マッドクラブやペパーミントラウンジに出てたバンドが出演していたのがMax’s Kansas City。店自体はオールドスクールのライブハウスだっただけど、そこに今日は誰が出ているというような歌詞。あの曲で話しているのはコンピューターなんだけどね。MacのOS9のシンプルテキストを打ち込んだら話すやつ。4/6に戻る。6/6に続く。
2014年05月30日サッカーワールドカップ ブラジル大会日本代表の岡崎慎司(ドイツ・マインツ)が5月27日の代表戦で使用したシューズが、7月12日にミズノから発売される。イエロー×ブラックの存在感が際立つ同シューズは、ミズノの新スピード系サッカーシューズ「バサラ(BASARA )001 TC」(1万9,000円)。直線方向の加速や、高速でのターンがしやすい設計の最新モデルだ。R-ファイバーコントロールという特殊繊維新素材が、ダッシュ時やターン時の横ブレを軽減する。実際に27日のキプロス戦でも、岡崎は右MFとしてキレのある動きで好機を演出し、先制点のきっかけとなるプレーも見せている。岡崎は、同シューズについて「初めて履いた時から僕の足に馴染んでくれて、世界で戦うために最大限のサポートをしてくれるシューズだと感じた。このシューズが裏への動き出し、相手より先にボールに触るための一瞬のスピードというプレーの特徴を最大限に引き出してくれる。僕自身、海外に来て感じた課題を克服し、このシューズと共に新しい自分へ進化していきたいと思う」と語る。「バサラ 001 TC」を含む「バサラ」シリーズ9種類は、全国のミズノサッカー品取扱い店で7月12日より順次発売予定。
2014年05月30日グッチ(GUCCI)は5月30日、東京・青山のフラッグシップショップ(東京都港区北青山3-6-7)をリニューアルオープンした。総売り場面積969.60平方メートルの全3フロアをフルリノベーション。ショップデザインはクリエーティブディレクターのフリーダ・ジャンニーニ(Frida Giannini)のコンセプトを体現し、グッチのコンテンポラリーなスタイルを表現。ローズウッドや大理石、アールデコ調のリブガラス、ポリッシュゴールド、スモークエレメントに加え、外光を採り入れるファサードや可動式シェルフ、シースルーのマテリアルを用いている。1階エントランスサイドには、最新コレクションやアイコンを映し出す大型のLEDスクリーンを設置。リブガラスや波板で仕切られた空間に、インターロッキングGが描かれたカーペットが敷かれ、床には白い大理石を使用。ハンドバッグ、レザーグッズ、シルク、ウォッチ、サングラスなどのアクセサリーコレクション及びジュエリーコレクションを取り扱う。2階は、モノトーンの空間にディアマンテパターンのカーペットやクリアガラスのシェルフを配置。ウエアからシューズ、ラゲージ、ベルト、シルクまでメンズがフルラインアップされ、スーツ及びシューズのメイド・トゥ・オーダープログラムを提供。ジャンニーニと、イタリアを代表するファッションアイコンであるラポ・エルカーン(Lapo Elkann)とのコラボレーションによる、メイド・トゥ・メジャーのカプセルコレクション「ラポズ ワードローブ(Lapo’s Wardrobe)」を世界で初めて展開する。クリアガラスのファサードから表参道のケヤキ並木を見渡せる3階は、景観をインテリアとして採り入れた空間で、ウィメンズのウエア、シューズ、ベルトを展開。くつろいでワードローブを選べるVIPルームも併設する。また同階では、30日から6月9日までレッドカーペットを歩くセレブリティのために製作された「プルミエール コレクション」を展示。通常はフィレンツェのグッチ ミュゼオ限定で公開されており、外部での展示は世界初。リニューアルオープンを記念し、ハンドバッグ「レディ ロック」の青山限定カラー(48万円)も用意している。29日に行われたオープニングレセプションでは、エルカーンが来日した他、中田英寿、伊勢谷友介、道端アンジェリカ、武井咲などのセレブリティ、多くのファッション業界関係者が来訪した。0
2014年05月30日モデル・梨花の最新書籍『NO.22』出版を記念し、発売日の5月28日に東京・原宿のブックマーク(BOOKMARC)でサイン会が開催された。多くのファンが詰め掛けた。「マーク ジェイコブス(MARC JACOBS)」のウエアで登場した梨花。「かわいい!奇麗!」という歓声の中、サインの求めにも応じながら、店内へ。待ちわびていたファン1人ひとりに声を掛けながら、丁寧にサインを行った。梨花さんは、「(同書の製作は)22年間を振り返る意味ですごく重みがあった。そして、改めて先の未来に向けて“よし、スタートするぞ!”って気になりました。この日が迎えられて本当に良かったです」とコメント。『NO.22』は、梨花のモデル人生22年分の集大成とも言える書籍。これまで撮影されてきた1万カット以上の写真から選りすぐった作品を収録しており、2年の製作期間を経て誕生した。価格は3,241円。ブックマークでは『NO.22』限定カバー版が200部のみ発売されたが、発売後すぐに完売した。現在、『NO.22』発売に合わせ、梨花プロデュースのTシャツやマグカップなどスペシャルグッズがオンラインショップ「Rinka Room」にて数量限定で販売されている。
2014年05月29日H:ところで、ジョニオはまだ走っているんだよね。1回どれくらい走るの?J:10kmですね。H:すごいね。僕も水泳と加圧トレーニングをやっているけれど、運動しているとその間、モノを考えられるし、いいよね。アドレナリンも出るし。J:そうですね。ジョギングをしていると、その最中にいろんなことを考えるんですけど、考えがまとまるかというと逆にまとまらず、走り終えたときに、まっ、いいか、ってなっちゃうんです。あまり考えずその先に進むことっていうのはファッションに関しては、重要なのかも知れないですね。ただ、あの達成感というのはスポーツにしかないものだと思いますね。ショーをやってもあまり達成感というのはないんで。H:今年3月にパリで発表された14-15AWコレクションもそうだけれど、最初はストリートから誕生したアンダーカバーのコレクションは、シーズンを重ねるごとにどんどんモードぽくなっていってるよね。J:そうじゃないと、パリでやる意味もない。でも、その背景には僕が育ってきた東京とかストリートとか時代感が投影されている。パリでいろんなブランドがショーをやっていますけど、その意味では特殊な位置にいるブランドだと思います。H:特殊という意味では、他のブランドと全然違うよね。「サンローラン(SAINT LAURENT)」でエディ・スリマンがロックとファッションというイメージを打ち出して、既出感のあるアイテムを発表しているけれど、アンダーカバーは独自だものね。J:エディ・スリマンってすごくストレートですよね。LAとか行くと、ああいう格好した人いっぱいいるじゃないですか。H:そうそう。ライダースに黒のパンツ。確かにあれはあれで定番で王道でアリなんだろうけれど、あそこに手作り感はゼロだもんね。J:コレクションを見ていると、面白いと思うのと、それで良いのかなぁ、とどっちも考えますね。H:アンダーカバーが数シーズン前に白のライダースを解体してドレスを作っていたじゃない。アンダーカバーの象徴的なアイテムだと思うけど。同じライダースというテーマを扱うにしても、素材にして見せているジョニオの作品を見ると、エディ・スリマンとアンダーカバーの違いがハッキリしていると思う。J:パリの第一線でやっている人たちを見ていると、現れ方や育った環境が、自分が歩んできた経歴とかとまったく違う。東京でバンドやって、音楽が好きでいろんな人と遊んで、知らないうちに東京でショーをやるようになって、それがパリでショーをやるようになったという特殊な位置なんで、パリの業界のなかで一つそういうジャンルみたいなのが作れればいいなと思っています。自分しか出来ないことなんで。H:でも、それはもうすでに根付いているから、そうやって続けられてるんじゃないの?J:最近やっと認められつつあるんで、それをもっと面白くエスカレートさせたいといという野望はありますね。3/6に戻る。5/6に続く。
2014年05月29日「アンダーカバー(UNDERCOVER)」の14-15AWコレクション。デザイナー・高橋盾が掲げたテーマは「COLD BLOOD(冷たい血)」。“暖かさと冷たさ”“高揚と恐怖”“安堵と不安”など相反する要素を表現したという。今季はストールやたすきといった“巻き物”がキーアイテム。様々なストールが縦横無尽にボディに巻きつけられ、全体のスタイルを作り上げる。ジャケットやワンピースなどのウエアにはスラッシュが設けられ、ストールと組み合わされるのが前提。スウェーデンの画家、マーカス・アーケンソン(Markus Akesson)のペインティング作品「不眠症」「夢遊病者」がプリントされた極大のストールはマントのようにスタイリング。中世ヨーロッパの王侯貴族のような雰囲気を醸し出す。ラストはクラウンを被り、陶磁器のような文様が描かれたガーメントに赤のストールが巻かれたルックが登場。リンゴ型ランプを手に持ち、メルヘンかつダークに幕を閉じた。
2014年05月29日ビジネスパーソン向けファッションブランド「ザ スーツ カンパニー(THE SUIT COMPANY)」は、様々な色とスタイルでクールビズを提案する「クールカラービズ(COOL COLOR BIZ)」を打ち出す。クールビズはジャケットやネクタイを取っただけのシンプルなスタイルが定番だが、同ブランドでは機能性とデザイン性を保ちつつ、涼しげな色のシャツ・パンツ・タイでクール感を演出することを企図。ノーネクタイの胸元ではなくパンツやジャケットに相手の視線を向け、「きちんとした印象」を与えるためにカラーパンツを用いる「ジャケット+パンツ=ジャケパン」、ブルーやピンクなどのカラーを採り入れ、シャツを着こなしの主役とする「シャツ+パンツ=シャツパン」、スーツスタイルの際にクールカラーのネクタイやニットタイで清涼感を与える「スーツスタイル」を提案する。5月28日から6月11日までのキャンペーン第1弾では、1万9,000円以上のクールスーツが2着で2万8,000円になる。6月12日から26日までの第2弾では、スーツ、ジャケット、パンツ、ドレスシャツなどのクールビズアイテムを購入すると、2点目以降が20%オフになる特典を用意する。
2014年05月29日昨年9月、ソロとしては2002年の『THe End』以来、バンドとしては2007年の「THE CHILL」以来となる作品『Monaco』でアーティストとしての活動が再始動した立花ハジメ。完全限定生産のUSBアートピースで初回発表された作品は、今年4月にそのダウンサイズUSBが発売され、音楽とアート、またデジタルピースの発表形態にも注目が集まっている。立花ハジメ(以下H):プラスチックスやっていた頃は、グラフィックデザイナーかミュージシャンどっちなんですか、とか言われたんだよね。当時はまだアーティストという呼び方も市民権を得ていなかったし。僕自身はいろんなことをやっているように思われるけれど、デザインと音楽しかしていない。洋服はね、好きだけれど楽しめればいいや、という感じであまりこだわりがない。ファッションに関してはヒロシやジョニオのフォロワーでいいやと思っている。デザインや音楽で誰かのフォロワーになってしまったら僕なんかはおしまい。(デザインと音楽は)やっぱり仕事だからね。楽しければいいや、というわけにはいかない。高橋盾(以下J):それは絶対そうでしょうね。H:でもジョニオなんてすごいと思うよ。アルバムを年1枚出すなんて言ったら、大変なことだけど、それを年2回もミュージシャンにとってはアルバムとも言えるコレクションを発表するわけでしょ。J:いや、それはサイクルが決まっているわけで。ファッションは展示会での発表と商売のベースが決まっているわけです。出来る、出来ないではなくて、そういうレールの上でやらないと、この業界やっていけないということですから。H:慣れなのかも知れないけれど、それにしてもすごいよ。J:慣れもありますけど、やっぱりファッションが好きなんで。H:今まで、今シーズンは休みたいと思ったことはないの?J:発表したくないと思ったことはないですね。ショー形式での発表をやりたくないということはありましたけど、違う形で発表を考えますし、洋服をデザインしたくないということはなかったですね。作りたいんです。今回、ハジメさんの新作『Monaco』は、自分もグラフィックをMacで作りますけど、自分が考え、捉えたりしているものと全然違うアプローチだから、作品自体を俯瞰して見ることができましたね。不思議でした。自分の場合はコンピューターを使うにしても、ウェブにしてもベーシックなことしかやらないから、もっといろいろ深い部分で捉えているんだなぁと。H:深い?J:ハジメさんは90年代の頃からタイポグラフィーやアプリケーションというテーマに関して、すごく神経質にかかわっているじゃないですか。神経質なアーティスト好きなんですけど(笑)。H:それはそうだね。本職だからね、やっぱり。神経質すぎるから、時々おかしくなっちゃう(笑)。去年も1年間ずっとこのMonacoを集中して作っていたから、発表した後の今年は少し緩んじゃう。だから、ジョニオが年2回、コレクションを安定して発表しているというのは人間としてすごいと思う。J:安定してとはいうものの、その中でいろいろ波があります。会社としていろいろなことをやるから売り上げの波もあるし、家庭のことを含めプライベートなことも考えなくてはいけない。アンダーカバーは来年25周年になるわけですが、以前は顧客も一緒に年齢を重ねてきたけれど、最近は20歳位の若い世代も再び増え始め、ブランドとしての波もある。そしてすべて早めに決断、処理していかないと自分の仕事のスピードに着いていけない。この業界にとってそれは非常に重要で、ミュージシャンのように2年に1枚などのペースでやってしまうと、逆に作品の製作中に間が空いて、そのことが不安になって自分には無理なんじゃないかな、と思う。H:『Monaco』自体の製作は時間的には実質、半年間集中して製作したわけだけれど、僕自身はそれが終わって、さあ次というわけにはやはりいかない。J:純粋なアーティストというのは,締め切りに追われて自分の中で不完全燃焼のまま、作品を発表するということはないでしょう。アーティストは自分のタイミングというのが最優先じゃないですか。H:それは、そうだね。J:ファッションデザイナーはそういう点ではアーティストと少し違って、もう少し職人的な感じがします。あまり考えすぎていたら、先に進めない。4/6に続く。
2014年05月29日市場調査会社のカンター・ジャパンは、高級ブランドの認知や評価に関するインターネット調査「ブランジー(BrandZ)」を、2013年9月から11月に掛け実施した。調査対象となったのは、過去12ヶ月間にデザイナーの洋服やアクセサリーを購入し、洋服を買うことに興味がある18歳から65歳の男女。日本、アメリカ、フランスはそれぞれ400名、中国は300名が回答した。各国消費者に「ルイ・ヴィトン(Louis Vuitton)を知っているか」「製品を使ったことがあるか」などの質問を行い、「認知・使用経験スコア」として100点満点で評価。日本とフランスが87点、中国が79点、アメリカが77点といずれも高い数値となった。「ルイ・ヴィトン(の製品)を評価しているか、購入の選択肢に入るブランドか」などを評価した「購入選択スコア」は日本が53点、中国が51点、フランスが45点、アメリカが38点。「ルイ・ヴィトン(の製品)に満足しているか」「他のブランドよりもルイ・ヴィトンを買いたいと思うか」などを「満足スコア」として評価したところ、中国が首位の18点、次いで日本が12点、アメリカが6点、フランスが5点。「満足・このブランドしか買わない」ことを表す満足スコアで10点を超えるブランドは多くないため、中国、日本の消費者がルイ・ヴィトンを高く評価していることが判明した。なお、ブランジーの調査結果は世界最大手の広告会社が毎年行っている「ブランド価値ランキング(BrandZ Top 100 Ranking)」でも用いられており、ルイ・ヴィトンは2014年のランキング全体で30位、高級ブランドでは1位となった。
2014年05月29日H: 80年代後半というのはHIPHOPからHOUSEという時代の流れになって個人的には音楽もファッションもちょっとついて行けなくなった時代なんだよね。そこで登場したスターが、藤原ヒロシ、高木完とかジョニオなどだよね。そのジョニオがショーをやるからって、見に行ったのがリキッドルーム。J:リキッドルームでやった95年の3回目のコレクションですね。メチャクチャだったやつ。H:僕としては、あのMILKのひとみちゃんにくっついてクラブで遊んでいた“東京セックスピストルズのジョニオ”がショーをやるんだ。すごいなぁ、と思いながら見に行ったら、見終えて、これはすごい時代になったなと驚いた。J:メチャクチャですよ(笑)。H:(真剣な表情で)メチャクチャじゃなかったよ、全然。70年代から80年代に掛けてプラスチックスやYMOが登場するまで、日本からオリジナリティーが外に出るってことは無かったと思うんだけど、音楽でもファッションでも外国=カッコイイ、というのではなく、オリジナリティーを持って表現できるアーティストが出てきたんだ、と素直に思った。もちろん、それまでにデザイナーブランドとして東京でコレクションを発表してきたデザイナーの先達達はたくさん居たんだけれども、ジョニオのはストリートから出てきたものだったから。僕もそうだけど、ストリートデザインが好きだし、ストリートのアイデアが好き。東京でそういう見せ方をする若いアーティストが出てきたことが、素直にすごいと思った。僕がプラスチィックスや、それ以降にソロになって発表した『H』『Hm』『テッキー君とキップルちゃん』『太陽さん』などのアルバムや、タイポグラフィー展やアプリケーションツアーの個展もそうだけど、新しい考え方やスタイルをストリートからの視点で発表して、世界にそのセンスやモノを見てもらいたいというのが、僕が70年代からやって来たこと。その頃から蒔いてきた種がいろんな場所で形になってきたということかも知れないんだけど、実際には、あっ、ヤバイ!と思ったね。自分はその頃の音楽に着いて行けてなかった頃だから。スラッシュメタルとか、まったくダメだったから(笑)。J:確かに90年代に入ってそれまでの音楽と大きく変わりましたよね。僕もHIPHOPとハウスはダメだったんですよ。ハウスは今でもダメで、ずっとダンスミュージックは好きじゃない。H:音楽の入り口はセックスピストルズだったの?J:最初は歌謡曲とビートルズ、友達の影響でレッドツェッペリンとかも聞いてましたけど。ピストルズは中学1年生の頃に、そのネーミングとジャケットデザインがカッコイイと思って聞き始めました。H:それってリアルタイムじゃないよね。J:ええ、ピストルズが実際にやっていた頃って僕が7歳の頃ですから。中学の頃にピストルズと並行して日本のバンドとかを聞いていて、プラスチックスを知って、日本にもこういうことをやっている人たちがいるんだと思いました。H:ジョニオは結構幅広く聞くんだよね。J:ええ、山下達郎とか大好きですよ。あと、ジャーマンテクノ、プログレ、ハードコアとか。H:ノイ、カン、グルグル、クラスターとかジャーマンロックは僕も好きだよ。テレビジョンとかも好き?J:テレビジョン、大好きですよ。プラスチックスはメンバー自身がデザイナーやスタイリストが集まってやっているバンドで、それが格好いいんですよ。仕事があった上でやっていて、それで世界中で同じニオイを持った人達とつながって行くじゃないですか、それは自分がファッションでやっていることと重なる部分があるんですよ。自分達がやって来たことの、原点を世界レベルでやって来たルーツなんだと思います。H:ジョニオもデザイナーをやりながらバンドをやってたよね。J:ただ、バンド自身は自分の意志で始めたモノじゃないんです。MODSの森山(達也)さんが「お前、ジョニー・ロットンに似ているからバンドやれ」って言われて始めたモノだから、自分の中でそれがクローズアップされるのは少し……。H:パンクという存在はやっぱり大きくて。パンク以前は楽器へたな人は音楽やっちゃダメなんだというのが、パンク以降は感情だけで音楽をやってもいいんだ、センスだけで音楽やってもいいんだという風潮になった。感覚だけで、センスだけでデザインやってもいいんだというようにデザインにおいてもパンクの影響は大きくて、それがロンドンからNYやLA.、東京に飛び火して現在になっている。1/6に戻る。3/6に続く。
2014年05月28日伊勢丹新宿店は、日本で活躍するビーズアーティストのジュエリーとビンテージビーズなどのパーツを紹介するイベント「モード・イン・ビーズ(MODE in Bead) 夏のビーズコレクション」を同店本館7階催事場にて5月28日から6月2日まで開催する。本展は同店にて半年に一度開催されるイベントで、今回はアーティスト23人、ビーズパーツショップ6店舗が出展し、ビーズジュエリーの魅力を伝える。昨今のビーズブームの第1人者とも言われるウタ・オーノは、古代ビーズのローマングラスを使ったネックレスやコード(紐)で色鮮やかな天然石をつないだ「祝波(shukuha)ネックレス」(完成品/2万8,000円、キット1万6,000円)を紹介。身に着けた時の輝きを意識した作品が特徴のデザイナー清水ヨウコが手掛ける「ジェメオス ふたえ結びの7ウエイネックレス」(完成品/3万2,037円、キット1万1,574円)、出展者で唯一の男性デザイナー加山忠則の「クリスティーヌ 3ウエイネックレス」(完成品/3万円、キット/1万5,000円)など、ビーズだけでなくパールや天然石などを使った存在感のあるビーズジュエリーを取りそろえる。この他にもオリジナルベネチアガラスを使ったChiyukiや樹脂粘度を使うケリー真美、網や紐などを駆使して作る山中恵+aYaなど個性溢れる作家のビーズジュエリーを展開。一部のアーティストは完成品だけではなく、手づくり派向けのキットも販売する。会場には、ビンテージガラスの「ジュリアン」や手作りガラスビーズの「メルティング ポイント」、チェコビーズの「クー・ドゥ・ビジュウ」などビンテージビーズや珍しい天然石などビーズパーツを取り扱うショップも出展。一部の店舗では、作り方のアドバイスや購入したパーツをその場で組み立てて世界で一つのオリジナルビーズアクセサリーを作るサービスも提供する。会期中、ワークショップも開催する。28日から2日、同店7階バンケットルームにて出展者自らが指導する中級者向けワークショップを開催(参加費は講習料・材料費込みで4,000円から1万5,000円、ビーズ用工具要持参)。また、31日から6月2日まで初心者向けのビースづくりワークショップを会場内で開催する。所要時間30分から1時間程度の比較的簡単にできるペンダントやブローチ、ピアスなどの作り方を出展ショップスタッフがレクチャーする。「ビーズジュエリーは自分で作ることの楽しさが原点。興味はあるがどこで材料を調達すれば良いか分からないというお客様からの声もあった。本イベントではパーツのみの販売もあり、デザイナーが手掛けた今までの“ビーズアクセサリー”のイメージを超えたジュエリー感のある完成品も並ぶ。1人でも多くのお客様に自分で作る楽しさやビーズジュエリーの価値を感じてもらいたい」と担当バイヤーはコメントする。出展作家は加山忠則、清水ヨウコ、ウタ・オーノ、鷲見理恵、周藤紀美恵、永多寿子、新谷頼子、岸美砂子、山中恵+aYa、パルタザー裕美、日柳佐貴子、西村ジュンコ、ケリー真美、Chiyuki、関けいこ、岡本恵子、ナがツボジュンコ、しのはらみわ、青木恵理、笠置紫野、本間久美子、日名子八重子・三井智恵。出展店舗はジェニュイン、ジュリアン、メルティング ポイント、クー・ドゥ・ビジュウ、ラティーフ、ビーズラウンジ。
2014年05月28日ファッションに合わせて、メイクにもトレンドを採り入れたい。今年の春夏メイクのポイントを、多数のランウエイショーでメイクアップを手掛ける「ナーズ(NARS)」のインターナショナル リード メーキャップスタイリスト 伊藤貞文氏に、日本人女性にすすめるトレンドメイクを聞いた。14SSのコレクションで多く見られたのは、女性の素の美しさを引き立てるようなメイク。「チークはクリーム状のものを、指を使って頬に伸ばしてラフに仕上げる。リップもラインをきちんと取らずに、リップスティックを指にとってたたくようにして色を乗せる。色は共に明るめがおすすめ」と伊藤氏。ナーズのカラースティック「マットマルティプル」は、唇にも頬にも使え、そのまま使えばマットで色鮮やかに、水に濡らして使えば透明感ある発色になり、バックステージでも重宝された人気アイテム。ベースメイクも、しっかり保湿した後にコンシーラーでトラブルのみカバーし、フェイスパウダーで仕上げるなど、ナチュラルに作るのが気分という。雰囲気作りのポイントは眉だ。「クールでマチュアなメイクには、しっかりと意志のある眉を。ソフトでフェミニンなメイクには、丸みを持たせた柔らかい眉を」。ナーズがメイクを担当した「3.1 フィリップ リム(3.1 Phillip Lim)」や「アレキサンダー ワン(ALEXANDER WANG)」など人気ブランドのショーでは、自眉をマスカラで整えてシルエットを作った。また、次の秋冬のビューティートレンドについて尋ねると、「グリッターを使ったアイメイク、リップメイクが気になる」との答えが。一足先に採り入れてみるのはいかがだろうか。伊藤氏は、2001年にニューヨークから帰国後、ナーズ・ジャパンに所属。ナーズ日本1号店(伊勢丹新宿店)のカウンターでメーキャップアーティストとしてのキャリアをスタートし、雑誌やバックステージでも活躍。2010年に現職に就任し、世界のファッションウィークのバックステージでも活躍している。海外を飛び回り、価値観の違う人達と会うことで刺激をたくさん受けるという伊藤氏。日本の女性に向けて、「美に対して意欲的でいいと思う。人とは違うことをするのを怖がらないでチャレンジしてほしい」とメッセージを残した。
2014年05月28日東京・立川「国立昭和記念公園」にて巨大フードフェス「まんパク」が6月2日まで開催されている。まんパクとは「満腹博覧会」の略称。東京では4回目の開催となる今年は、ご当地、ワールド、ラーメン、餃子、からあげ、スイーツ、物産、たまエリアという八つのエリアに分けて、音楽フェスの飲食エリアで行列の出来る名物店や、全国の物産展で話題の人気店を集めた。今回は、アンアン総研メンバーの、こままりえさん(No.160)、三浦泉さん(No.15)、井上あずささん(No.74)が会場へ足を運びまんパクを体験。本イベントを味わい尽くすべく、攻略ポイントを六つにまとめた。JR立川駅から徒歩10分ほどの昭和記念公園あけぼの口から場内へ入場。周囲にぐるりと店舗が立ち並び、中心に設置されたテント内の、4,172席あるベンチやシートエリアで買ってきた食べ物を食べることが出来る。会場奥にはパフォーマンスステージが設けられており、アクロバット、ジャグリングなど世界各地で活躍している様々なパフォーマーによるイベントや歌手の宇宙まおによるライブなども開催される。また、場内には公式キャラクターの「ぽぅ」が常駐しインフォメーションや救護の際にはアシストしてくれる。攻略ポイント一つ目は「メロンからスタートすること」。スイーツエリアに出展している、いばらき食文化研究会 酒趣の名物「メロンまるごとクリームソーダ」(900円)は、凍っているメロン一個分をまるごと使用したクリームソーダ。溶けるまでに少し時間が掛かってしまうので、早めに買っておくことをおすすめする。更に冷凍メロンを食べやすくするために「自宅からスプーンを持参すること」が攻略ポイント二つ目。その他持参した方が良いものとして、ティッシュ、ウェットティッシュ、ごみ袋、レジャーシートがある。攻略ポイント三つ目は「からあげ、餃子は行列店を狙う」。長い行列に並ぶには根気がいるため嫌煙しがちだが、行列が出来ているということは、調理しながら客をさばいている、作り置きがない、ということ。作りたてが美味しさの決め手になる、からあげ店と餃子店には並んで食べるのがポイント。会場内で圧倒的な人気を誇る、昭和39年に創業された餃子専門店 丸満の「福包み揚げ焼き餃子」(500円)は、外はかりっと揚げられているが、皮はもっちりとした食感だという。続いて、からあげグランプリ・味バラエティ部門3年連続金賞受賞の行列店、インどり屋では「そうからあげ・モモ」(600円)が人気。かじると肉汁の旨みが溢れるからあげは、衣に草加せんべいがブレンドされており独特な食感が特徴。このからあげと餃子のお供として、神奈川県厚木市から出展している元祖地ビール屋サンクトガーレンの「飲み比べセット」(1,000円)がおすすめ。10種類の中から4種類を選ぶことがきる。それにちなんだ、攻略ポイント四つ目が、「ビールは普段親しみのないブランドを飲み比べすること」。アンアン総研メンバーのこまさんは、「パイナップル風味、オレンジ風味など、スイーツビールは初体験のおいしさでした」と話す。日本中から集まる名店グルメが堪能できる、ご当地エリアでは、北は北海道、南は熊本まで全17店が集結。札幌 九兵衛の「豪華北海大漁5色丼」(1,800円)を食べたこまさんは「具がたくさんで溢れてしまいそう!」と、三浦さんは、みやぎ石巻 かき小屋の「食べ比べセット」(700円)の中のガーリックチーズ焼きを食べ、「濃厚チーズでグリルされた牡蠣の香ばしさが口の中に広がります」と語る。北海道円らくから初登場の「十勝牛とろ丼」(800円)は温かいご飯と牛とろフレークが組み合わさり、十勝牛の旨味が引き立つ一品となっている。やはり、ここのエリアでも人気店には行列ができ、日除けのない待ち時間には強い日差しに備えての対策が必要。そこで「日焼け対策は万全に」。日焼け止めクリームや、日傘、帽子、熱中症対策のために水などの飲み物を用意しておくこと」が攻略ポイントの五つ目として挙げられた。尚、会場内への飲み物の持ち込みは可能。食べ歩きを堪能し尽しお腹がいっぱいになったら、リフレッシュに緑の多い公園内を散歩することも出来る。ここで、最後の攻略ポイントは「お腹いっぱいになったらエスカレーターを上ること」。会場は再入場スタンプを押してもらうことで、出入り自由となっている。更に公園内にある、花みどり文化センターのエスカレーターを上がると、まんパク会場を一望できるスポットも。イベントを満喫したメンバーは、「餃子、からあげなどご当地グルメから贅沢スイーツまで、心からおいしい!と思える厳選メニューを楽しみました。ひと工夫こらした独創的なフードは、お店それぞれの美味しさを追及する本気度も伝わってきました」(三浦さん)、「品数も多いので今回食べられなかったグルメも挑戦すべく、もう一度足を運びたいです 」(こまさん)、「シートエリアやベンチも充実していて、友だち大勢で来たら楽しそう!まんパク合コンなんてのもアリかも?」(井上さん)とそれぞれ感想を話す。
2014年05月28日日本橋三越本店は5月28日、中元ギフトセンターをオープンした。会場での受け付け会期は8月4日まで。今年は三越に食品フロアが誕生して100年を迎えたことから、同店は今年の中元テーマを「食のクロニクル(年代記)」と題し、今までの歩みを振りながら、同店と銘店がコラボレーションした商品を紹介する。100年前、三越食品フロアには「鰹節(かつおぶし)部」があり、この誕生時からずっと店頭に並ぶ「山政(やままさ)」の鰹節にフォーカスした。今回販売する鰹節は、1本釣りの鰹を天日で干して旨みを引き出した後、5回カビ付けを行い、約半年を掛けて仕上げた逸品。縁起が良いとされる「雄節と雌節」を「削り器」とセットで販売(1万5,000円/限定300個)する。担当バイヤーによれば「鰹節は家庭での使用は減少しているものの、うどんやそばをはじめ、和食に多用されており生産量は伸びてきている。『本物の味わい』を知っていただきたい」と語る。また、明治41年に三越の専属図案化になった画家・杉浦非水(すぎうらひすい)とサントリーのザ・プレミアム・モルツとのコラボレーションも注目だ。ビール缶には100年前に非水が描いた三越呉服店新館落成のポスター画が印刷されている。モダンなアールヌーボーの絵を見ながらビールを楽しめるビールの詰め合わせのセットで、価格は3,000円から5,000円。夏の味覚、素麺(そうめん)にもこだわった。担当バイヤーによれば、「手延べ素麺は通常、細ければ細いほど高級とされ、高級素麺と言われるものは、10g約80本から100本の細さの素麺という。今回紹介するのは、素麺技能士の本多賢一郎が手掛ける島原の手延べ素麺(1万5,000円)。日本名水百選の地元・有馬の湧水にて作り上げたこの素麺は、10g約300本という格段に細い素麺で、喉越しも良く、つゆにしっかりと馴染む」そうだ。素麺が入った箱は、涼を感じられるデザインで、こちらも非水が描いた。「日々是食楽(ひびこれしょくらく)」シリーズは、食事の際に配慮が必要な人や、食と健康に関心のある人にもすすめる商品をセレクトし、全20点をそろえる。おのざきの煮魚詰合せ(5,000円)は、6種類の煮魚(金目鯛、ぶり、さば、さば味噌、なめたかれい、むきがれい)がセットされ、塩分は控えめながら醤油や味噌の風味がしっかりと感じられる味わいで、箸でも簡単にほぐせるという。この他食品以外では、「親子で楽しめるサマーギフト」として、親子のふれあいを深める時間として、一緒に思い出をつくれるようなギフトを24点そろえる。「恐竜の本と最新のCGアニメーションDVD+ビスケット」(5,000円)や、「短編映画を見ているような新感覚の動く絵本+ゼリー」(5,000円)など、絵本にお菓子をプラスした贈り物も充実。「今年はギフトセンター会場にもこだわった」と担当者。天井からは三越の暖簾やちょうちんが下げられ、江戸時代の越後屋をイメージさせるような造りだ。また、会場での待ち時間をより楽しくするために、同店では初めて、プリクラコーナーを会場に設け、そこで撮影した写真をメッセージカードに貼り、中元と共に贈ることもできるユニークなサービスも実施する。また、ギフトセンター会場での購買特典として、「三越オリジナルトートバッグ」「ペットボトルホルダー」「ライオンのぬいぐるみ」を用意している。
2014年05月28日70年代からプラスチックスを起点に、後に世界的なブームを巻き起こす東京ストリートカルチャー誕生の火付け役的存在の立花ハジメと、ストリートの流れをモードに消化して世界を相手にコレクションを展開する「アンダーカバー(UNDERCOVER)」のデザイナー、高橋盾(ジョニオ)が、お互いのクリエーションを振り返りながら、東京、音楽、ファッションについて語った。立花ハジメ(以下H):ジョニオと初めて会ったのっていつだっけ?高橋盾(以下J):東京セックスピストルズの頃でしょう。H:それっていつだっけ?J: (青山のスパイラルであった)「ヴィヴィアン・ウエストウッド(Vivienne Westwood)」のショーに出た時ですよね、1989年か90年。H:そうだ、みんなで出たんだ。(藤原)ヒロシとか甲田益也子、(高木)完ちゃんとかと一緒に。J:日本のコレクターの人が持っているワールズエンドやセディショナリーズを着て。ヴィヴィアン本人も来日して。僕はまだ、学生だったんで、ヴィヴィアンの本物は持ってなかったですけど。ヒロシ君に誘われて。H:ジョニオ、あの時まだ学生だったの?NIGOとかも一緒の頃?J:そうですよ。文化服装学院の2年か3年生。NIGOは1年下です。そのショーで(MILKの大川)ひとみさんが僕を見つけて、次の週にあなた面白いからって呼び出され、それからあっちこっち遊びに連れてもらって。H:僕も(藤原)ヒロシを紹介されたのはひとみちゃんなんだよね。彼女はとにかく、キレイでカッコイイ才能のある子は男の子でも女の子でも大好きで、いつも若い子を連れていて、ツバキハウスやいろんなところ連れていっては、いろんな人を紹介するんだよ。J:僕の頃はもうツバキハウスはなかったんですが、もう毎晩クラブを4軒位回る。その頃は芝浦のGOLDとかピカソ。H:新宿の花園神社のところ何だっけ?J:元第3倉庫の跡のミロスガレージ。H:そう、ロンドンナイトをやってたよね。J:そのロンドンナイトで大貫憲章さんのレコードとかを学生の僕が運んでて、ただでクラブとか入れてもらってて。その時に、ヒロシ君が「君、おしゃれだね」と声を掛けてきて。H:へぇー。そうなの(笑)。J:僕はジョニー・ロットンみたいな格好していて。こっちは勿論、ヒロシ君のこと雑誌とかで知ってるじゃないですか。そこから仲良くなって、ヴィヴィアンのショーに出てって感じです。ハジメさんとはそのショーで直接お会いしたのは初めてですね。中学の頃からパンクとか好きだったんで、プラスチックスのこともリアルタイムではなかったんですけれど、レコードは聞いていたので立花ハジメの存在は知っていましたよ。H:僕自身はクラブとかあまり遊びに行かなかったから、一緒に遊ぶという関係ではなかったんだけど。J:ちょうど、藤井フミヤさんとも仲良かったんで、ハジメさんの個展を見に行きましたね。H:プラスチックス(Plastics)を止めて10年ほど経って、92年に「BAMBI」を出したけれど、ジョニオに会ったのはそれを製作していた頃かな。90年代に入って個展をやることが多くなって。92年が初の個展となるタイポグラフィ展、93年がDEPT展、95年がアプリケーションツアー、97年にリトグラフ展をやって、その年に発表した「LOW POWERS」のバンドの衣装デザインをジョニオにお願いしたんだよね。J:あれって、もうそんな前ですか?H:そう、新しいバンドをやるとか、DJやるからって時はいつもジョニオにTシャツのデザインとか頼むんだよね。お世話になってます(笑)。ちょっと話を元に戻そう。そう、東京セックスピストルズだ!あれってメンバーは誰がいたんだっけ? NIGOもいた?J:ベースが(BOUNTY×HUNTERの岩永)ヒカル君、ギターは(DOGDAY AFTERNOONの)片桐 (Katcin’) 克巳君。NIGOはレギュラーメンバーのドラムが突然、ライブに来ないなどということがあって、たまにドラム叩いてもらっていました。NIGOはドラム叩けるんで。東京NO.1ソウルセットの(渡辺)俊美君とかにも手伝ってもらったことありますよ。H:でも、ライブとかで一緒になったこととかは無いんだよね。J:まあ、僕達はコピーバンドですから(笑)。2/6に続く。
2014年05月28日エグザイルの事務所LDHが展開するファッションブランド「トゥエンティーフォーカラッツ(24karats)」と「アディダス(adidas)」のコラボレーション第5弾「“エンジン”ダンスパフォーマンスコレクション(“enjin” dance performance collection)」が6 月2 日より発売される。アディダスのスポーツパフォーマンステクノロジーと、24karatsのブランドコンセプトである“STREET SPORT”を象徴するダンスカルチャーを融合させた同コレクション。ラインアップは、燃え上がる炎のグラデーションプリントが施されたフラットバイザーデザインのキャップ(6,800円)、通気性と吸汗速乾性を備えたアディダスのクライマクールが搭載されたフードトップ(1万1,800円)とショーツ(8,800円)、24karartsのビッグロゴがアクセントのタイツ(7,800円)の4種。各アイテムには、2014 FIFA ワールドカップ ブラジルにインスパイアされた“円陣” デザインがあしらわれている。取り扱い店舗は、24karatsの東京、名古屋、大阪、福岡店、「アディダス パフォーマンスセンターの渋谷、新宿、六本木、大阪、名古屋、札幌店。
2014年05月27日紀伊國屋書店は、新宿南店(東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2タカシマヤタイムズスクエア)6階の洋書売り場を拡大し「ブックス キノクニヤ トーキョー(Books Kinokuniya Tokyo)」として5月29日にオープンする。フロア全域である991.73平方メートルに拡大。同店海外店舗をモデルに日本最大規模の洋書空間を目指す。ターゲットは、海外文化や刺激に興味を持つ日本人と、東京近郊で英語を使って日常生活を営む推定40万人の外国人。在庫冊数を現在の2倍である12万冊に増量し、従来から扱っている専門書に加え、フィクション、絵本・児童書、海外マガジン、フランスやイタリアなど英語圏外の書籍、海外コミック・アメコミを強化。公衆無線LANスポットが設置され、問い合せやニーズに対応する専門洋書バイヤーも常駐する。開店を記念し6月1日まで全商品20%割引セールを実施し、2,000円以上購入した先着100名に特製トートバッグをプレゼントする。ポール・オースター(Paul Auster)の『闇の中の男(Man in the Dark)』刊行を記念し、翻訳者の柴田元幸によるトーク&サイン会も開催(スケジュール未定)。その他、日本人作家の文学書について英文書を中心に多数取りそろえる常設コーナー「ジャパン イン ワールド リテラチャー(Japan in World Literature)」、英語絵本読み聞かせ会などのイベントを予定している。
2014年05月27日「ヤンマー」が4月1日より数量限定販売している新農業ウエア「プレミアムアグリカルチュラルウエア」が、5月28日より伊勢丹新宿店で開催される日本の食と暮らしにフォーカスした催事「チアアップ!ニッポン」内のヤンマーブースで試着販売される。この農業ウエアは、ヤンマーのブランドブロジェクト・クリエーティブディレクターの佐藤可士和監修の元、「イッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE)」を経てクリエーティブディレクターとして活躍する滝沢直己がデザインしたもの。今回、試着販売するモデルは、昨年夏に発表したプロトタイプを改良したもの。“かっこいい農業ウエアを作ろう!”という会話からスタートしたこのプロジェクトは、農業の実際の動きや体勢、不便などをヒヤリングすることからスタート。それらは一つひとつデザインに反映されている。少しでも作業に費やされるエネルギーを軽減するため軽量の素材を採用し、農作業への負担を減らす機能性と毎日の仕事が楽しくなるファッション性を持ち合わせた高機能ウエアを目指したという。カラーは大地と日々向き合って仕事をする姿、ヤンマーの次世代農耕機のデザインからイメージしたチタニウムブラウンを採用。ウィメンズには鮮やかなピンク、メンズには黒をアクセントカラーとした。伊勢丹の担当バイヤーは「今までの泥臭いイメージではなく、農業をかっこ良く紹介したいという思いからイベントの出展者を検討した。昨年から話題になっていたヤンマーのウエアはスタイリッシュでイベントのコンセプトとも一致したので出展を決めた」とコメントしている。
2014年05月26日モデル歴22年、トップモデルとして日本のファッション界をリードしてきた梨花の最新書籍『NO.22』が、5月28日に発売される。モデル人生最終章への決意でもある本書は、写真集でもスタイルブックでもない、新しいカタチの“スペシャルブック”だという。ファッション誌のカバーを飾ったのは日本歴代最多の250回以上という梨花。40歳になってもファッションアイコンの1人として変わらない輝きを放ち、くったくのない笑顔で話す。話題は新著から人生感にまで及んだ。――『No.22』を製作したきっかけは?40歳という年齢や、子供を産んだことなどもあり、モデルとしても、ひとりの女性としても一旦ここでリセットしたいという気持ちが強くなりました。今までとこれからでスイッチを切り替えたい時期だったんです。――1万カット以上の中から写真をセレクトしたそうですか、その作業の中で改めて発見したことはありましたか?私は写真にその時の心境が出てしまうタイプなので、それぞれの作品の時代背景と共に、その時の自分を思い出したりして懐かしくなりました。これまで何度か節目と言える時期があって、その頃の撮影は本当に印象に残っています。赤文字系のモデルとしてデビューして、25歳でそれを卒業してからの5年間、特に28・9歳の頃は本当に仕事が無い時期があって…でも、30歳になってから仕事が徐々に増え始めたの。その当時、モデルは20代で終わりという印象が強かった私は、30代なのに表紙をやらせてもらったりして、また違うモデル人生が始まった。ありがたいことにたくさんのお仕事を頂けて、ここまでくることができました。――これだけ長い間カバーを飾って来られた秘訣は?30歳手前で仕事が無くなったときに、海外セレブスナップが流行って、それまでは、ある程度の年齢になったらコンサバなスタイルになるのが主流だったのに、大人でもミニスカートを履いていい!みたいな時代になった。時代の流れと共に成長することができた私はラッキーだったのかなぁ。人生の中で、すべてが色々動き出したのは30歳からでした。30代は本当に仕事が楽しかった。色んなジャンルと年齢層の雑誌にかかわれたのも、いい経験だったと思います。――一度沈んで、這い上がるためにしたことはあるのでしょうか?仕事が無くなった時は、もう終わったな、と本気で思いました。その時は、散歩など日常の当たり前のことをしていました。それしかできなかったということもあるのですが、20代だったから物足りなかったし、このままじゃ何も変わらないとすごく嫌だったことを憶えています。でも今思うと、当たり前のことをきちんとやる、それが良かったのかもしれないなと感じています。――アラサーの時にやっておいた方がいいことがあれば教えてください。整理整頓!部屋の中はもちろん、人生設計や今の状況の整理も含めた意味です。整理整頓をすると自ずと見えてくるものがある。欲張っているつもりじゃないのに、やらないといけないと思っていることがたくさんあるんですよ。意外とそんなにキャパがあるわけじゃないから、自分が苦しくなってしまう時がある。そんな時は、自分と向き合って本当に必要なものは何か、今一番大切なことは何かを考えて、他を全部削ぎ落とす。そうすることで優先すべき大切なものが見えてくるんじゃないかな。――モデルとして体型維持のために気をつけていることは?理想はあるけれど、実現するのはモデルの私にとっても難しいです。だから、スムージーとか健康なものを摂取することで、そういう自分を意識するようにしています。トレーニングはあまり好きじゃないんだけど、「やらなきゃ」と思ってやるより、「こんなに健康を気にしている私」を意識しながらやっていれば効果があるような気がしていて。自分自身に意識させることも大事なんじゃないかな。2/2へ続く。
2014年05月26日パリのショコラティエ「ジャン=ポール・エヴァン(JEAN-PAUL HEVIN)」は、父の日に向けた新作コレクション3品を発売する。「ガトー モン パパ」(1,944円)はビターチョコレートのムースを、アーモンド風味のチョコレート生地でサンド。全体を薄いショコラ ノワールでコーティングしている。6月1日から予約をスタートし、6月13日から15日まで店頭にて販売される。「スティロ ショコラ ノワール」(4,860円)は見た目が万年筆そっくりという遊び心あふれる一品。店頭での販売期間は6月1日から15日。通信販売ではオンライン限定商品「コフレ モン パパ」(4,964円)を用意。オレンジピールのシロップ漬けがビターチョコレートでコーティングされた「オランジェット」と、チョコレートにイチジクやアーモンドを乗せた「マンディアン エキゾティック」。更に夜のシーンにぴったりな5種類の銘柄を選んだドリップパック「カフェ プエンテ EVENING」がセットになり、ショコラとコーヒーを楽しめる。
2014年05月26日「アラン ミクリ(alain mikli)」が、6月に14周年を迎える「アラン ミクリ ブティック 丸の内」、7月に19周年を迎える「アラン ミクリ ブティック 南青山」の2店舗でアニバーサリープロジェクトを実施する。両店舗では、6月1日から7月31日までの2ヶ月間、アーティストのプシエメク・ソブツキ(Przemek Sobocki)とコラボレーションし、ブランドのアイコンであるブラックとレッドのダミエ柄を使用したディスプレイを披露する。ポーランド出身のソブツキは、東京を拠点に活動するイラストレーター。セットデザイナー・アートディレクターとして「ルイ・ヴィトン(Louis Vuitton)」や伊勢丹などとのコラボレーションや、ファッション誌のエディトリアルページも手掛ける。同プロジェクトに合わせ6月1日より丸の内店と南青山店では、アイウエア2モデルの、アニバーサリープロジェクト限定カラーを各10本販売。「J1305-2907」は、カッティングによってスッキリ仕上げたデザインとやや太めのブローラインが特徴。クラシカルスクエアタイプの「J1306-2907」は、目尻を吊り上げることでブローラインを強調したデザイン。両モデルともソブツキのプロジェクトと連動し、フロントにブラック、テンプルにレッドというアラン ミクリのアイコンカラーを配色している。価格は各2万8,000円。更に、丸の内店では6月1日より、ビンテージ生地のブラウンカーキカラーの「J1305-2985」を、南青山店では7月1日より、ブラックとダミエ柄のハニーブラウンカラーの「J1306-000B」をこちらも各10本限定で販売する。価格は各2万8,000円。
2014年05月26日女性向けビーチカルチャーブランド「ロキシー」(ROXY)は、水着の着こなしをシミュレートできるスマートフォンサイト「BIKINI MIX & MATCH」を5月23日に公開した。いわゆる“着せ替えアプリ”のような同サイト。ブランドイメージモデルのマギーがビキニ姿で登場し、着用している水着を画面スワイプで切り替えることができる。上下それぞれに切り替え可能で、全2,800パターンの組み合わせが試せる。また、トップとボトムスをそれぞれ一覧でも表示できる他、気に入った組み合わせが見つかったら、その場で購入することも可能だ。
2014年05月25日「シャネル(CHANEL)」は、14-15クルーズコレクションをアラブ首長国連邦・ドバイにてランウエイショーで発表した。会場として特別にドバイ海岸に建設された砂色の建物はマシュラビーヤ(格子窓)で装飾され、中にはオアシスが設けられた。日没後、キャンドルの光の下でショーがスタート。アーティスティックディレクターのカール・ラガーフェルド(Karl Lagerfeld)は、「これは万人のための、理想の東洋を表現したもの。伝説から映画、ドラクロワの絵画から1914年のポール・ポワレの作品まで、様々なものから影響を受けた」と語る。ボリュームのある袖に極小のスパンコールを刺繍したボレロジャケット、ウエストをベルトでマークしたツイードのプレースーツ、ゴールドのルレックスシルク製バギーパンツ、ネオプレンのカメリアが刺繍されたジャケットなどがキーアイテム。東洋のモザイク柄からインスピレーションを得たプリントは、花柄と幾何学模様が組み合わさり、ドレスやシルクシフォンのチュニックなどを彩った。イブニングでの、胸元に宝飾を散りばめたシルクのクレープドレスや、ブレード刺繍が施されたロングドレスはドバイにある世界一の高層ビル「ブルジュ・ハリファ」を思わせる。素材には軽量ツイード、シルクシフォン、リネン、ゴールドラメにコットンボイルなど軽くて繊細なものが多く用いられ、透け感やレイヤリングで遊び心を持たせたスタイルが提案された。アクセサリーには、ウォッチやファインジュエリー、コスチュームジュエリーなどを合わせ、ゴールドのキルトレザーで作られたジェリー缶型のハンドバッグ、宝飾をまとったサンダルやオリエンタルなスリッパなども登場。エルザ・スキャパレリの孫で女優のマリサ・ベレンスン風のカールヘアには三日月のティアラが飾られた。ショーには、シャネルのアンバサダーである女優のヴァネッサ・パラディ、ティルダ・スウィントン、アンナ・ムグラリス、アリス・デラル、ジョウ・シュン、更に、ダコタ・ファニング、フリーダ・ピントー、エリザ・セドナウィ、ヤスミン・ハムダン、ラザーヌ・ジャマル、映画監督のナディーン・ラバキー、アブドゥラ・アル・カービといったセレブリティを含む1,000人が来場。歌手のジャネール・モネイのコンサートも行われた。
2014年05月24日フランスのベビーキッズ用品ブランド「コックアンパット(Coq en Pate)」は、伊勢丹新宿店本館6階ガールズ・ボーイズテイストフルスタイルにて期間限定ショップをオープンしている。5月27日まで。コックアンパットはフランス語で「子供を可愛がる」という意味。フランス在住のフランス人と日本人カップルが立ち上げたブランドで、綿商品には肌に優しいオーガニックコットンを使用しフェアトレードの理念に基づいて商品を製作している。これまでに様々なアーティストとコラボレーションしているが、今回はリサイクルペーパーを使用するクラフトアーティスト・miboのグラフィックを使ったアニマル柄デザインのアイテムを展開。キリンやトラ、ライオンが描かれたTシャツ(4,300円)は、前身頃に動物達がポップなタッチで描かれ、後ろ身頃にはその動物の後ろ姿がプリントされている。バックパック(6,900円)はストラップが長さ調整可能で歩き始めの子供から6歳くらいまで幅広く対応。この他に同柄のナップサック(2,900円)、ショルダーバッグ(3,900円)、コインケース(1,600円)、メラミンプレート(1,100円)なども取りそろえる。
2014年05月24日小田急線本厚木駅にエキナカ商業施設「ミロードイースト」が5月24日オープンした。それに伴い、23日「ミロードイースト」内の広場に設置される厚木市のマスコットキャラクター「あゆコロちゃん」ブロンズ像の除幕式と内覧会が行われた。あゆコロ広場で行われたあゆコロちゃん像除幕式には「あゆコロちゃん」の着ぐるみ、厚木市長・小林常良、本厚木駅長・松村幸雄、本厚木ミロード所長・吉村政彦が登場。小林市長が「厚木市は小田急線あっての街なので、憩いの場となるとともに集客の場ともなることを願っている」と挨拶した後、幕を引いた。「あゆコロちゃん」は厚木市の名物“鮎”を頭に乗せた“シロコロホルモン”の豚キャラクターで、昨年のゆるキャラグランプリでは6位を受賞している地元民にも親しまれているゆるキャラ。「ミロードイースト」は高架下にあった1982年営業開始の中央館商店街の老朽化とショップ構成再編のために1年2ヶ月掛けて作られたショッピングストリート。二つある東口改札をすっぽり包み込むようにできていることから“イースト”の名称に。既存の通路を確保しながら改修された、北口方面へ通り抜けることができるグランドフロアで、北口側にある「ミロード1」「ミロード2」への回遊性を高め、買い回りの相乗効果を狙う。敷地面積は3,300平方メートル、全体の売り場面積は1983.5平方メートル。「28店舗からなるミロードイーストだけの売り上げ目標は年間17億円、ミロード全体の売り上げ目標は年間162億円で、昨年比13%増をミロードイーストオープンにより見込んでいる」と本厚木ミロード副所長・田中功氏はコメント。本厚木駅は1日約14万人が乗降する。「ミロードイースト」の施設コンセプトは「変わらない日常にちょっとアレンジを加える“デイリーアミューズメント”」。デザインコンセプトは“厚木の原風景”。「山の散策路」トレンドセレクトショップゾーン、「集め木ガーデン」シティクロスゾーン、「川辺のプロムナード」ライフサービスゾーンの三つのゾーンからなり、厚木市の相模川、中心街、大山が並ぶ地形に見立てた。トレンドセレクトゾーンはファッションや雑貨、カフェを中心としたエリア。郊外のショッピングモールなどに多く展開する「ディスコート(Discoat)」のエキナカ業態となるファッション、雑貨の「ディスコートプチ(Discoat Petit)」、アパレル、雑貨、化粧品の「プレミィ・コロミィ(Plame Collome)」、LAのビーチサイドに住むカップルのライフスタイルをイメージしたファストファッション「フリーズマート(Free’s Mart)」などが厚木地区初出店。シティクロスゾーンは主に飲食店が並び、大阪の串カツとどて焼きが名物の「串カツでんがな」、博多ラーメンの「一風堂」、低価格ピッツァと「もちもちタピオカ」「もちもちクレープ」の「センプレピッツァ/パールレディ(sempre pizza/Pearl Lady)」が厚木地区初出店。海鮮丼と立ち飲みの「御さしみ家ぼたん」は新業態、中華料理の「石庫門」は小田急沿線初出店だ。ライフサービスゾーンは靴修理・合鍵の「クイックサービス」、11分カット1080円の低価格美容室「イレブンカット」、コンビニエンスストア「Odakyu MART」など生活関係の店舗が並ぶ。オープンに伴い、各店舗で期間限定値下げなど販促が行われる。
2014年05月24日皇室御用達の靴メーカー、大塚製靴のブランドの一つ「オーツカ シンス 1872(Otsuka SINCE 1872)(以下オーツカ シンス)」は、三越伊勢丹グループの「グローバル・グリーン」キャンペーンの一環として、森林保護団体モア・トゥリーズ(more Trees)とコラボレーションし、野生のエゾシカレザーを用いたスリップオンシューズ(3万円)を伊勢丹メンズ館で発売した。近年、エゾシカを含むニホンジカが保護政策と天敵がいないことから激増。現在では「害獣」に指定されている。モア・トゥリーズは駆除されたニホンジカの革を流通させ、その利益を森へ還元する活動をしており、これを知った伊勢丹の紳士靴担当バイヤーが大塚製靴に駆除された革での靴作りを打診したことから、今アイテムが誕生した。紳士靴の担当バイヤーは「鹿の皮は独特のシボ感と柔らかさがあり、馴染みがよく肌触りもいい。ただ、その柔らかさ故、ジャケットスタイルにも対応できるシルエットの靴に仕上げることが非常に難しい。今回、大塚製靴には半年以上の時間を掛け、試作を繰り返してもらった」と語る。また、このシューズの素材は野生の鹿のため、草木でついた傷や弾痕などがあり、製品に使用できる部分が非常に少なかったが、数量と販売店舗を限定することで、販売に漕ぎつけたという。ブラックとブラウンの2色展開。サイズは24.5から27cmを用意する。
2014年05月23日「エンフォルド(ENFOLD)」は、フラワーアートユニット「プランティカ(plantica)」とコラボレーションしたポップアップショップを伊勢丹新宿店本館2階センターパーク/ザ・ステージ2にオープンした。5月27日まで。伊勢丹限定アイテムとして、プランティカの作品をテキスタイルに取り入れたシリーズと、これらに合うようデザインされたシルバーメタリックのシューズなどを展開。プランティカとのコラボでは、アロエやロマネスコなど、グリーンを基調にした彼らの作品をプリントモチーフとして使用している。トップス(2万6,000円)、ハーフパンツ(3万円)、ワンピース(3万9,000円)。そのコーディネートアイテムとして、シルバーメタリックのストラップ付きクラッチバック(3万6,000円)、ハイヒール(3万6,000円)、オックスフォードシューズ(4万円)などを用意している。エンフォルドディレクターの植田みずき氏は、セレクトしたプランティカ作品について、「今季のエンフォルドのテーマが『ネイチャー』なので、プランティカさんの作品から、色々な緑が表現されたこの作品をセレクトした。ただ、洋服にするにあたり少し植物の輪郭をぼかしたり、凹凸のある生地を使うなどの工夫をしている」とコメント。5月24日にはプランティカの木村貴史が「生け花」体験イベントを開催。好きな花を選び、アクリルの花器に生けていくという。
2014年05月23日ワコールが、阪急うめだ本店で「時代に磨かれる『からだ美』」展を5月31日から6月5日まで開催する。本展では、公益財団法人京都服飾文化研究財団(The Kyoto Costume Institute)(以下、KCI)が収蔵する18世紀から現在までの西洋の下着コレクションと、60年以上にわたり日本における女性の「からだ美」を追求し続けているワコールの貴重な所蔵品を一堂に集め、下着文化の変遷、時代と下着の密接なつながりを紐解いていく。会場は四つのセクションから構成。「Beauty history(18世紀から20世紀前半:西洋)」セクションでは、コルセットを始めとするKCI所蔵の下着を展示。「Beauty history(1945年から現代:日本)」では、日本社会の下着文化の変遷という観点から、ワコールがこれまで世に送り出してきた数々のヒット商品「タミーガードル」「フロントホックブラ」や当時のテレビCM、ポスターを展示する。「Beauty forever(Science & Craftsmanship)」では、初期のワコールブラジャーを縫い上げてきた「サーキュラーミシン」を展示し、ものづくりへのこだわりをを紹介する。「Beauty forever(Suspense Art)」では、ワコールの14-15AWランジェリーコレクションをアーティスティックにモードとして見せる。また、1964年の創設以来、50年にわたり女性のからだを測定し続けてきた「ワコール人間科学研究所」の身体計測技術を最新の映像技術を使ったプロジェクションマッピングで体感できるコーナーも見所の一つ。その他、ワコール新作ランジェリーコレクションを、セクシーな「からだ美」を持つマネキンを用いて、映像や音楽、照明を駆使したストーリー性のあるサスペンス仕立ての演出で特別公開する企画も用意されている。【イベント情報】時代に磨かれる「からだ美」会場:阪急うめだホール住所:大阪府大阪市北区角田町8-7阪急うめだ本店9階会期:5月31日から6月5日まで時間:10:00から20:00 (土曜日は10:00から21:00、最終日のみ18:00閉場)入場無料
2014年05月23日ポイントが展開する「グローバルワーク(GLOBAL WORK)」は5月22日、ブランド生誕20周年を記念したイベント「GLOBAL WORK 20TH ANNIVERSARY THE LAUNCH EVENT 2014」を六本木のビルボードライブ東京で開催した。世界展開ブランドとしての飛躍を目指すグローバルワークは、「THE WORLD FASHION MART」をスローガンに「フク、フクフク。世界人キャンペーン」を展開。世界に活動の場を広げる俳優の大沢たかおと長澤まさみをブランドパートナーに起用し、2人が出演する新テレビCM「”世界人”篇」を4月25日から全国でオンエアしている。CMの内容は、夢を追求し海外で活動する“世界人”のもとを大沢と長澤がそれぞれ訪れ、彼らの日常をドキュメンタリータッチで描くというもの。バックには本キャンペーンのオリジナル曲としてカバーした、平井堅の『やつらの足音のバラード』が流れる。今回は大沢がバスフィッシャーマンの北嶋一輝を追ってアメリカのオーランドを、長澤がバレエダンサーの福井かおりを追ってマイアミを訪ねている。今回のイベントでは大沢と長澤がそろって登場し、撮影秘話などを交えたトークを展開。小学校ぶりに釣りをしたという大沢氏は、「釣果はゼロだったが、北嶋さんは幸せを全身で表現している少年のような人で、自分も幼い頃に戻ったような楽しい時間を過ごせた」と述べ、長澤さんは「同い年の“世界人”ということですごく勇気をもらえた。励まし合えたことも嬉しかった」と話した。キャンペーンにちなんだ今後のグローバルな活動について質問されると、「生きているうちに沢山のことを味わいたいので、世界を旅して人生を豊かにしたい」(大沢氏)。長澤さんは「グローバルワークのキャンペーンで今後も“世界人”に会える機会が増えると思うので、勇気や元気をもらって初心を忘れず頑張っていきたい」と述べた。イベントではファッションショーも開かれ、メンズ・ウィメンズとも、ショートパンツやクロップドパンツを用いた、グローバルワークらしいリラックス感溢れる春夏ルックを披露した。
2014年05月22日