grapeがお届けする新着記事一覧 (117/1373)
好奇心旺盛な赤ちゃんは、身の回りのことすべてに興味を持ちます。特に引き出しを開けてみたり、箱をひっくり返したりなど、モノを出すことが大好きな子は多いですよね。はな(@kyoukaramozutto)さんがXに投稿した1枚の写真が、『育児あるある』だと話題になりました。やけに静かだと思ったら…?はなさんが撮影したのは、当時生後9か月の息子さんです。ある日、息子さんがやけに静かであることに違和感を覚えた、はなさん。様子を見に行くと、そこには驚きの光景が広がっていたのです!なんと、息子さんはおむつを一つひとつ『検品』していました!発注した商品の品質や数量などに問題がないか確認する、検品作業。息子さんも自身が使用する前に、「サイズよし!質感よし!」と確認していたのかもしれませんね!この投稿には、10万件以上の『いいね』が寄せられ、多くの親から共感の声が上がりました。・うちの子も毎日、検品を欠かさず行っています。引っ張ったり顔を入れてみたり、どんどんやり方がパワーアップしていますよ。・我が子はティッシュを検品します!ちょっと目を離すと部屋中ティッシュだらけ…。・うちでは、おむつを1枚ずつ頭に被って検品していました。全部被り終わったら「ふぅ…」っていっていて笑いました!・かわいい~!小さい子が静かな時は要注意ですよね!真剣に『お仕事』に取り組んでいた息子さん。今日もどこかで、小さな子供が検品作業を頑張っていることでしょう!grape HIT(グレイプ ヒット)ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。[文・構成/grape編集部]
2024年09月16日2024年9月現在、『#二度と撮れない画像を貼れ』というハッシュタグがXで流行。多くの飼い主が、ペットの決定的瞬間をとらえた写真を投稿しています。2匹の愛猫と暮らす飼い主(@Teagle_Noir)さんも同ハッシュタグを付けて、写真を再投稿。6万件以上の『いいね』が寄せられました。透明の容器に入る猫の姿が?ある日、愛猫の1匹であるティーグルくんは、透明の容器に入っていました。さすが「猫は液体」といわれるだけあり、すっぽりとはまっていたといいます。ティーグルくんが外の様子をうかがうため、容器の上から顔を出すと…。首、そんなに伸びるのか…!ティーグルくんは、首を長くして容器の上にアゴを乗せていたのです。それだけではありません。透明の容器から見える脚も、すごい方向に曲がっているではありませんか…。まるで軟体動物のようなティーグルくんの姿には、たくさんの反応がありました。・こんなに首の長い猫は初めて見ました!・恐竜かな?・「猫は液体」どころの騒ぎじゃないぞ…。・歯磨き粉を吹き出した。謎の生き物すぎるだろ。ティーグルくんの変幻自在な姿に、多くの人が驚いた模様。ほかにもいろいろな変身技を見せてくれそうな、ティーグルくんでした![文・構成/grape編集部]
2024年09月15日「『ヤバい化け物』かと思ったら、ウチで飼っている犬」こんなコメントとともに、写真をXに公開したのは、愛犬のむちゃくんと暮らす、飼い主(@zknc_)さんです。むちゃくんのことが一瞬、『ヤバい化け物』に見えたという、飼い主さん。かわいいはずの愛犬が『化け物』に見えるとは、一体、どんな状況なのでしょうか。見ればきっと、飼い主さんに共感するであろう、写真がこちら!クッションと同化している…!真っ白な毛並みが特徴のむちゃくん。毛並みと同じような色をしたクッションに収まったことで、まん丸なボディから顔が出た、不思議な生物のようになっています。むちゃくんの驚きの姿には、12万件を超える『いいね』と、さまざまなコメントが寄せられました。・笑った。液体化している。・拡大して、やっと意味が分かった。かわいい。・境目が分からない!・溶けてるやん。これからも、むちゃくんがクッションに収まるたびに、『ヤバい生物』に出会える飼い主さんはうらやましいですね。目を疑ってしまう、むちゃくんの姿に、多くの人が釘付けになった投稿でした![文・構成/grape編集部]
2024年09月15日生活に欠かせない家電の1つである、炊飯器。近年では、性能の高いものがたくさん出ており、炊飯機能だけでなく、保温機能に助けられている人も多いでしょう。ただ、長時間保温をしていると、どうしても独特なニオイが出てくることがあります。ついつい、長時間保温をしてしまう人は、現役シェフとして働いている、麦ライス(@HG7654321)さんのライフハックが参考になるかもしれません。炊飯器に入れるのは…麦ライスさんによると、ご飯を長時間保温しがちな人は、雑穀米を混ぜるといいのだとか!炊き上がったご飯を保温していても、独特なニオイが気にならなくなるそうです。なお、ご飯を炊飯器で保温する時は、必ずメーカーが推奨している時間を確認して、オーバーしないようにしましょう。超えてしまいそうな場合は、すぐに食べ切るか、冷凍保存などをするのがよさそうです。炊飯器によって限度が違うものの、忙しい人は重宝しそうな、麦ライスさんのライフハック。機会があったら、試してみるのもありかもしれませんよ![文・構成/grape編集部]
2024年09月15日「頼む…ダイエットさせてくれ…」こんなひと言をXに投稿したのは、@shiroan_chanさん。ダイエットは食事制限や運動が大切なので、なかなか気が進まないという人が多いものです。しかし、投稿者さんは「ダイエットをさせてほしい」と懇願。ダイエットをしたくてもできない、よっぽどの理由があるのでしょうか…。理由は、文章に添えられていた写真を見れば、分かりますよ!『Nintendo Switch』専用のフィットネスソフト『リングフィット アドベンチャー』の『リングコン』を、猫が占領していました!写っているのは、投稿者さんの愛猫である、しろあんちゃん。カーペットの上に置かれた『リングコン』にぴったりと収まっていますね。丸くなってくつろぐのに、ちょうどよかったのかもしれません。投稿者さんは、モチベーションが高いタイミングで『リングフィット アドベンチャー』をやりたかったのでしょう。かわいいしろあんちゃんに、阻止されてしまった、投稿者さんなのでした…。【ネットの声】・『リングフィット』にジャストフィットしてる!・猫様をダンベル代わりにしましょう。・「私をなでてからにして!」ってことかな?・笑っちゃった。これは仕方がない!ダイエットは明日からですね。もしかしたら、しろあんちゃんは「ダイエットなんか後にして、私とゆっくり過ごそうよ」と思っているのかもしれません。もし同じ状況に立たされたら、誰もが、運動することを諦めてしまいそうですね!なお、投稿者さんはYouTubeチャンネルでも、しろあんちゃんのかわいい姿を発信しています。気になる人はチェックしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年09月15日「俺が小5の時の珍回答」そんなコメントとともに、Xに投稿されたのは、漢字の書き取り問題。『みごとなとうきゅう』と書かれた『とうきゅう』部分を漢字で書く必要があります。きっと多くの人が『投球』を思い浮かべることでしょう。…しかし!この問題に取り組んだ少年は違ったようです。一体、なんと書いたのかというと…。見事な『東急』になっているではありませんか!この写真を投稿したのは、鉄道が趣味の南クリ(@Nankuri8172)さん。問題を見た時、東急電鉄株式会社(以下、東急)が思い浮かび、何も疑問に思わず記入したのでした。子供時代の珍解答は、同好の士をおおいに沸かせています。・抜群のセンス。もう正解でいいだろう。・筋金入りで笑った。何も問題ない回答なのに、おかしいなー?・東急は確かにすごいよ。分かる。・間違っていないけど『それじゃない感』。X上で『#過去に伸びた1枚を載せてまた伸びるのかチャレンジ』というハッシュタグが流行した際に、再度同じ写真を投稿した南クリさん。「そう来たか」を思える珍解答は、やはり好評を博しました。日々の業務で子供心をつかんだ東急も、喜びが深いことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年09月15日秋に旬を迎える食材の、代表格に数えられる、キノコ。中でもエノキは、シャキシャキとした歯ごたえがおいしく、食卓によく並ぶという家庭も多いでしょう。エノキのチーズ肉巻き施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)は、『エノキのチーズ肉巻き』のレシピを公開しました。村上農園が「悪魔的においしすぎて、家族全員リピート間違いなし」とおすすめする、エノキ料理です。エノキ料理のレパートリーが少なくて困っている人は、ぜひチェックしてみてください。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る 豆苗とスプラウト|村上農園(@murakamisprout)がシェアした投稿 【材料】・豆苗1パック・エノキ1パック・豚バラ肉6枚・ピザ用チーズ40g【調味料】・焼肉のタレ 大さじ3杯・みりん大さじ1杯・酒大さじ1杯・豆板醤小さじ1杯・すりおろしニンニク 小さじ1杯エノキの軸の先端部分である石づきを切って、6等分に縦にさいてください。ボウルに調味料を分量通り入れて、混ぜましょう。エノキと豆苗を豚肉で巻いて、耐熱皿に並べます。ラップをして600Wの電子レンジで5分加熱してください。取り出したら、水気を切って、混ぜ合わせた調味料とチーズをかけましょう。再度、600Wの電子レンジで2分半加熱したら…完成!加熱してトロトロになった、エノキの食感がおいしそうですね!肉と野菜を一緒に食べられて、栄養バランスもよさそうです。村上農園は「豆板醤とニンニクが効いて食欲倍増!しかも、電子レンジで簡単に作れちゃうから、忙しい日にもピッタリ」とコメントしています。晩ご飯の一品として出てきたら、大人も子供も喜ぶこと間違いなしでしょう。気になった人は、ぜひお試しください![文・構成/grape編集部]
2024年09月15日海外旅行に行った際に、お土産として海外の食材を日本に持ち帰る人は少なくないでしょう。また、ネット通販を利用すれば、簡単に海外の食材を取り寄せることができるので、便利ですよね。農林水産省、海外の肉製品を日本に持ち込まないで!食べ物に関する情報をXアカウントで発信している、農林水産省。2024年9月4日、海外の肉製品について、こんな注意喚起を投稿しています。#動物検疫所 から 重要なお願いがあります!家畜伝染病の侵入を防ぐため、肉入り月餅などの肉製品を・日本に持ち込まない・ネット通販で外国から取り寄せない・国際郵便で日本に送らないでください@MAFF_JAPANーより引用家畜伝染病を日本へ入れないため、検査証明書がない海外の肉製品を日本に持ち込むことは、禁止されています。生肉などはもちろん、加熱調理されたソーセージ、ハム、肉入り月餅や肉まんなども動物検疫の対象です。※写真はイメージネット通販や国際郵便を利用する場合も、検査証明書がない肉製品は日本に送ることができないので、注意してください。なお、肉製品以外でも持ち込みが禁止されている食品は多く存在します。必ず確認したうえで、日本に送るようにしましょう。農林水産省の注意喚起には「みんな気を付けて」「肉入りの月餅や肉まんもダメなんだ。知らなかった!」などのコメントが寄せられました。多くの国でアフリカ豚熱や口蹄疫(こうていえき)などの家畜伝染病が流行しています。ネット通販で手軽に海外の食材を購入できる時代だからこそ、日本に持ち込めない食材をしっかりと確認しておきましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年09月15日ペットの飼い主たちは、一緒に暮らせる日々を何よりも大切に感じていることでしょう。朝の目覚めとともに、大好きな『家族』の姿を拝めたら、1日頑張れそうですよね。ニワトリと暮らしている、飼い主(@niwatori3wa)さんは、ある日に撮影した写真をコメントとともに、Xに投稿。「朝、ニワトリが光っている気がする」あまりに尊く思いすぎて、ニワトリが光っているように見えたのでしょうか。確かめるために、実際の光景をご覧ください。朝日を浴びるニワトリが、本当に発光しているかのよう…!「うちの子、こんなに神聖な感じだったかな…」と思いそうですね。奇跡の1枚に多くの人が吹き出し、こんなコメントを寄せています。・これは発光していますね。伝説の不死鳥か?・こうごうしい。金の卵を産みそう。・ただ者ではないオーラを感じる。こんなの初めて。・おや、ニワトリの様子が…?そろそろ進化するんじゃないか!?普段以上に輝いているため、思わず手を合わせたくなる姿。直視した飼い主さんは、お供えとしてエサを奮発してしまう…かもしれません![文・構成/grape編集部]
2024年09月15日そのまま食べるのはもちろん、調子をしてもおいしい、はんぺん。真っ白なはんぺんは、複数の材料をメレンゲ状になるように混ぜた後、ゆでることで完成します。ふわふわで軽い食感のはんぺんに、どんな材料が使われているのか、あなたは知っていますか。食品メーカーの株式会社紀文食品は、自社のはんぺんの材料についてXに投稿。ある材料に驚く声が上がっています。はんぺんの材料に予想外な1点同社は、はんぺんの材料について説明するイラストをXアカウントに投稿。ふわふわの生地にするため、副原料としては、泡立ちやすい卵白やヤマイモを入れているそうです。そして、主原料としては、練りものによく使われるスケトウダラのすり身をプラス。さらに、別の魚類も足していて…。はんぺんにサメのすり身入ってるの知ってる? pic.twitter.com/2pyXXKv7KJ — 紀文【公式】 (@kibun_kitchen) September 13, 2024 なんと、サメも材料に使われていました!普段の食事で、サメを食べていたとは驚きですね。同社によると、使用しているのはヨシキリザメとのこと。世界中の海に広く分布しており、背中のインディゴブルーと腹部の白色のコントラストから『世界で最も美しいサメ』ともいわれています。※写真はイメージスラッとした、流線型の体型が特徴的ですね。ヨシキリザメのすり身は、筋原線維が細く、空気を抱き込みやすい性質があるため、はんぺんに使用しているのだとか。材料を知らなかった多くの人から、こんな声が相次いでいます。・なんだと…初耳だった。今度から、サメを食べている認識を持って味わうわ。・知らずに、サメを当たり前のように食べていただと!?衝撃の事実!・『ふわふわパワーの秘密』ってかわいらしく紹介されていて笑った。・根強い人気のサメ映画はなんでもありだから、『はんぺんシャーク』とか作られそう。「サメのおかげで、はんぺんがおいしくなっている」と思うと、ありがたい気持ちが湧いてきますね。はんぺんを食べる時、今まで以上にしっかりと味わう人が増えそうです![文・構成/grape編集部]
2024年09月15日生活していく上で、欠かせない家事の1つである、洗濯。身体と触れる服や布団以外にも、洗濯したほうがよいものがあります。みなせ(@Ton_beri)さんは、Xに『あるもの』を洗っている様子を写真に収めて、公開しました。投稿には「え…マジで?」「これはえぐい」などの声が上がり、多くの人が衝撃を受けたようです。見ればきっと、あなたも驚くであろう1枚を、みなせさんのコメントとともにご覧ください!「カーテンを洗って出る色じゃない」カーテンを洗う浴槽の水が、とんでもない色に染まっているではありませんか!先日、中古物件を購入したみなせさん。カーテンは、前の住人の残留物だといいます。みなせさんによれば、「たぶん、もともとは白のレースカーテンだった」とのこと。10分の踏み洗いで、写真のような汚れが出てきたそうです。『白色』からは程遠い色をしたカーテンと液体を見て、「自宅のカーテンも…」とゾッとした人は多かったようです。・うちのカーテン、最後に洗ったのいつだろう…。・明日、カーテンを洗うことを決意しました!・ホルモンの『センマイ刺し』みたいになってるじゃん…。カーテンの内側に設置されるレースカーテン。中古物件の残留物だったこともあり、相当長い間、放置されていたのでしょう。みなせさんは汚れの正体を「黒カビ汚れではないか」と推測しています。多くの人にとって、カーテンはなかなか洗濯する機会がない製品ですが、定期的に手入れをするのが理想とされています。みなせさんの投稿をきっかけに、普段見落としがちなカーテンの汚れに注目したいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年09月15日2024年9月12日、タレントの平愛梨さんがInstagramを更新。夫であり、サッカー選手の長友佑都選手の誕生日を祝う『お祝い動画』を公開しました。すると、動画の内容になぜか「クセが強い」「爆笑した!」などの声が殺到。真相は…Instagramに投稿された動画でご確認ください! この投稿をInstagramで見る 平愛梨オフィシャル(@harikiri_tairi)がシェアした投稿 家族との思い出の写真を、スライドショーにした平さん。どこか民族っぽい音楽やフレームを使い『インド映画風』に仕上げているではありませんか!動画内には「一緒に歳を重ねられて大切さも増してゆく」「息子たちの憧れ」「みんな大好き」など、愛がこもったメッセージが。しかし…!「なぜインド映画風にしたのかが気になって、内容が頭に入ってこない」という人が、続出しているようです。お祝いであれば、バースデーソングなどを思い浮かべる人が多いはず。ミスマッチ感がシュールで笑ってしまいますね!【ネットの声】・選曲が面白すぎて、動画に集中できない…!・素敵な動画!なぜかインド映画っぽいのも面白いです。・始めのタンポポから、急に雰囲気が変わって笑った。最高です!・長友ファミリー、本当にかわいい!幸せな気持ちになりました!また、平さんの妹であり、俳優の平祐奈さんは「ねぇ、何このテーマ!爆笑」といったコメントを寄せていました。平さんは、ユーモアあふれる動画で、誕生日の長友選手を楽しませたかったのかもしれません。素敵な動画によって、長友選手はもちろん、たくさんの人が笑顔になったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年09月15日「神を見たことはありますか」Xでそんな言葉を問い掛けたのは、愛猫のこいもちゃんと暮らす、飼い主(@koimo77)さん。こいもちゃんは、『神』のようなオーラを放っており、拝みたくなる存在だとか。あなたもひと目見たら、思わず手を合わせたくなるはずです。こちらの写真をご覧ください!なんか、こうごうしい…!ただ座って一点を見つめているだけの、こいもちゃんですが、不思議と目を奪われてしまいます。落ち着き、悟ったような表情をしているこいもちゃんの姿は、どこか超越した存在感がありますね!こいもちゃんの写真には、たくさんのコメントが集まりました。・金箔(きんぱく)を使って猫像を建てたくなる。・我が家にもたまに降臨するよ。・家を守ってくれそうなくらい、こうごうしい!・やば、拝まなきゃ。不思議とたくさんの人を引き込んでしまう、こいもちゃん。『猫神様』と化した、こいもちゃんを拝めばご利益があるかもしれませんよ![文・構成/grape編集部]
2024年09月15日スーパーマーケットなどの売り場には、よく商品についての説明が貼られています。商品を購入する際の参考になるため、目を通す人が多いでしょう。内容によっては、食材の知識や、注意点などが記されているため、店員に感謝したくなることもあるかもしれません。鮮魚売り場の貼り紙に正直コメント北海道の情報を発信している、柚子(@_yuzu_40)さん。中標津町のある店を訪れ、鮮魚コーナーを見ている時、気になる貼り紙を発見しました。「お客様へ」と呼びかける紙が設置されていたのは、サンマが陳列されている場所です。柚子さんが「好感が持てる」と思った内容が、こちら!明記されていたのは、サンマの状態について。漁場の遠さから、鮮度がやや落ちている可能性があり、脂のりもあまりよくないことが、正直に書かれていました。きっと、客の期待と実際の品質にギャップが生じないよう、鮮魚部のスタッフが気を回したのでしょう。貼り紙は好評で、このような反響がありました。・分かる人には分かるので、地元のお店は正直ですね。・正直で信頼できる。これなら、客も納得して買えるだろう。・潔い。商売はこうありたいものだな。・店が好きになるわ。商品の状態が初めから分かっていれば、調理方法も適したものを選ぶことができるでしょう。客と誠実に向き合う姿勢が、信頼を作っていくのだと改めて思わされますね。[文・構成/grape編集部]
2024年09月15日人気お笑いコンビ『かまいたち』の山内健司さん。山内さんの妻が管理する、猫用のInstagramアカウント『かまいたち山内と、猫たち、と犬』を作るほど、猫好きとして知られています。2024年9月14日、同アカウントは愛猫のにゃんじちゃんが息を引き取ったことを報告。「大切な子たちが立て続けに旅立ってしまい、我が家にはもう猫ちゃんが居ません」と悲しみをつづりました。画像は複数枚あります。左右にスライドしてご覧ください。 この投稿をInstagramで見る かまいたち山内と、猫たち、と犬(@kamaitachi.neko.6.neko)がシェアした投稿 こんにちは。にゃんじが先日、息を引き取りました。最期まで諦めず懸命に生きようとする姿を目の当たりにして、とても胸が締め付けられました。こればかりは何度経験しても何が正解なのかわからないです。大切な子達が立て続けに旅立ってしまい、我が家にはもう猫ちゃんが居ません。キャットウォークや猫砂、爪とぎに食器。みんなのお気に入りの場所、カーテンの隙間から覗く影、枕元で聞こえる心地いい寝息、駆け寄って来る足音、水を飲む音、カリカリを食べている音、服に付いて来る毛、本当に全てが恋しいです。もう二度と会えない寂しさが、毎日毎日押し寄せて来ます。今は精一杯生きて出来る事を頑張ります。皆様に可愛がっていただけた事、本当に幸せでした。病気と戦って頑張っている姿も、ふわふわで元気だった頃の姿も、皆様の思い出の一つとしてたまに思い出してあげて下さいkamaitachi.neko.6.nekoーより引用投稿を楽しみにしていた人や、病院の先生への感謝をコメントした、山内さんの妻。「今は、むぎの笑顔に励まされながら過ごしていきたいと思います」と、愛犬のむぎちゃんへの思いもつづっています。一時は5匹の愛猫たちと暮らしていた、山内さん。にゃんじちゃんを大切そうに抱きかかえる姿から、現在の気持ちは想像に難くないでしょう。山内さんの妻の投稿には、800件を超える励ましの声が上がりました。・ついこの間まで、リビングでくつろいでいたのに…。にゃんじちゃんお疲れ様でした。ご冥福をお祈りします。・山内家のたくさんの愛の中で育ったにゃんじちゃんは、幸せな猫生だったと思います。・悲しいです。他人ながら、勝手に身内のような気持ちでいました。よくがんばったね。ありがとう、にゃんじちゃん。・テレビで、猫に対する熱い思いを語る山内さんが大好きです!ご家族のみなさま、どうかご自愛ください。ペットの旅立ちは、飼い主にとってとてもつらいものです。悲しみを乗り越えて、我々に笑顔を届けてくれる山内さんの活躍に、今後も注目したいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年09月15日互いに支え合いながら、同じ時間を歩んでいく、夫婦。大切な存在と、一緒に年を重ねていくことができたら、幸せですよね。2024年8月、ある老夫婦の写真が、大きな反響を呼びました。柴犬の老夫婦に「おめでとう」飼い主(@chachamaru0803)さんの家では、茶々丸くんと、りんごちゃんという柴犬が暮らしています。2匹は夫婦であり、3匹の子供たちと一緒に仲よく過ごしているそうです。そんな夫婦が、同月3日に17歳の誕生日を迎えました。家族に祝われる、2匹の仲むつまじい姿をご覧ください!ケーキを前に、2匹で寄り添う茶々丸くんとりんごちゃん。「もう17歳なんて、早いなぁ」などと、しみじみと考えているかもしれませんね。これまでの『犬生』を振り返りながらも、夫婦で一緒に年を重ねられたことを喜んでいることでしょう。飼い主さんがXに投稿した写真には、たくさんの祝福のコメントが集まりました。・お誕生日おめでとうございます!これからも楽しい毎日を過ごせますように。・仲よく寄り添っていて、癒されました。元気でいてね。・ご長寿ですね。心が温かくなりました。・一緒に年を重ねられるなんて素敵。感動しました。ゆったり過ごしてね。ちなみに柴犬が17歳の場合、人間でいうと80~90歳くらいに相当するといわれています。2匹がこれからも幸せに、仲よく過ごしていけるよう、多くの人が祈っていることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年09月15日クセの少ない味わいで、さまざまな料理に活躍する『ナス』。しかし炒め物や揚げ物に使う時、油をどんどん吸っていく様子に不安を感じる人もいるでしょう。実はあるひと工夫で、油を吸収しにくくなるそうです。ライフハック動画コミュニティ『SO EASY』(soeasy.hacks)のInstagramから、ナスの油の吸収を抑える裏技を紹介します。 この投稿をInstagramで見る soeasy - 困った時の15秒動画コミュニティ(@soeasy.hacks)がシェアした投稿 ナスの油の吸収を抑える方法油の吸収を抑えるのに効果的なのが、『塩水につける』ことです。そもそもナスが油を吸いやすいのは、細胞がスポンジ状になっているため。しかし塩水につけるとナスの水分が抜け、油が入る隙間がなくなるのだそうです。ナスを調理する前に以下の下準備を行って、油の吸収を防ぎましょう。ナス2本分の場合1.ナスを好みの大きさに切ります。2.ボウルに水2003と塩を2つまみほど入れて、よく混ぜてください。3.2の塩水の中に1を入れて10分放置します。4.10分経ったら水気を拭き取り、小さじ2杯の油をかけてナスに絡ませれば下準備は完了です。調理する際は油を引かず、まっさらなフライパンにナスをそのまま入れてください。下準備のコツは、ナスの水分をしっかりと拭き取ること。ナスに油が均一にコーティングされます。またナスにかける油の量にも注意!かけすぎると、油でギトギトのナスに仕上がってしまいます。油の吸収を抑えてナス料理をヘルシーに※写真はイメージ塩水につけるだけで、簡単に油の吸収を抑えられる手軽な裏技。このひと手間でナスをよりおいしくヘルシーに食べられるので、ぜひ試してみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年09月15日大型の馬が鉄ソリを引いて走る『ばんえい競馬』。北海道帯広市にある帯広競馬場では、世界で唯一ばんえい競馬『ばんえい十勝』のレースを開催しています。そんな帯広競馬場が、あるゲームとカフェのコラボ開催地となり、注目を集めました。帯広競馬場を訪れたファンのゴミに注目2024年9月14~15日、競走馬を擬人化した育成ゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』(以下、ウマ娘)と、人気作品のメニューを展開する『アニメイトカフェ』がコラボ。キャラクターをイメージしたドリンクや、ポップコーン、アイシングクッキーなどを帯広競馬場の広場で販売し、人気を博しました。コラボの期間中、『ばんえい十勝』のXアカウントは、ファンのマナーが分かる写真を公開しています。多くの人に発信したくなったのも分かる、ゴミの捨て方がこちら! #ウマ娘 ファンの皆様のゴミの捨て方が美しすぎます✨。1年経って、再びこの光景を見ることができて光栄です #アニメイトカフェ #ウマ娘 #ばんえい #地方競馬 #帯広競馬場 pic.twitter.com/bxjF2lm2o4 — ばんえい十勝 (@banei_tokachi) September 14, 2024 ゴミ箱の中は、使い捨てのカップが美しく整えられていました。飲み終わったカップをゴミ箱に適当に放り込んでいくと、隙間が多くかさばるもの。また、不衛生な見た目になりがちです。しかし、『ウマ娘』のファンの人たちは、ゴミの捨て方を工夫し、みんなが気持ちよくコラボを楽しめるようにしていたのでした。その振る舞いは、1年前と同様で、『ばんえい十勝』のXアカウント担当者を感動させたのです。写真はネット上でまたたく間に拡散され、絶賛の嵐となりました。・すごくきれい!これが『ファンの民度が高い』ってやつか!・ゴミの捨て方はマジで大事。とくに最初の数人で決まる。・帯広競馬場を訪れた、すべてのファンに敬意を表します!・どんなイベントに参加する時も、自分もファンとして適切な振る舞いをしたい。・紳士淑女の集いですね。イベント会場のゴミ箱すべてが、こうなりますように。作品への愛を持ち、場所を貸してくれた側や、店員などに感謝の気持ちがあるからこそ、会場をきれいに使うファンたち。小さな気遣いの積み重ねが、次のイベント開催につながることもあるでしょう。ゴミ箱の光景に、多くの人が「学ぶところがある」と感じています。[文・構成/grape編集部]
2024年09月15日炒め物にしてもおいしく、生のままでも食べられるズッキーニ。さまざまな使い方ができる便利な野菜ですが、水分が多くて傷みやすい特徴があります。冷凍して保存することもできますが、その場合、水分が抜けてパサパサになってしまいます。冷凍食品でお馴染みの『ニチレイフーズ』(@nichirei_foods)がXに投稿したのは、そんなズッキーニの上手な冷凍方法です。あるコツを押さえておけば、おいしく長持ちさせることができるそうです。ズッキーニは「丸ごと冷凍」がおすすめ水分が飛びにくく、スカスカになりません✨ラップで包んでから、冷凍用保存袋に入れてくださいね⛄使う時は2〜3分流水に当て、半解凍状態に生のズッキーニと同じように調理できます加熱後の冷凍もOK詳しい方法 pic.twitter.com/sBoFF7lCZE — ニチレイフーズ【公式】 (@nichirei_foods) August 16, 2024 ズッキーニのおいしさをキープする冷凍方法ニチレイフーズの投稿によると、ズッキーニをおいしく長持ちさせるには『丸ごと冷凍』するのがおすすめだそうです。切らずに凍らせることで、水分が飛びにくくスカスカにならないといいます。冷凍方法1.ズッキーニを水で洗い、キッチンペーパーで拭きましょう。2.ズッキーニをラップでぴったりと包んでください。3.冷凍用の保存袋に入れ、空気を抜いて口を閉じたら冷凍庫へ入れます。ラップで包む前に、水分をしっかり拭き取るのがコツです。この方法なら、おいしさをキープしながら3週間ほど保存できるそうですよ。解凍方法1.冷凍したズッキーニを流水に2~3分当てます。半解凍になったら、水気をキッチンペーパーで拭き取りましょう。2.好みの大きさに包丁でカットします。3.生のズッキーニと同様に調理してください。ズッキーニを解凍する時は、全解凍だと水っぽくなるので半解凍がおすすめです。半解凍でも包丁でスーッと切ることができ、生のズッキーニと同じように調理できます。火を通さなくても食べられるので、サラダにも入れられますよ。特に下処理は不要なので、忙しい時にもパパっと冷凍できて助かりますね。調理方法が生のズッキーニと変わらないのも嬉しいポイントです。カット後や調理後の冷凍も可能もし調理する時に時短をしたい場合は、カットしてから冷凍するのもOKとのことです。角切りや輪切りなど好きな形にカットし、ラップで包んだら冷凍用保存袋に入れて凍らせましょう。また、油で炒めてから冷凍保存することも可能なのだそう。ズッキーニを焼いて粗熱を取り、冷凍用保存袋に入れて凍らせてください。焼いてから冷凍すると、長持ちするだけでなくズッキーニの甘みがアップするそうです。使い勝手のいいズッキーニをストックできれば、日々の料理に役立ちますね。紹介したコツを押さえておけば、おいしさもキープしながら保存できて安心です。冷凍テクニックを駆使して、ズッキーニを使った料理を気軽に楽しみましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年09月15日部屋に小窓があると明るい印象になりますが、まぶしさを感じた時や暑い時期には、光を遮りたくなることも。しかし、小窓ごとにカーテンやブラインドを取り付けるのはお金も手間もかかります。場合によっては、「市販品ではサイズが合わない」ということもあるでしょう。カーテンをDIYしようにも、その出来栄えにイマイチ納得できなかったという人もいるはず。そんな人にもおすすめの、まさかの素材で簡単にブラインドを作る方法を紹介します。まさかの大変身でオシャレなブラインドが完成※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る なこ片づけとくらしのアイデア(@nako.katazuke)がシェアした投稿 驚きのアイディアを教えてくれるのは、片付けと暮らしのアイディアを多く発信しているなこ(nako.katazuke)さんです。早速、投稿を見ていきましょう。ブラインドに利用するまさかの素材は『梱包材』。ダンボールで届いた荷物に緩衝材として入っていることの多い茶色い梱包材を、ブラインドに変身させていきます。茶色の梱包材を3枚重ねて、じゃばらに折っていきます。縦長の小窓を覆えるよう、3枚の梱包材を接着剤でつなぎ合わせて長くします。最後に突っ張り棒に被せます。ステープラで頭を固定します。小窓に付けてみると、オシャレなブランドが完成しました。梱包材のシワもいい感じに生かされているブラインドです。長さを調節したい場合はクリップやピンなどで止めればOKです。まさか梱包材だったとは思えないほどの完成度のブラインドが、あっという間に完成しました。そのオシャレさと手軽さに、Instagramのコメントには多くの反響が寄せられています。・ナチュラルカラーで部屋に合う。・買わなくてもいいのがありがたい。・汚れたら気兼ねなく交換できる!・画期的なアイディア!小さな小窓にはわざわざブラインドを付けていなかったという人もいるかもしれません。しかし、この方法なら0円で簡単に作ることができ、汚れたら気軽に交換できますね。目線や日差しがちょっと気になる小窓がある人にはぴったりの方法ではないでしょうか。梱包材をブラインドに大変身させる画期的なアイディアを、ぜひ試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年09月15日パックになっているボックスティッシュは、ビニールで覆われています。ボックスティッシュを取り出す際、ビニールが破りにくくてストレスを感じたことがあるはず。『困った時の15秒動画コミュニティ』SO EASY(soeasy.hacks)のInstagramでは、ボックスティッシュのビニールを開封する際のイライラを解消できる裏技を紹介しています。 この投稿をInstagramで見る soeasy - 困った時の15秒動画コミュニティ(@soeasy.hacks)がシェアした投稿 ボックスティッシュを覆うビニールの開け方ボックスティッシュを梱包しているビニールは、引っ張る余裕がないほど箱にぴったりとくっ付いています。ハサミやカッターを使えばよいものの、すぐにティッシュが必要な時や急いでいる時には、道具を用意するのも面倒です。SO EASYが紹介する以下の方法なら、道具なしで簡単に開封できます。1.ビニールの縦方向に走っている継ぎ目部分を見つけてください。2.継ぎ目部分を横に引っ張り、ぐるりと1周ビニールをはがせば完了です。たったこれだけでビニールが破けて、ティッシュを取り出せます。ボックスティッシュのビニールは道具不要で開封できる!コツさえ覚えておけば、道具を用意するわずらわしさから解放されるでしょう。また爪を使って開けようとしていた人は、爪を傷める心配もありません。SO EASYのInstagramでは、日々の生活で感じるプチストレスを解消できる、さまざまな裏技を紹介しています。「生活に役立つ情報が知りたい!」という人は、ぜひチェックしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年09月15日子供から大人まで、みんな大好きな『カレー』。「今日のご飯は何にしよう…」と迷った時に作る人も多いのではないでしょうか。しかし具材をカットして煮込んで…と調理には意外に時間がかかるもの。レンジ料理研究家のでんぼさん(denbo_kitchen)が紹介するレシピなら、あっという間にカレーが完成するそうです。 この投稿をInstagramで見る レンジ料理研究家/でんぼ(@denbo_kitchen)がシェアした投稿 調理時間たった5分!『ツナチーズカレー』でんぼさん考案の『ツナチーズカレー』は、材料を混ぜ合わせてレンジで加熱するだけで完成します。短時間でカレーが作れるので、忙しい時のお助けメニューとして重宝するでしょう。また洗い物があまり出ない点も嬉しいポイントです。材料(1人前〜)タマネギ…6分の1個○ツナ缶…1缶○水…1003○カレーのルー…1かけビザ用チーズ…お好みで作り方1.耐熱容器にスライスしたタマネギと○の材料をすべて入れます。フタもしくはラップをして、電子レンジ600Wなら4分、500Wなら4分50秒加熱しましょう。なお加熱時間は電子レンジによって異なります。様子を見ながら加熱時間を調整してください。2.1をレンジから取り出し、よく混ぜ合わせます。とろみがない時は、フタをせずさらに1分加熱してください。3.とろみが出るまで混ぜたら、ご飯とともにお皿に盛り付け、お好みでチーズをトッピングすれば完成です。シンプルな材料で絶品カレーが完成!使う材料は、タマネギ・ツナ・チーズと非常にシンプル。しかしタマネギの甘みとツナの旨み、チーズのとろみやコクが見事に融合し、満足感のある味わい深いカレーに仕上がります。「忙しくてご飯を作る気力も体力もない…」。そのような時には、でんぼさんのこのレシピが救世主となってくれるはずです。[文・構成/grape編集部]
2024年09月15日犬や猫と暮らしていると、愛らしい見た目や仕草に癒されますよね。ふとした表情や何気ない動作など、一つひとつの行動に思わずほほ笑んでしまう瞬間がたくさんあるでしょう。ケージから見つめる猫が?「猫と暮らすと、こんな風に見つめられる日々を過ごせます」そんなコメントとともに1枚の写真をXで投稿したのは、犬や猫と暮らす、飼い主(@6464prpr)さん。投稿には2万件を超える『いいね』が集まりました。飼い主さんも例に漏れず、毎日ペットに癒されている1人です。特に白猫がいる部屋からの視線に、喜びを感じるのだとか。「うらやましい」「これはたまらない」といった声が上がった、こちらの写真をご覧ください。ケージをよじ登る白猫は、飼い主さんに熱い視線を送っていたのです!その姿はまるで「行かないで。こっちに来て遊んで」と懇願しているよう。こんなにもかわいい視線でアピールされたら、すべてを後回しにして、白猫と遊びたくなるでしょう。投稿には「何かいいたげな表情がクセになりそう」「猫監視社会だ!」「眼差しが強すぎる」などのコメントが寄せられています。また、白猫の姿について「ドラマ『プリズン・ブレイク』のワンシーンみたい」といった声もあり、いろいろなアテレコが思い浮かびそうですね![文・構成/grape編集部]
2024年09月15日暑い日の定番スイーツといえば『アイスクリーム』。特に気温が高い日は、アイスクリームがすぐに溶けてしまう上に、棒タイプのものだとアイスクリームが垂れて、手や服が汚れてしまいます。しかしそのような事態を防げる方法があるそうです。生活に役立つライフハックを発信している、しーばママ(shi_bamama)さんのInstagramから、アイスクリームが垂れてこない驚きの裏技を紹介します。アイスクリームが垂れるのを防ぐ裏技とは?使うのは、お弁当におかずを詰める時に使う『カップ』だけです。早速詳しい方法を見ていきましょう。まずアイスクリームの大きさに合うカップを用意します。カップの底部分に、ハサミで切り込みを入れてください。切り込みにアイスクリームの棒を突き刺し、アイスクリームのすぐ下までカップを移動させれば完成です。アイスクリームの下にカップがあれば、万が一溶けて垂れてきてもカップが受け止めてくれるので、手が汚れる心配がありません。なお切り込みの幅が大きすぎると、隙間からアイスクリームが漏れてしまう可能性があります。アイスの棒より少し小さめにカットするのがポイントです。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る しーばママ|ライフハックに沼った主婦(@shi_bamama)がシェアした投稿 カップを使えばアイスクリームが溶けても安心!カップに少し切り込みを入れて刺すだけで、汚れを気にすることなくアイスクリームを楽しめます。「気温が高くてアイスクリームがすぐ溶ける」「子供は食べるのが遅くてどんどん溶けてくる」と悩んでいる人は、取り入れてみてはいかがでしょうか。しーばママさんの投稿ではこのほかにも、アルミ製のお弁当用カップを使って短時間で氷を作る裏技も紹介しています。どちらも暑い時期に重宝する裏技なので、ぜひチェックしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年09月15日言葉を話せない動物たちは、表情や行動で心情を伝えようとしてくれます。特に「目は口ほどにものをいう」といわれるように、目から感情を読み取る飼い主は多いでしょう。マミ太郎(@pfirsich_jam)さんの愛猫2匹は、ケンカを注意された際に、ある感情を目だけで訴えてきました。「反省の色が見えない」プロレスごっこのようにじゃれあっていたマミ太郎さんの愛猫たち。しかし、次第にヒートアップしてしまったのか、途中からケンカに発展!すかさずマミ太郎さんは2匹の仲裁に入り、「いい加減にしなさい!」と注意します。その時の2匹の表情は…こちらをご覧ください!明らかに不服そう…!2匹とも自分が注意されたことに納得がいかないのか、分かりやすいほどの不満顔を披露したのです!これにはマミ太郎さんも「反省の色が見えない」とツッコまずにはいられませんでした。とはいえ、そんな不満顔すらかわいらしい2匹。マミ太郎さんも「あまりにいい顔をするのでつい笑ってしまいました」と語っています。写真はX上で反響を呼び、多くのコメントが寄せられました。・「フンッ!」とふてくされているのが伝わってきてかわいい!・2匹がお互いに「お前のせいで怒られたじゃん!」って、思っていそう。・「絶対に反省なんかしない!」という意志を感じます!絶妙な表情で、多くの人を笑わせてくれた2匹。もし言葉を話せたのなら、なんといってくるのか、気になってしまいますね!grape HIT(グレイプ ヒット)ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。[文・構成/grape編集部]
2024年09月15日かつては男性客が多いお店に、女性が1人でいると、珍しさからじろじろと見られる風潮がありました。若い頃、ラーメン店に1人でよく通っていたという、ごぼふく(gobohuku)さんも周囲の男性客から、冷やかしを受けることがあったといいます。その日も、ごぼふくさんがラーメンを食べていると、周りの男性客がニヤニヤとしながら集まってきたのですが…。突然、厨房から聞こえた、大きな物音に静まり返る店内。店長は、大きな音を立てたことを謝罪した後、からかう客を叱ります。今その子は、うちのラーメンと向き合っているんだから、邪魔しないでください!店長は、ラーメンを食べに来たごぼふくさんを冷やかす客が、許せなかったのでしょう。どこか不器用そうで、怒ることが得意ではないように見える店長。それでも、勇気を出して客を一喝した姿に、ごぼふくさんは「一生通う」と感謝したようです。ごぼふくさんと同じような経験をしたことある人もいるようで、漫画には大きな反響がありました。・スカッとしました!性別や年齢など関係なく、冷やかしのない社会であってほしいですね。・昔よりはマシになっていると思いますが、今でも飲食店でたまに冷やかしに遭います。・ごぼふくさんをはじめ、多くの人たちの意思と勇気が、今の時代の多様性につながっているんだと思います!2024年現在、店内の雰囲気やメニューなども多様化し、過去に比べるとこのような風潮は減っているでしょう。ただ、おいしいご飯を食べたいだけの客が、理由もなく嫌な思いをすることはあってはなりません。誰もが自由に楽しめる空間が、より当たり前になってほしいですね。grape HIT(グレイプ ヒット)ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。[文・構成/grape編集部]
2024年09月15日イラストなどを見て、正しい答えを想像し、空欄を埋めていく穴埋め問題。国語の問題集で、よく出題されますよね。思わず笑ってしまった『珍回答』とは…仕事終わりに当時小学生の次女の宿題の丸付けをしていた、まな(mana_candy0327)さん。思わず笑ってしまったという次女の解答を、Instagramに投稿しました。苦労した跡が見える、穴埋め問題の解答がこちら!『ずがこうさく(図画工作)』が分からなかった次女は、とりあえず埋めるため、空欄の後の文字を繰り返し『こうこうさく』という新しい言葉を作り出しました。『ぞうり(草履)』は、恐らく下駄と勘違いしたのでしょう。無理やり文字を入れた結果『げうり』が誕生。『えのぐ(絵具)』は、イラストが文房具のノリに見えたのか、こちらも文字を押し込んで『えのり』になってしまっています。また、『ばんざい(万歳)』のイラストを見て「どう見ても元気」と感じたのか、次女は『げんきい』で強行突破しようとしました!珍解答の連発に、一日の疲れが吹っ飛んでしまったというまなさん。子供の自由で柔軟な発想は、時に大人を驚かせてくれますね!grape HIT(グレイプ ヒット)ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。[文・構成/grape編集部]
2024年09月15日・頬張っているのかと思ったら…笑うしかありませんね!・アニメ映画のキャラクターみたいに、もぐもぐ食べているの好きだわ~。・舌が面白すぎでしょ!・たくさん詰め込んじゃって、魅惑のほっぺだな。X上で、このようなコメントが寄せられたのは、複数のコールダックという品種のアヒルと暮らす、こだのすけ(@callduck_nosuke)さんの投稿。ある日、アヒルのこだ子さんの食事シーンの1枚を公開すると、多くの人がお腹を抱える事態になりました!早速、気になるこだ子さんの『もぐもぐタイム』を、こだのすけさんがつづったコメントとともに、ご覧ください。「ベーコンレタスバーガーみたいな写真」おいしそうにレタスを頬張っている、こだ子さん。口元を見ると、上下に分かれたクチバシがバンズで、びろ~んとはみ出た舌は、ベーコンを彷彿(ほうふつ)とさせます。そして、こだ子さんが食べているレタスを合わせれば、まさしくこだのすけさんのいう通り、ベーコンレタスバーガーが完成するではありませんか!コメントの中には「こんなにかわいいベーコンレタスバーガーを見たことはありません」「アヒルの舌って長いんだ!」など、驚きを隠せない声も上がっています。多くの人の心をわしづかみにした、『こだ子さんのベーコンレタスバーガー』。かぶりつきたくなった人が続出しているかもしれませんね…![文・構成/grape編集部]
2024年09月14日親が子供のために手作りした物には、たっぷりの愛情が詰まっています。趣味や特技を生かし、プレゼントした物の数々は、子供にとって一生の思い出となるでしょう。母親が手作りしてくれた大量の服1級和裁技能士で、和裁講師の宮西ちはる(@KimonoNuibito)さんは、子供の頃から母親に服を作ってもらっていたといいます。2024年9月10日には、次のコメントとともに、思い出の品々をXに投稿しました。来年80歳を迎える母が、私に作ってくれた服を数えたら、何枚になるんだろう…。私は51歳を迎え、そろそろ、さよならをしようと思って写真を撮ったので、見てほしい!宮西さんによると、和裁学校に通っていた時代に着ていた服とのこと。親子二代で裁縫の道に進むのも自然と思われる、母親の才能をご覧ください!背中で紐を縛るスタイルで、シルエットが美しい1着ですね。ほかにも、チャイナドレス風の服や、入学式で着用した上下セットの服、学校の卒業後も気に入って来ていた服などがあるといいます。多様なデザインに挑戦して、物にしていることが伝わって来る仕上がり。宮西さんによると「さよならをする時には、記念写真を撮ればいいかな〜」と思うものの、撮ったら惜しくなって、そのまま洋服ダンスへ仕舞ってしまうことも、少なくないそうです。好きだった服が、なかなか捨てられない心情は多くの人が共感するところでしょう。まして、自分のために作られた服であれば、愛着はひとしおです。子供時代から、母親の手作りの服に包まれて育った宮西さんは、少なからず裁縫について影響を受けたことでしょう。子供服を見ても、選んだ布からデザインまで、洗練されていますね。「気に入った服を自分で作れる」という強みは、親子の人生を明るく照らしています。母親の『裁縫人生』の始まりは?母親は13歳で父親を亡くし、貧しい生活を送っていたそうです。洋服が好きで「買えないなら自分で作ろう」と、地方にある洋裁教室に通ったことをきっかけに、裁縫の道に進みました。その後、娘である宮西さんが誕生しましたが、夫と離婚し、女手一つで育て上げあげたのでした。裁縫の参考に使っていたのは、『レディブティック』などのソーイング誌。宮西さんは、物心がついた時から、好きな生地を買って、雑誌などを見て母親に作ってほしい服を選んでいました。「今思えば、すごくぜいたくだった」と振り返り、令和まで自分の服や、娘の服を楽しそうに作り続けている母親に向けて「100歳まで作り続けてほしい!」とコメントをしています。母親の今にも注目編み物にも挑戦し、個展が開けそうなほどの枚数を編んだ母親。クリックすると画像を拡大します「そんな大層なもんじゃない」と謙遜しつつ、最近では、猫に邪魔されながらも服やセーターのほか、鞄なども作っているそうです。2024年9月現在のブームは、リュック作り。「売ればいいのに〜。売ってあげようか?」と宮西さんが聞くと、やはり「売れるほどのものは作れていないし、プロの人の迷惑になるから売らない」と断るとか。趣味として、思うように作れる環境がベストなのかもしれません。西宮さんの母親についての投稿に、心を揺さぶられる人が続出。親子のストーリーや、作品のクオリティなどに、このような声が上がりました。・どうしよう…レベルが高すぎる。・お母様のお仕立て、柄合わせもシルエットもきれい!すばらしい手仕事で感動しました。・懐かしい。この年代の方は、子供に服を作ることがよくありましたよね。・自分の子供時代を思い出して、涙が込み上げました。親が作ってくれた服は、温かな思い出です。母親の作品は、今後も増え続けるでしょう。どれもかけがえのない1点もの。これからも楽しみながら、思うままの制作を続けてほしいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年09月14日そのまま塩ゆでをするだけで、おいしく食べられる枝豆は、おつまみの定番として長く愛されています。7月から8月にかけて収穫のピークを迎えるとあり、暑い夏に冷たいビールとともに味わえば、幸せな気分になれるでしょう。JA全農が教える『枝豆の新しい食べ方』ホクッ…。枝豆にこの擬態語を使う時が来るとは思いませんでした。2024年9月13日、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部は、このような文章を、Xアカウント(@zennoh_food)に投稿しました。枝豆と聞いて、ホクホクとした食感のイメージを思い浮かべる人は少ないかもしれません。JA全農は、そんな枝豆の新たなおいしさが楽しめる食べ方を紹介しています。まず、枝豆を洗ってから塩を振り、フライパンの上でアルミホイルにくるみます。この時、枝豆が重ならないように広げるのがポイントです。あとは、蓋をしたフライパンで8分ほど蒸し焼きにすると…ホックホクな食感の枝豆が完成!ゆでずに蒸し焼きにすることで、枝豆本来のうま味がギュっと詰まった味わいに。お湯を沸かす必要もないので、ゆでるよりも手軽に調理できるかもしれませんね。投稿には「蒸し焼き!そういう方法もあるのか」「枝豆好きな娘が大喜びでした」「帰りにスーパーマーケットに寄る!」などのコメントが寄せられていました。「秋の夜長をホクホク枝豆で過ごす、この幸せよ」とつづっていた、JA全農の担当者。いつも枝豆をゆでていたという人は、これを機に蒸し焼きに挑戦して、新たなおいしさを発見してみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年09月14日