grapeがお届けする新着記事一覧 (164/1331)
玄関には、鍵以外にもドアバーやU字ロック、ドアチェーンなどのドアガードが装着されていることがあります。これらは鍵が開いている状態でも、ドアが全開にならないようにできますが、防犯上ではどのような効果があるのでしょうか。防犯対策講座などを行う『一般社団法人 日本防犯住宅協会』(以下、日本防犯住宅協会)に聞いてみました。ドアガードを使うべき理由日本防犯住宅協会の柴山明輝会長に、ドアガードの効果を教えてもらいました。ドアガードを活用することで、玄関を開けた際に無理やり入られるリスクを減らすことができます。例えば、宅配業者や調査などを装った泥棒が、玄関を少し開けた際に足を突っ込み、無理やりこじ開けて侵入することがあります。ドアガードがあれば、玄関が一定の間隔以上は開かないため、侵入を防ぐことができます。※写真はイメージドアガードに防犯効果はあるけれど…しかし、柴山会長によるとドアガードの過信は禁物だそうです。最近では、ドアガードを掛けていても専用の器具などで破壊されてしまうケースがあります。犯罪に巻き込まれないためには、不用意に玄関を開けないことが重要です。身元がはっきりと分からない人物の訪問は警戒する、荷物は置き配や宅配ボックス・宅配ボックスのあるコンビニを利用するなど、外部の人間が自宅の玄関前に来る機会をできるだけ減らしましょう。そのためには、モニター付きインターホンや宅配ボックスがある物件、コンシェルジュが常駐する物件、オートロック玄関の物件を選ぶなど、防犯を意識した住居選びをすることも大事なポイント。ほかには、居住者の情報や在宅状況などが分かりにくいようにする工夫が、防犯では求められるといいます。例えば、「玄関ドアののぞき穴にガードを付け、外から見えないようにする」というのも、1つの方法だそうです。ドアガードを使うことは防犯上、効果があります。しかし、破壊されるケースもあるため、不審な人物が玄関前まで来ることを防いだり、ドアを開ける機会を極力減らしたりすることが重要です。日本防犯住宅協会のウェブサイトでは、防犯チェックや防犯診断などを行うことができます。自宅の防犯状況が気になる人は、チェックしてくださいね。[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]取材協力一般社団法人 日本防犯住宅協会
2024年07月08日各地で猛暑日を記録している、2024年7月現在。夏の暑さ対策として、エアコンは欠かせません。しかし、エアコン内部の汚れにより、効きが悪くなることがあるでしょう。電機メーカーのダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)のウェブサイトでは、エアコンのフィルターをどれくらいのペースで掃除したほうがいいのか、説明しています。効きが悪くなってから掃除ではダメ?あなたはエアコンをどれくらいのペースで掃除していますか。中には、エアコンの効きが悪くなったら掃除をするという人もいるでしょう。しかし、定期的に掃除をしないと、カビ臭の原因になったり、故障したりする可能性が高くなるので、注意が必要です。ダイキンのウェブサイトには、エアコンのフィルターを掃除する目安が以下のように記載されています。2週間に1度を目安に、フィルターを掃除しましょう。 [ フィルターの掃除 ]エアコンは部屋の暖かい空気を吸いこんで、冷たい空気にして吐き出すことで、部屋を涼しくしています。エアコン内部のフィルターが目詰まりすると、吸いこむ空気の量が少なくなり、部屋を冷やす力が小さくなるため、部屋を冷やすのに多くの電気が必要になります。フィルターの掃除はこまめに、2週間に1度は掃除するように心がけましょう。フィルターのゴミやほこりは、水洗いをするか掃除機で吸いとります。汚れがひどいときには、中性洗剤をとかしたぬるま湯で洗い、その後、日陰でよく乾かしましょう。ダイキン工業株式会社ーより引用エアコンのフィルターは、2週間に一度は、掃除したほうがよいといいます。掃除する際は、水洗いか掃除機で吸い取り、汚れがひどい時には、中性洗剤を溶かしたぬるま湯で洗い、日陰で乾かしましょう。また、「フィルターだけでなく、その奥にある冷却フィンの掃除も意外と重要」だそうです。冷却フィンとはフィルターの内側にある、薄い金属板のこと。溝にほこりが溜まっていたら、ブラシや掃除機で取り除きましょう。※写真はイメージエアコンを定期的に掃除すると、エアコンの効きがよくなるだけでなく、消費電力の削減にもつながります。効率よく、お得に涼むためにも、2週間に一度、フィルターや冷却フィンの掃除を意識しましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月08日種族の違いがあれど、飼い主にとってペットは大切な家族の一員。一緒に暮らしているうちに、自然と心が通じ合い、種族の壁を超えて親子やきょうだいの関係になれることが分かりますよね。嬉しいことに、そう思っているのは人間だけではなく、動物側も同じようです。飼い主の赤ちゃんが好きすぎる猫愛猫の、ちくわちゃんとともに、温かい家庭を築いている飼い主(@sktfd0310)さん。そんな飼い主さん一家の『新参者』は、生後半年である、飼い主さん夫婦の赤ちゃんです。飼い主さんの妊娠中、小さな命の存在を感じ取るかのように、お腹に寄り添っていたという、ちくわちゃん。どうやら、赤ちゃんが生まれる前から『お姉ちゃん』気分だったようです。その『お姉ちゃんっぷり』は、赤ちゃんが生まれた今でも健在。頼りになるものの、ちょっぴりいきすぎたところもあるようで…。「赤ちゃんと触れ合わせろーッ!」赤ちゃんを休ませるときは、安全なベビーサークルの中で寝かせるようにしている、飼い主さん。…しかし、そんな事情を知ってか知らでか、ちくわちゃんはベビーサークルを突破する勢いで赤ちゃんと触れ合おうとしてくるのです!なお、ちくわちゃんはその後もあきらめず、「ここを開けろー!」というかのように、激しく主張をしていたのだとか。あまりにも愛が強すぎます!少し前まで入院をしていたという、飼い主さんと赤ちゃん。会うことができなかったからこそ、大好きな『きょうだい』と一緒にいたい気持ちがあふれ出たのかもしれません。ちくわちゃんの強すぎる愛と熱意に、ネットでは笑い声を上げる人が続出!「今日イチで笑った」「かわいすぎる!こんな姉、最高かよ!」といった声が上がっています。『お姉ちゃん』からの愛は、とどまることを知りません。パワフルな『姉』に見守られ、赤ちゃんはすくすくと成長していくことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年07月08日暑い日に食べたくなる、冷たいそうめん。夏が近付くにつれて、食卓にそうめんが登場する機会が増えるでしょう。冷たいそうめんは、希釈しためんつゆに浸けて食べることが多いですが、毎回つゆの味が同じだと飽きてしまいますよね。簡単!カレーそうめんカレールーなどを販売する、食品メーカーのハウス食品株式会社(以下、ハウス食品)は、カレーの余りをつゆにアレンジするレシピを紹介。夏らしい一品に、試してみたくなること間違いなしです!材料1人分--- (a) ---残ったカレー1503めんつゆ(3倍濃縮)大さじ1水大さじ3作り方1.小さめの鍋に(a)を入れ、混ぜながら温める。2.そうめんをゆでて、流水にさらし、よくもみ洗いする。しっかりと水切りをし、器に盛る。3.(1)のカレーを別の器に入れ、(2)のそうめんをカレーにつけていただく。ハウス食品ーより引用一度作ると、その日中に食べ切ることが難しい、カレー。多めに作ったカレーを小分けにして、冷蔵や冷凍をしておく人は多いでしょう。残ったカレーを温めて、めんつゆと水を加えるだけで、絶品な『カレー風のつゆ』ができてしまうのは嬉しいですね。お好みで、スパイスの『ガラムマサラ』や、大葉、刻んだミョウガ、キュウリなどを添えると、さらにおいしく食べられるそうです。冷たいそうめんに、温かくてスパイシーなカレーの組み合わせは相性抜群。つい箸がすすんで、追加の麺をゆでたくなるかもしれません![文・構成/grape編集部]
2024年07月08日青魚の栄養が手軽に摂れると人気のサバ缶。味付け済みのサバ缶はそのまま食べてもおいしいのですが、たまにはアレンジを加えるのも楽しいですよね。本記事では、マルハニチロのウェブサイトで見つけて気になった『ちょい足しレシピ』を紹介します!マルハニチロが公開中!『さば缶の味噌バター』の作り方サバ缶にちょい足しする食材は、なんとバター!マルハニチロによると、『さば缶の味噌バター』に必要な材料は、以下の通りです。バターは有塩でも無塩でもОKとのことで、筆者は有塩バターを使いました。材料(2人分)さばみそ煮1缶バター10g青ねぎ(小口切り)1本七味唐辛子適量マルハニチロ株式会社ーより引用さば味噌缶は汁ごと耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかけて、600Wの電子レンジで1分30秒加熱します。熱くなった中身が飛び散ることがあるため、容器を電子レンジから取り出す際や、ラップを外す際はヤケドをしないよう注意してください。電子レンジから取り出したら皿に盛りつけてバターをのせ、小口切りにした青ネギを散らして完成です。マルハニチロのレシピでは七味唐辛子をかけていますが、筆者は子供にも食べさせたかったので省略しました。全体を崩して軽くまぜ、まずはそのまま食べてみます。バターを加えたことで全体的に味にコクが出てまろやかになり、さば味噌の甘さはそのまま食べるよりも控えめになったように感じます。ものすごくおいしくて、おかずとしてはもちろん、酒のつまみにも合いそう!続いて、ごはんにのせてみました。相性バツグンで、期待以上の衝撃的なおいしさです!我が家の10歳の子供も「おいしすぎる…!おかわりないの?明日もあさっても食べたい」と、そのおいしさに目を丸くしていました。次は、こんがり焼いた食パンにのせて試食。見た目は微妙ですが…実際に食べてみると、バターが入っているからかパンにも合います。まるで高級カフェで食べるサンドイッチのような、おしゃれな味!こちらもとてもおいしいです。先ほどおいしさのあまり言葉を失っていた子供も「パンもおいしい!明日の朝ごはんに食べたい」と大絶賛でした。青ネギがよいアクセントになっているので、加えることをおすすめします。大人も子供も満足できて最高においしい、マルハニチロの『さば缶の味噌バター』。ぜひ試してみてください。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年07月08日暑くなると食べたくなる、冷たいそうめん。食欲が落ちてもツルツルと食べやすく、夏に重宝する食材ですが、水で割っためんつゆを使う定番の食べ方は飽きてしまいませんか。筆者も例に漏れずその1人でしたが、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)のウェブサイトでおいしそうなアレンジレシピを発見!早速、作ってみることにしました。ミツカンが公開中!『カルボナーラ風つけそうめん』『カルボナーラ風つけそうめん』に必要な材料は、以下の通りです。材料2人分そうめん(乾)3束卵2個豆乳1カップミツカン追いがつおつゆ2倍1/2カップ粉チーズ適宜粗挽き黒こしょう適宜ミツカングループーより引用ミツカンのレシピでは豆乳を使用していますが、筆者は豆乳が飲めないので、牛乳で代用します。また、ミツカンのレシピは2人前ですが、半量の1人前で作りました。作り方はとても簡単!『ミツカン 追いがつおつゆ』、豆乳もしくは牛乳を合わせたら、卵を落とします。あとは粉チーズと粗挽き黒コショウを加えるだけです。めんつゆがベースとは思えない洋風な見た目で、まさにカルボナーラのよう…!ゆでて冷水でしめたそうめんを準備して、食べてみましょう。牛乳と卵、粉チーズが効いていて、まろやかな味わいです。めんつゆの風味も強く、和風なカルボナーラ風つけ汁といったところでしょうか。我が家の10歳の子供にも食べさせてみたところ、「ごまだれは味がこってりしていて苦手だけど、これは和風でおいしい!チーズが入っているのも嬉しい」と大好評でした!意外とクセがないので、ラー油やタバスコで味変するのもよさそうです。定番のめんつゆに飽きた時はもちろん、子供が夏休みの中のランチメニューにもおすすめですよ![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年07月08日毎年気温が上がると、全国で多くの人が見舞われてしまうのが熱中症。日本の猛暑によって、たくさんの人が体調不良を訴え、病院へ搬送されています。熱中症対策として代表的なのが、定期的な水分補給です。気温の高い日は、意識をして水筒やペットボトル飲料を持ち歩いている人が大半でしょう。手元に置いておく飲み物を選ぶ際、こんな言説を耳にしたことはありませんか。「カフェインを含むため、お茶を飲むと脱水を促してしまう」※写真はイメージお茶を飲もうとした際、「カフェインには利尿効果があるから、トイレに行きたくなってしまうよ」といわれた経験は、きっと大半の人が一度はあるでしょう。確かに一般的な緑茶には、苦み成分であるカフェインが、1003につき、およそ20mgほど含まれているといわれています。ですが、よく耳にする「水分補給にお茶は向かない」や「トイレに行きたくなってしまう」という言説は本当なのでしょうか。伊藤園が「お茶は脱水予防に逆効果」の噂に回答そんな疑問に対し、調査結果を公表しているのは、『お~いお茶』などの飲み物を販売する株式会社伊藤園(以下、伊藤園)。2019年に開催した『健康フォーラム』のイベントレポートでは、登壇した専門家の見解を元に、「お茶は脱水症状を促すのではないか」という疑問について、このようにつづっています。カフェインには利尿作用があるといわれていますが、カフェインを400mgとっても利尿作用はないというデータが出ています。このカフェイン量、お茶に換算すると、約2リットルです。お茶でカフェインを摂取することによる利尿作用の心配はほとんどないと考えられます。お茶を飲むと脱水になる、と皆さんよく誤解されているのですが、脱水状態の時にお茶を飲んでも、利尿作用で排出することはありません。お茶を飲んで尿をした体験のある方もいると思いますが、水分補給をした際、体液の濃さが一定より薄くなった場合、身体は余分な水分を排泄するしくみになっています。これは、水でもお茶でも一緒で、カフェインは関係ありません。水が足りれば、自然に排出されます。また、食事の時にお茶など飲みやすい飲料を摂る習慣をつけることで脱水症状を防ぐことができます。伊藤園健康フォーラムーより引用噂とは異なり、「脱水時にお茶を飲むのは、水分補給として有効」という結果を述べた、伊藤園。また、同社は2023年に奈良女子大学と共同で調査を行っており、軽度脱水時の緑茶の摂取は排尿を促進しないと結果を発表しています。複数名の健常な成人男女を対象に試験を行った結果、緑茶には尿排泄速度を上昇させる効果がなく、かつ緑茶を含むどの飲料でも、脱水時より体液量の回復がみられたとのことです。つまり、水分を摂ることによってトイレに行きたくなっても、含まれるカフェインの影響で排泄量が増えるわけではないということ。時々耳にする「お茶は熱中症や脱水対策には逆効果」という言説は、事実とは異なるようです。伊藤園の見解はたびたびSNSで話題になりますが、2024年現在も「ずっと噂を信じていたから、衝撃的」や「そうだったのか…勘違いをしていた」といった声が上がっています。なお、どの飲み物も基本的に摂取しすぎるのはNG。無理に水分補給をするのではなく、定期的に自分に合った量を口にしてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年07月08日甘くておいしい、チョコレート菓子。板状や粒タイプのほか、クッキーにかかっていたり、果物のフレーバー付きだったりと、たくさんの種類がありますよね。そんなチョコレートを一度に食べきれなかった場合、どのように保存していますか。チョコを冷蔵庫にしまう時にポイントが?江崎グリコ株式会社(以下、江崎グリコ)は、ウェブサイトを通じて、チョコレートの保存方法を紹介しています。チョコレートは、①温度(28℃以上になると、溶けが生じます)②湿度(成分のバランスを崩してしまいます)③光(油や乳成分を劣化させてしまう)の3つの影響により品質が保たれなくなります。直射日光の当たるような高温多湿の場所は避け、28℃以下の涼しいところで保管してください。室温が28℃を超えるような場合は、冷蔵庫に保存してください。その際、他の食品などのにおいがチョコレートに移りやすいので、チョコレートの箱ごとに密閉性の高い袋や容器などに入れてください。お召し上がりの際は、室温に戻してお召し上がりください。光を防ぐためには、アルミホイルに包むことも有効です。江崎グリコ株式会社ーより引用チョコレートは、温度、湿度、光に影響を受けやすいのだとか。江崎グリコによれば、チョコレートが溶けないように、28℃以下の涼しいところで保管することをおすすめとしています。しかし、28℃を超えてしまう場合は、冷蔵庫に入れてください。その際、他の食品などのにおいが、チョコレートに移ってしまうことがあるため、箱ごと保存袋や容器に入れておくのがいいでしょう。また光に当てると、チョコレートに含まれる油や乳成分を劣化させてしまいます。そこで、光を防ぐために、チョコレートをアルミホイルで包むことも有効だそうです。アルミホイルを使った保存方法なら、簡単に試すことができますね。江崎グリコの情報を参考にして、余ったチョコレートをおいしく味わってみてはいかがでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月08日夏野菜の代表格である、キュウリ。キュウリを包丁で切っている時に、こんな悩みが生じたことはありませんか。「キュウリが包丁にくっ付いて、散らばるのがストレス…」輪切りにすると、切った後のキュウリが包丁に張り付いて、わずらわしさを感じたことがある人は多いでしょう。実は、ちょっとした工夫で、簡単に解消できることをご存じでしょうか。キュウリが張り付かない切り方2024年6月下旬、現役シェフとして働く麦ライス(@HG7654321)さんがXを更新。包丁に張り付かない、キュウリの切り方を紹介しました。プロが教える、切り方がこちら!キュウリを切るとき包丁に張り付いて散らばるのがストレスな方必見。包丁を立てて”引き切り”にすると散らばりません。 pic.twitter.com/rttjukewKr — 麦ライス(シェフ) (@HG7654321) June 27, 2024 麦ライスさんによると、キュウリは包丁を立てて『引き切り』にすると、散らばらずにきれいに切れるのだとか!これなら、張り付いたキュウリを気にすることなく、スムースに調理を進められそうですね。投稿には「夏はキュウリをたくさん食べるので、ありがたい」「すごく助かるライフハック」「すごい、散らばらなくなりました!」などの声が寄せられていました。食卓にキュウリが登場する回数が増える夏。覚えておいて、損はないはずです![文・構成/grape編集部]
2024年07月08日夏になると、警戒しなければならないのが、ゴキブリです。家の中に出た日には、ほとんどの人が恐怖と嫌悪でパニックになるでしょう。ゴキブリを家に入れない対策家事代行やエアコン掃除など、生活関連の予約サービスを行う『くらしのマーケット』が、Instagramアカウントで公開した『家に入れない!ゴキブリ対策』を紹介します。できる対策をして、ゴキブリが出現しない家を目指しましょう。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る くらしのマーケット【公式】(@curama.jp)がシェアした投稿 汚れた食器やゴミを放置しない汚れた食器や生ゴミは、ゴキブリのエサになってしまいます。また、ゴキブリは水がない場所では生きられないため、台所の水分はしっかり拭き取りましょう。侵入経路を防ぐエアコンの排水ホースからも、ゴキブリは侵入してくるといいます。ストッキングやキッチンの水切りネットを使って、エアコンの排水ホースを輪ゴムで止めましょう。※写真はイメージまた、換気扇や通気口も侵入経路の1つです。取り付けるフィルターは、100円ショップやホームセンターで手に入れることができますよ。段ボールはすぐに処分宅配などで、家に持ち込まれた段ボールには、ゴキブリの幼虫や卵が潜んでいる可能性があります。ゴキブリの住みかや、エサにもなることがあるので、なるべく早く処分してください。※写真はイメージ屋外用の防虫剤を使う防虫剤には、屋外用のものもあります。これらを使用するのも、家にゴキブリを侵入させない手です。ゴキブリは、家の中で発見しただけで、テンションが下がってしまうもの。以上の対策をできる範囲でして、ゴキブリを家で見かけない生活をしていきたいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年07月08日動物の魅力は、純粋で正直者なところ。ペットの姿を見ていると、いつも元気いっぱいで、素直な行動が、人間の子供にそっくりであることが分かりますよね。しかし、その天真らんまんな振る舞いが、時には飼い主のハートをえぐることもあるようです…。家に『おじさん』しかいなくなると、柴犬が?2匹の柴犬との日常をXで発信している、飼い主(@shibainu_hanazu)さん。家族とともに、愛犬である花ちゃん、あずきちゃんと賑やかな日々を送っていますが、生活をする上で気になる点があるといいます。それは、「家族の中で自分に対する扱いだけが、ぞんざいではないか」ということ。飼い主さんは、いつも2匹にたくさんの愛を注ぎ、世話をしています。にもかかわらず、扱いが雑…というのは、納得のいかない話です。しかし、残念ながらそれは飼い主さんの思い込みではない模様。こんなコメントとともに公開された、2枚の比較写真をご覧ください!「『家族全員がそろっている時』と『家におじさんしかいない時』の柴犬です」露骨に態度が違う…!家族が全員そろっている時は、目をらんらんとさせ、2匹で楽しそうに『一家の輪』へ加わっていた、花ちゃんとあずきちゃん。…しかし、飼い主さん以外の人が出かけてしまうと、「あ、もう休んでいいっすか?」というかのように、興味を失っていることが分かります。飼い主さんは、2匹の露骨すぎる姿を前に、切なさを感じつつも笑ってしまったといいます…。じわじわと笑いを誘う、2匹の写真。投稿を見た人からは「露骨すぎるだろ!」「差に泣いた…」といった声が上がりました。ポジティブに考えると、飼い主さんの前ではリラックスできるという証。飼い主さん自身が、誰よりも「きっと、そうに違いない」と願っていることでしょう…![文・構成/grape編集部]
2024年07月08日株式会社明治(以下、明治)が販売する人気アイス『明治 エッセル スーパーカップ(以下、スーパーカップ)』。暑い日が続く、2024年7月現在、『スーパーカップ』を食べて涼んでいる人は多いでしょう。『スーパーカップ』を使った、『クロワッサンサンド』レシピ明治はウェブサイトで『スーパーカップ』のアレンジレシピを公開中。その中でも、手軽に作れて、おいしそうなレシピがあったので、実際に作ってみました。その名も『クロワッサンサンド』です。材料は『スーパーカップ チョコクッキー』と、市販のクロワッサンだけ!早速、作っていきましょう。まず、クロワッサンに切れ目を入れます。次に、『スーパーカップ』をスプーンですくって、クロワッサンに挟みましょう。以上で、完成です!ひと口食べてみると…おいしい!常温のクロワッサンに、冷たいアイスが挟まることで、絶妙な味わいを生んでいます。例えるなら、シュークリームの生地にアイスを入れた『シューアイス』のような味と食感でした。ネット上でも、「この味は神。もっと流行れ」「至高のアレンジレシピ」などの声が上がっています。温めたクロワッサンに『スーパーカップ』を挟んだり、別の味の『スーパーカップ』を挟んだりしてみても、おいしいかもしれませんね。夏にぴったりな、スーパーカップの簡単アレンジレシピ。気になった人は、ぜひお試しください![文・構成/grape編集部]
2024年07月08日犬は人間の言葉やジェスチャーを理解する能力があり、2~3歳の子供と同じくらいの知能をもつといわれます。コメディアンのデレク(thesigningd)さんの愛犬である、ウェルシュ・コーギーのエオウィンちゃんは、とても賢い犬なのだそう。しかし、その賢さ故に困ったことがあるようです。教えていないのに犬が手話を覚えたら?デレクさんはエミリーさんという女性と結婚し、一緒に暮らし始めました。エミリーさんには聴覚障害があるため、夫婦は手話で会話をしています。すると、そんな2人を見ていたエオウィンちゃんは、すぐにエミリーさんが耳が聞こえないことを理解したのだとか。さらにエオウィンちゃんは、デレクさんたちが日常的によく使う言葉の手話を自然と覚え始めたのです。彼は最初は愛犬の賢さに感嘆したそうですが、そのうち困ったことが出てきたのだそう。なぜなら…エオウィンちゃんが自分の好きなことに関する手話に反応するようになったから!実際の動画をご覧ください。 この投稿をInstagramで見る Derek(@thesigningd)がシェアした投稿 『ディナー』や『ボール」』という手話を理解して、興奮し始めるエオウィンちゃん。今やデレクさんたちは、エオウィンちゃんの前で「今日のディナーは何がいい?」などと気軽に話せなくなったそうです。この動画には297万件の『いいね』が集まり、エオウィンちゃんを絶賛する声が上がりました。・笑った!コーギーは賢すぎる!・我が家のコーギーも『散歩』や『ごはん』などの言葉を覚えたので、気付かれないようにスペルやジェスチャーを使ってるよ。・うちの犬はフランス語とスペイン語と英語を理解できるんだ。犬たちは人より賢いと思う。エオウィンちゃんは嫌いなことに関する手話も覚えていて、『お風呂』の手話を見ると逃げ出すそうです。デレクさんはいずれの手話も、エオウィンちゃんに教えていないのだとか。犬は視覚によるコミュニケーションが得意とされますが、教えていない言葉の手話まで覚えてしまうなんて本当に賢いですね![文・構成/grape編集部]
2024年07月08日2匹以上の犬を飼っている場合、分け隔てなくすべての犬に愛情を注ぐようにしている人は多いでしょう。3匹の犬たちと暮らす飼い主(mjrottweilers)さんが、TikTokに投稿した動画に反響が上がりました。犬が悲しそうな表情をしたワケは?動画に映っているのは、ロットワイラーのジャックスくんとフォンジーちゃんです。飼い主さんは、部屋でくつろいでいるフォンジーちゃんにおやつをあげました。おいしそうにおやつを食べているフォンジーちゃん。次の瞬間、カメラが窓のほうを向くと…。映っていたものがこちらです。@mjrottweilers A sad moment for Jax #rottweiler #rottweilersoftiktok #fyp ♬ Only Love Can Hurt Like This (Slowed Down Version) - Paloma Faith「ぼくのおやつはないの…?」そういいたげな表情でジャックスくんが窓越しに見ていたのです!「ジャックスにとって悲しい瞬間」とつづられた動画には、同情の声が殺到しました。・かわいそうだけど、笑った!この子に今すぐおやつをあげて!・「裏切られた」って顔してる!・この演技派の犬にアカデミー賞をあげてほしい。実はこの時、玄関のドアは開いていて、飼い主さんは「ジャックス、こっちにおいで!」と呼んでいたのだそう。証拠の動画がこちらです!@mjrottweilers Antwoorden op @CJ ♬ original sound - MUSIC & VOICESジャックスくんは飼い主さんの声が聞こえないフリをして、「おやつをもらえない、かわいそうなぼく」を演じていたのです!結局、飼い主さんが外に迎えに行って、ジャックスくんを家に連れて入り、おやつをあげました。ちなみにジャックスくんは、普段からこのような悲しげな表情をするのだそう。飼い主さんは笑っていますが、ジャックスくんの渾身の名演技に、多くの人が心を揺さぶられたようですね![文・構成/grape編集部]
2024年07月08日2024年7月8日、俳優の間宮祥太朗さんが結婚を発表しました。間宮さんは、所属事務所のウェブサイトを通じて、次のように報告しています。盛夏の候、皆様におかれましては、益々のご清栄のこととお喜び申し上げます。私事ではございますが、この度、かねてよりお付き合いしている方と結婚する運びとなりましたことを慎んでご報告させていただきます。仕事でお世話になった方々、応援してくださるファンの方々、これまでの人生で関わり支えてくださった皆様のおかげで、こうして節目を迎えられること、誠に有難く存じます。まだまだ未熟ではございますが、より一層励んで参りますので、今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。Tristone Entertainmentーより引用1993年6月11日生まれの間宮さんは、2024年7月現在、31歳になります。2008年にテレビドラマ『スクラップ・ティーチャー~教師再生』(日本テレビ系)で俳優デビュー以来、数々の映画やテレビドラマなどに出演し、活躍をしてきました。ネット上では、間宮さんの結婚のニュースに「びっくり!おめでとうございます」「これは嬉しいニュース!お幸せに」などの声が上がっています。幸せな家庭を築いて、ますます輝く間宮さんの今後の活動にも、注目が集まりそうですね。間宮さん、おめでとうございます![文・構成/grape編集部]
2024年07月08日自治体によってルールは異なりますが、ペットボトルとキャップは分別して廃棄しなければなりません。しかし、醤油などの調味料のボトルは、キャップが外しにくく、分別するのに困ったことのある人もいるでしょう。そこで、醤油ボトルのキャップを簡単に外す方法をご紹介します。醤油ボトルのキャップはどうやって外す?商品によって容器やキャップの形状は異なりますが、醤油は空気に触れないように密封ボトルであることが多く、キャップが外しづらい仕組みになっています。筆者も醤油ボトルのキャップを外すのに苦労したことがあり、引っ張っても回しても取れないので、ハサミやドライバーでこじ開けようとしたことも…。力任せで毎回キャップを外すのも疲れるので、外し方を調べてみたところ、調味料メーカーのイチビキ株式会社(以下、イチビキ)のウェブサイトに方法が記載されていました。①上ブタを下に引っ張り、②次に、上に引っ張り上げてはずしてくださいイチビキ株式会社ーより引用イチビキが紹介している方法は醤油のラベルに、「上ブタを下に引っ張り…」と記載がある商品の場合です。早速、試してみました!まずは、キャップを開け、上ブタを真下に引っ張ります。次にキャップを包み込むように掴み、反対方向に引っ張ると…。簡単に取ることができました!なお、注意点としては「上ブタを左右に引っ張ると、上ブタがちぎれてしまい、キャップを取ることができなくなりますので、ご注意ください」とのこと。キャップを引っ張る際に、多少力は必要になりますが、5秒ほどで外すことができました。イチビキが教える方法なら、醤油ボトルのキャップを外す際に、手を痛めたり、イライラしたりすることもなさそうです。これまでキャップを外すのに苦労していた人は、ぜひこの方法を試してみてください![文・構成/grape編集部]
2024年07月08日ごはんのおかずやお酒のおつまみ、ラーメンのトッピングにもぴったりな『味付き卵(以下、味玉)』。一度作ってしまえば、冷蔵庫で数日間は日持ちするため、作り置きする人も多いでしょう。株式会社クレハが販売するキッチン用品『キチントさん』シリーズのXアカウントは、やみつきになる味玉のレシピを公開しました。やみつきになる『味玉』のレシピ【材料】・卵5個<つけダレ調味料>・水大さじ3杯・醤油大さじ3杯・白だし大さじ1杯・砂糖大さじ1杯・ごま油小さじ1杯・酢小さじ1杯はじめに半熟のゆで卵を作りましょう。常温に戻しておいた卵を、沸騰したお湯で6分30秒ゆでてください。ゆで終わったら、氷水にとってから、殻を剥きます。フリーザーバッグの中に、つけダレ調味料をすべて入れて混ぜ、最後に半熟卵を投入。冷蔵庫でひと晩、つけ込んだらでき上がりです!美味しい味玉食べたい時はこれ一択ってくらい、この味玉は美味しい。醤油:白だし:砂糖=3:1:1にごま油と酢を少し入れたたれに漬けるとやみつきの美味しさ。卵何個あっても足りなくなります。常温に戻した卵5個を沸騰したお湯で6分半茹でて氷水にとってから殻を剥いて半熟ゆで卵を作る。続く▼ pic.twitter.com/1Ax5kVaYfw — キチントさん@楽うまレシピを紹介 (@krewrap_kureha) June 25, 2024 続き▼キチントさんマチ付きフリーザーバッグに水・醤油各大3、白だし・砂糖各大1、ごま油・酢各小1を入れて混ぜ、半熟ゆで卵を加えて混ぜて冷蔵庫にひと晩おく。【キチントさんメモ】・作りやすい分量・大=大さじ、小=小さじ— キチントさん@楽うまレシピを紹介 (@krewrap_kureha) June 25, 2024 まろやかなごま油の風味と、すっきりとした酢の香りが加わることで、上品な味玉へと変身します。つけダレが、卵によく染み込んで、何個でも食べられるおいしさになるのだとか!ごはんの上で崩して、卵かけごはん風にしたり、海苔といりごまをふりかけてお酒のおつまみにしたりと、食べ方は無限大。半熟卵をつけ込むだけなので工程が少なく、食卓にもう一品ほしい時に手軽に作ることができるのも嬉しいポイントです。忙しくて時間がない時でも、おいしく仕上げられるので、ぜひ作ってみてくださいね![文・構成/grape編集部]
2024年07月08日犬がリードなしで思う存分走り回れるドッグランは、活動的な犬にとっては最高の遊び場所でしょう。囲われた敷地内なら犬が遠くへ行く心配もないので、飼い主も安心して愛犬を自由に遊ばせることができますよね。遊びに夢中になった犬が?アメリカのカリフォルニア州で優しい飼い主(sunnysideup_nocheese)さんと暮らすコトン・ド・テュレアールのパズズくんは、元気いっぱいの犬。この日、飼い主さんはパズズくんをドッグランに連れて行きました。楽しそうな愛犬を少し離れたところから見守っていた飼い主さんは、パズズくんの様子がおかしいことに気付きます。遊びに夢中になっていたパズズくんは、飼い主さんがどこにいるのか見つからなくなったよう。ほかの犬たちが遊びに誘おうとしても、パズズくんは飼い主さんを探してキョロキョロ。パズズくんは飼い主さんをすぐに見つけることができたのでしょうか。こちらをご覧ください!@sunnysideup_nocheese His little sprint #coton #cotondetulear #puppy #dog #puppytok #cutepuppy #dogsoftiktok ♬ original sound - Pazuzu&Sunny☀️飼い主さんがいなくなったと思ったパズズくんは、だんだんと焦ってきているように見えます。しかし次の瞬間、パズズくんが飼い主さんを発見!「ママ、いたー!」というように、全速力で彼女の元に走ってきました。飼い主さんの脚に前脚を添えて、「ぼくを置いてどこにも行かないでね!」といいたげな表情が愛おしいですね。動画を見た人からは、パズズくんに同情する声が上がりました。・スーパーで迷子になった子供みたいでかわいいな。・パニックになり始めてる。ほかの犬と遊んでる場合じゃないよね。・かわいそうだけど、笑った!あんなに周りを見ているのに、なぜか飼い主だけ見えてない。パズズくんは、2024年6月に1歳になったばかりなのだそう。まだ子犬なので、飼い主さんがそばにいないと不安になるのかもしれませんね。愛犬が自分を見つけてこんなに嬉しそうに駆け寄ってくれたら、「どこにも行かないから大丈夫だよ」と抱きしめてあげたくなりそうです![文・構成/grape編集部]
2024年07月08日・え!私の寝方と同じなんだけど。・野生の本能を忘れた無防備な姿で、笑った!・人間味がましましになるんですね。X上で、このようなコメントが寄せられたのは、プレーリードッグのこゆきちゃんと暮らす、飼い主(@koyuki_2019)さんの投稿。飼い主さんは「家で飼うとこうなります」と、つづっており、こゆきちゃんが寝ている姿を思わず写真に収めました。一体、こゆきちゃんの寝姿とは…。投稿された1枚で確かめてみてください。完全にリラックスモード…!仰向けになって、スヤスヤと気持ちよさそうな、こゆきちゃん。こゆきちゃんは、大きすぎる枕とベッドをひとり占めしているではありませんか!本来、野生のプレーリードッグは、警戒心が強い動物といわれています。自然界では、集団で暮らして、巣穴の前に見張りを立て、敵に襲われないように周囲を警戒しているようです。多くの人の頬を緩ませた、こゆきちゃん。きっと、大好きな飼い主さんの元で暮らすようになって、安心しきっているのでしょうね![文・構成/grape編集部]
2024年07月08日『に○べ○な○う』。これはある歴史的な人物の名前です。誰の名前か分かりますか。日本の歴史や文化に大きな影響を与えた人物で、特に教育や国際交流の分野で活躍した、明治時代の人物です。『武士道』の著者であり、旧5千円札の肖像画としても有名な、あの人物の名前が分かりますか。※この記事で紹介した正解はあくまで一例です。誰でも知っている言葉だけ中央に入る漢字は何?【穴埋めクイズ】正解は、旧5千円札に描かれていたあの人!正解は『にとべいなぞう(新渡戸稲造)』でした。1984年〜2007年の間に発行されていた、5千円札の肖像画として描かれていた人物としても有名です。新渡戸稲造は、明治時代に活躍した教育者、思想家であり『日本最初の国際人』としても知られています。札幌農学校(現在の北海道大学)で農学を学んでいた稲造は、キリスト教に出会い、大きな影響を受けました。その後、「太平洋の架け橋になりたい」という思いを抱き、アメリカやドイツに留学し、アメリカ人女性と結婚します。新渡戸稲造の代表作『武士道』は、日本の武士道精神や日本人の道徳観を、西欧の哲学と比べながら解説したものです。原文は英語で書かれ、日本の文化と精神を世界に紹介する上で重要な役割を果たした『武士道』は、現在も世界中で読まれています。国際連盟の事務次官としても活動した新渡戸稲造は、日本の国際化だけでなく、女性の教育や活躍にも力をそそぎました。新渡戸稲造は、教育と平和、そして文化理解の大切さを説き、実践してきた人物として、今でも国内外で多くの人々に影響を与え続けています。[文・構成/grape編集部]
2024年07月08日重い荷物も、壊れやすい荷物も、毎日丁寧に届けてくれる、配達員。住宅や企業などあらゆる場所に、荷物を運んでくれるので、助かっているという人も多いでしょう。ある『貴重品』を運んだ配達員届け先は…?配達員として働いていた経験があり、宅配便にまつわる漫画を公開している、ゆきたこーすけさん。配達員の女性が、初めて運んだ『ある荷物』に関するエピソードを、漫画に描きました。出典:運び屋ゆきたの漫画な日常出典:運び屋ゆきたの漫画な日常配達員が『貴重品』として、渡された箱の中にいたのは、レースバト!愛好家によって飼育されているレースバトは、1000km以上も上離れた地点からでも巣に戻れるという特製を生かし、帰巣速度を競うレースに参加します。配達員が受け取ったハトは、恐らくレース中に迷子になり、自力で帰れなくなってしまったのでしょう。配達先に向かうと、住宅ではなく、パチンコ店。なんと、飼い主はパチンコ店の社長で、ハトは店舗で飼われていたのでした!実は、郵送業者が指定する、複数の条件を満たせば、ハトを配達することは可能。迷子のレースバトを、飼い主のもとへ送る依頼は、まれにあるそうです。毎日、ありとあらゆる荷物を運んでくれる、配達員の方々には頭が上がりませんね…![文・構成/grape編集部]
2024年07月08日気温も湿度も上がる、梅雨から夏にかけての季節は、ゴキブリが発生しやすい時期だといわれます。もし、部屋で1匹見かけた時には、すでに家の中で繁殖している可能性も…。家の中にいるゴキブリを退治したいけれど「死骸を見たくない」「触りたくない」という人は多いでしょう。『ブラックキャップ』を捨てる時に、死骸は見る?家の中にいるゴキブリを、巣ごと退治するなら、駆除エサ剤がおすすめです。アース製薬株式会社(以下、アース製薬)のゴキブリ用駆除エサ材『ブラックキャップ』は、台所の隅、流しの下、冷蔵庫、鉢植えのそばなどに置いておくと、殺虫成分の入ったエサをゴキブリが食べ、駆除できるといいます。「置いておくだけで、ゴキブリを見なくなる」と好評な『ブラックキャップ』ですが、回収時に、容器の中で死骸などを発見することはないのでしょうか…。アース製薬のウェブサイトを見ると、次のように説明されていました。Q【効果】「ブラックキャップ」を置くとゴキブリは容器の中で死にますか。Aゴキブリは容器に頭を入れ、中のエサを食べて死にます。死ぬまでに最低でも数時間かかりますので、容器の中で死ぬことはありません。アース製薬ーより引用薬剤を食べたゴキブリは、死ぬまで少なくとも数時間はかかり、大抵は普段生息している巣の中で死ぬケースが多いといいます。そのため、容器の中で死骸を発見することはないそうです。アース製薬によると『ブラックキャップ』の効果は基本的に設置から1年間ほど。家の中だけでなく、屋外用の『ブラックキャップ』も販売されているので、玄関先やベランダなど、侵入経路となる場所に設置しておけば、予防にもなりそうですね。「絶対にゴキブリを目にしたくない…」という人は、使ってみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年07月08日東京土産の定番『東京ばな奈』。バナナ風味のクリームをふんわり食感のスポンジ生地で包んだ一品で、一度は食べたことがあるという人が多いのではないでしょうか。裏ごししたバナナが入った濃厚カスタードクリームは、おいしさの秘密の1つです。そのままでも十分においしさを味わえますが、公式サイト『東京ばな奈ワールド』ではさらにおいしく楽しむためのアレンジレシピが紹介されています。その中から東京ばな奈を『フレンチトースト風』にアレンジするレシピを実際に試してみました。「ストローを刺して凍らせて」公式サイトの提案に「ウソだろ!?」絶対試してほしい『東京ばな奈』のフレンチトースト材料と作り方は以下の通りです。材料(2人分)東京ばな奈2本牛乳603(お好み)バター8g東京ばな奈ワールドーより引用作り方牛乳を注いだバットに東京ばな奈を入れ、転がしながら牛乳をしみこませます。フライパンにバターの半量を入れて弱火で加熱。バターがこんがりキツネ色に変わったタイミングで、くずれないよう丁寧に東京ばな奈を入れ、さらに弱火で6分加熱してください。東京ばな奈を裏返してから残りのバターを加え、さらに弱火で4分焼きます。こんがりとした焼き目が付いたら完成です。気になる味は…実際に食べてみると、バターとミルクの風味が口の中いっぱいに広がり、この上ない多幸感に包まれました。バナナカスタードを加熱することで香りが引き立つ上に、粘度がゆるくなりさらにクリーミーに。口の中でとろけるような感覚を楽しめます。東京ばな奈をフレンチトースト風にアレンジするという新たな食べ方。お土産でたくさんもらった時に、味変としてアレンジしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年07月08日あらゆる牛丼店で販売されている定番メニューの『キムチ牛丼』。シンプルなトッピングながらも、キムチ特有の風味と食欲をそそる辛さが牛丼の甘辛い味付けにマッチし、飽きのこない逸品です。『すき家』の公式サイトでは、キムチ牛丼をさらにおいしく楽しむためのアレンジレシピが紹介されています。そのレシピとは、キムチ牛丼を『キムチチャーハン』にするというもの。キムチとごま油の香りが食欲をそそるこのレシピは、テイクアウトしたキムチ牛丼を使って簡単に作ることができ、スプーンが止まらなくなるほどのおいしさです。『チーズ牛丼』をひっくり返して…すき家の提案に「驚いた」「人に教えたい」すき家直伝キムチチャーハンそれでは、詳しいアレンジ方法を見ていきましょう。材料(一人分)・キムチ牛丼(並盛)・たまご…1個・ごま油…15g・塩…少々・青ネギ…3gすき家ーより引用まずはフライパンにごま油を入れ、加熱します。フライパンが温まったら、直接たまご1個を割り入れ、かき混ぜましょう。たまごが固まり始めたら、キムチ牛丼を加えます。全体をほぐすように炒めたら、塩少々で味を調整します。最後に、炒めたキムチチャーハンを器に盛り付け、青ネギをのせたら完成です。ごま油の香りとキムチの風味が絶妙にマッチし、一度食べたらやみつきになること間違いなしです。加える食材はたまご1つと簡単・手軽にできるので、テイクアウトしたキムチ牛丼が冷めた時や、別の楽しみ方をしたい時などにぴったりですね。すき家のキムチ牛丼をさらにおいしく楽しむことができるアレンジレシピ。ぜひ、一度試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年07月08日全国各地で、最高気温35℃以上の猛暑日が続いている、2024年7月8日現在。涼しい場所でのこまめな休息や、水分補給をするなど、熱中症には厳重な警戒が必要です。エアコンのつけっぱなし運転、大丈夫?暑い日には、エアコンの稼働時間が増えますよね。外出を控え自宅で過ごす時間が増えたり、ペットを飼っている人など、エアコンをつけたまま出かけたりすることもあるでしょう。エアコンを運転させたままにしておくと、安全上の問題がないか、故障してしまわないかなど、気になるところですよね。電機メーカーのダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)のウェブサイトでは、「24時間、毎日つけっぱなしで運転しても大丈夫ですか?」という質問に、次のように回答していました。エアコンを連続で運転しても安全上の問題はありません。安心してご利用ください。ただし、長期間連続で運転すると稼働時間が長くなり、製品の使用期間(寿命)は縮まることがあります。ダイキン工業株式会社ーより引用ダイキンによると、1回の運転時間が長くても、それが直接の原因となって故障することはないそうです。ただ、総運転時間が長くなると、圧縮機やファンモーターなどの部品の劣化が早まるケースがあるといいます。また、エアコンにホコリがたまったまま運転を続けていると、故障の原因になるとか。こまめにフィルターを掃除したり、使用後は内部クリーン運転をしたり、お手入れを心掛けることが大切ですね。ちなみに、フィルターの『自動おそうじ機能』があるエアコンの場合は、設定を『入』にしておくといいでしょう。室内でも、気温が28℃以上になると、熱中症のリスクは高まるといわれています。睡眠中などは特に注意が必要なので、エアコンをしっかりと使って快適な室温や湿度を保つようにしましょう![文・構成/grape編集部]
2024年07月08日夏に旬を迎える、野菜のオクラ。サラダに入れたり、ネバネバとした食感を生かしてとろろと一緒に食べたりすると、おいしいですよね。そんなオクラの表面に付いたうぶ毛をどのように下処理していますか。オクラを買って手に入るアレを使うと?オクラのうぶ毛を取るには、塩をまぶしたまな板の上で転がす『板ずり』をするのが、一般的です。しかし、わざわざ『板ずり』するのが面倒に感じていた筆者は、妻がやっていたある方法を見て、驚きを隠せませんでした!妻が実践していたのは、オクラを買った時に包装用として使われている、ネットを使ったうぶ毛取りです!妻によると、実家で代々受け継がれてきた方法なのだとか。筆者も、ネットに入ったオクラをスーパーマーケットで購入して、うぶ毛取りをしてみることにしました。オクラの表面をよく見てみると、このようにうぶ毛がびっしりと付いています。方法はいたってシンプル。ネットに入ったままのオクラを、流水で洗いながらネットでこするだけです!ネットに入っているオクラの本数が多いと、こすりにくいので、4本ずつくらいがちょうどいいでしょう。しばらく、オクラをこすってみると…。ツルツルになりました!こすったオクラの表面を見ると、こんな感じです。こする前よりも、断然にキレイになっています!この方法なら、まな板や塩を用意する必要がなく、料理の時短になりますね!また、買ったオクラのネットを捨てていた人もいるかもしれません。あなたも、オクラのネットを活用して、上手にうぶ毛を取ってみてはいかがでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月08日ゆっくり自分のペースでお酒を楽しめる家飲み。しかしおつまみを用意するのが少し面倒だと感じる人もいるでしょう。エバラ食品【公式】(ebarafoods)のInstagramに投稿されている、家飲みにぴったりなおつまみレシピを紹介します。どれも5〜10分でサッと作れる手軽なレシピばかりです。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る エバラ食品【公式】(@ebarafoods)がシェアした投稿 1.キャベツと半熟卵のビスマルク風キャベツの甘みが引き立つ一品。辛口の白ワインとの相性が抜群です。材料(1〜2人分)キャベツ1/6個温泉卵1個エバラ浅漬けの素レギュラー大さじ2[A]エバラ浅漬けの素レギュラー大さじ1粉チーズ適量オリーブ油小さじ1黒こしょう(粗挽き)少々ebarafoodsーより引用作り方1.スキレットにザク切りにしたキャベツと浅漬けの素を入れ、ふたをして中火で2分ほど蒸し焼きにする。2.蒸し上がったら温泉卵をのせ、[A]を振りかければ完成。2.きゅうりの浅漬けとちくわのおつまみ和えゴマ油の風味がお酒によく合います。材料(2人分)『きゅうりの10分浅漬け』50gちくわ(輪切り)小2本ごま油少々韓国海苔、いりごま(白)適宜ebarafoodsーより引用作り方1.キュウリを浅漬けの素でキュウリを漬けた『きゅうりの10分浅漬け』と、輪切りにしたちくわをボウルに入れる。2.ゴマ油を垂らし、軽く混ぜ合わせたらできあがり。お好みで韓国海苔やゴマをかけて食べてください。3.わさび風味の枝豆の浅漬けワサビのピリッと感で、ビールがすすみます。材料(2〜3人分)枝豆200gエバラ浅漬けの素適量(約1003)わさび小さじ2ebarafoodsーより引用作り方1.枝豆を塩もみしたら、沸騰させたお湯で2~3分ゆでる。2.ゆで上がったらザルにあげ、粗熱を取る。3.枝豆、ワサビ、浅漬けの素をポリ袋に入れたら空気を抜いてよく揉み、冷蔵庫で30分ほど漬ける。4.汁気を切ったらお皿に盛って完成。4.マグロの塩山かけ浅漬けの素とマグロを組み合わせた居酒屋メニューです。材料(2人分)『塩とろろ』適量(約100g)マグロ(刺身用)120gエバラ浅漬けの素大さじ1大葉2枚ebarafoodsーより引用作り方1.刺身用のマグロを23角に切り、浅漬けの素をまぶす。2.汁気を切ったら大葉と一緒にお皿に盛り、とろろを浅漬けの素で味付けした『塩とろろ』をかければできあがり。『浅漬けの素』を使っておつまみを作れば、居酒屋で食べるようなメニューを家で手軽に楽しめます。短時間であっという間に完成するので、家飲みの際に作ってみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年07月08日食品を包んだり器にかぶせたりと、キッチンで日常的に使うのがラップです。使用頻度が高いアイテムだからこそ、常に手早く使いたいところですが、実際には「うまく切れずにもたついてしまう…」という場面も多いのではないでしょうか。『サランラップ』の製造元である旭化成ホームプロダクツ株式会社の公式サイト情報より、ラップの切り方のコツを紹介します。ポイントはパッケージを傾ける向きしっかりとした質感で、ピリッと気持ちよくカットできるのが『サランラップ』の魅力です。一方で、なぜかうまくカットできず、切り口がぐちゃぐちゃになってしまうことも…。小さなストレスを抱えている人も多いのではないでしょうか。サランラップを上手に切るコツについて、旭化成ホームプロダクツの公式サイトでは、以下のように案内しています。①フタを大きく開け、フィルムの真ん中をつまみます。②フィルムをまっすぐ引き出します。(左右にかたよったり、刃やパッケージにフィルムが触れないように)③フタをしっかり閉じます。④パッケージを内側に傾けます。⑤刃の端から扇を開くようにパッケージを動かして切ります。旭化成ホームプロダクツーより引用ラップを上手に切るためには、まず基本の使い方を正しくマスターすることが大切です。ふたを大きく開いたら、ラップの真ん中部分をつかみ、真っ直ぐに引き出しましょう。好みの長さになったら、ふたをしっかりと閉じて親指部分を固定します。この時、ラップではなく、パッケージのほうを内側へと傾けるようにしましょう。先端部分から扇型をイメージして徐々に切り離していくことで、美しくスムースにカットできますよ。ラップを切る際の3つの注意点旭化成ホームプロダクツ株式会社は公式サイトで、上手に切るためのポイントを3つ紹介しています。「上手に切れない時が多い」という場合、これらの点が守れていない可能性も。ぜひ一度、確認してみてください。・ラップを引き出す際に、ふたを閉じた状態にしない・パッケージを外側に向けて傾けない・手前に引いて切ろうとしないラップを引き出す際、刃やパッケージに触れてしまうと、それが失敗の原因になります。必ずふたは開けた状態で作業してください。また、ラップに刃を当てる際に倒す向きも重要です。『サランラップ』の刃はパッケージのふたの縁に付いているため、外側ではなく内側に倒すことで、ちょうどいい角度でカットできます。ラップではなくパッケージを動かして最後に、切り離す際の動きも重要です。ついラップを手前に引きたくなりますが、意識するのはパッケージの動きです。「ラップを固定し、パッケージを操作して先端から切り離していく」よう意識しましょう。「たかがラップ」と思いがちですが、使用頻度が高いアイテムだからこそ「されどラップ」です。手間なく常にきれいにカットできるようになれば、下ごしらえや調理、食材保存といった手順も、よりスムースに進められるのではないでしょうか。旭化成ホームプロダクツの公式サイト情報も参考にして、気持ちよくカットするコツを身につけてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年07月08日食事の準備をする余裕がない時、あると助かるのがパックごはんです。常温で長期保存できるため、自宅に常に置いているという人も多いのではないでしょうか。そんなパックごはんで気になるのが、「一度温めたごはんを再度保存はできるのか」という点です。『サトウのごはん』でおなじみのサトウ食品株式会社の公式サイトより、気になる回答を紹介します。パックごはんの再保存は難しいパックごはんを電子レンジで温めたものの、途中でお腹がいっぱいになってしまった…というケースは、決して珍しくはありません。ごはんを少しだけおかわりしたい時でも、基本的にはパックごと温めることになります。温めた後のごはんが余った場合の対処法は、ぜひ頭に入れておきたいところです。サトウ食品の公式サイトでは、消費者からの疑問に対して以下のように回答しています。開封し電子レンジ調理したごはんは、お早めにお召し上がりください。サトウ食品ーより引用パックごはんを電子レンジで温めるためには、事前にフィルムを指定の場所まではがしておく必要があります。この時点で密閉状態が保てなくなるため、温め後の長期保存はできません。自宅で炊いたごはんと同じように扱い、早めに食べ切る必要があります。量の調整は温める前がおすすめ食べ切れない量のごはんを温め、無駄にしてしまうのを防ぐためには、開封前の段階で量を調整するのがおすすめです。確実に食べ切れる量だけを温めるよう、意識してみてください。『サトウのごはん』シリーズには、消費者のニーズに対応するため、さまざまな容量が用意されています。一般的なのは200gですが、女性や子供にぴったりの150gタイプもあります。このほかにも300g入りの『大盛り』に、130g入りの『かる~く一膳』など、種類豊富です。パックごはんの買い置きをするなら、ぜひ容量が異なるタイプも購入してみてください。その日の食事の内容や食欲に応じて量を調整しやすくなるため、無駄なく最後まで食べ切れるのではないでしょうか。開封して電子レンジ加熱した後のパックごはんを、再度長期保存するのは避けてください。普通に炊いたごはんと同じく、腐ってしまう恐れがあります。せっかくのごはんを無駄にしないためにも、家族の健康を守るためにも、正しい食べ方を意識しましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月08日日常のスキンケアに欠かせない『化粧水』や『乳液』。なかにはポンプを付け替えるタイプの化粧水や乳液があり、付け替える際にポンプを洗うかどうか悩ましいところです。本記事では、化粧品を製造・販売しているコーセーの公式サイトに書かれている回答を紹介します。化粧水・乳液のポンプは洗わない!付け替え用のポンプを継続的に使っていると、衛生面が気になり「洗ったほうがいいかもしれない」と思う人もいるかもしれません。コーセーの公式サイトでは、次のように回答しています。化粧水や乳液などの、ポンプを付け替えて使うタイプの付け替え用化粧品は、「ポンプを水などで洗わずに」付け替えを行うようにしてください。コーセーーより引用ポンプを洗ってはいけないのは、雑菌が混入するリスクが高まるためです。ポンプだけではなく、容器も洗わないようにしましょう。また容器に残った中身を別の容器に移し替えたり、ポンプの管の部分に不用意に触れたりすることでも、雑菌が繁殖する可能性があります。化粧品を詰め替える時は取り扱いに十分注意してください。なおメーカーによっては、洗ってから付け替え・詰め替えすることを推奨している場合があります。使用している商品の管理方法は、必ずメーカーの指示に従ってください。詰め替えは同じ商品のみ化粧品の容器は、製品ごとの特性に合わせて最適な素材や形状が選ばれています。そのため化粧品の成分と容器の相性がよくない場合、中身や容器が変質しかねません。ほかの製品のボトルに詰め替えるのは避けましょう。お気に入りの化粧品を長く愛用するためには、衛生管理に気を配る必要があります。詰め替え用の化粧品を使っている人は、詰め替え方が間違っていないか見直してみましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月08日