grapeがお届けする新着記事一覧 (25/1373)
裁縫が苦手でも、避けられない場面はあるものです。取れてしまったボタンを縫い付ける作業も、その1つ。子育て中は、特に身近な行為といえるでしょう。「苦手でもなんとか頑張っている…」という人におすすめなのが、玉留めも玉結びも不要の簡単ボタン付けテクニックです。2児の母親として、時間と心に余裕を作る暮らし術を多数発信するゆみ(youme_2mama)さんのInstagram投稿を見ていきましょう。不器用でも安心のボタン付けの方法とは?※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る ゆみ|ワンオペ×ストレスフリーな育児(@youme_2mama)がシェアした投稿 普段、裁縫は義母任せで玉留めや玉結びさえ苦手だというゆみさんが、Instagramで見かけたボタン付けの方法。早速紹介していきます。まずは糸を2つに折りましょう。こうすることで、糸が輪のようになります。輪になっているほうを、針の穴に通します。針の穴の先に、輪っかができている状態です。ボタンを付けたい部分の表から針を刺して、表側に輪っか部分を残しましょう。布の裏から針を刺して表に戻し、輪っか部分に通して引きます。ボタンを用意し、3回ほどボタン穴に糸を通して布地に縫い付けてください。裏から針を刺して、ボタンの下から出します。そのままボタンの下の糸に巻き付けるように、3回グルグルと回します。巻き付けた部分に横方向に針を刺します。ほどけないよう、別方向からも3回ほど繰り返して固定しましょう。最後は布に針を通し、糸をカットしたら完成です。あっという間に、きれいに仕上がっているのが分かります。2つ穴ボタンならこの方法にお任せゆみさんが紹介しているのは、2つ穴タイプのボタンを素早く取り付ける方法です。きれいに仕上げるためのポイントは、ボタンを布地に縫い付けるタイミングで、33程度余裕を持って浮かせておくこと。こうすると、ボタンが布地に張り付きすぎないため、糸を巻き付ける作業もきれいに行えます。またボタンの留め外しもしやすくなるでしょう。4つ穴ボタンの場合も、穴を2つずつ使ってゆみさんが紹介する方法を二度繰り返すことで、ボタンを素早く縫い付けられます。「ボタン付けが面倒でつい後回しにしてしまう」「最後に玉結びをしようとすると、なぜか位置がズレてしまう」という人は、ぜひ参考にしてみてください。わずか数分できれいに整えられるので、ストレスフリーで完了できます。裁縫に対して苦手意識がある人は、まず簡単なところから、1つずつ作業をクリアしていくのがおすすめです。きれいにボタンを付けられるようになれば、助かる場面も多いでしょう。「一応ボタンは付けられるけれど…正直裏側は見てほしくない!」という人も、ゆみさんが紹介する方法なら大丈夫です。騙されたと思って、まずは一度試してみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月20日幼い子供と一緒に生活していると、ハプニングは付き物です。「おとなしくしているから」と、ほんの少し目を離した瞬間、思いがけない事態に陥っていて「やられた!」と思った経験がある人も多いのではないでしょうか。2人の子供がいるゆみ(youme_2mama)さんも、そんなママの1人です。ゆみさんのInstagram投稿では、子供が油性ペンで机や服に落書きしてしまった場合の対処法が紹介されています。早速参考にしてみましょう。まさかの事態も落ち着いて対処しよう※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る ゆみ|ワンオペ×ストレスフリーな育児(@youme_2mama)がシェアした投稿 机に付いた油性ペンの落とし方お絵描きに集中する息子さんに、そっと近付くゆみさん。そこには、衝撃的な光景が広がっていました。油性ペンによるお絵描きは、紙だけに留まらず机の上にまで広がっています。そこでゆみさんが用意したのは、マニキュアを落とすための除光液です。油性ペン部分に少量を垂らすと、その瞬間から汚れが浮き上がっていくのが分かります。後はティッシュで拭き取るだけでOK。驚くほどきれいに落とせています。肌に付いた油性ペンの落とし方肌に付いた油性ペンをきれいにしていきましょう。用意するのはハンドクリームです。ティッシュでくるくるとなじませるようにしていくと、少しずつ汚れが落ちていきます。ティッシュにほんのり汚れが移り、息子さんの肌はすっかりきれいになりました。服に付いた油性ペンの落とし方最後は洋服に付いた油性ペンの取り方です。汚れた部分を下にして、タオルやティッシュの上に置きましょう。汚れた部分の裏側から、アルコールジェルをなじませていきます。歯ブラシを使ってトントンと叩き、汚れを移していきましょう。時にはゴシゴシするのもおすすめです。汚れていた部分が、すっかりきれいになっています。1回で落としきれない時には、3回程度繰り返してみてくださいね。お手入れ時の注意点とは?油性ペンの汚れをきれいにする時、まず注意しなければならないのが、除光液の取り扱いについてです。ゆみさんによると、家具の種類によっては、表面のコーティングがはがれてしまう恐れがあるとのこと。不安な時には、目立たない部分で試してから実行してみてください。大切な家具は、材質についてリサーチしたり、取扱説明書を確認したりするのもおすすめです。アルコールでも同様の効果を期待できますが、やはりコーティングを傷める恐れがあるのだそう。こちらも注意しておきましょう。また子供の肌に付着した油性ペンを落とす時に、ゴシゴシと強くこする必要はありません。優しくくるくるなじませて落ちない時には、力を強くするのではなく、何度か同じ手順を繰り返して少しずつきれいにしてください。子供がお絵描きした時に限らず、油性ペンの汚れがなかなか落ちずに、イライラした経験がある人も多いのではないでしょうか。場所に応じて適切な手段でアプローチすれば、すんなり落とせる可能性も。ゆみさんが紹介するライフハックを知っていれば、心穏やかに過ごせそうですね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月20日エノキタケというと、白くて細く、束になったものが主に販売されていますよね。実は、茶色のエノキタケがあるのをご存じでしょうか。見た目が白くないので、初めて見ると驚くかもしれません。茶色のエノキタケについて、宮崎県宮崎市にある『加藤えのき』に取材しました。『加藤えのき』では『ブラウンえのき』という名称で、茶色のエノキタケを栽培・販売しています。画像提供:株式会社加藤えのき『加藤えのき』に『ブラウンえのき』ついて聞くと、以下の回答がありました。私たちが栽培している『ブラウンえのき』は、野生のエノキタケと通常栽培している白いエノキタケを交配してできたエノキタケです。野生のエノキタケは茶色く、茎が太く、栽培品であるお馴染みの白いエノキタケとは見た目も味も異なります。野生のエノキタケと掛け合わせることで、茎が太く、味が濃厚なエノキタケが生まれました。キノコ本来の風味が強く、コリコリ食感が特徴です。『ブラウンえのき』は新しく交配によってつくられたエノキタケで、茎が太いなど外見も異なり、味も濃厚でおいしいといいます。画像提供:株式会社加藤えのきどんな料理に向いているか、また、どんな料理に使うといいのかも聞いてみました。和出汁がよく合うので、お吸い物や茶わん蒸し、『ブラウンえのき』のしゃぶしゃぶにするなど、素材の味をより堪能できるレシピがおすすめです。寒くなってくると、汁物や鍋物などの料理が恋しくなりますよね。あなたも『ブラウンえのき』を試してみてはいかがでしょうか。新食感と濃い味わいに驚くかもしれませんよ。[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]取材協力加藤えのき
2024年11月20日炭酸水素ナトリウム、いわゆる重曹を溶かして作る重曹水は、油汚れに強い洗浄剤として知られています。こすり洗いでも落とせない頑固な汚れも、少量の重曹を加えた水で拭き取るだけで、すっきりきれいにできるでしょう。しかし、重曹の使い道は掃除用洗剤だけではありません。毎日を心地よく過ごしたい人におすすめの重曹活用術を、メーカーでもある健栄製薬株式会社(以下、ケンエー)の公式サイトから紹介します。入浴剤代わりに重曹がおすすめケンエーが公式サイト上で紹介しているのは、重曹を『入浴剤』として活用するアイディアです。入浴剤といえば、『色や香り、好みの効能に合わせて選び、購入するもの』といったイメージを抱いている人も多いのではないでしょうか。ケンエーは公式サイトで以下のように説明しています。重曹湯は血行を促進する働きがあるので、疲労回復、神経痛、肩や腰の痛みや凝り、冷え性などに効果があります。お湯に重曹を大さじ3杯入れてください。ケンエーーより引用重曹はお湯と反応し、一気に発泡し始めます。まるで炭酸風呂のような趣を楽しめるでしょう。普段あまり意識する機会はありませんが、市販の入浴剤の中にも、重曹を用いたものは少なくありません。全身の疲れやコリが気になった時には、ぜひお気軽に重曹風呂を楽しんでみてください。重曹を入浴剤代わりに使うメリット・注意点とは?※写真はイメージ入浴剤代わりに重曹を入れると、お湯は弱アルカリ性へと変化します。弱アルカリ性のお湯は温泉にも少なくありません。『美肌の湯』として、多くの人々に愛されています。弱アルカリ性のお湯は皮脂汚れを落とし、肌をツルツルスベスベにする効果を期待できるでしょう。体臭の原因も除去できるため、ニオイ対策にも効果的です。重曹風呂を楽しんだ後、少し時間を置けば、次の日の浴槽掃除も楽になります。最後にお風呂用小物を一緒に漬け込んでおくのにもおすすめです。肌や配管への刺激には要注意いいことずくめに思える重曹風呂ですが、肌がデリケートな人には重曹成分が負担となってしまう可能性もあるため、十分に注意してください。濃度が濃くなればより影響は強くなるため、最初は薄めで自身の肌に合うかどうか確認するのもよいでしょう。また、重曹成分が角膜を傷付けてしまう恐れがあるので、入浴中は、目の中にお湯が入らないよう注意してください。なお、重曹を含んだお湯を追い炊きすれば、配管や風呂釜を傷めてしまう可能性があります。入浴剤代わりに重曹を使う場合、好みのエッセンシャルオイルを数滴垂らすと、華やかな香りも楽しめるでしょう。心も身体も、心地よく癒やせるのではないでしょうか。自宅にあるものを使って、リラックスタイムを満喫してみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月20日スパゲッティをゆでている時、麺の一部が変色しているのに気付いたことはありませんか。白や茶色のブツブツがカビのようにも見えて、「食べても大丈夫なのか」と不安になる人もいるかもしれません。スパゲッティが変色するのは、麺と鍋が原因の可能性があるそうです。そこで本記事では、一般社団法人日本パスタ協会(以下日本パスタ協会)の公式サイトから、スパゲッティが変色する原因と対処法を紹介します。スパゲッティの白や茶色のブツブツの正体は?日本パスタ協会によると、麺の一部が変色するのは以下の理由からだそうです。ゆでる際に、鍋からはみ出したスパゲッティがガスの炎や熱せられた鍋のふちに触れることにより、熱による変性によって、白くブツブツが生じてカビのように見えたり、更に過熱されると茶色や黒色の焦げた状態になることがあります。日本パスタ協会ーより引用スパゲッティが変色するのは、麺に対して鍋の大きさが小さすぎる場合。加熱され続けることによって火事を引き起こす可能性もあるため、対処が必要です。スパゲッティのサイズに合う鍋を用意してゆでましょう。大きな鍋が用意できない場合は?※写真はイメージもし、スパゲッティに合う大きな鍋を用意できない場合は、ほかの方法で加熱するのがおすすめです。1.フライパンでゆでる鍋のような深さはありませんが、フライパンでもおいしくスパゲッティをゆでられます。沸騰させたお湯に塩を入れ、火を一度止めてからスパゲッティを投入してください。湯に浸かった部分が少し柔らかくなったら麺をすべて押し込み、フタをして再び火を点けましょう。沸騰状態を保ちながら、時折フタを外してかき混ぜ、規定通りの時間ゆでれば完成です。2.耐熱ボウルと電子レンジで加熱する電子レンジでスパゲッティを加熱する専用アイテムもありますが、ない場合は耐熱ボウルで代用できます。スパゲッティを耐熱ボウルに入る大きさ折り、オリーブオイルをまぶしてください。オリーブオイルを入れるのは、加熱中にスパゲッティ同士がくっ付くのを防ぐためです。スパゲッティが互い違いになるように重ね、塩水をかけます。塩水は、スパゲッティ100gに対して水2403、塩小さじ4分の1を目安に作ってみてください。耐熱ボウルにふんわりとラップをかけ、500Wで規定時間+3分を目安に加熱すれば完成です。ゆで汁がないので、そのままスパゲッティソースをからめて食べられます。「スパゲッティをゆでる大きな鍋がないから…」と、飛び出した麺をそのままにして加熱し続けると、スパゲッティが変色するだけではなく、火事にもつながりかねません。キッチンにそろっている道具を確認し、手軽にゆでられる方法を選んでスパゲッティを調理してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年11月20日着古した衣類や洗濯回数の多い衣類は、毛玉ができてしまいがちです。特に冬場に重宝する厚手の衣類にできやすく、毛玉取りが欠かせないという人もいるでしょう。実は、毛玉取りに使用できない素材があることをご存じですか。知らずに使い、お気に入りの衣類が台無しになっては大変です。毛玉取りNGの素材をあらためて確認しておきましょう。毛玉取り器の使用は素材を確認してから多くの生活家電を取り扱っている企業・récolte(以下、レコルト)が、公式サイトで『毛玉取り器を使用できない衣類』について解説していました。次のような衣類には使用しないでください。生地を傷めるおそれがあります。※目立たない場所で試すことをおすすめします。・モヘヤ、アンゴラ、カシミヤなどの毛足の長いもの・シワが伸ばしにくいもの・レース、ストッキングなど生地の薄いものレコルトーより引用今まであまり気にせず使用していた人は、これからは生地を確認したほうがよいでしょう。気になる衣類は目立たない場所で毛玉取り器を動かし、様子を見てみましょう。このほかの生地であっても、確実に大丈夫というわけではありません。以下のような場所では注意が必要です。・生地の接合部・刺繍部分・生地が薄い、弱い部分・ファスナーやボタンのような突起物の周りこのような部分で毛玉取り器を使うと、生地を傷めてしまう恐れがあるそうです。実際に傷めてからでは元も子もないため、目立たない部分で試してみたり、ほかの方法で毛玉を取ったりなど工夫してみましょう。なお、高価で貴重な衣類や繊細な縫製が施された衣類などへの使用も、生地を傷めてしまう場合があるため注意が必要です。「傷めてしまうか不安」「これは絶対傷めたくない」という衣類は、セルフで毛玉取りをするよりもクリーニング業者へ任せたほうがいいかもしれませんね。毛玉ができやすい素材・できにくい素材※写真はイメージ毛玉取りが苦手な人や作業する時間が取りにくいという人は、毛玉ができにくい衣類を選ぶのもおすすめです。【毛玉ができやすい】・アクリル・ポリエステル・化学素材の割合が多い混紡素材【毛玉ができにくい】・100%の綿・シルク・麻など化学繊維よりも天然素材のほうが毛玉ができにくいといえます。なおウールやカシミヤは、天然素材の中でも特に毛玉ができやすいイメージがありますが、繊維が切れやすいため毛玉になっても落としやすいそうです。衣類の毛玉は見た目や着心地に関わるため、どうしても気になるものです。毛玉取り器が使える素材と使えない素材を把握して、上手に活用していきましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年11月20日シャキシャキとした食感が特徴的な『エノキタケ』。スーパーで1年を通して手に入る食材でありますが、「レシピのバリエーションが少ない」と感じていませんか。野菜を使ったレシピを発信するイソカカ(isokaka.kyoto)さんが、Instagramで『エノキタケを使った絶品レシピ』を紹介していたので、実際に作ってみました。「エノキタケを使ってさくっと1品作りたい」という時にぴったりです。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る イソカカ(@isokaka.kyoto)がシェアした投稿 食感が楽しいエノキタケのおつまみレシピイソカカさんのレシピは、カリカリとトロトロ両方の食感を楽しめるそうです。お酒が進む絶品レシピの作り方を見ていきましょう。材料(4人前)・エノキタケ…1株(200g)・片栗粉…大さじ6杯・A:薄口醤油…大さじ1杯・A:酒…大さじ1杯・油…大さじ3杯~適量・七味…適量・塩…適量まず、エノキタケの石づきを切り落とし、手で12等分に分けます。次に、Aの調味料を適当な容器に入れ、エノキタケ全体に行きわたるように手でなじませましょう。片栗粉を全体にまぶします。熱したフライパンに油を入れて、エノキタケを焼きましょう。両面に焼き目が付くまで焼いていきます。両面が焼けたら、フライ返しでギュッと押し付けましょう。こうすることで、カリっと感が増してよりおいしく仕上がります。両面がカリっと焼けたら器に盛り付け、七味と塩を適量かけて完成です。実際に食べてみると、表面はカリっとしているのに中はトロトロの不思議な食感が癖になります。シンプルな下味に七味と塩がいいアクセントになっていて、献立の1品としてはもちろん、おつまみにもぴったりです。辛いものが苦手な人は、七味と塩の量を調整してみてください。イソカカさんはInstagramで、野菜やキノコを使ったさまざまなレシピを紹介しています。簡単でおいしいレシピが知りたい人はチェックしてください。[文・構成/grape編集部]
2024年11月20日料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホームプロダクツ)に聞いてみました。溶けたラップによる料理の影響は…旭化成ホームプロダクツによると、「あくまで『サランラップ®』に限った場合」として、このような見解を示しています。温まった食品の熱により、ラップが溶けてしまったものと思われますが、ラップから身体に悪いものが出てくることはありません。では、万が一『サランラップ®』を口にしてしまっても問題ないのでしょうか。この質問に対して、旭化成ホームプロダクツの回答は…。『サランラップ®』は体内で消化・吸収されず、便と一緒に排泄されます。ただし、大きな破片を飲み込んでしまった場合には医師にご相談ください。※写真はイメージちなみに、レンジ加熱時にラップが溶けてしまうのは、油分の多い食品を加熱する際に起こりやすいもの。油が高温になることで、ラップの耐熱温度を超えて、破けたり、溶けたりしてしまうのです。そのため、旭化成ホームプロダクツから「油分が多い食品は、直接ラップに触れないように深めの耐熱容器に入れて、レンジ加熱するのがおすすめ」とアドバイスがありました。『サランラップ®』の場合、熱で溶けても料理には影響はないそうですが、溶けたラップを取り除こうとしてヤケドをするなど、トラブルにつながる可能性もあります。食品をレンジ加熱をする際は十分に注意しましょう。[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]
2024年11月19日「助けてください」X上でそう呼びかけたのは、ベランダで家庭菜園をしている喘息猫(@nekokaitai1357)さん。トラブルについての一連の投稿がネット上で拡散され、またたく間に11万件を超す『いいね』が寄せられました。きれいさっぱり消したい!要望に有志集まるある日、ベランダで育てたゴーヤの処理をしていた投稿者さん。近所に住む年配男性から話しかけられ、九条ネギを差し出されたといいます。きっと、菜園仲間としてプレゼントをしたのでしょう。最初は遠慮したものの、「余っている」といわれ、もらうことに。その後、出来事を忘れないように、年配男性の似顔絵を描いたのですが…。助けてください。ネギをくれたおじさんが、ダイニングテーブルに転写されてしまいました。木製のテーブルに、反転したおじさんの似顔絵がくっきり!このままでは、毎日この年配男性を見つめながら、食事をすることになってしまいます。衣類洗剤、クレンジングオイル、消しゴムで消そうと試みたところ全敗。自力で解決できなかった投稿者さんは、次のように呼びかけるほかなかったのです。どなたか『おじさんを完全に消す方法』を教えてください。できれば自宅にあるもので。解決方法が続々!試してみたら?すると、投稿を見た人たちから、落書きを消す時と同じ方法が多数寄せられました。投稿者さんは早速、歯ブラシに歯磨き粉を付けてこすり、除光液で拭きとる方法を試します。目を凝らして見ないと、分からないレベルまで落ち、大助かり!しかし…。「あっ。目を凝らして見ると、おじさんの亡霊が見えます…」テーブルにはぼんやりと、顔の輪郭が残っていました。完全に消すため、ミカンの皮の汁を使って、残った汚れを落とすことに。すると、なんということでしょう。見事に似顔絵が消えました!ミカンの皮から出た汁が、トドメの一撃になりました。さようなら、転写おじさん。多くの人が見守った似顔絵騒動。解決の報告に、このようなコメントが押し寄せました。・『おじさんを完全に消す方法』っていう文章が物騒で笑った。・左右反転したおじさんはシュールすぎるでしょう。・おじさんが1mmも悪くなくてよかった。かわいい似顔絵ですね!・大爆笑した。いざ消えると、ちょっぴりさみしいですね。・不本意な『おじさん転写』が面白い。解決してよかったです!投稿者さんによると「最初はショックで真っ青になりましたが、今は面白くなって笑っています」とのこと。ネギから始まる年配男性とのエピソードは、一生忘れられない思い出になること、間違いなしです![文・構成/grape編集部]
2024年11月19日・おや…?クリームの様子が…。・とっても甘そう!天国みたいだ。・おいしそうなロールケーキですね。・クリームがこちらを見ている…。こんなコメントが寄せられているのは、@s_sekkoさんがXに公開した1枚の写真です。甘党であれば、読んでいるだけで思わずヨダレが出てきそうなコメントが勢ぞろい。しかし中には、まるでクリームが生物であるかのように思わせる反応もありますね…。投稿者さんは一体、どんな光景を目にしたのでしょうか。各々予想をしながら、次の1枚をご覧ください!中央に写っているのは、ふわふわの茶色い毛で覆われた背中を見せる、愛猫のもろみちゃん。…と、くるくる巻かれたダンボールに、すっぽり体を収める白猫のむくくんの姿がありました!写真を見た人の中には、「『ローソン』のスイーツ棚で見たことがある気がする」といった声も。確かに、焼色を思わせるダンボールの色が、クリームのように真っ白なむくくんの毛色と相まって、コンビニエンスストア『ローソン』の人気商品『プレミアムロールケーキ』を彷彿(ほうふつ)とさせますね…。体を器用に丸めることで、意図せずとも見る人の食欲を掻き立てた、むくくんなのでした![文・構成/grape編集部]
2024年11月19日飼い主(@Banana_corgi7)さんが、コーギーのあんずちゃんを撮影した、2枚の写真をXに投稿。『正反対』な表情が、犬が好きな多くの人の目に留まり、話題になりました。あんずちゃんに、一体何が起こったというのでしょうか…。まずは、コメントとともに、1枚目の写真をご覧ください!なでてほしい犬。とってもかわいい!うるうるとした瞳で、飼い主さんを見つめています。甘えている表情に、キュンとしてしまいますね。そんな、あんずちゃんですが、とあるものを目の前にすると、豹変してしまうようなのです。それでは、2枚目の写真を見ていきましょう!サツマイモが欲しい犬!目、開きすぎー!サツマイモを凝視して、狙っているかのような、あんずちゃん。1枚目との差に、驚いてしまいますよね!あんずちゃんの二面性が分かる投稿には、さまざまなコメントが寄せられました。・サツマイモのこと、めっちゃ見てる…。・笑った。必死な顔をしていて、かわいい!・目がすごい。食欲は恐ろしいな!おいしい食べ物への、強い気持ちが隠しきれていない、あんずちゃん。2枚を見比べるたび「本当に、どちらもあんずちゃんなの?」と、笑いがこみ上げてきてしまいますね![文・構成/grape編集部]
2024年11月19日子供たちにとって、秋の楽しみの1つといえば『ドングリ拾い』。さまざまな形のドングリを集めて、遊んだ経験がある人もいることでしょう。娘が大量にドングリを拾ってくるけれど…カナコハン(@kanakohanyo)さんと暮らす、娘さんは、いつも大量のドングリを拾って、幼稚園から帰ってくるのだそうです。それを見た、カナコハンさんは「こんなにドングリが実る木が園庭にあるのか。友達のぶんも奪っている、ということはないだろうか…」と思ったとのこと。例え、園庭にたくさんのドングリが落ちていたとしても、一部の園児が、毎日大量のドングリを拾っていたら、すぐになくなってしまいそうです。「友達のドングリを奪っているからこんなに大量なのかも」と心配になってしまっても仕方ないですよね。不安になった、カナコハンさんは、幼稚園の先生に聞いてみたといいます。すると、予想外の事実が分かったそうで…。先生から返ってきた答えが、こちらです!「大丈夫です!大量にドングリがある公園で、拾ってきたやつを毎日園庭にまいているんです!」※写真はイメージなんと、先生たちは、事前に集めたドングリを園庭にまいていたのでした…!この方法であれば、園庭のドングリがなくならず、園児たちが思いっきりドングリ拾いを楽しむことができますよね。安心したカナコハンさんは、娘さんが拾い集めた、たくさんのドングリを煮沸処理し、保管しているといいます。先生の優しさと努力が分かるエピソードは、X上で7万件の『いいね』が付き、さまざまなコメントが寄せられました。・笑った。そういうことだったのか!先生が工夫してくれていたんだね。・『先生の優しさ』を拾っていたのか。・拾ってもなくならないドングリ…。先生たちは大変だけど、子供からしたら夢のようですね!・「友達のぶんでは?」と配慮できる、カナコハンさんも素敵!実際に、幼稚園や保育園で働く人たちからは「うちの園も同じ対策をしています!」との声が上がりました。もしかしたら、子供の頃に拾っていたドングリは、先生たちの優しさから生まれていたものだったのかもしれませんね。子供たちにとって、幼稚園でのドングリ拾いは、秋の素敵な思い出になったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月19日ヘルシーなのに、おいしい切り干し大根。生の大根よりたくさんの栄養を含んでいるので、身体にもいい食べ物です。しかし、買いだめしすぎてしまったり、量が多すぎてしまったりして余らせていませんか。もし、余った切り干し大根があったら、タレントのギャル曽根さんがおすすめする、ナポリタンを作ってみてください!ナポリタンといっても、パスタは使わず、切り干し大根で作るそうです。早速作り方をチェックしてみましょう。まずは、玉ねぎ、ウインナーを切ってフライパンに投入して炒めます。好きなだけ水で戻した切り干し大根を入れたら、切ったピーマンを加えると、麺のように見えてきました。そこに、みりん、塩コショウ、ケチャップを加えて味を調えたらナポリタンの完成!次に作ったのは、『切り干し大根の胡麻和え』。ギャル曽根さんがよく料理に、みりんを使っていることをスタッフから指摘されると、「みりんが好きなんですよね。料理の旨味も足してくれるし、お肉の臭みも消してくれて、砂糖だとわざとらしい甘さが出るから」と説明しました。みりんのアルコールを飛ばしたら、醤油を加えて、砂糖、だしの素、すりごまを混ぜ合わせます。水で戻して、絞った切り干し大根を和えたら、もう完成!大根の辛味が少しあって、食感もおいしいそうです。※写真はイメージ続いて作るのは、『切り干し大根のコチュジャン炒め』。ごま油をひいて、切り干し大根を炒めたら、ニンニクを追加します。みりん、コチュジャン、醤油、いりごまを加えてよく混ぜて炒めたら、お酒のおつまみにもピッタリな『切り干し大根のコチュジャン炒め』の完成です。ギャル曽根さんは、さきいかをイメージして作ったそうですよ!最後には、あっという間にできる『切り干し大根のマヨネーズ和え』を作っていました。おかずがない時にもササッと作れる便利な副菜レシピ。切り干し大根はあまりレパートリーがないかもしれませんが、ギャル曽根さんの料理を参考にしてみてくださいね![文・構成/grape編集部]
2024年11月19日秋から冬にかけて旬を迎える、カボチャ。ねっとりとした食感と甘い味が特徴です。焼き物や揚げ物、スープの具材など、さまざまな調理方法で楽しめます。王道!『カボチャの煮物』レシピ2024年11月17日、元料理人の、まいのごはん。(maino_gohan24)さんは、『カボチャの煮物』のレシピをInstagramに公開しました。カボチャの定番料理の1つである煮物で、寒い冬を乗り越えましょう。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る まいのごはん。【時短 節約 天才的に旨いレシピ】(@maino_gohan24)がシェアした投稿 【材料(2人ぶん)】・カボチャ400g(正味450g)・砂糖大さじ1杯・みりん大さじ1杯・醤油大さじ1杯・水2003カボチャの種とワタを取り除き、3cm角に切ります。皮が硬い部分は、そぎ落としましょう。鍋にカボチャを入れ、水、砂糖、みりんを加えたら、火にかけます。沸騰したら、2分ほど、そのまま中火で煮てください。投稿者さんによれば、「鍋はカボチャがピッタリ入るくらいの大きさだと、煮崩れしにくくなる」そうです。醤油を加えて、アルミホイルかクッキングシートで落とし蓋をしたら、さらに10分ほど弱火で煮ましょう。落とし蓋を取り、竹串で刺してカボチャの中まで通ったら、そのまま2分ほど煮ます。火の通りが悪ければ、追加で1~2分ほど煮て、様子を見てください。煮汁がほとんどなくなり、カボチャに火が通っていることを確認したら、火を止めましょう。鍋に置いて、あら熱を取れば…完成!カボチャのうまみをストレートに楽しめる、『カボチャの煮物』。まさに『シンプルイズベスト』な料理といえるでしょう。作り置きしておけば、夕飯の一品や弁当のおかずにも役立ちますね。投稿者さんのレシピには、「想像しただけで、ご飯が進む」「母親がよく作ってくれていたなー」などのコメントが寄せられました。味がしみた、ほくほくした食感のカボチャは、寒い季節にぴったりです。今日の夕飯のおかずにいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2024年11月19日赤ちゃんは乳歯が生えてくると、歯茎がムズムズして不快に感じることがあるようです。そんな時は歯固め用のオモチャを噛むことで、不快感が和らぐといわれます。歯固めのオモチャを噛んでいるのは?アメリカに住むメル・パベル(love_melbelle)さんがTikTokに投稿した動画に反響が上がりました。メルさんは、娘のジュニパーちゃんの歯が生え始めたので、歯固め用のオモチャを与えました。歯がムズムズするからか、夢中でオモチャを噛んでいるジュニパーちゃん。そんなジュニパーちゃんの隣を見ると…!@love_melbelle I swear they both having their own individual teething toys for their teefers #babiesoftiktok #puppytiktok #babygirl #puppies #babies #teethingbabies #germanshepherdpuppy #germanshepherd ♬ I'm Just a Kid - Simple Planオモチャをかじるジュニパーちゃんのベビーチェアをかじっているのは、ジャーマンシェパードのオークリーくん!ジュニパーちゃんとオークリーくんは「歯がムズムズするよね~」と共感し合うように、時折目を合わせながらかじっています。メルさんは「どちらもそれぞれ、歯固め用のオモチャをもっている」と爆笑の絵文字付きで動画を紹介。24万件近い『いいね』が集まり、たくさんのコメントが寄せられています。・お互い見合いながらかじってるのが、かわいすぎる。・笑った!親友同士が一緒にムズムズを乗り越えているね。・この子たちはお互いの行動をマネし合っているみたいだ。ジュニパーちゃんとオークリーくんは、遊ぶ時も昼寝をする時もいつも一緒なのだそう。言葉でコミュニケーションをとらなくても、心が通じ合っているようです。まるで双子のように仲よしの1人と1匹は、これからもさまざまな初体験を共有していくのでしょうね![文・構成/grape編集部]
2024年11月19日2024年11月19日現在、急激に気温が低くなり、一気に冬の寒さになりました。朝起きたら寒さにびっくりして、布団から出られなくなった人もいるかもしれません。毛布にくるまる猫が?同月18日、飼い主(@sera230813)さんは、愛猫のセラくんが毛布にくるまって寝ている姿を目にしました。しばらくして、セラくんは目が覚めたものの、あまりの寒さに毛布から出られなかったといいます。飼い主さんが見つめる中、そのままセラくんは…。なんと二度寝してしまいました!フワフワで暖かそうな毛を持つセラくんでも、本能的に寒さに耐えられないと判断したのかもしれません。セラくんの様子を見た飼い主さんは「春になったら起こしてくれ」とアテレコ。心地よい毛布の中でスヤスヤと夢の世界に戻る、セラくんの姿に、思わず笑いそうになりますね。Xに投稿されたセラくんの写真には、3万件以上の『いいね』が集まり、反響が上がりました。・このまま冬眠しそう。二度寝、幸せですね。・早くこれになりたい。「寒くてうごけニャイ」といってそう。・人間も動物もこうなる季節ですよね。・首元まで毛布を掛けてあげる、飼い主さんが優しい。本当にこのまま冬眠してしまいそうな、セラくん。風邪を引かないように、体をしっかりと温めて休んでほしいですね…![文・構成/grape編集部]
2024年11月19日2024年11月18日、俳優の菅田将暉さんがXを更新。ある人物へ祝福のメッセージを送りました。映画『糸』で出会った人物とは?菅田さんと、俳優の小松菜奈さんがW主演を務めた、2020年公開の映画『糸』。チーズ職人の高橋漣役を演じた菅田さんは、北海道にある『チーズ工房NEEDS』で撮影を行いました。『チーズ工房NEEDS』は、2024年11月15~18日まで、ポルトガルのヴィセウで開催された、世界的なチーズコンテスト『World Cheese Awards 2024』に参加しており、なんと銀賞を受賞したとのこと!受賞を知った、菅田さんは「ぅおおおおおおおおおおおめでとうございます!」と、Xで喜びを爆発させました。ぅおおおおおおおおおおおめでとうございます! #糸 #高橋漣 #チーズ職人 — 菅田将暉 (@sudaofficial) November 18, 2024 劇中では、チーズの国際コンクールでの受賞を目指して奮闘していたが、受賞を逃す役どころだった、菅田さん。そのため『チーズ工房NEEDS』の受賞により、映画の主人公が果たせなかった夢がかなったのです!菅田さんの、短くも、愛がある言葉からは、携わった映画や、映画でつながった縁を大切にしていることが伝わってきますね。投稿には、多くのコメントが寄せられました。・おめでたいですね!大好きな映画なので嬉しいです。・菅田くんが、大切な作品に反応してくれるなんて…。今日の疲れが吹っ飛びました!・公開から4年経っていますが、感動しました。漣くんも、『チーズ工房NEEDS』さんもおめでとうございます。『チーズ工房NEEDS』の受賞は、ファンにとっても、映画『糸』の続きを見ることができたようで、嬉しいニュースになったようです。『World Cheese Awards 2024』での銀賞受賞、本当におめでとうございます![文・構成/grape編集部]
2024年11月19日国民的に愛される年末の歌番組『NHK紅白歌合戦』(NHK)。2024年11月19日、同年末の『第75回NHK紅白歌合戦(以下、紅白)』の出場者が発表されました。2024年は、合計10組のアーティストが初出場します。狩野英孝、紅白歌合戦の出場者発表を受けて?同日、お笑いタレントやYouTuberなどあらゆるジャンルで活躍する狩野英孝さんが、Xアカウントを更新。『紅白』の出演者発表を受け、『大切なファンの皆様へ』と題して次のように気持ちをつづりました。狩野さんの『紅白』に対する思いとは…。2024年今年は、紅白歌合戦に惜しくも出演する事が出来ませんでした。先程思いっきり泣き、悲しさ悔しさを、涙で洗い流した状況で今はスッキリしています。出演出来なかった理由を冷静に考えると、やはり曲を出していなかった事が原因かもしれません。出演が決まったら、何か曲作ろうとは思っていたのですが、順番が逆かもしれないと言う事を気付けたのも、今年の大きな成長だと感じでいます。期待して頂いたファンの皆様、本当にすいませんでした。来年こそ皆様に大晦日、ボクの歌を届けられるよう努力していきます。@kano9xーより引用今年も『紅白』への出場が叶わなかったことを、悔しがる狩野さん。出演を逃した理由を冷静に考えた狩野さんの結論は、曲を出していなかったことでした…!ユーモアあふれる狩野さんの報告にはX上で「原因に気が付くの、遅すぎだろ!」など、ツッコミの声が飛び交っています。また、『恒例』の報告であることを忘れていたファンも多くいるようで、投稿には13万件を超える『いいね』とともに、たくさんのコメントが寄せられました。・いつか『EIKOの架け橋』で出場することを願っています!・これは、毎年恒例の報告だったっけ?笑いました。・今年は、出られなくて残念でしたね。でも、来年こそファンの一員として応援して、出場できるように祈ります!同様の『落選発表』を毎年のように行っている、狩野さん。来年の報告では、『紅白落選』ではなく『紅白内定』の4文字が刻まれることを、多くのファンが願っていることでしょう…![文・構成/grape編集部]
2024年11月19日2024年11月現在、Xでは『途方に暮れている猫』の写真が流行中です。ソファやカーテンなどの布製品に爪が引っかかり、助けを求める猫の様子を、飼い主たちが公開しています。猫の爪がひっかかった物とは?愛猫と暮らす、飼い主(@misokasu315)さんも、同月、Xに『途方に暮れている猫』の写真を公開しました。しかし、飼い主さんは投稿に「途方に暮れたかったのは、私のほうである」とコメントを添えています。愛猫と一緒に、飼い主さんも途方に暮れたくなる瞬間とは、一体どんな場面なのでしょうか。決定的瞬間がこちら!パンストがー!!部屋に干されていたパンストに、愛猫の爪がひっかかっているではありませんか。吊るされているパンストに興味が湧いて、脚を伸ばしてしまったのかもしれません。飼い主さんによれば「ソファやカーテンにひっかかることはよくありますが、パンストに飛びつかれたのはこの時が初めてです」とのこと。同じ場面を切り取った、別の投稿では「わ、私のパンストォオオオオ!!」と、気持ちをあらわにした叫びをコメントしています。【ネットの声】・申し訳ないけど、声を出して笑った。・電車で見たらダメなやつだ。・こんなに伸びたパンストを、初めて見た。・猫がビームを出しているようにも見える。投稿には、15万件以上の『いいね』が付き、多くの人が笑いをこらえきれなかったようです。パンストは穴が空いてしまい、ダメになってしまったそうですが、15万人を笑顔にしたと考えれば、もとは取れたといっていいのかも…しれません![文・構成/grape編集部]
2024年11月19日「もっとスマートな納豆の食べ方を考えませんか?」そう提案したのは、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のXアカウント(@zennoh_food)。通常、パック納豆は、表面が半透明のフィルムで覆われているでしょう。フィルムを取り除く際に「手がベタベタになるのが嫌だ」など、なんらかの悩みを抱えている人もいるかもしれません。パック納豆の開け方3選JA全農は「ストレスなくフィルムを処理できて、納豆を毎日食べたくなる」とし、フィルムの取り除き方を3つ紹介。あなたは普段、どの方法でフィルムを取り除いているでしょうか。自分にあった方法を、見直してみてください!フィルムスライド型まず1つ目が、『フィルムスライド型』。納豆に張り付いたフィルムを蓋側にスライドさせた後、蓋をパキッと折ります。フィルムの取り外しから蓋の解体まで、ほぼ同時に行えて楽ですね。フィルム巻き取り型続いて紹介するのは、『フィルム巻き取り型』。フィルムが覆いかぶさったままの状態で箸を刺し、ぐるぐるとかき混ぜるように回して巻き取ります。フィルムに手で触れる必要がないため、「なるべく手を汚したくない」といった人にはぴったりでしょう。フィルムしゅるるるる型最後に紹介するのは、『フィルムしゅるるるる型』。フィルムと蓋を同時に貫通するように、箸を刺しましょう。空いた穴から外側に飛び出したフィルムを引き出せば、取り除くことができます!この方法は「初めて知った」という人が多いかもしれませんね。投稿を見て、普段実践しているもの以外の方法に興味を示す人が続出しました。・いろいろな方法があるのですね。ありがとうございます!・蓋を閉めて、隙間からビニールを引き抜く派です。私はマイノリティなんでしょうか。・私は1つ目の方法で開けているけれど、ほかのやり方も気になる。日本において、朝食のメニューの1つなどとして馴染みの深い、納豆。これまでフィルムに煩わしさを感じてパック納豆を避けていた人も、この投稿をきっかけに、食べる頻度を増やしてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年11月19日性別関係なく、腹を割って話したり、遊んだりできる友人は大切ですよね。中でも、自分がつらい時に気を遣って行動してくれる人は、『親友』と呼べる存在なのかもしれません。失恋した女性にメッセージが?2024年11月17日に、インターネット(@iycq00)さんがXに投稿したエピソードが、12万件以上の『いいね』を集め、話題になりました。インターネットさんには、毎年、漫才コンクール番組『M-1グランプリ(以下、M-1)』(テレビ朝日系)を一緒に見る、友人がいるといいます。その友人は男性で、インターネットさんは女性。異性ではあるものの、インターネットさんは「自慢の友達」と語っており、良好な友人関係を築けているとのことです。今年は好きな人と一緒に見る予定を立てたそうで、その友人に断りの連絡を入れた、インターネットさん。しかし、インターネットさんは、悲しいことに失恋を経験。するとしばらくして、友人から連絡が来て…。受信したのは「今年も『M-1』を一緒に見ないか」という旨のメッセージ。傷心中であろうインターネットさんを気遣う言葉がありつつも、画面越しには、例年と同じように約束しようとする友人からの言葉がありました。よくネット上では『男女の友情は成立しない』といわれていますよね。確かに、男女間で友情が成立しない場合もあるかもしれませんが、インターネットさんとその友人は、何年もの付き合い。気を遣いながらも、思い切ってメッセージを送ることができる関係性から察するに、確かな信頼関係があるのでしょう。素敵な気遣いを見せた、インターネットさんの友人の言動に、たくさんの人がキュンとしました!・聞きづらいけど、思い切ってメッセージを送った友人がかわいすぎる。一生大切にしてほしい。・毎年同じ番組を見る友人がほしいな。もはや付き合って!・男女の友情が成立している。インターネットさんは、好きな人にも友人にも誠実だね。・『来るもの拒まず。去るもの追わず』ぐらいのちょうどいい距離感だよね。たとえつらい経験をした後でも、このようなメッセージを見れば、元気が出てくる人も多いはず。インターネットさんには、今年も友人と一緒に『M-1』を見て、笑ってほしいですね![文・構成/grape編集部]
2024年11月19日炊き上がったばかりのご飯は、なんともよい香りがしますよね。この『炊き立ての香り』をかぐだけで、食欲がわいてくるという人もいるでしょう。「我が家にはご飯を炊くと、必ず現れる米の精霊がいます」そんなコメントとともに、Xに写真を投稿したのは、@nachos0420さん。どうやら、炊き立てのご飯が好きなのは、人間だけではないようで…。現れたのは、『米の精霊』こと、愛猫のなっちゃん!立ち上る湯気とともに広がる香りに誘われて、ご飯をよそうところを見にきたようです。飼い主さんいわく、なっちゃんはご飯が大好物なのだそう。お米好きにとって、炊き立ての香りはたまりませんよね。投稿には「おいしく炊けたかチェックしているのかな」「かわいい!我が家にも精霊が来てほしい」などのコメントが寄せられています。また、ほかにも、猫と暮らしている人たちから「うちもご飯が炊けると寄ってきます」といった声が上がっていました。今日もどこかで、ご飯が炊けるたびに『精霊』がひょっこり現れていると思うと、頬がゆるんでしまいますね![文・構成/grape編集部]
2024年11月19日0歳の息子さんを育てている、@SakeLove_0403さん。Xに息子さんの写真を投稿したところ、12万件もの『いいね』が付くなど、大きな反響を呼んでいます。投稿者さんは、息子さんが生まれて間もない時は、髪がなかなか伸びないことを気にしていたとのこと。息子さんが生まれて7か月が経った、ある日、投稿者さんが目覚めると、驚きの光景を目にしたといいます。見たら爆笑すること間違いなしの写真が、こちらです!ツノが生えているー!投稿者さんによると、息子さんは「生まれた時から、両サイドの髪の毛だけが長かった」とのこと。両サイドの長い毛ははねやすいので、くるんとカールしてしまうそうです!「目が覚めて、この髪型を見たら眠気が飛びます」というほど、投稿者さんは息子さんの寝癖を愛おしく思っているのだとか。キュートすぎる赤ちゃんの姿には、たくさんのコメントが寄せられました。・こんなにもかわいらしい寝癖を見たのは初めて。これは天使ですね!・ツノみたいになっていて面白いです!左右対称ですごい。・毎日、癒しの姿が見られるなんて…。お母さんは、どんな徳を積んだのでしょうか!?かわいらしく、思わず笑顔になってしまうような、息子さんの寝癖。赤ちゃんのインパクト抜群な髪型に、多くの人が癒されたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月19日突然ですがあなたは幼い頃、迷路をやった記憶はありますか。迷路には脳の働きを活性化させる力があるといわれており、空間認識能力の向上なども期待できるそうです。迷路に挑戦した娘、その経路が…@29327703Mさんも、娘さんに迷路をさせてみたといいます。迷路といえば、行き止まりを回避しながらゴール地点を目指すもの。曲がりくねったルートを、ペンや鉛筆でたどっていくでしょう。しかし、娘さんが切り拓いたルートは、予想の斜め上を行くものでした。娘さんがどのようにゴール地点にたどり着いたのかは、投稿者さんがつづった言葉とともにご覧ください。なんか急に寒くなったし疲れてる人が多いみたいだから、うちの娘の迷路でも見て元気を出して。最短経路を目指していた…!曲がりくねった道を無視して、スタート地点からゴール地点まで、真っ直ぐな1本の線が引かれているではありませんか。また、最短経路を目指した線のほか、必死に頭を使いながら鉛筆で描いたであろう軌跡も見られますね。もしかすると、最初は忠実に迷路を攻略しようとしていたものの、突然集中の糸が切れてしまったのかもしれません…。【ネットの声】・お、惜しい所まで行ったのに…。・「寄り道なんてしたくない、気持ちのままに進みたい」という感情があふれている迷路ですね。・迷ってる場合ではないのよね。元気が出ました。歳を取れば取るほど、頭が固くなり、柔軟な考えができなくなってしまうもの。娘さんの大胆不敵な『攻略法』は、多くの大人たちに「これでいいんだ」と思わせるきっかけを与えたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月19日多くのペットにとって、嫌な場所であろう動物病院。『病院』というワードを聞くと、注射や投薬などの思い出が蘇って来るかもしれません。中には、飼い主が連れて行こうとする素振りを見せるだけで、察するペットもいるといいます。病院に行くと察した柴犬が?一緒に暮らす、柴犬のモモちゃんに健康診断を受けさせようと考えていた、飼い主(@momo_shiba_db)さん。何気なく「病院」と口にしたところ、モモちゃんの表情が急変したといいます。見ていたら少し切なくなってくる、モモちゃんの写真がこちらです。目がウルウルしている…!モモちゃんは、飼い主さんの方向をじっと見ながら、泣きそうな顔をしていました。愛犬の健康のためには、病院に連れて行かなければいけません。大事な検査だから頑張ってほしいですが、モモちゃんの表情を見ると、少しだけ病院に向かう意思が揺らいでしまいそうになりますね…!「本当に行かなきゃいけないの?」といっていそうな1枚には、同情するコメントなどが集まっています。・「涙がこぼれるワン」といっていそう。ウルッとした顔もかわいい。・犬は病院を嫌がるよね…。楽しくないから。・長生きしてもらうためだからね。痛くないよ!・我が家では『病院』というワードは禁句です。飼い主さんによれば、モモちゃんは「ほかの犬を見ると甘えた声出します」とのことでした。たしかに検査はつらいけど、病院にいるほかの犬からパワーをもらうと乗り切ることができるかもよ、モモちゃん…![文・構成/grape編集部]
2024年11月19日日々、多くの家に荷物を届ける配達員。配達先の住人と顔を合わせているうちに、その家の生活スタイルなどが分かってしまうことがあるそうです。車を運転していたら、後ろから…?自身も配達員として働いていた経歴があり、宅配に関するエピソードを漫画にしている、ゆきたこーすけさん。配達員だった頃、配達先の住人の自転車を把握していたといいます。今回ゆきたさんが描いたのは、宅配便利用者の実体験。いつもやってくる配達員は、女性の自動車を覚えているそうです。ある日、女性が近所を車で走っていると…。運び屋ゆきたの漫画な日常運び屋ゆきたの漫画な日常突然、後ろからクラクションを鳴らされて、驚いた女性。後方車両を確認すると…担当の配達員が運転しているトラックでした!女性の車に気が付いた配達員は、わざわざ追いかけて荷物を渡そうとしてくれたのです。漫画を描いたゆきたさんも「配達員の『あるある』…ではない!」と、配達員の行動に驚いた模様。配達員の心遣いを強烈に感じるエピソードには、こんな感想が寄せられています!・我が家でもありましたよ!その時はとても助かりましたけど、爆笑しました。・どんな車に乗っていても、すれ違う時に配達員と目が合います。きっと、うちの車をすべて把握しているんだと思います。・新しい車にしたら「車変えたんですね!」といわれました!あれはびっくりしましたね…。ゆきたさんによると、配達員が配達先の車や在宅時間などを覚えることは、自然なことのようです。住人は驚いてしまうこともあるでしょうが、それが業務効率や快適なサービスにつながっているのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年11月19日・合成写真かと思いました。・UFOに連れ去られる瞬間にも見えます。・すごいお写真、びっくりしたー!こうしたコメントが多数寄せられているのは、かけるんば(@kakerunba110609)さんがXに公開した1枚の写真です。かけるんばさんは普段、動物のポートレート写真をテーマに動物や野鳥を撮っています。2024年11月18日、かけるんばさんは自宅に生後2か月の愛犬を迎え入れました。同日、早速愛犬をポートレート撮影すると、10万件もの『いいね』を集める大反響に!その1枚とは…。まるで空中浮遊しているかのよう…!写っているのは、4本の脚で床を蹴り、高く跳躍する愛犬の姿です。ポートレート写真のためか、体の輪郭がくっきりとしており、「合成写真みたい」といった感想が寄せられているのも納得でしょう。写真を振り返り、かけるんばさんは「『空中浮遊イッヌ』が撮れてしまって1人で笑っている」とつづっていました。偶然収めることができた1枚には、多くの人が拍手を送ったようです![文・構成/grape編集部]
2024年11月19日年末の歌番組『NHK紅白歌合戦』(NHK)。2024年11月19日、同年末の『第75回NHK紅白歌合戦(以下、紅白)』の出場者が発表されました。司会者は、2023年から引き続き、お笑いタレントの有吉弘行さん、俳優の橋本環奈さんに加えて、俳優の伊藤沙莉さんと鈴木奈穂子アナウンサーが司会を務めることが決まっています。紅白の司会者決まる有吉、橋本が続投!初司会に抜擢された俳優は…【#紅白歌合戦】毎年、その年に流行った曲の歌手や、注目を集めたアーティストが出場する『NHK紅白歌合戦』。2024年は、初出場のアーティストが10組でした。その中から会場に出席し、意気込みを語ったのは、『ILLIT(アイリット)』『ME:I(ミーアイ)』『Omoinotake(オモイノタケ)』『Da-iCE(ダイス)』『TOMORROW X TOGETHER(トゥモロー バイ トゥギャザー)』『Number_i(ナンバーアイ)』、新浜レオンさん、こっちのけんとさんの8組。5人組ガールズグループ『ILLIT』のモカさんは「デビューした年に、大きなステージに出られて本当に光栄に思っています。小さい頃から夢見ていた番組なので本当に嬉しかったです。みなさんにエナジーを与えられるような素敵なステージにするので楽しみにしてください」と話していました。11人組ガールズグループ『ME:I』のMOMONAさんは、「デビュー1年目に出場させていただけて、当たり前ではない、とてつもなくすごいことが起きていると思っています。ファンの方、今の環境、2024年私たちに携わってくださったすべての方々に音楽を通して感謝を伝えたい」とコメント。こっちのけんとさんは、「僕自身も、チームも今年1年バタバタしてきたので、自分へのご褒美というよりかはチームのみなさんへのご褒美になるように、晴れ舞台で演奏できればと思っています」と意気込みを語りました。2024年にデビューし、年末に『紅白』に初出場するアーティストが多かったようです。さらに、今回は紅組、白組の枠組みを超えた特別企画で氷川きよしさんが出演。2024年の『紅白』のテーマ『あなたへの歌』にちなんで、『純烈』が生中継で歌を届けに行くそうです。歌を届けてほしい人はエピソードとともに応募してみてくださいね。出場者一覧は、以下からチェックしてください。【紅組出場者】aikoあいみょんILLIT石川さゆりイルカHY坂本冬美櫻坂46椎名林檎Superfly高橋真梨子tuki.天童よしみTWICE乃木坂46ME:IMISIA水森かおり緑黄色社会LE SSERAFIM【白組出場者】OmoinotakeCreepy NutsGLAY郷ひろみこっちのけんとTHE ALFEEJO1純烈Da-iCETOMORROW X TOGETHERNumber_i新浜レオンVaundyBE:FIRST福山雅治藤井風星野源Mrs. GREEN APPLE南こうせつ三山ひろし山内惠介気になる出場者は、見つかったでしょうか。年末の風物詩でもある『紅白』で、2024年を振り返ってみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月19日クリスマスが近付く11月。ベーカリーやケーキを取り扱う店では、クリスマスシーズンに合わせた商品が多く登場するでしょう。サンタクロースや雪だるまなどの形をしたかわいらしいスイーツは、見ているだけで心が躍りますよね。サンタのケーキなのに…?「クリスマスっぽいケーキが、ちょっとずつできています」2024年11月16日、大阪市西淀川区にあるケーキ店、菓子工房シュクルリ(@Sucreries_info)は、そんなコメントとともに写真を投稿。ユーモアあふれる『サンタのケーキ』に、思わずクスッとすることでしょう!こちらをご覧ください。『慌てすぎて、煙突に突っ込むサンタのシフォンケーキ』煙突の中に頭を突っ込んでいる、サンタの姿を表現していたのです…!「普通のサンタクロースを飾ったケーキを見るのに飽きたので、何か違うものを作って楽しませたい」という思いから、作られたという『サンタのケーキ』。同店によると、季節ごとにさまざまな飾りをのせたケーキを作っており、サンタのケーキは2年ほど前から販売するようになったといいます。煙突に突っ込んだサンタのデザインのほかにも、1年を通して、いろいろなケーキを出しています。夏はクリームを青にして海をイメージし、人魚の尻尾をさしたり、9月にはウサギと月を飾りにした『お月見ケーキ』にしたり、ハロウィンの時期はサメの背びれをのせて『ジョーズ風』にしたりなど、工夫をしています。ちなみに、サンタの胴体と足はすべて一つひとつ手作業で作られているとのこと。投稿には「この発想はなかったか!」「『あわてんぼうのサンタクロース』が脳内で再生されました」「かわいすぎる。天才!」などの声が多く上がっていました。ケーキを見て、子供に人気のクリスマスソング、『あわてんぼうのサンタクロース』の歌詞を思い浮かべた人も多いでしょう。ただ、中には『別のもの』を想像してしまったもいたようで…同店の担当者はこんなコメントをつづっていました。かわいくできたと思ったけど、ネットの反応は「犬神家だ」「スケキヨだ」といわれ、ちょっと悲しい…。まぁ反応があるのはいいことなので、菓子工房シュクルリにちょっとでも興味を持ってくれれば嬉しいですね。なんと、「映画『犬神家の一族』のワンシーンのよう」とツッコミの声もあったとのこと…!まさかの反応に、同店の担当者もちょっと戸惑ってしまったそうですが、それだけケーキのインパクトが強かったということなのでしょうね。また同店では、ほかにもクリスマスのワクワクが刺激される、こんなスイーツも作っています。『小人がクリスマスツリー用のモミの木を伐採するティラミス』ティラミスの上には、クッキーのモミの木を伐採する、小人の姿が…。クリスマスの準備をしている様子に、ワクワクしてしまいますね!アイディアが詰まったスイーツは、食べる人たちのクリスマス気分を盛り上げてくれることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月19日「ご協力のほど、よろしくお願いいたします」栃木県栃木市にある下野國鷲宮神社は、守ってほしい習わしがあるとして、Xアカウント(@washinomiya_88)に境内の看板の写真を投稿しました。昨今、境内で目撃されている注意の看板といえば、「犬の連れ込み禁止」や「撮影禁止」など。しかし、同社の看板には、めったに見ないだろう禁止事が書いてあったのです。書かれていたのは、境内で鶏肉や卵を食べることについて。各地の鷲宮神社は『お酉様(とりさま)』の愛称で慕われており、同社の主祭神である天日鷲命(あめのひわしのみこと)は、御使いがニワトリです。そのため同社は、ニワトリの肉や卵を食べないよう呼びかけているのでした。同社の敷地内には、ニワトリモチーフの石像や手水舎などがあるため、「ここで食べるのは確かに気が引ける」と思うことでしょう!看板を初めて見た人々からは、驚く声が上がっています。・境内での食べ物系の禁止って、珍しい気がする。気を付けたいです!・コンビニエンスストアに寄ってから神社に行くと、揚げ物の『ファミチキ』とかを持っている可能性があるな。・カップラーメンに入っている、具の卵も避けねば…。・なんか『禁止』ではなく『掟(さだめ)』って書いてあるのがいいな。宮司「代々食べておりません」宮司の菱沼拓己さんに、看板についての話をうかがいました。「お使いをいただくのは申し訳ないということで、食べるのを禁じております」というコメントの後、次のように述べています。鷲宮神社に仕える神職は、代々ニワトリの肉や卵を食べておりません。先々代は生まれた時から。先代は20歳から。現宮司の私は、こちらに奉職した23歳の時から25歳の現在まで、いただいておりません。参拝者にお願いするだけでなく、神職の人たちも気を付けているようです。境内外で、鶏肉や卵を食べてからのお参りは問題ないのかを、菱沼さんに聞いてみると…。普通のお参りでしたら大丈夫ですが、お願いごとや御祈願をされる方は、どちらかといえば避けていただいたほうがよいです。ただ、強要するものではないので、私から参拝者に対して「必ず避けてください」と申し上げたことはございません。定かではございませんが、当社に伝わる話では、「鎌倉幕府2代将軍の源頼家公が、幼少の折に『百日咳』を患い、それを治すために母親の北条政子が、鶏肉と卵を避けて生活し、御祈願したところ、見事回復した」といういい伝えがございます。いい伝えのこともあって、「参拝前から鶏肉と卵を避けたほうがよい」と思われる場合もあるのですね。ちなみに、同社のお祭りの屋台で、焼き鳥や唐揚げは提供されていないとのこと。お好み焼きやたこ焼きなど、原材料に入る程度のものなら許容されているそうです。看板から神社についての理解が深まって、面白いですね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月19日