grapeがお届けする新着記事一覧 (40/1373)
トイレは気が付くと汚れが溜まりがちです。できれば小まめな掃除が理想的ですが、「分かっていても何をすれば…」という人も多いかもしれません。そんな時には普段からできる手軽な掃除方法を改めて見直してみませんか。毎日できる簡単なトイレ掃除方法トイレ掃除というと、大掃除の時のように専用洗剤でゴシゴシと汚れをこすり…といった大がかりなものを想像する人が多いかもしれません。しかし、それは汚れが溜まった状態ではないでしょうか。使った後や、気がついたときにサッとでも、1日1回と決めてでもOK。汚れをためないことを習慣にすれば、おそうじはもっと簡単になります。TOTOーより引用やはり、日頃からのお手入れが大切なようです。TOTOがおすすめする『普段』の掃除方法を参考にして、汚れを溜めないようにしましょう。1.『上から掃除』を意識トイレ掃除は『上から下へ』を意識しましょう。具体的には『天井・壁・床』の順にお手入れを進めます。ペーパーモップを使い、上から順番にホコリを取り除いていきましょう。毎日、あるいは気が付いた時にサッと拭くだけでも汚れの溜まり具合が違うはずです。2.床を水拭きする尿汚れやホコリが溜まりやすい床も、気付いた時に拭いておけばきれいに保てます。いつも雑巾を用意するのが大変な場合には、使い捨てのトイレ用クリーナーシートを使うのもおすすめです。トイレ掃除の負担を減らす便利アイテムも※写真はイメージ前述のトイレ用クリーナーシートのほか、普段から使える便利なアイテムを活用すれば、トイレ掃除はもっとラクになります。例えば、スタンプ状のトイレ洗剤は水を流すたびに便器を洗浄できます。便器に黒い輪っか汚れができてしまいやすい人にもおすすめです。香りも選べるため、芳香剤としても使えますよ。ただし、スタンプ状のトイレ洗剤を使用する際には注意点もあります。最近のトイレは汚れを落としやすくするためのコーティングがほどこされているタイプもあり、そのコーティングがスタンプ状のトイレ洗剤と反発し、効果が薄れてしまう可能性も考えられます。スタンプ状のトイレ洗剤を使用できるかどうかは、便器の取扱説明書を確認してみてください。分からない場合にはメーカーへの問い合わせもおすすめです。トイレ掃除は毎日の簡単なひと手間でぐっとラクになります。毎日1回、それが無理なら気が付いた時だけでも、『上から下』を意識して、手軽な掃除を積み重ねていきましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年11月08日調理中の油ハネやこぼれ落ちた食べ物で汚れやすい、ガスコンロの五徳。複雑な形状をしていることから、お手入れしにくいイメージがある人も多いでしょう。「お手入れが面倒だから」と掃除を後回しにしていると、汚れが頑固になってしまい、ますます落ちにくくなってしまいます。そこで本記事では、現役ハウスクリーニング業者である、さき(housecleaning_2022)さんのInstagramから、時短でできる五徳の掃除方法を紹介します。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る さき簡単キレイ空間(@housecleaning_2022)がシェアした投稿 わずか10分で完了!五徳の掃除方法さきさんが紹介する五徳掃除は、わずか10分で完了する簡単な方法。五徳にこびり付いた以下のような頑固な汚れも、しっかり落とせてピカピカに生まれ変わります。掃除に使うのは『スクレーパー』と『スチールたわし』です。スクレーパーはヘラ状の小さな刃が付いたアイテムで、何かをはがしたり削ったりする時に使われます。まず五徳の汚れにスクレーパーの刃を当て、汚れを削りましょう。汚れの下にスクレーパーを差し込むようにするのがコツ。スクレーパーを使用しただけでも、五徳の焦げ汚れがほとんど落ちます。仕上げにスチールたわしで磨きましょう。汚れがびっしりと付いていた五徳が、新品のようにピカピカになります。五徳の頑固な汚れは、削り落としてスッキリきれいに!スクレーパーやスチールたわしを使えば、五徳に付いた頑固な汚れも簡単にきれいにできます。ただし、金属の道具で汚れを物理的に『削る』方法であるため、五徳が傷付きやすい点は理解しておきましょう。またガスコンロのメーカーによっては、傷やはがれの原因になるとして金属たわしなどの使用を禁止している場合があります。五徳の掃除を始めるに、使用しているガスコンロの取扱説明書を確認し、メーカーが推奨する方法でお手入れしてください。[文・構成/grape編集部]
2024年11月08日ペットボトル飲料を飲み終わった後、キャップをプラスチックゴミとして捨てる人は多いでしょう。しかしペットボトルキャップは、工夫次第でさまざまな使い方ができる便利なアイテムなのだそうです。本記事では、エコでエシカルな暮らしを楽しむ知恵や工夫を投稿している、さくら(sakura_ethical)さんのInstagramから、ペットボトルキャップの活用法を紹介します。なおペットボトルキャップは、再利用する前にしっかり洗浄し乾かしておきましょう。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る さくら|ちょっといいコトする暮らし(@sakura_ethical)がシェアした投稿 ペットボトルキャップの活用法3つペットボトルキャップは、収納グッズに早変わりするほか、食材の密閉や調味料の計量にも役立つそうです。1.掃除グッズ掛けペットボトルキャップの側面に、カッターやハサミを使って四角い切り込みを入れると、便利な『フック』として使えます。引っ掛けるアイテムに合わせて、切り込みの大きさや数を変えるのがおすすめです。紐を掛ける場合は、幅が細い切り込みを2カ所入れ、ブラシ類を掛ける場合は幅広い切り込みを1カ所に入れるのがいいでしょう。キャップの頭部分に、繰り返し使えるタイプの両面テープを貼り、洗面台などに設置すれば完成です。2.密閉用スクリューキャップペットボトルキャップは、食材の入った袋を密閉させるための『スクリューキャップ』にも生まれ変わります。キャップに加えてペットボトル本体の一部も使って作りましょう。まずペットボトル本体の上部を一部切り取ります。密閉させたい袋をペットボトル本体の下から入れ込み、口部分から袋の一部を出してください。その状態でキャップを閉めれば、袋がしっかりと密閉されます。湿気を避けたい粉物や穀類が入った袋を密閉したい時に活用するといいでしょう。キャップを開けるだけで中身をそのまま出せるので、使い勝手抜群です。3.大さじの代用品一般的に出回っているペットボトルのキャップは、共通規格で製造されているため、大きさはすべて同じ。キャップのギリギリまで液体を入れると、ちょうど7.5ccなので、キャップ2杯で大さじ1杯を量れます。大さじが見当たらない時やキャンプのようなアウトドアシーンで役立つアイディアです。ペットボトルキャップは捨てずに再利用世の中には再利用できるものが意外にあふれています。本記事で紹介したペットボトルキャップもその1つです。何かのアイテムが使えなくなってしまった時、新品のものに買い替えるのではなく、代わりに使える『何か』を探してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年11月08日・2つの意味でうまいな!・センスがありすぎだろ。・笑った。その発想はなかった。Xでこんなコメントが寄せられたのは、ホー厶ドア(@homedoor714)さんの投稿です。ある日、ホー厶ドアさんは、仲間内の会話で、千葉県市川市にある『妙典駅』について話題になったとか。駅名が記載された看板には、訪日外国人への配慮としてローマ字表記が併記されています。妙典駅の看板には、『Myoden』と記載されているそうです。ホー厶ドアさんは、そんなローマ字表記を見て、こんなことを思い付きました。「『Myoden』で『My Oden』を食べている」そう、ホームドアさんは、『My Oden(私のおでん)』という言葉遊びを思い付き、実際に妙典駅でおでんを食べたのでした…!「座布団1枚!」といいたくなる、ユーモアあふれる行動には、思わず笑ってしまうでしょう。きっと、妙典駅で食べるおでんの味はいつもよりおいしく感じたかもしれません。駅内での飲食は、鉄道会社やほかの人に迷惑がかからないよう、十分に注意したいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月07日旅行や出張で海外に行った際、日本と海外のホテルの違いに驚いたことはありませんか。ホテルにもよりますが、海外でシングルルームで予約しても、日本のシングルベッドよりも大きなサイズのベッドが置かれていることが多く、そのぶん、部屋も広めなケースが多いといわれています。一方で、日本のホテルでは、歯ブラシやカミソリ、ヘアブラシなどのアメニティが充実しており、忘れ物があっても不便を感じることが少ないでしょう。ドイツのホテルに泊まったら?Kentaro Hara(@xharaken)さんがXに投稿した、海外でのエピソードが話題を集めています。Haraさんがドイツのフランクフルトにあるホテルに泊まった時のこと。部屋や設備を見て、「ドイツに来た感がまったくない」と感じ、思わず笑ってしまったそうです。「一度泊まってみたかった」という、フランクフルトのホテルがこちらです!本当にドイツなのか…!コンパクトな部屋に日本式のシングルベッドが置かれており、見慣れた日本のビジネスホテルのような雰囲気。それもそのはず、Haraさんが泊まったホテルというのが、日本の大手ビジネスホテルチェーン『東横イン』だったのです。日本製のエアコンや、海外ではあまり普及していないウォシュレットも完備されており、カードキーも日本語で説明が記載されていたといいます。海外特有の広いホテルもいいですが、日本ならではの快適さを味わえるホテルもいいものですね!4万件以上の『いいね』が付いた投稿には、たくさんのコメントが寄せられました。・日系ホテルは、ウォシュレットが完備されていることが多いから助かる。・いわれなければ普通に日本のホテルだね。・以前に私も泊まりました。確かにそこだけ日本だった。・コンセントの差込み口以外は、完全に日本で笑った。あなたも、海外で日本が恋しくなったら『東横イン』に泊まってみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年11月07日陸上や海の中で暮らす生き物たちには、不思議がいっぱい。主に水族館で見られるカメも、体の仕組みや生態など、『秘密』をたくさん持っているのです。飼育員へ寄せられた質問に対する回答が…ウミガメの保護施設が併設された道の駅で、近海の魚なども一般の人向けに無料公開している『道の駅 紀宝町ウミガメ公園』には、飼育員への質問を募る『質問用紙』が置かれています。2024年11月7日、同施設のXアカウントは、かわいらしい文字で質問内容が書かれた1枚の用紙を公開。「なんでカメにも、角(つの)がある種類がいるの?」といった問いに対する、飼育員の回答とは…。子ガメの口の上には、卵角(らんかく)という卵を割るための角があります。大人になるとなくなる、期間限定の角です。寄せられた疑問に対し、丁寧に答える飼育員。加えて、空いたスペースに描かれたイラストには「おきもちていど」と、ひらがなを使った説明書きが添えられているではありませんか!なお、同アカウントは「おきもちていど」と説明した理由を、カメに生えた角の写真を添えて紹介。確かに、本物の角を見ると、「おきもちていど」の存在感であることが分かりますね…。【ネットの声】・知らんかった。よく気付いたな。・「おきもちていど」がかわいすぎる。・角があることに気付いた子は、将来有望だな。質問者に寄り添う形で、一部ひらがなを使用して回答した、飼育員。今後も同施設は、たくさんの質問者から寄せられる質問を、一つひとつ丁寧に受け止めていくのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月07日秋に旬を迎える、サンマ。焼き立てのホクホクとしたサンマに、大根おろしや醤油をかけるのは、絶品ですよね。しかし、内臓(はらわた)や骨をきれいに取るのが苦手で、うまく食べられないという人は多いのではないでしょうか。サンマの内臓と骨をきれいに取るには?2024年10月12日、Instagramで家事に役立つライフハックを紹介している、まっきー(maki_kurashi_)さんは、『サンマの内臓と骨をきれいに取る方法』を公開しました。まっきーさんのアイディアを活用すれば、サンマを食べるのが苦手な人も、きれいに、簡単に食べることができるでしょう!まず、サンマの頭を右に置きます。サンマを立てて、肛門から1cm上に切り込みを入れましょう。頭から斜めに包丁を入れ、背骨がポキッというまで切ります。サンマを寝かせて、包丁で頭を押さえながら、ゆっくりと引っ張ってください。すると、内臓がするりと取れます!真ん中に切り込みを入れたら、焼いてください。焼きあがって食べる時には、まず箸を寝かせ、全体を軽く押しましょう。焼く前に入れた切り込みを中心に、上下に分けたら、簡単に骨を取ることができます!※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る まっきー⌇ラク家事を追及するズボラ主婦(@maki_kurashi_)がシェアした投稿 この方法で準備をすれば、子供でも簡単にサンマが食べられるようになるでしょう。投稿には「感動しました」「やってみます」などのコメントが寄せられました。「きれいに食べられないから…」と、サンマが苦手になっていた人も、ぜひ実践してみてください。今秋は「サンマをたくさん食べたい!」と思うようになるかもしれませんよ![文・構成/grape編集部]
2024年11月07日「部活中は水を飲むな」「髪の色は絶対に黒にしろ」などと、一般社会では理不尽ともいえるブラック校則。お笑いタレントの狩野英孝さんは、スタッフから、ここ数年でブラック校則が話題になっていることを教わりました。スタッフから読み上げられていくブラック校則に、物申す狩野さん。どのような例があるのでしょうか。『カーディガン禁止』『靴下のワンポイント禁止』などといった、勉強には関係しないような校則を聞いて、ツッコミを入れていく狩野さん。中でも、『授業中に水を飲むのは禁止』というブラック校則には「昔と今、温度違うから!」と声を大にしていました。実は、狩野さんは2024年の夏に熱中症になったのだとか。その後遺症があることを明かしました。今年の夏、熱中症になって、本当にね、今ちょっと鼻声じゃないですか。1か月前ぐらいに熱中症になってから、ちょっとまだ後遺症あるからね。だから本当に熱中症って怖い。水飲ませないって本当によくないんだなって思いましたね。狩野英孝、ブラック校則に物申す!?ーより引用熱中症になった日は、外でロケをしていたという、狩野さん。アドレナリンが出ていたため、本番中は暑さに耐えていましたが、撮影が終わった直後に「ズーンとなった」といいます。次の日から、熱上がり、身体動かなくなり、関節動かなくなり…みたいな。ちょっと仕事も休ませていただいて。狩野英孝、ブラック校則に物申す!?ーより引用狩野さんは、「結構大変でした」と話し、「スタッフも出演者も年齢層が上がっているから本当に気を付けないといけない」と注意喚起をしました。【ネットの声】・昭和の校則って、よく分からないものが多かったよね。・後遺症、心配ですね。お大事にしてください。・先生の熱中症まで考えていて優しい。熱中症は、軽症であっても、まれに後遺症があるといわれています。軽く見ずに、しっかり水分補給をして熱中症にならないように気を付けましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年11月07日毎日使用するキッチンのシンクや洗面台。使用後に周りに飛び散った水滴は、何で拭いていますか。筆者はふきんやペーパータオルで拭いていましたが、ふきんは雑菌や臭いが発生しないように管理するのが意外と大変。かといって、ペーパータオルは使い捨てなのでもったいないと感じていました。「何か便利なアイテムがないか」と思っていたところ、生活雑貨店『ニトリ』で、便利な商品があるのを発見!それが、『水はねちょこっと拭き取りスポンジ』です。価格は税込み299円でした。先端が尖った形をしていて、柔らかく、弾力のあるスポンジです。まずは洗面台の蛇口についた水滴を拭き取ってみました。スポンジが柔らかいので、蛇口の丸みにも沿いやすいです。尖った先端は蛇口の根本など、細かい部分に溜まった水滴を拭き取るのに便利。周りに飛び散った水滴も拭き取り、スポンジの裏を見てみると、しっかりと水分を吸収していました。次は、キッチンのシンク周りの水はねにも使ってみましょう。スポンジを軽く押し付けるようにして、水滴を拭き取っていきます。するする滑らせると、あっという間に水滴がなくなり、きれいになりました!シンクの縁に溜まった水滴も、スポンジの先端を使って拭き取ってみると…。この通り!簡単にきれいになりました。どのくらいの吸水力があるのか気になったので、限界まで水を吸わせて絞ってみると…。蛇口から流したような、たっぷりの水が出てきて驚きました!絞ると吸水力が復活するので、拭き取りと絞りを繰り返すことで、効率的に使用できますよ。乾いても硬くならないので、使いたい時にすぐ使えるのも便利です。使用後はよく絞って、風通しのよいところに保管してください。汚れが付いた場合は、石けんや中性洗剤で洗うと清潔に保てます。洗面台やキッチンのシンクに置いたままでも、かわいらしく、あまり目立たないデザインなのがいいですね!スポンジの底が窪んでいるので、接地面が少なく、乾かしやすいのも嬉しいポイントです。気付いた時にすぐに使えて、吸水力抜群の『水はねちょこっと拭き取りスポンジ』。とても便利なので、『ニトリ』に立ち寄った際は探してみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年11月07日薄切りの豚肉で、野菜などを巻いて焼く『肉巻き』。ボリュームがあり、ひと口でたくさんの具材を味わえるので、満足感を得ることができます。『豆苗の豚肉包み』施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)は、肉巻きに豆苗を入れたレシピを公開しました。村上農園が「うまみ爆弾」と太鼓判を押す一品。ひと口食べたら、たちまち口の中においしさが広がっていきます。『豆苗の豚肉包み』の作り方を、早速見ていきましょう!※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る 豆苗とスプラウト|村上農園(@murakamisprout)がシェアした投稿 【材料】・豆苗2ぶんの1袋・豚バラ薄切り肉200g・ニンジン2ぶんの1本・『さけるチーズ』2本・レモン4ぶんの1個・鶏がらスープの素小さじ1杯・すりおろしショウガ2cm・すりおろしニンニク2cm・酒大さじ4杯・小麦粉適量・塩適量・黒コショウ適量・サラダ油適量まず、ニンジンを包丁やピーラーで、薄切りまたは細切りにします。まな板やテーブルの上にラップを広げたら、豚肉を少し重ねながら置いてください。敷けたら、黒コショウ、鶏ガラスープの素を振りましょう。豚肉の上に、豆苗、にんじん、『さけるチーズ』をのせていきます。すべての具材を置いたら、ラップを持ってきつめに巻いてください。外側にも塩、黒コショウを振り、小麦粉をまぶしましょう。フライパンに油をひき、ショウガとニンニクを軽く炒めたら、肉巻きを置きます。全体に焼き色が付くまで焼いてください。酒を加えて蓋をし、弱火で8分ほど蒸し焼きにします。この時、全体が蒸されるように、肉巻きを何回か転がしましょう。食べやすい大きさに切り、レモンをしぼったら完成です!ジューシーな豚バラ肉と、ニンジン、豆苗、チーズが相性抜群。ニンニクとショウガが食欲倍増させ、ご飯がどんどん進みそうですね。レモンは途中でしぼって、さっぱりとした味に変えてみるのも、楽しいかもしれませんよ!彩りもボリュームも満点な『豆苗の豚肉包み』を、ぜひ作ってみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年11月07日2024年11月現在、気温が下がり、徐々に冬の兆しが見えてきました。防寒のために、毛布を用意する人も多いことでしょう。毛布の中で猫が?猫のもなかくんと、あんこくんと暮らす、飼い主(@cat_anko3)さん。ある日、帰宅すると、ソファに置いていた毛布の中で、あんこくんが、モゾモゾと動いていたようです。その様子をXで公開すると「ご一緒したい」「使い方を分かっている」といった声が寄せられ、4万件以上の『いいね』が集まりました。飼い主さんのコメントとともに、次の1枚をご覧ください。「帰ったら、猫が毛布を使いこなしていた」く、くるまっているー!毛布を全身にまとって、暖を取っているではありませんか!器用に毛布を扱い、暖まるあんこくんは、気持ちよさそうです。キョトンとした表情に癒されますね。体中がポカポカとしていそうな、あんこくんの姿にたくさんのコメントが寄せられました。・きれいに収まっているな。『毛布の王様』ですね。・上手にくるまっているね。とっても暖かそう。・「寒いんだもの」といってそう。占領している。・毛布の使い方が最高。たまらない。道具をうまく使って、寒さを解消しようとした、あんこくん。その賢い行動に、感心してしまいますね!なお、コンビニエンスストア『ローソン』のコピー機から出力できる『あんこともなか トレカ風ブロマイド』が2024年12月30日まで発売中です。気になる人は、購入方法などチェックしてみてください!【お知らせ】LAWSONで12/30(月)までの期間限定で、あんこともなかのランダムブロマイドを販売しています"どうぞねこあんこ"や"ばたんきゅーもなか"など、かわいい猫たちのトレカ風ブロマイドを全国のLAWSONコピー機からGETしてね1枚300円です詳細▼ 購入方法▼… pic.twitter.com/4sUKWrfHFd — あんこともなか充電ねこ (@cat_anko3) October 15, 2024 [文・構成/grape編集部]
2024年11月07日ライスバーガーといえば、ファストフード店や冷凍食品でおなじみのメニュー。筆者の家では好んで購入し、よく食べていました。一般的にハンバーガーはバンズで作りますが、ライスバーガーはバンズの代わりに、こんがり焼かれたごはんを使います。中に挟むのは、ハンバーガーでもおなじみの具材から、きんぴらごぼうやかき揚げなどの和風のおかずまで、いろいろありますよね。「ライスバーガーが家で作れたら便利だな…」と思っていたところ、冷凍食品メーカーの株式会社ニッスイ(以下、ニッスイ)のウェブサイトで、目からウロコのレシピを見つけました。そのレシピは『大きな大きな焼きおにぎりのライスバーガー』。気になった筆者が実際に作ってみました!『大きな大きな焼きおにぎりのライスバーガー』用意する材料は以下の通りです。市販の焼きおにぎりを使ってライスバーガーを作るとは、考えたこともありませんでした。材料 [ 2人分 ]「大きな大きな焼きおにぎり」2個ポークランチョンミート2cmレタス1枚マヨネーズ小さじ2ニッスイーより引用今回は『大きな大きな焼きおにぎり』が手に入らなかったので、ニッスイの『焼きおにぎり』を使って作りました。まず、半解凍になる程度、電子レンジで加熱します。『焼きおにぎり』の加熱時間はこちら。焼きおにぎり2つを、600Wの電子レンジで40秒加熱しました。半解凍になった焼きおにぎりを半分に切ります。半分にカットした焼きおにぎりを皿に並べ、温まるまで電子レンジで加熱します。筆者は600Wで40秒加熱したら温まりましたが、冷たいようであれば、10秒ずつ追加加熱するといいようです。次に、中に挟む具を用意します。ニッスイのレシピでは、ポークランチョンミートを使用します。今回は焼きおにぎりのサイズが小さいので、1cm程度にスライスしたポークランチョンミートを半分挟むことにしました。ニッスイのレシピではポークランチョンミートをフライパンで焼いていましたが、筆者は洗い物を減らすために、アルミホイルを敷いたトースターで焼いてみました。あとは順に挟んでいくだけ。焼きおにぎりのカット面にマヨネーズを適量しぼり、ちぎったレタス、ポークランチョンミートをのせます。もう半分の焼きおにぎりを被せて完成です。パクッと食べられそうな、かわいいサイズ感のライスバーガーができ上がりました。弁当のおかずはもちろん、おやつや夜食にもぴったりです。子供たちもライスバーガーと聞いてテンションがアップ!「また作ってほしい」とリクエストされました。「今度は残ったおかずを挟むといいかも」とイメージが膨らむ筆者。すぐにリピートしそうな一品でした![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年11月07日犬の中でも、特に表情が豊かだといわれている、柴犬。感情によってコロコロと変わる、愛らしい顔に、飼い主は日々癒されているでしょう。おやつキャッチに成功した柴犬表情を見ると…?飼い主(@sisi3po)さんと暮らす、柴犬のししまるくんも、表情が豊かな1匹。ある日、ししまるくんは、いつものように飼い主さんからおやつをもらったそうです。飼い主さんからおやつを投げてもらい、それを見事にキャッチ!その時の、ししまるくんの満足げな表情を、ご覧ください…。口角が上がって、ニッコリ!おやつがおいしかったのか、はたまた、キャッチできたことが嬉しかったのか。ししまるくんは、飼い主さんの前で、満面の笑みを浮かべていました。喜びが伝わってくる、ししまるくんの笑顔を見ると、つい頬がゆるんでしまいますね。おやつをキャッチすることに成功したことから、「やってやったぜ」というような、ドヤ顔にも見えませんか。Xに投稿された、ししまるくんの1枚に、ネットでは「ルンルンでかわいい」「嬉しさが伝わってきますね」といった声が寄せられていました。飼い主さんは、このとびきりの笑顔を見て、もっとおやつをあげたくなったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月07日結婚式は、新郎新婦がお世話になっている人たちに、感謝を伝える日でもあります。「参列するゲストにとっても、いい思い出になるように」と、意気込んで準備をする夫婦もいるでしょう。ポム(@pm_tk1105)さんは、友人の結婚式で『忘れられない思い出』ができたといいます。友達の結婚式に行ったら、名前がなくて?披露宴では、ゲストが座るテーブルに席札として、木箱が置かれていたそうです。木箱は新郎新婦が用意したもので、ゲストそれぞれの名前が書かれています。しかし、なぜかポムさんだけ、自分の名前が書かれていなかったとか…!手配された木箱にミスがあった…わけではありません。友人は、意図的にポムさんの名前を書かなかったのです。ポムさんは、席についてすぐに、友人の『意図』に気付いて大爆笑。なぜならば…。ポムさんの名前の代わりに『ポムさんの推し』の名前が書かれていたから!ポムさんはアイドルグループ『Snow Man』のメンバーである、渡辺翔太さんを応援しています。そのため友人は、ポムさんが喜ぶように、渡辺さんの愛称である『しょっぴー』の文字を木箱に書いたのです。また、木箱を開けると、中には手作りのコップが!渡辺さんのメンバーカラーである青色のコップで、ポムさんはさらにテンションが上がったようです。投稿には、ポムさんのように『推し』がいる人たちをはじめ、たくさんの人から絶賛の声が集まりました。・よく分かってくれている、いいお友達ですね!最高!・達筆で『しょっぴー』は笑っちゃった。素敵なお友達。・これは宝物になる。・私も、同じように推しの名前でもらったことがあります!予想外のサプライズに笑いつつも、喜んだポムさん。友人が、自分のことをよく理解してくれていると再確認できた点でも、嬉しかったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月07日だめだ…。恥ずかしくて無理…。こんな書き出しで、エピソードをXに投稿したのは、3人の子供を育てる母親の、みと(@f7iNWz3Xnn3Ji35)さん。子供たちを保育園に預けた後、バス停の近くである失敗をしてしまったそうです。きっかけは、みとさんの目に留まった、パトカー。多くの人が立ち並ぶバス停で、1人みとさんは…。※写真はイメージパトカーに対して、笑顔で手を振りました!パトカーに乗っていた警察官と、2秒ほど見つめ合ってから、1人だと気付いた、みとさん。警察官は、眉をしかめており、怪しい人を見るような目で、みとさんを眺めていたといいます。みとさんは、子供と一緒に外出している時に、パトカーを見かけると、手を振るそうです。子供といる時のクセが、1人の際に出てしまうと、さすがに恥ずかしくなってしまいますよね…!投稿には「母親あるあるだね」「分かります」といった声が寄せられ、6万件以上の『いいね』が集まりました。・一緒にいてあげたかった。絶対やばい人だと思われちゃう…。・笑いすぎてお腹が痛い。いつものクセ、出ちゃうよね。・何かが始まる予感。いまだにやってしまいます。・うちも同じ経験したよ。記憶がよみがえってきます。見知らぬ人の前で、突然車に手を振ってしまうミスは、本人からすれば冷や汗ものでしょう。ですが「普段、子供とこんなことをやっているんだな」と思いながら見ると、ほほ笑ましい失敗として目に映りますよね![文・構成/grape編集部]
2024年11月07日2024年11月現在、気温がだんだんと下がり、秋の気配を感じる季節になりました。同月4日、柴犬のチャーミーちゃんと暮らしている、飼い主(@shiba_charmy)さんは、Xを更新。『絵画みたいな紅葉と柴犬』というコメントを添えて公開された写真には、「かわいすぎる」「最高!」などの声が上がっています。多くの人が注目した、チャーミーちゃんの1枚がこちら!とてもいい笑顔…!!飼い主さんになでられて、満面の笑みを浮かべているように見える、チャーミーちゃん。そのバックには、赤く染まった絶景が広がっています。撮影場所は、鳥取県にそびえ立つ山である、大山(だいせん)です。かわいい柴犬と絶景を一緒に楽しめる、『お得』な1枚には、たくさんのコメントが寄せられました。・表情が素晴らしい!・抱っこされて、嬉しそうに見える。・いい顔をしている!大山の観光大使になってほしい。大山の風景を、チャーミーちゃんも気に入ったのかもしれませんね。秋を感じる素敵な投稿に、多くの人が癒されたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月07日紫外線から肌を守るために欠かせない『日焼け止め』。シーズン内に使い切れなかったものが眠っていませんか。実は日焼け止めは、汚れ落としに活用できるのだそうです。生活をラクにするための知恵を多数発信している、えみ(home_kagaya_o1)さんのInstagramから、日焼け止めの活用例を紹介します。 この投稿をInstagramで見る えみ|生活をラクにするための主婦の知恵術(@home_kagaya_o1)がシェアした投稿 日焼け止めは細かい部分の汚れ落としに活用できる!えみさんによると、日焼け止めは細かい部分の汚れ落としに使えるのだそうです。1.シール跡を取る瓶や瓶の蓋に付いているシールがきれいにはがれないと、ベタベタが残ってしまうもの。このベタベタが日焼け止めできれいに取れます。シール跡が残っているところに日焼け止めを塗り、30分ほど置きましょう。その後ティッシュで拭き取ると、ベタベタした跡がきれいになくなっているはずです。2.油性マジックを落とす油性マジックの跡も日焼け止めできれいに消せます。マジックが付いた場所に日焼け止めを塗ってなじませてください。すると少しずつ油性マジックの汚れが落ちてきます。一度できれいにならない場合は、何度か繰り返してみましょう。仕上げにティッシュで日焼け止めを拭き取れば完了です。3.ハサミに付いた粘着剤を落とすハサミの刃の部分にテープ類の粘着剤が残ってベタベタしていると、切れ味が悪いもの。日焼け止めを使えば、粘着剤がきれいに落ちて切れ味が復活します。ハサミに日焼け止めを塗り、5分ほど放置しましょう。その後ティッシュで拭き取れば完了です。4.吸盤の延着力を復活させる吸盤の粘着力が弱まると、くっ付きにくくなるものです。そのような時は、吸盤に日焼け止めを塗ってからティッシュで拭き取ってみてください。これだけで粘着力が復活します。シーズン内に使い切れなかった日焼け止めは再利用!日焼け止めには特に使用期限が設けられていません。しかし一度開封した日焼け止めは、酸化が進んで雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。開封したものは1年以内に使い切るのが理想。もし使い切れなかった場合は、本記事で紹介した活用法を試してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年11月07日歯磨きの仕上げに欠かせないフロス。楊枝タイプや糸タイプなどさまざまな種類があり、なかでも糸タイプは、驚くような活用方法があるそうです。『ラク家事ハック』を多数発信しているさき(sakinee_kurashi)さんのInstagramから、今すぐ試してみたいフロスの活用法を紹介します。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る さき姉さん|30秒でわかるラク家事ハック(@sakinee_kurashi)がシェアした投稿 1.フロスでロールケーキを楽々カット!包丁やナイフでロールケーキを切ろうとすると潰れやすいもの。味は変わらなくても、断面が汚いとガッカリしてしまうでしょう。しかしフロスを使うと、ロールケーキをきれいにカットできます。フロスをロールケーキにぐるりと1周させ、クロスして締めればカット完了。きれいな断面に仕上がります。さきさんによると、テグスのほうがよりきれいにカットできるとのこと。自宅にテグスがない場合に、このフロスを使ったカット方法を試してみるといいでしょう。なおケーキをカットする際に使うフロスは、フレーバーが付いていないものを選ぶことをおすすめします。2.蛇口の根元汚れがピカピカに!蛇口の根元には汚れが溜まりがち。ブラシでこすってもなかなか落ちず、イライラした経験はありませんか。ここでも糸フロスが活躍します。フロスをピンと張り、汚れをしごくようにこすってみてください。すると落ちにくかった汚れが浮き出てきます。3.外れにくい指輪にはフロスを巻き付けてサイズ変化や指のむくみで突然取れなくなってしまった指輪も、フロスを使えば簡単に外せます。フロスを指輪に通し、通したほうとは反対側のフロスを、指輪から指先に向けてグルグルと巻き付けてください。通した側のフロスをピンと張りながら指先側へ持って行き、フロスをほどくように回しましょう。するとフロスに少しずつ押されて指輪がずれて、スポッと外れます。これなら大切な指輪も指も両方守りながら外せるでしょう。歯のケアに使うフロスは、工夫次第でほかの用途でも活躍します。上手に活用して悩みごとを解決してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年11月07日本を立てかけるために便利な『ブックエンド』。ほかのアイテムと組み合わせたり、ブックエンドを2つ合わせて使ったりなどの工夫次第で、幅広く活用できるそうです。そこで本記事では、簡単な片付け術を発信しているゆり(yurimochi.home)さんのInstagramから、ブックエンドの特長を活かした目からうろこのテクニックを紹介します。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る ゆり⌇30秒で分かる“かんたん片付け術”*.゚(@yurimochi.home)がシェアした投稿 ブックエンドの活用術5選ゆりさんが使用しているブックエンドは、『L字型でマグネットが付くタイプ』のものです。シンプルなL字型が、さまざまな用途に変身します。1.タブレット収納ベッド横側のマットレスとベッドフレームの隙間に、ブックエンドを挟み込みましょう。すると、ベッドとブックエンドの少しの隙間にタブレットを収納できるスペースができます。この収納方法なら、タブレットの置き場に困りません。またしっかりと固定されているので、落ちる心配もないでしょう。2.コード収納ブックエンドにマグネットフックを2つ付けてみてください。そこにコードを巻き付ければ、ダランとしがちなコード類をすっきりまとめられます。前項で紹介したタブレットの収納と合わせて使えば、必要なものをまとめておけるでしょう。3.小物収納洗面所にある棚の奥側の隙間にブックエンドを差し込みます。ブックエンドにマグネットを貼り付け、そこにマグネット付きの小物入れを設置すると、小物収納の完成です。アクセサリーや髪留め、小さい塗り薬のような小物類をまとめて収納できます。4.小さめの棚洗面所の棚にブックエンドを置き、強力磁石を4つ付けます。そこにもう1つのブックエンドを同じ向きで付けると、2段の棚の完成です。マグネットで固定するだけなので、好みに合わせて棚の高さを調整できます。5.メモスペースマグネットが付けられるブックエンドは、忘れてはいけないことなどのメモを貼るスペースとしても活用できます。ブックエンドに貼っておけば目に入りやすく、それでいて邪魔になりにくいでしょう。すぐにでもやってみたくなるブックエンドの活用術に、「試してみたい!」「ちょっとした時に使えるアイディア!」など称賛の声が多く寄せられていました。ブックエンドならではのシンプルな形状を活かしたアイディアを、生活の中に取り入れてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年11月07日北海道に生息する野鳥の、シマエナガ。真っ白な毛で覆われた体が特徴で、その愛らしい見た目から『雪の妖精』と呼ばれ、人気を博しています。森林のほかに、住宅街や公園などでも見かけることがありますが、撮影自体は困難なことで有名です。木に留まるシマエナガの写真が?『ぼく、シマエナガ。』(@daily_simaenaga)さんは、木に留まる、数羽のシマエナガたちをとらえることに成功しました。写っている木には雪が積もっており、凍てつくような寒さが想像できます。ですがシマエナガたちからは、凍えて苦しんでいるような様子は、あまり見られません。なぜなら、シマエナガたちは、ある方法を用いて、暖を取っていたからです。Xに投稿された、次の写真をご覧ください!体をくっ付けているー!『ぎゅうぎゅう』という効果音が聞こえてきそうなぐらい、密集している、シマエナガたち。冬になると、集団で厳しい寒さを乗り越え、春の繁殖期に備える習性があるといいます。小さい体で、寄り添って集まる姿に、メロメロになってしまいますね!投稿には、シマエナガたちのかわいさに悶える声が相次ぎました。・枝だけしか写っていないかと思った。奇跡の1枚。・まさしく『おしくらまんじゅう』。満員御礼です。・混ざって眠りたい。『みっちみっち』ですね。・探そうと思って、拡大したらたくさんいた。お団子みたい。写っているシマエナガたちのほとんどは目を閉じていますが、実は1匹だけ目を開けて起きています。写真の真ん中付近に注目してください。ウインクしている!まるで撮影していると分かっているかのように、カメラ目線になっています。ちょっぴりあざとさも感じるかわいらしさに、心を射止められそうになりますね!シマエナガが大集合した光景。北海道に訪れたら、一度は目にしたいと思いませんか…![文・構成/grape編集部]
2024年11月07日炊飯器だけでおいしく作れるものが多く、『ほったらかしレシピ』としても人気の、炊き込みご飯。しかし、炊き込みご飯の具材はマンネリ化しがちで、ワンパターンになる人も多いのではないでしょうか。筆者もいつも同じ具材で似たような味になるので、「何かひと味違ったレシピはないか」と調べたところ、株式会社セブン‐イレブン・ジャパン(以下、セブン)が展開するブランド『セブンプレミアム』のウェブサイトで、気になるレシピを発見しました。なんと、セブンが販売する『金のハンバーグ』を使用したレシピ。ただでさえ、うま味たっぷりのハンバーグですが、炊き込みご飯になるとどのような味になるのでしょうか。実際に作ってみたいと思います!『炊飯器にお任せ簡単金のハンバーグでやみつきの炊き込み飯』セブンのレシピによると、必要な材料は以下の通りです。食材【2人前】米1合水200ml★金のハンバーグ 牛肉のうま味溢れる1袋醤油適量トマト(1cm程度の角切り)1個パセリ(お好みで、粗みじん切り)適量★=セブンプレミアムです。セブンプレミアム公式ーより引用まず、米を研いで水を注ぎ、30分程度おきます。次に、電子レンジで、『金のハンバーグ』をパッケージの表示通りに温めましょう。電子レンジから出したら、釜に『金のハンバーグ』を加えて炊いてください。炊飯している間に、トマトを1cm角に切っておきます。炊き上がったら、醤油で味を整えましょう。全体をざっくりとほぐすように混ぜます。器に盛ってトマトを盛り付け、お好みでパセリを散らしたら完成です。今回は子供も食べるのでパセリは省きました。食べてみると、牛肉とソースの旨みが全体によく染み込んで、とてもおいしいです!さらに、トマトがあるおかげでさっぱりした風味も加わり、絶妙なバランスでどんどん箸が進みます。ボリューム感があるので、夫も子供も「明日も食べたい!」と大満足の様子でした。材料も少なく、炊飯器だけで完成するので、忙しい夕食時にぴったりです。ぜひ作ってみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年11月07日純粋な子供の考えを、親はすぐに気付くものです。自分の感情を隠さない、我が子の素直な行動や言葉に、日々癒されますよね。小2の息子が、父親の誕生日を聞いてきたと思ったら…小学2年生の息子さんを育てる、父親のぺんたぶ(@pentabutabu)さん。ある日、突然息子さんから「パパの誕生日って、いつだっけ?」と聞かれたそうです。ぺんたぶさんが自身の誕生日を教えると、続けて息子さんは、母親の誕生日も尋ねてきたのだとか。きっと、両親のそれぞれの誕生日に、プレゼントを渡そうと考えているのでしょう。誕生日を尋ねた理由を聞いても、「別に。なんでもないけど」と明かさなかった、息子さん。すると数秒後に、ぺんたぶさんのスマートフォンに、ある通知が届いたそうです。何かというと…。※写真はイメージ『間違った暗証番号が2回入力されました』ゲームの使用時間を制限する、アプリからの通知でした。そう、息子さんは、ロックがかかっているアプリを開き、ゲームの使用制限を解除しようとしていたのです!恐らく、4桁の暗証番号を突破するために、両親の誕生日を入れてみようと画策したのでしょう。てっきり、子供が親のために誕生日プレゼントを用意する…といった、感動エピソードかと思いますよね。まさかのオチに、ネットでは、このような声が寄せられていました。・小学2年生で、ここまで知恵が回るのはすごい…。・感動する展開かと思ったわ。・暗証番号を、誕生日にしてはいけない理由がこれか。・なかなかの策士で笑いました!Xに投稿された息子さんのエピソードはたちまち拡散され、10万件以上の『いいね』が付き、大きな反響を呼びました。策略がバレた息子さんは、きっとこの後、ぺんたぶさんから厳重な注意を受けたことでしょう。これを機に、不正や悪いことは必ずバレるというのを、学んだかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年11月07日秋といえば、紅葉が楽しめる季節です。モミジやイチョウが色付いてくると、美しい景色を見るために外に出かけたくなるでしょう。紅葉と1匹の犬を写した1枚が?美しい紅葉と1匹の犬が写った1枚に、X上で7万件を超える『いいね』が寄せられています。写真を公開したのは、愛犬のちびちゃんと暮らす、飼い主(@tanukitsuneC)さん。ちびちゃんを連れて散歩に出かけたところ、美しい紅葉が目に留まったといいます。飼い主さんが添えたひと言とともに、ちびちゃんと紅葉のコラボレーションをご覧ください。『イヌべ秋』写るのは、美しい紅葉を背景に、真っ直ぐに前方を見つめる、ちびちゃんの姿。犬でありながら、キツネのようなキリッとした顔立ちが印象的なちびちゃんが、紅葉によってより凛々しく見えますね!また、パーソナルカラー診断の基本となる色の分類に『イエベ』と『ブルベ』があります。温かみや黄色みを感じる色味により顔色がきれいに見える人が『イエベ』、青みや冷たさを感じる色味で顔色が映える人が『ブルべ』に分類されるようです。このような表現を真似して、『イヌべ秋』と表現した飼い主さん。秀逸なコメントとともに添えられた1枚には、称賛の拍手が送られました!・声を出して笑った。よく思いつくなぁ。・めちゃくちゃ調和している!最高の季節だね。・秋のカレンダーの1ページみたいできれいですね。・『イヌベ』は美しさ、愛らしさ、無邪気さ、凛々しさ…数多の魅力がありそうです。モミジやイチョウが各所で色付きつつある、2024年11月現在。愛犬ときれいな紅葉の調和を楽しむ飼い主が、各地で急増している…かもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年11月07日2024年11月6日、『体操のお兄さん』として知られる、タレントの佐藤弘道さんがブログを更新。同月5日に結婚30周年を迎え、家族4人でお祝いしたことを報告しました。佐藤弘道、妻&息子の顔出しショットに「幸せそう」佐藤さんは、妻と2人の息子さんと一緒に、大好きな鉄板焼きを食べに行ったとか。おいしい料理を食べながら、家族水入らずの時間を過ごしたようです。同年6月に脊髄梗塞のため入院し、一時はまったく歩けない状態だった、佐藤さん。家族の支えと、佐藤さん本人の懸命なリハビリによって、同月8月に退院することができ、奇跡的に歩けるようになりました。結婚30周年を迎えて、家族で楽しい時間を過ごした佐藤さんは、このような気持ちをつづっています。病院で入院した時は、もうダメだと思いましたが、今は本当に生きてて良かったと思います。これから一生リハビリ生活ですが、自分を信じて、リハビリトレーニングを信じて頑張りたいと思います佐藤弘道オフィシャルブログーより引用佐藤さんは、当時「もうダメだ」と思うこともあったとか。それでも諦めずにリハビリを続けてきたからこそ、幸せな『今』を過ごせているのでしょう。ネット上では、たくさんの人が、佐藤さんの結婚記念日をお祝いしています。Xでは佐藤さんの投稿に、12万件以上の『いいね』が付くほど、大きな反響を呼びました。・本当に素敵なご家族で、こちらまで笑顔になります!・記念日を笑顔で迎えられて、本当によかった。おめでとうございます。・我が家の子供たちは、弘道お兄さんを見て育ちました。これからも応援しています。・みんないい笑顔。幸せのおすそ分けをありがとうございます。・息子さんたちがイケメンすぎる…!弘道お兄さんに似ている。今後について「これから一生リハビリ生活」とつづっている、佐藤さん。今後もさまざまな試練が待っているかもしれません。ですが、壁に当たったとしても、佐藤さん一家なら全員で支え合って乗り越えていけるでしょう。素敵な家族の姿に、たくさんの人が胸を打たれたはずです![文・構成/grape編集部]
2024年11月07日ハロウィンやクリスマスに、お菓子を持ち寄って、パーティーを楽しむことがありますよね。しかし「手作りのお菓子は自信ない…」という人もいることでしょう。そんな時は、スーパーマーケットやコンビニエンスストアで買える、市販のお菓子をかわいくラッピングするという方法があります!パーティーにぴったりの『簡単ビリッとラッピング』ラッピングマニアだという、とっこ(tocco.kurashi)さんがInstagramを更新。パーティーでのお菓子配りにぴったりな、簡単ラッピングの方法を紹介し、話題になりました。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る とっこ | 30代ママ幸福度上がる暮らし術(@tocco.kurashi)がシェアした投稿 【材料】・紙コップ・折り紙・のりまず、紙コップに、好きなお菓子を入れましょう。個包装になっているお菓子を選ぶのがおすすめです。お菓子を入れた紙コップのふち1周に、のりを付けてください。紙コップのふちに折り紙をのせて、押さえるようにして貼り付けます。張り付けた折り紙を、コップの形に合わせて切り取りましょう。この時、つまめるところを残して切り取ると、開けやすくなります。『簡単ビリッとラッピング』の完成です!筒状になったスナック菓子のパッケージのように、ふたをビリッと開けることができます。とっこさんいわく「スティックのりだと、接着力がちょうどいい」とのこと。柄付きの折り紙や紙コップを使ったり、自分でイラストを描いたりすると、さらにかわいらしいラッピングになりそうですよね!投稿には、さまざまなコメントが寄せられました。・めっちゃ簡単!人と被らなさそうなラッピングですね。・私でもできそう。とってもかわいい!・パーティーで、これやってみたい!パーティーでお菓子を配る時や、ちょっとしたお礼に『簡単ビリッとラッピング』を活用してみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年11月07日・どこからどう見てもそう。これは仕方ないわ。・笑った。面白すぎるんだよな。・かわいい…。特に頭が、そうとしか見えない。X上にこのような声が寄せられたのは、2匹のインコと暮らす、飼い主(@marin_okina)さんの投稿。ある日、飼い主さんが公開した、オカメインコのるーちゃんの写真にコメントが届いたといいます。届いたコメントは韓国語だったようで、気になった飼い主さんは、日本語に翻訳。その内容に対し、ネットでは納得する声が相次ぎました。翻訳したコメントとともに、るーちゃんの写真をご覧ください!「ふわふわバナナクリーム」かわいすぎる表現…!ほんのりと黄色い顔周りと、クリームのような色合いの体は『ふわふわバナナクリーム』感が満載ですよね。飼い主さんが、韓国語で届いたコメントの翻訳を紹介すると、X上で7万件以上の『いいね』が集まりました。海を越えて届いた、インコへの愛情を感じる絶妙なワードセンスに、多くの人がクスッとしてしまったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月07日犬と暮らしていると、表情や仕草から、愛犬の気持ちがひしひしと伝わってくることがありますよね。愛犬の感情表現の豊かさに、驚いたことがある人も多いのではないでしょうか。愛犬の前で湯船に浸かったら…ある日、かわいーぬ(@kawai_nu_san)さんは、愛犬と一緒に旅行をしたそうです。宿泊先で入浴する際、脱衣所で愛犬が待っていたそうなのですが…。かわいーぬさんのひと言とともに、入浴を見守っていた愛犬の様子をご覧ください!湯船に浸かる人間を初めて見る犬。「何をしているんだ…ありえない…」といっているかのよう…!かわいーぬさんへの心配を通り越して、驚愕しているように見えますね。愛犬は普段、自宅の風呂で、かわいーぬさんが何をしているのかを知らなかったのかもしれません。初めて見る光景に、びっくりしたことでしょう…。なんともいえない表情に、じわじわと笑いがこみ上げてきてしまいますね。投稿には「驚きすぎて、片脚が浮いている…」「シュールでかわいい」といったコメントが寄せられていました。また1つ、新しいことを知ってしまった愛犬の様子は、たくさんの人を笑顔にしてくれました![文・構成/grape編集部]
2024年11月07日脚やしっぽが短く、丸いフォルムがかわいらしい、ハムスター。手のひらに乗せて、癒されているという飼い主は多いでしょう。しかし、小さいがゆえの俊敏さに困ることもあるようです。脱走しようとしたハムスターが?ハムスターのもなかちゃんと暮らしている、飼い主(@monaca_bigstar)さん。滑車で遊んだり、寝たりしているケージとは別に、『ハムスターサークル』を設置して部屋を散歩できるようにしています。ある日、もなかちゃんはハムスターサークルの中で走り回っていたのですが、いきなり柵を登り始めてしまいました!脱走を試みた、もなかちゃんでしたが、柵を越えることはできず…。引っかかっているー!もなかちゃんは、柵のてっぺんで折りたたんだような体勢になっていました!高い柵は登れたものの、飾りが障害となって外側に移ることができなかったようです。飼い主さんは、茶色の毛のもなかちゃんが、V字になっている姿を見て手羽先を連想したとのこと!お茶目すぎる、脱走劇のラストシーンには「どうしてそうなったの?」「おいしそう」などのコメントが寄せられました。飼い主さんが心配しちゃうから、もう脱走はしないでね…![文・構成/grape編集部]
2024年11月07日・まるでコピペのようだ…。・本当に鏡みたい!こんな奇跡があるんですね。・間違い探しのイラストを見ているような、錯覚を起こしてしまう…。・めちゃくちゃかわいい!最強の兄弟ですね!このようなコメントが寄せられたのは、菜(@ymumms)さんがXに投稿した、1枚の写真。写っているのは、散歩に行くためにベビーカーに乗った、双子の息子さんたちです。かわいいのはもちろん、写真は「コピペ」「間違い探し」といった声が寄せられるほど、見事なまでに左右対称だったのだとか。「ただ画像を反転させているだけでは?」と、思わず疑いたくなるような、双子の姿をご覧ください。ほ、本当に左右対称になっている…!首の角度や持っているオモチャ、じーっとこちらを見つめる真剣な表情など、真ん中の仕切りを軸に、確かに左右対称のように見えますね。菜さんによると、写真は2人が生後5か月の頃に撮ったものなのだとか。最近になり、年賀状に使う写真を選ぼうとフォルダを見返していたところ、偶然、左右対称になっているこの写真を見つけ、Xに投稿したそうですよ。こんな愛らしい写真を使った、年賀状が届いたら、新年を笑顔で迎えられそうですよね。左右対称に写る、そっくりな2人の姿に、きっと多くの人が惑わされたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月07日「ちゃんと大きくなっているんだな」2024年11月5日、このような言葉とともに、猫部長(@neccobucho)さんは、2枚の写真をXに投稿しました。写っているのは、同年9月に家族になった、元保護猫の兄妹のポテくんとサラちゃんです。たった2か月で、すくすくと成長した2匹の姿は、2万件もの『いいね』が付くなど大きな反響を呼んでいます。生まれた時から一緒にいる2匹は、体の大きさは変わっても、ずっと仲よしである模様。兄妹愛が伝わってくる2匹の『ビフォーアフター』をご覧ください!(推定)生後1か月(推定)生後3か月飼い主さんの家にやってきた時は、体が小さかったポテくんとサラちゃん。大きなサイズの爪とぎの上で、体を寄せ合っています。新しい場所に来たばかりで、緊張していたのかもしれません。しかし、2か月後の2匹は…爪とぎから体が飛び出てしまうほど、大きく成長していました!それでも同じ場所でくっ付いている様子を見ると、今も変わらずに相思相愛であることが伝わってきますね。【ネットの声】・すくすく育っていますね。たくさん幸せになりますように!・子猫の成長は著しいですね!2匹の後ろ姿がとても愛おしいです。・年齢を重ねても、仲よしなのは素敵なことですね!飼い主さんによると、最近の2匹はリラックスした姿を見せたり、家中を走り回ったりするとのこと。この先もっと大きくなっても、兄妹2匹には仲よく、元気に過ごしてほしいですね![文・構成/grape編集部]
2024年11月07日