grapeがお届けする新着記事一覧 (59/1373)
秋になると食べたくなる、キノコ。中でも、シメジとエリンギは、スーパーマーケットなどで簡単に手に入るため、自宅で調理しやすいですよね。Instagramで料理動画を投稿する、みつまる(mitsumaru_kitchen1988)さんが公開した、シメジとエリンギを使う『キノコグラタン』のレシピを紹介します。 この投稿をInstagramで見る みつまる⌇家族と楽しむおつまみごはん(@mitsumaru_kitchen1988)がシェアした投稿 『キノコグラタン』『キノコグラタン』に必要な材料は、以下の通りです。【材料(2人ぶん)】・小シメジ1パック(120g)・エリンギ2本(80g)・タマネギ2ぶんの1個(50g)・ハム4枚・オリーブ油大さじ1杯・塩小さじ2ぶんの1杯<調味料>・米粉大さじ2杯・牛乳3003・コンソメキューブ2ぶんの1個・コショウ少々<仕上げ>・とろけるチーズ30g・オリーブ油小さじ2杯シメジは石突きを落として手でほぐし、エリンギは縦に細長く手で割きます。タマネギは薄切りにし、ハムは半分にカットした後、1cm幅に切りましょう。中火に温めた鍋にオリーブ油を引き、玉ねぎとハムを炒めます。シメジとエリンギを入れ、下味用の塩を振りかけたら、全体を混ぜ合わせ、蓋をして蒸し焼きにしてください。中弱火にし、米粉を入れて全体に絡めた後、牛乳を3回に分けて投入。『牛乳を入れて混ぜる』という工程を繰り返しましょう。コンソメキューブとコショウをかけて、溶けたら火を止めます。とろけるチーズと仕上げのオリーブ油をかけて、トースターで10分焼き上げたら完成です!シメジとエリンギの旨味が存分に詰まった、キノコ好きにはたまらない一品に仕上がっていますね!また、トロトロしたクリーミーなホワイトソースが食欲をかきたててくれます!グラタンが手軽に味わえるレシピに「早速マネします」「食べたいです」といった声が寄せられました。・簡単にとろみが付いて、おいしそうです!リピートします。・料理は得意ではないけど、気軽に自宅で調理できました!・ワインに合いそう!夕食の一品に加えさせていただきます!・米粉だとダマにならないから作りやすいですね。グルテンフリーなのも嬉しい。ベーコンやサーモン、ジャガイモなど、「ほかの食材を入れてもおいしそう」という声も。アレンジ次第で、また違ったおいしさが味わえそうですね。お酒のおつまみにも合いそうな、キノコ料理。食べたくなった人は、ぜひお試しください![文・構成/grape編集部]
2024年10月24日赤ちゃんと一緒の外出は、大変なことが多いもの。荷物が増えたり、周囲に配慮したりと、気を使うところが多いでしょう。しかし、赤ちゃんとのお出かけでしか味わえない『最高なこと』もあるのだとか!るしこ(@39baby_com)さんが漫画に描いたエピソードが、反響を呼んでいます。赤ちゃんとお出かけしていると…赤ちゃんとのお出かけで味わえる『最高なこと』。それは…幼い子供たちが、赤ちゃんを愛でるという『かわいいしかない光景』を見られること!赤ちゃんのかわいさは、万国共通。少し前まで赤ちゃんだった子たちも、赤ちゃんをかわいいと思っているようです。『かわいいの連鎖』を描いた漫画には、4万件以上の『いいね』と、共感する声が寄せられました。・分かります!4歳娘は「向こうにちっちゃい子いたよ~」ってよく教えてくれます。・優しい世界すぎて、尊いです!・漫画を読んでいるだけで幸せな気持ちになりました。・なんてほほ笑ましい空間なのでしょう。るしこさんの漫画を読んで、心が浄化されていくような感覚になった人も多かったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月24日ニュージーランドで暮らしている、Kenta(@miseenplacenz)さん。Xに投稿した1枚の写真に、7万件もの『いいね』が付くなど、大きな反響を呼んでいます。投稿者さんは、ニュージーランドであるものが『ビーチマットレス』として販売されている光景を見て、驚いたとのこと。写っていたのは、日本人になじみのあるアイテムでした。こちらをご覧ください!『ビーチマットレス』として売られていた。お前『ござ』だろ。写真に収められていたのは、いぐさで編んだ敷物である『ござ』。持っていなくても、畳になじみがある日本人には身近なものですよね。室内の床に敷くもの…と思いきや、海外では長年、『ビーチマットレス』として親しまれているのだとか!投稿には、「『ござ』を海外で見た」というエピソードなどが、続々と寄せられました。・南フランスの人には、『スタイリッシュなビーチマットレス』として使われています!・ハワイでは、大昔から『ござ』は『ビーチマットレス』でした!ベタベタしないし、砂もサラサラになるから、これ以上のものはないですね。・イタリアでも、『ござ』を背負ってビーチに向かう人を見かけたことがあります!コメントの中には「もしかしたら快適なのかも」「来年使ってみようかな」など、これから「『ビーチマットレス』として使いたい」という声も見られました。海外で、意外な使い方で浸透している日本のアイテムは、『ござ』以外にも、まだまだあるのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年10月24日株式会社永谷園(以下、永谷園)が販売する『あさげ』。湯を入れるだけで簡単に味噌汁が食べられるので、常備している家庭も多いのではないでしょうか。特に朝は忙しいので、ササッと食べられて助かりますよね。そんな『あさげ』ですが、味噌汁以外にもおいしく食べられる方法があるのです。本記事では、永谷園のウェブサイトに掲載されている『あさげ』を使ったチャーハンのレシピを紹介します。永谷園が紹介!『焦がしみそチャーハン』なんと味付けは『あさげ』だけという驚きのレシピ。「調味料を量るのが面倒…」と感じる筆者にとっては嬉しいですが、おいしくできるのでしょうか。早速、作ってみたいと思います。『焦がしみそチャーハン』に必要な材料は、以下の通りです。材料(1人分)あさげ1袋卵1個溶いておくごはん180gサラダ油大さじ1(12g)味ひとすじ 永谷園ーより引用まず、フライパンに油をひき、あらかじめ溶いておいた卵を炒めましょう。そこに、ごはんを加えて炒めます。『あさげ』も加えて炒め、しっかり混ぜ合わせましょう。皿に盛って完成です!味噌の風味が香ばしくて、食欲をそそります。食べてみると、いつもとひと味違ってとてもおいしいです!『あさげ』が粉末なので、チャーハンがパラっと仕上がっています。夫も子供も、あっという間に完食でした。休日の昼食や忙しい日の夕食にもおすすめのレシピ。ぜひ作ってみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年10月24日結婚式で、指輪を運ぶ役割を、愛犬にお願いする演出のことを『リングドッグ』といいます。愛犬も家族の一員として、結婚式に参加することができるので、人気です。『リングドッグ』を務めた、愛犬が…ポメラニアンのコロ太くんと暮らす、飼い主(@korokorota620)さん。先日、結婚式を挙げた際、コロ太くんに『リングドッグ』を務めてもらったそうです。『リングドッグ』の様子を収めた写真を振り返ったところ、飼い主さんにはコロ太くんが『ある食べ物』に見えたそうで…。飼い主さんがXに公開した、コロ太くんの『リングドッグ』姿がこちら!「『リングドッグ』というより、わたあめ」真っ白なコロ太くんが、わたあめに見えたのでした!蝶ネクタイを付けて走る姿は、飼い主さんの結婚を祝い、笑っているようにも見えますね。肝心の『リングドッグ』は…、上手に真っ直ぐ進むことができ、大成功!参列した人たちからは「かわいい」「お利口」などと、褒めてもらえたそうです。【ネットの声】・『リングドッグ』ならぬ、『リングわたあめ』ですね。・ふわふわで食べられそう…!・短い脚で走る姿が最高です。新郎新婦にとって、一生に一度の晴れ舞台である、結婚式。『リングドッグ』として、参加できてよかったね、コロ太くん![文・構成/grape編集部]
2024年10月24日2歳の娘さんを育てる、悠希(@yuukiradio)さん。ある日、娘さんの後ろ姿が『ある人』に見えたといいます。その姿を写真に収め、Xに公開したところ、注目を集めました。2歳とは思えない、娘さんの大人びた姿が、こちら!「娘が『バンギャル』のようだ」『バンギャル』とは、ヴィジュアル系バンドの熱心なファンのことです。『バンギャル』には、応援しているバンドと同じファッションやメイクをしたり、バンドのツアーに参加するため、各地を飛び回ったりする人が多いといわれています。ロングの髪に、キャリーケースを引いている姿は、まさに『バンギャル』のようでしょう!しかし、引いているのは『アンパンマンが描かれたキャリーケース』というところは、幼さが残っていて、かわいらしいですね。【ネットの声】・かわいい!将来が楽しみですね。・ライブの前日から前乗りしている『バンギャル』の雰囲気。・キャリーケースを引いて、遠征しまくっていた昔の自分を思い出した…。・こういうのほんわかする。中には「お父様をよく観察されているんですね」という、コメントもありました。実は、父親の悠希さんは、ヴィジュアル系バンド『人格ラヂオ』のボーカルです!一番近くでヴィジュアル系バンドを見ている、悠希さんの娘さん。父親のバンドの『バンギャル』として、ライブに参加する日も近いかもしれませんね…![文・構成/grape編集部]
2024年10月24日授業で定着していない部分を補ったり、試験の準備をしたりするために行う、家庭学習。自主的に勉強する人もいれば、学校から出された宿題をやる人もいます。課題につまずいた際には、子供が親の知恵を借りることもあるでしょう。博士号を持つ父親が娘の宿題を解こうとすると?大学教員の小谷太郎(@tarokotani)さんがXで投稿した、娘の宿題を解こうとした際のエピソードが話題を集めています。ある日、自宅で勉強をしていた、高校3年生の娘さんから「物理の問題が難しい」といわれたそうです。物理学の博士号を持っている小谷さんが「どれどれ。お父さんがちょっと見てやろう」といい、問題を解こうとしたら…。※写真はイメージ「普通に解けないんだが…」なんと、物理の問題が意外と難しく、解くことができなかったといいます。この状況について小谷さんは、「父親としての威厳と博士号の権威がピンチだ」と感じたそうです。確かに、博士号を持つ父親として、子供に頼りになる姿を見せたいところでしょう。専門知識を持つ小谷さんでも、実際の問題には、また別の難しさがあったのかもしれませんね。なお、小谷さんの元妻も博士号を持っているため、元妻が娘さんの問題を解くことができれば、博士号の権威は保たれるとのことです…。14万件もの『いいね』が付いた投稿には、たくさんのコメントが寄せられました。・習った方法で解かなければいけない難しさはありますよね。・博士号が白紙に…。・頑張れ、お父さん!あ、博士の部分も!・博士号を持つ人でも解けない物理問題が気になる。物理の問題で苦戦していた娘さんでしたが、最終的に自力で解いたそうです。自力で答えを導き出し、成功体験を積めたので、娘さんにとってはよかったのかもしれません。きっと、娘さんの小谷さんへの尊敬も、そう簡単に揺らぐことはない…でしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月24日料理の味付けや、刺身、餃子の付けダレなど、日々の食卓に欠かせない醤油。筆者も毎日のように使用しますが、大きなボトルだと、一度にたくさん出すぎたり、注ぎ口が液だれした醤油で汚れたりするのが悩みでした。とはいえ、毎回注ぎ口を拭くのも、こまめに醤油さしに移し替えるのも面倒です…。「何か手軽に解決できる方法はないか」と思っていたところ、100円ショップの『ダイソー』で、まさに求めていた商品を発見!それが『しょうゆボトルキャップ』です。価格は税込み110円でした。『しょうゆボトルキャップ』は500〜10003の醤油ボトルに対応しています。このように蓋を取り外せるタイプのボトルは、蓋を『しょうゆボトルキャップ』に付け替えるだけで完了です。蓋と注ぎ口が一体化しているタイプのボトルは、もうひと手間必要になります。まずは分別処理の要領で、注ぎ口のパーツを外しましょう。そこに『しょうゆボトルキャップ』に付属している中栓をはめます。中栓の上から『しょうゆボトルキャップ』をしっかりと取り付けたら完了です。漏れないよう、隙間なくしっかり閉まっていることを確認してから使用してください。『しょうゆボトルキャップ』の注ぎ口は2種類あります。味付けなどで多めに出したい時には『太』、料理に直接かけたい時は『細』から注ぐと、無駄なく使えそうですね。使用後に注ぎ口を確認すると、液だれもなくきれいなままでした!もちろん、洗って再利用が可能です。同じく500〜10003のみりんや、料理酒のボトルにも取り付けられるそうなので、買い足してほかのボトルにも付けたくなりました。醤油ボトルの使い勝手が抜群によくなる『ダイソー』の『しょうゆボトルキャップ』。醤油の液だれにイライラしている人は、たったの110円で解決できますよ![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年10月24日井村屋株式会社(以下、井村屋)が手がける、発売から50年以上のロングセラーアイス『あずきバー』。小豆入りのぜんざいを、そのまま凍らせたような味わいでおいしいですよね。そんな『あずきバー』シリーズから、2023年8月に数量限定販売された、あの商品が帰ってきます!2週間で完売した商品が復活!2024年11月4日から、全国の量販店、スーパーマーケット、コンビニエンスストアなどで、数量限定発売されるのは…こしあんタイプのアイスバー『こしあんバー』です!井村屋によれば、かねてより、こしあんタイプのアイスは商品化の要望が多かったのだとか。2023年では発売前からSNSで話題に上がり、発売後2週間でほぼ完売してしまったようです。こしあんのすっきりとした上品な甘さと、なめらかな食感が特徴の『こしあんバー』。井村屋独自の製造方法で、小豆の風味もしっかりと引き出しているといいます。『こしあんバー』の商品担当者は、開発秘話を以下のようにつづっていました。あんこの嗜好としては『つぶあん派』と『こしあん派』がありますが、どちらも和菓子の定番であるものの、こしあんのアイスは市場にほとんどありません。開発にあたり、社内でつぶあん派・こしあん派のアンケートを取った結果、「こしあんなんて邪道だ」というような反対意見もあるかと思いきや、「つぶあん・こしあんどちらも好き!」という意見が多く、つぶあん派からも「こしあんバーが気になる!食べてみたい!」という声も多数届き、背中を押されました。『つぶあん派』も『こしあん派』も気になる一品のようです。ネット上では『こしあんバー』の復活がまたたく間に拡散され、歓喜の声が上がりました!・『こしあん派』の私は、写真を見ただけで、味を想像して食べたい気持ちが収まりません!・2023年には、いろんな店を探し回って結局食べることができなかった…。今度こそ食べたいです!・つぶあんタイプと比較してみたい!『こしあんバー』のあったかアレンジレシピ!また井村屋では『こしあんバー』を使った、『こしあんバーオレ(ホット)』のアレンジレシピも公開。用意する材料はこちらです。【材料】(1人ぶん)・牛乳1003・こしあんバー1本・きなこ適量作り方はまず、牛乳を注いだマグカップに、『こしあんバー』をスティック付きのまま入れます。次に、600Wの電子レンジで1分20秒加熱。一度マグカップごと取り出して、追加で20秒加熱させれば完成です!お好みで、きなこを振ると香ばしさが加わるのだとか。そのまま食べても、ホットドリンクにしても、小豆本来の甘みがクセになりそうな『こしあんバー』。あなたも、人気商品を店で見かけたら、手に取ってみてはいかがでしょう!『こしあんバー』価格86円(税込み)発売日2024年11月4日から数量限定販売場所全国の量販店・スーパー、コンビニ、井村屋ウェブサイト[文・構成/grape編集部]
2024年10月24日Instagramで、さまざまな簡単レシピを投稿している、腹ぺこビバーク(harapeko.bivouac)さん。日清食品株式会社が販売する『日清のどん兵衛 きつねうどん(以下、どん兵衛)』のアレンジレシピを公開し、話題になりました。『どん兵衛』のほぼ汁なし濃厚坦々うどん腹ぺこビバークさんが紹介したのは『どん兵衛』をアレンジして作る『ほぼ汁なし濃厚坦々うどん』のレシピです。気になる作り方を見ていきましょう!※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る 腹ぺこビバーク|簡単すぎるキャンプ飯(@harapeko.bivouac)がシェアした投稿 【材料】・『どん兵衛』1個・ごましゃぶダレ大さじ1~2杯・無調整豆乳約4003・ラー油適量・刻みネギお好みで鍋に、豆乳とごましゃぶダレを注ぎ、合わせて4003になるようにし、中火にかけて沸騰させます。『どん兵衛』を開けて、付属の粉末スープやかやくをいれましょう。この時、油揚げを細かく刻むと、ひき肉のような食感になり、おすすめです。豆乳が沸騰したら『どん兵衛』に入れて、5分間待ちます。5分経ったら、麺をほぐすように混ぜて、ラー油とお好みでネギを入れたら完成です!腹ぺこビバークさんいわく「濃厚で罪深い味」とのこと。簡単にできるアレンジなのに、凝った味付けの1品に見えますよね。投稿には、3万件以上の『いいね』が付き、さまざまなコメントが寄せられました。・うまいに決まっている。見ているだけで、お腹が空いてきた。・これは、絶対においしいやつですね!真似して作ってみます。・油揚げを細かく刻むというアイディアがすごい。さすがですね!カップ麺にアレンジを加えると、また違ったおいしさを楽しめそうですよね。いつもと違う『どん兵衛』を味わいたい人は、ぜひ試してみてください![文・構成/grape編集部]
2024年10月24日自分と違う世代とのジェネレーションギャップを感じる瞬間の1つに、表現の仕方や言葉があるでしょう。例えば、『チョッキ』といっても、世代が違うと洋服を指していることさえ伝わらないことも…。2024年10月22日放送のバラエティー番組『ありえへん∞世界』(テレビ東京系)では、令和と昭和の違いを紹介。俳優の鈴木杏樹さんは、ドラマの衣装合わせの際に、若いスタイリストに言葉が通じなかったことがあるといいます。鈴木さんは、タートルネックではない服を希望したい時に、スタイリストに「私、とっくりが苦手で…」といったそうです。すると、『とっくり』という言葉が通じず、若いスタイリストに理解してもらえなかったのだとか。3人の子供を持つ、俳優の藤木直人さんは、子供からこのような指摘をされたといいます。子供にいわれたのは、『写メ』。「『写メ』っていわないよ」みたいな。ありえへん∞世界ーより引用Z世代に人気のモデル、川端結愛さんが「『写メ』の『メ』はどこから来てるんですか?」と、『写メール』の略ということも知らなかった様子。川端さんは「『写メ』っていわれたらどうしたらいいですか?」といい、スタジオの出演者はジェネレーションギャップを感じたようです。お笑いタレントの土田晃之さんは、昭和世代が分からなかった言葉があるといいます。逆でいうと、娘になんか送って、返ってきた時に『り』って返ってきた時はびっくりしましたよね。ありえへん∞世界ーより引用『り』とは、『了解』という意味。『りょ』と表すこともありましたが、『り』は、1文字で了解したことを表すことができるので、使う人も多いようです。『了解』を知らなかったから、『り』で来た時に「何かを打とうと思って間違えて送っちゃったんだな」と(思って)そのあと、ずっと待ってました。ありえへん∞世界ーより引用藤木直人さんは、『り』の意味を初めて知ったようで「『り』なの?『りょ』じゃないの?『り』もあるんだ…分からん…」と、若者言葉についていけない様子を見せていました。【ネットの声】・『写メ』ってついいっちゃう。でも、いいすぎて、若い子にも伝わるようになった。・知らないうちに時代が変化しちゃってるんだな…。・『りょ』は知ってるけど、『り』は知らなかった。ジェネレーションギャップは、どの世代でも起きるもの。きっと今使っている言葉や流行りも、いずれ「懐かしい!」と思う日が来るのでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月24日2024年10月7日に、推定5歳の保護猫であるアビシちゃんを迎え入れた、お笑いタレントのやす子さん。アビシちゃんは、初日からやす子さんと一緒に寝たり、甘えてきたりと、人懐っこい性格だといいます。アビシちゃんとの生活にも慣れてきたであろう、同月22日。やす子さんがXアカウントに公開した1本の動画には、猫飼いには『あるある』といえる、アビシちゃんの行動が収められていて…。 pic.twitter.com/T2Q2izFixJ — やす子 (@yasuko_sma) October 22, 2024 机に向かい、絵を描こうとしているやす子さんに、アビシちゃんがちょっかいを出していました!猫が人間の邪魔をする行動に対し、「かわいい」という意味を込めてたびたび使われる『ネコハラ』という言葉。アビシちゃんからの『ネコハラ』に、やす子さんは「ちょっと…こらー」と優しく声をかけており、困りながらも愛おしく感じていることが分かりますね。アビシちゃんは、毎日愛情を注いでくれるやす子さんに構ってほしくて、甘えているのでしょう。やす子さんとアビシちゃんのほほ笑ましい日常に、多くのファンが癒されています!・アビシちゃんは『ネコハラ』がお上手ですね。癒される動画だなぁ〜。・優しいやす子さんに甘えたいんだね。保護猫とは思えない!・やす子さんがアビシちゃんを大切にしているのが伝わってきます。尊すぎる。・『かわいい』が詰まっている。やす子さんが幸せそうで何よりです。・やす子さんのことが大好きな証拠なので、許してあげてくださいね!早くも猫飼いならではの洗礼を受けている、やす子さん。なかなか作業が進まなくても、かわいいアビシちゃんの仕業なら、きっと許してしまうのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月24日連続テレビ小説『おむすび』(NHK)でヒロインを務める、俳優の橋本環奈さん。福岡県糸島市を舞台にし、栄養士として人の心と未来を結んでいく『平成青春グラフィティ』を描いており、橋本さんは米田結役を演じています。橋本環奈のギャルメイクに反響【ネタバレあり】2024年10月24日の放送回では、結が『博多ギャル連合』、通称『ハギャレン』と一緒に、糸島フェスティバルでパラパラダンスを披露する日がやってきました。ステージに立つために、結は『ハギャレン』のメンバーにギャルメイクを施してもらいます。俳優の麻生久美子さん演じる母・愛子は、結のギャルメイクを見て「びっくりした!別人やわ」と風貌に驚いた様子。俳優の北村有起哉さん演じる父・聖人は、糸島フェスティバルの会場で出会っても、結の変貌ぶりに気付くことはありませんでした。結のギャルメイクに衝撃を受けたのは、視聴者も同じだったようです。ネット上では、『ギャルメイク』がトレンドに入るほど反響が上がっています。結を演じる橋本さんのギャルメイクがこちらです! この投稿をInstagramで見る 朝ドラ「おむすび」公式放送中(@asadora_bk_nhk)がシェアした投稿 ドラマの放送前にも公開されていた、橋本さんのギャルメイク。ドラマ本編で見ると、改めていつもとは違った印象に見えますね!聖人が気付かなかったのも無理がないかもしれません。平成のギャルが #朝ドラ の主人公?ドラマ本編から、 #橋本環奈 さんの気になるギャル姿を初公開です✨制服姿とはまるで別人なギャル姿の結。ドラマのどこで登場するか、楽しみにお待ちください! #朝ドラおむすび #9月30日スタート pic.twitter.com/CP3Ao2bI9y — 朝ドラ「おむすび」公式放送中 (@asadora_bk_nhk) September 15, 2024 ちなみに橋本さんの実の父親も、ギャルメイクを施した橋本さんには気付かなかったそうです。ネット上では、橋本さんのギャルメイク姿にこのような声が寄せられていました。・ギャルメイクもかわいい!別人みたいですね。・結の戸惑いつつも嬉しそうな表情がとてもよかった。・めっちゃ振り切っている!結の本気が伝わってきた。・ドラマを見る前は違和感があったけど、ずっと見ていると印象が違う。ついに、ギャルメイクをして、パラパラダンスを披露する結。今後のドラマの展開も見逃せませんよ![文・構成/grape編集部]
2024年10月24日スマートフォンやパソコンで日本語を打つ際、入力された文字から、使用者が打つであろう言葉を予測して表示する、予測変換機能。漢字の変換も、複数の候補が表示されるため、メッセージ入力の時短になる便利な機能ですよね。しかし、珍しい漢字や変わった読み方をする漢字だと「一発で変換が出てこない…」なんてことも。伝票に書いてあった名前に、爆笑する人が続出!ある日、たくみなかう(@sabuminakau)さんは、自宅で宅配便を受け取りました。ただ、宅配便に貼付されている伝票を見て、自身の名前がおかしいことに気付きます。たくみなかうさんの本名は、『中右(なかう)拓実』なのですが、伝票に書かれていたのは…。『中身が拓実』なんと、名字の『中右』が『中身が』になっていたのです!思わずクスッと笑ってしまう名前を見て、たくみなかうさんは「俺が入っているみたい」とツッコミを入れていました。たくみなかうさんは、このような誤字になった理由を、差出人が『中右』の漢字を出すために『なかみぎ』と打とうとしたところ、誤字によって『なかみが』となってしまったのではないかと予想。差出人のまさかの間違いに、ネットでは「声を出して笑った!」「仕事の休憩中に見るんじゃなかった」「困惑するやつ!」といった声が寄せられていました。荷物を運んだ配達員も、受取人の名前を見て「え、こんな名前の人がいるの?」と驚いたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月24日「つまり、何…?」困惑した言葉とともに、Xに1枚の写真を投稿した、きんくま(@suiminbsk)さん。投稿者さんは、あるパンを購入したものの『商品名』を見て戸惑っている様子です。一体、どんな商品名なのでしょうか。見たら「これは、何?」と疑問を抱かざるを得ないパンが、こちらです!情報量多すぎ…!写っていたのは、株式会社たけや製パン(以下、たけや製パン)の『バナナボートのホイップメロンパンモンブラン』。思わず「細かすぎる!」とツッコミを入れたくなるほど、長すぎる商品名だったのです!情報を詳細に伝えている一方で、どんな味がするのか、メロンパンなのかモンブランなのかなど、いろいろな疑問が頭に浮かぶでしょう。実際に同商品を食べた投稿者さんによると「たけや製パンの菓子パン『バナナボート』のホイップクリームが入った、メロンパンの味」とのこと。さらに、渋皮マロン風味のコーティングがされ、モンブランクリームが入っているので「モンブラン風味の味がする」とつづっており、商品名と同様に、食感も味も、多くの要素が詰め込まれているそうです!【ネットの声】・これは情報過多だ…。・てんこ盛りすぎない!?バナナなのか、メロンなのか、栗なのか…。・面白すぎる。そして、絶対においしいことは伝わった!商品名から食欲がそそられる、『バナナボートのホイップメロンパンモンブラン』。『バナナボート』と『メロンパン』、そして『モンブラン』という、甘くておいしい3種類が合わさった商品は、絶品であることは間違いないでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月24日Instagramで食パンを使ったレシピを投稿している、バタ子ママ(batacomama)さん。食パンを韓国のおやつに大変身させるレシピを公開し、話題になりました。食パンで作る『チーズハットグ』バタ子ママさんが紹介したのは、伸びるチーズが「SNS映えする!」と人気の『チーズハットグ』のレシピ。チーズハットグは、アメリカンドッグの中に、ソーセージではなくチーズを入れた、韓国発祥のおやつです。なんと、食パンを使うと、チーズハットグが自宅で簡単に作れるのだとか。早速、気になる作り方を見ていきましょう! この投稿をInstagramで見る バタ子ママ食パンアレンジレシピ(@batacomama)がシェアした投稿 【材料(1個ぶん)】・食パン(6枚切り)1枚・スライスチーズ1枚・『さけるチーズ』1本・オリーブオイル適量・ケチャップお好みで・マスタードお好みでまず、食パンの耳を切り落としてください。耳を切り落とした食パンを500Wの電子レンジで10~20秒加熱したら、スライスチーズと、竹串をさした『さけるチーズ』をのせて、巻いていきます。食パンのつなぎ目は、水をつけて、押すようにしてくっ付けましょう。トーストのプレートの上にアルミホイルを敷いて、丸めた食パンをのせます。全体にオリーブオイルをかけたら、180℃のトースターで焦げ目が付くまで、4分焼いてください。トースターから取り出して、さらに500Wの電子レンジで30秒加熱すると、チーズがとろけておいしくでき上がるそうです。最後に、お好みでケチャップとマスタードをかけたら、完成!バタ子ママさんによると、砂糖をかけてもおいしくなるとのこと。おやつにもご飯にもぴったりな、チーズハットグの簡単レシピには、さまざまなコメントが寄せられました。・アイディアがすごい。簡単なのに、とてもおいしそうですね。作ってみたい!・食パンで作れるなんてびっくり!コリアンタウンで有名な新大久保に行った気分になれそうです。・中にソーセージを入れて、アレンジしてもいいですね!食パンとチーズがあれば簡単に作ることができるので、料理初心者でも真似できそうですよね。食パンのアレンジレシピ。気になる人は、ぜひ試してみてください![文・構成/grape編集部]
2024年10月24日2024年9月と10月に、アメリカ南東部を立て続けに2つのハリケーンが襲いました。フロリダ州に上陸したハリケーン『へリーン』と『ミルトン』は、同州だけでなくノースカロライナ州やジョージア州にも大きな被害をもたらしたのです。145匹の犬と猫が飛行機で引っ越しこの2つのハリケーンがすぎ去った後、サウスカロライナ州の空港から特別な飛行機が飛び立ちました。サウスウエスト航空が運航するこの飛行機に乗っていたのは、145匹の犬と猫。動物たちはハリケーンの被災地にあるアニマルシェルターから助け出された犬と猫で、より安全な州へ引っ越すことになったのです。このプロジェクトは、保護動物の支援団体とサウスウエスト航空の協力で実施され、動物たちが空の旅を快適に過ごせるようにさまざまな配慮が払われたといいます。まず猫たちを座席の下に乗せた後、犬のキャリーケースを座席の上にしっかりと固定。離陸の前にはスタッフが動物たちをたっぷりとなでて、安心させてあげました。こうして飛行機は目的地のウィスコンシン州ミルウォーキーに無事に到着。動物たちは8つの保護施設に引き取られ、新しい里親を探すことになりました。驚くべきことに、着陸した瞬間に家族を見つけた子猫がいるのです。エイブリーちゃんという子猫の里親になったのは、この飛行機を操縦していた機長のマットさん。愛らしいエイブリーちゃんにひと目ぼれして、そのまま家に連れて帰ることに決めたのです! この投稿をInstagramで見る Southwest Airlines(@southwestair)がシェアした投稿 サウスウエスト航空がInstagramに投稿したこの動画には、多くの感謝の声が寄せられました。・感動して泣いてしまった。サウスウエスト航空と支援団体のみなさんありがとう。・私もこの飛行機に乗りたかった!・貨物室じゃなくて、キャビンに乗せてくれたのがいいね。・これが私が40年近く、サウスウエスト航空を利用している理由の1つだよ。被災地のシェルターは、ハリケーンによって飼い主とはぐれたペットたちの避難場所となっているのだそう。145匹の動物が移動したことで、シェルターは飼い主との再会までペットの世話に少し余裕ができるようになるといいます。サウスウエスト航空の社員を始め、このプロジェクトに参加した人たちはみんなボランティアなのだとか。動物たちの安全と幸せのために尽力した人たちに、大きな拍手を送りたいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月24日食器を買い足すと収納する数が増えて、食器棚がゴチャゴチャしてしまいます。棚の中が整理されていなければ、使いたい食器を取り出すのが難しいでしょう。そこで本記事では、整理収納アドバイザーの野村京子(house_refresh)さんのInstagramから、『食器の収納方法』をご紹介します。入れ方をひと工夫するだけで、片手でも簡単に食器を取り出せるようになるそうです。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る 整理収納アドバイザー 野村京子(@house_refresh)がシェアした投稿 食器を取り出しやすくする収納方法野村京子さんによると、食器の使用頻度に合わせて収納する段を変えること、種類ごとに分けて収納するのがポイントだそうです。よく使う食器は、棚の1段目と2段目に入れると、取り出しやすさが格段にアップします。以下が、取り出しやすさを意識して収納し直した食器棚です。茶碗やお椀、グラスなど、日々の食事でよく使う食器が、1段目と2段目に入れられているのが分かります。手が届きやすい高さなので、片手でもラクに取り出せるでしょう。また同じ種類の食器が重なっている点も、片手でスムースに出し入れしやすいポイントです。ラックを活用するのもおすすめ。異なる種類の食器を縦方向に収納でき、デッドスペースを有効活用できます。収納術に絶賛コメントが多数!投稿を見たフォロワーからは、以下のようなコメントが寄せられていました。・ストレスなく使えそうな食器棚ですね!・取り出しやすくて片付けやすい食器棚、理想です。・早速実践してみます。・参考にして、自宅の食器収納を見直してみます!食器は毎日使うものだからこそ、スムースに食器棚から取り出せるようにしておきたいもの。入れ方を少し工夫するだけで、余計なストレスなく快適に使えるようになります。本記事で紹介した収納方法を参考に、自宅の食器収納を見直してみてはいかがでしょうか。野村さんのInstagramでは、このほかにもさまざまな収納術が紹介されています。「なかなか家が片付かない」と悩んでいる人は、ほかの投稿も参考にしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年10月24日フライパンや包丁などを収納しておくシンク下。入れるものが多くて、ゴチャゴチャしがちですよね。整理収納アドバイザーの野村京子(house_refresh)さんは、そんなシンク下の収納術をInstagramで紹介しました。入れ方を少し工夫するだけで、グンと使いやすくなるのだそうです。プロが教える『シンク下の収納術』とは※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る 整理収納アドバイザー 野村京子(@house_refresh)がシェアした投稿 野村さんによれば、シンク下にものを入れる時は「置き場所をしっかり決め、すべてのものが見渡せるように収納すること」が大切なのだそう。投稿で紹介されている、実際に整理整頓されたシンク下の様子がこちらです。調理器具が種類別に分けられていて、整っていることが見て分かります。収納のコツは?野村さんいわく、全体が見渡せるように収納すれば取り出しやすいのだそう。何かをどかしたりフタを開けたりせず、必要なものをすぐに取り出せます。また、かさばるものは寝かせずに立てて収納している点もポイントです。バラバラになりやすい小物類は、ケースを活用すると散らばらずすっきり整理できます。投稿には多くのコメントが!シンク下の収納に悩んでいた人は多いようで、野村さんの投稿には称賛コメントがたくさん集まっていました。・きれいで清潔感もある!・使いやすそうでお料理が楽しみになるキッチン!・なるほど、参考になりました。・すごく機能的で使いやすそう!!!シンク下は、日々使うアイテムを収納する場所。きれいに整理整頓されていると、それだけで快適に使えるはずです。ものの置き場所を決めて入れ方を少し工夫するだけなので、すぐに実践できるでしょう。紹介した収納術を参考に、自宅のシンク下を生まれ変わらせてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年10月24日ごはんがパラッとしたチャーハンは格別の味わいですが、家で作るとべちゃっとしてしまいがち。おいしく仕上げるのは意外と難しいものです。そんな時、実はマヨネーズをプラスするだけでパラパラになるのをご存じですか。ぜひ参考にしてみてください。マヨネーズを使うだけでごはんがパラパラに この投稿をInstagramで見る キユーピー公式(@kewpie_official)がシェアした投稿 マヨネーズやドレッシングなどを取り扱うキユーピー(kewpie_official)のInstagram投稿によると、マヨネーズをプラスするだけで仕上がりが変わるそうです。早速、その使い方を見てみましょう。使い方といっても、普段の調理手順とほとんど変わりません。普段は『加熱したフライパンに油を敷く』の工程の後、具材やごはんを炒める人が多いでしょう。キユーピーが提案したマヨネーズの使い方は、その『油』を『マヨネーズ』に代えるだけ。お手軽とはいえ効果は抜群で、動画ではパラパラのチャーハンが作られていく過程が紹介されています。お皿に盛ったチャーハンはべたついた様子もなく、パラパラに仕上がりました。マヨネーズはフライパンに敷くほか、あらかじめごはんに混ぜておいてもよいそうです。マヨネーズでパラパラ、おいしく仕上がるパラパラになる理由は、マヨネーズに含まれている卵黄と植物油がごはんを一粒ずつコーティングするためです。また、マヨネーズの風味がコクをアップさせる効果もあり、今まで以上においしいチャーハンができあがりそうですね。「今すぐチャーハンが食べたい、でも家だとべちゃっとして…」という時には、いつもの油をマヨネーズに代えてみてください。一度食べたら「次もこれで!」となるかもしれません。マヨネーズの裏技に集まった反応キユーピー発信の裏技に興味を持った人からの反応は多く、投稿にはコメントや『いいね!』が集まりました。・レシピ知りたいです!・おいしそう。早速作る!・チャーハンは知りませんでした。・昔からマヨが必須!マヨネーズの活用法はさまざまなものが知られていますが、チャーハンで使うという方法は知らなかった人も多かったようです。次にチャーハンを作る時にはぜひ試してみてほしいですね。『チャーハンにマヨネーズ』という意外な裏技ですが、実際にパラパラチャーハンができると知れば、すぐに作ってみたくなった人も多いのではないでしょうか。キユーピーの情報を参考に、家でも手軽にパラパラチャーハンを楽しみましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月24日スーパーで買ってきた刺身の切り口や切り身を見ると、虹色に光っていて驚いたことはありませんか。素材本来の色とは違うようで、「食べられるの?」と不安になるかもしれません。この現象の原因や、食べられるかどうかについて企業が解説していました。刺身の切り口や切り身が虹色になる原因魚の切り身や刺身の切り口の表面が虹色になる現象は、決して珍しいことではないようです。その原因について、食材の配達などを手がけるパルシステムが自社サイトで解説していました。虹色の箇所は、「イリデッセンス現象」と呼ばれています。切身肉の筋肉繊維に対して直角に切った場合や、良く切れる包丁で切った時等に発生します。パルシステムーより引用変色しているといっても、腐食したような色ではなく、イリデッセンス現象の場合は青色、黄色、緑色などを含んだ虹色です。見る角度や光の当たり具合によって乱反射するため、色が変わったように見えるとのことでした。「イリデッセンス現象が起きている魚は食べても平気?」という点についても解説されています。光の反射によるもので鮮度や衛生状態に問題のあるものではありません。品質に問題ありませんので、安心してお召し上がりください。パルシステムーより引用これなら魚売り場や自分で魚を切り分けた際、表面が虹色になっても安心して食べられますね。筋肉繊維に対して直角に切られた魚は口当たりがよくなるため、よりおいしく感じられます。よく切れる包丁で切られたものも、同様に口当たりや歯ごたえが増し、さらには見栄えがよくなるというメリットも。これからは虹色に輝く魚を見たら、「大当たりかも!」と思って手に取ってみてはいかがでしょうか。魚以外で起こるイリデッセンス現象※写真はイメージイリデッセンス現象は魚だけに現れるものではなく、肉やハムでも見られることがあります。肉やハムなどでイリデッセンス現象が起こる原因は、魚と同様、繊維に対して直角に切ったことによるものです。傷みや腐敗などではないため、食べても問題ありません。食材の新鮮さや安全性を測る時、目安として色を基準の1つにしている人も多いかもしれませんが、イリデッセンス現象を覚えておくと参考になるのではないでしょうか。一部では「薬や海洋汚染の影響かも」「鮮度が悪いのでは?」という噂もあるようですが、イリデッセンス現象はそのようなものではありません。前述の通り品質に問題ないため、身体への悪影響を心配する必要はないでしょう。虹色になった切り口の魚を見つけたら、「口当たりや歯ごたえが期待できそう!」と考えてみてはいかがでしょうか。その日の食卓がいつもより楽しみになりそうですね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月24日パウチ入りのレトルト食品は多くの場合、レンジ加熱と湯せん加熱が可能です。鍋で湯せんする方法は、中身を容器に移し替える必要もなく、ムラなく温まりますが、お湯を沸かすのに時間がかかってしまいます。そんな時には手間を減らせる意外なアイテムを使ってみましょう。鍋じゃなくてもしっかり湯せんできる※動画が自動で再生されます。@irisohyama_official これ知ってた? #アイリスオーヤマ #アイリス #TikTok教室 #カレー #レトルト #レトルトカレー #にんじん #キッチン #料理 #SeSujarFazBem ♬ Famous piano songs for comedy and cooking programs - moshimo sound design数々の生活用品を販売するアイリスオーヤマ(irisohyama_official)が提案するのは、『卵焼き器で湯せんする』方法です。鍋よりもかなり浅いので、「これでパウチが湯せんできるの?」と思ってしまいますが、卵焼き器は一般的なレトルトパウチがジャストフィットする大きさなのだとか。浅くてもパウチ全体がきちんとお湯に浸かった状態で湯せんできるので、鍋で湯せんする時のように、たっぷりのお湯を沸かす必要はありません。時間も、光熱費も削減できますね。卵焼き器のサイズなら、後片付けもより楽に感じられるはず。次にレトルト食品を湯せんする時に、ぜひ思い出したいテクニックです。卵焼き器での湯せんは注意点も便利な卵焼き器での湯せんですが、気を付けておきたいこともあります。メーカーの注意は必ず守るメーカーによっては温め方や調理器具について注意喚起をしていることがあります。卵焼き器が推奨されない食品もあるため、加熱前に必ず製品表示などを確認してみてください。お湯があふれないように注意鍋よりも浅いため、お湯が多いとレトルト食品を入れた時にあふれてしまったり、お湯の沸騰時に周囲に飛び散ったりする可能性が考えられます。火傷防止のためにも、お湯の量には注意しましょう。レトルトパウチのサイズは卵焼き器よりも小さいものを卵焼き器からはみ出してしまうサイズだと、レトルトパウチが直火で加熱され、燃えてしまう恐れがあります。火災をはじめ、重大なトラブルをまねきかねないため、サイズに注意して使用しましょう。毎日の食卓に、お手軽なランチに、小腹が空いた時などに登場の機会が多いレトルト食品。湯せんならではの加熱具合が好みなら、鍋よりも手軽に加熱できるこの方法をぜひ試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年10月24日かつおの旨みとマツタケの香りが華やかな、株式会社永谷園(以下、永谷園)の『松茸の味お吸いもの』。お吸いものとしてはもちろん、最近では炊き込みご飯や、パスタの出汁のように使うアレンジも流行っています。永谷園のウェブサイトで、寒い季節にぴったりな『マグカップでチーズリゾット』というレシピを見付けた筆者。おいしそうなアレンジだったので、試してみたいと思います。永谷園が紹介!『マグカップでチーズリゾット』必要な材料は以下の通りです。材料(1人分)温かいご飯50gベーコン1枚しめじ5本(約20g)とろけるチーズ1枚牛乳100ml松茸の味お吸いもの1小袋ブラックペッパー適量味ひとすじ 永谷園ーより引用まず、マグカップにご飯を入れ、食べやすくカットしたベーコンとシメジを入れます。その上から、とろけるチーズをのせましょう。牛乳を入れて、『松茸の味お吸いもの』を振りかけます。ラップをしたら、600Wの電子レンジで1分半加熱します。加熱時間は、お使いの電子レンジによって調整してください。マグカップを取り出して、よくかき混ぜたらでき上がり!具材をマグカップに入れて、電子レンジで加熱しただけとは思えない、本格的なチーズリゾットができました!チーズがとろけて、とてもおいしそうです。リゾットをスプーンですくうと、マツタケの風味が食欲をそそります。ベーコンとチーズの旨味、キノコの香りで食べ応え抜群。永谷園のウェブサイトによると、お好みでブラックペッパーをかけてもおいしいそうですよ。『松茸の味お吸いもの』には、麩やネギが入っているので、トッピングなしでも十分満足!今回はベーコンやシメジをキッチンバサミでカットしたので、まな板や包丁も不要でした。材料さえあればすぐに作れる『マグカップでチーズリゾット』。寒くなる秋冬にぴったりですよ![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年10月24日コンビニエンスストアの『ナチュラルローソン』。素材にこだわったメニューを販売し、美と健康を考えたライフスタイルを提案しています。そんな『ナチュラルローソン』から、色とりどりの『中華まん』が新発売されました。2024年の『ナチュロー包』、カラフルな中華まんで大人気!『ナチュラルローソン』で人気を博している『ナチュロー包(パオ)』。糖質を抑えつつも、それを感じさせないおいしさが、毎年話題になっています。2024年8月に販売開始された『ナチュロー包』シリーズは、昨年からさらにパワーアップし、カラフルなかわいらしい見た目で、各国のアジアンテイストを堪能できる『中華まん』。同年10月からは、さらに3種類のフレーバーが追加され、全7種類が展開されています。 この投稿をInstagramで見る ナチュラルローソン(@naturallawsonjp)がシェアした投稿 『ナチュラルローソン』のInstagramでは、「#並べて撮りたい」「#推し活におすすめ」と紹介されており、味だけでなく、見た目も楽しむことができそうですね。紫色の『ガパオまん』を食べてみた!どの色も鮮やかで、目移りしてしまいそう…ですが、紫色のメンバーカラーの推しがいる筆者は、迷わず『ガパオまん』を購入。実際に食べてみることしました。中華まんの温かさを感じながら、袋から取り出してみると…。鮮やかなラベンダー色の中華まんが姿を現しました!お菓子などでは見られますが、中華まんでは珍しい色彩ですね。中はタイの国民食で、日本にも浸透している『ガパオ』が入っているとのこと。半分に割ってみると…。野菜や、鶏肉がぎっしりと詰まっているではありませんか!スパイスの香りが広がり、食欲がそそられます。しかし『ガパオ』といえば、米と合わせるイメージ。果たして、中華まんとも合うのでしょうか。ひと口食べてみると…。おいしーい!フワフワの中華まんの生地と、スパイシーな『ガパオ』が相性抜群!さまざまな具材が入っているので、味や食感の変化も楽しむことができます。『ガパオまん』のほかにも『グリーンカレーまん』や『ルーローまん』など、『ナチュロー包』には珍しいラインナップが勢ぞろいしています。その日の気分に合わせて、味や見た目で選んで食べるのもいいかもしれませんね。気になる人は、ぜひ『ナチュラルローソン』に行ってみてください!【ナチュロー包】(全7種)ローソン標準価格:211円(税込)販売店:全国の『ナチュラルローソン』※一部取り扱いのない店舗あり[文・構成/grape編集部]
2024年10月24日・めちゃくちゃ笑いました!・いい感じに漬かっていますね。・どう見てもたくあん。もはやそれにしか見えない!・ポリポリしていそう…。このようなコメントが寄せられたのは、漫画家の、さんりようこ(@sanriyoko)さんが、Xに投稿した写真です。投稿には、10万件を超える『いいね』がつき、多くの注目を集めることになりました。ある日、さんりようこさんは、キッチンであるものを手作りしていたといいます。多くの人の目を釘付けにした、調理中のあるものの写真がこちら…。まな板の上には、おいしそうなたくあんが、ずらりと並んでいる…と、思いますよね。これはまだ調理中のものであり、たくあんではないのです!では、この正体が一体何かというと…。実は、焼く前のクッキーの生地だったのです!「え、ウソだろ?」と、思わず二度見をした人も多いのではないでしょうか。黄色い色味に、ほどよくついたシワなど、何度見ても漬物のたくあんにそっくり。さんりようこさんいわく、生地をラップでくるんで、細長く伸ばした時にシワができてしまい、たくあんのようになってしまったのだとか。完成した写真を見ると、ほどよく焼き色が付いていて、なんともおいしそうですよね。きっと、ポリポリ…ではなく、サクサクとした食感が味わえるクッキーなのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月24日人間と動物は、互いに言葉を交わしてコミュニケーションを取ることはできません。「今、何を考えているのだろう」と、動物の様子を見ながら、考えた経験がある人もいるのではないでしょうか。愛猫の視線の先には…元保護猫の、ちくわくんと一緒に暮らす、やくまろ(@89maro_neko)さん。ちくわくんが『何か』を見ている様子が、気になったといいます。「どこを見ているのだろう」…そんなふうに考えていた矢先、思わずドキッとするような『事実』に気付いてしまいました。その理由は、やくまろさんが撮った写真を見れば分かるはずです!鏡越しに、こちらを見ていたー!視線を辿っていくと、急にちくわくんと目が合ってビックリしてしまいますね。ちくわくんは、鏡の中に大好きなやくまろさんがいたため、不思議に思ってじっと見つめていたのかもしれません。投稿には「もう1匹、かわいい子がいるみたい」「頭がいいね!」「こんなのずるい、かわいすぎるだろ」などの声が寄せられました。人間が動物たちを見ている時、動物たちもまた、人間を見ているのでしょうか…。「今、何を考えているのだろう」と思っているのは、お互い様なのかもしれません![文・構成/grape編集部]
2024年10月24日鉄板焼きの定番の1つである、お好み焼き。大人から子供まで人気の料理ですよね。家で、お好み焼きを作るとなると、フライパンやホットプレートを使用する人が多いのではないでしょうか。フライパン不要のレンチンお好み焼き2024年10月10日、パッケージサラダの製造や販売を行う、株式会社サラダクラブは、Instagramアカウント(saladclub_jp)で、お好み焼きのレシピを公開。なんと、フライパンやホットプレートを使わずに、電子レンジだけで作れるというのです。早速、気になる作り方を見ていきましょう!【材料(お好み焼き1枚ぶん)】・千切りキャベツ1袋(130g)・豚小間切れ肉30g・卵1個・お好み焼き粉50g・水503・マヨネーズ適量・お好み焼きソース適量・カツオ節適量・青のり適量まず、ボウルに卵を割りほぐし、千切りキャベツ、お好み焼き粉、水を加えて混ぜます。混ぜ合わせた生地を耐熱皿に流し入れ、豚肉をのせましょう。耐熱皿に、ふんわりとラップをかけたら、600Wの電子レンジで5分加熱してください。この時、豚肉に火が通り切っていなければ、追加で加熱するようにしましょう。火が通ったら、マヨネーズ、お好み焼きソース、かつお節、青のりなどをお好みでトッピングし、完成です!電子レンジで加熱するため、ふわふわの食感になるのだとか。スーパーマーケットなどで買うことができる、千切りキャベツを使うことで、包丁を使う手間も省くことができます。洗い物も最小限になり、時間がない時でも、簡単にお好み焼きを作れますね。フライパン不要で、1人ぶんのお好み焼きが簡単に作れるので、1人暮らしの人にもおすすめですよ![文・構成/grape編集部]
2024年10月24日洗面所やキッチン、浴室などの排水パイプは、毎日の生活排水で意外と汚れが溜まっています。「排水口はきれいなのに、なんだか水の流れが悪い」という時は、排水パイプが詰まっているのかもしれません。そんな事態を防ぐためにも、定期的にお手入れしたいもの。そこで活躍するのが、排水パイプ専用のクリーナー『パイプユニッシュ』です。製造元である『SCジョンソン』の公式サイトから、パイプユニッシュを使用する際に気を付けるべきことを紹介します。パイプユニッシュの正しい使い方とはパイプユニッシュは排水口から流し入れ、しばらく放置してから水で流すだけのシンプルな使い方ですが、いくつかの注意点があります。パイプユニッシュを長時間放置しないで!『パイプユニッシュ』は、強力な洗浄力でパイプ内の汚れを分解する塩素系洗剤です。時間を置くほど汚れがしっかり分解されてきれいになるようなイメージがありますが、そうではありません。取れた汚れは下に移動するため、長時間放置するとそれらがかたまり、かえってパイプの途中でつまってしまうおそれがあります。SCジョンソンーより引用排水パイプをお手入れする際は、液をボトルの4〜5目盛りぶん注ぎ、15〜30分ほど放置した後にしっかり水を流します。特に流れが悪い場合は、この工程を何度か繰り返してください。一定時間放置した後は、水で汚れをしっかり押し流すことが大切です。熱湯を流すのは厳禁!『パイプユニッシュ』は塩素系洗剤なので、取り扱いには注意が必要です。最後に汚れを流す際にお湯を使用すると効果があると勘違いする人も多いようですが、熱湯を流すのは避けてください。「パイプユニッシュ」は塩素系の洗剤です。熱湯を流すと、成分が一気に分解されて有害なガスが発生するおそれがあるので、絶対に熱湯は流さないでください。SCジョンソンーより引用お湯を使うのは非常に危険なため、仕上げに汚れを流す際は必ず『水』を使いましょう。効果的なのは『水を一気に流す』こと!※写真はイメージパイプが詰まる主な原因は、食べカスや髪の毛、油などです。排水口から流れ込んだこれらの汚れが核となり、水あかやぬめりが付着して詰まりが発生します。パイプユニッシュを使えばこうした汚れを化学的に分解し、水で押し流して詰まりを解消。この時大切なのが、『水を一気に流すこと』です。水を少しずつちょろちょろと流すのではなく、洗面器1〜2杯ぶんの水を勢いよく流し、水圧で汚れを押し流しましょう。排水パイプの中は目に見えないため掃除を怠りがちですが、汚れを放置すると詰まりや悪臭が発生することがあります。完全に詰まってしまう前にパイプユニッシュを上手に活用して、排水トラブルを防いでくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月24日面倒な洗い物の手間を省ける、食器洗い乾燥機。食器洗い乾燥機を使う際、食器類が『食洗機対応』かどうかを確認しても、包丁が対応しているかはあまり気にしていない人もいるかもしれません。そこで本記事では、リンナイの公式サイトから、食器洗い乾燥機に包丁を入れても問題ないかどうかを解説します。包丁は食器洗い乾燥機で洗ってもいい?その答えは…リンナイによると、食器類と同様に、包丁にも食器洗い乾燥機に対応しているものとそうでないものとがあるそうです。長さ303以下のステンレス製の包丁であれば洗えます。リンナイーより引用使っている包丁の長さや素材を確認した上で、食器洗い乾燥機に入れましょう。セットする際は、必ず『包丁入れ』に入れること。そしてセットする時や取り出す時にケガをしないように、刃先を下に向けてセットしてください。なお包丁の中には、刃部分がステンレスでも柄が木製のものも。食器洗い乾燥機は高温で洗ってから乾燥させるため、温度変化によって木の部分が激しく劣化する可能性があります。そのため中に入れる包丁は、『オールステンレス』のものだと安心です。また食器洗い乾燥機に使う洗剤は、通常の手洗い用洗剤よりも強力なものが多く見られます。鉄のようなステンレス以外の素材で作られている包丁はサビる可能性があるため、中に入れないようにしてください。食器洗い乾燥機対応の包丁かどうかチェック!※写真はイメージ自動で食器を洗えて便利な食器洗い乾燥機。包丁の素材によっては傷んだりサビたりするため、食器洗い乾燥機に対応しているかどうかを必ず確認しましょう。リンナイの公式サイトでは、食器洗い乾燥機に関するあらゆる疑問の答えがほかにも紹介されています。安全に使うためにも、一度目を通してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年10月24日おやつにピッタリのスイーツ『ドーナツ』。自分で手作りするとなると、少々大変ですよね。しかし、朝食に欠かせないあるものを使うと簡単に作れます。ドーナツのレシピを紹介しているのは、コンビニエンスストア大手『ローソン』(akiko_lawson)のInstagramです。 この投稿をInstagramで見る ローソン Lawson Japan(@akiko_lawson)がシェアした投稿 簡単に作れてもっちりとした食感を味わえるレシピを見てみましょう。食パンで作る簡単ドーナツレシピ手間をかけずにモチモチ食感のドーナツを作る秘密は、『食パン』を使うことです。それでは、食パンを使って作るドーナツの作り方を紹介します。■材料香り豊かなもっちりとした食パン 6枚入:1袋成分無調整牛乳:1503砂糖:大さじ1小麦粉:適量揚げ油:適量ホイップクリーム:適量プラントベースのストロベリー&ココナッツビスケット:3枚いちご(解凍したもの):3個akiko_lawsonーより引用1.食パンの耳を切り落としてください。2.ボウルに牛乳と砂糖を入れて混ぜ合わせたら、1の食パンを入れて両面を軽く浸します。3.浸した食パンを、牛乳が垂れないぐらいに絞って丸め、小麦粉をまぶしましょう。4.3を160℃の油に入れ、きつね色になるまで揚げます。5.揚がったらバットにのせて油を切り、砂糖をまぶして粗熱を取ったら完成です。これだけでも十分おいしいですが、ホイップクリームやビスケット、イチゴをトッピングすると豪華に仕上がります。ホイップクリームは、粗熱をしっかり取ってから絞りましょう。食パンドーナツを上手に作るポイント作る際のコツを押さえて、失敗せずに食パンドーナツを完成させましょう。牛乳をしっかりと絞る牛乳に浸した食パンを丸める際、しっかりと絞らないとベチャッとした仕上がりになってしまいます。吸収した牛乳が垂れなくなるくらい、きつく絞りましょう。小麦粉をムラなく付ける小麦粉を付ける時は、全体に付けてから余分な小麦粉をはたいて落としましょう。こうすることで、ムラなくきれいに揚がります。アレンジも楽しんでローソンの投稿ではホイップクリーム、ビスケット、イチゴをトッピングしています。このほか、揚げたドーナツに箸で穴を開けて中にホイップクリームを注入し、『クリームドーナツ』にするのもおすすめです。またまぶす砂糖を、グラニュー糖とココアパウダーを混ぜた『ココアシュガー』にするのもいいでしょう。手間のかかるドーナツも、食パンを使えば簡単に作れます。いろいろなトッピングを用意して、子供と一緒におやつ作りを楽しむのもよさそうですね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月24日