grapeがお届けする新着記事一覧 (60/1373)
料理や果物を刺す際に活躍するつまようじ。工夫次第でいろいろな使い方ができます。つまようじの活用法を紹介しているのは『ローソン』(akiko_lawson)の公式Instagramです。 この投稿をInstagramで見る ローソン Lawson Japan(@akiko_lawson)がシェアした投稿 つまようじの便利な活用法それでは、つまようじの便利な活用法を1つずつ見ていきましょう。レモンを簡単に絞る料理やお菓子作りでレモン汁が必要な時、手で絞ろうとすると硬くて絞りにくかったり種が入ったりと面倒に感じたことはありませんか。絞り器を使うのも1つですが、洗って片付けるのに手間がかかります。「もっと手間をかけずにレモンを絞りたい」と思っている人は、以下の方法を試してみてください。1.まな板の上にレモンを置き、上から手でやさしく押さえながらコロコロと転がしましょう。こうすることで、レモンの中身が柔らかくなります。2.レモンが柔らかくなってきたら、つまようじで先端に穴を開けてください。3.ボウルを用意し、穴を開けた部分を下にしてぎゅっと握るとレモン汁が出てきます。この方法なら種が出てくることがなく、包丁や絞り器を洗う手間も省けます。お弁当のソース入れ「お弁当にケチャップやマヨネーズなどを持って行きたいけど入れ物がない…」ということはありませんか。そんな時もつまようじが活躍します。1.小さな容器にラップを広げて、その中心にソース類を入れて包みます。2.ラップを閉じて輪ゴムで留めてください。3.ラップの余分な部分を切り、輪ゴムにつまようじを挟んでおきましょう。4.使う時につまようじで穴をプチっと開ければ、ソース類が出てきます。マヨネーズを細く絞るマヨネーズのキャップに細口の穴がない場合も、あきらめなくても大丈夫です。つまようじとラップがあれば細く出せます。1.ラップを何度か折り、マヨネーズの口にかぶせて輪ゴムで留めます。2.つまようじで真ん中に小さい穴を開ければ完了です。つまようじは1パックに何本も入っているため、使い切れない人も多いのではないでしょうか。本記事で紹介した3つの活用法を参考にすれば、つまようじの出番が増えそうですね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月24日衣料を清潔に保つために欠かせない洗濯機。なかには洗濯機で洗えないものがあり、特に注意が必要なのが防水加工が施された衣料です。知らずに洗ってしまうと大事故につながりかねないため、洗えない理由をしっかりと確認しておきましょう。防水性の衣料を洗濯機で洗ってはいけない理由『一般社団法人日本電機工業会』の公式サイトでは、その中で防水性の衣料を洗濯してはいけない理由を、以下のように解説しています。脱水時の異常振動により、洗濯物がとび出したり、衣類が損傷したり、時には洗濯機 や周囲の壁や床などを破損することがあり大変危険です。また洗濯機が転倒することもあります。一般社団法人日本電機工業会ーより引用防水性の衣料や繊維製品を洗濯機で洗うのは大変危険です。防水性の衣料は水を通さないため、洗濯槽の排水穴を塞ぎ大量の水が溜まってしまいます。その溜まった水が脱水時に急激に移動することで、洗濯槽の回転バランスが崩れ、異常振動を引き起こすのです。縦型洗濯機は約30~703の重さがあるため、異常振動によって転倒すると洗濯機が壊れてしまうほか、家の壁や床、柱なども破損する可能性があります。もし洗濯機の近くに人がいれば、大ケガを負うことも考えられるでしょう。スキーウェアや寝袋の洗濯にも注意※写真はイメージ防水性の衣料だけではなく、大型の繊維製品にも注意が必要です。キルティングやスキーウェア、寝袋などの繊維製品は、防水性繊維の間に断熱材として化学綿が使われているため、洗濯機で洗うと多量の水を含んでしまいます。その状態で高速回転すると、洗濯槽がバランスを崩してしまう恐れがあるのです。防水加工の衣料・繊維製品は手洗いしよう防水加工された衣料や繊維製品は『手洗い』が原則です。バケツや洗い桶にぬるま湯を溜めて中性洗剤を溶かし、その中に入れて押し洗いしてください。脱水する際は、タオルで包みクルクルと巻いて水分を吸い取ってから、風通しがよく日陰になる場所で干しましょう。防水性の衣料や繊維製品を洗濯機で洗ってはいけない理由を紹介しました。生地が破れるだけではなく、洗濯機が倒れて周囲に被害を与える危険性もあるため、絶対に入れないように注意しましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月24日洗濯機を使った後に、衣類に黒いカスのようなものが付着することはありませんか。これは洗濯槽に発生したカビの可能性があります。放置するとどんどん繁殖してしまうため、定期的にお手入れすることが大切です。洗濯機にカビを発生させないようにするには『花王』の公式サイトでは、全自動洗濯機のカビ対策について解説しています。皮脂汚れやタンパク質汚れを栄養源にして、洗濯槽にカビが発生することがありますので、湿気をためない工夫と定期的なお手入れが必要です。花王ーより引用カビの発生を防ぐには、洗濯機内に湿気を溜めないことが大切です。そのための対策ポイントをいくつか紹介します。洗濯物を洗濯機の中に入れっぱなしにしない洗濯機の運転が終わった後、洗濯物を中にそのまま放置してはいけません。洗濯後の洗濯物は水分を含んでいるため、湿度が高くカビが発生しやすい状態です。運転が終わったら、放置せずにすぐに干しましょう。また、洗濯前の衣類は直接洗濯機の中に溜め込まず、洗濯の直前に入れるようにしましょう。洗濯前の衣類は濡れていないように見えますが、汗などによって湿気を含んでいるので、洗濯機に長時間入れておくとカビが発生してしまいます。洗濯前の衣類やタオルは洗濯カゴへ入れておきましょう。もし濡れているものがある場合は、カビ防止のために一旦乾かしてから洗濯カゴに移動させてください。洗濯していない時はフタを開けておく洗濯が終わったら、洗濯機のフタを開けて中の湿気を逃しましょう。フタを閉めたままだと洗濯槽内の雑菌が繁殖してしまいます。換気扇を回すと、より早く洗濯槽内の湿気を取り除けるでしょう。洗濯機のお手入れ方法※写真はイメージ洗濯機を常に清潔に保つためには、定期的なお手入れが必要です。洗濯機のお手入れに適した洗剤を紹介します。塩素系洗剤塩素系洗剤は強い除菌効果が特長で、洗濯機のカビ取り用洗剤の中でもっとも高い効果が期待できます。ただし効果が高いぶん刺激も強いため、使用する際は空気がこもらないように換気を十分に行ってください。また洗剤の成分を残さないこと、ほかの洗剤と混ぜないことに十分注意しましょう。酸素系洗剤酸素系洗剤は塩素系洗剤の除菌効果には劣るものの、強い発砲力によって、こびり付いているカビや汚れを剥がす効果が期待できます。塩素系に比べて刺激が少ないため、衣類を傷めにくく安心して使えるのが特長です。洗濯機は定期的にお手入れしよう洗濯槽にカビが発生した状態で使っていると、洗濯物に黒い汚れのようなものが付いたり、カビが衣類の繊維の奥に入り込んだりする恐れがあります。何よりカビの生えた洗濯機で衣類を洗うのは気持ちのよいものではありません。洗濯機にカビを繁殖させないよう対策するとともに、定期的なお手入れも欠かさず行いましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月24日2024年10月20日放送のトーク番組『ボクらの時代』(フジテレビ系)に出演した、俳優の綾野剛さん、アイドルグループ『KinKi Kids』の堂本剛さん、監督の荻上直子さん。綾野さんと堂本さんは、荻上さんが監督した映画『まる』で初共演だったといいます。初タッグの3人ですが、息の合ったトークを展開しました。綾野剛が考える自分らしさとは初め、堂本さんは綾野さんを見て「綾野剛って生きてるんや」と思ったのだそうです。その言葉に対し、綾野さんは「まるまるお返しします」とお互いの第一印象をトーク。俳優として、何役もこなす綾野さんと、音楽、バラエティなど俳優以外の仕事もする堂本さんは、似た部分と異なる部分があるようです。自分らしさを貫くと孤独になるという堂本さんは、生き方についてこのように話します。本来の自分っていうまま、人生生きていくってある種、孤独になることでもあると思うんですよ、でもそれが結果、自分らしく立ち戻れる気がするから僕は極力スイッチ切っちゃってるんですよね。おそらく。どんだけ上げてもブレーカーみたいに落ちちゃうんですよ。ボクらの時代ーより引用そんな堂本さんを見た荻上さんは「すごい純粋な人だと思った」といいます。堂本さんが、綾野さんに「うまくいかなかった時期はある?」と聞くと、綾野さんは「自分主観で考えるとうまくいっている気がまったくしていない」というのです。そして、綾野さんはこのように話しました。自分らしさってなんだろうって(考えて)、年間で自分を生きている時間よりも役を生きている時間が長いので、そういうこと感じたところいっぱいありましたし。でも僕はただただ役者という仕事が大好きでずっと片思い中みたいな感じで自分らしさとか、本来の自分っていうのを探す旅よりも自分じゃない誰からしさを探す旅がとても幸せで魅力的だと感じて。今関わってる人たちの『らしさ』を、見つける喜びというか幸せというか。多分僕しか感じてない、(堂本)剛さんのらしさ、荻上さんらしさ。僕が感じているもの。そういう一つひとつを見つけていくのが、結果自分らしいということなのかもしれない。だから関わっていく人たち、グルーヴを作っていく人たちのことを愛おしいというか、その感覚をすごく大事にしていますね。ボクらの時代ーより引用役者という仕事を愛している綾野さんだからこその、『自分らしさ』に対する考え方を披露していました。堂本さんと綾野さんの考え方が一致したのが、頭の回転を速くする方法。堂本さんは「『頭を冷やす』という文字通り、保冷剤とかで頭を冷やすとマジで回転が速くなるんですよ」と、話します。それに対して綾野さんは「めっちゃ一緒」と話し、「『アイスノン』を買いました」と、頭を冷やすために保冷まくらを購入し、回転を速くするようにしていることを明かしていました。【ネットの声】・内容が濃かった。自分らしさの考え方が、とても共感できた。・モノを作る人の考え方が分かって面白かったです!・堂本さんと綾野さんは、すごく感覚が似ている2人なんだろうな…。あなたが考える『自分らしさ』とは、どういうものでしょうか。もし、頭の回転が遅くなって考えが思いつかない時は、冷やしてみると何か思い浮かぶかもしれませんよ…![文・構成/grape編集部]
2024年10月24日冷凍野菜は生野菜と違って長期保存ができ、必要な量だけ使えるので便利ですよね。筆者は、ホウレンソウやブロッコリーなどの冷凍野菜を常備しています。ただ、調理法がワンパターンになりがちだったので、作ったことのない料理にしてみたいと思い、調べてみました。すると、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)のウェブサイトで、手軽にできそうな冷凍ブロッコリーのレシピを発見!それは『やみつき冷凍ブロッコリーの即席漬け』です。面倒臭がりな筆者にとって「即席」はとても魅力的な響き…。気になったので、作ってみたいと思います!ミツカンが紹介!『やみつき冷凍ブロッコリーの即席漬け』『やみつき冷凍ブロッコリーの即席漬け』の材料はこちら。ブロッコリーに酢を合わせるイメージがあまりなかったので、どんな感じになるのか楽しみです。材料2人分ブロッコリー(冷凍)200g<A>ミツカンカンタン酢大さじ3しょうゆ小さじ1おろしにんにく小さじ1/2すりごま小さじ1ミツカングループーより引用まず、冷凍ブロッコリーをパッケージの表記通りに電子レンジで解凍し、ペーパータオルで水気を取ります。次に、『A』の材料と水気を取ったブロッコリーを和えます。筆者は、解凍している間にあらかじめボウルで『A』を混ぜておきました。こうすると味のムラがなくなるかと思います。器に盛り付けて、仕上げにすりごまを振ったら完成です。あまりの早さにビックリ。これはまさに『即席』ですね!ミツカンによると「冷凍のブロッコリーを使うので、混ぜたらすぐにしっかり味が入ります」とのこと。『カンタン酢』がベースなので酸味があり、そこに醬油の風味とニンニクの香りが加わることで、食欲がそそられます。パクパクと食べられて、一瞬でなくなってしまいました!ブロッコリーをさっぱりと食べられて、酢物が好きな人におすすめの一品です。すぐにできるので、ぜひ作ってみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年10月24日愛猫と暮らしている、霧島(@kirishimaxavi)さん。2024年10月19日、Xで愛猫のしゃろちゃんの『ビフォーアフター』を公開したところ、8万件を超える『いいね』が寄せられました。しゃろちゃんは、もともと保護猫だったそうです。7年前に霧島さんが保護した時は、痩せ細った姿だったといいます。まずは保護当時の姿をご覧ください。ベッドで寝転がり、リラックスしている様子ですが、確かにほっそりとした見た目をしています。霧島さんがたっぷり愛情を注いで育てると…。現在のしゃろちゃんの姿がこちらです。ムチムチのふっくらとした姿に成長しました…!現在のしゃろちゃんは、体重が5.5キロあり、動物病院の先生からも『肥満の烙印』を押されるほど、ふくよかな体型になったといいます。きっと、しゃろちゃんは、霧島さんと出会い、心も体も満たされているのでしょう!投稿には「愛されている証」「むちむちになっていて最高」「これぞ幸せ太り」などのコメントが寄せられました。現在のしゃろちゃんについて「頑張って痩せようね」とつづる、霧島さん。これからも飼い主さんと一緒に幸せな猫生を歩んで行くのでしょうね![文・構成/grape編集部]
2024年10月23日フローリング、浴室、玄関などの掃除に使う、モップやほうき。収納場所に困ったり、何度も倒れてイライラしたりしませんか。筆者は、柄付きのバススポンジの置き場が定まらずに悩んでいましたが、100円ショップの『ダイソー』で、バススポンジを掛けるのに最適なアイテムを発見しました。それが、『サッとかけられるモップキャッチ(マグネット)』です。価格は税込み110円でした。バススポンジ以外にもいろいろな物が掛けられたので、使用方法と合わせて紹介します。ダイソー『サッとかけられるモップキャッチ』の使い方裏面がマグネットになっているので、マグネットが付く場所ならどこにでも簡単に設置できます。浴室の壁に貼り付けた様子がこちらです。『PUSH』と書いてある部分にバススポンジの柄を押し当てると、フックが上がるので、左にスライドしてはめ込みます。そのまま手を離すと…。固定されて落ちません!写真が撮りやすいように低い位置で試しましたが、製品の特性上、濡れるとすべり落ちやすくなるので、実際はシャワーがかかりづらい高い位置に設置しています。ほかにも使い道いろいろ!『サッとかけられるモップキャッチ』壁に立てかけたフローリングワイパーが倒れてしまうことがよくあったので、洗濯機に付けて固定。すると、安定して収納できるようになりました!『モップキャッチ』という名前ですが、ほかにも玄関のドアに付けて、傘やほうきをかけるのにも使えそうです。片手で扱えるので、ズボラな筆者にぴったりでした。今回試したのはマグネットタイプでしたが、粘着タイプと吸盤タイプもあるので、付けたい場所によって使い分けるとよさそうです。掃除道具の収納のほか、いろいろなシーンで使える『サッとかけられるモップキャッチ(マグネット)』。一度試したら、その使いやすさにきっと感動しますよ![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年10月23日秋田県が原産である日本犬の、秋田犬。たくましい体格と、愛嬌たっぷりな見た目が特徴の、人気の高い犬種です。秋田犬の成長した姿が?2歳になる秋田犬のむう太くんと一緒に暮らす、飼い主(@muuuu0531)さん。「大きくなったね」というひと言とともに、幼犬だった2年前のむう太くんの写真と、2024年10月現在の写真をXで公開しました。「大きくなっても変わらない」「まんま成長したね」という声が相次ぎ、話題を集めています!まずは、2年前のむう太くんを見てみましょう。当時のむう太くんは、まだまだ体が小さく、あどけなさが残る顔付きとなっています。ぬいぐるみをくわえる姿がいとおしいですね。この2年後、むう太くんはどのような成長を遂げたのでしょうか。次の写真をご覧ください。2歳になり、立派な秋田犬に成長した、むう太くん。2年間で随分と大きくなりましたが、その口には、ぬいぐるみがくわえられていました!小さい頃から、ぬいぐるみの感触がお気に入りだったのかもしれません。ぷにゅっと口いっぱいにくわえる姿は、いくつになっても、かわいらしいですね!投稿には「癒される」「何歳になってもぬいぐるみが好きなんだね」といったコメントが集まっています。健やかに成長している、むう太くん。これからもぬいぐるみと一緒に、元気な姿を見せてほしいですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月23日送り状の住所と宛名を頼りに、さまざまな場所へ荷物を届けている、配達員。配達して不在だった際には、再配達や受け取りに必要な『不在連絡票』を郵便受けに入れる場合が多いでしょう。隣人の『不在票』があったら?元配達員の、ゆきたこーすけさんは、自身の経験や寄稿者のエピソードなどを元に漫画を描いています。今回のエピソードを寄せたのは、宅配便の『不在連絡票』を受け取ったという、男性。『不在連絡票』の宛名を見ると、自分ではなく、隣人の住所と名前が記されていたといいます。出典:運び屋ゆきたの漫画な日常出典:運び屋ゆきたの漫画な日常男性は正しい宛先に向かい、郵便受けに『不在連絡票』を投函しました。しかしその夜、配達員が再配達に訪れたのは、隣人ではなく、男性の家だったのです!隣人は『不在連絡票』を確認して、再配達を依頼したようですが、配達員が家を間違って覚えていたので、再び男性の家にやってきてしまったのです。ゆきたさんいわく、「違う家の『不在連絡票』があった時は、間違って入れられていたことを営業所に連絡したほうがいい」とのこと。漫画を見た人からは「これはいい情報ですね。勉強になりました!」「そうでしたか。次に、間違って『不在連絡票』が入っていた時は、連絡しますね!」などの声が寄せられています。配達員には、正しい宛先に荷物を届けてほしいですが、間違いがあった時には、気が付いた人がフォローすることも大切です。違う家の『不在連絡票』があったら、営業所に連絡するようにしましょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月23日犬は人間よりも成長スピードが早く、気付けばあっという間に、体が大きくなっているでしょう。子犬の頃の写真と、成長した姿を見比べると、感慨深いものを感じますよね。柴犬のビフォーアフターに、13万人が感動「大きくなったね」このような言葉とともに、2枚の写真をXに投稿した、飼い主(@roku125shiba)さん。写っているのは、飼い主さんと暮らす愛犬・ろくくんの、昔と今の姿です。投稿には、13万件以上の『いいね』が付き、多くの人が頬を緩ませました。ろくくんの成長がひと目で分かる、ビフォーアフターをご覧ください…。生後4か月現在(3歳)生後4か月の頃は、隣にある猫の銅像よりも体が小さかった、ろくくん。約3年が経過すると、猫を超えて、大きく成長しているのが分かります。すらっと伸びる脚に、凛々しい横顔。たくましく成長した姿を見ると、飼い主さんと同じように「大きくなったねぇ」と声をかけたくなりませんか。時の流れを感じる、2枚の写真に、ネットではこのような声が寄せられていました。・いい写真ですね!・まったく同じポーズなのも、なんだか感動します。・尊い写真をありがとうございます!3年が経って、かわいらしさとかっこよさを兼ね備えた、ろくくん。これからも、飼い主さんからの愛情をたっぷりと受けて、たくましく成長していくことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月23日2匹のトイプードルと暮らす、飼い主(@ni918co)さん。愛犬の1匹であるうたちゃんの、散歩中に見せた姿が、Xで話題になっています。散歩中の愛犬、振り向いたら…うたちゃんは、飼い主さんの前を歩いていました。散歩中の犬は、時折、飼い主さんのほうを見ることがあります。うたちゃんも、飼い主さんのことが気になり、振り向いたのですが…。うたちゃんの顔を見て、飼い主さんは、驚きとともに笑いがこみ上げてきたといいます!飼い主さんに衝撃を与えたうたちゃんの姿が、こちら。めっちゃ付いている…!!衣類などにくっ付く草の種、通称『ひっつき虫』が顔中に付いてしまっているではありませんか!飼い主さんいわく、「ルンルンでお散歩していて、ニッコニコで振り向いてきたらこれだった」とのこと。うたちゃん自身は、何も気にしていない様子なのが、とても愛らしいですよね。【ネットの声】・あら~、どこか草むらに入っちゃったのかな。でも、かわいい。・なかなか取れないですよね。うちの愛犬にもよく付きます。・モコモコだから、仕方ない!散歩のお土産だと思いましょう。『ひっつき虫』は手強かったそうですが、飼い主さんがブラッシングをして取ってあげたそうです。無邪気なうたちゃん。これからは『ひっつき虫』にも気を付けて散歩してね![文・構成/grape編集部]
2024年10月23日Instagramアカウントでタメになるライフハックを紹介している、自衛隊東京地方協力本部。災害時に役立つ『電池が1本足りない時の対処法』を、動画で紹介しました。自衛隊が教えるライフハック、乾電池が足りない時は?乾電池が必要なライトなどを使いたい時に、数が足りないと困ってしまいますよね。平時であれば、店に買いに行けますが、災害時は難しいものです。そんな時は、アルミホイルがあれば解決するといいます! この投稿をInstagramで見る 【公式】自衛隊東京地方協力本部(@tokyo_pco)がシェアした投稿 自衛隊員によると、アルミホイルを電池と同じくらいのサイズになるように切って丸めて、電池ホルダーに入れるだけで、一時的に利用できるようになるのだとか!ただし、一時的に使えるだけであり、ショートする危険もあるといいます。日常生活では使わず、『緊急時の対処法』として覚えておくといいでしょう。投稿には、このようなコメントが寄せられていました。・素晴らしい。いざという時のために覚えておきます。・家族に共有します。有益な情報をありがとうございます。・これは思い付かなかった。こういうのもっと知りたい!・すごい!知らなかった。勉強になります。たとえ使う場面がなくても、知識として知っているだけで、安心できるでしょう。頭の片隅に、置いておきたいですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月23日愛猫のレモンくんと暮らす、飼い主(@Lemon0517ch)さん。衣替えのシーズンになると、レモンくんはいつも『ある場所』に出没するといいます。その様子を写真に収め、Xに公開したところ「びっくり!」「かわいすぎます」などの声が上がり、話題になりました。驚きの声も寄せられた、レモンくんの『出没場所』がこちら!引き出しの中!!衣替えのため、タンスの引き出しの中を空にしたところに、スッポリとハマったのでしょう。飼い主さんは、レモンくんを『毛玉の妖精』と呼び、「住み着いた引き出しは、使用不可になります」と説明しました。まさに『妖精』と呼ぶにふさわしい、レモンくんのキュートな姿には、たくさんのコメントが寄せられています。・こんな引き出しがあったら、欲しい。・きれいに収まっている。・猫は本当に、狭いところが好きなんだなー!引き出しから、当然のように顔を出すレモンくんの表情がクセになりますよね。レモンくんの、愛くるしい『妖精』姿に、多くの人が癒されたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月23日子育てをする親にとって、毎朝のお弁当作りは、大切な日課です。忙しい朝に、栄養バランスを考え、おいしいお弁当を準備することは簡単ではありません。それでも親は、子供の成長のために日々努力を重ねているのでしょう。母親が手抜きした弁当が話題6人の子供を育てる、りぃまる(@ri_maru0513)さん。Xで子供に作ったお弁当の写真を公開したところ、反響を集めました。ある日、りぃまるさんは、小学2年生の息子さんが球技の試合だったため、早朝5時に起きて、お弁当を作ったといいます。しかし、その日は、少し手抜きをしたのだとか。りぃまるさんが「たまにはいいよな…」と話す、息子さんのお弁当がこちら。めっちゃ豪華…!お弁当には、玉子やから揚げ、ソーセージなど色とりどりなおかずがたくさん入っています。ほかにもトマトや青菜などの野菜も入っており、栄養バランスも申し分ないでしょう。まったく手抜きをしているようには見えませんが、りぃまるさんによると、スーパーマーケットの惣菜が1つだけ入っているといいます。子供の栄養バランスを考えて、手作りにこだわるりぃまるさんの姿勢には、感心させられますね!投稿には「尊敬しかない。本当に頭が下がります」「めっちゃおいしそう!どこが手抜きなの?」「うちはほとんど冷凍食品です」などのコメントが寄せられました。「週7日のお弁当作りは大変だけど、程よく手抜きしながらも、喜んでもらえるようにもっと頑張る」とコメントする、りぃまるさん。完璧を目指すことも大切ですが、無理をせずに少し手抜きをすることも、親としての知恵なのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月23日歌手でタレントの、あのさんが、テレビドラマ『民王R』(テレビ朝日系)に出演。毒舌な秘書、冴島優佳役を演じています。2024年10月22日に第1話が放送されると、「あのちゃん、演技がうますぎる」「めちゃくちゃかっこいい」などとネット上で話題となりました。秘書役ということもあり、ジャケットやオフィスカジュアルなコーディネートに身を包む、あのさん。ドラマ撮影のオフショットを、自身のInstagramに投稿しました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る aNo2mass(@a_n_o2mass)がシェアした投稿 ジャケットにメガネをかけたスタイルや、ワイシャツ姿など、いつもテレビで見るような、あのさんのファッションとは違う一面が見られました。『民王R』の主演を務める俳優の遠藤憲一さんと、ギャルピースをしている写真も投稿。Xにも別のオフショットを載せており、「めちゃくちゃ好評で嬉しいです」とドラマの反響を喜んでいました。民王R めちゃくちゃ好評で嬉しいです。遠藤憲一さん演じる総理大臣・武藤泰山と入れ替わったのは、なんとぼく演じる秘書・冴島優佳でした。… pic.twitter.com/TxfXIExXjo — あの (@aNo2mass) October 23, 2024 俳優として活躍する、あのさんにファンからはこのような声が寄せられています。・一瞬誰だか分からなかった!役に溶け込んでいて素敵。・お芝居とてもよかったです。かっこいい!・いつもと違うスーツ姿もいいですね。すごくお似合い。どんな洋服も着こなし、歌もバラエティもドラマもこなす、あのさん。持っている才能を、あますことなく発揮する、あのさんに、これからも期待が高まるばかりですね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月23日・子供にとっての宝物が増えていきますね!・合成写真かと思った!これって本物なの?・室外機くらいのサイズ感。アニメかテレビゲームでしか見たことありません。・大人でも欲しい!テンションが上がりますね~。X上で、このようなコメントが寄せられたのは、3人の子供を育てる、しゅしゅ(@Shushu3san)さんの投稿。しゅしゅさん一家は、台湾で暮らしています。夏のシーズンが長い台湾で、ある日の写真とともに『南国のよさ』を紹介しました。しゅしゅさんが紹介した1枚には、インパクトの強さに、11万件を超える『いいね』が寄せられる事態に!気になる様子は、投稿された1枚をご覧ください。デカっ…!自分の身体がすっぽりと収まりそうなくらい、大きい葉っぱを持つ、5歳の娘さん。こんなに大きな葉っぱを手に入れたら、アニメやゲームの登場キャラクターみたいな気分になるかもしれませんね。しゅしゅさんによれば、娘さんが持っているのは『パンノキ』という木の葉っぱで、台湾の街路樹でたくさん見かけるのだとか。台湾ならではの1枚を手にして、娘さんは楽しい1日を過ごしたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月23日さまざまな理由で「学校に行きたくない」と口にする、子供はたくさんいますよね。しかし、些細なきっかけで、学校に来る意欲が湧くことも珍しくはありません。息子の同級生の親からLINEが?小学3年生の息子さんを育てる母親の、田中(@kitwell_tanaca)さん。ある日、息子さんと同じクラスにいる、女の子の母親から『LINE』のメッセージが届いたといいます。母親いわく、女の子は、学校の行き渋りが続いていたものの、最近は嬉しそうに登校しているとのこと。ワケを聞いたところ、休み時間の音楽室で、投稿者さんの息子さんに、ピアノの演奏を披露するのが楽しみなのだとか。息子さんが、演奏を褒めてくれるようで、母親は「娘が嬉しそうにしていた」「ありがとうとお伝えください」と投稿者さんに感謝の気持ちを伝えました。投稿者さんが、『LINE』の内容を息子さんに伝えたところ…。※写真はイメージある日、休み時間に音楽室の前を通ったら、すごく素敵なピアノの音が聴こえたんだよ。覗いたらその子が弾いていて、それから毎日、演奏を聴かせてもらっているよ。僕、その子が弾くピアノが好きなんだ。「ありがとう」は、こっちの言葉なんだよな〜。素直な気持ちを言葉にする、息子さん。女の子の演奏が、よっぽど気に入ったのでしょう。自分の好きなものを「好き」と素直に表現できる、息子さんの感性が素晴らしいですね!そんな息子さんの言葉は、きっと女の子の心も救ったはず。音楽室で一緒に過ごすひと時は、2人にとって大切な時間となることに違いありません。息子さんの優しい言葉に「エモい…」と、涙を流した投稿者さんなのでした。【ネットの声】・素敵な言葉。『スタジオジブリ』やアニメ映画監督の新海誠さんの世界ですね。・朝から泣きそう…。きれいな世界ですね。エモすぎる。・我が子の素敵な話をほかの人から聞くと、嬉しいですよね。息子さんナイス!・心が満たされる。尊いな。『いいね』を100回押したい!最後に、投稿者さんは「音楽室で2人が一緒に過ごす休み時間は、いつかは終わりを迎えるかもしれないけど、その幸せな時間は記憶の1ページになる」と締めくくります。成長して大人になってからも、音楽室の大切な思い出は、2人の心を照らし続けることでしょう。素敵なエピソードに、たくさんの人が心を震わせたのでした!なお、田中さんは、知育玩具メーカーの株式会社キットウェルで広報担当をしています。『Kit well』のInstagramアカウントでは、オモチャの情報なども発信しているので、気になった人は覗いてみてはいかがですか。Instagram:kitwell.official[文・構成/grape編集部]
2024年10月23日「友達にジャンプしてもらったら、奇跡みたいな写真撮れた」そんなコメントをXにつづったのは、写真家のはるはら(@haruhara_kun)さん。これまで、日本各地でさまざまな風景写真を撮影してきた、はるはらさんですが、それでも『奇跡』だと感じるくらい美しい瞬間に感動したそうです。Xで17万件を超す『いいね』が付いた、こちらの1枚をご覧ください。なんて幻想的…!夕暮れ時の海岸で、フワッとジャンプをした友人を撮った1枚は、まさに息をのむほどの美しさです。撮影場所は香川県三豊市仁尾町にある『父母ヶ浜』。ここは素晴らしい夕日が見られるスポットとして、地元でも有名な海岸だといいます。投稿には、感嘆の声が多数寄せられています。・空のグラデーション、反射する水面、ジャンプする女性…全部がきれい。・すべてが完璧な1枚ですね。新海誠監督のアニメ映画に出てきそうです。・異世界のよう…。友達は天女さまかもしれません。目の前にこんな絶景が広がっていたら…言葉を発するのも忘れてしまうかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年10月23日「保存容器に塩や砂糖を入れていたら、粒同士がくっついて固まっていた」という経験はありませんか。Instagramでライフハック情報を発信する、さき姉(sakinee_kurashi)さんは、そんな塩と砂糖が固まるのを防ぐ3つの方法を紹介。簡単な対策をするだけで、固まることを防げますよ!塩と砂糖が固まるのを防ぐ3つの方法塩は湿気を吸うことにより、砂糖は乾燥によって粒が固まってしまうといいます。塩と砂糖のそれぞれの特性に合った、3つの対策を見ていきましょう。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る さき姉さん|30秒でわかるラク家事ハック(@sakinee_kurashi)がシェアした投稿 塩につまようじを刺す1つ目は『塩につまようじを刺す」という方法。数本のつまようじを塩の中に入れておきます。つまようじが容器の中の湿気を吸ってくれるため、粒が固まりにくくなるのだとか。塩に乾燥パスタを入れる2つ目は『塩に乾燥パスタを入れる』という方法。容器の中に入れることができる、小さめのパスタを塩の上に置きます。1つ目のやり方と同じ理屈で、容器の中の湿気を乾燥パスタが吸収してくれるのです。砂糖にマシュマロを入れる3つ目は『砂糖にマシュマロを入れる』という方法。2~3個のマシュマロを砂糖の上に置きましょう。1時間ほど置くだけでも、砂糖の塊を崩すことができ、粒がサラサラになるそうです。どの方法も基本的にものを入れっぱなしにするだけなので、簡単に試すことができますね!なお、さき姉さんによれば、つまようじと乾燥パスタは入れてから1か月、マシュマロは水分が抜けてカチカチになった時が、取り換えの目安になるといいます。投稿には「使おうと思ったら、固まっていたのはよくあること」「早速試してみます」「マシュマロを買いに行こう」といった声が寄せられました。塩や砂糖をサラサラの状態で使いたい人は、さき姉さんが教える方法を、試してみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2024年10月23日履歴書などに貼って提出する証明写真。企業やアルバイトの面接先で、自分を印象よく見せたいため、写りを気にする人もいるでしょう。近年では、肌感を修正したり、写りがよく見えたりするような加工サービスも増えています。それと同時に、証明写真風ステッカーがグッズとして登場したり、AIで作成できるようになったりと、時代の変化とともに違う楽しみ方がされている証明写真。タレントの大沢あかねさんは、「流行りの証明写真加工やってみた」と10枚の写真を自身のInstagramに投稿しました。「何枚目がいいと思います?」とコメントしながらも、ハッシュタグで「#毎回思うけど#誰やねん」とツッコミを入れています。あなたは、何枚目の証明写真が気になりますか…。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 大沢あかね(@oosawa_akane.official)がシェアした投稿 ロングヘア、ショートヘア、ポニーテールなど、さまざまなパターンの証明写真加工を投稿した大沢さん。ファンからは、このような声が寄せられていました。・加工をしていない、大沢さんが一番かわいいですよ!・全部好きだけど、9枚目がいいかな。・衝撃的にかわいいです!全部かわいくて選べない。自分の顔写真を登録するだけで、AIが証明写真を作成してくれるサービスもあり、これからは証明写真の定義が変わってくるかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月23日外出先でちょっとしたピンチに見舞われたら、誰しも焦るものです。周囲に助けを求めたくても、なかなか勇気が出ないこともあるでしょう。そんな時、進んで「手伝いましょうか」などと声をかけられたら、気持ちが救われますよね。車が脱輪して困っていると…愛知県名古屋市を中心に活動している『プロレスリング・チームでら』に所属するプロレスラーの、高井憲吾(@hof_takai)さん。2024年10月、車での移動中に、脱輪してしまったといいます。幸い、ケガなどはなかったものの、車は動かせない状態になってしまいました。いくらプロレスラーとはいえ、脱輪した車を1人で動かすことは困難。高井さんは、周囲の人に声をかけることもできず、途方に暮れていたといいます。すると、犬の散歩をしていた女性が、困っている高井さんに気付いて「手伝いましょうか?」と声をかけてきました。それをきっかけに、次々と高井さんに協力する『救世主たち』が現れたといいます!※写真はイメージ散歩中の女性に続いて声をかけたのは、配達中の女性ドライバー。車を停めて「大丈夫ですか?」と近付いてきたそうです。高井さんが「女性2人に力仕事を手伝ってもらうのは申し訳ない」と断っていると、今度は近くの工事現場から、作業員の男性2人が駆け付けました。作業員は、タイヤを脱出させるために、石と木の杭を持ってきてくれたとか。女性ドライバーに運転を頼み、石と木の杭をタイヤの下に挟んで、みんなで車を押したところ、無事に脱出することができたそうです!※写真はイメージ親切な4人のおかげで、難を逃れた高井さん。当時のことをうかがったところ、このような想いを伝えてくれました。作業員の方やドライバーの方も、仕事中なのに手を止めて駆け付けてくれて。犬の散歩の方も見過ごしてもいい状況なのに足を止めてくれて…。「大丈夫ですか?」と見ず知らずの私を助けてくれた、みなさんのその親切さが本当にありがたくて、心に響きました。また、今回の経験を経て「困ってる人を見つけたら、率先して助けたい」と、改めて感じたといいます。高井さんは、協力してくれた4人に「本当に助かりました。ありがとうございました!」と感謝のメッセージを伝えていました。『優しさの輪』が広がった高井さんのエピソードは、多くの人の心を温めたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月23日スーパーマーケットで働くかたわら、Instagramなどで漫画を公開してる、あとみ(yumekomanga)さん。フォロワーから寄せられた、接客業をしている時の『え?ってなった話』を描いた漫画が、話題になりました。接客業は、不特定多数の客の相手をしなければいけません。中には、店員が違和感を覚える客もいるようで…。ポイントカードを口にくわえて渡したり、店のカゴを蹴って移動させたりする行為は、店員に、不快感や恐怖を与えるものです。中でも、『盗撮された写真を渡された』店員は、身に危険を感じるでしょう。実際にエピソードを投稿したユーザーによれば、盗撮した客は出禁になったとのこと。接客業で働く人たちの、強烈な体験談には、さまざまなコメントが寄せられています。・私も、お客さんからゴミを渡されたり、「電話番号を教えて」と声をかけられたりしたことがあります。気持ち悪い。・レジに並んでいる時、カゴを足で進める人がいて、とても嫌な気持ちになりました。・カゴを蹴る人は、実際に見たことがある。行儀が悪いし、いい歳した大人なんだから、みっともないことはやめようよって思う。・盗撮はヤバすぎる。・最後の『異国のご婦人』で、和んだ。店員は、利用客が気持ちよくスムースにサービスを受けられるように、接客してくれています。お互いのためにも、店員と客である前に、『人と人』であることを忘れず、コミュニケーションを取りたいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月23日柔らかくしっとりとした触感に、優しい甘さが特徴の、パンケーキ。カフェで食べるのはもちろん、材料さえそろえれば、自宅で簡単に作れるのも魅力的ですよね。パンケーキの材料を買う男性カゴの中を見てみると…?ある日、爪ドラゴン(@momohauma_ii)さんは、自宅でパンケーキを作るため、材料を買いにスーパーマーケットへ行きました。牛乳、卵、薄力粉など、パンケーキに必要なものを次々とカゴに入れている最中、爪ドラゴンさんは、ふとこのように思ったそうです。「店員さんを驚かせたい…」突然、遊び心が芽生えた爪ドラゴンさんは、ある商品も一緒にカゴに入れたといいます。何かというと…。すでに完成された、菓子パンのパンケーキ!商品のラインナップを見て「この人はパンケーキを作るのかな」と思ったレジの店員も、パンケーキを見れば「え、なんで?」と思わず驚くでしょう。自分の作ったパンケーキと味を比較するため、次の日の朝食のため、失敗した時のためなど、さまざまな考えが頭をよぎるかもしれません。レジを担当した店員が、一体どんなリアクションをしたのか、気になりますね。爪ドラゴンさんの、遊び心のある行動に、ネットではこのようなコメントが寄せられています。・パンケーキの中にパンケーキを入れるタイプか。・発想がかわいい。こういうのめっちゃ好き。・パンケーキを作っている合間に、パンケーキを食べるのかな。いろいろ妄想が広がる…。・失敗した時の保険ですかね!ユーモアのある買い物で、多くの人をクスッとさせた、爪ドラゴンさんでした![文・構成/grape編集部]
2024年10月23日あなたは、寝る時にとっている好きなポジションはありますか。うつ伏せなどの身体の向きや、手と足の位置など、落ち着ける寝方はそれぞれでしょう。こだわりの寝方を持つのは、人間だけでなく、猫も同じようです。寝ている愛猫の『前脚』が?2匹の猫と暮らしている、飼い主(@kunyan_kainyan)さん。愛猫のクウちゃんが寝ている姿を、Xに投稿したところ、大きな反響を呼びました。一体、どのような寝方だったのか…飼い主さんの言葉とともに、写真をご覧ください!「後ろ脚の間に、前脚をはさんで寝ている」クウちゃんは、頭の近くまで伸ばした後ろ脚で、前脚をはさんで寝ていました!童謡『雪』に『猫はこたつで丸くなる』とあるように、猫といえば、丸くなってくつろぐ姿を想像する人が多いでしょう。しかし、クウちゃんは、上から見ると『V』のように見える、独特なスタイル。人間と同じように、好きなポジションで眠る姿には、さまざまなコメントが寄せられました。・クウちゃん、体が柔らかすぎるよ!やっぱり、猫は『液体』ですね。・かわいい!手が冷たかったのかな?・この寝方は安心するよね!分かる~。コメントの中には「『手を足にはさむ』スタイルで寝るのが好き」という声もあり、クウちゃんの寝方に共感する人が多数見られました。人間も猫も、寝ている時は、リラックスできるのが大切。クウちゃんには、これからも好きな寝方で眠っていてほしいですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月23日「もうすぐ帰る、息子のランドセルを見るのが怖い」このようなコメントを添えて、Xに1枚の写真を投稿したのは、3人の子供を育てる、母親のトリッシュ(@torish935)さん。ある日、7歳の息子さんが使っているランドセルを開けるのに、恐怖心を抱いていました。トリッシュさんが確信を持っているのは、息子さんのランドセルの中に水筒が入っているということです。また「悔やんでも悔やみきれない」と、後悔の念に駆られているトリッシュさん。そんな状況になってしまった理由とともに、1枚の写真をご覧ください。水筒のパッキンを付け忘れている…。水筒の中身の漏れを防ぐ、パッキン。蓋と飲み口の間に備え付けるはずでしたが、トリッシュさんは、洗って干したままにしてしまったとか。このままだと、息子さんのランドセルの中で、水筒の中身が飛び出して、びちゃびちゃになってしまうことが予想できるでしょう。悲惨な状況を覚悟したトリッシュさんの投稿には、7万件以上の『いいね』とともに、たくさんのコメントが寄せられました。・うちは4月に同じことをやらかして、教科書やドリルが全滅しました…。・朝、出かける子供をダッシュで追いかけたことあります!・同じことをしている人がいて「私だけじゃないんだ」と思い、心の底から救われました。・私も教科書を濡らして、5倍くらいの厚さにしたことあったな。・ちゃんとパッキンを外して洗っていること自体に、尊敬しています!だから前を向いてほしいな。帰宅した息子さんのランドセルを開けた、トリッシュさん。中からは、麦茶色に染まった体操服が出てきてしまったといいます。しかし、同じような経験者のコメントを励みに、息子さんの体操服を洗ったことでしょう…![文・構成/grape編集部]
2024年10月23日電子機器を充電するために使用する、充電コード。スマートフォンやパソコンなどの充電が切れないように、近くに置いておきたいですよね。充電コードの『形状』がSNSで話題「無為に美しい形が出来上がったので、動かしたくない」Xでそんなコメントが寄せられたのは、れんれもん(@AKIBALEMO)さん。放置していた充電コードの写真に、7万件を超える『いいね』が寄せられました。充電コードが偶然にも美しい形になっていたそうです。こちらの写真をご覧ください!なんと、充電コードが、星や幾何学模様(きかがくもよう)のような形になっているではありませんか。無造作に置かれた充電コードが、こんなにも美しい形になるとは驚きですね。きっと、折り曲げた跡が思わぬ形で、アート作品のように変化したのでしょう。投稿には「こういうロゴ、よく見るよね」「芸術を感じる。美術館に展示されていたら、10分は眺めちゃう」などのコメントが寄せられました。あなたも、れんれもんさんのように、身近な物に目を向けると新たな発見があるかもしれませんよ![文・構成/grape編集部]
2024年10月23日「ふと振り返ると、アイドルグループのようなフォーメーションを組んでいる時が、まれにあります」そんなコメントと一緒に、X上で公開された写真が、30万以上もの『いいね』を集めるほど、注目を集めています。Xアカウント(@hibiki_kangaroo)に写真を投稿したのは、福岡県北九州市若松区にあるグリーンパーク内の施設『ひびき動物ワールド』。同施設内では、カンガルーなど有袋類の自然飼育をしています。オーストラリアに生息する、大型のオオカンガルーは約100頭いて、ふれ合い体験ができるとのこと。そんな場所で、ふと振り返ると、目に飛び込んでくる光景がこちら!「バ~ン!」という効果音が聞こえてきそうな、見事なフォーメーションが展開されていました。1頭でも存在感のあるカンガルーが集合し、大半が撮影者を見つめている状態。圧倒される光景に、吹き出す人が続出しています。・かわいいけど、フォーメーションに笑っちゃう!・このグループ、推したい。カンガルーもセンターが強いのかな?・やっぱり真ん中の子が目立つな。でも私は、後ろの子のよさも知っています!・端でくつろぐカンガルーって、何度見てもビーナス感があって美しい。・構図もすごいけど、スタイルを見て。ムキムキで全員仕上がっていますよ!まるで、最初から中心を際立たせるために配置が決まっていたかのような、見事な瞬間を切り取った1枚。同施設に、「なぜこのようなフォーメーションになったか」の推察を尋ねたところ、次の回答がありました。基本的に、カンガルーは群れで行動する習性があり、何か異変があった場合には、群れ全体が同じ方向を見ます。くつろいでいたところ何か異変を感じて、こちらを見つつ数頭が立ち上がろうとしたタイミングでシャッターを切ったようです。こういった行動は、ほかの群れる動物でもあると思いますが、カンガルーの普段のくつろぎ方が後脚を伸ばすことが多いため、このようなポーズになってしまったようです。カンガルーのくつろぎ方や、腰を上げた時の高低差が、アイドルの集合写真のような雰囲気をかもしだしていたのですね。カンガルーが、より魅力的に見える写真は、多くの人をとりこにしたようです![文・構成/grape編集部]
2024年10月23日地域によって、家庭に常備されている食材は異なるものです。地方の家に行くと、その土地でよく収穫される野菜や米などが、台所や食糧庫を占領しているのを見かけることがあります。十勝では『一般的』な光景家族と北海道十勝地方に住んでいる、でら(@aerolitkurofune)さんは、Xで十勝地方での子育てや暮らしについて投稿しています。ある日、投稿したのは自宅のクローゼットの1枚。「十勝では一般的なクローゼットの中です」とコメントしていますが、写真に驚いてしまう人は少なくないでしょう。こちらをご覧ください!なんと、中は大量のジャガイモとタマネギで占領されていました…!豊かな土壌がある十勝地方では、おいしいジャガイモやタマネギなどの野菜がたくさん育つのでしょう。でらさんの家では、毎日妻が腕によりをかけて料理して食べるため、この量でも2か月くらいで食べきってしまうといいます。ちなみに、ジャガイモはガレットやポテトチップスにすると、絶品なのだとか!投稿には「これはぜいたく。いいなぁ」「お宝だー!うらやましい」「さすが。北海道に行きたくなった」などの声が寄せられていました。近年は暑さのためにジャガイモを置いておくと、すぐに芽が出てしまうとの声も聞かれますよね。しかし、十勝地方は涼しいため、常温でもほとんど悪くならないそうです。北海道ならではの『おいしい暮らし』に、憧れを抱いてしまいますね![文・構成/grape編集部]
2024年10月23日買い物をするたびに財布に溜まっていく、レシート。なんとなく捨てずにとっておく人もいるかもしれません。実はレシートは、ちょっとしたネイルケアに使えることをご存知でしょうか。本記事では、レシートを使って爪をピカピカにするテクニックを紹介します。とても簡単なので、チェックしてみてください!レシートを爪やすりにする方法使うのは普段の買い物でもらう普通のレシートです。こちらが筆者の爪の状態。あまり爪を磨く習慣がないため、光沢などは見られません。ここからどのくらいピカピカになるか、とても楽しみですね!爪磨きに使うのはレシート1枚だけ。極端に短くなければ、どのようなサイズのレシートでも大丈夫です。まずはレシートを自分の指のサイズに合うよう折り畳みましょう。レシートが折れたら、印字面の余白で爪をこすります。特別な道具などは必要なく、爪にレシートの表面をしっかりと当てて擦るだけでOKです。爪の状態を確認してみると、見事に爪がピカピカになっていました。ネイルケア用品なしで、ここまでキレイになるのですね…!せっかくなので左手の爪を全部磨いてみました。明らかに艶が出てキレイになっていますね!軽く擦っただけでこれほどの効果が出るのは驚きです。その後、肌荒れが起きないか爪先をこまめにチェックしていましたが、筆者の場合は特に問題ありませんでした。ただし、肌が弱い人や不安な人は、市販のネイルケアグッズを使いましょう。ここまで爪をキレイにできるのは、レシートの素材である感熱紙のおかげなのだとか。レシートの印字面には、目には見えないほどの細かい凸凹があります。その部分を爪に擦り付けることで、爪やすりを使ったような効果が期待できるというわけです。予想以上に爪がピカピカになり、日頃爪を磨く習慣のない筆者は感激しました!レシート1枚でできるプチテクニックなので、気になった人は試してみてくださいね。[文/キジカク・構成/grape編集部]
2024年10月23日新しい住まいへの引っ越しは、心躍るイベントの1つですよね。しかし、荷物の整理など、引っ越しの準備が面倒だと感じる人もいるでしょう。そんな引っ越しの作業が、楽しくなりそうな1枚が話題となりました。ダンボール詰めを手伝ってくれた母親が…「お母さんにダンボール詰めの作業を手伝ってもらったら、いらんことをしていて、めっちゃ恥ずかしい…」このようなコメントをXに投稿したのは、天地華恋(@honamero777)さん。ある日、天地さんは引っ越しのために、ダンボール箱に荷物を詰めていたそうです。1人では時間がかかる作業のため、母親に手伝ってもらっていたといいます。作業中、どうやら母親の『お茶目さ』が出てしまったようで…。こちらをご覧ください!パンダの顔に、落書きが…!眉毛の太いパンダや、おでこに絆創膏を貼ったパンダなど、さまざまなパンダがいます。母親は、イラストに手を加えて、個性豊かなパンダを生み出したのです!このダンボールを使えば、引っ越し作業も楽しめそうですよね。投稿には、30万件の『いいね』が付き、多くのコメントが寄せられました。・お母さん、センスがある!引っ越し屋のスタッフさんも、爆笑しそう。・私もやったことがあります!なぜか、書きたくなってしまいますよね。・笑った。お母さんと友達になりたい。・「中に何を詰めたかな?」と忘れてしまっても、パンダの顔で中身を思い出せそう!コメントをした人の中には「自分もやった!」という声が多数ありました。お茶目な人たちの『引っ越しあるある』なのかもしれませんね。母親のかわいい落書きに、思わず笑顔になってしまった人も多いことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月23日