grapeがお届けする新着記事一覧 (76/1373)
きれいな景色や、面白いものを見つけたら、周囲の人に共有したくなりませんか。外でかわいい花壇を見かけた、@hanapechasantaさん。愛犬であるラブラドールレトリバーのサンタくんに「ここの花壇かわいいね」と話しかけました。犬と人間は、言葉を交わすことはできないものの、表情や行動で心を通わせることはできます。きっと、サンタくんも素敵な花壇を見て、心を躍らせたはず。キラキラとした笑顔を見せてくれる…と、思いきや…。まったく興味がなさそう!「いいから早く進まない?」とでもいいそうな表情をしているではありませんか。サンタくんの感情が分かりやすい顔には、笑ってしまいますね!【ネットの声】・いい顔をしている。お花には興味がないんだねぇ。・「そんなことよりも、僕を褒めてほしい」って思っているのかも!・めっちゃ笑った。どういう感情なのよ!・「どうでもいい~」って声が聞こえてきた。見たら思わず吹き出してしまいそうな、サンタくんの表情。多くの人に笑顔を与えてくれたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月12日健康的に過ごすためにも、睡眠はとても大事。体力をしっかりと回復させるには、心地よい寝具で寝ることも重要だといわれています。ある日、@Rika__takahashiさんは、床で寝なければならない事態に陥りそうになりました。硬い床の上で寝ると、身体に負担がかかって、疲労を回復するどころか、より一層疲れてしまいそうですね。なぜ、そんなことになってしまったのか…。Xに投稿された写真とコメントを見れば、理由が分かるはずです!「ウッソォ~。私はどこで寝ればいいんだぁ?」なんと2匹の秋田犬が、飼い主さんのベッドを占拠していました!写っているのは、愛犬の梅子ちゃんと白岳くん。梅子ちゃんに関しては、飼い主さんの枕を使っています。マイペースにベッドで眠る2匹がかわいくて、思わず笑ってしまいますね!投稿には、このようなコメントが集まりました。・もう床で寝るしかないね。・笑っちゃった!抱き枕にしちゃおう。・キングサイズのベッドを買いましょう!・うらやましい限り。かわいすぎます!この後2匹は静かに移動してくれたようで、床で寝る事態は避けられたとか。2匹がいたベッドはほんのり温かくて、むしろ快眠できた…かもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年10月12日日々の暮らしに欠かすことのできないトイレットペーパー。シングルとダブルがありますが、どちらを選ぶのがいいのか考えたことはありますか。両者の特徴やお得さなどについて、エリエールの公式サイトからご紹介します。トイレットペーパーは使い心地で選ぶ!シングルとダブルの特徴・違い※写真はイメージシングルのトイレットペーパーとダブルのトイレットペーパーの大きな違いは、ペーパーが1枚か、2枚重ねになっているかということです。この違いにより、両者の特徴にも差があらわれています。まず、1ロールあたりの長さが大きく変わります。シングルのトイレットペーパーは、ダブルのものと比べると1ロールあたり約2倍の長さです。ダブルのトイレットペーパーより薄手な分、同じくらいの大きさに見えても長さに違いがあらわれます。そして1枚の紙でありつつ、ダブルのトイレットペーパーと比較しても遜色ない使い心地が求められるため、紙の丈夫さはシングルのトイレットペーパーのほうが上なのだそう。一方、ダブルのトイレットペーパーは、2枚の紙を重ねているつくりのためシングルのトイレットペーパーよりも厚みがあり、やわらかな感触が特徴です。エリエールのトイレットティシューは、1枚ずつエンボス(型押し)加工するダブルエンボス技術を採用しており、型押しした凸部が向かい合わせとなるように重ねています。そのため、表面がなめらかで、シートとシートのあいだに空気の層を挟み込むことで、ふんわりとした肌触りとなっているんですよ。エリエールーより引用肌に優しいトイレットペーパーを選びたい方でも安心ですね。1ロールあたりの長さに違いがあるため、シングルのトイレットペーパーのほうが経済的になのは確かでしょう。ですが、ダブルのトイレットペーパーはそもそも2枚重ねであり、やわらかいだけでなく吸水性も高めです。1回あたりに使用する量が自然と少なくなるので、実はシングルのトイレットペーパーと比較しても1ロールを使い切るまでにかかる期間はあまり変わらないのだそうです。家計への影響はあまり気にせずに、好みのトイレットペーパーを選ぶのがいいようです。[文・構成/grape編集部]
2024年10月12日朝食やお弁当のおかずにぴったりの卵焼きですが、時間が経つとしんなりとしぼんでしまいがちです。「時間が経ってもふっくらした卵焼きが食べたい」と思うのなら、企業が提案する方法を試してみませんか。あの調味料を『ちょっと足すだけ』!酒類や調味料などを製造販売している『宝酒造』の公式サイトでは、時間が経ってもふっくらしたままの卵焼きを焼くコツを紹介しています。それは、ある調味料を小さじ1杯プラスするだけのお手軽な方法です。一体、何を足すのでしょうか。いつもの味付けに、卵1コにつき本みりんを小さじ1杯加えるだけ!宝酒造ーより引用これだけで卵焼きがふっくら柔らかく焼き上がり、時間が経ってもしぼまないのだそうです。みりんの成分で旨みもプラスされ、いつもの卵焼きと違う味わいが楽しめます。また、みりんを加えることで色も鮮やかに仕上がります。普段の卵焼きがくすんだ色になって悩んでいる人も、みりんを足してみはいかがでしょうか。1日の始まりの朝ご飯や、午後に向けてパワーチャージしたいお弁当にこんな卵焼きがあると嬉しくなりますね。毎日の食生活が豊かになりそうなテクニックです。みりんを入れると卵焼きがふわふわになる理由※写真はイメージみりんを小さじ1杯入れるだけで卵焼きがしぼまなくなるのは、みりんに含まれている糖やアルコールに理由があります。アルコールは卵の水分を保つ効果があります。保水効果で卵の水分を逃がさずに焼き上げられるため、ふっくらやわらかく仕上がるという仕組みです。そして糖には発色を鮮やかにする効果があります。宝酒造の『本みりん』には9種類以上の糖が含まれており、きれいな焼き色の卵焼きに仕上がるそうですよ。みりんをプラスした卵焼きは、冷めた後もふんわりした食感が残っていて、作った直後と同じようなおいしさや舌触りが味わえるとのこと。これなら作り置きにしたり、お弁当に入れたりしてもおいしさをキープできそうです。普段の卵焼きを「もっとおいしくしたい」「ふっくらさせたい」という時には、宝酒造がおすすめする方法を試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年10月12日そのまま調理すると硬い肉も、ヨーグルトに漬けると軟らかくなります。何気なくこの方法を活用している人も、その仕組みまでは知らないのではないでしょうか。『一般社団法人日本乳業協会』の公式サイトからそのメカニズムを解説します。ヨーグルトで肉が軟らかくなる理由は『保水効果』『一般社団法人日本乳業協会』によると、肉をヨーグルトに漬けるだけで軟らかくなるのは以下のような理由が考えられるそうです。調理操作で肉を柔らかくするためワインを用いたり酢でマリネするのと同じように、pHを下げることによる保水効果によるものとされています。一般社団法人日本乳業協会ーより引用pHが下がることによって肉の性質が酸性に傾き、硬くなる原因の『筋原繊維タンパク質』というものが分解され、保水性が高まります。保水性が高まると肉の旨みや柔らかさが保持されるため、よりおいしく味わうことができるのだそうです。漬け込む時間の目安は30分以上を意識しましょう。休日に漬けておき、忙しい平日の夕飯に使うのもおすすめです。ヨーグルトに漬け込む方法は、肉以外にもサケやブリのように食感が硬くなりがちな魚にも使えます。食感が苦手で魚料理を避けていた人も、ヨーグルト漬けの魚を食べたら印象が変わるかもしれませんね。※写真はイメージほかにもあるヨーグルトの好影響肉をヨーグルトに漬けることで生まれるメリットは、保水性だけではありません。さまざまな活用法とメリットを見てみましょう。臭み取りの効果ヨーグルトに漬け込んだ肉は風味がまろやかになり、味わいに深みを与えます。臭みを取る効果もあるため、魚の臭み取りやレバーの下処理などにも向いています。乾物の栄養素を逃さない乾物を水ではなくヨーグルトで戻す方法もあります。驚くかもしれませんが、ふっくら軟らかく戻るのだそうです。さらに乾物を水で戻すと流れ出してしまうカリウムやビタミンなどの栄養素も、ヨーグルトごと調理すれば無駄なく摂ることができます。オートミールはもっちり食感にオートミールをよく食べる人なら、前の晩にオートミールをヨーグルトに浸しておくのもおすすめです。もっちりとした食感になることに加え、ヨーグルトの乳酸菌がオートミールの食物繊維と一緒になることで、お腹の調子をサポートしやすくなります。肉、魚、乾物などヨーグルト漬けは幅広い料理に使えます。食感を軟らかくしたり、健康増進効果が期待できたりと、メリットも盛りだくさんです。「手軽に軟らかいお肉を食べたい」「大容量のヨーグルトが余っている」。そんな時にはぜひヨーグルト漬けを試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年10月12日ぱっと作れて、持ち歩くのも簡単なおにぎり。好きな具材や味付けができるので、さまざまなバリエーションが楽しめますよね。いろいろな味付けを考えて、試行錯誤している人も多いでしょう。『鮭おにぎり』のアレンジレシピに「絶対に試す」「食べ進める手が止まらなくなります」X上でそんなコメントを添えて、写真を投稿したのは、おにぎり作家の、ゆこ(@hibi_onigiri)さん。おにぎりの定番メニューである鮭おにぎりを、劇的においしくする方法を公開したところ、3万件を超える『いいね』が寄せられました。「組み合わせが100点」との声が上がった、鮭おにぎりのアレンジを見てみましょう。ご飯と鮭のほか、塩こんぶ、天かすを用意します。そして、上記の具材をご飯に混ぜ込めば完成です…!ひと口食べれば、鮭と塩こんぶのうま味、天かすのサクサクとした食感がアクセントになり、クセになる味わいを楽しめるでしょう。ゆこさんのアレンジレシピには、絶賛の声が多数届きました。・絶対においしいやつ。週明けのお弁当に作ります。・おぉ、組み合わせが最高すぎる!・飯テロおにぎり。ご飯2合はイケる。・うま味の『玉手箱』のようなおにぎりだな。また、実際に作った人からは「びっくりするくらいおいしかった」といったコメントも。一度ハマったら、ご飯の消費量がとんでもないことになりそうですね…![文・構成/grape編集部]
2024年10月12日愛猫と暮らす飼い主の中には、ベッドや窓際、玄関などお気に入りの場所が分かるという人もいるでしょう。愛猫がくつろぐ姿はかわいらしいですが、時には「そんなところにいると困る…」と思ってしまう場所にいることも。出張の準備をしていたら猫が…アメリカンショートヘアのあんこくんと一緒に暮らす、飼い主(@cat_anko3)さん。ある日、仕事の出張のために、キャリーケースに荷物を入れていました。荷物を整え、後はケースを閉めるだけ…という時に事件は起こったといいます。なんと、あんこくんが…。開いたキャリーケースの上に、座り始めました!そう、あんこくんは、キャリケースが大のお気に入りなのです。目を細めながら、和やかな表情を浮かべる、あんこくんは、とてもリラックスしているように見えます。飼い主さんの荷物がたくさん詰まった、キャリーケースの中にいると、飼い主さんがそばにいるように感じて、落ち着くのかもしれませんね。かわいい笑みを浮かべる、あんこくんの写真に、たくさんのコメントが集まりました。・「行かせないニャン」といってそう。かなり強引に入っているー!・洋服に毛が…。付いていく気満々ですね。・満面の笑みですね。同伴不可避です!・こんな顔をされたら、閉められませんね…。ちなみに飼い主さんは、あんこくんのほかに、スコティッシュフォールドのもなかくんという猫とも暮らしています。もなかくんもキャリケースがお気に入りで、あんこくんと同じように中に入ったことがありました。「表情が最高なんよ」旅行の準備をしていたら、ケースの中に…気に入る猫が後を絶たない、飼い主さんのキャリーケース。もしかしたら、猫を魅了する、不思議な力があるのかもしれません…![文・構成/grape編集部]
2024年10月11日ラブラドール・レトリバーのトロちゃんとの日常をXに投稿している、飼い主(@f_toro_rabu)さん。トロちゃんの愛らしい姿やクスッと笑える行動は、見る人を癒しています。ある日、飼い主さんは、トロちゃんに構ってもらうため、わざと苦しんだフリや倒れたフリをしていました。心配をしてかけ寄ってくれると思いきや、トロちゃんの反応は…。めっちゃ冷めた目で見てくる…!目を細め、哀れみの目で飼い主さんを見つめているではありませんか。「やれやれ」といいたげな表情をしているトロちゃん。飼い主さんが演技をして構ってもらおうとしていることを、どうやら見透かしているようですね!3万件近くの『いいね』が付いた投稿には「そんな顔をせんといてー」「犬のジト目を初めて見た」などのコメントが寄せられました。飼い主さんによると、トロちゃんに構ってもらうための演技をやりすぎて、もはや効かなくなっているといいます。トロちゃんは「もういいよ、分かった」と呆れているのかもしれませんね…![文・構成/grape編集部]
2024年10月11日「モデルになったのかな?」と思うくらい、似ているマグカップを買った。このようなコメントとともに、Xに2枚の写真を投稿したのは、@fukuneko_47さんです。ある日、友人にあるマグカップを教えてもらったとのこと。デザインが愛猫のフクちゃんに似ていることから、投稿者さんは、購入を決めたといいます。か、かわいい…!マグカップには、スコティッシュフォールドと見られる猫が、描かれていました。しかし、イラストの猫は「体はどうなっているの?」と思わずにはいられない、特殊なポーズをしています。一体、マグカップの猫とフクちゃんは、どのくらい似ているのでしょうか。こちらの写真をご覧ください!そのまんまだったー!まっすぐに見つめる目、閉じた口、顔の『ハチワレ』模様、そして頭の後ろに回された後ろ脚…すべてにおいて『そっくり』だったのです!投稿者さんが「モデルになったのかな?」と思う気持ちも、うなずけますね。投稿には、2枚の写真を見て驚いた人たちから、さまざまなコメントが寄せられました。・見事すぎる!これは買ってしまいますね。・再現度が高い!瓜二つですね!・完全に一致だ…。実物が家にいるなんて、うらやましいです!愛猫の存在は、いつでもそばに感じていたいもの。愛猫に似ているデザインのアイテムを買ってしまうのは『あるある』なのかもしれません![文・構成/grape編集部]
2024年10月11日仕事で疲れていたとしても、愛する家族が自宅で待っていれば、帰宅する足取りも軽くなりますよね。家族と会った瞬間、それまでの疲れが吹き飛ぶという人も多いでしょう。妻と2人の娘と暮らす父親の、くたまる(@chapikof)さんは、仕事から帰宅した時の家族とのエピソードを公開。仲むつまじいやり取りに、25万件以上の『いいね』が集まりました。帰宅した父親に娘たちが?ある日、職場から帰宅した、くたまるさんは、リビングにいる妻の「パパだ!隠れろ!」という声を耳にしました。すると、2人の娘さんが、叫び声を上げながら、カーテンの後ろやテーブルの下に隠れたそうです。妻と娘たちは、くたまるさんが帰ってきた時のために、「パパが来たら隠れよう」と打ち合わせをしていたのでしょう。そんな娘さんたちの行動はかわいらしいですが、せっかく帰宅したのに、姿を見られないのは、残念ですよね。秘策として、くたまるさんは、ある言葉を口にします…。アイス買ってきた!!※写真はイメージ実は、くたまるさんは、娘さんたちのために、アイスを購入していたのです!投稿者さんは、このひと言を『最強呪文』と表現。この『呪文』を唱えた瞬間、娘さんたちは「見せてー!」と顔を出してきたといいます。娘さんたちは、「早く確認しないと、好きなアイスを取られちゃう!」と考えたのでしょう。くたまるさんの作戦は大成功といえますね!焦る娘さんたちを見た、くたまるさんは「アイスの誘惑は効果絶大だった」と振り返ったのでした。家族仲のよさがうかがえるエピソードには、たくさんのコメントが集まっています。・これが幸せってやつか…!1日の疲れも吹き飛びますね。・『モノで釣る』という最強魔法!楽しそうな家族!・光景が目に浮かびます。尊すぎて泣けてきました。・最高。素敵なパパですね。優しい世界だ。家族とかけがえのないひと時を過ごす、くたまるさんの投稿は、多くの人の心を和ませました。あなたもいざという時は、この『最強呪文』を家族に使ってみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年10月11日ペットとの生活は、『我が子』の成長を見守るのも醍醐味の1つ。子供時代から一緒にいると、よりその成長を実感し、ふとした瞬間にジーンときてしまうこともありますよね。その『尊さ』が分かるビフォーアフターが、ネット上で話題を呼んでいます。捨てられていた子猫の『3年後の姿』に目を見張る人が続出2匹の愛猫との日常をXで発信している、飼い主(@meltube_cat)さん。愛猫の1匹である、マオくんのビフォーアフターを公開したところ、続々と反響が上がりました。生後間もなく、ダンボールに入れて捨てられたという、マオくん。しかし、優しい飼い主さんに出会い、家族の一員として迎え入れられました。安全な場所と、優しい家族を手に入れ、安心して眠ることができるようになったのでしょう。子猫のマオくんにとって、人間用のソファは大きすぎる模様。すやすやと寝息を立てているマオくんを見ると、その小ささがよく分かりますね。マオくんが保護されてから、早3年。この時の小さな子猫がどうなったかは、次の写真をご覧ください!小さな子猫が、美麗で凛とした『美猫』に成長!白い毛はきれいに生えそろい、全身モフモフに。また顔立ちも、愛らしさとかっこよさを兼ね備えています。マオくんが、これまでどれだけの愛を受けてきたかが分かる変化に、ネットからは「思わず二度見したわ!」や「驚いた、こんなに変わるのか!」といった声が寄せられました。飼い主さんによると、もう1匹の愛猫であるメルくんは、『おしゃべりで優しい兄貴』なのだとか。優しい飼い主さんと、頼りがいのあるメルくんがいたからこそ、マオくんは立派な美猫に成長したのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月11日「むちむち感を見てほしい!」X上で、このようなコメントを添えて1枚の写真を投稿した、慧人(@Yassun0222K)さん。写真には、恐竜のトリケラトプスのぬいぐるみが写っているように見えます。しかし、ある事実によって3万件以上の『いいね』を集め、想像を超える事態に!気になる写真は、慧人さんがつづったコメンとともにご覧ください。「トリケラトプスのぬいぐるみを色鉛筆で描きました!」手を伸ばしたら、ぬいぐるみのぬくもりを感じずにはいられなそうな、1枚。陰影や毛羽立ち、ぬいぐるみの色褪せた感じが、見事に再現されています!また、絵のモデルはぬいぐるみでありながら、今にもトリケラトプスが動き出しそうではありませんか。慧人さんによれば、この絵は「トリケラトプスが好きな知人の息子さんに渡すために書いたもの」だといいます。「色鉛筆で描いたとは思えない」と目を疑いたくなる写真には、たくさんのコメントが寄せられました。・ぬいぐるみの写真にしか見えないよー!頭の中がこんがらがりそう。・え!描いたなんて信じられません。・このぬいぐるみを持っているけど、本物よりも本物だ!・見ているだけで、抱き寄せた時の柔らかさまでもが感じられます。・我が家の3兄弟が「え、まさか絵!?」と、混乱してる!中学3年生の頃から、独学で色鉛筆画を始めた、イラストレーターの慧人さん。2024年11月2日から12月22日まで、静岡県浜松市の『平野美術館』で、初の個展『慧人 色鉛筆で生み出すリアル』を開催します。トリケラトプスのほかにも、お菓子のパッケージやゲーム機、身近な動物などが披露されるのだとか。あなたも「本物みたい」な作品を見て、感動の渦に巻き込まれてみてはいかがでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月11日寒い季節に食べたくなる、ホカホカの肉まん。家庭でも温めるだけで手軽に食べられるチルドの肉まんは、軽食などにぴったりですね。そんな肉まんですが、シートをはがす時に「皮がくっついてしまった…」という経験はありませんか。本記事で紹介するのは、はがしにくい肉まんのシートをノーストレスできれいにはがす裏技です!肉まんの皮がシートにくっつかない方法購入した肉まんをそのまま温めると、このように皮がついてしまうことがありますよね…。肉まんのシートは食べる直前にはがすと思いますが、この裏技では加熱前にはがしてしまいます!加熱前はシートと肉まんがあまり密着していないので、ペリッとはがせるのです。シートをはがしたら、肉まんを温めましょう。筆者は簡単にレンジ調理にしました。ラップを敷いた上に、一度はがしたシート、肉まんの順に乗せて包み、袋の表示に従って加熱します。加熱が終わったら、いよいよシートをはがしていきます。なんと、皮がまったくシートにくっついていません!一度はがしておいたからか、スルッと取れました。左の加熱前にシートをはがしておいたものと、右の加熱した後にシートをはがしたものを比較してみましょう。加熱後にはがしたものは、シートに皮がくっついていますが、加熱前にはがしていたものは、肉まんの皮がきれいなままですね。ちなみに、あんまんでも同様の手順で、きれいにシートをはがすことができました!きれいにはがれて気持ちいいだけでなく、アツアツの肉まんやあんまんからスルッとシートをはがせるので、熱い思いをするのも短時間で済みますね。肉まんによっては、ペーパーシートでなく、竹の皮が敷かれているものもありますが、紙と同様にきれいにはがせますよ。自宅で肉まんを温める時は、加熱前にシートをはがしておくことをおすすめします![文/キジカク・構成/grape編集部]
2024年10月11日2024年9月29日に亡くなった、声優の大山のぶ代さん。1979年から26年にわたって、国民的テレビアニメ『ドラえもん』(テレビ朝日系)のドラえもん役を演じてきました。【訃報】大山のぶ代さんが逝去3代目ドラえもん、『ダンガンロンパ』初代モノクマなどドラえもんといえば、大山のぶ代さんの声を思い出す人もいるかもしれません。『ドラえもん』を放送してきたテレビ朝日は、「世界中の子供たちの心を動かし、夢と希望を届けてくださいました」とコメントを発表しました。大山のぶ代さんの訃報に接し、驚きと悲しみでいっぱいです。 大山さんには、1979年から2005年まで、26年もの長い間、「ドラえもん」の声優を務めていただきました。大山さんの優しく包み込むような声は、世界中の子どもたちの心を動かし、夢と希望を届けて下さいました。その多大なるご功績に感謝致しますとともに、ご冥福をお祈り申し上げます。ドラえもんーより引用また、『ドラえもん』のウェブサイトも、大山さんを偲び、コメントを発表しています。アニメ「ドラえもん」で“ドラえもん”の声優を、1979年から2005年まで26年にわたって担当された、大山のぶ代さんがお亡くなりになりました。“ドラえもん”として子どもたちの心に寄り添い、ともに冒険をし、笑顔を届けて下さった大山さんのご冥福を心からお祈りいたします。ドラえもん公式サイトーより引用漫画『絶体絶命でんぢゃらすじーさん』で知られる、漫画家の曽山一寿さんは「ずっと大好きでした。ご冥福をお祈りいたします」とイラストを添えて投稿。『ドラえもん』に声で出演経験のある、声優の井上和彦さんは「デビューの頃からお世話になった方でした」と、Xに投稿していました。【ネットの声】・ショックです。たくさんの思い出があるなぁ。・大山さんのドラえもんで育ちました。夢をありがとう。・ドラえもんへの愛情をとても感じました。たくさんの人が偲んだ、大山さんの訃報。大山さんが吹き込んだドラえもんの声は、多くの人の記憶に残るでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月11日丸いカップで小分けにされている、もずく酢。食べ終わったもずく酢の空き容器は、大きすぎず、ちょうどいいサイズなので「何かに使えないか」と考えたことはありませんか。本記事では、キッチン回りのちょっとした場面で活躍する、もずく酢容器の活用法を紹介します。もずく酢の空き容器の活用法もずく酢の空き容器を使う際は、事前にきれいに洗い、よく乾かしておきましょう。もずく酢の空き容器を溶き卵に使うまずは、卵を溶く受け皿として使ってみました。分量としては、溶き卵1個ぶんにちょうどいいサイズ。激しくかき混ぜない限り、こぼれる心配もありませんでした。卵黄と卵白で分けたい時にも使えるかもしれません。スープ作りの最中など、卵を1つだけ混ぜるためにボウルや皿を使うのは面倒ですよね。あらかじめ取りやすい場所に保管しておけば、サッと使えるのでおすすめ!もずく酢の空き容器を合わせ調味料に使うほかには、合わせ調味料を作る容器として活用するのもおすすめです。先程と同様、少量であれば、もずく酢の容器で十分混ぜることができました。容器自体が丸みを帯びているため、かき混ぜやすく、プラスチックで軽い点もメリット。もずく酢の空き容器を薬味の一時保管に使う切った薬味の一時保管容器としても便利。細かく刻んだ小ネギやショウガといった薬味を入れておく場所にもピッタリでした。「それぞれの薬味を分けて保管したいものの、皿を何枚も使うのはちょっと面倒…」という状況にうってつけのサイズ感です。まな板から一時的に移動させたい時も、細かく分けることができて便利な、もずく酢の空き容器。お菓子作りでは、刻んだチョコレートやナッツ類を入れておくこともできそうですね。もずく酢を食べる際は、容器を洗って活用してみてはいかがでしょうか。[文/キジカク・構成/grape編集部]
2024年10月11日2024年10月11日、国民的キャラクターであるドラえもんの3代目声優として知られる、大山のぶ代さんが亡くなったことが分かりました。魅力的な声で、たくさんの人に愛された大山さんの訃報は、大きなニュースに。日本中で、大山さんを偲ぶ声が上がっています。昔から大山さんと親交のあった、俳優でタレントの黒柳徹子さんは、Instagramで想いをつづりました。黒柳徹子、大山のぶ代さんとのツーショットを公開声優としても活躍している、黒柳さん。大山さんとは、教育番組『おかあさんといっしょ』(NHK)のぬいぐるみ劇『ブーフーウー』をはじめ、若い時から多数の場で共演していたそうです。黒柳さんが司会を務めるトーク番組の『徹子の部屋』に、ゲスト出演する機会も多かったとのこと。大山さんとの思い出を振り返り、このようにつづっています。とても面倒見の良い人で、美味しいお菓子とか珍しい食べ物をスタジオに持ってきてくれたり、私がお芝居をやってる時は、毎回大勢のお友達にチケットを販売してくれて、大山のぶよ団体様御一行という感じで劇場に観に来てくれました。芝居が終わった後に、みんなで一緒にワイワイ食事をするのが恒例でした。tetsukokuroyanagiーより引用また、大山さんの夫であり、2017年に亡くなった俳優の砂川啓介さんと一緒にいる姿も見ていた、黒柳さん。「夫に全面的に尽くすタイプで、とても仲のいいご夫婦でした」と印象を伝えています。最後に「いつも私に優しくしてくれてありがとう」と大山さんに感謝をつづり、「今頃、天国でみんなで一緒にたくさんのお話をしていることと思います」と締めくくりました。黒柳さんは、大山さんとのツーショット写真も公開。1枚目には若き頃の黒柳さんと大山さんが写っています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る Tetsuko Kuroyanagi(@tetsukokuroyanagi)がシェアした投稿 黒柳さんの投稿には、さまざまなコメントが寄せられました。・徹子さんから大山さんのお話が聞けて嬉しいです。さびしいですね。・悲しくて涙が止まりません。大山さんについて投稿してくれてありがとうございます。・私にとってのドラえもんは、やっぱり大山さんです。ご冥福をお祈りいたします。・『ブーフーウー』が大好きでした。素敵な写真を見せてくださりありがとうございます。訃報を受けて、黒柳さんは、大山さんとのさまざまな思い出を振り返ったことでしょう。黒柳さんの想いは、きっと天国の大山さんにも届いているはずです。[文・構成/grape編集部]
2024年10月11日「あっ!」と気付いたら、ストローが引っ込んでしまうことが多いパックジュース。特に子供に飲ませていると、引き抜いたり押し込んだりして「この後、どうやって飲んだらいいの…」という状態になることもあるでしょう。そんなストロー付きのパックジュースを最後まで快適に飲む方法を紹介します!パックジュースのストローを固定する裏技筆者の子供にパックジュースを持たせると、時々こんな状態になることがあります…。大人でも経験がある人もいるかもしれません。ストローを固定するために必要なのは、輪ゴム1つ!この輪ゴムの使い方が、裏技のポイントです。まず、ストローを普通にさしたら、ストローの蛇腹部分に引っかけて輪ゴムを2〜3周させます。あとは、輪ゴムの余った部分をパックの底に引っかければOK!輪ゴムをストローに引っかけることで、ストローが固定されて動きにくくなります。ストローを固定しておけば、幼い子供にも安心してジュースを飲ませてあげられますね。我が子の場合、ストローを噛んで引っ張り出してしまうこともあるのですが、輪ゴムのおかげでストローは固定されたまま!輪ゴム1本でストローが引っ込んだり、飛び出たりすることなく、最後まで飲みやすい状態を保てました。輪ゴムならどの家庭にもあり、巻き付けるだけなのでとても簡単ですよね。ストローが引っ込んでイライラする人にも、子供がストローで遊んで悩んでいる親にも、試してほしいライフハックです![文/キジカク・構成/grape編集部]
2024年10月11日一般的に、気温が下がり始める9~10月頃は、寝具の衣替えをするのに適した時期です。夜になると気温が20℃を下回ることもあり、いっそう肌寒く感じますよね。この時期に、クローゼットにしまっていた毛布を、出す人も多いのではないでしょうか。飼い主が用意した毛布を見て、愛猫が…?個性豊かな5匹の猫の日常を、SNSで発信している、飼い主(@potechi_nikki)さん。ある日、愛猫の1匹である、うなぎちゃんのために、以前使っていた猫用の毛布を出したそうです。もふもふな毛に包まれているとはいえ、気温が下がれば、猫でも寒さを感じるもの。これで、うなぎちゃんも、ぬくぬくと温まって眠れるかと思いきや…。「よかれと思って猫用の毛布を出したら、盛大にしばかれている」温まるどころか、毛布をものすごい勢いで、攻撃し始めたのです!躍動感のある、うなぎちゃんの動きに、思わず笑ってしまいますね。久々の毛布との再会に喜んでいるのか、はたまた「なんだこれは!」と、どかそうとしているのか…。Xに投稿された4枚の写真には、8万件の『いいね』が付き、多くの人が笑みを浮かべました。・1枚目がマッチョのようで、思わず二度見しました!・迫力がすごい…。うなぎちゃんのパワフルさに、笑ってしまいました。・動きがすごすぎて、どうなっているのか分からない…。まさかの行動で飼い主さんを驚かせた、うなぎちゃん。毛布にくるまずとも、体を動かしたことで、うなぎちゃんはきっと温まったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月11日「怒られている時、だいたいこの顔するやん」このようなコメントとともに、愛犬・ナラちゃんの写真をXに投稿した、飼い主(@re1mi_S_N_R)さん。写真には「かわいすぎる」「あざとい!」といった声が寄せられ、多くの人が頬を緩ませました。ある日、ナラちゃんが机の上に乗っていたため、飼い主さんは注意をしたといいます。過去にも、机に乗っていたことがあり、注意するのはこれが5回目なのだとか。しかし、ナラちゃんを見ると…。「え?なんのことですか?」まるで、とぼけているような表情を浮かべていたのです!真ん丸な目で上目遣いをしており、たまらないかわいさですね。これだけ愛くるしい顔を見せられたら、すぐにでも抱きしめたくなりませんか。ただ、怒られた時によくこの表情をすることから、飼い主さんは「反省なんてしていない顔です」とつづっていました。ナラちゃんのおとぼけ顔に、悶絶する人が続出しています。・上目遣いをしたら、許してもらえるって分かっていそうですね!・これはかわいくて、怒れないやつだ。・反省していなさそうで、笑いました!そろそろナラちゃんも、飼い主さんにはこの顔が通じないと、理解するかもしれません。次に注意された時は、一体どんな表情を見せてくれるのか、気になりますね![文・構成/grape編集部]
2024年10月11日毎年12月31日に放送される歌番組『NHK紅白歌合戦』(NHK)。2024年末の『第75回NHK紅白歌合戦』の司会者が決まりました。2022年は、俳優の大泉洋さん、橋本環奈さん、アナウンサーの桑子真帆さんの3名。2023年は、お笑いタレントの有吉弘行さん、俳優の浜辺美波さん、アナウンサーの高瀬耕造さん、そして橋本さんは2年連続で司会を務めました。2024年は、2023年から引き続き有吉さん、橋本さんに加えて、俳優の伊藤沙莉さんと鈴木奈穂子アナウンサーが司会を務めるといいます。2年連続で司会者になった有吉さんは、このようにコメント。正直、一回きりだろうなと思っていたので、ビックリしたのと同時にすごく嬉しかったです。去年は初めての司会でめちゃめちゃ緊張してしまい、「こうやればよかった」とか後悔も色々ありました。今回こそリラックスして楽しめるように心がけたい…と言いながら既に緊張しています。今年は橋本環奈さんと伊藤沙莉さん、すごく頼りになる2人なので安心しております。去年は、司会をしながら紅白のステージで歌うというとても貴重な経験ができたので、今年は踊ってみたいですね。そこまでの余裕はないかなと思いつつ、2回目の司会を楽しく、一生懸命にやっていこうと思います。第75回NHK紅白歌合戦ーより引用2023年は、とても緊張した様子を見せていた有吉さん。2回目の司会は、楽しくやりたいと意気込みました。3度目の司会、そして連続テレビ小説『おむすび』(NHK)でヒロインを務める橋本さんも、熱い思いを語っています。本年の紅白も素晴らしいアーティストの方々によるパフォーマンスがステージ上で繰り広げられる事と思いますが、私も視聴者の皆様とともにそのパフォーマンスを楽しみ、感動を共有しその熱気や迫力をしっかりお届けしたいと思います。第75回NHK紅白歌合戦ーより引用初司会に抜擢された、伊藤さんは「不思議な気持ち」とつづりました。本年前期の連続テレビ小説「虎に翼」の撮影時に、スタッフさんやキャストの方々から司会あるかもね、なんてお話をしていただく度に「あるのかな、いや、ないない」「え、もしかして、いや、」みたいなことを言ったり考えたりしていましたが、まさか本当に現実になるとは想像もつかず、未だに不思議な気持ちでおります。ですが、こうしてコメントを書きながらジワジワと実感してきて、本当にとても有り難く光栄なことだと改めて深く感じております。第75回NHK紅白歌合戦ーより引用ネット上では、司会者の発表にさまざまな声が上がっていました。・今からめちゃくちゃ楽しみにしています!・橋本さん、今年も司会なんですね!頑張ってください!・素敵なメンバー。もうそんな時期なんですね。初司会の伊藤さんは、自身のXアカウントで「大変光栄です!緊張しておりますが楽しみたいと思います!」と気合を入れていました。2024年は、どんな締めくくりになるのでしょうか。出場者の発表も楽しみに待ちたいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月11日NHKの連続テレビ小説『おむすび』に出演している、タレントの『みりちゃむ』こと、大木美里亜さん。ギャルの真島瑠梨役を演じており、話題となっています。真島瑠梨は、『ルーリー』と呼ばれており、主人公、米田結の姉・歩が結成した『博多ギャル連合』(通称、ハギャレン)の総代表。大木さんは、ハギャレンのメンバーと、米田結を演じる、俳優の橋本環奈さんとの写真を公開し、ギャル文字で思いを伝えました。ゐωナょぉ£ヽすひ″ゐτ<れτゑカゝナょ?今日レよ、ちょっー⊂」レ─└|─レニ⊃レヽτ気レニナょゑー⊂⊇зカゞぁゑ回τ″ιナニ♡毎日楽ιゐレニιττね⤴︎︎⤴︎︎頑張って解読してね笑 #朝ドラおむすび pic.twitter.com/1TiQ5X9I8M — みりちゃむ(大木美里亜) (@mirichamuu_0710) October 9, 2024 「頑張って、解読してね」とつづった、大木さん。読めた人はいるでしょうか。おそらく、このようなコメントをギャル文字で表したと考えれます。みんなおむすびみてくれてるかな?今日は、ちょっとルーリーについて気になるところがある回でした♡毎日楽しみにしててね↑ファンからは「ギャル文字懐かしい!」「難しすぎて逆に笑える」「なんとか読めました!」などの声が上がっていました。ドラマの中でも、登場するギャル文字。令和にまた、ギャル文字文化がブームになるかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年10月11日多種多様な商品を扱う、コンビニエンスストア(以下、コンビニ)で働く店員。店員にとってなじみのない商品の場合は、客から注文されても、すぐに反応できなかったり、間違えてしまったりケースもあるでしょう。新人店員にタバコを注文すると?黒井。(@Kuroi_kwsk)さんは、コンビニに立ち寄った際に起きたエピソードをXに投稿。その内容に、多くの人が和まされました。ある朝、投稿者さんがコンビニに行くと、新人の店員がレジを担当していたそうです。そこへ男性客がやってきて、「『ピース』ください」と店員に注文しました。『ピース』とは、日本たばこ産業株式会社が販売する、タバコの銘柄のこと。しかし、店員はどうやら勘違いをしたようで、なんとその場で男性客に向かって…。※写真はイメージ笑顔でピースサインをしてみせたのです…!お茶目すぎる間違いに、男性客も大笑いし、「タバコの『ピース』ね。朝から元気が出たよ!」と店員に声をかけていたとのこと。また、レジの列に並んでいた別の客も、2人のやりとりに笑いを堪えられず、肩をピクピクと震わせていたそうです。投稿には22万件もの『いいね』が付き、多くのコメントが寄せられています。・めっちゃかわいいエピソード!癒された。・タバコの銘柄を知らないと、間違えちゃうよね。客の返しがナイス。・かつてマクドナルドで流行った、「スマイルください」と同じ感覚だったのかな。かわいすぎ。・平和すぎる日常に笑った!こんな投稿ばかりであってほしい。間違いを指摘された店員は、恥ずかしさで顔を赤らめていたかもしれませんね。店員のまさかの『ピースサイン』は、忙しい朝を過ごす客たちに、笑顔と心の平和をもたらしたのでした![文・構成/grape編集部]
2024年10月11日ドラマのエピソードをまとめて視聴することを意味する『イッキ見』。日付や週をまたがずに何話も観ることができるので、集中して楽しみたい人にはうってつけでしょう。2024年10月11日、俳優の松山ケンイチさんがXを更新。自身が出演していた、NHK連続テレビ小説『虎に翼』の『イッキ見』を終えたことを報告しました。同年9月29日に、松山さんは「出演していたけれども、思うところがあり、観ていませんでした」と作品を未視聴であることを告白。さらに「最終回が無事終わったこともあり、沙莉ちゃんに『観てください』といわれていたので、ここに見た証として感想をのせながら、最終回まで観ます」と『イッキ見』しながら、Xに感想を投稿することを宣言したのです。9月29日から12日間かけて、『虎に翼』の全130話を『イッキ見』した松山さん。出演者、そしていち視聴者として作品に対する思いをつづりました。虎に翼一気見を終えて。今日の深夜に無事ゴールすることができました。撮影中に観てたらスネ夫や寅ちゃんの顔芸の影響を受けてスネ夫の髪型で稲中前野な桂場になってたよみんなクセすごだった!ドラマは人それぞれの生き方を肯定しようとする言葉が一貫してたな。…— 松山ケンイチ (@K_Matsuyama2023) October 10, 2024 『虎に翼』の放送終了後には、『トラつばロス』になる視聴者が続出しており、松山さんの投稿は、そんなファンの心の隙間を埋める存在になっていました。松山さんの『イッキ見』終了は、いわば2度目の『トラつばロス』。「さよなら、さよなら、さよなら」と締めくくられた投稿には、悲しみや感謝を伝える声が寄せられました。・すでに『傑作』と名高い『虎に翼』の魅力が、さらにアップしました!松山さんの感想も、作品の一部です。・新たな『ロス』が…でも『虎に翼』を振り返ることができて、2倍、3倍…それ以上に、作品を楽しめました!・松山さんの感想を見る機会は貴重なので、嬉しすぎました!『感想の完走』、お疲れさまです!放送が終わっても、なお惜しむ声があるのは、愛されている作品の証拠。「さよなら」の後も、登場人物たちは、ファンの心の中に残り続けることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月11日日本国内に生息する水鳥のサギの中でも、最も大きいといわれている『アオサギ』。スタジオジブリによるアニメ映画『君たちはどう生きるか』のポスターで描かれていた鳥、というイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。アオサギがおもむろに…脚本家であり、構成作家でもある、德野有美(@tokunoyumi)さんがXを更新しました。さまざまな動物や昆虫、植物を撮影することが多いという德野さん。特に、野鳥の撮影に、力を入れているそうです。そんな德野さんが撮影した、アオサギの写真に反響が上がりました。添えられたコメントとともに、驚きの瞬間を収めた1枚をご覧ください!「じっと見ていたら、おもむろに広げてきたんだ……」羽を広げて、堂々と立っている姿が凛々しいですね。美脚が際立ちますね!衝撃的な姿に、思わず二度見してしまった人もいるのではないでしょうか。一説によると、アオサギは、翼を半開きにし日光浴をすることで、羽の殺菌をしたり、健康状態を保っているそうです。アオサギの堂々としたポーズには、10万件の『いいね』が付き、多くのコメントが寄せられました。・ジュディ・オングの『魅せられて』だ。・メーテルの「これが本当の私よ!」のシーンを思い出した。・SNSでよく見るコメントみたいに「怖いか?俺の羽毛が…」と、いっているのかもしれない。かっこいい!写真を見て、歌手のジュディ・オングさんや、アニメ作品『銀河鉄道999』に登場するメーテルなどに例える人が多くいました。また、アオサギが『いっていそうなセリフ』を想像して、大喜利を始める人たちも現れたのです。德野さんも、この美しいアオサギに「魅せられました」とコメント。野鳥の面白さが伝わる1枚をみて、あなたは何を想起しましたか。[文・構成/grape編集部]
2024年10月11日2024年10月現在、気温も下がり始め、寒くなってきましたね。冬の到来を徐々に感じ、温まる料理を食べたくなる人も増えてきたことでしょう。Instagramで創作料理のレシピを発信する、ミツマル(mitsumaru_kitchen1988)さんは、冬が旬の小松菜を使った『小松とろ麺』の作り方を公開しました。中華料理店で食べたラーメンを再現したというレシピ。寒い日に食べたくなること間違いなしですよ!小松菜を使ったラーメンのレシピ※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る ミツマル⌇家族と楽しむ酒つまおかず(@mitsumaru_kitchen1988)がシェアした投稿 【材料(2人ぶん)】・麺2人前・小松菜1袋・豚こま肉120g・塩、コショウ小さじ2ぶんの1ずつ・ごま油大さじ1杯<スープの調味料>・にんにくチューブ小さじ1杯・鶏ガラスープ大さじ2杯・酒大さじ1杯・水5003<仕上げ>・片栗粉大さじ1杯・水大さじ1杯・ごま油小さじ1杯小松菜は根っこをカットし、3cm幅に切り、根本と葉に分けておきます。豚こま肉は、1cm幅に切り、塩コショウで下味を付けましょう。中火に温めたフライパンにごま油を引き、豚こま肉を色が変わるまで1分ほど炒めます。小松菜の根本を入れて30秒、葉を入れて30秒炒めてください。スープの調味料をすべて投入し、沸騰するまで煮込んだら、片栗粉を水で溶き『水溶き片栗粉』を作ってフライパンに入れ、とろみを付けます。再度沸騰させたスープに、ごま油を加え、茹でた麺の上にかけたら完成です!ごま油の風味がきいた、食べ応えのある1杯に仕上がりました!シャキシャキとした小松菜がアクセントとなり、食べる手が止まらなそうですね。スープをすべてあんかけにしているため、最後までアツアツの状態で食べられるのも嬉しいところでしょう。投稿には「温まりそう」「作ってみます」「絶対おいしい!ニンジンやタマネギも入れたいな」といったコメントが集まりました。寒い日に食べると、身も心もぽかぽかになりそうな1杯。温かい料理が食べたくなった時に作ってみてください![文・構成/grape編集部]
2024年10月11日写真をクラウド上に保存できるオンラインストレージサービス、『Googleフォト』を使っていると、『おすすめ写真』として、過去に撮った1枚が、スマホの画面上に表示されることがありますよね。突如現れた1枚とともに、忘れていた昔の記憶がよみがえり、懐かしさや気恥ずかしさを感じる人も多いようです。13年前のデート写真アメリカのボストンに在住する、心臓外科医の月岡祐介(@TsukiokaYusuke)さん。ある日、13年前に撮影したデート中の写真がスマホに表示され、思わず笑ってしまったそうです。当時、29歳だった月岡さんは、心臓外科の研修医として毎日忙しく過ごしていました。激務の合間をぬって、恋人とウナギを食べに行った月岡さんでしたが…こちらの1枚をご覧ください。めちゃめちゃ疲れている!「ウナギ程度では取り返せないんじゃないかと思うくらい疲れていて面白いです。もうあの頃の生活には戻りたくない」とコメントでつづっていた、月岡さん。これからウナギを食べる人だとは思えないくらい、疲れ切った表情をしていて、そのギャップにじわじわ笑いが込み上げますね。この時、月岡さんはウナギの味をちゃんと感じることができたのか、気になってしまいます!投稿には多くの『いいね』が付き、コメントが寄せられています。・この顔色でウナギが食べられるのは、若さですね。・爆笑した!交番の前に貼られていても違和感がない。・目が…。「人の命を救う」って、本当に大変な職業なんだね。・そんな時期も経験されていて、今があるってことか。過酷な研修医時代を乗り越え、心臓外科医として人々の命を救っている、月岡さん。ウナギを前にして眠ってしまいそうな若者の写真に、多くの人が「頑張ってる!」「おつかれさま!」と心の中で声をかけてあげたくなったことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月11日5歳になる息子さんを育てている、ジェーコ(jeeeeeeeeko)さんは、家族で三重県に旅行をしたといいます。帰宅後に経験した、2つのエピソードを漫画に描き、Instagramで公開しました。『推し』に対して息子が?旅行中に『推し』のキャラクターのグッズを買ってもらったという、息子さん。帰宅してすぐに、新入りのぬいぐるみを、自分のぬいぐるみが置いてあるスペースに並べていました。ジェーコさんが、旅行中に購入したコースターを使おうとすると…息子さんから「コップの下に置かないで」という、まさかのひと言が!『推し』のグッズについては、「たくさん使いたい」という人もいれば、「ただ眺めていたい」という人もいるなど、使い道が分かれるところでしょう。『推し』への愛が強いがゆえに、ジェーコさんはコースターを使わせてもらえなかったのでした!そして旅行の翌日、ジェーコさんは、Instagramで何度も交流しているネット上の友人と、対面して会うことになって…。翌日、友人に会いに行くと?母親の『知人』を見て…?ネット上の友人と初対面を果たした帰り道、「さっきの人『人間』だったね」と話した、息子さん。実は『本物のウサギ』がやってくると思っていたとのこと。人見知りをしていたのではなく、現れたのが『人間』であることに驚いていたのかもしれません…!『かわいい』の連発に「最高です!」息子さんの行動に「そんなきみが一番かわいい」とつづるなど、無償の愛情を注いでいる様子のジェーコさん。ジェーコさんや家族、周囲の人たちの優しい雰囲気は、漫画を通して、見る人にしっかりと伝わっているようです。投稿には「登場人物、みんなが尊い。最高です!」「息子さんが天使すぎる。幸せな気持ちをありがとうございます!」など、さまざまなコメントが寄せられました。ジェーコさんの漫画を読んで、多くの人が癒されていることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月11日ある日、コンビニエンスストア『NewDays』で、のど飴を購入した、sachie(@fb822sachi)さん。パッケージには、ICカード『Suica』でお馴染みの、ペンギンのイラストが描かれていました。ペンギンの後ろには、謎の青色とオレンジ色のラインがデザインされていますが、商品によって線の太さがバラバラだったのだとか。気になったsachieさんは、それぞれ線の太さが異なるパッケージを4つ購入し、並べてみたところ…。なんと、大きな新幹線が姿を現したではありませんか!青色とオレンジ色の線の正体は、新幹線の模様だったのです。1つだけだと、新幹線が描かれていると分かりにくいものの、4つ並べると一目瞭然。JR東日本が運営する『NewDays』ならではの、遊び心のあるパッケージですよね。鉄道や新幹線が好きな人には、たまらないのではないでしょうか。お菓子のパッケージに隠された秘密に、ネットでは、このようなコメントが寄せられていました。・素敵!これは4つ買いたくなりますね。・今度、『NewDays』に寄って買ってみようと思います!・面白いアイディアに感心しました!魅力的なパッケージで、4つ一気に『パケ買い』をしたくなりますね。この仕掛けを知ったsachieさんも、恐らくハッと驚いたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月11日季節の変化を、あなたは何で感じますか。ドングリや紅葉など、季節らしいものを見つけると、つい手に取りたくなりますよね。ラブラドール・レトリバーの横綱くんと暮らす飼い主(@yokozuna_lab)さんは、ある秋の日の1枚をXに投稿し、注目を集めました。ラブラドール・レトリバーが見つけた秋「『秋の味覚泥棒』、現行ワン逮捕」そんなコメント付きで公開されたのは、横綱くんの顔がアップで写っている写真です。飼い主さんに、口元をしっかりと押さえられた横綱くんは、観念した様子。一体、何を盗んでいたのでしょうか…。気になる『獲物』をご覧ください!横綱くんが欲しかったのは、ツヤツヤの柿!飼い主さんがポロッと落とした瞬間を見逃さず、駆けつけたそうです。柿をくわえて足早に逃げたものの、飼い主さんにしっかりとホールドされて、没収となりました。飼い主さんによると「初めての柿なのに、匂いでおいしいものって分かったみたい」とのこと。秋らしい果物に魅了され、体が動いてしまった横綱くんの姿は、人々の笑いを誘っています。・大胆な犯行。捕まっちゃったね!・おいしい物が分かる犬、かわいい。・「これは僕のだぞ!」っていってそう。しっかりと歯形が付いた柿が回収された時、横綱くんはとても悲しそうな表情に。秋の味覚を堪能できずに残念…では終わりません。その後、飼い主さんが皮を剥いて切った柿を、仲よく分け合って食べたのでした。柿を味わうことができてよかったね、横綱くん![文・構成/grape編集部]
2024年10月11日かき卵のスープは家庭でもよく作られる定番スープの1つですよね。しかし、卵がスープの中でうまく広がらず、塊になってしまうことはありませんか。定番なのに意外とおいしく作るのが難しい料理ですが、簡単にふわふわにする方法を味の素株式会社(以下、味の素)が紹介しています。味の素のレシピを参考に、気になった筆者が実際に作ってみました!味の素が教える!『とろとろかき卵汁』味の素のレシピによると、必要な材料は以下の通りです。材料(4人分)卵・小2個「瀬戸のほんじお」少々A 水大さじ2A 片栗粉大さじ1B 水3カップB 酒大さじ1B 「瀬戸のほんじお」小さじ3/4C 「ほんだし かつおとこんぶのあわせだし」小さじ山盛り1C しょうゆ小さじ1【味の素パーク】 : 卵や片栗粉を使った料理ーより引用まずは、大さじ1杯の片栗粉を大さじ2杯の水で溶いて、水溶き片栗粉を作っておきます。次に、ボウルに卵を割り入れ、塩を加えて溶きほぐします。そこに、水溶き片栗粉を小さじ1杯だけ入れて、よく混ぜてください。水、酒、『瀬戸のほんじお』で作ったスープを『C』の材料で味をととのえて、残りの水溶き片栗粉を入れましょう。ダマにならないように中火弱の状態でかき混ぜてください。スープを煮立たせたら、いよいよ卵を投入。できるだけ卵液が細くなるように流し入れ、菜箸でそっとかき混ぜます。ふんわりした卵が浮いてきたら完成です。ふわふわな『とろとろかき卵汁』ができました!卵が塊になっておらず、スープにふわふわと浮いているのが分かりますね。レンゲですくってみても、卵が薄く広がっていて、スープとよく絡み、口どけも最高です!まるで中華料理店で出てくるスープのような仕上がりといえます。片栗粉が入るのでスープ自体にもとろみがついて、スープと卵の一体感があり、ワンランク上の味わいを楽しめます。今まで卵スープの仕上がりがイマイチだった人は、味の素のレシピを試してみてはいかがでしょうか。[文/キジカク・構成/grape編集部]
2024年10月11日