grapeがお届けする新着記事一覧 (90/1373)
複数の猫と暮らしている、なみそ(@omochi_nam01)さん。2024年10月1日、新たに生後1か月になる子猫、むぎちゃんを家族に迎えました。新たに迎えられた子猫。数時間後には?多くの飼い主は、猫を家に迎える際、新しい環境に慣れてくれるかどうか、心配になるものかもしれません。しかし、なみそさんはむぎちゃんを迎えてから、たった数時間で「きっと大丈夫」と思ったとか…。その理由は、Xに投稿されたこちらの1枚をご覧ください。「今日の昼過ぎに我が家に来たのに… 見てこの貫禄」なんとたった数時間で、長年暮らしている我が家のようにくつろいでいた、むぎちゃん。リラックスして寝そべるポーズを見た、なみそさんは「むぎちゃん、君はきっと大物になる」とコメントをつづっていました。投稿には多くの『いいね』が付き、「『おい、ミルク』とかいってそう」「くつろぎすぎていて、笑った!かわいすぎ」「すでに女王様のオーラ」などの声が寄せられています。なみそさん家族の温かな雰囲気に、むぎちゃんも安心することができたのでしょうね。素敵な家族に囲まれて、すくすくと元気に育っていくことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月03日日常生活を送る上で、欠かせないアイテムである『時計』。特に『置き時計』は時間を確認するためだけではなく、インテリアとしての機能も持ち合わせています。自分の好みや部屋の雰囲気に合うかどうかなど、デザイン性を重視する人も多いでしょう。『置き時計』に15万いいねある日、外出先で一目ぼれした置き時計を購入したという、えな鳥(@wani_kawaiinono)さん。自室に飾った様子を写真に収め、Xに投稿したところ、15万件を超える『いいね』が寄せられるなど、大きな反響が上がりました。一体、どのような『置き時計』なのでしょうか。こちらをご覧ください!溶けている!?投稿者さんが買ったのは、硬いものが溶けて、柔らかくなったような形の時計です。斬新なデザインはとても魅力的で、部屋や店に置いてあったら、思わず目を向けてしまうでしょう。また、20世紀に活躍した作家のサルバドール・ダリの作品『記憶の固執』にも、変形した時計が描かれており、実在することに感動した人が多くいる模様。珍しいデザインの時計には、さまざまなコメントが寄せられました。・時空がゆがんでいるみたい。・家に置いてあるのは素敵すぎる!うらやましいです。・思った以上に、へにょへにょだ!ダリの作品に描かれている時計みたい。「ちゃんと時計として使えるのですか?」という心配の声には、「電池を入れたら使えます!」と答えていた、投稿者さん。芸術的な置き時計が自室にあったら、自然と何度も時間を確認してしまいそうですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月03日あっさりとした副菜や簡単に作れる一品は、毎日の献立づくりに役立ちます。そんな時にぴったりなレシピが『リケンのノンオイル』(riken_tensai)のInstagramで紹介されている『ナスの即席梅漬け』です。浅漬けは漬けてから少し時間がかかるイメージがありますが、このレシピなら短時間で作れてしまいますよ。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る リケンのノンオイル|理研ビタミン株式会社 公式(@riken_tensai)がシェアした投稿 手軽にサッと作れる!さっぱり『ナスの即席梅漬け』『リケンのノンオイル』が紹介する『ナスの即席梅漬け』は、さっぱりとした味わいで食欲がない時やサッともう一品追加したい時におすすめのレシピです。仕上げに使うドレッシングが調味料代わりになり、ナスのシンプルな味わいを引き立ててくれます。【材料】(2人分)なす2本みょうが1本大葉2枚リケンのノンオイル 青じそ梅大さじ1塩小さじ1/4riken_tensaiーより引用【作り方】1.ナスを縦半分に切り、さらに斜め薄切りにします。ミョウガは小口切り、大葉は千切りにします。2.ナスに塩をふり、軽く揉み込んで5分ほど置きます。ナスがしんなりしたら再度揉み込み、余分な水分をしぼります。3.2のナスに、ミョウガ、大葉、『リケンのノンオイル青じそ梅』を加えて全体をよく和えます。味がなじんだら器に盛り付けて完成です。ドレッシングを調味料として活用するので、味付けもラクラク。簡単に味が決まるので、料理が苦手な人にも安心なレシピです。できあがった後に一度冷蔵庫で冷やすと、ひんやりとした浅漬けに仕上がります。1人分あたり24kcalで、塩分は1.0gほど。カロリーを気にする人にもおすすめしたい一品です。梅の風味が食欲を刺激し、さっぱりとした味わいが楽しめる『ナスの即席梅漬け』。食卓を彩る一品として、ぜひお試しください。[文・構成/grape編集部]
2024年10月03日みずみずしてくてシャキシャキとした食感がおいしい『レタス』。主にサラダで食べることが多い野菜ですが、ちょっと食べ飽きてしまうこともありますよね。そんな時におすすめのアレンジレシピを、エバラ食品公式(ebarafoods)がInstagramで紹介しました。レタスをおいしくたっぷり食べられる上に、作るのも簡単な一品です。ぜひ材料を揃えて作ってみてください。レンチンでOK!『肉巻きレタス』の作り方※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る エバラ食品【公式】(@ebarafoods)がシェアした投稿 エバラ食品がInstagramで紹介したのは、レタスと豚肉で作る『肉巻きレタス』というレシピです。調理は電子レンジでOK。味もおいしい上に、とても簡単に作ることができます。<材料2人分>豚バラ薄切り肉6枚(約120g)レタス6枚エバラおろしのたれ適量ebarafoodsーより引用【作り方】1.まず、レタスの葉を5~63幅に折りたたみ、隙間ができないようにギュッと端からきつく巻いていきましょう。2.まな板の上などに豚肉を1枚広げ、レタスをくるみます。3.耐熱容器に豚肉でくるんだレタスを並べ、ふんわりとラップをかけて、600wの電子レンジで3~4分加熱してください。4.豚肉に火が通ったら、お皿に盛り付けましょう。仕上げに『エバラおろしのたれ』をかけて、できあがりです。豚肉でレタスを包んだら、後はレンチンするだけのレシピです。味付けも市販のタレをそのままかけるだけなので、とても簡単ですね。こちらのレシピでは『おろしのたれ』を使用していますが、同じエバラ食品の『焼肉ザクだれ』というタレを使うのもおすすめだそうです。また、レタスは加熱することでカサが減って食べやすくなるので、一度にたくさん消費できるのも嬉しいポイント。まとめ買いした時や、早めに使い切りたい時、野菜をたくさん食べたい時にもってこいのレシピですよ。エバラ食品が紹介したレシピには、多くの『いいね』が付いたほか、さまざまなコメントが集まっていました。・レタスをおいしく、たくさん食べられそうですね。・レタスは柔らかいからたくさん食べたいし、よさそう!「レタスがたくさんあるけどサラダはもう食べたくない」という時にぴったりのレシピ。パパッと簡単にできあがるので、ぜひ夕飯に作ってみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年10月03日「3歳の髪をブリーチ」こんなフレーズを目にしたら、驚く人や心配する人も多いはず…。一般的にブリーチは、大人がイメージチェンジなどのためにするものですよね。子供の皮膚はまだ未熟であるため、ブリーチの材料に含まれる化学物質の影響を受けやすく、十分な注意が必要でしょう。『金髪』になった息子の真相とは…?息子さんとの日常をInstagramに投稿している、YUU(yuu160cm)さん。息子さんを映したユーモアたっぷりの『ある動画』が人気を集めています。動画は、金髪のように見える息子さんの顔のアップからスタート。撮影時、息子さんはまだ3歳とのこと。幼い子供の髪色がこんなにも明るく染まっていたら、ビックリしてしまいますよね。ところが、カメラのアングルがだんだんと引いていくと、思わず笑ってしまう人が続出。息子さんの『金髪の真相』はこちらで確認してください! この投稿をInstagramで見る ガチムチゴールデンエルの3兄弟(@yuu160cm)がシェアした投稿 金髪は息子さんの髪ではなく、ゴールデンレトリバーの毛でした…!まるで息子さんの地毛であるかのようにセットされ、多くの人が騙されてしまったことでしょう。これなら「3歳児にブリーチ…?」という心配も無用ですね。意外な展開を迎えた動画には、見た人から驚きのコメントが寄せられました。・「批判コメントが多くきそう」と思って見たら、最後は笑顔になった!・「3歳児にブリーチはダメでしょ…」と思っていたけど、これなら安心。・私も試しに行って、いいですか?・3回くらい見て、コメントを読んでようやく気付きました。なるほど!金髪の秘密に気付くまでに、時間がかかったという人もいた模様。犬の毛が3歳児の髪型にぴったり合う様子は、真相が分かった後でも何回も見返したくなりますよね。あまりにもきれいに息子さんの髪になじむ様子に、多くの大人が騙され、驚きの声を上げたことでしょう![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年10月03日独特の風味がご飯にぴったりで、栄養も豊富な『納豆』。安売りの時にまとめ買いしたり、忙しくてなかなか食べるタイミングがなかったりして、賞味期限ギリギリまで冷蔵庫に残っていることもありますよね。そんな余りがちな納豆、実は冷凍保存できることを知っていますか。本記事では、納豆の冷凍方法や解凍方法を詳しくまとめました。納豆の冷凍・解凍方法納豆の冷凍と解凍方法を紹介したのは、消費者庁食品ロス削減担当のX公式アカウント(@caa_nofoodloss)。「たくさん買ったのに、食べきれない・・・」冷蔵庫の #納豆 で困ったことは、ありませんか。納豆は、パックでそのまま冷凍できます。冷凍した納豆は、夜に冷蔵庫にうつして一晩解凍すれば、翌朝おいしい納豆ごはんが食べられます☺電子レンジの解凍モードでもOKです #食品ロス削減 #冷凍技 pic.twitter.com/dBpQhyXHYs — 消費者庁食品ロス削減【公式】 (@caa_nofoodloss) June 27, 2024 紹介された冷凍と解凍の手順がこちらです。【納豆の冷凍方法】・パックのまま冷凍庫に入れる(フタは閉める)【納豆の解凍方法】・食べる前日の夜に冷蔵庫に移して解凍する・電子レンジの解凍モードで解凍する納豆を冷凍する時は、パックのままでOK。中身だけ移したり、ラップをしたりせず、そのまま冷凍庫に入れていいそうです。解凍する時は、夜に冷蔵庫に移して一晩おきましょう。翌朝には、おいしい納豆が食べられます。すぐに食べたい場合は、電子レンジの解凍モードを使うのもいいそうです。なお、電子レンジにかける際は中のだし醤油やからしなどの小袋を先に取り出しておきましょう。パックごと手間いらずで冷凍できて、食べる時は冷蔵庫に移しておくだけで食べられるという手軽さは嬉しいですね。納豆の賞味期限は一週間ほどなのに対し、冷凍した場合は1か月ほど保存できるといいます。それだけ長く保存できるなら、慌てて食べなくて済むのも助かります。食べ切れなかった納豆は冷凍しておこうおいしくて栄養満点、さらにお財布にも優しい納豆。ついつい食べ切れずに残ってしまうこともありますが、冷凍しておくことでグンと長持ちさせることができます。これで安売りしている時にも、安心してまとめ買いできますね。冷凍する時も解凍する時もほとんど手間はかからないので、ぜひ冷凍保存を積極的に活用しましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月03日あんこを生地で包んでゴマをまぶして揚げた、中国の伝統料理の、ゴマ団子。もっちりとした生地の食感や、ゴマの香ばしい風味が癖になりますよね。一般的にイメージするゴマ団子は、手のひらサイズではないでしょうか。中華料理店のゴマ団子が「巨大すぎる」と話題2024年10月2日、道民の人(@North_ern2)さんがXに公開したゴマ団子に、8万件を超える『いいね』が寄せられています。投稿者さんが、友人と一緒にとある中華料理店を訪れた時のこと。同店で、数量限定として販売されているという『特大ゴマ団子』を注文したといいます。どれほどのサイズ感だったかというと…。お、大きすぎるー!隣に並べられたスープの容器の直径を、『特大ゴマ団子』が上回っていそうですね…。さらにゴマ団子の大きさが分かりやすいように撮影された1枚がこちら。やっぱり巨大でした!投稿者さんが卓上に並べた、エーザイ株式会社が販売する胃ぐすり『サクロン』と比べれば、一目りょう然でしょう。なお、投稿者さんが訪れたのは、東京都台東区にある中華料理店『麻辣大学 上野本店』です。同店によると、『特大ゴマ団子』の直径は30cmを超えるといいます。あまりのインパクトに、漫画作品などに登場するキャラクターを想像する人もいたようです!・なんじゃこりゃあ!キウイのドアップかと思った。・地球儀か?これはどうやって食べればいいんだろう。・漫画『ドラゴンボール』に出てくる惑星『ナメック星』のドラゴンボールくらいありそう。・漫画『HUNTER×HUNTER』に登場する『謎の兵器ブリオン』を思い出した。眺めているだけでも幸せな気分になれそうな、『特大ゴマ団子』。揚がった皮をパリッと割る瞬間は、格別でしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月03日手でパクッと食べられて、お弁当やちょっとした軽食にぴったりな『おにぎり』。事前に作って冷凍しておけば、時間がない時にもすぐ用意できて便利です。おにぎりに関するさまざまな情報をXで発信している『クレハおにぎりプロジェクト』(@krewrap_onigiri)は、そんな冷凍おにぎりを作る時のコツを紹介しました。家にある『アレ』を入れることで、保存期間を延ばすことができるそうです。冷凍おにぎりを長持ちさせる『あるもの』とは?温めるだけですぐ用意できて、時短につながる冷凍おにぎり。常温だと数時間ほどしかもたないおにぎりが、冷凍しておくと1か月程度保存できるのも嬉しいポイントですね。これは知っておいて損はない冷凍おにぎりの作り方。冷凍おにぎりを作るときにお酢を加えると保存性が高まります。お酢の効果で傷みにくくなるため、冷凍おにぎりの保存期間が長くなるんです!酢の風味がお好みならば、分量を多めに入れても◎役に立ったら「」で教えてくださいね— クレハおにぎりプロジェクト (@krewrap_onigiri) September 11, 2024 クレハおにぎりプロジェクトによれば、冷凍おにぎりをもっと長持ちさせる方法があるといいます。その方法とは、なんと『お酢』を入れること。お酢には抗菌作用があり、おにぎりに加えることで、傷みにくくなり保存性が高まるのだそうです。お酢を入れるだけで保存期間が延びるとは驚きですね。酢の風味が好きな場合は、分量を多めに入れるのもOKとのこと。あえて多めに加えて、お酢の風味を味付けの1つとして楽しむのもありかもしれません。ほかにもある、冷凍おにぎりを作る時のコツおにぎりの冷凍保存のポイントは、ごはんの冷凍保存の時と同様です。ごはんが温かいうちにおにぎりにし、空気に触れないようにラップをして素早く冷凍しましょう。もちろん、素手で握るのは厳禁。ラップで握って、雑菌の付着を防ぐことが大切です。冷凍の際は、ラップをした上からフリーザーバッグに入れると、冷凍焼けやにおい移りも防げます。お酢を使って、もっと気軽に冷凍おにぎりを活用しよう冷凍庫にストックしておくと、いつでも食べられて便利な冷凍おにぎり。長持ちさせることができれば、時間がある時にまとめて作り置きができ、より気軽に冷凍おにぎりを活用できそうですね。合わせてご紹介した冷凍おにぎりを作るコツとともに、ぜひ実践してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年10月03日猫のみにらくんと暮らす、飼い主(@MiniraDiary)さんはある日、みにらくんの肉球の型取りをしていました。型を取っておけば、半永久的に愛猫の『肉球形』を残しておくことができます。飼い主さんとみにらくんにとって、楽しいイベントのはずが…みにらくんの表情に、飼い主さんはツッコまざるをえなかったようです。飼い主さんのコメントとともに、みにらくんの姿をご確認ください!「肉球の型取りをしただけなのに、『連帯保証猫』にされたみたいな、絶望的な表情すな」目をまん丸に開いて、一点を見つめるみにらくん。脚を差し出す姿はまるで、とんでもない大金がかかった契約書に拇印を押す人のようではありませんか!笑いを誘う飼い主さんの投稿には、11万件以上の『いいね』とたくさんのコメントが寄せられています。・めっちゃ絶望していて、笑った!・ヤバい事務所に連れ込まれた人の顔や。・すべてを察した目をしている…。ただ、型取りをしているだけなのに、任侠映画さながらの追い詰められた表情を見せたみにらくん。これからも、さまざまな表情で飼い主さんを楽しませてくれることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月03日東京都江東区で電気店を営んでいる、沼澤栄一(sakaedk_kameido)さん。Instagramではエアコンや冷蔵庫、洗濯機など家電にまつわるお役立ち情報を発信しています。2024年9月23日に公開した動画に、4万件以上もの『いいね』が付く反響となりました!夏が終わったらエアコンをこうして!プロが助言沼澤さんが動画の中で紹介したのは『この夏エアコンを使わないと決めたら、ぜひやってほしいこと』。2点について、詳しく解説しています。 この投稿をInstagramで見る 栄電気/沼ちゃん(沼澤 栄一)(@sakaedk_kameido)がシェアした投稿 暖房に切り替えて半日くらい運転1つ目に紹介したのは、暖房に切り替えて半日くらい運転すること。沼澤さんによると、エアコンを使わなくなっても『ドレンパン』といわれる水を貯える皿の部分に水がまだ残っている場合が多いのだとか。次に暖房を稼働させるまでの1~2か月の間このまま放置していると、貯まっていた水が腐食して『スライム』というドロドロとしたものに変わっていくそうです…!こうした事態を防ぐために、暖房を稼働させて一気に乾燥させてしまうのだといいます。※写真はイメージ機種によっては内部乾燥機能がついているエアコンもありますが、それだけでは時間が不十分な場合があると説明していました。ちょっとした外出のタイミングなどに、暖房を稼働させておくのがよさそうですね。エアコン洗浄スプレーを使わないまた、沼澤さんが「くれぐれも…」と釘を刺していたのは、夏が終わった時期にエアコン洗浄スプレーを使わないこと。夏の間は水で流れるものの、エアコンを使わなくなって水が流れなくなると洗浄液が途中で固まってしまうといいます。そのまま放置していると、次の夏にいきなり水漏れを起こす恐れもあるため注意が必要です。使わなくなったエアコンを放置していると、さまざまなトラブルにつながる恐れがあるということを知って、ゾッとした人もいるでしょう。あらゆる現場を知っているプロからの助言には「非常にためになりました」といったコメントが数多く寄せられています。・有益な情報をありがとうございます。絶対にやります。・洗浄スプレーで掃除しようとしていました…。こういう情報はありがたいです。・知らなかったです。今度やってみます。「もう今年はクーラーを使わないな」と決めた人は、沼澤さんが教える対処法を実践してみてください。次にエアコンを使う時に「やっておいてよかった」と思えるはずですよ![文・構成/grape編集部]
2024年10月03日株式会社バンダイが展開するカプセルトイのブランド『ガシャポン』。硬貨を入れてハンドルを回すと、オモチャや小物などがランダムで出てくる仕組みに、心がときめく人はいるでしょう。「狙いの景品が出るまで回し続けた経験がある」という人も多いかもしれません。『ガシャポン』を回したら恐怖のフィギュアが?2024年10月1日、螢(@Wolf0402_wagasi)さんがXに公開した『ガシャポン』の景品の写真が、話題を呼んでいます。投稿者さんは、同年9月の第4週から発売されたある『ガシャポン』のシリーズに挑んだといいます。しかし、『本来入っていてはいけないもの』がカプセルに封入されていたようで…。どんな景品が入っていたのかは、投稿者さんがつづったコメントとともにご覧ください。「すごい塗装ミスをしているリブちゃんを引き当てたから見てほしい。ホラーじゃねぇかよ」両目の配置がとんでもないことに…。プリントで表現されたと思われる目が、何かの拍子に剥がれてしまったのでしょうか。目の位置にズレが生じたことで、『恐怖のフィギュア』が誕生していたのでした。投稿者さんが回した『ガシャポン』のシリーズは、バンド『MAN WITH A MISSION(通称:マンウィズ)』のメンバーをフィギュア化した『MAN WITH A MISSION FIGURE COLLECTION』。今回、注目の的となったフィギュアは、ドラマーのSpear Ribさんをモチーフにしたものです。投稿者さんは大のマンウィズファンで、合計7回回したうち、Spear Ribさんのフィギュアは2つ引き当てたとのこと。その内の1つが、『恐怖のフィギュア』としてカプセルの中から救出されたようです。予想だにしない『悲劇』に見舞われた投稿者さんには、さまざまなコメントが寄せられています。・ごめん、笑った。ある意味レアじゃない?・怖い、怖い…。Xを開いた瞬間にこの1枚が出てきてホラーすぎた。・申し訳ないけど、めっちゃ笑った。・お正月の伝統的な遊び『福笑い』のよう。「こういうことは初めてだった」と語る、投稿者さん。「ある意味レアかなと思い、そのまま飾ろうかなと思ってます」と、使い道を明かしていました。大好きなバンドのフィギュアをめぐる『レアな思い出』は、深く記憶に残ることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月03日道端などに落ちていて、毎日のように見かける石。ふと見かけた石が「あれの形にそっくりだ」なんて、思ったことはありませんか。X上では、ある野菜に見える石の写真が、5万件近くの『いいね』を集めて話題になりました!野菜に似ている石とは?宝石を研磨する動画を紹介している、VTuberのごもも(@gomomomomomomo)さんは、Xでも光り輝く宝石の写真を公開しています。ある日、磨き上げた石を見て、ある野菜を連想したといいます。気になる石は、ごももさんがつづったコメントとともに、投稿された1枚をご覧ください。「めっちゃ里芋みたいな石あった!!」ごももさんがいう通り、石の形や模様が、サトイモのようではありませんか!今にも、皿の上に置かれた石を手に取り、サトイモ料理を作り始めたくなりますね。写真を見ても、疑いの目で見てしまう人がいるくらいそっくりな石には、たくさんのコメントが寄せられました。・えっ!?サトイモじゃないの?・きれいなサトイモかと思って二度見したら、石だと知って驚き!・思っていた数倍『サトイモ感』があって、笑った。・おいしい煮っころがしを作りたくなりましたよ!ごももさんは『ミネラルショー』というイベントや、海外の通販サイトを通じて、数々の原石を集めて磨いているのだとか。ごももさんのように、さまざまな石に注目すると、野菜などの身近な存在に似ているものが見つかるかもしれませんよ!また、ごももさんが石を磨く様子は、YouTubeで見られるので、気になる人はチェックしてみてください。ごももの宝石研磨部屋[文・構成/grape編集部]
2024年10月03日『お米』は毎日のように食べるものだからこそ、味にはこだわりたいですよね。生活家電を販売する『アイリスオーヤマ』(irisohyama_official)のTikTokでは、お米をおいしく炊く裏技を紹介しています。意外な『あるもの』を炊飯器に入れると食感が大きく変わるそうです。※動画が自動で再生されます。@irisohyama_official みんなコレ知ってた? 冷めても美味しい理由 氷を入れることで吸水性が、ハチミツを入れることで保水性がUPするためなんだそうです! 白米2合に対して、 ・氷:水:1:3 ・ハチミツ小さじ1 ※ハチミツが釜の底に溜まると生炊けの可能性があるので、よくかき混ぜてください。 #アイリスオーヤマ #ライフハック #キッチンライフハック#裏技#裏ワザ #炊飯器 #炊飯器レシピ #ハチミツ ♬ オリジナル楽曲 - アイリスオーヤマ【公式】お米を炊く時にアレを入れるともちもちに!『アイリスオーヤマ』の投稿では、お米を炊く時に『氷』と『ハチミツ』を加えています。氷を入れるとお米の吸水性がアップ。さらにハチミツによってお米の保水性が高まり、冷めてもおいしいごはんに仕上がるのだそうです。『アイリスオーヤマ』が紹介した手順は以下の通りです。1.お米2合を研ぎ、水を切って炊飯器にセットする2.氷:水=1:3の割合で2合の目盛りまで入れる3.小さじ1のハチミツを加える4.すべてセットしたら、いつもどおり炊飯するハチミツがお釜の底に溜まるとうまく炊けないことがあるので、よくかき混ぜてから炊飯してください。氷とハチミツを入れて炊いたごはんは、いつもよりツヤツヤな炊き上がりに。普通に炊いた時よりやわらかく、冷めても固くなりにくいでしょう。お弁当に入れるごはんにもよさそうですね。アイリスオーヤマの投稿には1千件をこえる『いいね』のほか、以下のコメントが集まりました。・お米自体があまりおいしくない時にやるのもいいかも!・こんな裏技知らなかった。・ハチミツを入れるとは…早速今日やってみる。主食のごはんがおいしいと、それだけで幸せな気分になります。ほかのおかずもどんどん箸が進んで、思わず食べすぎてしまいそうです。お米を炊く時に氷とハチミツを加えるだけなので、気軽に試してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年10月03日『冷凍シャケ』は、お弁当や忙しい朝にサッと使える便利な食材です。しかし、カチカチに凍ったシャケをそのまま加熱すると、身がパサパサになってしまい、生のシャケに比べておいしさが劣ります。そこで、生活の知恵を発信しているしーばママ(shi_bamama)さんのInstagramを参考に、冷凍シャケを調理してみました。冷凍シャケをもっとおいしく食べたいと思っている人は、ぜひチェックしてください。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る しーばママ|ライフハックに沼った主婦(@shi_bamama)がシェアした投稿 クッキングシートでシャケを包んでから加熱する冷凍シャケの加熱に使うのは次の3つ。おいしく仕上げるために欠かせないのが『クッキングシート』です。・冷凍シャケ…1切れ・料理酒…小さじ2・クッキングシートクッキングシートは、あらかじめ冷凍シャケが包める大きさにカットしておきましょう。カットしたクッキングシートをお皿の上に敷き、その上に冷凍のシャケを置きます。料理酒小さじ2杯をシャケ全体にかけてください。クッキングシートを上下から折り畳み、シャケを包みます。包み終わったら、クッキングシートの両端をねじって閉じてください。クッキングシートで包んだ冷凍シャケをお皿ごと電子レンジに入れ、2分30秒加熱すれば完成です。加熱直後はクッキングシートの中が熱くなっているので、やけどに注意しながら電子レンジから取り出しましょう。冷凍シャケの仕上がりは…クッキングシートに包んで加熱した冷凍シャケは、パサパサ感がなくふわふわで、さらにしっとり柔らかく感じました。料理酒とクッキングシートさえあればすぐにできる調理法なので、料理が苦手な人にもおすすめです。しーばママさんのテクニックを活用して、今まで以上に冷凍シャケをおいしく調理しましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月03日いつもの料理に、普段は使わないような食材や調味料をプラスすると、味わいがグレードアップすることも。例えばお湯を注ぐだけで手軽に食べられるカップラーメンは、お湯の代わりにあるものを使って作ると、マイルドな味に早変わりするそうです。本記事では過去に公開した記事の中から、意外な食材・調味料を使ったレシピを3つ紹介します。カップラーメンにお湯は使わない!※写真はイメージスパイシーな味で人気が高い、カレー味のカップラーメン。通常はお湯を入れて作りますが、代わりに熱々の牛乳を注いでみてください。まろやかでクリーミーな味わいのカップラーメンを楽しめるそうです。具体的な作り方は、以下の記事を参考にしてみてください。カレー味のカップラーメンはお湯の代わりに…発想に「ビビった」「成立してる」フレンチトーストは卵に浸さない!※写真はイメージフレンチトーストの『卵液』を作るために、牛乳と卵、砂糖を混ぜるのは意外に手間がかかるもの。少ない材料で手軽に作りたい場合は、『バニラアイス』を使うのがおすすめです。バニラアイスには、卵液の材料である牛乳や卵が含まれています。問題なくフレンチトーストができあがるのはもちろん、味わい自体がレベルアップするそうです。フレンチトーストの卵液を代用する方法に「目からウロコ」時短でおいしい最強の手抜き技ホットケーキに意外な調味料!※写真はイメージ朝食やおやつの定番『ホットケーキ』。ホットケーキミックスがあれば簡単に作れるため、頻繁に作る家庭も多いのではないでしょうか。しかしお店のようなふわふわのホットケーキにするのはなかなか難しいものです。そのような時は、家に常備しているあの和風調味料を加えてみましょう。冷めてもふわふわのおいしいホットケーキができあがります。ホットケーキにアレ入れてみて!思わぬ調味料に「初めて知った」「ふわふわ」[文・構成/grape編集部]
2024年10月03日洗濯後の衣類を見て、「柄が薄くなった…」「洗い残しがある…」と感じたことはありませんか。衣類を守りつつきれいにするには、洗濯機を正しく使うことが大切です。本記事では過去に公開した記事の中から、洗濯に関する豆知識を3つ紹介します。洗濯ネットに入れる衣類は裏返す※写真はイメージお気に入りの服を洗濯ネットに入れて洗濯する人は多いでしょう。アクロンの公式サイトによると、洗濯ネットへの衣類の入れ方が衣類の仕上がりを左右するとのこと。衣類を裏返したほうがよいものとそうでないものとがあるそうです。洗濯ネットに入れる衣類、裏返す?そのまま?正解に「初めて知った…」洗濯で重要なポイントはコース選び※写真はイメージ洗い上がった衣類に洗い残しがある場合、「適切なコースが選択されていない可能性がある」と説明しているのは、パナソニックの公式サイト。まずは自宅の洗濯機にどのようなコースが搭載されているかを確認してください。そして衣類の種類や汚れ具合に応じてコースを使い分けて、洗い残しを防ぎましょう。「洗濯しても汚れが落ちない」原因はコース選び?メーカーの助言に「だからか…」少量の衣類を洗濯機に入れるのはNG※写真はイメージ一人暮らしの場合、洗濯物があまり溜まっていなくても洗濯機を回してしまう人は多いのではないでしょうか。洗濯物の詰め込みすぎだけではなく、量が少なすぎる場合も洗い残しの原因になるそうです。以下の記事では、洗濯物の量が洗い残しにつながる理由に加え、洗濯にまつわるNG行為を紹介しています。少ない衣類で回すのはNG!洗濯機の正しい使い方に「間違ってました…」[文・構成/grape編集部]
2024年10月03日余ったごはんは、冷凍して保存している人がほとんどでしょう。3つのポイントを意識すると、冷凍ごはんをよりおいしく保存できるそうです。炊飯器メーカーとして知られる『象印マホービン』(zojirushi_official)の公式TikTokアカウントの投稿を参考にして、冷凍保存のコツを身につけましょう。@zojirushi_official 余ったごはんの保存どうしてる? 冷凍ごはんをおいしく保存するコツをご紹介✨ #象印 #炊飯ジャー #冷凍ごはん #保存 #ライフハック ♬ 3:03 PM - しゃろうこれで冷凍ごはんがもっとおいしく!包む時のコツ象印マホービンの公式TikTokは、まずごはんを包む時のポイントを2つ紹介しています。1.炊き立てのごはんを包む『ごはんを食べ終わった後、余ったぶんを包んで冷凍する』という人も多いかもしれませんが、ごはんを炊いた後、できるだけ早く冷凍するのがコツとなります。食べるぶんを確保したら、素早く冷凍ごはんの作業に移りましょう。炊き立てのごはんからは、ホカホカと蒸気が立ち上っています。この蒸気を逃がさず、ラップでぴったりくるむことで、温め時に乾燥するのを予防できます。ごはんの量はお茶碗約1杯ぶんの150gを意識しましょう。2.薄い板状に成形する2つめのコツはラップで包んだ時の形です。まとめたごはんは、厚さ2~33の板状になるよう成形しましょう。この時、隙間が空かないように注意してください。ボール状に丸めたりひとまとめにしたりすると、電子レンジで加熱する際に温めムラが生じやすくなります。素早くおいしく温められるよう、均一に加熱されやすい形を意識しましょう。形や大きさをそろえておくことで、冷凍庫でも保存しやすくなりますよ。ラベリングでひと工夫を象印マホービンの公式TikTokが紹介している3つめのポイントは、冷凍保存するごはんにラベリングすることです。書き込めるタイプのシールを用意したら、以下の情報を記しておきましょう。・冷凍日・ごはんの量ごはんを冷凍保存した場合、おいしく食べられる期間は約1か月です。冷凍庫にいくつも冷凍ごはんがあると、どれがいつ冷凍したものなのか、把握できなくなってしまいがちです。分かりやすくラベリングしておけば、古いものから効率よく食べ切っていけるでしょう。「せっかく冷凍したけれど、いつからあるのか分からなくなってしまい結局処分した…」といった失敗も防ぎやすくなります。ごはんの量は、100g、150g、200gと、いくつかのバリエーションを用意しておくのもおすすめです。『小腹が空いた時には100g』や『2人ぶんのチャーハン調理用に200g』など、状況に合わせて調整しやすくなるでしょう。ラベリングに使ったシールは、電子レンジ加熱する際に、必ず取り除いてくださいね。ごはんを冷凍保存する場合、小さなコツを意識するだけで、おいしさをアップできます。せっかくのごはんを無駄にしないためにも、象印マホービンの公式TikTokが紹介する3つのポイントを意識してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年10月02日手入れを怠るとすぐに汚れてしまう窓サッシ。特に上の部分は手が届きにくく、掃除の方法に困ってしまう人も多いでしょう。細い隙間もきれいにできる方法を、話題のInstagram投稿より紹介します。窓サッシが汚れやすいのはどうして? この投稿をInstagramで見る エコ掃除ママTaka(@taka_syufu)がシェアした投稿 窓のサッシを簡単に掃除できる方法を紹介しているのは、エコ掃除ママTaka(taka_syufu)さんです。『ゆるエコ生活』をコンセプトに、精油を活用した掃除方法や手間いらずのライフハックを多数投稿しています。窓サッシの掃除に関するアイディアも参考にしてみましょう。日ごろから掃除をしないと、あっという間に汚れが溜まってしまう窓サッシ。そもそも窓サッシが汚れる理由は、室内で発生する汚れと外から持ち込まれる汚れの2種類があります。室内で発生する汚れは、衣類の糸くずやハウスダストなどのほこりであることが多いようです。外から持ち込まれる汚れには、花粉や砂ぼこりなどが挙げられるでしょう。また、室内と屋外の温度差で発生する結露を原因とした黒カビは、放置しておくことで室内に飛散する可能性も考えられます。見た目にも悪い窓サッシの汚れを防ぐためには、週に1回程度のお手入れが必要なのだそうです。届かなくても安心!窓サッシの賢い掃除テクニックTakaさんによると、窓サッシの上部を掃除するには雑巾のほかにヘラを使うのがおすすめとのことです。キッチン用品であるヘラに濡らした雑巾を巻き付け、サッシの溝に沿って汚れを拭き取ります。ヘラは幅が細いため、サッシの溝にしっかりフィットし、細かい汚れもすっきり落とせます。簡単なひと手間で頑固な汚れもサッと取れるため、試してみて損はありません。ほこりや黒カビなど、意外と汚れが蓄積しやすい窓サッシ。手の届きにくい溝や高い場所もヘラがあれば簡単に掃除できるため、ぜひ日ごろのお手入れに取り入れてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年10月02日こまめに掃除をしないとホコリや水垢、黒カビなどで汚れてしまう洗濯機。特に注意したいのは、人体に悪影響を及ぼすダニです。洗濯機の中に残ったダニの対処法を、Instagramの投稿からご紹介します。ダニは生きたまま洗濯機や衣類に残る衣類から洗濯機に移ったダニの対処法をInstagramの投稿で紹介しているのは、便利キッチン雑貨を取り扱う、『くらし屋公式ショップ』(kurashiya_official)の公式Instagramアカウントです。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る くらし屋公式ショップ | 便利キッチン雑貨紹介(@kurashiya_official)がシェアした投稿 料理が楽しくなるキッチン雑貨の紹介はもちろん、簡単レシピや時短テクニックなどについても、Instagramを通じてシェアしています。衣類に付着したダニは洗濯機である程度は除去可能ですが、衣類によっては除去できないことも。さらに、ダニは生命力が強いため、洗濯機の水でも死滅しません。具体的な除去率は、シーツや薄手の衣類なら90%以上ですが、毛布や厚手の衣類はかなり低いようです。このため、洗濯機がダニの住みかになるだけでなく、洗濯を通してほかの衣類に移ってしまう可能性もあります。なるべく早く対策を講じる必要があるでしょう。くらし屋公式Instagramの投稿によると、洗濯機にダニが移った時は、ダニのエサとなるカビを取り除くのが重要とのこと。より詳しい対策方法をみていきましょう。ダニが残ってもこれで安心!洗濯機の上手なお手入れ方法洗濯機の中に残ったダニは、洗濯槽に付着したカビをエサにして生息します。そのため、洗濯槽のカビを除去すれば、ダニの繁殖を防ぐことが可能だといいます。塩素系の洗濯槽クリーナーは、カビを分解・除去できるうえ殺菌効果もあるため、ダニの繁殖を抑えられるのだそう。また、ダニはじめじめした環境を好むため、洗濯機を掃除した後はしっかりと乾燥させるのが重要です。乾燥機が付いている場合は、乾燥機能を活用するといいでしょう。衣類に残ったダニはアイロンで駆除しようダニは熱や乾燥に弱く、60℃以上の熱を加えると死滅します。そのため、洗濯機で除去しきれず衣類に残ったダニは、高温乾燥するのがおすすめです。乾燥機付きの洗濯機はもちろん、コインランドリーを活用するのもおすすめです。また、最高200℃以上の熱を出せるアイロンを使うのも効果的です。衣類を1枚ずつアイロンがけするのは手間がかかりますが、確実にダニを駆除できます。ダニは生命力が強く、洗濯機の水圧や水温では除去できず、洗濯機の中で繁殖したり、ほかの衣類に移ったりする危険性があります。そのため、ダニを増やさない対策を講じ、快適な生活を送れるよう心がけてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年10月02日タオルを洗濯する時に、洗剤のほかに柔軟剤を入れる人は多いのではないでしょうか。タオルがふんわりとした手触りでいい香りがすれば嬉しいものですが、タオルと柔軟剤、それぞれの性質を考えると、実は相性はよくありません。今治タオルの専門店『八木満タオル』のブランドサイトでは、タオルと柔軟剤の関係性、洗濯に使わないほうがいい理由を紹介しています。多くの人が求める『ふわふわのタオル』を維持できるよう、洗濯のコツを学んでおきましょう。相性が悪い理由は『界面活性剤』柔軟剤と聞いて衣類をふわふわにする、いい香りが付くといった効果を思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。柔軟剤の主な役割は『衣類を柔らかくする』ことですが、そのほかにも『静電気を抑える』『埃や花粉の付着を防ぐ』などの効果も期待できます。それを実現するのが、柔軟剤に含まれる『界面活性剤』です。界面活性剤は洗濯洗剤やせっけんにも使われていますが、柔軟剤に含まれるものとは種類が異なります。一般的な柔軟剤に含まれているのは、親水性の高い『陽イオン界面活性剤』です。『八木満タオル』では、陽イオン界面活性剤の仕組みを次のように解説しています。水の中では、衣類やタオルは、マイナスの電荷を帯びています。すると陽イオン界面活性剤は、マイナスの電気に引き寄せられ、図のように繊維に吸着します。すると、油になじみやすい親油基が、外側に向いて並ぶようになります。つまり繊維のまわりに、極薄い油膜が覆うような形になります。八木満タオル株式会社ーより引用陽イオン界面活性剤により繊維に油膜が張られ、生地が滑らかになりますが、この油膜がタオルにとっては天敵なのです。『八木満タオル』では、その理由を次のように紹介しています。油膜ということは、疎水性、つまり水を弾いてしまいます。そうです、タオルに備わっている吸水性をダウンさせているのです。また柔軟剤の油膜が張ると、洗濯をしても汚れや洗剤が綺麗に落ちず、生乾き・臭い・劣化の原因につながります。八木満タオル株式会社ーより引用タオルと柔軟剤の相性が悪いのは、タオルにもっとも必要となる『吸水性』が落ちてしまうことです。タオルの機能性を保つのであれば、洗濯洗剤のみで洗濯するようにしましょう。とはいえ、洗濯洗剤だけで洗い続けると生地がゴワゴワし始め、最終的には硬くなってしまいます。そのような時は、少量の柔軟剤を入れるようにしましょう。タオルと相性が悪い柔軟剤ですが、肌触りが重要となる衣類とは相性抜群です。それぞれを気持ちよく使うために、衣類とタオルは分けて洗濯するようにしましょう。普段の洗濯でふわふわタオルを保とう※写真はイメージタオルは使い続けることで硬くなってしまいますが、買った当時のふわふわをできるだけ長く保つ方法もあります。普段の洗濯では、規定の量より『水を多めにする』ようにしましょう。タオル同士の摩擦がなくなることで、繊維の痛みを減らせます。また、干す際には『バンバン』とタオルを大きく振り、寝てしまったパイルを立ち上がらせましょう。自然乾燥する場合は『風通しのいい日陰』に干し、長時間干し続けないように注意します。乾燥機がある場合は80%ほどを自然乾燥させ、乾燥機で15分ほど乾かすようにしましょう。タオルのダメージを最小限に抑えられるだけでなく、パイルがより立ち上がってふわふわに仕上がります。[文・構成/grape編集部]
2024年10月02日家の中や、身内の前などでは態度が大きい一方で、それ以外だと突然気弱になる性格を『内弁慶』といいます。『ギャップ』というと聞こえはいいですが、基本的にポジティブな意味合いでは使われない言葉ですよね。そんな人がいたら、正直なところ距離を取られてしまいそうですが、かわいい動物の場合は別のようです。いつも強気な猫が、『知らない人』を前にすると…飼い主(@gomataroM)さんによると、愛猫の、ごま太郎くんは内弁慶なのだとか。元野良猫であり、いつも元気いっぱいな4歳の、ごま太郎くん。しかし、自宅に親しくない人がやって来ると、露骨に態度を変えるそうです。ある日、来客が帰った途端にハンモックから出てきた、ごま太郎くんの姿をご覧ください!誰が見ても分かるくらいに警戒している…!大好きな飼い主さんの元、ごま太郎くんは自宅をテリトリーとして、毎日のびのびと暮らしています。しかし、親しくない人や見知らぬ人がテリトリーに侵入すると、『誰にも邪魔されない聖域』といえるハンモックに隠れてしまう模様。そして、相手が家を去ると、「も、もう出てもいいか…?」というかのように、様子をうかがいながら顔を出すのだそうです。背中を丸めて警戒する『やんのかステップ』発動寸前のような、ごま太郎くんの姿に、多くの人がハートを射抜かれました!・ごめん笑った。猫なら内弁慶でもかわいい!・顔もポーズもまん丸で、たまらん…。・完全に警戒したこの顔よ…。飼い主にとっては最高ですよね。人間だったら嫌がられるであろう内弁慶な性格も、動物なら飼い主は「自分には素の姿を見せてくれている!」とポジティブに思えるもの。改めて、『かわいいは正義』という言葉が事実であることを認識させられますね![文・構成/grape編集部]
2024年10月02日和風様式の構造や設備を主とする、旅館。近年では、読書をしたり自己研さんをしたりするために、1人で泊まる人も増えています。旅館で働くスタッフのおもてなしには、さまざまな心遣いが感じられますよね。旅館スタッフを喜ばせるゲストの行動とは?石川県能登半島にある旅館『和倉温泉 多田屋』によるTikTokの採用アカウント(tadaken_shacho)は、『旅館スタッフが感動する神ゲストの行動4選』と題し、動画を投稿しています。旅館で働き、日々ゲストに対しておもてなし精神を持って接する、スタッフたち。普段から人と向き合う仕事をしているからこそ、ゲストがチェックアウト時にする行動一つひとつに対しても、しっかりと目を配っているようです。部屋で着用していた浴衣の置き方を含めた、計4つの『ゲストの嬉しい行動』を紹介しています。@tadaken_shacho 何気ない皆さんの気遣いが嬉しいのです!#多田屋 #和倉温泉 #旅館 #採用 #就活 #就職 #転職 #求人募集 #社長と部下 #タダケン社長 ♬ オリジナル楽曲 - タダケン社長と温泉仲間たちチェックアウトの際に時間に追われていると、慌てて浴衣を四方八方に脱ぎ捨ててしまうことがあるかもしれません。着用していた浴衣については、客室内の床にひとまとまりに置いてあると嬉しいといいます。部屋の中に、コンビニエンスストアなどで買った缶や瓶のお酒を持ち込むこともあるでしょう。飲みかけや空容器は、机の上にまとめてあると、片付けがしやすいとか。また、客室の種類にもよりますが、室内に浴室が付いていることもあります。使用済みのタオルは、バスタブにまとめて置いてあると分かりやすく、スタッフへの配慮が感じられるそうですよ。※写真はイメージ最後の1つは、置き手紙があること。「ありがとうございます」「また次、来た時もお願いします」など、感謝の言葉が添えられていると、スタッフにとって励みになるそうです。※写真はイメージ投稿を見た人からは「迷っていたのでこういう情報は嬉しいです」「すごく参考になります!」などの声が上がっています。上記で紹介された4つは、さり気なくできているようで、意外と抜けてしまいがちなポイントかもしれません。旅館に宿泊した際、スタッフの心遣いに応えるためにも、胸にしまっておきたいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月02日2024年10月上旬現在、都心では気温がだんだん低くなり、秋の気配を感じるようになりました。『食欲の秋』と呼ばれるように、秋にはたくさんのおいしい食材が旬を迎えます。『カボチャのニョッキ』同月1日、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のXアカウント(@zennoh_food)は、『カボチャのニョッキ』のレシピを公開しました。秋から冬にかけて旬を迎える、カボチャを使った料理の作り方を、早速紹介していきます。まず、皮ごと4cm角に切ったカボチャを、被るくらいの水に入れて、中火でゆでましょう。煮立ってきたら弱火にして、柔らかくなるまでゆでた後、熱いうちに裏ごしします。裏ごししたカボチャに、卵と強力粉、塩を入れてこねます。カボチャで作ったニョッキを、お湯でゆでてください。浮いてきたら、すくい取りましょう。カボチャのニョッキをお皿に盛り付けて、市販のソースをかけたら…完成!JA全農は「ニョッキのモチモチ食感と、ほのかに感じるカボチャの味がおいしい」とコメントしています。また、「ソースの量が少し多かったので、減らしてもおいしいです」とのこと。市販のソースを変えることで、作るたびに違った味を楽しむこともできそうですね。JA全農のレシピには「うまそー。明日、作ります」「ニョッキが好きだから、嬉しい」などの声が上がりました。上品な見た目にも、食欲がそそられることでしょう。気になった人はぜひ、お試しください![文・構成/grape編集部]
2024年10月02日・こういうお花、ある!・暑さを気にせずに、モフリたい季節になりましたね~。・「やめてくれ」って抗議してそうな姿に笑えます!・たまらない姿!はやく飛び込んで埋もれたいです。X上で、このようなコメントが寄せられたのは、複数の猫と暮らす、飼い主(@fuwamopurimo)さんの投稿。厳しい暑さが和らいできた2024年9月30日、「埋もれてる猫に顔を埋めたい季節」というひと言を添えて、スコティッシュフォールドのぷりもちゃんの写真を紹介しました。気になる、ぷりもちゃんの姿は、投稿された1枚をご覧ください。映えている…!ピンク色のクッションに『埋もれている』、ぷりもちゃん。ぷりもちゃんのかわいさと、吸い込まれそうな色合いに、飼い主さんは引き込まれたようです。写真を撮った後、いてもたってもいられず、ぷりもちゃんに顔をうずめた、飼い主さん。同年10月から続く秋冬のシーズンは、ぷりもちゃんたちの温もりを感じずにはいられないのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月02日3人の子供を育てる、@ichirou_kawaiiさん。Xに投稿した、見知らぬ年配女性とのエピソードに、注目が集まっています。投稿者さんはある日、スーパーマーケットの近くのベンチに腰かけていました。すると、先にベンチに座っていた、年配女性から「あなたの爪、きれいね」と声をかけられたそうです。※写真はイメージ年配女性は続けて、「私みたいなおばあちゃんになると、爪もボロボロなのよ」と語ります。話を聞いた投稿者さんは、持ち歩いていたネイルオイルを塗ってもいいか、年配女性に尋ねてみました。すると…年配女性は大喜び!さらに投稿者さんが、爪を匂ってみるように伝えると、また喜んでいたといいます。※写真はイメージ「ただ、それだけなんだけど、ちょっと楽しかったって話」とつづった、投稿者さん。心温まるエピソードには、12万件以上の『いいね』とさまざまなコメントが寄せられました。・投稿者さんもおばあちゃんもどちらも素敵です。・こういう小さな幸せがあふれる毎日がいいな。・こんな出会い、ちょっとどころかすごく楽しいよ!・いくつになっても女性は、自分の爪がきれいだと嬉しいものです。・私もおばあちゃんっていわれる歳だけど、読んでいて胸がいっぱいになりました。爪の話以外にも「天気や野菜の何気ない話が楽しかった」という投稿者さんは、「またおばあちゃんに会いたいな」とコメントしています。きっと、年配女性も、同じように投稿者さんに「また会いたい」と思っていることでしょう。街のベンチで偶然出会った2人のやり取りに、多くの人が和んだようです![文・構成/grape編集部]
2024年10月02日今や生活に欠かせないスマホ。インターネットで検索をしたり、誰かと連絡を取ったりと、老若男女を問わず多くの人が利用していますよね。問題なく使用できていればいいですが、エラーや『見たことのない通知』が表示されて、焦った経験はありませんか。山里亮太、スマホの表示で焦った理由が?お笑いコンビ『南海キャンディーズ』の山里亮太さんが、2024年9月28日にXを更新。青森県を訪れていた際、スマホ画面に『見たことがない電波表示』があり、焦ったといいます。山里さんが「え!?これ何!?」といい、スクリーンショットを撮った画面がこちらです!え!?初めて見る電波状況なんだけど、これなに!? pic.twitter.com/AguABYBDoE — 山里 亮太 (@YAMA414) September 28, 2024 スマホの電波状況を表すマークといえば、4本線のアンテナを描いたようなマークを想像するでしょう。しかし、山里さんのスマホには衛星のマークが!Apple社のスマホ『iPhone』では、データ通信やWi-Fiの電波が届かない場所にいると、このような衛星のマークが出てくる場合があるそうです。緊急時、電波が届かない場所にいたら通報ができずに困りますよね。そういった場合でも衛星通信で緊急通報できることを示すマークのようです。山里さんの投稿には「自分も初めて見た」といった声のほか、大喜利コメントなどが寄せられていました。・初めて見ました。UFOが来るサインかな?・私もこの前、初めてなりました。電波がない時に出てくるみたいです。・山里さん、宇宙人から狙われているんじゃ…!?・天の声に聞いてみよう!スマホ上に見慣れない表示が出てきたら、故障か何かかと動揺してしまうでしょう。もしあなたのスマホに衛星マークが現れても、宇宙人に狙われているわけではないので、安心してくださいね![文・構成/grape編集部]
2024年10月02日2024年9月29日、バラエティ番組『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)の予告映像にタレントの手越祐也さんが登場すると、ネット上で大きな反響が上がりました。手越祐也、イッテQ復活ロッチ中岡は放送で初めて知り、SNSに思いを綴る放送後、いち早く反応したのは同番組にレギュラー出演しているお笑いコンビ『ロッチ』の中岡創一さん。自身のXで「楽しみー」とコメントしていました。同年10月2日、手越さんもInstagramとXを更新して、久々の出演について報告しました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 手越祐也(@yuya.tegoshi1054)がシェアした投稿 手越さんが、同番組に出演するのは4年ぶりだといいます。「俺にとって、バラエティの右も左も分からなかった19歳の手越祐也を育ててくれた番組」と感謝の言葉を述べ、番組司会者の内村光良さん、お笑いタレントの宮川大輔さんとのスリーショット写真を公開しました。2020年6月にこれまで所属していた事務所を離れ、独立した手越さん。独立の際は、番組から離れることを覚悟した上だったといいますが、ずっとさびしさがあったことを明かしました。それだけに今回のロケは、念願だったのだとか。「とにかく幸せ」とつづり、寄せられた多くの応援コメントに感謝しているといいます。【ネットの声】・おかえりなさい!3人の写真に涙が出る。・どれだけこの日を待ち望んだか…。楽しみすぎます!・ずっと待っていました。もう面白い予感しかしない。Xでは「ワッショーイ!ノンノンノン。ティッ」と、手越さんらしい言葉で締めくくっていました。放送は、2024年10月13日だといいます。3人でのお祭り企画は6年ぶりとのこと。手越さんの復活を見届けたいですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月02日飼い主にとって、一緒に暮らしているペットは、我が子のように愛おしい存在。かわいらしい姿を写真に撮って、スマホの待ち受け画面に設定している人も多いでしょう。2匹の猫と暮らしているハナ(@chakohakulog)さんは、愛猫の1匹である琥珀くんの写真を、スマホの待ち受けに画面に設定しました。すると、予想外の事態が起こったとか!ハナさんが思わず笑ってしまった待ち受け画面がこちらです。琥珀くんが前面に出ていて、時計が見えない!Apple社のスマホ『iPhone』には、ロック画面を設定する際に、写真の被写体を切り抜いて前面に表示できる『被写界深度エフェクト』という機能があります。これによって、琥珀くんが時計の前に立ちはだかっているような画面になっているのです!まるで琥珀くんが「時計じゃなくて僕を見て!」と、主張しているかのように見えてきますね。ハナさんはロック画面を見て「邪魔すぎて笑った」とコメント。投稿は反響を呼び、11万件以上の『いいね』と多数のコメントが寄せられました。・時間は見えないけれど、かわいいからよし。・主張が強すぎて笑っちゃった。・私もうちの子に時計を隠されています。・ロックを解除せずに眺めていたくなるロック画面ですね。また、コメント欄には同じような『時計を見せてくれない猫』のロック画面がたくさん寄せられ、盛り上がりを見せていました。時計が見えなくて困ってしまうものの、愛猫のかわいさを確認できるなら、このロック画面もアリかもしれません…![文・構成/grape編集部]
2024年10月02日人気アニメーション作品のイラストレーションなどを手がけている、よー清水(@you629)さん。2024年10月、ハロウィンに向けて、よー清水さんは、愛犬のライラちゃんに『デビルの仮装』をさせていたといいます。その光景をXに投稿したところ、15万件もの『いいね』が寄せられるなど、大きな反響が上がりました。見た人を爆笑の渦に巻き込んだ、ライラちゃんの仮装姿をご覧ください!ライラちゃんは、かわいらしいデビル…ではなく、『黒毛和牛』のような姿になっていました!輝きのある黒い短毛が特徴のラブラドールレトリバーである、ライラちゃん。重厚感のある見た目に『デビルの角』がマッチして、黒毛和牛そっくりになってしまったようです!黒毛和牛さながらの風格も感じられ、仮装を超えて『なりきっている』ようにも感じられますね。ライラちゃんのクオリティが高すぎる姿には、絶賛のコメントが多数寄せられました。・本物の牛に見えて、混乱しました。・違和感はどこに行ったの?似合いすぎている!・あまりにも牛みたいな姿ですね!かなり笑いました。X上で大きな注目を集めたことで、飼い主さんはライラちゃんに、犬用の『黒毛和牛ステーキ』を買ってあげたとのこと。仮装したことが、大きな『モウ(儲)けもの』になったみたいですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月02日自慢の食材を使った料理を提供する、飲食店。掲げる看板には、こだわりの店名や客を惹き付けるフレーズをよく目にするでしょう。X上では、アメリカにある日本料理店の看板が話題になりました!アメリカの日本料理店が?アメリカで暮らしている、山口慶明(@girlmeetsNG)さん。アメリカで見つけた日本料理店の前を通ると、看板の表記に目が留まり、思わず写真に収めました!山口さんのように海外で暮らす人にとって、日本料理が恋しくなることもあるでしょう。一体、山口さんの足を止めた看板とは…。投稿された1枚をご覧ください。『少し東京』料理の味なのか、店の雰囲気なのか『少し』の理由が気になってしまいますね!日本料理を本場ではないアメリカで提供しているため、控えめな店名になったのでしょうか。店の看板に目を奪われた人からは、たくさんのコメントが寄せられました。・かわいい店名に笑った!こういうの好きだなぁ~。・無理やり日本語を使っているのが面白い!・少しだけ東京なら、残りの大半はなんなのか気になる!・店名が潔すぎです。実際に同店を訪れて、料理を味わった、山口さん。提供された巻き寿司には、キウイフルーツが乗っているものもあり、なかなか日本では見られないメニューで「店名に納得」だったとのことです。あなたも、目を引く飲食店の看板を見かけて入店してみたら、思わぬ発見があるかもしれませんよ…![文・構成/grape編集部]
2024年10月02日