grapeがお届けする新着記事一覧 (93/1373)
ダイエットをしている人や、体重が気になる人にとって、体重計に乗ることは日課でしょう。針が指し示したり、デジタル画面が表示したりする数値を見て、一喜一憂することがあるかもしれません。また、体重計は人間だけでなく、犬や猫などのペットにも利用されるようです。体重計に乗る猫が?愛猫のセルジオ悦子ちゃんと一緒に暮らす、セルゥゥゥゥァァァァァ(@cellbururu)さん。2024年10月1日、生後4か月の子猫である、悦子ちゃんをペット用の体重計に乗せたところ、少し嬉しく感じたといいます。飼い主さんのコメントとともに、次の1枚をご覧ください。「生後およそ4か月で1.825キログラムやで。もうすぐ2キロやで」なんと、体重が2kg台に乗ろうとしていたのです!ダイエット中に体重が増えると、落ち込む人が多いでしょう。しかし、悦子ちゃんの成長が感じられる増量には、思わず笑みがこぼれてしまいますね。投稿には、このようなコメントが寄せられていました。・すくすく育ってよき。感慨深いんやで。・悦ちゃん、大きくなったねー!あんなに小さかったのに、愛情の賜物なんやで。・悦子の体重は、全部飼い主さんの愛の重さやで。同月7月25日、飼い主さんは、悦子ちゃんが700g程度であったことを報告していたばかり。約2か月で1kg以上増量した悦子ちゃんは、年内にどれほど大きくなっていくのでしょうね。続報を楽しみに待ちましょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月01日アリや蚊など、小さな昆虫は気付かないうちに家の中に侵入してきます。家族が刺されたり食材に被害が及んだりと、トラブルの原因になるケースも多いでしょう。市販の虫除け剤もおすすめですが、より身近な『コーヒーかす』を使って虫除け対策ができることをご存じですか。エコや自然をテーマにしたさまざまなお掃除術を紹介している『Taka』(aka_syufu)さんの投稿より、具体的な方法を紹介します。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る エコ掃除ママTaka(@taka_syufu)がシェアした投稿 コーヒーの香りを活用した虫対策に挑戦Takaさんが紹介する虫除け対策は、コーヒーかすから発生する香りを活用したものです。人間にとっては非常に心地よい香りですが、アリや蚊にとっては苦手な香りだといわれています。この性質を利用して、人にも環境にも優しい虫除け対策を実践しましょう。用意するのは、コーヒーを抽出した後のコーヒーかすです。鍋に入れ、しっかりと煮出してください。抽出液が冷めたら、ガーゼなどでコーヒーかすを取り除きましょう。スプレーボトルに移します。虫の侵入口になる、網戸に吹き付ければOKです。コーヒー液は、アブラムシやハダニにも虫除け効果が期待できるといわれています。趣味で家庭菜園や園芸を楽しんでいる人は、葉っぱに吹き付けて使うのもおすすめです。ただし、コーヒー液には殺虫成分が含まれているわけではありません。あくまでも『虫除け』として、便利に活用してみてください。煮出した後のコーヒーかすも再利用TakaさんのInstagramでは、煮出した後のコーヒーかすも再度有効活用しています。残ったコーヒーかすは、庭の外壁にまくのがおすすめです。Takaさんによると、ナメクジやカタツムリ、猫もコーヒーの香りを苦手としているのだそう。コーヒーかすを家の周りにまくことで、侵入を防ぎやすくなるでしょう。残ったかすをまくだけなので、誰でも手軽に実践できるのも魅力的です。コーヒーかすを使った害虫対策・猫避け対策は、香りが飛んでしまえば効果を発揮しません。安定した効果を求めるなら、定期的にまいてみてください。人間にとっては不快な香りではないため、使用後にストレスを感じることもないでしょう。コーヒーを飲むたびに出る大量のコーヒーかすに「このまま捨てるのはなんだかもったいない…」と感じた経験がある人は、Takaさんの方法を取り入れてみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月01日柔軟剤の魅力の1つは、ふんわりと優しく漂う香りです。フローラル系にソープ系、ハーブ系など、多種多様な中から、好みのものを選んで購入している人も多いのではないでしょうか。せっかくこだわって選んだ香りですが、洗濯方法を間違えると「香りが消えてしまった」「なぜか長続きしない…」といったトラブルが発生する可能性もあります。洗濯のコツを投稿している宅配クリーニング『ココアラ』(coco_ara_cleaning)のInstagramより、正しい洗濯方法を紹介します。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 宅配クリーニングのcoco-ara(ココアラ)(@coco_ara_cleaning)がシェアした投稿 柔軟剤の香りを消してしまうNG洗濯方法とは香り成分が配合された柔軟剤を使っていても、洗濯方法によってその効果が十分に発揮されない可能性があります。ココアラのInstagramでは、柔軟剤の効果が長持ちしないNG洗濯方法として、以下の2つを挙げています。・洗濯機に洗濯物を詰め込みすぎている・洗剤と柔軟剤を一緒に投入して使っている洗濯物を詰め込みすぎている場合洗濯槽にパンパンに衣類を詰め込んでしまうと、洗剤や柔軟剤成分が全体に行き渡らなくなってしまいます。すると汚れが落ちにくく、香りや手触りといった柔軟剤の効果も薄くなってしまいます。洗濯機で一度に洗える衣類の量はあらかじめ定められており、それを超えないことが大切です。柔軟剤の使いすぎも問題ですが、少なすぎても効果は薄くなってしまいます。洗濯物の量に合わせて、適正に使用してください。洗剤と柔軟剤を同時投入している場合『洗濯がスタートする前に、洗剤と柔軟剤を同時に直接投入する』という使い方も誤りです。洗剤と柔軟剤はそれぞれ異なる役割を担っており、同時に使用するとお互いの効果を打ち消し合ってしまいます。洗剤は『洗い』の前、柔軟剤は『すすぎ』の前に入れましょう。洗剤ケースに柔軟剤用のスペースが確保されている場合、適切なタイミングで投入してくれます。すすぎのタイミングをうかがう必要がなくなるため、ぜひ活用してみてください。干す時は天日干しを避けてココアラのInstagramでは、柔軟剤の香りをしっかりと楽しみたい時の干し方の注意点も紹介しています。風通しのよい屋外で日光をしっかり当てる天日干しは、洗濯物を素早く乾かすことができ、とても気持ちがよいものです。しかしながら、直射日光や風の影響で、せっかくの香りが飛んでしまう恐れがあります。香りの効果を弱めないためには、部屋干しするのがおすすめです。風通しのよい場所を選んで、香りを守りつつしっかりと乾燥させてみてください。「柔軟剤の香りが弱いから…」と投入量を増やすと、繊維のベタ付きや香害の原因になる恐れがあります。安易に量を増やす前に日々の洗濯習慣について見直してみてください。正しい洗濯習慣で、お気に入りの香りを長く楽しみましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月01日ペットと暮らす飼い主は、かわいらしい姿を収めようと、シャッターチャンスを待っています。ゆっこ(@nezumi3illust)さんも、ジャンガリアンハムスターのかわいい姿を写真に収めていました。ある日、ジャンガリアンハムスターをテーブルの上で歩かせていました。小さな体でトコトコと歩く姿は、とても愛らしいでしょう。ハムスターは、テーブルの上にあったマグカップを見つけると…。10年以上前に撮影した、ハムスターの姿をご覧ください。わざわざそこを通るのか…!なんと、ハムスターはマグカップの取っ手を、くぐり抜けようとしていたのです。ゆっこさんによると、ハムスターはこの時、頬袋におやつを詰めて、走り回っていたところ、マグカップにも興味が出たようです。取っ手の輪っかを見て、通れるかチャレンジしたくなったのかもしれません。まるで、狭い場所や穴を好む猫のような行動ですね!投稿には「え、すごい。なんで?」「かわいすぎて、頬が緩んじゃう」などのコメントが寄せられました。チャレンジ精神が旺盛な、ハムスター。取っ手をくぐろうと一生懸命な姿に、たくさんの人が癒されたでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月01日「こんなに正しいメッセージ、見たことないな」このようなコメントともに、ある焼肉店の看板をXに投稿した、じゃじゃまる(@JajacircleS)さん。看板といえば、店がどのような雰囲気なのかが、ひと目で分かるデザインが多いでしょう。じゃじゃまるさんが、街中で発見したのは、ちょっと変わったメッセージが添えられたものでした。思わずクスッとしてしまう、実際の看板をご覧ください。「う~んたまらん もう2はい ビールをのもう」「肉を食べよう」ではなく「ビールを飲もう」と、まさかのお酒のほうを勧めていたのです!看板ではあまり目にしない「う~んたまらん」という言葉も、なんだか味があるでしょう。中央には、ラクダとカバがビールを飲もうとしている、少しシュールなイラストも描かれています。昔ながらの遊園地のような、レトロな雰囲気のあるデザインも魅力的ではありませんか。ただ、パッと見では、焼肉店だということが分からないような気も…。ですが、見た目のインパクトが大きいため、これならすぐに店を覚えてもらえそうですね!じゃじゃまるさんが偶然見かけた、少し変わった看板には、このようなコメントが寄せられていました。・「2杯」ってところが最高ですね!・全体的にカオスで笑いました。・ライトアップしているところが見てみたい!ちなみにこちらは、北海道旭川市にある、焼肉店『ホルモン朝吉』の看板とのこと。地元の人たちから支持されている、人気な焼肉店なのだそうですよ。訴求力のあるこの看板がきっかけで、入店する人が多いかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年10月01日衣類に付着した頑固な汚れを取り除く際に、便利に使えるのが漂白剤です。とはいえ、漂白剤も万能ではありません。実は「漂白したのに白くならない」「なぜか黄色くなった」というトラブルもあるのだそう。トラブルの原因や気になる対処法について、洗濯にまつわる情報を紹介中の『宅配クリーニングのcoco-ara(ココアラ)』(coco_ara_cleaning)公式Instagramより紹介します。漂白したのに黄色くなる理由とは※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 宅配クリーニングのcoco-ara(ココアラ)(@coco_ara_cleaning)がシェアした投稿 子供の体操服や靴下など、頑固な汚れが付着した際に使えるのが塩素系漂白剤です。汚れを取り除き、真っ白な状態へと戻してくれると思いきや、失敗してしまう可能性も。ココアラ公式Instagramによると、袖口や襟が黄色くなってしまうケースがあるそうです。これは、袖口や襟の芯地に使われているメラミン系樹脂が、塩素と反応してしまうためだといわれています。化学反応によって、色味が黄色へと変化してしまう仕組みです。・塩素系漂白剤を指定よりも濃くして使った場合・指定された時間よりも長く浸け置きした場合これら2つの条件に当てはまる場合、色の変化が起きやすいといわれています。「きれいにするつもりが黄ばんでしまった…」という失敗を避けるためにも、十分に注意してください。黄色くなってしまった衣類を回復させる方法とは漂白剤で黄色く変化してしまった衣類は、同じく化学反応によって、黄ばみを取り除ける可能性があります。落ち着いて、以下の手順を試してみてください。1.バケツ10ℓに対して酢203を加えた酢水を用意する2.黄色くなってしまった衣類をすすいで乾かした後、酢水に30分ほど浸ける酢に含まれるクエン酸には、黄ばみを漂白する効果が期待できます。自宅にあるものを使って手軽に実践できる方法なので、ぜひ試してみてください。なお、塩素系漂白剤とお酢を同時に使うと、塩素ガスが発生して大変危険です。衣類に塩素系漂白剤が残らないよう、しっかりとすすぎ乾燥させた後に、酢水に浸けるようにしてください。酢水で効果がなかった場合、還元型の白物用漂白剤を使う方法もあります。使用方法をよく確認し、指示通りにお手入れしましょう。ただしこちらは、色柄物には使用できません。色柄物が黄ばんでしまった場合、酢水を使ったお手入れ方法以外にできることはありません。クリーニング店に依頼しても元に戻らない可能性が高いため、漂白剤を使う前には十分に注意してください。ココアラ公式Instagramが紹介する情報に対して、「漂白剤を使ったのにかえって黄ばんでしまう恐れがあるなんて」と驚いた人も多いのではないでしょうか。日々の洗濯は、正しい方法で行うことが何よりも大切です。洗濯表示タグや漂白剤の正しい使い方を確認して、思わぬトラブルを予防しましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月01日スーパーマーケットや青果店などで買い物をしている時、店員とたわいもない会話に発展したことはありませんか。深く知った仲ではないにせよ、よく見る顔に心を許すなんてこともあるでしょう。X上では、子供連れの親と店員とのエピソードが話題になりました!梨の直売所に行ったら?子育てや家族にまつわる話を漫画にして紹介する、ちょび子(@CHAIMOs_LIFE)さん。自宅から徒歩圏内にある梨の直売所へ、0歳と2歳の子供を連れて出掛けました。1カゴぶんの梨を買うため、店員に手渡すと…。ちょび子さんが連れている子供の存在に気が付いた、店員。自身も子育て経験があり、苦労を知っていたのでしょう。「親はみんな、大変な時期を乗り越えていくのよ」と、ねぎらいの言葉を掛けてくれたのです!また、おまけでくれた梨には、店員からの励ましの気持ちを感じますね。心温まるエピソードには「泣けますねぇ」「私も子育てを頑張ろうと思えました!ありがとうございます」といったコメントが寄せられました。またちょび子さんは「子供を連れて外出していると、気遣いをされることが多く心が温まります」とも、つづっています。地域の温かい目で見守られている、子育て。多くの人の支えが、親の励みになっていることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月01日2024年10月現在、国内ツアー『TA LIMITED ~Thank U tour~ 2024』を行っている、歌手の浜崎あゆみさん。来月以降には、日本国内外でのツアーも決まっており、多くのファンを喜ばせています。浜崎さんは、同年9月30日に自身のInstagramを更新。「明日明後日、大阪day3and4!」とつづり、ステージ上に立つ姿を投稿しました。同ツアーの千秋楽である、同年10月2日は、浜崎さんの46歳の誕生日でもあります。浜崎さんが投稿した写真は、そんな年齢を感じさせない制服姿のショットでした。その写真がこちらです!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る ayumi hamasaki お浜姐(@a.you)がシェアした投稿 前髪を分け、高い位置から大きなヘアアクセサリーで髪を結び、ルーズソックスの制服姿を見せた、浜崎さん。まさしく『ギャル』の姿をしながら、舞台上で輝いていました。浜崎さんは、ハッシュタグでこのようにつづっています。#先に言っておきます#あなたの人生はあなたのもの#その歳で制服着るなとか#ギャルやんなとか#痩せたとか太ったとか#ほっとけわたしの人生や!笑a.youーより引用「ほっとけわたしの人生や!」と、年齢関係なく好きな衣装を着て舞台に立つ姿は、とてもかっこいいですね!ファンからは「本当に46歳!?見えません!」などの声が寄せられていました。・明後日46歳になる人には見えないぐらい、お若いです!・かわいい。あゆのマインドに勇気付けられました!・人生、楽しんだもん勝ちですよね。制服、お似合いです!浜崎さんの前向きで人生を全力で楽しむマインドは、同世代のファンの背中を押してくれたようですね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月01日世界最大の両生類として知られる、オオサンショウウオ。押しつぶしたように平たい大きな頭や体に対して、小さくつぶらな瞳が、愛らしいですよね。オオサンショウウオに「質感がリアル」南のアルパカ(@AlpacaOkinawa)さんがXに公開したオオサンショウウオが、話題を呼んでいます。投稿者さんは、さまざまな生物の模型を作っているクリエイターです。ある時、陶土と呼ばれる沖縄県の赤土を用いて、オオサンショウウオを再現したといいます。2024年7月3日に「あと1か月くらい乾かす」とひと言を添えてXに公開した、造形を終えたばかりのオオサンショウウオがこちら。イボ状の突起を持つ皮膚や足の形などが、とてもリアルですね。それから3か月弱が経過した同月9月27日。投稿者さんは乾燥を終え、陶芸用の電気窯を用いて焼いた後の1枚を投稿。オオサンショウウオがどのように進化したのかは、次の1枚を見て確かめてみてください。まるで本物のよう…!焼いたことで、以前より黒みががった皮膚には『ツヤ感』が出ていますね。投稿者さんの『力作』には、このような反応がありました。・今にも動いて去っていきそうな雰囲気が出ていますね。・これは本当にすごいクオリティーですね!・質感がリアル!本物かと思いました。なお、投稿者さんによると、本物のようなサイズ感やポーズ、釉薬(ゆうやく)の質感にこだわったといいます。普段の暮らしの中ではめったにお目にかかれない、オオサンショウウオ。造形物として自宅に置いておけば、来客の注目を引けること間違いないでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月01日具材を煮込んで作るカレーは家庭料理の定番ですよね。しかし、カレーは鍋で作ることが多く、少量の1〜2人ぶんを作るのは少し面倒ではありませんか。株式会社セブン‐イレブン・ジャパン(以下、セブン)が展開するブランド『セブンプレミアム』のウェブサイトでは、鍋を使わないカレーの作り方が掲載されています。鍋だけではなく、包丁もまな板もいらないレシピにひかれた筆者が、早速試してみました!セブンが紹介!『レンジでツナキーマカレー』『レンジでツナキーマカレー』に必要な材料は以下の通りです。食材【2人分】★味わいカレー 中辛2皿分ツナ缶1缶トマトジュース200mlバター10g醤油適量ご飯茶碗2杯分★=セブンプレミアムです。セブンプレミアム公式ーより引用まず、耐熱ボウルにトマトジュースと『味わいカレー中辛』、ツナを入れます。ツナは油も一緒に入れてOKです。ふんわりとラップをして、600Wの電子レンジで6分加熱します。加熱後は熱くなっているので、気を付けて取り出してください。この時、ルーが溶けていない場合は、かき混ぜて溶かし切ります。最後にバターと醤油を加えて味を整えましょう。皿に盛ったご飯にかければ完成です!食べてみると、まさか煮込まずに作ったとは思えないほど、味わい深い仕上がりになりました!トマトジュースを使っているので、トマト缶のような酸味はあまりなく、食べやすく感じます。ニンニクや味噌などを入れて、好みの隠し味でアレンジするのもいいでしょう。使用した『味わいカレー中辛』はピリッと少し辛味がある程度なので、小学生でも「おいしい!」とパクパク食べてくれました。使用するルーの辛味は、お好みで選んでくださいね。少ない調理器具で手軽に作れる『レンジでツナキーマカレー』。『おいしい・簡単・時短』の3拍子そろったレシピを試してみてはいかがでしょうか。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年10月01日味噌煮やみぞれ煮など、和食の煮物と相性がいい魚の1つである『サバ』。じっくりと煮ることで、サバや野菜に染み込んだ濃厚な味付けは、食欲をそそりますよね。一緒に煮る食材を工夫することで、サバの臭みが苦手な人でも、食べやすくなるでしょう。韓国の定番料理『サバの甘辛煮』korean_kitchen_junさんが、Instagramで公開したのは、韓国人の夫が作る『サバの甘辛煮』のレシピです。韓国では、サバ料理の定番となっている一品で、和食の煮物にはない、スパイシーな風味を味わえるのだとか。早速、見ていきましょう!【材料(4人ぶん)】・無塩サバ(半身)2切れ・大根2ぶんの1本・長ネギ1本・水3003(A)・コチュジャン大さじ2杯・粉唐辛子大さじ1杯・醤油大さじ4杯・料理酒大さじ2杯・オリゴ糖大さじ1杯・ニンニク大さじ1杯・コショウ適量まず、大根は1cmの厚さの輪切りに、長ネギは10cmの大きさに切ります。大根と長ネギを、深さのあるフライパンや鍋に並べたら、その上にサバを乗せてください。次に、上記『A』の材料を合わせて、水を加えて混ぜていきます。フライパンに調味料を入れたら、火をつけましょう。弱火から中火で、大根が柔らかくなるまで、煮込んでください。この時に落とし蓋をすると、煮崩れを防いで、味がよく染み込みます。大根が柔らかくなったら、弱火でさらに煮詰めましょう。大根に味が染みたら完成です!※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る ジュン [本格韓国料理レシピ](@korean_kitchen_jun)がシェアした投稿 しっかりと煮込んだことで、サバと大根、ネギは、トロトロとした柔らかい食感に仕上がりました!コチュジャンと粉唐辛子で味付けされたタレは、ピリッとした辛さと、風味のある甘さが効いて、クセになるおいしさです。投稿には「おいしそう!煮込み料理が食べたかったので、嬉しい」「白米と合いそうですね!今、持っていきます」などのコメントが届きました。和食の味付けで、サバの料理がマンネリ化していた人は、試してみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年10月01日中身を守るだけでなく、商品の魅力や価値を伝える役割も担っているパッケージ。店頭に並ぶユニークなデザインに惹かれて、つい商品を手に取ってしまう人もいるでしょう。スーパーの『パック寿司』に「遊び心あっていい」ある日、スーパーマーケットを訪れた、村橋究理基(@mkuriki_)さん。鮮魚コーナーを歩いていると、ある商品が目に留まったといいます。同コーナーでは、北海道産の魚を使った寿司の盛り合わせが販売されていた模様。豊かな海に囲まれた北海道の海鮮となれば、魅力的に感じそうですが…村橋さんはどうやら別の部分に惹かれたようです。一体どんな寿司だったのかというと…。パックが北海道の形…!北海道の特徴的な形を模した容器の中に、おいしそうな寿司が並んでいるではありませんか。四方を海に囲まれた地形から『海鮮の宝庫』ともいわれる北海道。まるで豊かな海が目に浮かぶようなパッケージに、つい手が伸びてしまいそうですね!投稿には17万件以上もの『いいね』が付き、パッケージに心を掴まれた人々から称賛の声が上がりました!・センスがいいですね!こんなの『パケ買い』するわ。・遊び心があっていいですね!これは買いたくなる。・かわいくて捨てるのがもったいない!・おいしさが約束されていそう。最高です!反響を受けて、後日商品を購入したという、村橋さん。ちょうどすき間が空いていた、南西部の渡島地方にあたる左下の部分に自らイカを詰めたそうです!まさに海の幸が豊富な北海道を視覚的に表したかのような1枚になりました。目で楽しめて、食べておいしい寿司は多くの大人たちをワクワクさせたようです![文・構成/grape編集部]
2024年10月01日・どこかで見たぞ、この構図。・いいですか。落ち着いて聞いてください。あなたが寝ている間に、お腹が空きました。・寝て目が覚めたら、この景色でありますように。X上でそんなコメントが寄せられたのは、愛犬のぺこちゃんと暮らす、飼い主(@kuroshibapeko)さんの投稿です。飼い主さんが横になってた時の出来事に、癒される人が続出しました。一体何があったのでしょうか。写真を見れば、あなたも飼い主さんをうらやましく思うはず。こちらの1枚をご覧ください!めっちゃのぞきこまれてるー!ぺこちゃんは、寝ている飼い主さんの顔をじーっと見つめていたのです。その姿はまるで、意識を失った人を心配して見守るかのようでした!「やっと目が覚めたね。大丈夫?」などとアテレコをしたくなるでしょう。もしかしたら、ヒマになったぺこちゃんが「遊んでよ」とアピールしていただけかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月01日2024年10月1日、俳優の窪塚洋介さんが実の弟が事務所を移籍したことを発表しました。息子の窪塚愛流(くぼづか・あいる)さんも、俳優と活動している窪塚家。同年9月29日には、愛流さんとのツーショット写真を公開していました。窪塚洋介が公開した写真に反響!「世界一イケてる」「お父さんそっくり」洋介さんは、弟・窪塚俊介さんが自身と同じ事務所『アスマキナ』に移籍したことを報告。椅子に座った、かっこいい俊介さんの写真を公開しました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る YOSUKE KUBOZUKA(@yosuke_kubozuka)がシェアした投稿 俊介さんは、自身のInstagramで青年座映画放送株式会社とのマネジメント契約が同年9月末で期間満了になったことを報告。15年所属した事務所にお礼を述べ、『アスマキナ』で新たなスタートを切ることを明かしていました。【ネットの声】・兄弟でイケメン!似ていますね。・かっこいい兄弟がそろいましたね。遺伝子が強すぎる!・窪塚ファミリーを応援しています!洋介さんは、「10月も感謝して楽しんで参りましょう」とコメント。『アスマキナ』は、洋介さんが設立した個人事務所で、弟でレゲエミュージシャンのRUEEDさんも所属しています。窪塚3兄弟がそろった『アスマキナ』。今後は、兄弟が集結したことで3ショットを見られる機会もあるのでしょうか。新たなスタートを切る、窪塚兄弟に期待が高まりますね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月01日猫のうずめちゃんと暮らす、飼い主(@sheepmandonuts)さん。飼い主さんは、料理中のうずめちゃんの行動に困っているといいます。料理は、作業の手際のよさが大切です。愛猫とはいえ、邪魔されるような行動を取られては、飼い主さんも参ってしまうでしょう。飼い主さんが、Xに投稿した、料理中のうずめちゃんの姿がこちら!冷蔵庫の上で寝ている…!!しかも、前脚で扉をガードしており、冷蔵庫を開けさせないようにしているではありませんか。それでも、料理に食材は必要不可欠です。飼い主さんは構わず、冷蔵庫を開けようとしました。その後のうずめちゃんの姿は、飼い主さんのコメントとともにご覧ください。脚をぶらーんってさせて「ほら、このままだと脚を挟んじゃうが?どうする?」って、試すような顔で見てくるのもじわじわくる。飼い主さんにまったく動じず、場所をゆずる気はない様子です。愛らしいうずめちゃんの姿には、たくさんのコメントが寄せられました。・これは素晴らしい『ネコハラ』ですね。たまらん!・表情が豊かで、本当にかわいい。・眠気に負けた感じの寝相に笑った。料理中に限って、冷蔵庫の上にいるということは、うずめちゃんは飼い主さんに構ってほしいのかもしれませんね。うずめちゃんのユニークな行動は、多くの人を癒したようです![文・構成/grape編集部]
2024年10月01日小腹が空いた時に、さくっと食べられる無印良品の『不揃いバウム』シリーズ。スティック型なので手を汚さず、手軽に食べられるのが嬉しいですよね。フレーバーもさまざまで、季節限定ものもあるなど、その日の気分で選ぶ楽しみがあるのも魅力。無印良品のウェブサイトでは、『不揃いバウム』を使った、ちょっとユニークな食べ方を紹介しています!どんな味になるのか気になった筆者は、無印良品に駆け込み、試してみることにしました。無印考案!『コ―ヒーバウム餅トースト』以下の材料を用意しました。材料1〜2人分不揃い コーヒーバウム1袋(無印良品)切り餅1切れきなこ適量アーモンドスライス適量黒蜜適量無印良品公式ーより引用まず、『不揃い コーヒーバウム』を横半分に切り、さらに縦半分にカットします。切り餅は薄切りにしましょう。中途半端に余った、鍋用のスライス餅を活用するのもよさそうですね…!続いて、カットした『不揃い コーヒーバウム』に切り餅を乗せ、750Wのトースターで7分ほど焼いてください。焼き加減は様子を見ながら調整してくださいね。餅に火が通ったら器に盛り付け、仕上げにお好みで、きなこ、アーモンドスライス、黒蜜をかけたら『コ―ヒーバウム餅トースト』の完成です!コーヒー風味の『不揃いバウム』と切り餅を組み合わせるとは、目からうろこのアイディアではないでしょうか。ひと口食べてみると、まず、焼いたことでサクッほろっとした、いつもと違うバウムの食感に驚きます。こんがりと焼けたバウムと、柔らかい餅が、意外にも相性抜群…!ほろ苦いコーヒーと、香ばしいアーモンド、黒蜜のコクのバランスが絶妙で、立派なスイーツとして成立しています。見た目もオシャレなので、おもてなしのひと皿にもぴったり。あなたも『不揃い コーヒーバウム』の新たなおいしさを体験してみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年10月01日・これは、すごいことをやっている!・苦しくないのかなぁ…。かわいそうだけど、笑っちゃいました!・Tシャツ化してほしいです。・かわいいから、許してあげて!X上で、このようなコメントが寄せられたのは、柴犬のおかかくんと暮らす、飼い主(@okaka_0516)さんの投稿。「いたずら好き」という、おかかくんのある行動を見て、飼い主さんがお説教をする事態になってしまいました!部屋を散らかしたり、触ってはいけないものを噛みちぎったりと、愛犬のいたずらが考えられるでしょう。気になるおかかくんの『いたずら』は、飼い主さんがつづったコメントとともに、写真をご覧ください。「スポーツブランド『PUMA』のマークみたいになっているじゃん」カウンターテーブルの隅に頭を乗せている、おかかくん。くつろいでいるのかと思いきや、後ろ脚に注目すると…バランスが取りづらそうな体勢になっているではありませんか!飼い主さんいわく、おかかくんは、いつもカウンターに上っていたずらをするために、近くにある机を踏み台にしてしまうとのこと。「まさか後ろ脚が届いて、『PUMA』のロゴマークみたいになるなんて…」と、つづっています。また机から落ちてしまう危険があったため、飼い主さんは写真を撮った後、おかかくんをすぐに抱き上げて「コラ!危ないでしょ」と、お説教をしたのだとか。おかかくんは、いつものいたずらに加えて、無理な体勢になることで、飼い主さんの気持ちを惹き付けたかったのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年10月01日登山用具の1つとして知られる、カラビナ。安全ロープとハーネスをつなげる役割を果たす、便利な道具です。@magic_mackeeさんが見つけた、あるカラビナに、X上で4万件を超える『いいね』が寄せられています。ルリビタキのカラビナが話題に投稿者さんが、心ときめくカラビナとの出会いを果たしたのは、長野県内。一目惚れし、「あまりのセンスのよさに買ってしまった」といいます。Xに公開後、またたく間に「センスの塊」「ほ、欲しい…」と絶賛の声が相次いだカラビナが、こちらです。カラビナが、鳥の形をしている…!一般的にイメージするであろうカラビナの形状に、尾やくちばしを模した突起を加えて、鳥の持つ特徴をものの見事に表現しています。モチーフとなっているのは、スズメ目ヒタキ科に分類される鳥類、ルリビタキのメス。オスは頭部から背中、尾まで明るい青い色をしている一方で、メスは尾に青い羽根があり、頭から背中にかけてはオリーブ色がかった褐色をしているとか。X上では、色違いの『ルリビタキのカラビナ』を見つけた人も相次いでいるようです。・おしゃれですよね!私は東京都にある『国立新美術館』の売店で、青色のカラビナを買いました。・私は青色、妻は緑色の『ルリビタキのカラビナ』を使っています。・熊本県阿蘇市にある『阿蘇火山博物館』のお土産屋さんにもありましたよ。かわいいですよね!さらには「このシリーズ、雷鳥もあるんですよ」と、ルリビタキ以外の鳥類の目撃情報も。実はこの商品、株式会社電通プロモーションプラスが開発した若年層の登山者向けブランド『Yamasanka』によるカラビナだそうです。かわいい見た目のカラビナを身に付けていれば、おのずと気分が上がりそうですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月01日知能が高く、おしゃべりが得意な鳥としても知られる、オウムやインコ。SNSでも上手におしゃべりを披露する姿が数多く見られ、コミュニケーション能力の高さに驚かされる人は多いでしょう。近付いてきたモモイロインコが…?インコとオウムと暮らしている、あんず(anz_omomiri)さんのInstagramでは、ある動画が話題となっていました。動画に登場するのは、鮮やかなピンク色が目を引く、モモイロインコのみりんちゃん。ひょこひょこと、あんずさんの元へ歩いてきたかと思うと、ヒザに飛び乗ってきました。ちょこんとヒザにのったみりんちゃんは、驚きのひと言を放ったのです。 この投稿をInstagramで見る インコと暮らすあんず(@anz_omomiri)がシェアした投稿 「あそべっ!」なんと、まさかの命令形…!かわいらしい見た目からは想像できない、とても偉そうな口調に吹き出してしまいそうになりますね。みりんちゃんの様子は反響を呼び、2024年9月時点で、動画は再生回数72万回を超えています。動画を見た人からは、こんなコメントが寄せられていました。・わがままなみりんちゃんが好き!・反則級のかわいさですな。・何時間でも遊びにお付き合いします。・めっちゃ偉そうだけど、かわいいから許す!「あそべっ!」と命令したわりには、あっけなく立ち去ってしまった、みりんちゃん。少し気分屋なところもあるのでしょうか。これには、あんずさんも思わず「帰るんかーい」とツッコんでしまったようです。ちょっと強引ですが、こんなにかわいい命令なら、つい聞いてあげたくなってしまいますね![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年10月01日秋から冬にかけて旬を迎える、サツマイモ。濃厚な甘みがおいしく、寒さが本格化していく季節に食べたくなりますよね。レンジだけで『さつまいものケーキ』『レンジ料理研究家』としてInstagramなどで創作レシピを投稿する、でんぼ(denbo_kitchen)さんは、電子レンジを使った『さつまいものケーキ』の作り方を紹介しました。スイーツ作りに慣れていない人でも、絶品のケーキを味わえるのだとか!【材料(2~3人ぶん)】・サツマイモ150g程度・バター20g・ホットケーキミックス150g・牛乳120cc・卵1個・ハチミツお好み作り方を見ていきましょう。洗ったサツマイモをラップでくるみ、500Wの電子レンジで3分加熱していきます。加熱後、サツマイモを1cm幅のサイコロ状にカット。皮ありの部分と皮なしの部分を別々の耐熱容器に入れ、それぞれ600Wの電子レンジで3分加熱します。皮なしのサツマイモには、バターを入れて、余熱で溶かしながら潰しましょう。もしサツマイモが固かったり、バターが溶けなかったりする場合は、600Wの電子レンジで1分温めてください。皮なしのサツマイモを潰し終えたら、ホットケーキミックス、牛乳、卵を入れてよく混ぜます。大きめの型に入れた後、上から皮ありのサツマイモを乗せて、600Wの電子レンジで7~8分加熱。生地が固まったら完成です!※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る レンジ料理研究家/でんぼ(@denbo_kitchen)がシェアした投稿 生地のしっとりとした食感が楽しめそうな仕上がりですね!サツマイモをふんだんに使用しているため、甘みや風味を存分に味わえそうです。でんぼさんによると「ハチミツをたっぷりかけると、超おいしい」とのこと。とろりとした蜜がプラスされることで、口の中で絶妙なハーモニーが生まれるでしょう!投稿には、たくさんの声が寄せられました。・電子レンジだけで、とても簡単。いい匂いがしそう!・スイーツを電子レンジで作ることができるんだ!今すぐサツマイモを買いに行かなきゃ!・作ってみようかと思います!バニラアイスを添えたら、もっとおいしそう。秋に食べたい、サツマイモのスイーツを簡単に味わえる、でんぼさんのレシピ。火を使わず、電子レンジだけで気軽に調理できるため、作ってみてください![文・構成/grape編集部]
2024年10月01日弁当を作る時に、あと一品が足りなくて悩む人は多いのではないでしょうか。そんな時にぴったりな、はんぺんを使ったレシピ『はんぺん青のり焼き』を紹介します。簡単ですぐに完成するのに、満足感があるのでおすすめですよ。筆者が実際に作ってみたので、参考にしてください。『はんぺん青のり焼き』の作り方『はんぺん青のり焼き』に必要な材料は以下の通りです。【材料(1人ぶん)】・はんぺん1枚・青のり小さじ2杯・片栗粉小さじ2杯・マヨネーズ小さじ2杯・ゴマ油大さじ1杯まず、はんぺんをひと口サイズに切り、食品用ビニール袋に切ったはんぺん、青のり、片栗粉を入れます。食品用ビニール袋がない場合は、ボウルや皿でも大丈夫です。食品用ビニール袋に空気を入れたまま振り、青のりと片栗粉をまんべんなく、はんぺんに付けてください。フライパンでゴマ油を熱したら、青のりと片栗粉をまぶしたはんぺんを入れて焼いていきます。最初はあまり触らずにじっくり焼きましょう。焼け目が付いたら、マヨネーズを入れます。両面がこんがり焼けたら完成です。片栗粉を付けることで外はサクサク、中はふわふわでとてもおいしいです!青のりとマヨネーズであっさり味ですが、後を引くおいしさでついつい手が伸びてしまいます。粉チーズや醤油、ソースなども合いそうですね。七味をかけたら、ピリ辛でおつまみにも最適ではないでしょうか。さまざまなアレンジが楽しめそうなので、バリエーションにも困ることはなさそうです。冷めてもおいしいので、お弁当にもピッタリ!お弁当箱が埋まらなくて困った時などに、ぜひ作ってみてください。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年10月01日「今日セットしてもらった髪型がボーイッシュでかわいかった」そうつづったのは、俳優の志田未来さん。もしかしたら、ショートカットヘアのイメージがあるかもしれません。しかし、いつものショートカット姿とは違うヘアスタイルにセットしてもらったといいます。ボーイッシュなスタイルに仕上がった志田さんの写真がこちらです! この投稿をInstagramで見る 志田未来(@mirai_shida_official)がシェアした投稿 アシメントリーにセットされ、束感のある毛先にしたボーイッシュな髪型を見せた、志田さん。別人級のショットを見せた志田さんの写真には、たくさんの声が寄せられていました。・イケメンアイドルかと思った!かわいくてかっこいい。・最初、神木隆之介くんに見えて、ドキッとした!・こういうスタイルも似合いますね。無敵すぎる!・極上にかわいいです!袖の長さが最高ですね。中には、イメチェン姿を見て、志田さんとすぐに分からなかった人もいたようです。かっこよさがありながらも、ダブルピースでかわいさを見せる志田さんには多くの人が心を奪われたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月01日2024年9月29日、歌手の氷川きよしさんが、自身のInstagramを更新。新しいヘアスタイル姿を公開しました。フロリダにやってきた、氷川さんは「pretty hot(とても暑い)」と、現地の様子を投稿。「マイアミ・ビーチにいいお店を見つけた」と英語でつづっていました。氷川きよし、金髪で足がちらりと見えるショットを披露氷川さんは、これまで茶髪スタイルでしたが、金髪にした新しいヘアスタイルを公開。頭にサングラスをかけて、ドリンクを楽しむ姿を見せていました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 氷川きよし / (@kiina_kiyoshi_hikawa)がシェアした投稿 白の半袖姿で、足がちらりと見える短パンコーデを披露した、氷川さん。フロリダを楽しんでいる様子が伝わってきますね!同月28日には、新幹線のホームですらりとした美脚を見せた写真を投稿していました。フロリダでの写真は、いつ撮影されたものかは分かりませんが、きっと日々のリフレッシュができたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月01日昨日、助けていただいたおにぎりです。そんなコメントとともに、@snow_white_999さんが、Xに1枚の写真を投稿しました。投稿者さんは、危ない目に遭っていた、おにぎりを助けたことがあったのでしょうか。童話『鶴の恩返し』のように、おにぎりが投稿者さんに助けられたことに恩を感じ、妖精になってはるばると訪れた…なんて想像をする人もいるかもしれません。メルヘンな世界を想像させるひと言に、胸が高鳴ってしまいそうですね。ですが、『おにぎり』の正体は、予想外のものでした。次の1枚をご覧ください。カメラに写っていたのは、白いフワフワの存在。『おにぎり』の正体とは、投稿者さんとともに暮らす、ポメラニアンのぽめおくんだったのです!「にかっ」と笑うぽめおくんの表情。きれいな三角形のフォルムと白い体毛は、本当におにぎりのようですね。遠目から見たら「おにぎりの妖精かも」と思いそうな、ビジュアルに見えてきませんか。ちなみに、ぽめおくんは、体重が11kgであり、ポメラニアンの中でも大柄だといいます。大きなおにぎりに見えて「おいしそう」と感じる人もいるかもしれません。見事な『おにぎりボディ』を披露した、ぽめおくんの姿を見たら、抱きしめたくなる衝動に駆られそうですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月01日出かけた際に、うっかり忘れ物をしてしまったことはありませんか。大事な物であれば、家に取りに帰ることになり、面倒ですよね。忘れ物をしない方法があったら、どんなに便利だろうと考えたことのある人も多いでしょう。忘れ物をしない方法が話題注意欠如や多動症などの特性を持つ『ADHD』の悩みと対策について、マンガを描いている漫画家の、はなゆい(@hanayuistudio)さん。Xで投稿した、忘れ物をしないための『ある対策』にたくさんの『いいね』が集まっています。「忘れ物をしない方法なんてあるのか」と思うかもしれません。しかし、はなゆいさんが紹介したライフハックを見れば、誰もが納得するでしょう。多くの人を驚かせた、方法がこちら!「ブーツに刺さっているのは、封筒です」はなゆいさんは、忘れたくないものをあえて自分の動線や目の付きやすい『邪魔な場所』に置くことで、忘れにくくしているそうです。そこで、考え付いたのが靴の中。鍵やサイフなどの小さな物でも、靴の中に入っていれば履く時に必ず気付きますね!ありそうでない忘れ物対策には、さまざまなコメントが寄せられました。・いいこと知っちゃった!この方法なら絶対に忘れないわ。・この発想はなかった。いいアイディア。・頭がいい。真似させてください!・この方法もいいけど、靴の中に物を入れていることを忘れそう…。あなたも絶対に忘れたくないものがあれば、はなゆいさんのライフハックを試してみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年10月01日1年を通して、スーパーマーケットでもよく見かける長芋。生のまま千切りにしたり、すりおろしてとろろにしたり、そのまま焼いてステーキにしたりと、さまざまな調理方法がありますよね。本記事では長芋を使って、いつもと少し違う食感が楽しめるレシピ『もちもち長芋もち』を紹介します。簡単でおいしいので、ぜひ参考にしてください。包丁いらず!『もちもち長芋もち』の作り方『もちもち長芋もち』の材料はこちらです。【材料(2人ぶん)】・長芋200g・スライスチーズ2枚・片栗粉大さじ3杯・焼き海苔適量まず、よく洗った長芋を食品用ポリ袋に入れ、麺棒などで細かくなるまで叩きます。長芋の皮にはペクチンという、タンパク質の消化吸収を助ける成分が豊富に含まれているので、皮ごと調理するといいでしょう。長芋は、粗く叩くとシャキシャキの食感が味わえます。逆にもちもちにしたい時は細かく叩くといいでしょう。時期によって長芋の水分量が変わるので、片栗粉の量は調節してください。食品用ポリ袋の中に、ちぎったスライスチーズ、片栗粉を入れてよくもみます。多めの油を敷いたフライパンを熱し、スプーンなどでひと口大にすくって落とし、両面をこんがり焼きましょう。揚げ焼きにすることで、表面がカリッとしておいしく仕上がります。やけどに気を付けて、海苔を巻いたらでき上がりです。お好みで、ケチャップとマヨネーズを混ぜたソースをつけて食べてもおいしいですよ。長芋はポリ袋に入れて麺棒で叩くので、長芋でかゆくなる人も調理しやすいですね。包丁やまな板を使わなくて済むのも手軽です。チーズとの相性も抜群で、夕飯に作ったら子供たちが取り合いになるほど!「もっとたくさん作ればよかった…」と後悔するぐらい、あっという間になくなってしまいました。おやつやお酒のおつまみにもぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年10月01日身体や心が疲れている時に「頭が回らない」と思ったことはありませんか。「周りのことに注意を向けられない」と感じたら、一度休んでみることが大切です。頑張りすぎてしまうと、思わぬ失敗につながってしまうかもしれません。疲れている時に、卵を割って…「とても疲れている」と言葉を添えて、Xに漫画を投稿した、もずく(@mozuku_zqu)さん。卵を使った料理を作ろうと思い、卵を割ったのですが…。生ゴミや飲み残しの処理に便利な、『三角コーナー』をシンクに設置していた、もずくさん。なんと、卵の殻を器に捨てて、使うはずの卵の中身を『三角コーナー』に割り入れてしまったのです!『卵を割る』という作業は、慣れているはずだったため、もずくさんは無意識にやっていた模様。殻を器に入れた後に、間違いに気が付き、虚無の表情を見せていました。まさに『弱り目に祟り目』といえるエピソードには、さまざまコメントが届きました。・もう、ふて寝するしかないやつ!私も、急須ではなく、茶筒にお湯を注いだ。・出勤前のゴミ出しで、ゴミ袋じゃなくて、カバンを捨てたことがあるので、分かります!・これはショックですよね。もう食べられないので…。コメントには、自らの失敗談が寄せられるなど、もずくさんと同じような経験をした人が多くいるようです。疲れていると、失敗に対して、落ち込みすぎてしまうこともあるでしょう。そんな時は、誰かと共有することで、笑い話にして、心を軽くするのもいいかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年10月01日2024年10月1日、声優の徳井青空さんがXを更新。一般の人と結婚したことを発表しました。矢澤にこ役の声優・徳井青空さんが結婚を発表!徳井さんはTOKYO MXなどで放送されたテレビアニメ『ラブライブ!』の矢澤にこ役や、『ウマ娘 プリティーダービー』シリーズのテイエムオペラオー役など、さまざまな人気作品に出演。X上で「みなさまへ」と題し、直筆の手紙を添えて、結婚を報告しました。みなさまへ徳井青空よりご報告です!!! pic.twitter.com/n1SEJV4ebe — 徳井青空✌️the f00l (@tokui_sorangley) October 1, 2024 『そらまる』という愛称でも、たくさんの人から愛されている徳井さん。ネット上では、多くのファンや、声優仲間のみなさんから祝福の声が上がっています。・そらまるちゃん、おめでとう。末永くお幸せに!・笑顔があふれる家庭になりますように!・これからも変わらず、応援し続けますね。徳井さん、本当におめでとうございます![文・構成/grape編集部]
2024年10月01日秋の味覚として知られる、栗。ゆでるとホクホクで、甘みが口の中で広がっておいしいですよね。X上では、そんな栗を使った和菓子が話題になりました!栗のイガイガに包まれたのは?栃木県真岡市で和菓子店『御菓子司 紅谷三宅』を営んでいる、三宅正晃(@beniyamiyake)さん。本格的な秋のシーズンを感じ始めた、2024年9月30日、栗を使った練りきりを作りました。三宅さんが作ったのは、栗を覆うイガイガした『総苞(そうほう)』の特徴を生かしたもの。気になる和菓子は、投稿された1枚をご覧ください。栗の隣に…ハリネズミ!栗のイガイガと、ハリネズミの針のようにトゲトゲとした毛が似ていることに気付いたのでしょう。毛に包まれたハリネズミが、とてもかわいらしい姿をしていますね!ユーモアと秋を感じさせる、三宅さんの和菓子には、たくさんのコメントが寄せられました。・こんなにかわいい和菓子がこの世に存在するなんて!・包まれている感じが、たまりません!・栗を食べたことを悟られないように、ハリネズミがカモフラージュしているみたいで、笑った。・秋らしい和菓子、最高です!見た目も楽しませてくれる、三宅さんが作った和菓子。あなたも、秋の夜長のお供に、和菓子で心もお腹も満たされてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年10月01日・回線が混んでいるんですねぇ。・昔のホラーゲームの敵キャラクターみたい。・ゲーム『Minecraft』に登場しそう。・組み立てブロックのオモチャ『『レゴ』みたい。そんなコメントが寄せられているのは、犬や猫と一緒に古民家で暮らす、飼い主(@6464prpr)さん。飼い主さんが、玄関の外から家の中を見ていた、ある時のことです。一緒に暮らす白猫のネコリアンちゃんの姿がちらりと見えた、飼い主さんは、次のように表現しました。「ネコリアンがまた『処理落ち』している」その理由とは…。ぼやけている…!『処理落ち』とは、コンピューター上において一定の間隔で実行されるべき処理が、いろいろな要因により遅延が生じたり、動作が止まったりする現象のこと。PCゲームなどで発生することがあるといわれています。モザイクガラス越しに見たネコリアンちゃんの姿は、まるでそんな『処理落ち』が起こったゲーム内のキャラクターのようですね。飼い主さんは、「モザイクガラス越しに見るたび、いつもこうなっている」と明かしていました。『処理落ち』したかのようなネコリアンちゃんを日常的に目にすると、いつか現実世界とゲーム世界の境目が分からなくなる日が訪れるかもしれませんね…。[文・構成/grape編集部]
2024年10月01日