Grappsがお届けする新着記事一覧 (520/771)
今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します!マンガのストーリーがどんな結末になるか考えてみてくださいね。モラハラ夫と嫌味な姑を黙らせるために義実家にあるものを送りつけた主人公はグラフィックデザイナーとして、デザインや写真加工の仕事をしています。残業を終えて帰宅すると、ずっと先に帰っていたはずの夫から料理を急かされます。酷い時は泥酔した夫の世話までしていました。夫が夫なら義母も義母で…2人で嫁に言いたい放題残業から帰宅した主人公が何とか用意した料理に対して、2人で文句を言う始末。ここでクイズ主人公をないがしろにする2人に、主人公は“ある写真”を送りました。一体何の写真でしょうか…?ヒント!主人公は仕事で“デザインや写真加工”を行っています。復讐を決行正解は…正解は「自分で合成した写真」でした。差出人不明の郵便物に悲鳴を上げる義母。嫁が差出人と知らないまま、機嫌を取るためのゴマすりを始めるのでした。出典:YouTube(Grapps編集部)(チャンネル/モナ・リザの戯言)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(Grapps編集部)
2023年09月24日皆さん、義両親との仲は良好ですか?今回は「義父との関係に悩む人のエピソード」とその感想を紹介します。義母と仲がよい主人公主人公は義母と仲がよく、義実家に帰省する話をしています。しかし主人公は、義父との関係で悩んでおり…。それは、とある出来事が原因でした。義父に怒ってしまった出典:Grapps体調不良で仕事をやめた義母に対し「サボってるんだよ」と言った義父。主人公は義父の発言が許せず、本気で怒ってしまったのです。それ以来主人公は、義父から距離を置かれていると感じ、悩み続けていました。義母は主人公に「義父は驚いただけ」「自分のために怒ってくれて嬉しかった」と言います。義父とは仲良くしつつも、注意できる関係でいたいと思う主人公なのでした。読者の感想主人公は優しくて、正義感のある性格だと思います。義母のことを思っていて素敵です。義両親との関係について考えさせられました。(40代/女性)お義母さんとの良好な関係をうらやましく感じました。義両親との関係は難しいことも多いので、義父に対する主人公の気持ちもわかります。焦らずにゆっくりと距離を縮められたらいいですね。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年09月24日みなさんは、子どものために「貯金」をしてあげていますか?今回は「子どものための貯金をしている?」に関する、皆さんのアンケート結果を紹介します。子どものための貯金をしている?していない?【調査期間】2023年9月5日〜2023年9月19日【調査方法】Grapps編集部によるインターネット調査(アンケート調査)【調査人数】男女計50名※Grapps編集部にて50名男女に調査「している」の皆さんの意見一人っ子なので毎月3万円貯金して結婚するときに渡そうと思っています。(40代/男性)祖父母などから貰ったお年玉や幼稚園や小学校入学のお祝い金のみ貯金しています。金額にして7歳の子で30万円ほどだと思います。まだ小さいのでそれほど大きな金額が必要になることは無いですし、高校や大学費用は将来的には家計の貯蓄から捻出すれば良いと考えています。(35歳/男性)長女には月1万円ずつ貯めており、年で「12万円」ほど。長男には月9000円ずつ貯めており、年で「10万8000円」ほど。子供たちの将来のために少しでも役に立てばと思い、貯金をしています。(30代/男性)「していない」の皆さんの意見今のタイミングでは不要だと考えているため。(40代/女性)今は出費が多く貯金できないので、貯金できる余裕が出来たらしてあげたい。(50代/女性)家庭それぞれのスタイル貯金をしている人の声で「子どもたちの将来のために少しでも役に立てば」という想いが込められていました。していない人のなかにも、状況やタイミング次第でしてあげるといった声も多くあげられました。家庭それぞれのスタイルで、子どもの将来について考えていきましょう。※こちらは実際に募集した50名のアンケート結果をもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年09月24日みなさんは他人のものをほしがるママ友に悩んだことはありますか?今回はそんな面倒なママ友を撃退した体験談を紹介します!マスクが不足していたとき作ってほしそうな雰囲気褒め方がわざとらしいついにきたクレクレ攻撃手作りマスクをほめられますが、その後自分の子どもにも作ってほしいと言われてしまった主人公。ママ友の要求を予測し、対策しておいてよかったですね。ママ友とは適度な距離感を保ちながら、よい関係を築いていきたいです。※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。(Grapps編集部)
2023年09月24日今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します!マンガのストーリーがどんな結末になるか考えてみてくださいね。娘が大号泣した理由ある日、主人公は義母に娘を預けました。そして主人公と夫は2人で外食に出かけます。1時間後、食事を終えて戻ってくると…。玄関のインターフォンを押しても、どれだけ呼んでも義母が出てきません。義母が出てこない出典:モナ・リザの戯言しかも、娘が大声で泣いている声が聞こえ…。夫が運よく開いている窓を発見して、そこから室内に入ります。問題さあ、ここで問題です。見つかった娘はどんな状態だったでしょうか?ヒント義母が面倒を見てくれていると思ったのですが…。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:モナ・リザの戯言正解は「ソファーから落ちていた」でした。部屋に入ると、娘がソファーから落ちて1人で泣いています。さらに、義母は爆睡をしていて…娘の状況に全く危機感を持っていないのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(Grapps編集部)
2023年09月24日皆さんは、義家族の行動にモヤモヤしたことはありますか?今回は、お葬式に出席した義母のエピソードを紹介します。イラスト:秋季空気が読めない義母…親戚たちが呆れていると…反省した義母その場は和やかに…親戚のお葬式で、義母が話す内容にモヤモヤしてしまいましたが…。1人の親戚のおかげで、和やかな空気になってよかったです。周囲への思いやりを忘れず、言動に気をつけられるといいですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年09月24日皆さんは、義母と仲良くできていますか?今回は「泣いている赤ちゃんを奪い取る義母」のエピソードと、その感想を紹介します。義実家に滞在主人公が出産のために、義実家に滞在したときの話です。主人公は無事に出産を終え、育児に奮闘していました。赤ちゃんが泣くと義母がすぐに駆けつけてきて、あやすのを手伝ってくれます。はじめのうちは、そんな義母の行動に感謝していた主人公ですが…。義母が赤ちゃんを奪い取る!?出典:Grapps義母の行動は徐々にエスカレートし、主人公から赤ちゃんを取り上げてあやすようになりました。夫が赤ちゃんをあやしていても、義母はすぐに夫から赤ちゃんを奪い取ってしまいます。ありがた迷惑な義母の行動に、夫は大激怒したのでした。読者の感想義母には申し訳ないけれど、モヤモヤしてしまいました。よかれと思ってしたことなのでしょうが、ある程度は主人公と夫に任せてあげてほしかったです。(30代/女性)赤ちゃんがかわいくて抱いていたい気持ちはわかりますが、義母にはその気持ちをもう少し抑えてもらいたかったですね。主人公と夫が、自分たちらしい育児をしていけることを願っています。(40代/女性)イラスト:まがうら※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年09月24日今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します!マンガのストーリーがどんな結末になるか考えてみてくださいね。ストレスがたまっていた主人公出典:Grapps友人からランチのお誘い出典:Grappsここでクイズ帰宅した主人公が目にした光景とは?ヒント!急いで夫に駆け寄ります。家の中が大散乱出典:Grapps正解は…正解は「家の中がぐちゃぐちゃだった」でした。友人とのランチから帰宅して衝撃の光景を目にした主人公。なんと家の中がぐちゃぐちゃだったのです。一気にストレスが逆戻りした主人公なのでした。イラスト:siiti※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年09月24日今回は「LINEエピソード」をクイズ形式で紹介します!このやりとりがどんな結末になるか考えてみてくださいね。母から野菜をもらえることに出典:Grapps共働きのため工夫している出典:Grapps温野菜を出したら出典:Grappsここでクイズ夫の無神経な発言とは?ヒント!夫の発言を思い出した主人公は、複雑な気持ちになりました。余計な一言出典:Grapps正解は…正解は「大したことしてないのに」でした。実際に作ってみると意外と手間がかかる温野菜。しかし夫には主人公の苦労が伝わらず、無神経な発言をされたのです。その場ではとくに何も思わなかった主人公でしたが…。後から夫の発言を思い出すと複雑な気持ちになってしまうのでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年09月24日頑張って作るお弁当を夫にダメ出しされると悲しいですよね。今回は夫にユニークな仕返しをした妻のエピソードを紹介します!夫のお願いでお弁当を作ることに数日後、夫が弁当にダメ出し!翌日、妻が仕返し!言い返せない夫これはユニークでスカッとする仕返しですね。きっと夫も反省してお弁当に文句を言うこともなくなるでしょう。妻の作戦勝ちに拍手です!(Grapps編集部)
2023年09月24日皆さんは、友人の言動に嫌気がさしたことはありますか?今回は「マウントをとってくる友人」を紹介します。美人で目立つ友人大学生の主人公には、美人で目立つ友人がいました。友人はSNSで美容アカウントをもっていて、フォロワー数も順調に伸びています。しかし友人のフォロワー数が増えるにつれて、主人公は友人から見下されていると感じるように。友人は明らかに主人公に対してマウントをとってくることがあり、いい気分はしませんでした。ある日、主人公がオレンジ系のアイシャドウをつけて大学に行くと…。うらやましいという友人出典:Instagram「イエベだからオレンジ系似合うよね」「私はブルべだからうらやましい」と言う友人。友人は、ことあるごとに自分がブルべ肌であることを強調するような発言をしていました。以前にブルべ肌に似合う髪色やメイクをして、主人公に自慢してきたこともあったのです。今回の発言も、主人公をうらやましがるふりをして自分の自慢をしたいだけだと察した主人公。友人の自慢話の相手をすることに主人公は疲れてしまうのでした。有名になるにつれて…SNSで有名になるにつれてマウントをとることが増えた友人。そんな自慢ばかりの友人にウンザリする主人公のエピソードでした。Instagram:サレ妻ひより(@sareduma.hiyori)HP:リアコミエピソード:マユ(Instagramにて経験談公募)イラスト:マスハタ(@masuhata)≪HPはこちら≫≪作者Instagramはこちら≫※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(Grapps編集部)
2023年09月24日皆さんは、子どものころに怖い思いをしたことはありますか?今回は、野生のイノシシに遭遇したエピソードと、読者の感想を紹介します。学校帰りにイノシシの子どもを発見主人公が小学生の頃に体験した話です。山に囲まれた自然豊かな田舎に暮らしていた主人公。小学校に通うため、最寄りのバス停まで片道3キロメートルの道のりを登校していました。学校が終わり1人で山道を歩いていると、道路脇の竹やぶの中から小さなイノシシの子どもを発見。好奇心いっぱいの主人公が、イノシシの子どもに近づこうとすると…。山中に鳴り響く大きなクラクション音車に乗り込み、おじさんに焦っている理由を尋ねると…「見えなかったのか?」と言われました。主人公は子どものイノシシに夢中で、自分の背後に忍び寄るもう一匹のイノシシに気が付いていなかったのです。危機一髪の展開に身震いするのでした。読者の感想おじさんがたまたま近くに通りかかってくれたおかげで、助かって安心しました。ただ、小学生という小さな子どもが通う道は、安全であってほしいなとも思いました。(30代/女性)野生のイノシシが近くにいたら、大人でもかなり怖いと思います。おじさんの賢明な判断に感謝したいですね。(20代/女性)イラスト:cherumy※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年09月24日皆さんは、義家族とのお付き合いで悩みはありますか?今回は、義家族に衝撃を受けたエピソードを紹介します。義母の誕生日会新婚のときの話です。私は初めて義母の誕生日会に参加しました。夫の兄弟たちやその家族も呼ばれたので、賑やかな家族だんらんの時間を期待していました。しかし、食事の準備やテーブルのセッティング、後片付けなどすべてが私の担当だったのです。さらには私の料理の腕前を試してきて「こんなにたくさん食材を使っちゃって、うちの息子は大変だね」などとネチネチ言ってきてとても嫌な感じでした。夫の一言に感謝それでもキッチン周りの仕事をすることが今回の自分の役割なんだと思い、子どもたちが「ケーキを切って!」と言い出したのでキッチンに向かいました。ですが「せっかくだから私が切るわ」と義母が言ってきたのです。面倒なことは私にやらせて、そのうえ、せめてもの自分の居場所のキッチンに立てなくなり落ち込んでいると…。夫が「母さん、妻が頑張って準備してくれたんだから、せめてケーキくらいは彼女に任せてよ」と義母を座らせます。その後、家に帰ったら夫が私を抱きしめ「お疲れ様、ありがとう」と言ってくれ…。夫からの言葉に義母は驚いた顔をしましたが、私は夫の言葉に救われた気持ちになりました。(30代/女性)配慮し合いたい家族だんらんの時間ではなく準備ばかりをさせた義母。義家族ともなると、さまざまなことに気を遣うことも多いかもしれません。嫌な気持ちにならないよう、お互いに配慮することができたら理想ですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年09月24日皆さんは、車を運転することはありますか?今回は、買い物に行くために車を運転していたエピソードを漫画で紹介します。イラスト:Yukino_Akiya家族でスーパーに買い物へ妻が指をさす先には…車が割り込んできた!?先に見つけたからといって…駐車をしている最中に、突然別の車が割り込みをしてきました。無理に割り込みをすることは、非常に危険な行為。周囲への気遣いを忘れず、安全運転を心がけたいですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年09月24日皆さんのパートナーは、優しく接してくれますか?今回は、夫の発言に衝撃を受けたエピソードを紹介します。つわりで寝込んでいた妻妊娠初期のころの話です。その日はつわりがひどく、私は寝込んでいました。夫が昼食を作ってくれることになったので「においがきついものは食べられない」と伝えたのですが…。思いやりのない夫夫が作ってくれたのは、ニンニクをたくさん使った豚丼だったのです。「においがきつくて食べられない」と伝えても、夫は「せっかく俺が作ったのに!食べないと子どもに栄養が行かないしかわいそうだ!」と怒り出す始末…。仕方なく頑張って少し食べたのですが、最終的に気持ち悪くなってしまいました。私の様子を見た夫が「もう二度と作らないからな!」と言ってきたのを聞いて、なんて思いやりのない人なんだろうと悲しくなりました。(30代/女性)良好な夫婦関係を築きたい…妊娠中のつわりは、人それぞれ異なると思いますが…。もう少し妻の体調に寄り添ってくれると助かりますね。相手を思いやる気持ちを忘れず、良好な夫婦関係を築いていきたいです。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年09月24日17歳になる主人公は高校に行かせてもらうことなく、家政婦のような扱いを受けていました。溺愛されている妹と違い、まったく自由のない生活を強いられている主人公。そんなある日、主人公は両親から家族旅行をすると言われたのですが…。助けてくれた隣人の部屋で家族が戻るまでの日々を過ごした主人公。1人で生きていくことを決意した主人公は、帰宅した家族に家を出ることを宣言したのでした。≪HPはこちら≫すると妹が…出典:進撃のミカバカにされた主人公は…出典:進撃のミカ家事のできない妹を心配出典:進撃のミカそこへ警察が!?出典:進撃のミカ主人公が手配していた出典:進撃のミカ青ざめる両親出典:進撃のミカ大家を連れてきた隣人出典:進撃のミカ協力してもらった出典:進撃のミカ主人公は文句を言う妹に対し、家事ができるかを問いました。そして「親がいなくなると大変だね」と告げます。実は主人公は、家族が旅行している間に警察に事情を話していたのです。警察官に嘘をつく両親でしたが、隣人や大家さんがやってきて、家族の不審な行動について証言してくれたのでした。イラスト:進撃のミカ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(Grapps編集部)
2023年09月24日皆さんは、パートナーに浮気をされたことはありますか?今回は、夫の浮気が発覚したエピソードを漫画で紹介します。イラスト:まひろなぜか観光地で女の勘が働き…予想は的中!ドライブレコーダーを確認すると…明細から夫の浮気が発覚したようです…。わざわざ有給をとってデートをしていることにも腹が立ったことでしょう。浮気をせずに、妻のことを大切にしてほしいですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年09月24日皆さんは、普段電車やバスなどの交通手段は使いますか?多くの人が利用する交通手段なので、何かとトラブルが起きることがありますよね。今回は、そんな電車やバスでの思わず衝撃を受けたエピソードを紹介します。指定席を奪われる友達3人で温泉旅行へ行くため、指定席を買って高速バスに乗りました。高速バスに乗り込むと、あまり乗客はおらず空席が目立ちます。それなのに、私たちの指定席には母と高校生くらいの親子が座っていたのです。間違えて座っているのだと思い「ここは私たちの席だと思いますが」と言うと、母親はキッと睨みつけて無視してきます。何を言っても動かないので、仕方なく空いている席に座ることにしました。赤面する親子にスカッ2時間後、トイレ休憩のためサービスエリアへ立ち寄りました。すると母親が私たちの所へ来て「あのね、こんなに空いているんだからどこでも座ればいいじゃない!指定したからってそんなにこだわらないで!」と言い放ったのです。あまりにも身勝手な言い分に呆れて言葉が出ません。しかし、どうやらそのやり取りを運転手さんが見ていたようです。再びバスが動き始めるとアナウンスで「お客様に申し上げます。空席があっても指定席は指定席です。指定席を取られたお客様のご迷惑にならぬようお願いします」と流れたのです。このアナウンスでも親子は頑として席を移動しませんでしたが、赤面している横顔が見えてスカッとしました。(40代/女性)気を遣い合いたい交通機関でのトラブルには嫌な気持ちになったり、逆に温かい気持ちになったりと皆さん色々あるようです。多くの人が利用するからこそ、互いに気を遣い合うことが大切ですよね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年09月24日皆さんは、夫の言葉にイラッとしたことはありますか?今回は、思いやりのない夫にイラッとしたエピソードを紹介します。イラスト:sekine家庭に入った妻…妻を見下す夫夫の発言にイラッと!吹っ切れた妻は…主人公なりに、一生懸命家事をやっていましたが…。文句を言われてしまうと、イライラしてしまうでしょう。お互いに思いやりの心をもち、よい夫婦関係を築けるといいですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年09月23日皆さんは、ママ友との関係は良好に保てていますか?今回はママ友の発言にストレスを感じている人のエピソードとその感想を紹介します。ママ友の言動主人公には、10歳と6歳の娘がいました。ママ友にも、主人公と同じく10歳と6歳の娘がいます。主人公は、初めはママ友と仲良くしていたのですが…。ママ友は主人公に「あなたって頼りないわよね~」と言ってきたり、娘を見下してくるようになりました。違うクラスにしてもらう主人公は、ママ友の言動に我慢できなくなり、先生に頼んで次は違うクラスにしてもらうことにします。ママ友は他のママ友からも避けられ、仲良くしていた他のママ友は皆別のクラスに…。主人公はストレスがなくなり、他のママ友と楽しく過ごせるようになったのでした。読者の感想主人公もママ友も、同じ10歳と6歳の娘がいて気が合ったのだと思います。しかしママ友の言動にストレスを感じるようになっていき、関係がうまくいかなくなったのでしょう。主人公が穏やかに過ごせるようになってよかったです。(30代/女性)主人公だけでなく、娘を見下されるのは許せないですね…。先生に頼んで、違うクラスにしてもらえて安心しました。(40代/女性)イラスト:cherumy※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年09月23日時間を無駄にしたくないという女性が、休みの日に彼氏や友達とお出かけすることは一般的でしょう。ただ、それとは反対に「自宅ですごす時間が良い」と考える男性もいます。ここでは、そんな自宅派、いわゆる「インドア派」の男性の視点から、「アウトドア派」な女性の振る舞いが苦手だと感じる4つのポイントとその解決策をご紹介します。出費が増えてしまう「自宅で過ごすと、出費はそれほど増えませんが、外出するとそれなりの出費がかさみます。常に金欠状態の私のような一人暮らしだと、それが負担となります」(27歳/福祉)最初からグイグイと「ここ行きたい!あそこ行きたい!」と言う女性を見た時、インドア派な男性は引いてしまいます。「お金が無い」ことは男女共に口に出しづらかったりするものです。「この間、どこどこに行きたいと思うんだけど、どう?」と聞くことで、彼の都合を考慮することが大切です。「楽しい」が強制される「アウトドアの人は、家で過ごすより外出が楽しいと決めている。それを無理矢理自分に課すのが苦手」(30歳/販売)「家にずっといるなんてもったいない!」「休みの日は一日中寝ているだけなの?」と、家派を見下す言動に対して、不快に思う男性もいることでしょう。無理に他人の価値観を押し付けるのではなく、過ごし方は自分たちで決めたいですよね。大変な仕事が増える「彼女の荷物を持つ以外にも、車を出すなどの準備も男性がやらされます。そのことがストレスとなります」(25歳/IT)お互いがアウトドア派なら問題ないかもしれませんが、「なぜ大変なことはいつも自分に回るのか…」と彼が不満を持っているかもしれませんよね。運転は交代制にしたり、公共機関を使用するなど、一緒に過ごす時間を楽しくするための工夫が大切です。不機嫌になりやすい「彼女が遊園地に行きたいと言って、混んでいるからと不機嫌になる。それはちょっと厄介だな」(26歳/通信)混雑していたり、思った通りに物事が進まなかったりすると関係が気まずくなる…。アウトドアデートではそういったハプニングが多いです。その結果、何も言わなくなるまで喧嘩になることもあります。最後に、彼と過ごす時間は楽しむことを心掛けましょう。2人で過ごす時間の工夫お家デートばかりだと飽きてしまうかもしれません。そのため、予めアウトドアデートの計画を立て、場所や予算などをお互いが納得できるよう調整することが大切です。一緒の時間を楽しむために、お互いの価値規範を尊重しましょう。(Grapps編集部)
2023年09月23日彼が心から愛しいからこそ、つい彼を束縛してしまう経験、ありませんか?束縛はなるべく避けたいもの。それなのにときどき訪れてしまうその状況に、苦労されている方も多いでしょう。この記事では、つい彼を束縛しがちな3つの理由とその対策についてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。他の女性との接触を警戒して彼が他の女性とフレンドリーに接すれば、「彼女、もしかして彼を狙っている?」と勘ぐりたくなる方もいるでしょう。心の中では、「彼女に近寄らないで」と言わずにはいられないかもしれません。しかし彼がすること、話すことをすべて気にしてしまえば、それは気が滅入ってしまいますよね。不安になることよりも、彼を信じきれる心地よい状況を整えるべきです。彼の愛情が感じられない時に出会いの初期段階と比較し、彼が冷たくなったり、彼の趣味や友人との時間を優先したりすると、心に不安を感じることでしょう。そんな時、「本当に私のことを好きなの?」と思ってしまうものです。彼に言葉でも行動でも自分への愛情を確認したくなったら、つい会う回数やメッセージの頻度を増やしたくなるものです。しかしそのような時、思い切って「私のことは好き? 」と直接聞く勇気があれば、それが一番の解決法かもしれません。彼女と彼、お互いがより楽になれる可能性があります。失敗を繰り返して友人との喧嘩や仕事でのミスが続くと、どんどん自己評価は下がってしまいます。「私は何もできない」と自己否定的な考えにとらわれると、周りの人からの優しい言葉さえも受け入れることができなくなります。彼からの愛情表現に対しても素直に受け取ることができず、そんな時には彼を束縛してでも自分のものにしようとする思考に落ち込んでしまうのかもしれません。そんな時こそ、自分が自信を失っている原因と彼とは別物だと割り切ることが必要です。彼もきっと、あなたを支えたいと思ってくれているはずなのです。焦らず自信を彼を束縛してしまう一つの大きな原因は、「自信の欠如」です。一瞬で自信が湧くものではないかもしれませんが、日々の行動を見直し、自身を高めていきましょう。自分自身を愛し、自信を持つことができれば、それは素晴らしいことです。(Grapps編集部)
2023年09月23日ゴールデンウィークや年末年始などの大型休暇。ちょっと気になる彼と会えない時、どうにか繋がりたいと思いませんか?その際は、LINEを活用して気持ちを伝えてみましょう!メッセージが彼の心に響けば、会えない時間でもお互いの縁を深める機会になるのです。今回は、長期休暇時にぜひ使ってもらいたい、男性が喜ぶLINEの例をご提案します。忙しい彼へのサポートメッセージ「世間は休みでも僕は働き者……そんな状況の中で、気になる彼女から『年の瀬も追い込み頑張ってね』というLINEが。自分のがんばりを見守ってくれる彼女の優しさがとても嬉しいです」(26歳/通信会社)年の瀬は、「休暇でも僕は働く」という男性が増える時期です。その彼へ、彼の忙しさを支えるねぎらいのメッセージを送ってみてはいかがでしょうか?彼への重要な心配りとして、急ごしらえの返信は避けてゆっくりと対話しましょう。お休みが終わったら会った方がいいと感じたら、LINEでその思いを伝えて彼との距離を近づけてみてください!彼のお気に入り店の情報で約束を実現!「彼女といい感じだと思っていたけど、ゴールデンウィークがやってきて……逢えない時でも何かしたい!しかし『◯◯君の好きな中華の店、良さそうなところ見つけたよ』とのLINEが。すぐに『休み終わったら行こう!』と返事を送りました」(25歳/不動産会社)彼にとって好意を感じさせ、自分がお店を探していたことが伝わるこのメッセージ。最初にお店を発見したことを伝えるだけでも十分です!彼が自然と誘ってくれたり、「一緒に行ってみたい」という反応を見てから誘う方が良いですよ。彼の得意領域を利用したリクエスト「年末に『新しいパソコンを手に入れたけど操作がまだ慣れない…。◯◯くん、休暇終わったら教えてくれる?』というLINEが来ました。彼女が頼ってくれる喜びと、頼む時の可愛らしさがとても良いです」(24歳/印刷会社)彼の得意な領域の依頼は爽快感があります。彼が自慢に思うだけでなく、休日が明けるのが楽しみになるでしょう。休日中に彼の得意領域を生かす話題があれば、メッセージを送ってみましょう。彼との距離を縮めるメッセージを直接会えないときでも、二人の仲を深めることは可能です。上記の具体例を利用し、彼が「あなたに会いたい」と思うようなメッセージを検討してみてください。LINEの可能性を最大限に引き出し、会う機会が少ない時期にアプローチを試みてみてくださいね。(Grapps編集部)
2023年09月23日皆さんは、恋人の行動を怪しいと思ったことはありますか?今回は、彼の車に乗っていた女性のエピソードを紹介します。イラスト:良丘車の中でタバコを吸う彼見たことのないタバコの吸い殻口紅がついたタバコはなに!?焦っているのがわかりやすい彼口紅がついたタバコの吸い殻を見て、主人公は彼を問い詰めましたが…。あまりにも焦ってる彼に、思わず呆れてしまったようです。今回のことで、同じ過ちは繰り返さないでくれるといいですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年09月23日交際をスタートした時点で、あなたは彼にとって「特別な人」となっています。その特別性を保ちつづけることができれば、未来には結婚という可能性も広がるでしょう。ですから、この文章では彼から感じてもらうための「特別な存在」となる方法をさらに詳しく説明いたします。自分自身の主張を持つこと女性が完全に男性の言うことを聞くだけでなく、自身の見解もちゃんと伝えることが大事です。そういった地頭の強い女性は、男性から見捨てられることもほとんどないでしょう。そのためには、まずとにかく自身と向き合って、現状の自分を認めて肯定することが重要となります。自分に自信を持つことが彼を真摯に相手にするのです。行き届いた対応男性は尽くしてくれる女性を大切にし、その女性を特別な存在として感じることが多いです。自分自身の詳細を他の人には話さず、彼にだけ打ち明けることも特別な関係性を築く一つの方法です。素顔を見せて行くということは彼への信頼の尺度でもあります。さらに、心地好く過ごすためには、自己を偽らずに居ることが必要でしょう。彼には「自分だけに見せる一面がある」と思わせて、彼もあなたを特別な存在だと感じるでしょう。恋人への誠実な対応自分を特別な存在だと思ってもらいたいという気持ちは、誰しもが持っているでしょう。いちばん大事なことは、自分自身が彼に対して真剣であることと、彼にこれからも特別な存在でいたいという意志を伝えることです。もしもそのことを理解し受け入れてくれたなら、男性も真心であなたに接するでしょうし、それが高く評価されます。持続的にお互いが特別な存在で続けることが、幸せな関係を築くには最も良いでしょう。(Grapps編集部)
2023年09月23日素敵な彼との付き合いを望む際、見た目への気遣いや魅力的なテクニックを使うことは重要ですよね。しかし注意が必要なこととして、「一度の言動」で彼の気持ちが消えてしまう可能性があります。自分では何も問題がないと思っていても、男性にとっては「彼女にはしたくないな」と感じる瞬間かもしれません。そこで男性が少し落胆した女性の行動について一緒に見ていきましょう。男性たちの前で人格を変える「以前好意を持っていた女性、自分の目の前では小動物のような優しさを見せていました。しかし彼女の友人から本当の彼女のことを後で聞き……。計算高い性格に思わず落胆しました」(20歳/大学生)自己を偽るのは恋愛において避けられない事象かもしれませんね。しかし一歩間違えると、バレた際の落胆は深刻なものとなります。目指すべきは、あなたをそのままの姿で好きになってもらえる関係ですよ。常に文句や悪口があふれる「いつだって他人の悪口やゴシップを流す女性だと嫌ですね。ただ聞いているだけでも気分を害しますし、自分も裏で話されているのかかと気になります。友達ならまだしも、彼女にはしたくないです」(25歳/不動産)悪口や文句を言ってしまうと、男性が「性格が良くないな」と感じる可能性が高いでしょう。それではすぐさま彼女候補から除外されてしまいます。話す内容を探す時には、他人の話よりも彼の話や自分の話にまつわる会話を心がけましょう。お礼を口に出さない「見た目がどれだけ魅力的であっても、『ありがとう』が言えない女性は想像よりも大きな落胆を与えます。私自身にだけでなく、コンビニやレストランの従業員に対してもお礼を言える女性が理想です」(23歳/アパレル店員)心から大切にされる礼儀は、男性の中でも極めて重要な位置を占めています。特に「お礼を言う」は基本的なマナー。これを守れないと、驚くほど落胆されます。何か受け取った際には、心から感謝の言葉を口にしましょう。彼氏がいるかいないかをはっきりさせない「飲み会で恋人の存在について話す際に『一応、彼氏はいない』と曖昧な返答をする女性がいますよね。彼氏はいるけど、他にもチャンスが欲しい…!そんな風に思ってしまいました」(26歳/グラフィックデザイナー)「男性の狩猟本能を刺激するために曖昧な態度で接する」そんなモテテクに頼ることは問題外!曖昧な態度をとると不誠実さを感じ、どちらの存在判断でも信頼を失います。その際に「実は私、彼氏募集中なんです!」と明確な意思を表現すれば、男性から好感を持たれますよ。落胆を避けるために…意図しない形で男性を落胆させてしまう可能性があります。自分を過剰に改めるのもまた問題ですが、男性が不快に思うポイントを理解し、意識を持つことが大切ですよ。(Grapps編集部)
2023年09月23日今回は「LINEエピソード」をクイズ形式で紹介します!このやりとりがどんな結末になるか考えてみてくださいね。子どもを連れて動物園へ出典:Grapps再度車を出すことを要求出典:Grappsここでクイズさらなる厚かましい要求とは?ヒント!主人公はイライラしてしまいました。悪びれる様子もないママ友出典:Grapps正解は…正解は「親だけの外出にも車を要求した」でした。ついには子どもがいない外出にまで車を出してほしいと要求してきたママ友。しかしガソリン代や駐車場代は一切出したことがありません。ママ友の厚かましい要求に懲りた主人公は、対策を考えることにしたのでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年09月23日妻と娘と、幸せに暮らしていた会社員の主人公。そんな主人公家族は、平穏な暮らしを求めて引っ越したばかり。主人公家族が引っ越しを余儀なくされたのは、ある事件がきっかけで…。嫌がらせに関するSNSの投稿写真を見ていた男。自分の住む町と似ていると思い、実際に歩きながら確認していました。そのとき、写真に写っていた女性と似た服装の妻とすれ違い…。≪HPはこちら≫放っておけない出典:エトラちゃんは見た!妻の周囲を調べてまわり…出典:エトラちゃんは見た!加害者だと勘違い出典:エトラちゃんは見た!娘をさらうことに出典:エトラちゃんは見た!すべて関係のないこと出典:エトラちゃんは見た!突如芽生えた正義感出典:エトラちゃんは見た!そんなことが起きるなんて出典:エトラちゃんは見た!無関係だと主張出典:エトラちゃんは見た!男は妻のことを嫌がらせの加害者だと勘違いしたのです。突如芽生えた正義感で、妻のことをひそかに探っていました。そして妻を苦しめるべく、娘をさらい…。無関係の投稿に突き動かされ、妻と娘に危害を加えた男。そんな男は、さらに無責任な主張を繰り返します…。イラスト:エトラちゃんは見た!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(Grapps編集部)
2023年09月23日料理や家事のことだけでなく子どものことにまで口を出してくる義母の嫁いびりに悩んでいた主人公。夫に相談しても味方になってくれず思い悩んだ主人公は、家から逃げ出し人気のないところで泣いていました。すると、クリーニング会社の社長と名乗る女性から少し変わったクリーニングを提案されて…。義母の嫁いびりと協力してくれない夫から逃げ、人気のない河辺で泣いていた主人公。するときれいな女性から、身の回りの不要な人間のクリーニングを提案されて…。≪HPはこちら≫義母は服装にも出典:レイナの部屋【ブラックわーるど】さらに義父まで出典:レイナの部屋【ブラックわーるど】夫に相談してもダメ出典:レイナの部屋【ブラックわーるど】物件のことも…出典:レイナの部屋【ブラックわーるど】義母の反対で実現せず出典:レイナの部屋【ブラックわーるど】ある日、夫の携帯に…出典:レイナの部屋【ブラックわーるど】まさか浮気…?出典:レイナの部屋【ブラックわーるど】この話を聞いて女性は…出典:レイナの部屋【ブラックわーるど】日課のように主人公の服装にまで文句を言う義母と、風呂上がりの主人公を見にくる義父。さらに夫は何を相談しても味方になってくれず、2人で考えていた新居のことも義母の判断を仰ぐ始末でした。さらにある日、夫の携帯を見た主人公は浮気を疑うようになります。現状を不思議と女性に話してしまった主人公。すると女性はいらない人たちを廃棄する報酬として500万円を支払うよう要求してきたのです。イラスト:レイナの部屋【ブラックわーるど】※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(Grapps編集部)
2023年09月23日今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します!マンガのストーリーがどんな結末になるか考えてみてくださいね。甥の気持ちを尊重しない義兄嫁あるとき、主人公は義兄に頼まれて、甥を田舎に連れていきました。甥は田舎でのびのびと楽しそうに過ごしています。そして田舎から帰ってきた甥は「中学受験をしないで山村留学をしたい」と言い出しました。それを聞いた義兄嫁は猛反対。受験をさせたい義兄嫁と甥の気持ちを尊重したい義兄が激しくぶつかり…。結局2人は離婚することになったのです。義兄夫婦が離婚出典:モナ・リザの戯言自分の思い通りにならなかった義兄嫁は奇行に走ります。それが決定打になり、義兄は親権を勝ち取ることができました。ここでクイズ離婚を突きつけられた義兄嫁の行動とは?ヒント!義兄嫁の行動に主人公は唖然としてしまいました。スマホを破壊出典:モナ・リザの戯言正解は…正解は「甥のスマホを破壊」でした。甥が田舎で出会った友達と連絡をとっていることを知った義兄嫁は、甥のスマホを破壊。こうした奇行が決定打となり、義兄が親権をとったのでした。イラスト:モナ・リザの戯言※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(Grapps編集部)
2023年09月23日