mercidays by HugMugがお届けする新着記事一覧 (67/86)
大人も着たくなるおしゃれなデザインや、ニュアンスカラーが魅力的な韓国子ども服。デザインはもちろん、そのコスパのよさもママたちから支持を得ている理由のひとつ。しかしブランド数が膨大なため、どこで買ったらいいか悩んでいるママも少なくないのでは? そこで今回、センスのいい業界ママたちお墨付きのブランドを一挙ご紹介!contents#01tototoBeneBene#03monmimi#04nicomin#05こどもふくnemo#01 tototo&ベーシックアイテムからトレンドアイテムまで揃う!韓国子ども服が中心のセレクトショップ。ナチュラルな色味からアクセントになるカラーや柄ものまで、幅広いデザインを取り揃えている。ほとんどのアイテムが¥5,000以下と、コスパのよさも嬉しい!tototo& 公式HPはこちらRecommenderyurinaさん/美容師8歳・男の子、4歳・男の子のママ。子ども服は、できるだけ長く着せたいので、大きめでも可愛く着られるものを選ぶ。動きやすさや洗いやすさも重視。「大人でも着たくなるような、おしゃれなデザインが気に入っています。わが家は男兄弟なので、男の子のアイテムが豊富なところも嬉しいです」 #02 BeneBeneとっておきの日に着たい乙女心躍るウェア韓国子ども服のセレクトショップ「にじいろこどもふく」で取り扱う韓国ブランド『BeneBene(ベネベネ)』。パステル調のやわらかい色味や花柄、チュール素材など、乙女心をくすぐるフェミニンなデザインが魅力。にじいろこどもふく公式HPはこちらRecommender蓮間衣里さん/美容師5歳・男の子、2歳・女の子のママ。子ども服を買うときのポイントはサイズ感。大きくなるからと、大きめを買うとその年で汚れてしまったり、見た目的にもイマイチなので、ジャストサイズを選ぶ。何も言わずに着てくれるのは今だけなので“可愛い”と思うものは惜しまず購入。「女の子のママならキュンとせずにはいられないアイテムがたくさん! 誕生日や記念日などちょっとおめかししたいとき用に購入するので、特別な思い入れがあり、ずっととっておきたくなるお洋服。ルックブックもとても可愛いです!」 #03 monmimi洗練されたカラーやデザインは大人目線でおしゃれ韓国子ども服ブームの火つけ役でもある『monmimi(モンミミ)』のウェアアイテムは、大人も着たくなるシンプルかつ洗練されたデザイン。ひとつの型で豊富なカラーを取り揃えているところも人気の秘密。モンミミ公式HPはこちらRecommender百冨友香理さん/美容師3歳・男の子のママ。子ども服を選ぶポイントは、動きやすさや着脱のしやすさ。小さいサイズは今だけなので、可愛さ重視で購入することも。「シンプルでクラシックだけど今っぽい、どこか遊びのあるデザインが気に入っています。ほかのブランドのお洋服とも合わせやすいです!」 #04 nicomin子ども目線でワクワクする柄ややさしい色味が特徴韓国在住の3歳児・ママが仕入れをしている韓国セレクトショップ。大人目線でおしゃれなくすみカラーを中心としたカラー展開、子ども目線でワクワクする動物やフルーツ柄のウェアアイテムを取り揃えている。nicomin公式HPはこちら※12月31日から販売休止。春頃再開予定。Recommender林有香さん/アパレル販売1歳・男の子、2ヵ月男の子のママ。子ども服は、顔に合う色を選ぶ。また、洗濯できるか、ウエスト周りなど窮屈じゃないかも重視。「『nicomin』さんの服のデザインは淡めなカラーが多いです。どれも可愛く値段も安いので、いつもまとめて購入。息子が恐竜好きなので、恐竜のデザインも多くて助かっています。発送がとにかく早く(注文した翌々日までには届けてくれます)、ラッピングもして届けてくれるので、大切に送ってくれていると感じます」 #05 こどもふくnemo韓国子ども服ならではのニュアンスカラーが豊富メイドインコリアの子ども服・ベビー服を取り扱うセレクトショップ。ナチュラルなカラーが中心のウェアアイテムは、シンプルながらもトレンドデザインを取り入れた、デイリー使いにぴったりなデザイン。女の子だけでなく、男の子のアイテムも豊富に揃う。こどもふくnemo公式HPはこちらRecommenderyurinaさん/美容師8歳・男の子、4歳・男の子のママ。子ども服は、出来るだけ長く着せたいので、大きめでも可愛く着られるものを選ぶ。動きやすさや洗いやすさも重視。「アンニュイカラーのアイテムが豊富。特にリネン系が可愛いです!」▼こちらの記事もチェック男の子&女の子に人気のキッズブランド13選 【おしゃれのプロがおすすめ!】
2022年01月09日お家で過ごす時間が増えた今、わが家がいちばん好きな場所であり、いちばんリラックスできる場所であってほしい。どんな家が自分たちにとって“最高”なのかは人それぞれ。愛する雑貨や植物で彩ったり、インテリアで好きな世界観を表現したり。自分たちで部屋をつくったり、改造したり。そこに住む家族の個性が詰まった、魅力的な10軒のお家をご紹介。さて、わが家はどんな家にしよう? vol.1は、鎌倉に移り住み、家族の時間を大切に過ごす、〈ビームス ライツ〉、〈ビーミング by ビームス〉ディレクターの村口さん邸をご紹介。( 村口さん邸 DATA )FAMILY:3人家族(パパ・ママ・長女1歳)HOUSE TYPE:一軒家/注文BUILDING AGE:築4年HOUSE SIZE:100㎡/3LDKAREA:神奈川県鎌倉市国内外の暮らしのアイディアを自分たち流に落とし込む『オンとオフをきっちり切り替えられるライフスタイルを送りたい』。そんな思いで横浜から鎌倉へ移住を決めた村口さん家族。「引っ越す前の休日は仕事場に近い原宿や青山に出かけることが多く、どこか仕事モードが抜け切れずにいたのですが、鎌倉に引っ越してからはほぼ近所で過ごすようになりました。朝は逗子の方までランニングしたり、近所の市場へ野菜を買いに行ったり、昼は季節問わず娘と海で思いっきり遊ぶ。今はとにかく休みが待ち遠しいですね!」家族で暮らす時間を大切にしたいという思いから、家づくりにも全力で取り組んでいるという村口さん。趣味の旅行や出張先で出会う、見たことのないものやその土地ならではのライフスタイルに触れることで、自分たちの目指す住まいをより確かなものへとしていった。「家を一から建てるとき大きな影響を与えてくれたのが、ニューヨーク出張の際に訪れた〈The Apartment by The Line〉というお店。ここは、雑居ビルの3階にあって、内装はリビング、ダイニング、キッチン、寝室、バスルームと分かれていて、ニューヨークで暮らす人のライフスタイルがリアルに表現されていました。まさに、素敵な友人の家を訪れたという感覚。わが家の内装を白壁、モルタル、黒い鉄サッシで統一したことや、あえて建物をL字型にして気持ちのいい中庭をつくったのも、このニューヨークのお店からインスピレーションを得たものです」家族みんなが心地いいと思えるアイディアを上手に編集した家は、国内外問わず自分たちが好きだと思えるものが自然と溶け込むニュートラルな空間に。ものはしまわずに、あえて“見せる”というのも村口さん宅のこだわりのひとつ。「わが家には、扉のついた収納棚がほぼありません。家にあるものは日用品も含めて好きなものばかり。だからこそ、見える場所に置きたくて。また、見せる収納を心がけると無駄な買い物が減って、妥協せずにもの選びができるようになりました。娘もいいものに触れることで、豊かに感性を磨いてくれたらいいなと思います」家電やキッチン道具は、できるだけすっきりとしたデザインのものを。パッケージの気になる調味料は、海外製の保存ビンに詰め替えて。4日に一度は近所の鎌倉市農協連即売所(通称:レンバイ)で、地元・鎌倉で採れた野菜を購入。「とにかく安くて、たまらなくおいしいんです!」細々とした乾物や調味料類は、鎌倉の〈もやい工藝〉で購入した小鹿田焼の壺に入れて可愛らしく収納。植物は南アフリカやオーストラリアなど、珍しい国のものがたくさん。庭と室内のプランターは同じモルタルで統一感を持たせている。村口さん宅の顔ともいえる大きな食器棚には、やちむんや、益子焼、砥部焼など、旅先の民芸店で購入したという日本各地の器が飾られている。「食器以外にも小さなオブジェなどを一緒に並べることで、よりインテリアの一部として楽しめるはず」。食器棚はもともと小学校の靴箱だったもの。ヤフオクで8,000円で手に入れたそう!子どもの絵本を収納している青い棚は、経堂のヴィンテージ家具屋〈Rungta〉で購入した、インドのヴィンテージもの。庭の植物でつくったドライフラワーとの相性も◎。天井から吊るしているヒンメリも子ども部屋にやさしい空気を運んでくれる。当初物置きだったという8帖の部屋の一角は、最近子ども部屋に。ネイル勉強中の奥さんの作業スペースとしても活用しているそう。コンパクトな空間に合わせて、テーブルは〈アルヴァ・アアルト〉の半円デザインをチョイス。ついついコレクションしがちだという木のオモチャ。写真のオモチャは、ニューヨークで購入したもの。「子ども用というより、これは僕が眺めて楽しんでいますね(笑)」寝室と子ども部屋を仕切る壁には、圧迫感が出ないように室内窓を取り付け。正面に見える寝室の大きな飾り棚は枠のサイズをカスタムできる〈無印良品〉のもの。国内外問わずさまざまな土地で見つけたオブジェたちが並ぶ。「ものが大好きなのでついつい増えてしまうのですが、できるだけ置きすぎないことを意識しています」デンマークの古いはしごを活用したディスプレイも見どころ。普段使うハンカチやバンダナも色ごとに並べることでインテリアのアクセントに!〈ビームス〉でも多く扱っているインディアンジュエリー。ロサンゼルスへ旅行に行った際、車で13時間ほどかけて訪れたというニューメキシコで購入したもの。夫婦のアクセサリーはインドのヴィンテージキャビネットに入れて、ひとつひとつ見えるようにディスプレイ。「以前はカゴに入れて収納していたのですが、それだと同じものを使いがちになってしまうので、よく見えて取り出しやすいように工夫しました。毎朝ここで支度する時間が楽しみです!」帰ってきたらすぐに着替えられるように、玄関横に設けたウォークインクローゼット。夫婦で〈ビームス〉に勤めているだけあって、服は圧巻の量ながらお店のように美しく収納されている。中庭には村口さんが大のお気に入りだという〈ルイスポールセン〉の背の高いライトが。「デンマーク出張へ行ったとき、道路に立つ〈ルイスポールセン〉の街頭の下で現地の人たちが何の気なしに話している姿がなんともかっこよくて。夜はこのライトを照らして、近所の友人たちとお酒を飲むのが楽しみです」入り口の郵便ポストはなかなか国内でいいものが見つからず、ドイツで歩き回って見つけ出した思い出の品。(PROFILE)むらぐちりょう/1976年、愛媛県松山市生まれ。20年前から〈ビームス〉に勤務。趣味は旅。休日は海沿いを朝ランしたり、海に出たり。一年を通して、スポーティな鎌倉ライフを満喫中。photography/Takanori Sasakitext/Runa Kitai
2022年01月09日お家遊びがもっと楽しくなる工作アイディアを“遊びの達人”がレクチャー! 今回紹介するのは、見た目は可愛い、食べたらおいしい、そんな子どもにとって夢のような工作! スーパーでお菓子を買ったら準備は完了!contents#01お菓子でお絵描き#02キラキラ☆ジュエリー#03動物ジュエリー#04お人形のお部屋食べられる工作 #01<お菓子でお絵描き>ペンや鉛筆は一切使わない、お菓子だけでお絵描きをしてみよう。簡単にできるから小さな子どもも挑戦してみて!【材料】・シリアル・グミ・クッキー・ビスケット・マーブルチョコ・棒状のお菓子(ポッキーやプリッツなど)などお好みのもの【つくり方】いろんなお菓子を使って、絵のように形をつくる。同じ色や形のお菓子をたくさん並べて、どんな絵ができるか想像してみよう。食べられる工作 #02<キラキラ☆ジュエリー>キラキラの宝石みたいなお菓子のジュエリー。プリンセスになったような気持ちを味わえちゃう! チョコペンの色はのせるお菓子に合わせると可愛く仕上がる。【材料】・輪っか状スナック(ポテコなど)・ジュエリーになる菓子(ボーロ、ジェリービーンズ、マーブルチョコなど)・飾り菓子(アラザンなど)・チョコペン(速乾タイプ)【つくり方】1. 輪っか状のスナックにチョコペンを接着剤代わりにしてジュエリーのお菓子をつける。固まるまで待つ。2. お好みでアラザンなどの飾り菓子を、ジュエリー部分にチョコペンで接着しながらバランスよくつける。食べられる工作 #03<動物ドーナツ>ドーナツやバームクーヘンを土台に、いろいろな形のお菓子をのせてチャーミングな動物のお顔をつくろう。これは可愛くて食べられない!【材料】・土台になる丸いお菓子(ドーナツ、バウムクーヘンなど)・顔のパーツになるお菓子(クッキー、チョコレート、おせんべい、棒状のお菓子など)・チョコペン(速乾タイプ)【つくり方】1. 顔の土台にする丸いお菓子に、目や鼻、口などのパーツになるお菓子をのせたり並べてみる。2. しっかりと顔が決まったらチョコペンを接着剤代わりにして固定する。棒状のお菓子は土台に刺して使うのがコツ。食べられる工作 #04<お人形のお部屋>お菓子でつくる小さな世界のお部屋。お気に入りのお人形を置いて遊んでみるのも楽しいかも。最後はもちろんおいしくいただきます!【材料】・インテリアに使えそうなお菓子(ウエハース、棒状のお菓子、クッキー、ビスケット、おせんべい、チョコレート、グミなど)・飾り菓子(アラザンなど)・チョコペン(速乾タイプ)【つくり方】テーブル・椅子:丸いお菓子を土台にする。ポッキーの高さを揃えてカットし、チョコペンで接着させる。乾くまで裏返しておく。タンス・ベッド:ウエハースをそれぞれの家具の形になるようにカットし、チョコペンで接着させる。タンスは板チョコで引き出しをつくり、ベッドはさけるグミで布団をつくる。ハンガーラック:ビスケットにポッキーをチョコペンで接着させ、土台をつくる。ラーメンスナックでフックをつくる。▼ こちらの記事もチッェク!【遊びの達人に教わる楽しい工作アイディア】 飾りたくなるアートな工作【遊びの達人に教わる楽しい工作アイディア】 ごっこ遊びに使える工作教えてくれた人Gomaさん料理創作ユニット。「食」と「子ども」と「ものづくり」をテーマに、料理やお菓子などのレシピ製作、雑誌、Web上などで作品を発表。現在、オンラインワークショップも開催中。Instagram:@ gomatokyophotography/Masaharu Arisakamodel/Himari Kawa
2022年01月08日お家遊びがもっと楽しくなる工作アイディアを“遊びの達人”がレクチャー! 今回紹介するのは、お店屋さんごっこやおままごとで活躍する工作。オモチャを買うのもいいけれど自分でつくった作品で遊べたらもっと楽しい!contents#01クリームソーダ#02キッチン&コンロ#03コック服#04クレープごっこ遊びに使える工作 #01<クリームソーダ>子どもが大好きな飲みもの“クリームソーダ”。爽やかなソーダも、甘いクリームも本物そっくりの仕上がり! ソーダの色はお好みで。【材料】・透明折り紙・紙粘土・プラカップ・ガチャポンのカプセル・フェイクさくらんぼ・スプーン・オイル・ストロー【つくり方】1. カプセルの内側にオイルを塗り少しはみ出るくらい、紙粘土を入れる。形が整ったらカプセルから剥がし、乾かしておく。2. プラコップにクシャクシャにした透明折り紙を入れる。形を整えて飛びださないようにテープで貼る。1をのせて完成。ごっこ遊びに使える工作 #02<キッチン&コンロ>流し台と炭火焼つきのキッチンと、IHのコンロ。これさえあれば、料理ごっこの幅がもっと広がりそう。どちらも中にオモチャが収納できる!【材料】<キッチン>・靴箱・網(15×15cm)・トレイ(17×12cm)・ポンプの先・マスキングテープ<コンロ>・コンテナ HACCOTTO・黒い画用紙 B5・コンパス・丸シール【つくり方】<キッチン>トレイや網のサイズに合わせて靴箱にマジックで線を引き、カッターで切る。ポンプを差し込む部分は目打ちなどで穴をあける。靴箱にトレイや網を設置。外側は自由にマスキングテープで装飾する。<コンロ>1. 黒い画用紙をボックスのサイズに合わせてカットする。右側にコンパスで直径12cmと直径9cmの丸を描く。左側にも同じ丸を描く。2. 黒い画用紙に丸シールを好きな数だけ貼ってボタンをつくる。ボックスにのせて完成。ごっこ遊びに使える工作 #03<コック服>かっこいいコック服を着れば気分はまるで一流シェフ。ごっこ遊びの世界にさらに没頭できちゃう! さて、今日のディナーは何にしよう。【材料】・Tシャツ・紐・フェルト・ボタン6つ・手芸用ボンド・布用マジック【つくり方】1. Tシャツに紐でコック服の重なり部分のラインをつくり、手芸用のボンドで貼る。ボタンも2つずつ並べて貼っていく。2. フェルトに布用マジックで、ポケットやフライ返しの絵を描く。絵に沿って切り、ボンドで貼る。ごっこ遊びに使える工作 #04<クレープ>生地の上に好きなフルーツやクリームをのせてクレープをつくろう。“クリームソーダ”で紹介したアイスをのせるともっとバリエが増える!【材料】・毛糸・色紙・クラフトペーパー・折り紙【つくり方】1. クリームをつくる。毛糸を約4cm幅くらいでくるくると巻く。束になったらハサミで切り、真ん中も毛糸で結ぶ。2. 色紙に好きなフルーツの絵を描く。絵に合わせてハサミで切る。たくさんつくってみよう!3. クラフト紙を直径10cmの丸に切りクレープ生地をつくる。具を入れて写真のように包む。4. 折り紙を約5分の1幅を残した位置で折る。写真のようにクレープを丁寧に包む。▼ こちらの記事もチッェク!【遊びの達人に教わる楽しい工作アイディア】 飾りたくなるアートな工作【遊びの達人に教わる楽しい工作アイディア】 食べられる工作教えてくれた人まるばやしさわこさん造形作家。ベネッセのこどもチャレンジ造形あそび監修、Eテレの子育て情報番組『まいにちスクスク』出演。新作『作ってあそぶままごと&ごっこ』(マルイスタッフ出版)発売中。Instagram:@sawakomarubayashiphotography/Masaharu Arisakaprop styling/Emiko Furusemodel/Seitaro Kamijodesign/Hiroe Nakamuracooperation/AWABEES、UTSUWA
2022年01月08日『育児』×『料理』をテーマに、野菜嫌いな長女ちゃんが奇跡的に食べたメニューや、子どもと一緒につくった料理など、チッチママさんのおいしくて愛情たっぷりの食にまつわるストーリーを連載します。思わず食べたくなるおいしそうな料理のイラストにも注目。第8回目の今回は、毎朝たまごを割りつづけた長女ちゃんのお話を綴ってくださいました!みなさんこんにちは、チッチママです!長女が3歳の頃、料理に興味を持ち始めました。せっかく興味を持ってくれたので何か一緒につくりたいと思い、3歳の子に何をしてもらうのが丁度いいかな?と考えてみたところ……最初からきれいに割るなんてできませんよね。まずは卵を割る感覚を味わってもらえばいいかなという気持ちでスタートしました。そこから長女も「自分で料理をする」というのが嬉しかったのか、毎朝目玉焼きに挑戦するようになり………ついに成功率はほぼ100%に!!朝食の目玉焼きは長女担当になりました。さて目玉焼きをマスターしたので、次はあのレシピに挑戦です!!次回もお楽しみに!LINE公式アカウントお友達登録で、育児マンガの新着情報をお届け!さらに、毎月応募できるプレゼント企画実施中! 育児漫画 チッチママの『ごはんできたよ!』の記事一覧育児漫画 チッチママの『ごはんできたよ!』Vol.7「パクパク食べるほうれん草メニュー!」育児漫画 チッチママの『ごはんできたよ!』Vol.6「野菜で作るカラフルメニュー! 」育児漫画 チッチママの『ごはんできたよ!』Vol.5「食わず嫌いの子どもの「最初の一口」を突破! 」育児漫画 チッチママの『ごはんできたよ!』Vol.4「苦手センサー無事突破、鉄板ライス! 」育児漫画 チッチママの『ごはんできたよ!』Vol.3「視覚から食の苦手意識をチェンジ!」育児漫画 チッチママの『ごはんできたよ!』Vol.2「1品の作り置きが4品に変身」育児漫画 チッチママの『ごはんできたよ!』Vol.1「野菜たっぷりドライカレー」チッチママイラストレーター、漫画家、2人姉妹の母。書籍「ゆっくりと家族になろうよ」(KADOKAWA)「うちの夫の不器用な娘愛」(イースト・プレス)普段はInstagram(@chicchi.diary)にて絵日記更新中!illustration & text/チッチママ
2022年01月07日体の調子を整えてくれる、薬膳ごはん。なぜ体にいいの? どうやって取り入れる? そんな疑問を解決しながら、秋冬の不調を改善するレシピを薬膳料理家の山田奈美さんに教えてもらいました。お悩み1は、風邪をひきやすい、感染症にかかりやすい子どもにおすすめの2品をご紹介します。エネルギーの源である「気」。薬膳では、全身にしっかり「気」を張り巡らせている状態だと、外部から病気をもたらす「邪気」を寄せ付けないと考えられている。「気」が不足していると、疲れが溜まっているような状態に。さらに、寒さで免疫力が下がり、風邪の菌などいろいろなウイルスに侵されやすくなる。粘膜が乾燥していることも、病気にかかりやすい原因のひとつ。「気」を補ってくれる食材として、体を滋養したり、あたためる食材がおすすめ。特に「鶏肉」や「鮭」は気を補い、体をあたためる作用がある。さらに「キノコ類」は、免疫機能を活性化させる効果も。中でも「シイタケ」は味付けを工夫したり、お肉と一緒に調理したりすると、子どもも食べやすくなる。【 おすすめ食材 】鶏肉、キノコ類、鮭、カボチャ、穀物、トウモロコシ、イワシ、カツオ、サバ、豆類 などはじめての親子薬膳ごはん #01ゴロゴロ具材で食べ応え充分!鶏とキノコの中華風炒め ゴロゴロ具材で食べ応え充分! ごはんが進む、中華風炒め。(使ったおすすめ食材)鶏肉……気を補う。体をあたためる。特に胃腸をあたためる作用が強い。シイタケ……気を補う。免疫機能を活性化させる。材料(2人分)・鶏もも肉……250g・シイタケ……3枚・長ネギ……1/2本・ニンニク……1片・八角……1個★酒……大さじ1★醤油……小さじ1★みりん、黒酢……各小さじ2・ごま油……大さじ1つくり方1.鶏肉は一口大に、長ネギは斜め切り、ニンニクはみじん切りにする。シイタケは石づきを切り落とし、笠と軸に分けてそれぞれ半分に切る。2.中火に熱したフライパンにごま油をひき、八角を炒める。鶏肉の皮目を下にして加え、焼き色がつくまで動かさずに焼く。皮目に焼き色がついたら裏返して火を通す。3.シイタケ、長ネギ、ニンニクを入れて炒め合わせる。野菜に火が通ったら、 ★を加えて全体をさっと混ぜ合わせて火から下ろす。はじめての親子薬膳ごはん #02手間いらずで時短!鮭ピラフ 手間いらずで時短! 鮭の旨味たっぷりの子どもが大好きなメニュー。(使ったおすすめ食材)鮭……気を補い、体をあたためる。血の巡りをよくする。材料(2~3人分)・秋鮭……150g程度・米……2合・タマネギ……小1個・ニンジン……1/4本・ニンニク……1片・なたね油……大さじ1・酒……大さじ1・水……380ml・塩……小さじ1・パセリ(みじん切り)……適量つくり方1.タマネギ、ニンジン、ニンニクはみじん切りにする。鮭は塩少々(分量外)をふってしばらくおき、水気を拭き取っておく。骨があれば取る。2.厚手の鍋を中火にかけ、なたね油を入れて➀の野菜を炒める。火が通ったら、米を洗わずに生のまま加えて透き通るまで炒める。3.鮭を加えて酒をふり、水と塩を加えて蓋をする。4.沸いたら弱火にして10分間加熱し、火を止めて10分ほど蒸らす。5.蓋を取って鮭をほぐし、さっくり混ぜる。器に盛りパセリを散らす。(教えてくれた人)薬膳・発酵料理家山田奈美さんメディアで発酵食や薬膳レシピの提案を行うほか、神奈川・葉山のアトリエで料理教室を開催。最新刊は『菌とともに生きる 発酵暮らし』(家の光協会刊)。Instagram:@nami_yamada.tabegotorecipe&styling/Nami Yamadaphotography/Aya Sunaharaedit&text/Riho Abe
2022年01月06日自身のInstagramやブログで綴る、育児マンガが大好評のイラストレーター・モチコさん。そんなモチコさんが、7歳のイチコちゃんと4歳の二太郎くん2人のお子さんとの愉快な日常を切り取る大人気4コマ連載。 今回のテーマは「おせち」です!子どもの頃おせちが好きじゃなかった私。「子どもってそういうもんよね〜」と思っていたら……意外や意外、イチコも二太郎もおせちメニュー大好きでした!特にイチコはなんでもパクパク……。すごいな。尊敬。ちなみに1番人気は黒豆。毎年300gほどの乾燥黒豆を買って炊いていますが、すぐなくなります。つくりがいがあるー!LINE公式アカウントお友達登録で、育児マンガの新着情報をお届け!さらに、毎月応募できるプレゼント企画実施中! [4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録の記事一覧[4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録Vol.38「冬服」[4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録Vol.37「運動会のはなし」[4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録Vol.36「秋の味覚」[4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録Vol.35「この夏の子どもたちの成長」[4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録Vol.34「夏だ、広々寝られるぞー!」[4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録Vol.33「虫が得意!?なイチコちゃん」[4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録Vol.32「すごろくで雨の日のお家遊び」[4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録Vol.31「子どもの頃」[4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録Vol.30「ひな祭りといえば思い出す」[4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録Vol.29「年末年始」[4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録Vol.28「我が家で流行った歌」[4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録Vol.27「二太郎のダンス教室、習い始めて約2ヶ月」[4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録Vol.26「先生とのやりとりで親の知らない顔が…」[4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録Vol.25「コスパの良いおやつ」[4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録Vol.24「はじめてのwithコロナの夏」[4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録Vol.23「新生活で心がけていること」[4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録Vol.22「太った〜」[4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録Vol.21「遊びのアイデア」[4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録Vol.20「習いごと」[4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録Vol.19「入園準備」[4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録Vol.18「こわいもの」[4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録Vol.17「2020年」[4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録Vol.16「あったかご飯」[4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録Vol.15「子どものアウター事情」[4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録Vol.14「さつまいも掘り」[4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録Vol.13「リビング」[4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録Vol.12「暑さ対策」[4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録Vol.11「七夕」[4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録Vol.10「薄着の季節」[4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録Vol.9「動物園」[4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録Vol.8「新学期」[4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録Vol.7「いちごの季節」[4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録Vol.6「バレンタインの準備」[4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録Vol.5「お正月」[4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録Vol.4「クリスマスの準備」[4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録Vol.3「七五三」[4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録Vol.2「芸術の秋」[4コマ連載]モチコのツッコミ育児備忘録Vol.1「秋ファッション」モチコ娘イチコ(2014.3生)と息子二太郎(2017.2生)に毎日ツッコミながら生きている関西人主婦です。基本親バカ。子育てや家族にまつわる4コマをInstagram(@mochicodiary)とブログ(かぞくばか~子育て4コマ絵日記)で公開しております。書籍に「育児ってこんなに笑えるんや!」(ぴあ株式会社) 、新刊『育児ってこんなに笑えるんや! 二太郎誕生編』も好評発売中! Amazon & text/モチコ
2022年01月05日2020年に女の子を出産し、育児と仕事に奮闘しながら、旦那さんと2匹の愛犬とにぎやかな日々を送るビューティサロン代表・高山直子さん。子育て、家族、食、美容、ファッションのことなど、彼女の視点から切り取る“愛すべき日々”のことを紹介していきます。第3回目は、1歳4ヵ月の娘さんが、低月齢の頃から今現在までお気に入りだという絵本について綴ってくれました。こんにちは!今回は、娘(1歳4ヵ月)が、低月齢の頃から現在まで気に入っている本などをご紹介します!こちら、大好きなカードシリーズ! イラストレーターのわらべきみかさんの可愛いイラストが描かれています。このカードでたくさんの動物を覚えました!たべものカードは、場所を選ばずおままごと遊びもできて、とっても万能!そして、買ってよかった(親が)のがこちら!『にほんご えいご はじめてのずかん900』。付属のおしゃべりタッチペンが、リアルに音で教えてくれるのと、鳴き声や音まで明確に出て大人も一緒に楽しむことができます。本当にリアルで、言葉のお勉強にもなるしおすすめ。そして、「絵本取っておいで」と娘に言うと、必ず持ってくるのがこのあたり。『どうぶついろいろかくれんぼ』、『いない いない ばあ! どうぶつ』。これも、絵も字も大きくてわかりやすいので、低月齢の頃からずーっと長くお気に入り! 最初はわかっていなかった動物も、今はしっかりと名前を呼べるようになりました。そして私と娘、2人ともお気に入りなのが、この3冊。『おつきさまこんばんは』は、音がやさしくて読んでいて楽しい。丸暗記しているので、保育園からの帰り道、空に向かって読みながら帰ります。お月さまを見つけると、手を振って「こんばんはー!」と言うのを繰り返しているうちに、お家で絵本を読んでいても、お月さまが出てくるシーンで手を振る姿が見られます。『しろくまちゃんのほっとけーき』、『わたしのワンピース』は、ともに言葉のリズムがきれい。絵本のシーンから日常での生活につなげられるようになったら、一緒に本を見ながらホットケーキをつくったりワンピースを選んだり……、想像するだけでとっても楽しいです。そして最近のブームが『かお かお どんなかお』、低月齢の頃から読み続けている『くっついた』。そして不動の人気、『だるまさん』シリーズ。このあたりは日替わりで必ず登場する本たちです。そして最後におすすめなのが、『Yum Yum!』。動物たちのお口が開いているので、そこに最初に登場したたべものカードをパクっと入れて、もぐもぐ食べさせるというごっこ遊びができます!私も小さい頃、丸暗記するほど大好きだった『ろぼたんのソフトクリーム』という絵本があって、いまだに読みたくなるほど。その絵本を読んでいた光景や感覚もまだ覚えていて、手元にないのが本当に残念。なので、これらの絵本は今後も大事に取っておき、絵本の景色や読んでいるときの声色、空気感など、ずっと覚えていてくれたらなと思います。これからもたくさんの素敵な本に出会えますように。高山直子美容サロン『un CALiN(アンカラン)』代表。ライフスタイルインフルエンサーとしても活躍し、幅広い女性の支持を集める。同時にファッション誌やカルチャーマガジン、テレビ番組出演など「女性の美のトータルプロデューサー」として活躍の場を広げ、2016年には初のスタイルブック『NAOKO balance』(双葉社刊)を出版。“キレイ”と“カワイイ”のエバンジェリストとして日々情報発信を続けている。Instagram:@nao_70koro
2022年01月05日お家遊びがもっと楽しくなる工作アイディアを“遊びの達人”がレクチャー! 今回紹介するのは、お部屋に飾りたくなるアートな工作。大人目線でおしゃれな、子ども目線でワクワクするハイセンスな作品をつくってみよう!contents#01モールと色紙でつくるお花#02空き瓶アップサイクル#03木の枝モビール#04石の動物標本#05お絵描きマグネット#06身近なものがスタンプに?飾りたくなるアートな工作 #01<モールと色紙でつくるお花>束にしたら華やかに、1輪で飾ってもさまになるモールのお花。子どもの好きな色、形で世界にひとつだけのお花をつくってみて!【材料】・モール・色紙【つくり方】1. 茎にあたる部分は、複数のモールを好みの配色でネジネジする。花の部分は色紙を好きな形に切る。またはモールでお花の形をつくる。2. 色紙でつくったお花は真ん中に穴を開け、モールでつくったお花はそのまま真ん中に茎のモールを通し、花から3cmほど茎のモールが出るようにする。3cm出たモールをねじったり花と絡ませたりして固定させる。飾りたくなるアートな工作 #02<空き瓶アップサイクル>空になったジュースや調味料の瓶が素敵な花瓶に変身! 子どもの豊かな発想で、粘土や色をつけたら、アートな作品が完成しそうな予感。【材料】・空き瓶・セキソ粘土・アクリル絵の具・水性アクリルニス【つくり方】1. 瓶を拭いて汚れを落とす。粘土を500円玉サイズくらい取り、丸めたり、そのままつけたり、自由に貼りつけていく。ムラなどがあっても可愛いので大胆に。2. ビーズなどを埋め込みたい人は粘土が硬くなる前に埋め込む。着彩する場合は多少粘土が固まってから、絵の具で塗る。絵の具が乾いたらニスで仕上げる。飾りたくなるアートな工作 #03<木の枝モビール>木の枝を軸にした、新発想のモビール。季節によって葉っぱの色や形が変わるところもおもしろい。枝を見つけるところから始めよう!【材料】・木の枝・凧糸・白い画用紙【つくり方】白い画用紙に絵を描いて2枚重ねた状態で切る。切ったあともう1枚も同じように描く。絵を描いた紙の内側に凧糸をセロテープで貼りつけてサンドするようにのりで貼る。木の枝に凧糸を結びつける。飾りたくなるアートな工作 #04<石の動物標本>お気に入りの石を拾って持ち帰ったのなら、飾って置ける素敵な作品にしてみるのはいかが? 石の形から動物のお顔を想像してみよう!【材料】・平らな石・サンドペーパー・絵の具【つくり方】できるだけ平な石を見つける。凸凹が気になる場合、軽くサンドペーパーなどで整える。石の形をよく見て、動物の顔を想像しながら絵の具で自由に描く。複数できたら標本の完成。飾りたくなるアートな工作 #05<お絵描きマグネット>子どもが描いた絵をマグネットにして残してみるのはいかが? 大人が真似することのできない味のある絵は、おしゃれなインテリアになるはず!【材料】・白い画用紙・段ボール・マグネットシール【つくり方】白い画用紙に好きな絵を描いて、段ボールにのりで貼りつける。のりが乾いたら、カッターやハサミで自由にカット。裏にマグネットシートを貼りつけたら出来上がり!飾りたくなるアートな工作 #06<身近なものがスタンプに?>身近なものでスタンプになりそうなものを見つけてみよう! 紙に押したらどんな作品になっているのか、大人もワクワクする遊び!【材料】・段ボール・糸・プチプチの緩衝材・ボトルキャップ・紙粘土【つくり方】好きな形に切った段ボールに糸をぐるぐる巻きつけたり、プチプチを貼りつける。ボトルキャップには粘土をくっつけ模様をつける。ほかにもスタンプになりそうなものを見つけてみて。教えてくれた人吉田ちかげさん5歳男の子のママ。「好奇心の目をみがく」をテーマにデザイン制作、アートスクール運営などを手掛けるクリエイティブコミュニティ『あそびとデザイン』の代表。Instagram:@asobitodesignphotography/Masaharu Arisakaprop styling/Emiko Furusemodel/Himari Nagaodesign/Hiroe Nakamuracooperation/AWABEES、UTSUWA
2022年01月02日早いもので、2021年も残すところあとわずか。日常が少しずつ戻りつつある中、家族でレジャーを楽しんだり、おしゃれをしてお出かけしたりする機会が昨年より増えたのではないでしょうか。そんな状況下でママたちが最も注目した記事とは? 今年お届けした約450本の記事の中から、特に多くのみなさんに読んでいただいた記事のアクセスランキングTOP10を発表します!\ 10位 /夏キャンプをもっと楽しむためのアイディア14選【遊ぶ&食べる 編】大自然の中で、いつもはできない体験ができるのがキャンプの魅力。そこで「遊ぶ」と「食べる」をテーマに、キャンプ好きなママたちに親子での夏キャンプをもっと楽しむためのアイディアを教えてもらいました。子どもも大人も一緒に盛り上がれる遊びやキャンプ飯の工夫など、マネしたいアイディアがいっぱいです!▶記事はこちらから!\ 9位 /【卒入園・入学にもデイリーにも!】ママにおすすめのおしゃれなセットアップ 着こなし術これから春先にかけては、卒園式や入学式などセレモニーシーンが多くなる季節。そこで、ママにおすすめの今どきのおしゃれなセットアップを取り入れたフォーマルコーデと、上下それぞれ単品で着るデイリーコーデをご紹介。派手すぎず地味すぎず、ちょうどいいバランスのコーデをぜひ参考にして♪▶記事はこちらから!\ 8位 /子どもと一緒に、遊べる<名建築>へ行こう!【全国の名建築10選】遊んでいた場所は、子どもの思い出のカケラになる。いつか「昔ここで遊んだな」と懐かしんだり、建築家や建物の仕掛けに興味を持てたりしたら、とても素敵なこと。子どもと遊びに行きたい楽しい名建築を、建築好きの画家・岡美里さんに教えてもらいました。魅力たっぷりの全国10施設、家族で訪ねてみてはいかが?▶記事はこちらから!\ 7位 /親子でつくろう!おしゃれで可愛い「七夕飾り」工作アイディア子どもがいるからこそ、季節の行事を大切に、一緒に楽しみたいもの。「七夕パーティをしたいな」「七夕飾りをつくりたいな」と思いながら、日々の忙しさに追われてできない……という人も多いのでは? そこで、身近な素材で簡単につくれる、おしゃれで可愛い「七夕飾り」のアイディアを『STUDIO pippi』のしげおかのぶこさんに教えてもらいました。5種類の中から、「これならできそう!」と思うものを選んで、ぜひ子どもとつくってみて♪▶記事はこちらから!\ 6位 /【2021年最新】女の子におすすめの水着&ラッシュガード 20選暑い季節の楽しみのひとつといえば水遊び。プールや海はもちろん、ベランダやお庭などお家での水遊びも、可愛い水着と一緒ならもっとハッピーに。デザインや色使い、素材にもこだわった、大人顔負けのおしゃれな水着や日焼け対策に欠かせないラッシュガードが続々ラインナップ。お気に入りの一着を見つけよう!▶記事はこちらから!\ 5位 /先輩ママに聞くマザーズバッグ選びのコツ&おしゃれで高機能なバッグ15選ベビーや遊び盛りの子どもとお出かけをする時に必要になる、大容量&高機能な「マザーズバッグ」。必要な機能や注意点は、購入前にあらかじめ知っておきたいところ。そこで今回、実際の使い心地や購入する際に押さえておきたいポイントを、100名の先輩ママたちに徹底調査! さらに、おしゃれなマザーズバッグを探しているママ必見の、ファッショナブルで高機能なバッグもご紹介。機能も見た目も納得のいく、とっておきの1つを探してみて♪▶記事はこちらから!\ 4位 /本当に“使える”!『無印良品』の収納ボックス 優秀6選はコレ!収納上手のお宅で必ずと言ってもいいほど見かける、無印良品の収納ボックス。無印良品で13年間“ものづくり”に携わり、現在は整理収納アドバイザーとして活躍する水谷妙子さんも、「使えるようにつくってきたけれど、実際に使ってみてホントに“使える!”」と再認識する出来栄え。早速、人気の秘密と活用テクニックをチェック!▶記事はこちらから!\ 3位 /【2021年最新!】ママにおすすめのメンズライクなスニーカー20選ラクチンおしゃれが叶う、日々のコーデに欠かせないスニーカー。コーデのポイントになってくれるカラースニーカーや、どんなファッションにも馴染むベーシックカラーのものまで、たっぷりご紹介! ママだけでなくパパも欲しくなるような、かっこいいデザインの最新スニーカーを早速チェック!▶記事はこちらから!\ 2位 /男の子&女の子に人気のキッズブランド13選【おしゃれのプロがおすすめ!】仕事柄、数々のキッズブランドをリサーチし、ご自身もお子さんがいて日頃からキッズアイテムをチェックしているファッションスタイリストなら、おしゃれなキッズブランドに詳しいはず! そこで、おしゃれのプロ4名におすすめのキッズブランドを教えてもらいました。デイリーに着られるブランドからお出かけにぴったりなブランドまで一挙公開!▶記事はこちらから!\ 1位 /【クマさんケーキ】今年のクリスマスケーキは、親子で“ハーフケーキ”をつくろう!韓国で大人気の“センイルケーキ”の次なるトレンドといわれている“ハーフケーキ”。その名前の通り、ケーキを半分に切ってデコレーションしたもので、クリスマスをはじめイベントを盛り上げるにはもってこい! もこもこの生クリームが本物のクマさんみたいなハーフケーキのつくり方を、Instagramで人気のvaloさんに教えてもらいました。おうちで簡単に可愛くつくれるケーキづくりに親子でトライ!▶記事はこちらから!いかがでしたか? 第1位は、可愛いクマさんのハーフケーキについての記事でした。クリスマス以外でもぜひアレンジしてつくってみてくださいね♪ お家時間を充実させる楽しみを見つけたり、家族の暮らしを快適にする工夫をしてみたり、新たなライフスタイルの模索はまだまだ続きそう。『HugMug』では2022年もママと子どもの毎日をより豊かにするためのアイディアをたくさんお届けします。それでは良いお年を~★
2021年12月31日お正月の三が日を過ぎた頃からスーパーで見かける七草のパック売りを使って、1月7日に七草粥を炊いているご家庭は多いのでは? ごちそう三昧で負担のかかった胃腸を休めたい大人にはありがたい七草粥ですが、正直、子どもには不評な味かも? そこで、子ども好みの味わいにするアレンジレシピをチェック! 七草粥を食べる意味も知れば、親子で行事が楽しめます。七草粥の知識や行事の魅力は和文化研究家の三浦康子さんに、七草粥のアレンジレシピはフードスタイリストの鈴石真紀子さんに教えてもらいました。CONTENTS七草粥はいつ食べる?七草粥はなぜ食べるの?「春の七草」とは?【基本の七草粥】のつくり方基本の七草粥のアレンジレシピ5選#01 ささみとたまごの親子粥#02 ホタテの中華粥#03 キノコのショウガあんかけ丼#04 トマトとチーズの洋風粥#05 コーンクリーム粥七草粥はいつ食べる?七草粥を食べるのは1月7日です。この日は五節句のひとつ「人日(じんじつ)の節句」の日です。「古来中国では、1月元日に鶏から始まり6種類の家畜、7日には人、8日には穀という順番で8日間かけて新年の運勢を占う風習がありました。7日は人を占う日であることから、人日と言います。そして、唐の時代にはこの人日の日に七種菜羹(ななしゅのさいかん)という7種の野菜を入れた汁物を食べ、無病息災や立身出世を願うようになります。この風習が奈良時代に日本に伝わると、年の初めに芽吹いた若菜を摘んで食べる『若草摘み』や、1月15日に米、あわ、ひえなど7種類の穀物でお粥を作る『七種粥(ななくさがゆ)』などと結びつき、室町時代に春の七草を入れた『七草粥』を食べるようになっていったのです」(和文化研究家・三浦康子さん、以下同)七草粥はなぜ食べるの?7種類の野菜を入れた汁物を食べる風習が日本に伝わり、7種の若菜を入れてお粥を食べる風習へと変化していった七草粥。これを食べることでどんな効果が期待できるのでしょうか。「お粥は消化がよく、胃腸にやさしい食べ物です。塩味だけというシンプルな味わいなので、お正月のごちそうやお酒を飲み過ぎた体を休める効果があります。今でこそ、冬でも新鮮な野菜が手に入りますが、昔は冬に野菜を手に入れるのは大変でした。そのため、寒い冬に芽吹く七草はとても貴重なビタミン源だったのです。また、早春にいち早く芽吹く七草は生命力の強さを象徴する存在。七草を刻む際、『七草ばやし』を歌いながら包丁で大きな音をたてる習わしがあるのですが、疫病を運んでくる渡り鳥がやってくる前に、七草粥で英気を養い豊作祈願をしようという願いが込められています。『七草ばやし(七草なずな)』をYouTubeなどで検索してみてください。七草ばやしを口ずさみながら包丁で音を立てて七草を刻み、邪気を追い払いましょう!」◆七草ばやし七草なずな唐土の鳥が日本の国に渡らぬ先にストトントン「春の七草」とは?「春の七草」とは、新春の頃に芽吹く生命力の高い7種の青菜のこと。「それぞれに縁起のよい言われがあります。5、7、5、7、7のリズムに合わせて口ずさむと覚えやすいので、お子さんと一緒に『せり・なずな / ごぎょう・はこべら / ほとけのざ / すずな・すずしろ / 春の七草』と声に出しながら、トントンと音を立てて包丁で刻んでみましょう。『音を立てることで邪気を払うんだよ』などと説明してあげることも、日本の行事を子どもたちに教えてあげる“行事育”になりますね。親子で一緒につくれば、子どもも七草粥が食べたくなります。行事というのは毎年、同じ時期に繰り返し経験することができます。七草粥づくりの経験を積み重ねていくことで、子どもの心にその記憶が残り、やがて大人になって自立しても、毎年この時期がくるたびに愛された記憶が蘇り、親子の絆を深めることができます。親子で一緒に七草粥づくりを楽しんでくださいね」◆「春の七草」の意味・効能1.せり……水辺の山菜。香りがよく、食欲増進効果あり。競り(セリ)勝つことができるという縁起も込められている。ビタミンC、ミネラル、食物繊維が豊富。2.なずな……別名はペンペン草。「なでてけがれを取り除く」という縁起が込められている。江戸時代にはポピュラーな食材で、ビタミンK、ビタミンC、カルシウムを含む。3.ごぎょう……別名は母子草。草昔の草餅はヨモギではなく、ごぎょうを使っていた。風邪予防や解熱に効果がある。4.はこべら……漢字表記は「繁縷」。繁栄の願いが込められている。目によいビタミンAやタンパク質、カルシウム 、鉄分を含み、整腸作用もあり。5.ほとけのざ……仏様が座る「台座」に似ている。タンポポに似た形をしていて、食物繊維が豊富。6.すずな……カブのこと。「鈴菜」「菘」と書き、鈴の形に似ているからという説もある。βカロテンやビタミンC、E、ミネラルが豊富。7.すずしろ……ダイコンのこと。白さから潔白というイメージで縁起のよい野菜とされる。胃腸の働きを促す酵素が豊富。風邪予防にも効果的。できたて熱々を食べたい!【基本の七草粥】のつくり方お粥はごはんからもつくれますが、ここでは米から炊く方法をご紹介します。「お粥は米から炊くとふっくらとした甘味が引き立ちます。コトコトと弱火にかけながら、お子さんと一緒に七草の下ごしらえを進めていきましょう!」(フードスタイリスト・鈴石真紀子さん、以下同)【材料】(4人分)米……1合水……1200cc七草セット(市販品)……1パック塩……少々【つくり方】1)米を研ぎざるに上げて水気をきり、鍋に入れ水を注ぐ。2)蓋をせずに中火にかけてフツフツとしてきたら、やさしく鍋底からひと混ぜする。弱火にしたら完成まで触らず、お好みのやわらかさになるまで30〜40分ほど加熱する。3)すずなとすずしろは実と葉を分け、実が小さいものは皮ごと食べやすい大きさに切ってから薄くスライスする。4)鍋に湯を沸かし3を加え少し柔らかめにゆで、ザルやバットに取り出す。ゆで湯は捨てずに、次は葉をゆでる。葉はしっかりと水洗いし、残った鍋の湯で茎の固いものから順に入れ、さっと茹でる。5)茹でた七草を包丁でトントンと音を立てながら刻み、水気をしっかりしぼっておく。6)2のお粥が炊けたら塩を少々加えて、ゆでた七草を入れ温め、軽くかき混ぜる。Point>>>「加熱中にお粥をかき混ぜると粘りが出て焦げやすくなります。弱火でコトコト煮て混ぜないことで、旨味や甘味が引き出されます」「下ごしらえした七草はお粥の完成直前に加え、煮すぎないようにします。加熱しすぎると青菜が変色してしまいます。お粥はできたてがおいしいので七草の緑色が鮮やかなうちにできるだけ早めにいただきましょう」基本の七草粥のアレンジレシピ5選青菜が苦手な子でもOK!#01【ささみとたまごの親子粥】「青菜の苦味が和らぎ、ささみで食べ応えをアップしたたまご粥です。大人用は、柚子胡椒を加えても◎」【材料】(1人分)ささみ……1本塩……ひとつまみ酒……大さじ1醤油……小さじ1/2基本の七草粥……200g溶きたまご……1個分【つくり方】1)常温に戻したささみを耐熱皿に入れ塩と酒を振り馴染ませ、ふんわりとラップをかけて600Wの電子レンジで1分加熱する。ラップをしたままおき、余熱で中まで火を通す。2)粗熱が取れたら、手で裂きほぐして筋や皮を取りのぞく。蒸し汁はとっておく。3)基本の七草粥と2のささみの蒸し汁を鍋に入れて中火で温め、醤油と塩で味を整える。ささみと溶きたまごをひと混ぜしたら火を止める。蓋をして3分ほど蒸らす。Point>>>「ささみは加熱しすぎると身が硬くなってしまいます。常温に戻してから電子レンジで短時間の加熱をし、余熱を使って火を通しましょう。もし中まで火が通っていない場合は、レンジで10秒ほど追加で加熱してください」ゴマ油の風味が食欲をそそる#02【ホタテの中華粥】「ホタテのフレーク缶を汁ごと加えるので旨味たっぷり。ワンタンや餃子の皮を油で揚げたものをトッピングすると、カリッとした食感が加わり、お粥が苦手なお子さんでもペロリ!」【材料】(1人分)基本の七草粥……200gホタテ貝柱水煮(フレーク)缶詰……1/2缶(約35g)塩……ふたつまみ揚げワンタン……適量ゴマ油……少々<お好み>ザーサイ……適量【つくり方】1)基本の七草粥とホタテ貝柱水煮缶詰を汁ごと一緒に鍋に入れてサッと混ぜ、中火で加熱する。塩で味を調えて火を止める。2)器によそい、揚げワンタンをのせて、上からゴマ油を回しかければ完成。Point>>>「ホタテ貝柱水煮缶詰は汁ごと加えることで、旨味が加わります。お粥は炊き上がっているので、かき混ぜたり加熱しすぎると粘りが出てしまいます。全体が温まったらすぐに火を止め、早めにいただきましょう」とろみあんでボリューミーに#03【キノコのショウガあんかけ丼】「七草粥の上にとろみのあるキノコあんをかけました。キノコはお好みのものでいいのですが、数種類加えた方が風味や食感が引き立つのでおすすめです。大人向けにはダイコンおろしのトッピングもよく合います」【材料】(1人分)お好みのキノコ数種(今回はシイタケ、エノキ)……30g油揚げ……1/4枚調味料だし……100ml酒……小さじ1/2みりん……小さじ1/2醬油……小さじ1塩……ひとつまみ水溶き片栗粉(水1:片栗粉1)……大さじ1ショウガの絞り汁……少々(5〜6滴)基本の七草粥…200g【つくり方】1)シイタケは石づきを取り、2〜3mmの薄切り、エノキは5mmの長さに、油揚げは5mm角に切る。2)小鍋に調味料を鍋に入れて中火にかけ、フツフツとしてきたら1のキノコと油揚げを加える。3)キノコに火が通ったら、水溶き片栗粉を少しずつ加えかき混ぜ、しっかりととろみがついたら火を止め、ショウガの絞り汁を加えてひと混ぜする。4)温めた基本の七草粥を器によそい、その上に3をかければ完成。Point>>>「あんかけにすることで基本の七草粥がなめらかな味わいに仕上がり、ショウガ汁のアクセントとともに体の中からポカポカと温まります」チーズとベーコンのこんがり具合がいい!#04【トマトとチーズの洋風粥】「お粥の味が苦手な子どもには、チーズとベーコンをトッピングして洋風アレンジはいかがですか? 表面はカリッと香ばしく、中はもっちりとろとろのハーモニーが楽しめます」【材料】(1人分)基本の七草粥…200gカットトマト……60g塩……小さじ1/4ベーコン……1枚とろけるチーズ……15gオリーブオイル……適量【つくり方】1)基本の七草粥とカットトマト、塩をボウルに入れて混ぜ合わせる。2)ベーコンは極細切りにする。3)耐熱容器に1を入れて、上にベーコンととろけるチーズをのせる。4)3にオリーブオイルを回しかけ、トースター強で約10分加熱する。表面に焦げ目がつけば完成。Point>>>「たっぷりのとろけるチーズと刻んだベーコンを敷き詰め、表面にオリーブオイルをたらしてから加熱することで、こんがりジューシーに仕上げます」まるで食べるスープ! 朝食にぴったり#05【コーンクリーム粥】「食の細いお子さんでも食べやすいスープアレンジです。ブレンダーやミキサーにかけるとポタージュのようななめらかな仕上がりに。1杯でお腹が満たされる、冬の朝食におすすめのアレンジです」【材料】(1人分)基本の七草粥…200gコーンクリーム(缶詰)……100g牛乳……大さじ4コンソメ(顆粒)……小さじ1/4塩……小さじ1/5コショウ……適量【つくり方】1)基本の七草粥とコーンクリーム、牛乳、コンソメを鍋に入れて混ぜ合わせ、中火にかける。2)フツフツとしてきたら塩を加えて味を調える。3)器によそい、お好みでコショウを振る。Point>>>「牛乳の量を増やして加熱時間を伸ばせば、とろみがついてシチューのような仕上がりに。お好みの濃度に仕上げましょう」七草粥に込められた意味や春の七草の名前、新年に家族の健康を願いながら調理をすること、そして、おいしく味わうこと。1年に1度、同じ時期に経験できるからこそ、思い出が積み重なっていく楽しみを実感できます。年始は七草ばやしを歌いながら、トントンと軽快な音を出しながら七草粥をつくってみませんか。教えてくれた人三浦康子さん和文科研究家。いにしえを紐解きながら今の暮らしを楽しむ方法をテレビ、ラジオ、新聞、雑誌、Webなどの媒体や講演会などで発信している。日本の行事は愛情表現であり、子育てを豊かにするものであるという確信から、日本の行事を子どもに伝える道しるべとなる「行事育」を提唱している。『子どもに伝えたい 春夏秋冬 和の行事を楽しむ絵本』(永岡書店)、『赤ちゃん・子どものお祝いごとがわかる本』(朝日新聞出版)など著書・監修書多数。和文化研究家公式HP 教えてくれた人鈴石真紀子さんフードスタイリスト/スタイリスト。13歳と10歳の女の子のママ。雑誌や広告などで衣食住に関わるライフスタイル全般のスタイリングで幅広く活躍。フードコーディネーターとして、またフードユニット「coton.(コトン)」として、ワークショップやイベント出店、ケータリングなどの活動にも力を注ぐ。Instagram:@marsuzu@cotonfoodrecipe&styling/Makiko Suzuishi photography/Takayuki Abetext/Miyuki Imai(Neem Tree)
2021年12月28日グラデーションリップや発光肌など、美容大国韓国が発信するメイクテクニックは、そのどれもが大バズり。その人気はさらに加速し、新たなトレンドを次々に生み出しています。そこで、ママでもトライしやすい最旬韓国メイクを、人気ヘア&メイクの鈴木かれんさんがレクチャー。今回紹介するのは、9人組ガールズグループ「TWICE(トゥワイス)」のナヨンちゃん風メイク。お出かけやイベントなど、気分を上げたいときにぜひ。— Korean Make Up —キャットアイでヘルシーな可愛さを♡TWICEナヨンちゃん風メイクアイドルメイクは、9人組ガールズグループ「TWICE(トゥワイス)」のナヨンちゃんをイメージ。アイシャドウで陰影をつけながら目尻をブラウンでCの字に囲み、マスカラをたっぷりつけて子猫のようなパッチリアイに。目元の印象が強い分、リップとチークで引き算するのがポイント。お出かけやイベントなど、気分を上げたいときにはこのメイク♡HOW TO MAKEUP MOVIE!ナヨンちゃん風メイクで使用した韓国コスメ「TWICEナヨンちゃん風メイク」で使用した韓国コスメはこちら。※手持ちのコスメで代用してもOK!A.パワフルなカールを長時間持続。アピュー BORN TO BE マッドプルーフ レングス&ボリュームマスカラ LV.3 ディープブラック¥1,375/ミシャジャパンB.クラシカルなピンクカラーのモーブベージュ。上品で愛らしい唇に。ムードインハンサーマット 01 アリュール¥2,350/ヒンスC.粒子の細かいパウダーが肌に密着。ふんわり透明感のある頰を演出。アピュー パステルブラッシャー VL03¥935/ミシャジャパンD.一度のタッチでやわらかくポッと発色し、ナチュラルな血色感をオン。アピュー パステルブラッシャー VL01¥935/ミシャジャパンE.マット、パール、グリッターの異なる質感で、メイクの幅が広がる。オールテイクムードテクニックパレット 01¥1,990/ペリペラTWICEナヨンちゃん風メイクのつくり方4ステップでポイントを押さえて「TWICEナヨンちゃん風メイク」に挑戦! ベースや眉毛など、ほかのパーツはいつものメイクで大丈夫。EyeSTEP1. 目尻を囲んで瞳パッチリEの●と■をブレンドし、目のくぼみ辺りまで幅広くぼかす。★をレイヤードしつつ、目頭にもぼかして繊細な輝きをオン。♥を上まぶたの目尻に広めにぼかし、Cの字を描くように上下の目尻をつなげれば、目元パッチリキャットアイに。STEP2. アイラインで目元を引き締め。上向きまつ毛で縦幅も強調目頭を3mmほどあけ、黒のアイライナーで目尻長めにインサイドラインを引く。ブラウンのアイライナーで目頭にインラインを描き、目元を自然に引き締めて。ビューラーでまつ毛を根本から立ち上げ、Aをつけて乾く前にコームでとかしてセパレート。CheekSTEP3. 内寄りチークで表情を愛らしく小鼻の横辺りにCで小さい丸を描き、上からDをレイヤード。ラベンダーで透明感を出しながら、ピンクで自然な血色感をプラス。内側に丸く入れることで、アイドルのようなピュアであどけない表情に。LipSTEP4. なじみカラーをカジュアルにオン目元を強調した分、リップの色で抜け感を出すのが韓国メイクの新定番。Bの先端で唇のアウトラインを縁取りながら中を塗りつぶす。上下の唇を擦り合わせて全体を色づけて。(衣装)ボレロセットトップ¥13,750、つけ襟¥8,800/ともにメゾンスペシャル(メゾンスペシャル 青山店)、イヤリング¥16,500/ソムニウム(SHOPLIST)ソムニウム03-3614-1102ヒンスペリペラミシャジャパンメゾンスペシャル 青山店03-6451-1660※掲載されている商品などの価格は、原則として税込みの総額であり、2021年12月26日現在のものです。店舗により在庫状況は異なります。▼ こちらの記事もチッェク!【今すぐ真似したい韓国トレンドメイク】 「クアンクメイク」で抜け感のある洒落顔に【今すぐ真似したい韓国トレンドメイク】 『ヴィンチェンツォ』のヒロインからインスパイアした今どき「女優メイク」photography&movie/Shin Chishaki、hair&make-up/Karen Suzuki、styling/Miyu Yasumi、model/Ryo Mtsuura、text/Yoko Suenaga、design/Hiroe Nakamura
2021年12月26日グラデーションリップや発光肌など、美容大国韓国が発信するメイクテクニックは、そのどれもが大バズり。その人気はさらに加速し、新たなトレンドを次々に生み出しています。そこで、ママでもトライしやすい最旬韓国メイクを、人気ヘア&メイクの鈴木かれんさんがレクチャー。今回紹介するのは、抜け感のある洒落顔を演出できる「クアンクメイク」。ママのデイリーメイクにもぴったり!— Korean Make Up —抜け感を仕込んでリラクシーに!クアンクメイク“着飾ったような着飾っていないような”という意味を持つ「クアンク」という言葉通り、ナチュラルさが特徴のメイク。マットシャドウの陰影で目幅を広げ、ブラウンの隠しラインでさりげなく目力をアップ。肌なじみのよいチークとリップでほんのり血色感を忍ばせれば、キメすぎない抜け感のある洒落顔が完成。ママのデイリーメイクにもおすすめ。HOW TO MAKEUP MOVIE!クアンクメイクで使用した韓国コスメ「クアンクメイク」で使用した韓国コスメはこちら。※手持ちのコスメで代用してもOK!A.スリムなペン先で、ラインが自在に描ける。シャープ ソ シンプル ウォータープルーフ ペンシル ライナー 02¥1,320/クリオB.溶け込むようになじむ、マットでヌーディーなブラウン系。捨て色なしで全色使える!プロ アイパレット #11¥3,840/クリオC.なめらかに伸びて唇を包み込む、ソフトマットなテクスチャー。ムードインハンサーマット 03 エターナル¥2,350/ヒンスD.にじみ出るように頰を自然に染めるピンクカラー。トゥルーディメンショングロウチーク 01 ブラッシュオン¥2,750/ヒンスクアンクメイクのつくり方4ステップでポイントを押さえて「クアンクメイク」に挑戦! ベースや眉毛など、ほかのパーツはいつものメイクで大丈夫。EyeSTEP1. 目尻広めにアイシャドウをぼかすBの●と■をブレンドし、上まぶた全体に幅広くぼかす。目尻側はややオーバーに塗り広げ、さりげない陰影で大きな目元を演出。同じカラーを下まぶたのきわにもぼかして、淡いブラウンの囲み目に。STEP2. 隠しラインで目力を上げる上まつ毛の根本を埋めるように、Aで隠しラインを引く。ペン先を小刻みに動かし、まつ毛の隙間を塗って埋めるようにすると、ラインがブレず仕上がりもきれい。次にビューラーで上まつ毛をカールし、ブラウンのマスカラをオン。CheekSTEP3. 丸みチークで血色を仕込むDを含ませたブラシを頰の中央にのせ、円を描くように大きくぼかす。広く&丸くチークをぼかすとほのかな血色が仕込めて、表情もグンとやさしく。LipSTEP4. マットリップをポンポン塗るリップクリームで潤いを与えたら、Cを唇にポンポンと置いて上下の唇を擦り合わせてなじませる。肌なじみのいいマットなテクスチャーを選ぶと、塗ってる感のない自然な仕上がりに。(衣装)オールインワン¥22,550/メゾンスペシャル(メゾンスペシャル 青山店)、イヤリング¥11,660/ソムニウム、その他/スタイリスト私物(SHOPLIST)クリオソムニウム03-3614-1102ヒンスメゾンスペシャル 青山店03-6451-1660※掲載されている商品などの価格は、原則として税込みの総額であり、2021年12月26日現在のものです。店舗により在庫状況は異なります。▼ こちらの記事もチェック!【今すぐ真似したい韓国トレンドメイク】 「TWICEのナヨンちゃん風メイク」でヘルシーな可愛さを【今すぐ真似したい韓国トレンドメイク】 『ヴィンチェンツォ』のヒロインからインスパイアした今どき「女優メイク」photography&movie/Shin Chishaki、hair&make-up/Karen Suzuki、styling/Miyu Yasumi、model/Ryo Mtsuura、text/Yoko Suenaga、design/Hiroe Nakamura
2021年12月26日グラデーションリップや発光肌など、美容大国韓国が発信するメイクテクニックは、そのどれもが大バズり。その人気はさらに加速し、新たなトレンドを次々に生み出しています。そこで、ママでもトライしやすい最旬韓国メイクを、人気ヘア&メイクの鈴木かれんさんがレクチャー。今回紹介するのは、爆発的ヒットとなった韓国ドラマ『ヴィンチェンツォ』のヒロインからインスパイアした「女優メイク」。自分を印象づけたいときにおすすめ!— Korean Make Up —赤リップで気品と凜々しさをまとう!女優メイク女優メイクは、爆発的ヒットとなった韓国ドラマ『ヴィンチェンツォ』のヒロインからインスパイア。凜々しく知的な雰囲気を演出するために濃いブラウンで眉を整え、赤リップできちんと感を。アイライナーはペンシルとリキッドをW使いし、クールでシャープな眼差しをメイク。やる気スイッチを入れたいときにぴったり!HOW TO MAKEUP MOVIE!女優メイクで使用した韓国コスメ「女優メイク」で使用する韓国コスメはこちら。※手持ちのコスメで代用してもOK!A.0.03mmの超極細の筆先で、ブレずに繊細なラインが描ける。スーパースリム プルーフブラシライナー ブラック¥1,265/エチュードB.速乾性に優れ、水や汗、皮脂に強いのも高ポイント。シャープ ソ シンプル ウォータープルーフ ペンシル ライナー 01¥1,320円/クリオC.鮮やかな発色とラスティング力を両立。軽い塗り心地でストレスフリー。ビビッドコットン スティック 8¥1,320/イニスフリーD.2種類のグラデーションカラーで、自然なふんわり眉を演出。ツートーン アイブロウキット 02¥990/イニスフリーE.クラシカルでおしゃれな目元に仕上がるグレージュカラー。プレイカラー アイシャドウ オータムクローゼット¥2,750/エチュード女優メイクのつくり方4ステップでポイントを押さえて「女優メイク」に挑戦! ベースやファンデはいつものメイクで大丈夫。EyebrowsSTEP1. パウダーで眉を整えるDの濃いブラウンをブラシに取り、眉尻を描き足しながら隙間を埋める。ブラシに残ったパウダーを眉頭にさらっとぼかし、立体感のある眉に。元の太さと長さを生かし、足りない部分をフォローする程度に整えて。EyeSTEP2. 淡いシャドウで陰影をEの●を、上まぶたのきわから二重幅にぼかす。目尻側は広めに塗り広げて、さり気なく横幅を拡張させる。ほのかな陰影をつけて、目元に奥行きを出して。STEP3. ラインで目元を引き締める上まぶたを軽く持ち上げ、Bでまつ毛の根本を埋めていく。目尻は跳ね上げず、延長線上をスッとはみ出して。黒目の外側から目尻長めにAを引き、目元をシャープに引き締める。ビューラーはあえて使わず、黒のマスカラを上まつ毛に塗る。LipSTEP4. 赤リップで唇に存在感をCを唇の内側になじませ、上下の唇を擦り合わせて全体に塗り広げる。唇のエッジをリップブラシでなぞり、フォルムをきれいに整えれば完成。(衣装)ジャケット¥24,200、シアートップス¥13,200/ともにメゾンスペシャル(メゾンスペシャル 青山店)、イヤカフ¥9,900、ボールチェーンネックレス¥61,600、チェーンネックレス¥33,000/以上3点すべてイー・エム(イー・エム 表参道店)(SHOPLIST)イー・エム 表参道店03-5785-0760イニスフリーエチュードクリオメゾンスペシャル 青山店03-6451-1660※掲載されている商品などの価格は、原則として税込みの総額であり、2021年12月26日現在のものです。店舗により在庫状況は異なります。▼ こちらの記事もチッェク!【今すぐ真似したい韓国トレンドメイク】 「クアンクメイク」で抜け感のある洒落顔に【今すぐ真似したい韓国トレンドメイク】 「TWICEのナヨンちゃん風メイク」でヘルシーな可愛さをphotography&movie/Shin Chishaki、hair&make-up/Karen Suzuki、styling/Miyu Yasumi、model/Ryo Mtsuura、text/Yoko Suenaga、design/Hiroe Nakamura
2021年12月26日間もなくやってくる新年に向けて、親子で楽しめるお正月の工作アイディアをご紹介! トイレットペーパーの芯や折り紙など身近な素材を使って、みんなで盛り上がる遊びや、そのまま飾っても可愛いお正月にちなんだアイディアを手づくりおもちゃクリエイターのむーさんに教えてもらいました。親子で一緒に取り組んで、お正月気分を味わおう!CONTENTS#01 トイレットペーパーの芯でつくる【トラさん】#02 100均のパーティ帽でつくる【BIGクラッカー】#03 BIGクラッカーで遊ぼう!【メッセージ紙ふぶき&手づくりおみくじ】お正月遊びのアイディア #01トイレットペーパーの芯でつくる【トラさん】 2022年の干支は「寅」! トイレットペーパーの芯で可愛いトラを工作してお部屋に飾ってみよう。みんなでいろいろな表情のトラをつくると楽しさも倍増!( 材料と道具 )・トイレットペーパーの芯・ハサミ・えんぴつ・黄色の絵の具(黄色の折り紙でも可)、黒のクレヨンやペン・ボンドやのり(セロハンテープでも可)( つくり方 )➀トイレットペーパーの芯に4等分のしるしをつける。しるし2ヵ所からハサミで2~2.5cmの切り込みを入れる。真ん中にもう1本切り込みを入れる。➁反対側もハサミで4cmほどの切り込みを3ヵ所に入れる。➂点線の位置で折る。長い方を短い方に合わせるようにカットする。前足、後ろ足のできあがり。➃図のようにカットしてトラの体をつくる。➄ ➃で切り落とした部分から「耳」と「しっぽ」を切り出す。➅トラに色や柄をつける。耳としっぽは色をつけてからボンドやセロハンテープで体に貼り付ける。➆顔を描いたら完成! 目は丸シールを使っても可愛い。写真左のトラは、黄色い折り紙をちぎって貼ったもの。いろいろなトラをつくり、お部屋に飾ってお正月気分を高めよう。お正月遊びのアイディア #02100均のパーティ帽でつくる【BIGクラッカー】 特別大きなクラッカーで新年をお祝いしよう! 100均のパーティ帽をベースに、おめでたい新年にぴったりなBIGクラッカーをつくって家族やお友だちと盛り上がろう。( 材料と道具 )・100均のパーティ帽子・風船・飾り付けるもの(折り紙やマスキングテープ、シールなどお好みで)・中にいれるもの(折り紙やリボン、フェルト玉などお好みで)・ハサミ・セロハンテープ( つくり方 )➀100均のパーティ帽の先端を4cm程度ハサミで切る。➁風船の口の部分を結び、丸い方を2cm程度切る。風船を広げながら➀に取り付けて、セロハンテープでしっかり留める。➂お好みで飾りつけて完成! 風船部分を引っ張ると、中に入れたものがポーンと飛び出します。中に2~3cmくらいに切った折り紙やフェルト玉、リボンなどを入れて遊んでみよう。お正月遊びのアイディア #03BIGクラッカーで遊ぼう!【メッセージ紙ふぶき&手づくりおみくじ】 BIGクラッカーの中に入れて遊ぶと楽しい、メッセージ紙ふぶきと手づくりおみくじをご紹介。大きいからこそ遊びの幅がグンと広がる! もちろんそのままでも遊べるので、いろいろな楽しみ方を見つけてみて!( 材料と道具 )・画用紙や折り紙・ペン、色えんぴつなど描く道具・ハサミ( つくり方 )>メッセージ紙ふぶき➀画用紙や折り紙を3.5cm程度の図形に切り出す。➁ ➀に「あけましておめでとう」などの文字を描く。「2022」と切り紙でつくるのもおすすめ!➂BIGクラッカーの中に入れて飛ばしてみよう。パーンと飛ばしたあとは、拾い集めて文字を並べて遊んでみてね。「どんなメッセージが書いてあるでしょう?」と問題を出しながら飛ばすのも楽しい!>手づくりおみくじ➀折り紙を半分に切る。➁ ➀の裏面におみくじの内容を描く。大吉や中吉、大当たり! など、好きに書いてみよう。表面には柄や絵を描き足すとオリジナリティがアップ!➂ ➁を図のように折ったら完成!➃BIGクラッカーの中に入れて飛ばしてみよう。家族の人数分入れて、それぞれの運勢を占ってみても楽しいよ。2022年の干支「トラ」を飾ったり、BIGクラッカーで家族やお友だちと盛り上がったり……。身近な素材を使った工作にチャレンジして、楽しいお正月をお過ごしください♪(教えてくれた人)手づくりおもちゃクリエイター/デザイナーむーさん育児休暇中にSNSで手づくりオモチャの発信をスタート。現在Instagramのフォロワー3万人。雑誌やWEBで多数連載を持つなど、さまざまな媒体にて工作アイディアの提案で活躍中。主な著書に『親子で楽しむ カンタンゆかいな手作りおもちゃ』(ワニブックス刊)がある。3歳の男の子のママ。Instagram:@muu_tamtam
2021年12月26日ファッションをワンランクアップしてくれる帽子は、子どもが被れば愛らしさも倍増! 今回、センスのいいキッズの帽子スタイルを、バケットハット・ベレー帽・キャップの3カテゴリーに分けてお届け!contentsバケットハットベレー帽キャップバケットハット #01name:にきちゃん・1歳昨年から大注目のクロシェハット。柄パンツやパープルのシューズなど、派手なアイテムと合わせて元気いっぱいに仕上げるのが今っぽい!バケットハット/ハンドメイド全身コーデ詳細はこちらからバケットハット #02name:あまねくん・4歳絶妙なオリーブグリーンが大人顔負けのおしゃれなグラフィック模様のハット。グリーンのジャケットを羽織れば、見事なグラデーションコーデに!バケットハット/ボボショーズ全身コーデ詳細はこちらからバケットハット #03name:りくとくん・3歳ぴりりと辛口なレオパード柄は、挿し色のレッドと好相性。攻めたアイテムでつくる、ちょっぴりモードなカジュアルコーデが完成。バケットハット/モンミミ全身コーデ詳細はこちらからベレー帽 #01name:しゅかちゃん見た目にもほっこりあたたかい、ニット素材のベレー帽。カーデやオーバーオールもブラウンに揃えたワントーンコーデで、お姉さん気分を存分に満喫。ベレー帽/ミーシャアンドパフ全身コーデ詳細はこちらからベレー帽 #02name:わっかちゃん・2歳ひと際目を引くカラフルなコーデを、ぐっと締めてくれるブラックのベレー帽。季節感を堪能できるフェイクレザーがグッド!ベレー帽/ザ ニュー ソサエティ全身コーデ詳細はこちらからベレー帽 #03name:Hちゃん・2歳やわらかいムードが漂うニットベレーは、ウエスタンなコーデのピュアな味付けに。スカートやタイツも素材をニットに揃えて冬らしく。ベレー帽/べべオーガニック全身コーデ詳細はこちらからキャップ #01name:比來ちゃん・4歳言わずと知れたアメリカカジュアルブランド『ポロ ラルフ ローレン』のキャップ。アースカラーでまとめたカジュアルなコーデが、ぐっとこなれた印象に。キャップ/ポロ ラルフローレン全身コーデ詳細はこちらからキャップ #02name:京介くん・5歳ミニサイズのロゴがスタイリッシュなニューエラキャップ。ネイビーが淡トーンコーデの締め色となり、スマートにキマる。キャップ/ニューエラ全身コーデ詳細はこちらからキャップ #03name:こうしろうくん・7歳モッズコートやデニムでまとめた味のあるコーデを、シックに昇華するモノトーンのローキャップ。ショートブーツとも好相性!キャップ/ME AT TOKYO全身コーデ詳細はこちらからキャップ #04name:キハルくん・5歳キャッチーなロゴとカラーのコントラストに視線集中! 履き潰したスニーカーやグレーのつなぎでつくるストリートコーデに、ポップなアクセントをプラス!キャップ/シュプリーム全身コーデ詳細はこちらから▼こちらの記事もチェック!【おしゃれママのヘアスタイル】 ひと手間で垢抜けるテクニックに注目!photography&movie/Toshiyuki Tanaka
2021年12月25日出産を機に東京から自然豊かな沖縄に移住した、モデルの武智志穂さん。はじめてのことに戸惑いながらも大好きな地で子育てを楽しむ武智さんのママライフを紹介します。第16回目は、瑛士くんと絢士くんが卒乳したときのお話と、はじめて動物園に行ったときのお話を綴ってくれました。わが家のやんちゃ坊主たちもついに……ついに先日卒乳をしました!(絢士が買ったばかりの絵本を早速ビリビリに破いてるの図)1歳になる少し前くらいにフォローアップミルクに変え、ここ数ヵ月は大人でいうサプリのような感覚で足りていない栄養を補う目的で、夜寝る前に80~100mlほど与えていました。でも、ごはんもおやつもしっかり食べてるし、そろそろ終わりかな? この缶が終わったらやめてみようかな? なんてふんわり考えていたら、その日は突然やってきました。とある日の晩ごはん。与えるのがいつもより遅くなってしまったので、試しにミルク抜きで寝かしつけてみたら、何の問題もなくすんなりと寝てくれたんです!次の日もまたその次の日も、ミルクなしで就寝。そんな感じで気がついたらあっけなく卒乳を迎えていました。 最初は50mlでも飲むのに何十分も時間がかかってたね。特に瑛士はあまり飲んでくれなくて心配したときもあったなぁ。この写真もいらない! って口を尖らせているところ。小さな哺乳瓶から順にサイズアップしていって、いつしか自分で哺乳瓶を持って飲めるようになって。必死にちゅぱちゅぱと乳首を吸う姿が愛しくてたまらなかった。もうあの姿が見られないと思うと少し寂しい……。こうして次から次へと、成長と卒業を繰り返すんでしょうね。毎日たくさん写真も動画も撮っておかなきゃ!すでに増えすぎて収拾がつかなくなっていますが(笑)。哺乳瓶さん、1年と4ヵ月大変お世話になりました。本当にありがとうございました☆ 今回のコラムでは、はじめての動物園について綴りたいと思います!YouTubeで動物の動画を見ると、いつも大興奮していたふたり。もう動物園に連れて行っても楽しめるんじゃない? となり、沖縄市にある「沖縄こどもの国」へ遊びに行ってきました。早速パンダさんと記念写真。本物の動物を見る前からすごく楽しそうなふたり。ヤギやウマにエサをあげたりと、触れ合えるコーナーも充実していました。赤ちゃんキリンや赤ちゃんチンパンジーもいて、悶絶する可愛さでした!!!これには私がいちばん興奮していました。驚くほど近くで大好きなライオンさんを見ることができてご満悦の瑛士。絢士もちょこちょこと動き回っていろいろな角度からライオンさんを観察していました。よほど楽しかったようでベビーカーに乗りたがらず、自分の足でコーナーを移動していました。人生でいちばん歩いた日だったね♡こんなに歩けるようになったんだと、母はひそかに感動していました。最後には燃え尽きて……はじめてチャイルドシートに乗せた瞬間に寝落ち( ◠‿◠ )一日で楽しめるちょうどいい広さ、動物との距離感の近さ、動物だけでなく遊具やアスレチックや科学館があったりと、子どもも大人も楽しめる施設でした。科学館は雨の日にも最適!沖縄旅行中お天気に恵まれない日があれば、ぜひこちらであり余る子どもの体力を発散させてあげてください!わが家も年パスを購入しようと思っているくらいおすすめですよ~!武智志穂ファッション誌、TV、CM、ラジオなどモデル発のタレントとして10年以上のキャリアを持つ。現在は、美容・グルメ・アウトドア・音楽・旅行などライフスタイルを発信し、同世代の女性から高い支持を集める。出産を機に沖縄に移住し、双子の男の子の育児に奮闘中。Instagram:@shiho_takechi
2021年12月25日ハッピーな気持ちになれるカラーコスメが豊作だった2021年。トレンドに敏感な業界ママが本当に買ってよかった今年のベストコスメとは? チーク、マスカラ、アイシャドウ、アイライナー、アイブロウ、リップの6部門に絞って大発表! ダントツ人気は、フリーランスPR兼ヘアメイクの小島紗希さんが手がけたあのコスメ! 早速チェックしてみて!MY BEST HIT COSME #01name:瀬川 愛さん(1歳の女の子のママ)job:美容師カラーコスメが大好き! 選ぶポイントは、つけたときに肌が明るく見えるものをチョイス。instagram:@aipecochan ➊ MY NO.1 フェイスカラー<osaji>ニュアンスフェイスカラーパレット(kotonoshidai)「目、頬、唇にマルチに使えるフェイスカラー。深みのある赤と少しくすんだピンクの色合いが絶妙で可愛いです。まぶたのキワにつけるときは少し濃いめに、頬や唇につけるときは薄く伸ばしてつけます」➋ MY NO.1 アイシャドウ<uneven>アイシャドウ(レディシュ)「くすみ系のピンクベージュカラーがどんな服にも合ううえに、目元がパッと明るくなってきれいに見えます。まぶたの部分だけにつけても、涙袋の部分にもつけて囲むようにしても可愛いです」➌ MY NO.1 マスカラ―1<uneven>カラーリングマスカラ(ブライトグリーン)「はっきりとした黄緑色がとても目立って可愛い! マスクで口元が見えない分、目で色合いを楽しめます。上まつ毛全体につけています」➍ MY NO.1 マスカラ―2<uneven>カラーリングマスカラ(カヴァードイエロー)「明るい黄色なので、目尻にちょんっとポイントでつけるとカラーマツエクのように映えてポイントになります」MY BEST HIT COSME #02name:朝菜さん(3歳・0歳の女の子のママ)job:Dayt.ディレクター最近は子どもとディズニーごっこと本気のかくれんぼにハマり中。コスメは発色のよさを重視!instagram:@asana___ ➊ MY NO.1 アイシャドウ<uneven>アイシャドウ(レディシュ)「肌馴染みがよく、大人っぽい絶妙なくすみピンクがじわっと発色します。薄付きなので上まぶた全体にふわっと乗せています」➋ MY NO.1 アイライナー<uneven>カラーリングソフトアイライナー(ピュア)「細かいラメが目元に透明感を与えてくれて、さり気なくキラッと見せてくれます。ピンクベージュなので肌馴染みも◎。下まぶたのキワにポイントで引きます」➌ MY NO.1 アイブロウ<ADDICTION>アイブロウリキッド マイクロ(004 Espresso)「極細のコシのある筆で、1本1本毛を描いているような繊細な線が引けます。間を埋めようとせず、ほどよい毛並み感がわかるように足りない部分のみ足して、眉頭は存在感を出すように描き足しています」➍ MY NO.1 マスカラ<ADDICTION>ザ マスカラ カラーニュアンス(WP006 deep plum)「プラムやバーガンディなど、ピンク、レッド系のカラーマスカラが大好きなのでいろいろなブランドのものを何本も持っています! これはカラーマスカラ特有のボテッとつく感じがなく、まつ毛がきれいにセパレートしてくれるところが好きです。もちろん発色も最高!」MY BEST HIT COSME #03name:松本小晴さん(7歳の男の子と5歳・0歳の女の子のママ)job:フリーランス目元のポイントメイクが好きでカラーアイテムを購入しがち。眉毛やまつ毛のケアアイテムもチェック!instagram:@koharu_matsumoto ➊ MY NO.1 アイブロウマスカラ<Laka>ワイルドブロウシェイパー(Balance)「細く短いスクリューブラシでとっても扱いやすく塗りやすい! ツヤ感具合も気に入っています。クリアとブラックも持っているので、アイメイクや気分によって使い分けています」➋ MY NO.1 アイブロウ(ペンシル)<CEZANNE>超細芯アイブロウ(03ナチュラルブラウン)「極細のペンシルで、眉毛の隙間をきれいに埋めることができます。極細なのでより自然な仕上がりになり描きやすいうえに、プチプラでおすすめ。眉毛の薄い部分を埋めるように使います」➌ MY NO.1 マスカラ<uneven>カラーリングマスカラ(カヴァードイエロー)「まつ毛の毛先にちょんと乗せるのがポイントです。とっても発色がきれい」➍ MY NO.1 まつ毛用セラム<COSNORI>ロングアクティブアイラッシュセラム「まつ毛用の美容液は、夜はもちろん、マスカラの前にベースとして塗ったり、またセラムのみの日もあります。まつ毛1本1本きれいにコーティングしてくれて、ボリュームとツヤが出るのでマスカラなしでも満足できます。私のリピートアイテム!」➎ MY NO.1 MY NO.1 アイブロウ(パウダー)<SUSIE N.Y.>パウダー アイブロウエキスパート N(02)「テクスチャーはパウダーですが粉っぽくなく、薄付きで色ムラができにくく使いやすいです。また、薄付きなのに崩れにくく、コスパも◎。失敗しにくいアイブロウパウダーです。ペンシルで隙間を埋めたあと、全体にカラーを乗せていきます」MY BEST HIT COSME #04name:里深紗佑里さん(2歳の女の子のママ)job:ネイリスト趣味は、Netflix鑑賞と子どもと遊ぶこと。コスメは自分の肌の色に合うものをセレクト。instagram:@sayuringo ➊ MY NO.1 マスカラ<uneven>カラーリングマスカラ(ホリゾン)「<uneven>のカラーマスカラの中でもお気に入りのブルー。ポイントになるカラーなので、これを使うときは全体的にメイクの色を抑えるのがマイルールです」➋ MY NO.1 マルチスティック<uneven>マルチスティック(ネリネ)「リップ、アイシャドウ、チーク、アイラインなどいろいろ使えるマルチスティック。ポイントになるヴィヴィッドな色合いが気に入っています」➌ MY NO.1 アイシャドウ<ettusais>アイエディション(03 ウォームブラウン)「2つの質感がセットになったアイシャドウ。どちらも使えるカラーで、ラメの粒子も細かくて目の下につけても可愛いです」MY BEST HIT COSME #05name:齋藤 愛さん(3歳の女の子のママ)job:LOAVE AOYAMAトップスタイリスト趣味は、美術館、建築物巡り。コスメはクレンジングに負担がかからないもの、オレンジ系の色みが好き。instagram:@ai___saitoo ➊ MY NO.1 リップ<Celvoke>エンスロール マット リップス(04)「マットな質感ながら潤いもあって、乾き知らずのリキッドリップ。マスクにつかないので重宝しています」➋ MY NO.1 マスカラ<THREE>アートエクスプレッショニストマスカラ(02)「赤みの強いボルドーカラーです。絶妙なニュアンスカラーでやわらかく見せたいときに!」➌ MY NO.1 アイポリッシュ―1<rihka>プランプ アイポリッシュ(madeleine)「可愛いオレンジブラウンのアイポリッシュは、ほぼ毎日つけています。マットなような、でもしっとりとした質感で皮膚と一体化する感じが好きです」➍ MY NO.1 アイポリッシュ―2<rihka>プランプ アイポリッシュ(tan)「くすんだ色みの大粒のラメが肌に馴染みながら、キラッとうるっとした目元にしてくれます」➎ MY NO.1 スキンバーム<ETVOS>ミネラルラディアントスキンバーム「頬骨にのせると肌がツヤッときれいに見えるので、とても助かっています!」MY BEST HIT COSME #06name:小松美緒さん(3歳の女の子のママ)job:美容師韓国ドラマ観賞と長湯が趣味。コスメは、仕事仲間やお客さまから情報を収集して購入している。instagram:@komatsumio ➊ MY NO.1 リップ<AMUSE>デューベルベットティント(01 BOOKSOONGA BLOSSOM)「マスクの下につけていても取れないのはもちろん、みずみずしさもしっかりあって色も激しすぎず顔色にフィットしやすいティントリップです。さらさらな使い心地も最高!」➋ MY NO.1 マルチスティック<FASIO>マルチフェイススティック プリズム(104 Ray by heaven)「クリームタイプでアイシャドウにもリップにもチークにも使えるマルチスティック。伸ばしやすくてラメも自然につき、薄いピンク味がかった色みなのでハイライトにも使えます」➌ MY NO.1 アイブロウマスカラ<iMPREA>アイブロウマスカラ(カシス PK800)「スクリュー型ではなくブラシ型なので、つけながら毛並みも整えられます。べったりつかないのでナチュラルな質感が出せるのもポイント。色みは全部で7種類あり、カシスは赤み系で黒髪にも浮かず少しやわらかい印象にしてくれるので、重宝してます!」MY BEST HIT COSME #07name:落合久美子さん(3歳の女の子のママ)job:美容師器集めとおいしいお菓子のお取り寄せが趣味。自分にフィットするコスメを選ぶのがマイルール。instagram:@kumiko_arai ➊ MY NO.1 セラム<FEMMUE>グロウドロップス「肌に潤いがチャージされるのが実感できるセラム。メイク前に使うとノリがよくなります」➋ MY NO.1 アイブロウマスカラ<&be>アイブロウマスカラ(クリア)「まゆ毛を立ち上げるキープ力がとてもよく、アイブロウで眉を描いたあとに眉頭に使っています」➌ MY NO.1 アイライナー<uneven>カラーリングソフトアイライナー(デイブレイク)「ゴールドのアイライナーで目を囲うように全体にラインを引きます。肌馴染みがいいので強くなりすぎません」➍ MY NO.1 マルチスティック<uneven>マルチスティック(チリーピンク)「ペンシルタイプなので唇の輪郭がきれいに引けるところがいいです。つけてすぐ指でぼかしても、直接しっかり塗っても可愛いです」MY BEST HIT COSME #08name:宇都木まりさん(2歳の男の子のママ)job:ネイリスト気になったコスメはすぐ試してみる派。趣味は、韓国ドラマと音楽鑑賞。instagram:@mariutsugi ➊ MY NO.1 アイシャドウ<ADDICTION>コンパクトアディクション(エターナル イン ピンク/102)「ちょうどピンク系、赤系のメイクが気になっていたときに見つけたので、気分にぴったりでした。目の周りをぐるっと囲ったり、目尻や涙袋にポイントでつけたりしています」➋ MY NO.1 アイライナー<CHANEL>スティロ ユー ウォータープルーフN(56 カーキメタル)「自然なカーキで気に入っています。アイライナーは最近ペンシルタイプが好きで、目尻と目の下に引いています。<シャネル>の色みが好きです」➌ MY NO.1 リップ&チーク<SHIGETA>パーフェクトグロウ リップ&チーク(02 ラッキーピンク)「ポンポンとつけるだけで自然な発色で顔色が明るくなるので気に入っています。チークにもリップにもなるので時短になって◎」➍ MY NO.1 マスカラ<uneven>カラーリングマスカラ(グリームブラック)「ブラックのマスカラを久しぶりに使ったら、すごく新鮮で最近のお気に入りです。薄く塗って自然に仕上げたり、しっかり塗ってラメ感を出したりして使い分けてます」おしゃれ業界ママが選んだ2021年のMYベストHITコスメいかがでしたか? マスク生活が続くなか、人気を集めたカラーコスメ。とくに<uneven>は、マスカラやマルチスティックなど豊富なカラー展開で、業界ママたちもこぞって愛用していることが判明! 各メーカーから、来年はどんなカラーアイテムや新作コスメが登場するのか、今から待ち遠しいですね!design(top image)/Yoko Nakazawa
2021年12月24日子どもが大好きなカレー。登場回数が多いだけに、いつものレシピに飽きてしまったり、アップデートしたいという方も多いのでは? そこで今回は、食にこだわりのあるパパ&ママに、子どもも大人も大好きな定番カレーのつくり方を教えてもらいました。思いもよらない具材を入れたり、ちょっと変わったアレンジをしたり……。みんなの家のカレーレシピをぜひ参考に!CONTENTS1.小さな子どもも食べやすい!【トマトキーマカレー】2.サツマイモやレンコンがゴロゴロ!【季節の野菜カレー】3.お肉なしでもおいしい!【豆乳カレー】4.ダイコン入りが珍しい!【ダイコンとひよこ豆のキーマカレー】5.スパイスたっぷり!【カリフラワーと鶏手羽元のホワイトカレー】6.みんなに聞いた! わが家の定番カレーわが家の定番カレーレシピ その➀小さな子どもも食べやすい!【トマトキーマカレー】 \教えてくれた人/ビューティサロン代表高山直子さん(1歳女の子のママ)得意料理は、煮込み料理、煮物や和食。自身のインスタグラムのハッシュタグ #なおコロ食堂 で日々のごはんやレシピを公開中。Instagram:@nao_70koro「子どもにカレーデビューをさせたくて、まずは具材の細かいキーマカレーが食べやすいかなと思い考案したこちらのレシピ。簡単なのでだれでも上手につくれます! 子ども用は途中で取り分け、大人用はしっかり辛くして温玉とパクチーをポイントに。カレールーは、大人はエスビー食品の『ゴールデンカレー』に玄米、子どもはオラッチェの『お子様カレールウ』に白米がおすすめです」材料(4人分)・カレールー……1/2箱・子ども用のカレールー……1/2箱・タマネギ……2個・ニンジン……1本・ニンニク……適量・ショウガ……適量・合いびき肉……300g・トマト……1個・トマトピューレ(トマト缶でも可)……3倍濃縮1パック・水……200ml・ガラムマサラ……お好みの量・ウスターソース……大さじ1.5・温玉……人数分、お好みで・パクチー……適量つくり方➀みじん切りにしたタマネギとニンジンをしっかり炒める。ニンニク、ショウガをそれぞれすりおろし、合いびき肉を入れてさらに炒める。➁すべてに火が通ってからトマトの角切りを入れてさっと炒め、トマトピューレ(トマト缶でもOK)、水を入れ軽く煮詰める。➂カレールー(私は市販のものを入れています)を溶かし、ガラムマサラ、ウスターソースで味を整える。温玉とパクチーを添えて出来上がり!※➂は大人用で、子ども用は➁を取り分け、子ども用のルーを薄めに溶かして煮詰めれば完成!ポイント大人は、ガラムマサラ、ウスターソースを入れて辛めにして、温玉と食べるのがおすすめ。トマトベースなので辛すぎずおいしく仕上がります。アクセントにパクチーを添えて。サイドメニューは、アレンジポテトサラダ。娘用につくったシンプルなポテサラに、粒マスタードとカリカリに焼いたガーリック&ベーコン、ブラックペッパーを入れて大人用のポテサラに変身!わが家の定番カレーレシピ その➁サツマイモやレンコンがゴロゴロ!【季節の野菜カレー】 \教えてくれた人/スタイリスト塚田綾子さん(3歳男の子のママ)簡単にできる野菜料理が好きで、子どものごはんも野菜を使った料理が中心。息子の好物は、カレーと味噌汁。Instagram:@ayakotsukada「息子が通っている保育園のレシピをもとにつくったカレー。子どもに大人気のメニューだそうです! 無添加のカレールーを使うこともありますが、ルーからつくってみたかったのでこちらのレシピに行きつきました。レンコンやアスパラなど季節の野菜をたくさん入れるのがポイントです」材料(2~3人分)・ニンニク……1片・ショウガ……小さじ1・セロリ……1/2本・タマネギ……大1個・ニンジン……1本・サツマイモ……1本・レンコン……大6cm分くらい・リンゴ……1/4・豚肉……60g・オリーブオイル……適量・塩……少々・鶏ガラスープの素……大さじ1と1/2・水……500ml★ハチミツ、ソース、ケチャップ、しょう油……各大さじ1【カレールー】・オリーブオイル……大さじ2・バター……5g・小麦粉……大さじ2・カレー粉……小さじ1・アーモンドミルク(牛乳でも可)……大さじ4つくり方➀オリーブオイルを熱してバターを溶かし、小麦粉を入れる。小麦粉が溶けたあとに、カレー粉とアーモンドミルクを加える。➁ニンニク、ショウガ、セロリはみじん切り、タマネギはスライス、ニンジン、サツマイモ、レンコンは食べやすい大きさに切る。リンゴはすりおろす。➂ニンニク、ショウガ、タマネギ、豚肉をオリーブオイルで炒めて塩を振る。➃炒めた➂に鶏ガラスープの素と水、➁の残りの具材を入れて煮込む。➄ ➀でつくったルーと★を加えて混ぜる。味見をしながら全体を調整して、玄米ごはんにかけて完成!ポイントルーを炒める時間が長いと味に深みが出ます。わが家の定番カレーレシピ その➂お肉なしでもおいしい!【豆乳カレー】 \教えてくれた人/美容師蓮間衣里さん(5歳男の子と2歳女の子のママ)“体は食でつくられる”をモットーに、子どもたちの健康な体と正しい舌を守る食事づくりを心がけている。Instagram:@hasumaeri「辛味が苦手な息子のため、豆乳を混ぜてマイルドにしたことがきっかけで誕生したわが家の“豆乳カレー”。まだ小さい娘にはそのままだと味が濃いので、食べる前に豆腐を混ぜて濃さを調整。息子も辛いときは豆腐を混ぜて食べています。〈オラッチェ〉のカレールーは安心な素材で、子ども用とはいえスパイスが効いて甘すぎないので大人でもおいしくいただけます。ヴィーガンではないのでお肉を食べることもありますが、お肉を使わなくてもおいしくつくれる場合は使いません」材料(5~6人分)・カレールー……1パック・タマネギ……1個・ニンジン……1個・ジャガイモ……2個・菜種油……適量・水……適量・野菜ブイヨン……5g・塩麹……大さじ2・米粉デミグラスソース……お好みで・豆乳……150ml・豆腐……お好みで・添え野菜……お好みでつくり方➀タマネギ、ニンジン、ジャガイモを小さめにカットし、菜種油で炒める。ある程度火が通ったら被るくらいの水を入れて煮込む。➁くつくつしてきたら、ブイヨンと塩麹を入れる。さらに煮込んで火が通ったら、火を止めてカレールー、デミグラスソースルー、豆乳(濃かったら+水)を入れる。➂ ➁を少し火にかけて、お好みで豆腐や素焼きした野菜をトッピングして出来上がり。※カレールーだけだと子どもたちには辛いのでデミグラスルーを入れて辛味を抑えます。ポイントカレールーを入れる前に、無添加の塩麹と野菜ブイヨンだけでしっかり煮込んで野菜の甘味を出しておくのがポイント。これだけで充分おいしく出来上がります。わが家の定番カレーレシピ その➃ダイコン入りが珍しい!【ダイコンとひよこ豆のキーマカレー】 \教えてくれた人/TAKE TOKYOオーナー清水洋子さん(13歳と3歳女の子のママ)最近好き嫌いがはっきりとしてきた次女。嫌いな食材でも自分が切ったり洗ったりするだけで愛おしくなるようなので、必ず下ごしらえを手伝ってもらうようにしている。家ごはんの唯一のこだわりは、全員野球ならぬ“全員家事”精神で取り組むのがわが家のルール。Instagram:@take_tokyo「わが家はキーマカレーが大好きなので、ベースはキーマカレー。変わっているところと言えば、子どもがダイコンが大好きなので、ジャガイモの代わりにダイコンを入れています。キーマカレーは、冷めてもおいしいのでお弁当のおかずにも、ごはんと混ぜてケチャップを加えて炒めればケチャップライスにも使えます。冷凍しておくと、すごく便利です!」材料(4人分)・市販のカレー粉……大さじ2・ダイコン……100g・豚ひき肉……300g・お好みのキノコ……100g・お好みのビーンズ缶……100g・塩コショウ……少々・顆粒出汁(わが家はかつお出汁)……小さじ2・砂糖……大さじ2・ナンプラー……大さじ1・油……適量・添え野菜、ゆで卵……お好みでつくり方➀ダイコンをひよこ豆サイズにさいの目切りにして、中火で5分ほど下茹でする(味が染みやすく、時短になる)。➁下茹でしている間、フライパンに油をひき、豚ひき肉を炒め火が通ったらシメジを加えてさらに炒める。➂ダイコンがやわらかくなったらザルにあげ、ビーンズ缶と一緒に➁に加える。塩コショウ、顆粒出汁を加えてさらに炒める。➃火が通ったら一旦火を止めて、カレー粉、砂糖、ナンプラーを加え、一度まんべんなく混ぜ合わせる。➄水分が飛ぶまで炒めれば完成。ポイント水分の少ない野菜と、味が染みやすい野菜を使っているので、時短でおいしくなります。添え野菜やゆで卵、目玉焼きなどは、お好みで! わが家はクレソンも添えています。わが家の定番カレーレシピ その➄スパイスたっぷり!【カリフラワーと鶏手羽元のホワイトカレー】 \教えてくれた人/Pilgrim Surf+Supply ディレクター泉 貴之さん(2歳女の子のパパ)NYで生まれたセレクトショップのディレクターを務める。本国とのやりとりから、オリジナルコレクションのディレクションやセレクトのバイイングまで手がけている。得意料理は、カレー多種、出汁のポタージュスープ、洋食など。Instagram:@tks77izm「スパイスカレーづくりにはまり出して、子どもも楽しめるものはないかなとつくり出したこちらのレシピ。このカレーだと辛さの調整を最後にできるので、取り分けてつくる必要がなく、お子さんのいる家庭にもおすすめです。娘も大好きで必ずおかわりするほど! ごはんは白米か胚芽米(7分つき)がよく合います」材料(4人分)・ニンニク……1片・ショウガ……1片・タマネギ……1個・カリフラワー……半房・米油……適量・カルダモン……4粒・クローブ……4粒・シナモンスティック……1/2本・ヨーグルト……100g・コリアンダーパウダー……小さじ1・ナツメグ……お好みで・お好みの出汁……2カップ前後(わが家は茅乃舎の鶏だしや極め出汁を使うことが多い、コンソメでも可)・鶏手羽元……8本・ローリエ……2枚・生クリーム……100ml・クミンシード……小さじ1・赤唐辛子……3個(子どもが食べるときは使いません)つくり方➀ニンニク、ショウガはみじん切り、タマネギは薄くスライス、カリフラワーは食べやすい大きさに小分けにしておく。➁米油でカルダモン、クローブ、シナモンスティックを弱火でゆっくりと炒める。油にスパイスの香りがしっかりついたら、一旦スパイスを取り出す。※ここで取り出したスパイスは、すり鉢で細かくすりつぶしておく。➂ニンニクとショウガを加え、香りが出るまで弱火で炒める。さらにタマネギを加え、中火でしんなりするまで炒める。➃火を止めて、ヨーグルトを加え、水気が飛ぶまで炒める。➄ ➁で取り出したスパイスとコリアンダーパウダー、ナツメグを➃に加える。➅出汁を入れ、煮たったら鶏手羽元、カリフラワー、ローリエを加え、フタをして5分煮込む。フタを取ってさらに15分ほど弱火で煮込む。※シャバシャバにならないように出汁の量を調節。➆生クリームを入れて2、3分煮込む。クミンシードと赤唐辛子をテンパリングして、カレーにかけたら完成! 赤唐辛子を入れなければ辛くないのでお子さんも食べられます。ポイントスパイスをすりつぶすと、口当たりがまろやかになり食べやすいです。みんなに聞いた! わが家の定番カレー●水をほとんど使わず、野菜から出る水分と牛乳で煮込んでいます。隠し味に、コーヒー、焼肉のたれ、とんかつソース、ウスターソース、ケチャップを加えるのがわが家の定番。夫が独身時代からつくっていたレシピを取り入れました。(伊達さん/4歳男の子のママ)●オンライン料理教室で習った、わが家の定番、“牛すじダイコンカレー”。牛すじ肉、ダイコン、ショウガの千切り、カツオ出汁を圧力鍋で煮て、最後にルーとガラムマサラで仕上げます。市販のルーも最後にガラムマサラを振ると途端に本場の味に!(坂田麻里さん/9歳・2歳女の子のママ)●娘の離乳食用に、ハンドミキサーでタマネギ、ジャガイモ、ニンジンなど野菜をすべてペースト状にしていたのですが、そのまま大人のカレーもつくったことがきっかけで“ペースト状カレー”がわが家の定番に。保育園で出るカレーと違ってゴロゴロ野菜が入っていないので、「ジャガイモさんは? ニンジンさんは?」と聞いてきます。(ヤマモトさん/3歳女の子のママ)●実家で採れたトマトを消費するために、カレーに入れたのがきっかけで“トマトカレー”がわが家の定番に。トマトひとつを湯むきして入れて、カレールーは2種類のメーカーを入れるのがポイントです。(ムツキさん/2歳女の子のママ)●隠し味は、マーマレード! 一日目はマーマレードとしょう油のタレにつけた骨つき肉を焼いて食べる→二日目は、その骨つき肉をほぐして野菜とマーマレード、ルーを入れてカレーにして食べています。子どもはまだ小さいので、お肉を噛むのに時間がかかりあまり食べたがらないのですが、このレシピのお肉はやわらかくて甘いのでよく食べてくれます。(齋藤実キさん/3歳・1歳のママ)●わが家のカレーはとにかくいろいろな種類の野菜をたくさん入れます。ニンジン、ジャガイモ、タマネギからはじまり、白菜、ナス、トマト、エリンギ、小松菜、ダイコンも入れちゃいます。普段あまり野菜を食べてくれない息子も、カレーにすると完食&おかわりしてくれます。10品目以上のカレーを目指してます♪(婦木 久美子さん/4歳男の子ママ)●ホロホロのお肉が食べたくて(でも煮込むのは大変)、コンビーフを入れたところ、おいしかったのでわが家の定番カレーに。ルーはフレークと固形の2種類混ぜて、コンビーフを3缶入れています。野菜は煮込むと冷凍しにくいので、あと乗せで冷凍保存できるように。(manamiさん/2歳女の子のママ)●とにかくタマネギをたくさん入れます。2、3個入れてじっくり炒めます。わが家はみんな甘口が好きなので、仕上げに小粒のチョコレートを。コクと甘味がアップして子どもたちからも大好評!(石川 恵美さん/8歳女の子のママ)●隠し味にみりんを加えて甘めにして、出汁で煮込んでいます。野菜だけだと少し嫌がるものの、みりんで甘くしたり出汁で煮ることで子どもも食べやすくなるようです。大人用は最後にチーズをかけて炙り、オムカレーにアレンジ!(あやさん/7歳女の子と4歳・1歳男の子のママ)●わが家のカレーはパパが担当しています。鶏手羽を骨ごと丸っと入れて、食べるころには骨からお肉がほろほろ溶けるほど。ジャガイモの代わりにダイコンを入れるのですが、ダイコンは崩れず味がしみ込んでおいしいです。隠し味に福神漬けの汁と野菜ジュースを入れています。スパイスにクミンを少々。蒸したジャガイモをサイドメニューにしたり、ナスやカボチャ、オクラなどの野菜を素焼きしたものをあと乗せしたりしています。(南村麻美さん/5歳・3歳女の子のママ)●豚汁を大きい鍋にたくさんつくっておいしくいただいてから、残った分にカレー粉かカレールーを加えて“豚汁カレー”にします。時短にもなるし、いろいろな具のトロトロ具合が絶妙で、深い味わいになり絶品です。子どもも大好きなメニュー!(今西なこさん/6歳男の子のママ)\ おまけに! /みんなが大好きなカレールー 第1位 を発表!〈エバラ食品〉の横濱舶来亭 カレーフレーク伝統の直火製法で焼き上げた「横濱舶来亭カレーフレークルウ」。こだわり抜いた素材や製法、フレーク状の形状などすべてにおいしさの秘密が詰まっている。贅沢な味が家庭で気軽に楽しめると人気の商品。カレーの他にも、カレーピラフやジャーマンポテト、カレーコロッケなども簡単につくれる。\MOM’S RECOMMEND!/「フレーク状なので、溶けやすく食べやすくおすすめです!!」(坂田麻里さん/9歳・2歳女の子のママ) 「中辛はコクがあっておいしいです」(ヤマモトさん/3歳女の子のママ) 「普通のスーパーで買えるのも嬉しい!」(manamiさん/2歳女の子のママ) 「フレークタイプはカレー以外でも炒め物やチャーハンに使えてすごく便利です。量も調節できるから経済的」(今西なこさん/6歳男の子のママ)illustration/Chika Osawa
2021年12月23日0歳女の子、3歳男の子の育児に奮闘中のイラストレーター・あきばさやかさんの連載。育児はいつだって予想外! もはや、笑うしかない育児のエピソードを毎月ご紹介。あなたのお家でも似たようなこと起こってません?ある日を境に急にひらがなを読み出した息子!記念すべき最初の単語はなぜか「うすしお」でした…笑今日はうすしお記念日…!!第二子が産まれてから、バリバリに赤ちゃん返りしている息子ですが、着実に成長している部分もあるようです。LINE公式アカウントお友達登録で、育児マンガの新着情報をお届け!さらに、毎月応募できるプレゼント企画実施中!育児漫画連載「あきばさやかの笑うしかない育児」の記事一覧あきばさやかの笑うしかない育児Vol.1「完全に油断したパズルマットのいたずら」あきばさやかの笑うしかない育児Vol.2「3歳男子のママだ〜いすき!に萌える」あきばさやかの笑うしかない育児Vol.3「息子に思わずキュン!」あきばさやかの笑うしかない育児Vol.4「子どもの発想力っておもしろい!」あきばさやかの笑うしかない育児Vol.5「パパの肩車が大好きすぎる息子」あきばさやかの笑うしかない育児Vol.6「生まれたての長女にデレデレ」あきばさやか2018年生まれの息子「おっくん」の育児中。漫画をブログ()やInstagram(@sayaka.akiba)で描いています。書籍『おしゃれなママっていわれたい!』(マイナビ出版)など()illustration & text/あきばさやか
2021年12月22日赤ちゃんの寝かしつけは、育児のなかでも大変だといわれることのひとつ。「赤ちゃんがなかなか寝ない……」と悩んでいるママやパパは多いのでは? そこで今回は、赤ちゃんの寝かしつけに役立つ「おひなまき」について、フリー助産師の浅井貴子先生に教えてもらいました。おひなまきの効果やメリット、おくるみを使ったおひなまきの巻き方を動画と写真で解説。赤ちゃんが心地よく過ごせるよう、おひなまきをするときの注意点もあわせてチェック。INDEX●おひなまきとは?●おひなまきのやり方●おひなまきはいつからいつまでOK?●おひなまきに最適な布は?●おひなまきをするときの注意点おひなまきとは?「おひなまきとは、赤ちゃんがママのお腹の中にいたときのような丸まった体勢のままおくるみで包んであげること。もともとは、妊娠中や産後の骨盤のゆがみを整える「トコちゃんベルト」で知られるメーカー『青葉』が開発した、メッシュ素材のおくるみ用の布製品の登録商標でした。しかし今では、赤ちゃんをおくるみで包む巻き方そのものとして広い意味で理解され、一般用語として浸透しつつあります。赤ちゃんをおひなまきにすることで、抱っこした状態からスムーズに寝かしつけができるといわれています」おひなまきの効果「おひなまきのメリットは、赤ちゃんに安心感を与えてあげられること。泣きやんだりぐっすり眠れたりする効果もあるといわれています。さらに、赤ちゃんの手足が動く範囲が制限されるので、突然ビクッと体が動くモロー反射を抑えることもできます。一方、おひなまきのデメリットとして、きつく巻きすぎると赤ちゃんが窮屈に感じてしまいます。赤ちゃんが大きくなると、包まれるのを嫌がることもあるようです。また、足をあぐらのように組ませないと股関節脱臼になりやすいともいわれています。そのため、正しい方法で巻いてあげることが重要です」おひなまきのやり方おひなまきの手順【おひなまきの巻き方】①布を半分に折り、折り目を上にして置く。おくるみの上側の辺から赤ちゃんの頭が出るように、中央より少し上側に赤ちゃんを寝かせる。折り目と赤ちゃんの肩が3cmほど空くとよい。②赤ちゃんの手は、自然な形になるように顔の近くに添える。③片側の布の角を持ち、反対側の足の付け根あたりをめがけて包み、お尻と背中の後ろに布を挟む。④反対側も同様に包む。赤ちゃんの足をあぐらの状態に整える。⑤下の布の角を耳元に持ち上げて、先端を首元の布に入れ込む。⑥反対側も同じように、下から斜め上に布を持ち上げ、首元に入れ込む。⑦布を整えて完成。赤ちゃんが窮屈にならないよう、布と布の間に手が入るくらいの余裕を持たせておく。おひなまきはいつからいつまでOK?「おひなまきは、生まれたばかりの新生児から首がすわる生後3~4ヵ月頃までの赤ちゃんに行なうのが一般的です。首がすわる頃になると、赤ちゃんは手足をバタバタさせるようになり、おくるみで包むのが難しくなってくるでしょう。赤ちゃんがおくるみで巻かれるのを嫌がるようになったら、おひなまきは卒業したほうがいいかもしれません。モロー反射は、この頃までに見られなくなることが多いといわれています。もちろん、小さめに生まれた赤ちゃんや、おひなまきで心地よさそうにしている赤ちゃんには、しばらく続けても大丈夫です」おひなまきに最適な布は?おくるみ「おひなまきをするには、赤ちゃん用のおくるみを用意するのがベスト。伸縮性があって巻きやすく季節を問わず使えるガーゼ、ふんわりとしてやわらかく赤ちゃんの肌にやさしいパイル地でつくられたものがおすすめです。ミルクや汗などで汚れてしまうことがあるので、サッと洗えて乾きが速い素材を選ぶとよいでしょう。寒い時季には、キルティングやフリースといった素材なら、赤ちゃんをあたたかく包むことができます」バスタオル「赤ちゃん用のおくるみがない場合は、バスタオルで代用することもできます。ただし、ゴワゴワした厚手の生地だと巻き付けたり縛ったりするのがやりにくいと感じるかもしれません。薄手で伸びやすい生地でつくられたバスタオルを選ぶとよいでしょう。また、小さめのバスタオルだと長さが足りなくなるので、大判のバスタオルがおすすめ。60cm×120cm程度の大きさがあれば十分です。バスタオルは赤ちゃんのお世話をするときになにかと重宝するので、何枚あっても困りません」おひなまきをするときの注意点赤ちゃんをきつく巻きすぎない「おくるみの布がほどけないようにときつく巻くと、赤ちゃんが息苦しくなってしまいます。赤ちゃんをしっかりと固定しつつ、適度な余裕を持たせて巻きましょう。布と布のすき間にママの手が入るくらいのきつさが目安です」赤ちゃんの手足の状態をチェック「おひなまきをするとき、手は胸の前で組ませておきます。足は、あぐらをかいたような状態にするか、両方の足裏をくっつけて足と股関節がM字になるような状態にしてください。足を伸ばした状態でおひなまきをすると、股関節脱臼になるリスクがあります」赤ちゃんから目を離さない「生まれたばかりの赤ちゃんはまだ寝返りができませんが、ふとした拍子に転がってうつ伏せになってしまう可能性があります。赤ちゃんから目を離さないように注意してください。また、ソファに置くと転落してしまうことがあるので、平らで安全な場所に寝かせてあげましょう」赤ちゃんが嫌がるときは無理にやらない「おひなまきをすると赤ちゃんが安心するといわれていますが、なかには包まれるのを嫌がる赤ちゃんもいます。また、その気分によって嫌がることもあるでしょう。足を突っ張ったりバタバタしたり、赤ちゃんが嫌がる様子を見せているときは無理におひなまきをしないようにしましょう」おひなまきをしたまま長時間放置しない「おひなまきで赤ちゃんがスヤスヤと気持ちよさそうに眠っていると、ついそのままにしたくなるかもしれません。しかし、長時間おひなまきをしていると、血流が悪くなったり関節に負担がかかったりすることがあります。頻繁に赤ちゃんの様子をチェックして、1時間を目安にゆるめてあげるとよいでしょう」おくるみに包まれて気持ちよさそうに眠っている赤ちゃんは、とても可愛らしいもの。わずかな間しか見られないおひなまきをした赤ちゃんを、ニューボーンフォトに収めるのも定番。おひなまきは、赤ちゃんに安心感を与え、安眠に導く効果があるといわれる。赤ちゃんがなかなか寝なくて困っているママやパパは、おひなまきを試してみては? 赤ちゃんが安全・快適に眠れるよう、注意点を必ず守って行なって。関連記事【動画と写真で解説!】おくるみの巻き方月齢別の巻き方&おすすめのおくるみ5選<教えてくれた先生>浅井貴子さん(フリー助産師)浜松大学産婦人科病棟、聖霊浜松病院NICUに勤務後、フリーの助産師として活動。メディカルハーブやアロマなどの代替療法を利用した産後ケアを得意とする。産後ケアホテル「マームガーデン葉山」アドバイザー、ベビーマッサージ教室「カモマイル」主宰。HP:/Toshiyuki Tanaka
2021年12月21日生まれたばかりの赤ちゃんをやさしく包む「おくるみ」は、出産準備アイテムとして揃えておきたいアイテムのひとつ。1枚あれば、肌寒いときにブランケットにしたり、おむつを替えるときにマットにしたりと、あらゆる場面で大活躍。そこで今回は、フリー助産師の浅井貴子先生に、おくるみの種類や選ぶときのポイント、赤ちゃんの月齢に合わせた巻き方について教えてもらいました。おすすめのおくるみ5選もあわせてチェック!INDEX●おくるみを巻く理由は?●おくるみの種類●月齢別おくるみの巻き方●おくるみの購入方法●おすすめのおくるみ5選おくるみを巻く理由は?そもそもおくるみとは?「おくるみとは、赤ちゃんを巻いたり包んだりするために使う大きな四角い布のこと。おくるみの歴史はとても古く、紀元前の時代からすでに行なわれていたと考えられています。おくるみのことを英語では〈swaddle(スワドル)〉といい、〈アフガン(afghan)〉と呼ばれることもあります。おくるみの習慣は、日本だけではなく世界中で広く行なわれ、これまで受け継がれてきました」赤ちゃんをおくるみで包む理由「おくるみは、赤ちゃんを抱っこしたり寝かしつけたりするときに使います。生まれたばかりの赤ちゃんは首がまだ座っておらず、手足をよく動かすので、おくるみで包むことで抱っこをしやすくなります。おくるみのメリットは、布で包むことでお腹の中にいたときの状態に近づくため、赤ちゃんを安心させられることです。また、体温調節がまだできない赤ちゃんを冷えから守り、「モロー反射」を起こしにくくします。モロー反射とは、生後まもない赤ちゃんに見られる原始反射のひとつで、周囲からの刺激によって手足がビクッと動くこと。赤ちゃんが自分の動きに驚き、目を覚ましたり泣いてしまったりすることがあります。おくるみのデメリットは、慣れるまでは赤ちゃんを包むのが難しいこと。なかにはおくるみで包まれるのを嫌がる赤ちゃんもいます。特に泣いている赤ちゃんは、手足をバタバタさせるので包むのが大変かもしれません」おくるみの種類形の種類正方形「シンプルな形で一番包みやすいのが、正方形のおくるみ。三角形に半分に折りたたんで使います。生まれたばかりの赤ちゃんには、1辺の長さが70~90cm程度のサイズのおくるみが使いやすいですよ」長方形「赤ちゃんの体をしっかり巻きたいときにおすすめなのが、長方形のおくるみ。横長にして使います。赤ちゃんが大きくなっても、ある程度長い期間活躍します」フード付き「見た目が可愛らしいフード付きのおくるみ。お風呂あがりには、湯冷めをしないようにかぶせておけます。日差しや風などを避けるのにも役立ちます」ポケット付き「足をすっぽりと入れられるポケットが付いたおくるみ。赤ちゃんの動きでおくるみがはだけて足が出てしまう心配がなく、特に寒い時季に重宝します」生地の種類ガーゼ「ガーゼはオールシーズン使える素材で、肌にやさしく生まれたばかりの赤ちゃんに安心して使えます。通気性や速乾性にすぐれているので、赤ちゃんが汗をかいたときや洗濯をしたときもすぐに乾くのが嬉しいですね。伸縮性もあり、巻きやすいのが特徴」パイル地「パイル地は、一般的によく目にするタオルの生地。保温性があり吸収性も高いので、おくるみとしてだけではなくバスタオルとしても使えます。やわらかい肌ざわりが特徴で、赤ちゃんをふんわりと包んでくれますよ」キルティング「表地と裏地の間に綿を挟んだキルティングは、保温性にすぐれ、肌寒い季節に向いている素材。ほどよい厚みがあるので、お昼寝用のブランケットや床に敷くラグとしても使えます」フリース「軽くてふわふわとした手ざわりが心地よいフリース。保温性があり、赤ちゃんの体温を逃さずあたたかさを保てるので、特に冷え込む冬におすすめ。ベビーカーや抱っこ紐にかけて使うこともできます」ニット「編み地のナチュラルな風合いが特徴のニット。夏はコットン、冬はウールと、季節に合わせて素材を選びたいもの。デリケートな赤ちゃんの肌を考え、オーガニック素材のコットンやウールを選ぶとよさそうです」バスタオルで代用が可能「おくるみは用途や季節に合わせて選ぶのがポイントですが、バスタオルで代用することもできます。ただし、生地が厚すぎたりサイズが小さすぎたりすると、巻いてもほどけやすくなってしまうことがあります。バスタオルを使う場合は、ガーゼやパイルなど伸びやすく薄手の生地がおすすめ。赤ちゃんの肌にふれるものなので、素材はこだわって選びたいところです。サイズは60cm×120cm程度の大きさがあれば十分。バスタオルなら子どもが成長しておくるみとして使わなくなってからも1年中活躍するので、何枚あっても困りません」月齢別おくるみの巻き方月齢ごとの巻き方【生後まもなく~2ヵ月頃:基本巻き】【基本巻きの巻き方】①おくるみの表側を下にしてひし形に広げて置く。おくるみにタグが付いている場合は、タグが向かって上にくるようにして置く。上の角をおくるみの中心くらいまで内側に折り込む。タグは赤ちゃんに当たらないように内側にしまっておく。②赤ちゃんの肩と布の折り目を合わせるように、おくるみの上に寝かせる。③赤ちゃんの手は、自然な形になるように顔の近くに添える。④向かって左側の布を持ち、赤ちゃんの体の右側に巻きつける。⑤赤ちゃんの足はあぐらのように組ませておく。⑥左下の布を右肩まで持っていき、肩の下に入れ込む。⑦反対側のあまった布をきれいに整えながら、赤ちゃんの体にぐるっと1周ほど巻きつける。⑧布の先端は首元に入れ込む。⑨布を整えて完成。【生後3~4ヵ月頃:半ぐるみ巻き(腕が出る巻き方)】【半ぐるみ巻きの巻き方】①おくるみの表側を下にしてひし形に広げて置く。おくるみにタグが付いている場合は、タグが向かって上にくるようにして置く。上の角をおくるみの中心くらいまで内側に折り込む。タグは赤ちゃんに当たらないように内側にしまっておく。②赤ちゃんの手はバンザイのようにして、脇と布の折り目が合わさるようにおくるみの上に寝かせる。③おくるみの布の手前側を赤ちゃんの胸元まで持っていく。このとき足はあぐらの状態が好ましい。④片側の布を持ち、赤ちゃんの体にぐるっと巻きつける。ひっぱりながら巻くともたつかない。あまった布は背中に入れ込む。⑤反対側も同じように、布を引っ張りながら赤ちゃんの体にぐるっと1周ほど巻きつける。布の先端を脇の下に入れ込む。⑥布を整えて完成。おくるみの購入方法「おくるみは、デパートや百貨店、赤ちゃん用品の専門店などで購入することができます。実際に店舗に足を運べない場合は、ECサイトで探してみるのもよいでしょう。赤ちゃん用品を中心に取り扱うショップをはじめ、ベビーラインを展開しているファッションブランドも要チェック。おくるみは素材や形など種類が豊富なので、お気に入りのアイテムを見つけてみてください。実際に購入した人のレビューも参考にするとよさそうです」おすすめのおくるみ5選#01エイデンアンドアネイニューヨーク発のベビー&キッズライフスタイルブランド。織り目が細かく通気性のよいモスリンコットンは、使うほどにやわらかくなり肌に馴染む。ブランドの定番キャラクターであるキリンとサルのイラストがキュート。2022年の干支であるトラをデザインした「year of the Tiger」も限定発売中。120cm×120cmの大判サイズなので、いろいろな使い方ができる。(左)jungle jam 2-pack classic swaddlesPRICE:¥4,180(税込)SIZE:約120×120cmMATERIAL:モスリンコットン100%(右)year of the tiger 3-pack classic swaddlesPRICE:¥5,280(税込)SIZE:約120×120cmMATERIAL:モスリンコットン100%#02ディモワフランス語で「10ヵ月」を意味するディモワ(10mois)。ふわふわの6重ガーゼに6色の糸で小さなクロス柄をあしらったおくるみは、肌ざわりがバツグン。通気性と速乾性が高く、季節を問わず心地よく使える。柄を織り込んだパイピングテープや、フードの先に付いたマルチカラーのタッセルなど、細部にまでこだわりを感じるデザイン。ふくふくガーゼ(6重ガーゼ)アフガンPRICE:¥5,500(税込)SIZE:約85×85cmMATERIAL:コットン100%#03カシウエア“日常で使えるカシミア”をコンセプトに開発され、海外の高級ホテルやスパでも採用されているブランド。本物のカシミアのようなソフトでなめらかな肌ざわりで、生まれたばかりの赤ちゃんをやさしく包んでくれる。洗濯機・乾燥機でのお洗濯が可能で、お手入れしやすいのも嬉しい。(左)BABY BLANKET CENTER STRIPE & CAPPRICE:¥12,100(税込)SIZE:約78×78cmMATERIAL:カシウエア(ポリエステル)100%(右)BABY BLANKET DOTPRICE:¥14,300 (税込)SIZE:約78×78cmMATERIAL:カシウエア(ポリエステル)100%#04伊織上質な今治タオルのアイテムが豊富に揃う人気のブランド。オーガニックコットンのタオル地をベースにしたおくるみは、ふんわりと柔らかい風合いで、デリケートな赤ちゃんにぴったり。レッドとネイビーのトリコロールカラーは男女問わず使いやすい。角の部分がフードになっているので、赤ちゃんの頭まですっぽりと包める。刺繍で名入れも可能(有料)。トリコロール おくるみPRICE:¥6,380(税込)SIZE:約76×76cmMATERIAL:綿100%#05ジェラート ピケ軽くてふんわりとした素材“べビモコ”を使用した、ベアのルックスが可愛らしいおくるみ。リボン付きなので、寒い時季におくるみがめくれる心配がなく、赤ちゃんをあたたかく包める。裏面は吸水性のあるパイル地で、汗っかきの赤ちゃんにも安心。お揃いのデザインでソックスやレッグウォーマーなどもラインナップ。【BABY】ベア baby おくるみPRICE:¥5,060(税込)SIZE:約79×98cmMATERIAL:ポリエステル100%/(別布)装飾部分:綿100%/中わた:ポリエステル100%/裏地:綿81%、ポリエステル19%赤ちゃんの寝かしつけに役立つおくるみ。まだ首のすわっていない赤ちゃんをおくるみでやさしく包むことで、ママやパパは抱っこがしやすくなり、赤ちゃんはママのお腹にいたときのような安心感を得ることができる。おくるみは素材やデザインなどさまざまな種類があるので、赤ちゃんが生まれる季節やおくるみを使うシーンに合わせてお気に入りの1枚を見つけよう。今回ご紹介したおくるみの選び方や巻き方も、ぜひ参考にしてみて。関連記事【おひなまきの巻き方】いつまでOK? おくるみの選び方や注意点を解説<教えてくれた先生>浅井貴子さん(フリー助産師)浜松大学産婦人科病棟、聖霊浜松病院NICUに勤務後、フリーの助産師として活動。メディカルハーブやアロマなどの代替療法を利用した産後ケアを得意とする。産後ケアホテル「マームガーデン葉山」アドバイザー、ベビーマッサージ教室「カモマイル」主宰。HP:/Toshiyuki Tanaka
2021年12月21日おしゃれなデザインながらお手頃プライスで購入できる〈イケア〉。数あるアイテムのなかから、今年本当に売れたものを10点ピックアップ! お馴染みの定番アイテムから、お家時間を充実させるニューアイテムまで、ヒット商品を〈イケア〉広報の方のコメントとともにご紹介。気になるアイテムをこの機会に手に入れよう!\ 大ヒットアイテム #01 /ワゴンRÅSKOG/ロースコグ〈イケア〉の代名詞!いろいろ活用できる3段ワゴン狭いスペースにもフィットするサイズ感で、さまざまな場所に自由に移動できる3段ワゴン。キッチンやバスルーム、子ども部屋など、あらゆるところの収納スペースとして活躍してくれる。収納ニーズに合わせて、中段のシェルフの位置を調節できるのも注目ポイント。RÅSKOG/ロースコグ ワゴン(ホワイト)¥3,999▼ ikea’s comment ▼「すでに〈イケア〉の代名詞と言っても過言ではない商品です。2021年7月からさらに¥1000値下がり、低価格になったことでますます売り上げは好調です」\ 大ヒットアイテム #02 /3人掛けソファセクションSÖDERHAMN/ソーデルハムン部屋の広さに合わせてカスタマイズができるソファ低めの設定で奥行きのある、子どもも座りやすいソファ。こちらのソファシリーズのセクションはすべて単独で使えるだけでなく、いくつか連結させて部屋の広さや好みに合わせてカスタマイズが可能。やや弾力のあるソフトな座り心地で、取り外して使える背もたれクッションが背中を心地よくサポートしてくれる。SÖDERHAMN/ソーデルハムン 3人掛けソファセクション¥62,990▼ ikea’s comment ▼「部屋の広さに合わせてサイズがカスタマイズできるモジュール式で、お家時間をさらに快適にしようと幅広いお客様に大人気。カバーも5色から選べますが、どんな部屋にも馴染む落ち着いた雰囲気のベージュ、ブラウンがいちばん人気です」\ 大ヒットアイテム #03 /ワゴンRÅSHULT/ロースフルト限られたスペースに最適!ミニサイズのワゴン#01で紹介したワゴンのミニサイズ版は、コンパクトサイズなので限られたスペースでの使用に最適。キッチンや玄関、ベッドルーム、デスクまわりなど細々としたものの収納にぴったり。キャスター付きなので移動もラクラク。カラーはターコイズやピンク、ダークブラウンなどの展開も。RÅSHULT/ロースフルト ワゴン(ホワイト)¥2,999▼ ikea’s comment ▼「#01ロースコグのひと回り小さいサイズのロースフルト。ひとり暮らしなど限られたスペースでの使用に適していて、特にシティショップでとても人気が高く、売り上げが好調な商品です。こちらも2021年7月から値下げしました」\ 大ヒットアイテム #04 /フリーザーバッグISTAD/イースタードシリーズサイズ・デザインがとにかく豊富!使い勝手のいいフリーザーバッグ便利なジッパー付きで、繰り返し使えるフリーザーバッグ。食材を新鮮に保存できて、冷凍することも50℃までの温かい食品を入れることもできる。サイズとデザインがとにかく豊富なので用途に合わせて選んでみて。食材以外にも、子どものおやつや着替え入れとしてなど、さまざまなシーンで活躍。ISTAD/イースタードシリーズ フリーザーバッグ各種¥179~▼ ikea’s comment ▼「〈イケア〉と言えばのアイコニック商品。小物・雑貨の中では不動の人気No.1商品です。季節限定の柄などもあるので選ぶのも楽しい商品です」\ 大ヒットアイテム #05 /ベッドサイドテーブルNESNA/ネスナガラス×天然素材がスタイリッシュなサイドテーブル耐久性に優れたガラスをトップに用いたサイドテーブルは、ベッドサイドやお気に入りのパーソナルチェアのそばに置くのにぴったり。丈夫な天然素材であるバンブーとのバランスが、スタイリッシュでありながらも、あたたかく心地いい雰囲気を部屋にもたらしてくれる。NESNA/ネスナ ベッドサイドテーブル¥1,999▼ ikea’s comment ▼「SNSでの投稿から人気に火が付きました。特に若い女性の間で人気の商品です。素材は竹を使用していてサスティナブルな商品でもあります」\ 大ヒットアイテム #06 /ソフトトイ(シャーク)BLÅHAJ/ブローハイ大迫力のビッグサイズ!集めたくなるソフトトイゾウ、ネコ、ウサギなど豊富な動物が揃うソフトトイのなかで群を抜いて人気なのが、ビッグサイズのブルーシャーク。なんともいえない抱き心地でやわらかく、愛らしいソフトトイは子どもの遊び相手にぴったり。新作も続々登場しているので、たくさん集めて動物王国をつくろう。BLÅHAJ/ブローハイ ソフトトイ(シャーク)¥1,999▼ ikea’s comment ▼「数あるソフトトイのなかでいちばん人気! お子さまだけでなく中高生から大人まで幅広く人気を集めています」\ 大ヒットアイテム #07 /レゴ®ボックスBYGGLEK/ビッグレクレゴ®やブロックの収納にぴったりなボックスフタ付きの大型ボックスは、レゴ®やブロックを収納するのにぴったり。フタの上で作品を組み立てたり、ボックスの中に自分だけの秘密の世界をつくったり……、遊び方はいろいろ。ミニサイズのレゴ®ボックス3点セットとレゴ®ブロック201ピースセットと組み合わせて購入するのがおすすめ。BYGGLEK/ビッグレク レゴ®ボックス¥1,999▼ ikea’s comment ▼「2021年2月に発売したレゴ®とのコラボ商品。お子さまから大人まで幅広く人気となり、発売当初は全店品薄になりました。今年の新商品でいちばんの売り上げです」\ 大ヒットアイテム #08 /デイベッドフレームHEMNES/ヘムネス1台で4役を担う超便利なベッドフレームソファ、シングルベッド、ダブルベッド、収納の1台で4役を担うベッドフレーム。ベッドベースを引き出すだけであっという間にダブルベッドに、ふわふわのクッションを並べて背もたれにすれば、ソファや寝椅子に早変わり。予備の掛け布団やベッドリネンなどを収納できる大型の引き出し付き。HEMNES/ヘムネス デイベッドフレーム¥39,990▼ ikea’s comment ▼「ベッドとしてはもちろん、ときにはソファとして、広げればダブルベッドにもなる機能性抜群のデイベッド。新生活シーズンにはいつも品薄になります」\ 大ヒットアイテム #09 /デスクMICKE/ミッケテレワークのデスクや子どもの勉強机におすすめ置き場所を選ばないすっきりとしたシンプルなスタイルのデスク。同シリーズの他のデスクや引き出しユニットと組み合わせれば、ワークスペースを広げることもできる。コードをすっきりまとめて配線できたり、収納ユニットを設置スペースやニーズに合わせて左右どちら側にも取り付けられたり、機能性も◎。MICKE/ミッケ デスク¥9,990▼ ikea’s comment ▼「テレワーク需要で売り上げが伸びた商品です。サイズもちょうどよく収納力も抜群」\ 大ヒットアイテム #10 /ベッドトレイDJURA/ジューラお家時間を楽しくするコンパクトトレイコンパクトにたためて持ち運びが簡単なトレイは、部屋では子どものお絵描きテーブルやサイドテーブルとして、外ではベランピングやピクニックのテーブルとして活用できる。ナチュラルなデザインなので、さまざまなインテリアに馴染むのも嬉しい。DJURA/ジューラ ベッドトレイ¥1,499▼ ikea’s comment ▼「お家時間が増えたことで売り上げが伸びた商品。テレワーク需要はもちろん、お子さまのお絵描きデスクや食事用のテーブルなど使い方はさまざまです」※掲載されている商品の価格は、原則として税込みの総額であり、2021年12月21日現在のものです。(お問い合わせ)イケア・ジャパン カスタマーサポートセンター0570-01-3900www.IKEA.jp
2021年12月21日誕生日やパーティ、クリスマスなどさまざまなイベントを可愛く華やかに盛り上げてくれるロゼット。今回は、リボン、レース、紙を使った、少ない材料で縫わずにできるロゼットのつくり方をプロに教えてもらいました。中央につけるモチーフをボタンや缶バッジにしたり、厚紙にメッセージや数字を書いたり、テールの長さや形を変えたり……デザインは無限大! ブローチやオーナメント、髪留めにもおすすめなので、早速トライしてみよう!【レースでつくるロゼット】(難易度★☆☆)子どものカチューシャのポイントや髪留めにもおすすめなレースのロゼット詳しくはこちら【リボンでつくるロゼット】(難易度★★☆)ホームパーティで招いたお友だちに配るのもよし、オーナメントにしたり、首から下げたり……詳しくはこちら【折り紙でつくるロゼット】(難易度★★★)ラッピング用紙や雑誌などさまざまな紙でつくると可愛い!詳しくはこちら(教えてくれた人)大野 紅さんKROSETTE名義でロゼット作家として活動するとともに、H.A.M PRINTERSとしてシルクスクリーンの刷り師としても活動。2013年にロゼットのつくり方を掲載した『てづくりロゼット』(文化出版局刊)を出版。photography/Toshiyuki Tanaka
2021年12月18日ママたちがリピ買いする「コストコ」の人気の商品を使って、クリスマスのごちそうをつくろう! 今回、デリスタグラマー@ayakos_kitchen さんが、サブメニュー・メインメニュー・デザートの3種のレシピをレクチャー。テーブルを華やかにする、ホリデー感満載のキュートなルックスに注目!contents今回使った「コストコ」商品はこちら!<レシピ>#01「ディナーロール」でつくるトナカイバーガー#02「ミニキッシュ」でマッシュポテトツリー#03「ミックスナッツ」とチョコたっぷりのクグロフケーキ今回使った「コストコ」商品はこちら!クリスマスレシピで使用するコストコ商品3品をご紹介!左:ディナーロール 36個入り¥458『コストコ』の代名詞でもある「ディナーロール」は、ほんのり甘く、小麦の風味を感じられるシンプルな味わい。そのまま食べておいしいのはもちろん、サンドウィッチやクリームパンにしたりと、幅広いアレンジを楽しめる。中:カークランドシグネチャー 無塩ミックスナッツ 1.13kg¥2,258カシューナッツ・アーモンド・ピスタチオ・マカダミアナッツ・ブラジルナッツが入った「無塩ミックスナッツ」は、ひと粒が大きく、食べごたえ抜群。有塩・無塩のどちらも販売しており、無塩だとお菓子づくりや、料理に活用できる。右:temptation bakeries ミニキッシュアソート 30個×2¥1,798オーストラリアの食品メーカー『temptation bakeries(テンプテーションベーカリーズ)』の「ミニキッシュアソート」。“スモーキーベーコン&テイスティチーズ味”と“リコッタ&ホウレンソウ&サンドライトマト味”の2種類が入っている。手のひらにのるくらいのサイズ感なので、お弁当のおかずにすることも◎。#01 「ディナーロール」でつくるトナカイバーガー赤鼻がキュートなトナカイバーガー。ほんのり甘い「ディナーロール」とテリヤキハンバーグが好マッチ!【材料】※6個分・ディナーロール(コストコ商品)……6個・グリーンリーフまたはレタス……2枚・チェダーチーズ……6枚・トマト……6切・マヨネーズ……適量(顔パーツ用)・スライスチーズ……1枚・ミニトマト……3個・プレッツェル……6個・パスタ……3本・海苔……適量・ケチャップ……適量●ハンバーグ・合挽き肉……350g・タマネギ……1/2個・パン粉……50g・牛乳……大さじ3・卵……1個・ナツメグ……適量・塩コショウ……適量●テリヤキソース・ニンニクチューブ……1cm・ショウガチューブ……1cm・醤油……大さじ4・みりん……大さじ4・酒……大さじ2・はちみつ……大さじ1【つくり方】1. タマネギをみじん切りにする。レンジ600Wで2分加熱し、冷ましておく。2. ハンバーグのすべての材料をボウルに入れて、粘りが出るまで混ぜる。3. 6等分にし、形を整える。4. フライパンに並べ、火が通るまで焼く。5. 焼けたら皿に取り出し、ハンバーグを焼いたフライパンにテリヤキソースの材料をすべて入れて火をつける。6. とろみがつくまで煮詰めたら、ハンバーグを戻しソースを絡める。7. ディナーロールを横半分に切る。8. ディナーロールの下半分に、マヨネーズ、グリーンリーフ、ハンバーグ、チェダーチーズ、トマトの順に重ねる。※安定しない場合はパスタを刺して固定する。<ディナーロールの上半分でトナカイの顔をつくる>9. 耳の部分に切り込みを入れ、半分にカットしたプレッツェルを刺す。10. 鼻になるミニトマトを半分にカットし、パスタでディナーロールに固定する。11. スライスチーズと海苔を丸い形に切り、トナカイの目をつくる。12. チーズにマヨネーズを少量つけて、バランスをみながらディナーロールにのせる。海苔はそのままチーズの上に貼り付ける。13. 頬の部分にケチャップを少量のせる。14. トナカイの顔を、ディナーロール下半分のセットにのせたら出来上がり!#02 「ミニキッシュ」でマッシュポテトツリー「ミニキッシュアソート」でつくるミニツリーは、見た目の可愛さはもちろん、子どもでも食べきれるサイズ感が嬉しい! たくさんつくればテーブルが華やかに。【材料】※キッシュ15個分・temptation bakeries ミニキッシュアソート(コストコ商品)……15個・ジャガイモ……3個・牛乳……70~100cc・練乳……10g・バター……10g・塩コショウ……適量・コーン……適量・枝豆……適量・ニンジン……適量【つくり方】1. ジャガイモを大きめにカットする。耐熱ボウルに入れて軽くラップをし、レンジ600Wで10分加熱。2. 塩コショウを振り、熱いうちにバター、練乳を加えてマッシュする。3. キッシュは冷凍のままオーブントースター500Wで20分ほど焼く。4. 焼いたキッシュの上に2のマッシュポテトを25g程度のせ、スプーンなどでツリーの形に整える。5. ニンジンをみじん切りにする。※小さく切りすぎないように注意6. 枝豆、コーン、ニンジンで飾りつけたら出来上がり!#03 「ミックスナッツ」とチョコたっぷりのクグロフケーキ5種のナッツが入った食べごたえ抜群のクグロフケーキ。サンタさんのピックを挿せばクリスマス感もアップ!【材料】※15cmクグロフ型 1台分・カークランドシグネチャー 無塩ミックスナッツ(コストコ商品)……30g・無塩バタ……100g・上白糖……80g・全卵……1個分・卵黄……1個分・薄力粉……100g・アーモンドプードル……20g・ベーキングパウダー……2g・牛乳……大さじ1・チョコチップ……20g・粉糖……適量※サンタさんのピックは『cotta(コッタ)』で購入【下準備】・型にオイルスプレーをかける・薄力粉、アーモンドプードル、ベーキングパウダーを合わせてふるう・バター、全卵、卵黄を室温に戻す・オーブンを170℃に予熱する・ミックスナッツを細かく刻む【つくり方】1. やわらかくしたバターをボウルに入れ、ゴムベラで練る。2. 上白糖を加え、ハンドミキサーで白くふわっとなるまで混ぜる。3. 溶きほぐした全卵、卵黄を5回くらいに分けて加え、都度ハンドミキサーで混ぜる。4. ふるっておいた粉類を加えて、ゴムベラで底からすくうように大きく混ぜる。5. 牛乳を加え、ツヤが出るまで混ぜる。6. ミックスナッツ、チョコチップを加えて混ぜる。7. できた生地をクグロフ型に流し入れ、平らなところで軽く打ちつけて空気を抜く。8. 170℃のオーブンで、35~40分焼く。※焦げそうな時はアルミをかぶせる。9. 焼けたら型から取り出し、濡れ布巾をかぶせて冷ます。10.粉糖をふったら出来上がり!※掲載されている商品の価格は2021年12月17日現在のものです.倉庫店により在庫状況は異なります。▼ こちらの記事もチェック!コストコ リピ買いランキングTOP10! ママたちがこぞって購入している商品を発表【クリスマス工作 3選】つくって楽しい! 飾っておしゃれ!教えてくれたひと@ayakos_kitchenさん小学2年生&小学4年生のママ。Instagramでスイーツをはじめ、料理やお弁当などの素敵な料理写真が人気。レシピサイト「クックパッド」で提案したレシピの多くがランキング上位にランクインするなど、各サイトで活躍中!Instagram:@ayakos_kitchen
2021年12月17日誕生日やパーティ、クリスマスなどさまざまなイベントを可愛く華やかに盛り上げてくれるロゼット。今回は、リボン、レース、紙を使った、少ない材料で縫わずにできるロゼットのつくり方をプロに教えてもらいました。中央につけるモチーフをボタンや缶バッジにしたり、厚紙にメッセージや数字を書いたり、テールの長さや形を変えたり……デザインは無限大! 紙でつくるロゼットは、ラッピングのリボン代わりやブックマークにもおすすめなので、早速トライしてみよう!折り紙はもちろん、ラッピング用紙や雑誌、チラシなどを使っても可愛く仕上がる折り紙のロゼット。他の素材に比べると難易度は少し高いけれど、きれいにつくるポイントさえ掴めば簡単につくれる。完成したものは、プレゼントのラッピングやブックマークとして使うのもおすすめ。( 材料 )・紙……2cm幅にカットしたもの 48cm×1本・6cm×2本・中心につけたいモチーフ……1個・直径4cmの円に切り抜いた厚紙……2枚・ブローチピン(28mm)……1個<ユザワヤ>や<オカダヤ>など大型の手芸用品店ですべて揃う。モチーフは街の小さな手芸屋やボタン屋などで掘り出しものを探すのも楽しい。( 道具 )・ハサミ・カッター・カッターマット・定規・両面テープ(5mm幅のもの)・ボールペン・ボンドG-17これらの道具はすべて文房具店で揃う。( つくり方 )➀紙を2cm幅にカットして、長さが足りない場合は両面テープでつないで48cmにする。➁紙の裏側にボールペンで印をつける。1辺は1cm と2cmの場所に交互に点を打ち、もう1辺は1.4cmと1.6cmの場所に交互に点を打ち、線でつなぐ。(POINT)紙と同色のペンを使うと完成したとき印が目立ちません。筆圧を強めに書くと、しっかり折れ線ができて折りやすくなります。➂1.4cmと1.6cmの印をつけた辺の裏表に両面テープを貼る。➃少しずつ両面テープの保護紙をはがしながら、ボールペンで書いた線に沿って折っていく。16ひだ折ったら、最初と最後を繋ぐ。(POINT)山折り→谷折りを繰り返します。➄折った紙を厚紙に貼り付けて、その裏に両面テープでテール(6cm×2本)をつける。➅折り紙の中心に好きなモチーフをボンドで貼る。(POINT)ボンドは中心に塗るとはみ出しません。ボンドを塗って3分ほど放置すると粘度がアップしてはがれにくくなります。➆もう1枚の厚紙の中心より上に、ボンドでブローチピンを貼り付ける。➇折り紙の裏の厚紙とブローチピンを貼り付けた厚紙をボンドで貼り合わせて完成!インパクトのある紙×楽しげなモチーフを合わせると唯一無二のロゼットの出来上がり! オーロラ、ホイル、グリッターなど折り紙の種類もさまざまなので、お気に入りの組み合わせを見つけてみよう。(教えてくれた人)大野 紅さんKROSETTE名義でロゼット作家として活動するとともに、H.A.M PRINTERSとしてシルクスクリーンの刷り師としても活動。2013年にロゼットのつくり方を掲載した『てづくりロゼット』(文化出版局刊)を出版。photography/Toshiyuki Tanaka
2021年12月17日誕生日やパーティ、クリスマスなどさまざまなイベントを可愛く華やかに盛り上げてくれるロゼット。今回は、リボン、レース、紙を使った、少ない材料で縫わずにできるロゼットのつくり方をプロに教えてもらいました。中央につけるモチーフをボタンや缶バッジにしたり、厚紙にメッセージや数字を書いたり、テールの長さや形を変えたり……デザインは無限大! リボンでつくるロゼットは、ブローチやオーナメントにもおすすめなので、早速トライしてみよう!リボンを使ったロゼットは、ホームパーティで招いたお友達に配るのもよし、ブローチピンをつけて服やバッグにつけるのもよし、吊るす用のリボンをつければクリスマスのオーナメントにも早変わり。リボンやモチーフによっていろいろな表情が楽しめるので、好みのロゼットをつくろう。( 材料 )・リボン……70cm・中心につけたいモチーフ……1個・直径4cmの円に切り抜いた厚紙……2枚・ブローチピン(28mm)……1個<ユザワヤ>や<オカダヤ>など大型の手芸用品店ですべて揃う。モチーフは街の小さな手芸屋やボタン屋などで掘り出しものを探すのも楽しい。( 道具 )・ハサミ・定規・ホチキス・ボンドG-17・両面テープ(1.5cm幅のもの)これらの道具はすべて文房具店で揃う。( つくり方 )➀13cmにカットしたリボンを4本用意する。そのうちの1本を両面テープで厚紙に貼り、輪っかにする。➁最初に貼ったリボンと十字になるようにもう1本貼る。残りの2本も同様に、間を埋めるように貼る。➂リボンの形を整えて、厚紙とリボンをホチキスで2ヵ所固定する。(POINT)ホチキス留めをする前に、リボンとリボンの間が均等になっているかチェック!➃テール用の18cmのリボンを用意し、2つ折りにして形や長さを決めてから、厚紙の裏側にホチキスで固定する。(POINT)中心に寄せてホチキス留めすると、小さなモチーフでも乗せやすくなります。➄リボンの中心に、好きなモチーフをボンドで貼る。(POINT)ボンドは中心に塗るとはみ出しません。ボンドを塗って3分ほど放置すると粘度がアップしてはがれにくくなります。➅もう1枚の厚紙の中心より上に、ボンドでブローチピンを貼り付ける。➆リボンの裏の厚紙とブローチピンを貼り付けた厚紙をボンドで貼り合わせる。(POINT)厚紙の間に吊るす用のリボンを輪っかにして挟むと、クリスマスのオーナメントにも。リボンを長くすると首からかけることもできます。➇全体のバランスを見て、ハサミでテールを好きな形に切れば出来上がり!リボンを使ったロゼットづくり、いかがでしたか? 針と糸を使わずに簡単にトライできるものなので、親子で一緒につくれば盛り上がること間違いなし! 自由な発想でリボンやモチーフを選んで、オリジナルのロゼットづくりに挑戦してみよう。(教えてくれた人)大野 紅さんKROSETTE名義でロゼット作家として活動するとともに、H.A.M PRINTERSとしてシルクスクリーンの刷り師としても活動。2013年にロゼットのつくり方を掲載した『てづくりロゼット』(文化出版局刊)を出版。photography/Toshiyuki Tanaka
2021年12月17日誕生日やパーティ、クリスマスなどさまざまなイベントを可愛く華やかに盛り上げてくれるロゼット。今回は、リボン、レース、紙を使った、少ない材料で縫わずにできるロゼットのつくり方をプロに教えてもらいました。中央につけるモチーフをボタンや缶バッジにしたり、厚紙にメッセージや数字を書いたり、テールの長さや形を変えたり……デザインは無限大! レースでつくるロゼットは、子どものカチューシャのポイントや髪留めにもおすすめなので、早速トライしてみよう!繊細なレースを使った、ガーリーな雰囲気が漂うロゼット。一見難しそうに見えるけれど、リボンや紙の素材を使うよりも簡単! 子どものカチューシャのポイントにしたり、ロゼットの裏面にコームをつけて髪留めにしたり、ヘアアクセサリーとして活用するのも可愛い。お友だちへのプレゼントにもぴったり!( 材料 )・ケミカルレース……2.5cm幅くらいのもの13cm(帯状のものではなく、山型に模様がなっているもの)・テール用のケミカルレース……2.5cm幅より細いもの20cm・中心につけたいモチーフ…1個・直径4cmの円に切り抜いた厚紙……2枚・ブローチピン(28mm)……1個<ユザワヤ>や<オカダヤ>など大型の手芸用品店ですべて揃う。モチーフは街の小さな手芸屋やボタン屋などで掘り出しものを探すのも楽しい。( 道具 )・ハサミ・定規・ホチキス・ボンドG-17・両面テープ(1.5cm幅のもの)これらの道具はすべて文房具店で揃う。( つくり方 )➀台紙の片面に両面テープを隙間なく貼り、周りをカットする。➁13cmにカットしたレースを、厚紙に貼った両面テープの粘着を使って付けていく。中心に向かって少しずつひだをつまみながらぐるっと1周貼り、余ったレースをハサミで切る。➂テール用のレースを半分に切り、厚紙の裏側にホチキスで固定する。(POINT)中心に寄せてホチキス留めすると、小さなモチーフでも乗せやすくなります。レースの模様の向きはお好みで!➃レースの中心に、好きなモチーフをボンドで貼る。(POINT)ボンドは中心に塗るとはみ出しません。ボンドを塗って3分ほど放置すると粘度がアップしてはがれにくくなります。➄もう1枚の厚紙の中心より上に、ボンドでブローチピンを貼り付ける。➅レースの裏の厚紙とブローチピンを貼り付けた厚紙をボンドで貼り合わせて完成!ひらひらと揺れるレースが繊細で女性らしさを感じさせるロゼット。縫わずに簡単に可愛くつくれて、気負わずに取り掛かれるところも嬉しいポイント。使用するレースの形によって出来上がりの印象が変わるので、贈る人をイメージしてつくるのもおすすめです。(教えてくれた人)大野 紅さんKROSETTE名義でロゼット作家として活動するとともに、H.A.M PRINTERSとしてシルクスクリーンの刷り師としても活動。2013年にロゼットのつくり方を掲載した『てづくりロゼット』(文化出版局刊)を出版。photography/Toshiyuki Tanaka
2021年12月17日おしゃれな雑貨や日用品がお手頃価格で手に入る『3COINS(スリーコインズ)』は、ママもキッズもワクワクが止まらない場所! 今回、編集部のママたちが“ 本当に買ってよかった ”と太鼓判を押す【 キッズ&ベビーアイテム 】をご紹介。ママ目線でおしゃれなアクセや、子どもが大喜びするオモチャなど、今すぐ手に入れたくなるアイテムが盛りだくさん!Editor’s Pick #01プランナー Sprofile:1歳・女の子のママ。娘は歯磨きを猛特訓中。お風呂で磨くのが好きなようで、自ら歯ブラシをお風呂に持ち込みます。楽しんでくれて大助かり!MY BEST 3COINSバストイ6個SET「押すとピーッと音が鳴り、子どもはそれが楽しくて何度も自分で握って遊んでいました。音の鳴らし方(握り方)を教えたり、ごっこ遊びができるので、お風呂場での親子のコミュニケーションにぴったりだと思います。可愛いカラーリングも好みだったようで、わが子はお風呂に入った瞬間『ふね、ふね』と指差すほど、船がお気に入りです。また、スコップの形が使いやすいようで、お湯をすくったり、水を飲んだり。片手に必ず持って、何をするにも手放しません!」バストイ6個SET¥330Editor’s Pick #02編集アシスタント Yprofile:3歳・女の子のママ。男の子と一緒に乗りもののオモチャで遊ぶことが好きな娘ですが、最近はおしゃれにも興味深々。「きょうは髪の毛、おだんごにして!」などリクエストしてきます。MY BEST 3COINSチェッカー柄クリップ2個セット「SNSでもよく見かけるので以前から気になっていた『チェッカー柄のヘアピン』。トレンドアイテムがこのお値段で手に入るのはアツいです! うねうねの曲線が旬な雰囲気。前髪に留めるだけでなく、高めのおだんごヘアにして、周りにアクセントとして挿すのもおしゃれ」チェッカー柄クリップ2個セット¥330MY BEST 3COINSハートモチーフヘアピン「絶妙なくすみカラーが可愛いです。しっかり前髪を留めることができ、ちょうどいいサイズ感でした! 4色セットなので『今日はむらさき!』とその日の気分で色を選べるので、娘も嬉しそうです」ハートモチーフヘアピン¥330MY BEST 3COINSクマモチーフパールショートネックレス「昨年から娘用にビーズネックレスをたくさん集めていたのですが、パールのものはまだ持っていなかったので、ゲットできて嬉しいです! 小さめのクマさんが主張しすぎず、ちょうどいいアクセントに。スウェットなどのカジュアルなアイテムと合わせるのが気分です」クマモチーフパールショートネックレス¥330Editor’s Pick #03編集アシスタント Oprofile:8歳・男の子、4歳・男の子のママ。8歳の息子と寝る前に一緒にストレッチをするのが最近の楽しみ。4歳の息子はお遊戯会で習ったダンスを毎日これでもかというくらい披露してくれます。MY BEST 3COINSクルマ砂遊びセット「車などのオモチャにはめずらしい、なんとも言えないくすみカラーに心を掴まれました! そして青が大好きな息子はかっこいいと大騒ぎ。ママも子どもも嬉しいアイテムです。石や砂利を集め、“工事現場ごっこ”と言って、兄弟揃って大はしゃぎで遊んでいました」クルマ砂遊びセット¥550Editor’s Pick #04副編集長 Mprofile:4歳・男の子のママ。戦隊ものとパウパトロールにハマり中の息子。最近はひらがなや数字、アルファベットに興味あり。近所にスリーコインズがあるので新作のチェックは欠かせません!MY BEST 3COINSバランスボートアニマル「ナチュラルな見た目が可愛い『バランスボートアニマル』。ゾウやキリン、ワニなどさまざまな動物のパーツをゆらゆらしたボートに積み上げて遊ぶオモチャなのですが、これが結構盛り上がります。まず見本通りに積み重ねてコツをつかんだ息子は、今度は自己流で、隙間たっぷりだけど絶妙にバランスがとれていて積みあがった瞬間大喜び! 親子でゲーム感覚で遊ぶのも楽しいです」【知育玩具】バランスボートアニマル¥550MY BEST 3COINSおふろお絵描きシート「専用のクレヨンを使ってお風呂でお絵描きができるシート。水に濡らして壁に貼ると簡単にお絵描きスペースができます。両面使えるのですが、ぬり絵や迷路ができたり、数字やアルファベットをマネして書いたり、いろいろ活用できるのも楽しい。何度でも描いて消せるので息子は夢中です。お風呂を嫌がり入るまでに時間がかかる息子ですが、このお絵描きシートのおかげで毎日スムーズにお風呂に直行できて私も大助かり!」おふろお絵描きシート¥330MY BEST 3COINS知育時計「無駄な装飾がなくシンプルでわかりやすい知育時計は、最近時計の読み方に興味を持ち始めた息子にぴったり。壁にかけてある時計と同じ時間になるよう針を動かしてみたり、●時になったらお出かけする時間だよ、と伝えたり。読みやすいように文字盤が工夫されているので、楽しみながら時計の読み方を覚えることができそうです」【知育玩具】知育時計¥330Editor’s Pick #05WEBディレクター Kprofile:6歳・男の子のママ。小学校入学に向け、時計、ひらがな、数字など少しずつ取り組み開始! 興味持てるところからできたらいいなと、知育玩具やアプリなどリサーチしています。MY BEST 3COINSくるくるパズル:計算「おしゃれなニュアンスカラーでインテリアにも馴染み、だしっぱなしでも気にならない! なので常に子どもの目のつくところにあり、気が向いたら遊んでいます。足し算を始めたばかりなので、遊び感覚で数字に触れることができ、気に入っています」【楽しく学ぼう】くるくるパズル:計算¥550MY BEST 3COINSKIDSマフラー「巻くタイプと違い、子どもが自分で簡単に付けることができるのがいいです! どんなコーデにも合わせやすいカラーも高ポイント。かさばらないので、持ち運びにも便利です」KIDSマフラー¥330Editor’s Pick #06編集アシスタント Iprofile:食いしんぼうな1歳・女の子のママ。なんでもパクパク食べてくれるので、最近は子どもが喜ぶ手づくりおやつを研究中。MY BEST 3COINSおやつボウル「可愛いクマの『おやつボウル』は、シリコン素材の内蓋が付いているので、おやつをこぼさずに食べられます。ビスケットを入れたら嬉しそうに手を突っ込んで、あっという間に完食! 外蓋をすれば持ち運びもできて、お出かけのときに活躍。電子レンジOKなので、おやつだけでなくごはんの器としても使えます」【どうぶつモチーフ】おやつボウル¥330※掲載されている商品などの価格は、原則として税込みの総額であり、2021年12月16日現在のものです。店舗により在庫状況は異なります。▼ こちらの記事もチッェク!【無印良品おすすめ】 ママが買ってよかった人気商品ランキング10選photography/Chiharu Fukutomi、illustration/Chika Osawa
2021年12月16日時間がなくても、お料理が苦手でも大丈夫。市販品にひと手間加えるだけで、クリスマスパーティーにふさわしい一皿になる簡単アレンジメニューを料理家のtottoさんに教えてもらいました。Recipe 1ケンタッキーフライドチキンとWソース子どもウケのいい甘めのソースとピリッとスパイシーな大人向けソースを添えるだけ。チキンの味わいにバリエーションが生まれ、いつもは1本食べ切れない人も、思わずペロリ![材料]4人分●パイン照り焼きソース※画像左パイナップル(缶詰)…スライス2枚しょうゆ…大さじ2砂糖…大さじ1●スパイシーケチャップソース※画像右ケチャップ…大さじ3ガラムマサラ★…小さじ1/2カイエンヌペッパー★…少々ジンジャーパウダー★…少々※★の香辛料がない場合は、カレー粉や一味唐辛子の代用可。[つくり方]●パイン照り焼きソース1.パイナップルは粗みじん切りにする。2.鍋にしょうゆと砂糖を加えて中火にかけ、砂糖を溶かす。3.2に1を加えて1分ほど煮込めば完成。●スパイシーケチャップソース1.すべての材料を混ぜ合わせれば完成。Recipe 2ミートソース缶のスコップアランチーニアランチーニとはイタリア語でライスコロッケのこと。グラタン皿でつくればコロッケを丸める作業を省ける上に、食べたい量だけ取り分けられるのでパーティにぴったりです。[材料]4人分温かいごはん…500g市販のミートソース缶…150gモッツァレラチーズ(小さく切る)…80g塩・こしょう…少々パン粉…40gオリーブオイル…大さじ3粉チーズ…大さじ1パセリ…少々[つくり方]1.温かいごはんにミートソース、モッツァレラチーズを混ぜ込み、塩・こしょうで味を整える。2.パン粉にオリーブオイル、粉チーズを加えてよく混ぜ合わせる。3.耐熱皿にを敷き、上からをのせてオーブントースターで焼き色がつくまで焼く。4.パセリを散らせば完成。Recipe 3冷凍ピザサラダ子どもウケが抜群な上に、ピザを加えることで食べ応えがアップ!リーフやスプラウト、カラートマトを飾ると、華やかになります。ドレッシングはお好みのもので代用OK![材料]4人分市販の冷凍ピザ(直径約10cm)…3枚レタス、ベビーリーフ、ミニトマトなど…適量レモン汁…大さじ1/2塩…少々オリーブオイル…大さじ1[つくりかた]1.冷凍ピザはトースター等で表示時間通りに焼き、小さく切る。2.野菜類を洗い、食べやすい大きさに切り、水気をしっかりと切る。3.レモン汁、塩、オリーブオイルをよく混ぜ合わせる。4.1と2を皿に盛り、をかければ完成。Recipe 4ホワイトマウンテンスポンジケーキ高さのあるケーキはテーブルに華を添えてくれます。スポンジ(カステラでもOK)を手でちぎって、ジャムやクリームでくっつければOK!お子さんと一緒に楽しみながらつくりましょう![材料]4人分生クリーム…400mlグラニュー糖…大さじ2市販のスポンジケーキ…1台イチゴジャム…大さじ2~3アラザン…少々イチゴ…適量ブルーベリー…適量セルフィーユ…適量[つくりかた]1.生クリームにグラニュー糖を加えて8分立てにする。2.スポンジケーキを手でちぎり、生クリームやイチゴジャムをのり代わりにして山のように積み上げていく。3.周りにイチゴ、ブルーベリー、セルフィーユを飾る。4.残りの生クリームを表面に塗り、アラザンを乗せれば完成。黄川田としえ(totto)さん料理家・フードスタイリスト。tottorante主宰。食育インストラクター。メディアでのフードスタイリングをはじめ、イベント出店やケータリングを手がける。食育活動にも力を入れ、「こどもたちのリストランテ」など子どもの心と体の成長をサポートするワークショップを開催中。Instagram:@tottokikawadaphotography/Ryumon Kagiokatext/Tomomi Haneda、Miyuki Imai (Neem Tree)
2021年12月15日