女性自身がお届けする新着記事一覧 (28/893)
子どもとの向き合い方、方針などについては家庭によってそれぞれの考え方があると思いますが我が家では基本的に、誰かのためになにか行動を起こしてくれたら、それがどんなに小さなことだとしても感謝を伝えまくります。自分が暮らしている家の中のことですから家事も雑用も当然「やるべきこと」です。だからって、せっかくやってくれたことにたいして当たり前のことだからと切り捨ててしまったりスルーしたりするのはね……我がことに置き換えてみるとよくわかりますが、たったひと言のありがとうがあるだけで全然違いますから。ふと思いついて慣れないことをわざわざやってくれた子どもたちの気持ち、嬉しいんです。だからお腹いっぱいになるくらい全身全霊でありがとうを表現します。これからも。
2024年05月10日4月に行われた衆院の3補選で、大敗を喫すこととなった自民党。自民党の総裁である岸田文雄首相(66)は敗因について、「補選の結果については真摯に重く受け止めています。自民党の政治資金の問題が大きく足を引っ張ったことは候補にも応援してくださった方にも申し訳ない」と述べている。しかし、自民党に対する不信感をあおったのは裏金問題だけではない。これまでも旧統一教会との癒着ぶりや、大量の税金を投入して強行的に開催された安倍晋三元首相(享年67)の国葬などが問題視されてきた。さらには円安や物価高により国民の生活が圧迫されていることや、不祥事、失言など自民党議員の人権感覚や倫理観を問う声も相次いできた。自民党が評判を落とす一方で、期待されるのが野党だが、その野党についても支持率は伸びないまま。政治不信は政党を問わず拡大しているようだ。そこで今回、本誌は、「信用できる・できない政治家」をテーマに20代〜60代の1000人を対象にアンケートを実施した。ここでは「信用できない」政治家の結果について公表する。まず第3位に選ばれたのは自民党の二階俊博衆議院議員(85)だ。和歌山県第3区が選挙区である二階議員は当選13回。自民党の幹事長を歴代最長となる5年あまり務め、裏金問題で解散するまで二階派こと志帥会を束ねていた重鎮議員だ。安倍元首相の国葬について世論から疑問の声が上がった際には、「国葬をやらなかったらバカ」「黙って見送ったらいい」「日本人ならやってよかったと思うはず」と発言し、批判が噴出。また裏金問題では’20年からの3年間で、政治資金収支報告書に記載していなかった裏金で書籍を約3470万円分も購入していたことが発覚。問題を受けて、“政治不信を招いた”責任から次回の衆議院選挙に出馬しないと表明した。しかし、この“引退”会見で、不出馬の理由が高齢なのかと問われると否定した上で「年齢制限があるか?おまえもその年がくるんだよ」と、記者を睨みつけ威嚇。そして横を向き「バカ野郎」と呟いた。今後、出馬はしないものの3男の伸康氏が県内の町村長らから出馬要請を受けており、伸康氏が“選挙の三バン”を世襲的に継ぐ可能性がある。そんな二階議員について、アンケートでは《裏金作りをしても何らペナルティーを受けていない、息子を出馬させる》と怒りの声が。さらに、その言動から《人を見下した態度》《威張りすぎ》《権力だけはあって牛耳ってるイメージ》《愛想が悪く、裏で何をしているかわからず、かつ偉そうにしている》と厳しい声が相次いだ。公式サイトに「天に星 地に花 人に愛」と直筆で綴っている二階議員。しかし、“人への愛”は国民になかなか伝わっていないようだ。第2位は自民党の麻生太郎衆議院議員(83)だ。当選14回を果たし、現在自民党の副総裁である麻生議員。第92代内閣総理大臣であり、外務大臣や総務大臣といった大臣職を務めたという経歴の持ち主でもある。しかし、何より’83年の「婦人に参政権を与えたのが最大の失敗だった」発言を筆頭に失言が多く、’19年には「(少子高齢化は)子どもを産まなかった方が問題なんだから」と暴言を吐き、’20年1月には「2000年の長きにわたって、1つの民族、1つの王朝が続いているなんていう国は、ここ(日本)しかない」とアイヌ民族を否定するような発言をしている。今年1月の講演でも上川陽子外務大臣(71)のことを「カミムラ」と複数回誤って発言した上に、「そんなに美しい方とは言わんけれども」「俺たちから見てても、『このおばさんやるねえ』と思った」と話し、呆れ声が上がっていた麻生議員。アンケートでも《言葉も人名も覚え間違いして堂々と発言してて本当に理解する気ないんだなって落胆と呆れを感じる》《失言が多い》《失言はするし、態度がでかい》と振る舞いを問題視する声が上がった。‘23年5月、『北國新聞』の記事で「萩生田光一政調会長は親分タイプですね。西村康稔経済産業相は、頭はいいと思いますが、みこしに乗ってじっとしていられるタイプですかね」など当時の安倍派の会長候補を論評していた麻生議員。しかし、キングメーカーを気取る前に、政治家として国民に誠意を見せてほしいところだ。そして第1位は岸田文雄首相だ。10回当選し、外務大臣や防衛大臣といった大臣職を務めた岸田首相。’21年10月から国のトップに立っている。しかし世論からの支持は得られておらず、冒頭で説明したような問題が積み重なり、内閣支持率が10%台になったことも。また7割を超える人が、裏金問題をめぐる岸田首相の対応を「評価しない」と回答したという世論調査もある。子育て支援金やインボイス制度などが「実質的な増税だ」と指摘されており、SNSを中心に「増税メガネ」という不名誉なあだ名で呼ばれている。今回のアンケートでも、《嘘つき増税》《国民の金銭的負担をどんどん増やしていくから》《国民の貧困に対応できていない》《減税とか強調して結局大幅に増税となってしまいます》と増税に対する意見が噴出。さらに《説得力がない》《信用できない、価値観が違いすぎ》《何をしたいかわからない》と政治家としての資質を問う声も相次いでいた。「中国新聞」による今年年始のインタビューで、経済などの政策分野について「具体的な結果を示す1年にしたい」と語っていた岸田首相。結果を示し、世論との溝を埋めることはできるだろうか。今回のアンケートでは二階議員、麻生議員、岸田首相という3名に票が集中したが、「政治家は誰1人として信用できない」という声も多数寄せられていた。《すべての政治家が、国民のためではなく自分のためにやってるようにしか見えないから》《何も変わらなかったから》《嘘だらけ》とその理由が挙げられており、こうした嘆きを救う政治家が今、求められているのかもしれない。
2024年05月10日東京オリンピック選手村跡地を再開発したマンション群「晴海フラッグ」が、入居開始から4カ月経つ今も空室だらけだという。販売期には購入の抽選倍率が最高で266倍を記録して話題になったが、内見に訪れた人からは「空室だらけで、まるでゴーストタウンのようだった」という感想が漏れてくる。一体どういうことなのか?約13ヘクタールの広大な敷地に、総戸数5632のマンションのほかに小中学校や商業施設と、一つの街をまるごと作ってしまった晴海フラッグ。近隣の不動産会社社長が現状を話す。「夜に目の前を通ってみれば分かりますが、2~3割の部屋しか明かりがついていません。晴海フラッグは3つの分譲住宅エリアと1つの賃貸住宅エリアからなります。投資目的を含む多数の申し込みがあって話題になったのは分譲住宅の方ですが、やはり自分で住む予定でない人がいるのか、分譲賃貸物件として350戸ほどの募集が出ていますね。ただ、もっと危機的状況なのが4棟からなる賃貸住宅エリア(ポートビレッジ)です。賃料は一番安い低層階のワンルームで13万円、1LDKで15万円前後、家族で住める3LDKで30~50万円となっていますが、全1487戸のうち1000戸以上がまだ空室と聞いています」5月のある日、記者はポートビレッジを訪れてみた。区画整理された町並みは道幅も広く住むには快適そうだが、道行く人はまばら。外からベランダを眺めても入居していそうな部屋は少なく、敷地内の公共スペースは閑散としていた。「賃貸で住む人たちは借りる部屋の資産価値が将来上がるかなどは全く気にしませんので、アクセスの不便さ、生活施設の貧弱さなどを家賃と天秤にかけた結果、純粋に選ばれなかったのでしょう。ポートビレッジは大手デベロッパーが所有しているため、今のところ分譲住宅の抽選に当たったラッキーな購入者たちが損をしているわけではありません。ただ、当初はデベロッパー側も分譲住宅の人気ぶりから、抽選に外れた人たちが賃貸住宅に流れることを期待していましたので、ここまでの低調ぶりは予想外かもしれませんね」(前述・不動産会社社長)2025年後半には晴海フラッグ内にシンボルとなる2棟のタワーマンション(スカイ デュオ)も竣工予定。さらなる供給過剰状態になることが予想されている。住めば都というが、この街の行方は……。
2024年05月09日5月5日に行われた米オハイオ州立大学の春期卒業式で、会場のオハイオ・スタジアムのスタンドから女性が転落し死亡した。当局は当初伏せられていた女性の身元を、9日にジョージア州在住のラリッサ・ブレイディさん(53)と公表した。彼女はこの日、卒業式に出席していた女子学生の母親だった。USA TODAYによると、この日ブレイディさんは夫と12歳の息子と共に会場に入り卒業式を観覧していたが、途中で「もっと上の方から見てくる」と言って席を立ったという。それが彼女が家族と交わした最後の言葉になってしまった。ブレイディさんは客席の最後列まで移動。このとき、彼女がコンクリートの壁を乗り越える姿が目撃されている。その後間もなく落下したとみられ、通報により駆けつけた救急隊が死亡を確認した。列席者に動揺が拡がるなか、卒業式は中断することなく続けられたという。フランクリン郡検視官事務所は、ブレイディさんの死を「明らかな自殺」と断定したとUSA TODAYは報じている。彼女は以前からメンタルヘルスの問題に悩まされ、これまで少なくとも2度の自殺未遂をしていたという。また夫は捜査当局に対し、最近ブレイディさんが薬を服用していなかったと伝えているそうだ。【厚生労働省のサイトで紹介している主な悩み相談窓口】▼いのちの電話0570-783-556(午前10時~午後10時)0120-783-556(午後4時~同9時、毎月10日は午前8時~翌日午前8時)▼こころの健康相談統一ダイヤル0570-064-556(対応の曜日・時間は都道府県により異なる)▼よりそいホットライン0120-279-338(24時間対応)岩手、宮城、福島各県からは0120-279-226(24時間対応)
2024年05月09日栃木県那須町の河川敷で会社役員夫妻の遺体が見つかった事件は、複数の人物が関与していたことが続々と明らかになっており、いまなお捜査が進められている。そんななか、夫妻の長女の内縁の夫で、5月7日に死体損壊容疑で逮捕された関根誠端容疑者(32)が、一連の事件の「首謀者」とみられている。「被害者の宝島龍太郎さん・幸子さん夫妻は、東京・上野で十数店舗の飲食店を経営しており、関根容疑者はその一部の店舗の運営を任されていました。しかし、最近では経営方針をめぐり対立していたとされています」(全国紙記者)今回の事件ではすでに、遺体処理の「指示役」とみられる佐々木光容疑者(28)、遺体を搬送するための車などを手配したとされる平山綾拳容疑者(25)、そして「実行役」とみられている姜光紀容疑者(20)と若山耀人容疑者(20)の4人が死体損壊容疑で逮捕されている。被害者夫妻と面識がなかった4人の容疑者は報酬が目的だったとされており、佐々木容疑者は「1千万円超の現金を受け取った」と供述しているという。被害者夫妻は4月15日の夜、不動産会社役員の前田亮容疑者(36=死体損壊容疑で逮捕)が運転するレンタカーで東京都品川区にある空き家を訪れており、その後実行役の2人から暴行を受けたとみられている。“家族”を殺害する残忍な犯行を主導したとされる関根容疑者とは、いったいどんな人物なのかーー。「当時はちょっとやんちゃな印象こそありましたが、まさかこんな痛ましい事件にかかわるなんて……。信じられません」そう話すのは、関根容疑者の中学校時代の同級生だ。「彼は野球をやっていて、私たちの学校の男子生徒の中では数少ない坊主頭でした。珍しかったので覚えています。あのころは背が低いほうで、運動会のピラミッドではいちばん上に立っていました。元気で目立つ生徒でしたね。休み時間になると仲間と騒がしくはしゃいでいて、それも印象に残っています」この同級生によると、関根容疑者は当時、ある“トラブル”に関与したことがあるという。「関根容疑者は中1のころは野球部に入っていたのですが、そのころ野球部内である部員のグローブが無くなり、騒ぎになったんです。それが中古品として転売されたのですが、グローブを盗んだのは関根だったようなんです。たしかそれで警察に補導されたんじゃないかな。そんな事件もあり、野球部は辞めてしまいましたが、外のクラブチームで野球は続けていたようです。中学卒業まで在学していました。その後の様子についてはわかりませんが……」逮捕当時、関根容疑者は髪を伸ばし、首元にはタトゥーを覗かせていたが、この同級生によれば顔つきには当時の面影があるという。“元気で目立つ野球少年”を犯行に走らせた背景には、どんな事情があったのかーー。全容の解明が待たれる。
2024年05月09日「50代、60代の男性はもちろん、若いカップルや女子グループも来ていました」東京・渋谷で開催された中森明菜(58)とファッション通販サイト「ZOZOVILLA」によるポップアップイベント。訪れたファンの女性は、明菜のファン層の幅広さに目を丸くする。「初日の5月1日は雨でしたが、入場するのに列ができるほどお客さんが集まっていましたよ。この日は明菜ちゃんにとって大切な日だから、多くのファンが訪れたのでしょうね」’82年5月1日、『スローモーション』でデビューした明菜。42周年を迎えた今年は、《42周年を迎えることができているのは、みなさまのおかげです。本当に本当にありがとうございます…!これからもおだやかに見守っていただけるとうれしいです》と自身のXに投稿した。「『ZOZOVILLA』とのイベント会場では、壁一面に飾られた過去のレコードジャケットや、大型モニターに映し出されたライブ映像が印象的でした。活動のなかったここ数年とは異なり、新たに動きだしていくような明るさを感じました」(前出・ファンの女性)「ZOZOVILLA」とのコラボでは、これまでの楽曲のレコードジャケットをイメージしたTシャツも販売している。「このTシャツのモデルを務めているのが、女優ののんさん(30)です。誕生日が同じという共通点から、明菜さん側からのんさんにオファーしたそうです」(音楽関係者)■生卵で汚れた小泉を明菜が救ったこれまで表立った接点はなかった明菜とのん。2人をつないだのは、“花の82年組”小泉今日子(58)だった。「小泉さんは、明菜さんと同じ’82年デビューで、親友同士。いっぽうのんさんにとって小泉さんは、“芸能界の母”と慕うほどの存在なのです」(テレビ局関係者)明菜とは、ある事件以来、固い絆で結ばれているという。「新人だったころ、音楽イベントで客席から投げられた生卵が小泉さんに当たるという事件が起きました。生卵で顔や衣装が汚れてしまった小泉さんのもとに駆け寄って舞台袖に連れていったのが、同じステージに立っていた明菜さんでした。以来2人は親しくなり、中目黒などで飲み歩く姿も目撃されてきました。小泉さんは最近でも、カラオケで明菜さんのデビュー曲『スローモーション』を歌うそうです」(前出・テレビ局関係者)のんと小泉は’13年の朝ドラ『あまちゃん』で母娘役を演じ、話題を呼んだ。「『あまちゃん』ではのんさんがアイドルとして奮闘する物語が描かれ、劇中で’80年代のアイドル歌謡曲が多数使用されました。明菜さんの楽曲の歌詞がセリフとして出てきたりもしました。撮影中には、小泉さんが自身のアイドルとしての経験をのんさんに語っていたそうです。当時のスーパーアイドルだった明菜さんの話題も出ていたはず。のんさんは明菜さんを非常に身近に感じていたのではないでしょうか」(前出・テレビ局関係者)明菜は’10年に体調不良で芸能活動を休止していたが、「小泉さんは明菜さんの体調を気遣って、ときどき連絡をしていたそうです。『あまちゃん』当時も明菜さんは療養中だったとみられますが、親友の小泉さんが活躍する『あまちゃん』を毎朝楽しんでいたのではないでしょうか。のんさんの魅力を知ったのもこのときかもしれません」(前出・テレビ局関係者)59歳の誕生日である7月13日、明菜は6年ぶりにファンの前に立つ決断を下した。「ファンクラブ会員向けのイベントが開催されます。明菜さんがステージに立つのは、’17年12月のディナーショー以来のことです。東京都内の150人ほどの座席数の小さな会場を予定していると聞いています」’22年に立ち上げた個人事務所にも動きが。「設立以来明菜さんが務めていた代表取締役ですが、かつての個人事務所の社長を務めた男性の姉が5月1日付で代わりに就任することになったとスポーツ紙が報じました。明菜さんが音楽業に専念するためだといいます。今年の明菜さんは非常に活動的ですから、テレビで歌う姿を見られる日も近いかもしれません」(前出・音楽関係者)前出のテレビ局関係者は言う。「小泉さんは明菜さんと親友であるいっぽうで、アイドルとして尊敬や憧れの思いもあったといいます。それだけに、明菜さんに歌で魅力を発揮してほしいという思いは強かったでしょう。明菜さんが活動を休止している間も、小泉さんはラジオ番組などで明菜さんとの思い出話を語ってきました。これは、明菜さんにとっては親友からのエールになったかもしれませんね」長きにわたった明菜の活動休止。ついに完全復活を遂げようとしているが、その鍵を握っていたのは“あまちゃん母娘”だった――。
2024年05月09日「私の家内は、去年の4月に『痛いよ、痛いよ』と言いながら死んでいきました」5月1日に水俣病の被害者側と伊藤信太郎環境相の懇談の場でマイクのスイッチが切られたのは、被害者側が冒頭のように苦しみながらも水俣病と認められないまま去年、亡くなった妻について話していた際のことだった。この問題によって伊藤信太郎環境相は7日に熊本県水俣市を再訪し、被害者らに直接謝罪する事態に追い込まれた。8日の会見で伊藤環境相は「環境相として、このことをいかに大切に思っているかをお伝えしたいと思います」などと涙ぐみながら、マイクの前で10分以上謝罪の弁を述べた。“水俣病問題を大切に思っている”と言う伊藤環境相だが、問題となった懇談の席のひと幕を振り返ってみると、どうだろう。マイクを切られる前、未認定患者団体「水俣病患者連合」の松崎重光副会長(82)が苦しむ妻との最後について言葉に詰まりながら話していると、職員が「申し訳ございません。お話をおまとめください」話を遮る。松崎氏は驚いた顔をするが、“話をまとめよう”と再び話し出す。するとマイクのスイッチが切れていたのだ。会場から「マイクのスイッチ切れてない?」と指摘する声が上がるも、職員はマイクを持ち去ってしまう。会場からは「あんたら、本当に水俣の被害者のこと考えてるなら喋らせればいいのに」「話を聞けって」「大臣!」と伊環境相に直接呼びかける一幕もあった。会場に異変が起きた上に名指しされても、表情を変えない伊藤環境相。職員らに確認を促すそぶりも見せなかった。松崎氏が「自民党の人たちはなんで棄却ばっかりするんですか?」とマイクなしで再び話そうとすると、「マイクあげたらいいじゃん」「話ば聞くっちゅうから来たかね」と会場からは不満の声が上がった。すると再びマイクのスイッチが入り、マイクを手渡された松崎氏は「苦しんで苦しんで、死んでいったもんの気持ちも汲んでいただけませんか」と真っ直ぐ前を見つめて話し、最後に「お願いします。以上です」と締めくくった。懇談会の最後に出席者から「さっきマイクが小さくなったけど、音量の調節をされたんですか?」と指摘されると、職員は「事務局の不手際でございました」と謝罪。出席者から「話を聞きに来たんじゃないのかい?」などと指摘されるも、ここでも伊藤環境相はお辞儀をして立ち去ろうとした。「大臣、マイク切ったことをどう思ってるんだ」と聞かれると、伊藤環境省は「私はマイクを切ったことを認識しておりません」と言い放ち、紛糾する会場の声に応えることなく無言のまま立ち去った。懇談後の記者会見でも伊藤環境省は職員がマイクを切ったことを「認識していない」などと発言していた。あまりにひどいやりとりの様子にもかかわらず、今回の謝罪が決まったのは7日昼。対応が遅すぎると厳しい声も上がっており、伊藤環境省の“涙の謝罪”も心からの謝罪ではないのではと批判が噴出した。《泣きながらの謝罪がポーズだけでみっともないんだよな泣かなくていいから、患者の話を黙って聞けば良かったのに患者の苦悩には泣かない癖に、自分の保身のために泣くのが馬鹿馬鹿しい》《現場にいて、オイオイちょっとそのマイクオフはないんじゃないの?ってツッコミも入れられず、問題になってから私は認識していないと言い逃れようとする大臣も同じく胸糞だろ》《何十年も苦しんでる人たちに与えられた時間が3分て頭おかしいわ涙ながらの謝罪に10分費やしたらしいな記者も3分過ぎてますよとツッコんでやれよ》《伊藤大臣何の涙よ。泣きたいのはマイク切られた水俣被害者の方だよ!》
2024年05月09日2024年3月に「魔女の谷」がオープンし、5つのエリア全てがそろったジブリパーク。チケット入手困難な人気が続いているが、7月分の予約は5月10日から!今年の夏休みは、ジブリパークに出かけよう♪【Q1】1日でまわれる?【A1】5つのエリアをまわると丸1日かかる【Q2】お弁当は食べられる?【Q2】ジブリパーク内は水分補給のみ!お弁当は公園で水分補給(ペットボトル等ふた付きのもの)は屋外または展示室以外の広場や通路で可能。愛・地球博記念公園内には食事可能な場所があります。【Q3】車で行ってもいい?【A3】ジブリパークには専用駐車場がないので公共交通機関がおすすめ【Q4】どのチケットを買えばいい?【A4】チケットは下記の3種類■ジブリの大倉庫を中心にぐるりと見てまわりたい人は「ジブリパーク大さんぽ券」平日:大人3500円(土日祝は4000円)5つのエリアをまわることができる。※2カ月前の10日14:00に予約販売開始※「ジブリの大倉庫」のみ入場時間指定■「全部見たい!」という欲張りさんなら「ジブリパーク大さんぽ券プレミアム」平日:大人7300円(土日祝は7800円)。5つのエリアと「地球屋」(青春の丘)、「サツキとメイの家」(どんどこ森)、「オキノ邸」「ハウルの城」「魔女の家」(ともに魔女の谷)全ての建物の中を観覧可。※2カ月前の10日14:00に予約販売開始※「ジブリの大倉庫」のみ入場時間指定■「来週行きたい!」という人は「ジブリパークさんぽ券」平日:大人1500円(土日祝は2000円)。「青春の丘」「どんどこ森」「もののけの里」「魔女の谷」の屋外4つのエリアをまわることができる。※来園日の7日前17:00に予約販売開始※「魔女の谷」のみ午前/午後の入場時間指定いずれのチケットでもカフェ・レストラン、ショップならびに遊具・乗り物などが利用できます(別途有料)【Q5】東京・大阪からどれぐらいで着く?【A5】東京から約2時間30分、大阪から約1時間40分新幹線のぞみで東京駅から名古屋駅まで約1時間40分、新大阪駅からは約50分。名古屋駅から地下鉄、リニモと乗り継ぎ愛・地球博記念公園駅まで約50分。【Q6】予約はいつから?どうすれば?【A6】2カ月前の10日14:00~7月入場分のチケットは5月10日(金)14:00から予約が可能。Boo-Wooチケット、ローソンやミニストップ店頭の「Loppi」、ローチケWEBで購入可能。※ジブリパーク内ではチケットを販売していません※「ジブリパークさんぽ券」のみ、来園日の7日前17:00~予約販売【INFORMATION】ジブリパーク愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1 愛・地球博記念公園内営業時間:平日10:00~17:00/土日・祝9:00~17:00/休み:火曜※ジブリパークの5エリアは愛・地球博記念公園内に点在します。エリア間の移動は徒歩もしくは公園の園内バス(無料)をご利用ください(C)Studio Ghibli
2024年05月09日2024年3月に「魔女の谷」がオープンし、5つのエリア全てがそろったジブリパーク。7月分の予約は5月10日から、必見のスポットをジブリ大好き女優・太田唯さんに伺いました。【魔女の谷の必見】物語の中をのぞき見した気分になるキキの屋根裏部屋「新しくオープンした魔女の谷は選ぶのに迷っちゃうほど見どころがいっぱい!特に私が好きなのはキキの屋根裏部屋です。物語と同様、グーチョキパン屋さんの裏庭にある階段を上がると屋根裏部屋が。この場所に行くと『あぁ、キキは一人でちゃんと暮らしているんだなぁ……』と実感できて、キャラクターの生活をのぞき見している気がするんです」ジブリパーク初の乗り物に子どもたちのテンションもUP!!■キキの箒にまたがれる!メリーゴーランド『魔女の宅急便』『もののけ姫』『ハウルの動く城』といった作品に登場する乗り物や動物・キャラクターをモチーフに装飾されていて、どれに乗っても楽しそう!■ラピュタの飛行船を中心にぐるぐる!フライングマシンメリーゴーランドとともに「年に一度、村にやってくる移動遊園地」をイメージした子ども向けの乗り物遊具。モチーフは『天空の城ラピュタ』で、中心にはラピュタとタイガーモス号が。※フライングマシンは大人のみの利用はできません■魔女の谷『ハウルの動く城』『魔女の宅急便』『アーヤと魔女』など魔女にまつわる作品をイメージしたエリアで、作品に登場する建物や街並みなどが楽しめる。ジブリパーク最大の広さで、建物・施設数も多い。ヨーロッパ風の雰囲気や建物の中を楽しみながら、遊具で遊んだり、「グーチョキパン屋」でパンを買ったり、レストラン「空飛ぶオーブン」でおなかを満たして楽しもう。オリジナルグッズが満載のショップ「13人の魔女団」もお忘れなく。※ハウルの城、魔女の家の建物内部は「ジブリパーク大さんぽ券プレミアム」で観覧できます。【もののけの里の必見】スタッフさんの元気と活気がとっても楽しい五平餅炭火焼体験「もののけの里は景観の美しさはもちろんですが、個人的に大好きなのはタタラ場の五平餅炭火焼体験。元気なスタッフがタタラ場の活気をほうふつとさせます。スタッフのみなさんに教えてもらって作るのはとっても楽しく、あのタタラ場の歌が流れてきそう!景観と人から作品の世界を味わっていただきたいです」※五平餅炭火焼体験は別途有料■もののけの里『もののけ姫』をイメージしたエリアで、里山風景の中に「タタラ場」がある。ここでは愛知県の郷土料理「五平餅」の炭火焼体験が可能(有料)。ほかにもキャラクターを模した全長7.6m、高さ3.4mの大きなすべり台「乙事主(おっことぬし)」や、全長約9mのオブジェ「タタリ神」が。食べて、写真を撮って、あとは『もののけ姫』にちなんだオリジナル・限定グッズがある「もののけの里 休憩処」で、お土産もぜひ!【どんどこ森の必見】知らないけど懐かしい昭和30年代の息遣いを感じるサツキとメイの家「サツキとメイの家の見どころはなんと言っても“本物”であること。本当に住めるように作られています!『トトロの物語の舞台は昭和30年代である』ということから、昭和初期の建築様式で作ったそう。骨組みから本物の家です。床や柱、屋根の上まで注意深く観察してみてください。生活の息遣いが感じられると思います!」■どんどこ森『となりのトトロ』をイメージしたエリア。森の中を歩いていくとトトロを模した子ども向け遊具「どんどこ堂」が現れて気分がアップ!見どころのひとつ「サツキとメイの家」は炊事場、風呂場、茶の間など昭和の生活を感じることができる内装。映画のシーンをほうふつとさせる細かい作り込みには思わずうなる。※サツキとメイの家の建物内部は「ジブリパーク大さんぽ券プレミアム」で観覧できます。【青春の丘の必見】地球屋にある映画に登場したからくり時計が動き出して感激!「『耳をすませば』に登場する地球屋は、バイオリン職人を志す聖司くんのおじいさんが営むアンティークショップ。映画に登場したからくり時計もあり、時間になると映画と同じよう動き出します。地球屋ではスタッフさんにお願いすると見せてもらえるものがあるかも!?」■青春の丘『耳をすませば』『猫の恩返し』をイメージしたエリア。アンティークショップ「地球屋」、「ロータリー広場」、「猫の事務所」、「エレベーター塔」などがある。最初に来園者を迎えてくれるのが高さ約30mの「エレベーター塔」で、既存の施設をジブリパーク開園に合わせて改修したもの。※地球屋の建物内部は「ジブリパーク大さんぽ券プレミアム」で観覧できます。【ジブリの大倉庫の必見】所狭しと詰め込まれた展示品観察が楽しい哲学研究会の部室「『コクリコ坂から』に登場する哲学研究会の部室は、ジブリの大倉庫の入口階段の真下。映画そのままのごちゃっと感がたまりません。個人的にここは細かな展示品に注目していただきたいです。置かれた物ひとつひとつが特徴的で、キャラクターが読んでいそうな哲学書などが取りそろえられていたりします。じっくり探してみてくださいね」■ジブリの大倉庫“ジブリ作品”がぎゅっと詰まった、まさに大博覧会。屋内エリアで、映像展示室や3つの企画展示、子ども向けの遊び場やカフェなどがあり、ジブリ作品の世界観にひたれる。第96回アカデミー賞長編アニメーション映画部門賞を受賞した『君たちはどう生きるか』のオスカー像が、8月ごろまで期間限定で展示されている。【PROFILE】太田唯さん女優、「家中がジブリだらけ」というほどのジブリファン。「スタッフの方に話しかけると、見どころを教えてもらえるかも!?」(C)Studio Ghibli
2024年05月09日毎週末、多くの人で賑わう東京・新宿。しかし、訪れた人の“嘆き”が最近話題を呼んだ。4月上旬、Xであるユーザーが、《新宿にいるが、どうでもいいチェーンの喫茶店にまで行列ができているのは街としてミスっているのではないか》と投稿。すると、同様の思いを抱いていた人は多かったようで1.1万以上の“いいね”がつくなど、大きな反響が寄せられることとなった。《新宿あるあるですね。ドトール行列は草ですよ》《別にコーヒーが飲みたい訳じゃなく座って一息つける場所が無いから喫茶店入るしかないんよね明らかに昔より座れる場所が無くなっていってる》また《これね、梅田とかも同じ課題抱えてますね。来街者数に対してカフェの供給が追いついてない》のように、他の都市でも同じ状況が頻発していることを指摘する声も少なくなかった。新宿や渋谷といった大都市には、大手チェーンをはじめ喫茶店が何店舗も展開されているが、このGWを始め、土日祝日にどこも満席で入れず、行列をなしている場面に遭遇したことがある人も多いのではないだろうかなぜ休日の大都市はここまで人々が溢れてしまっているのか。そこで、チェーンストア研究家兼ライターの谷頭和希氏に話を聞いた。谷頭氏は冒頭で紹介した投稿を引用する形で《冒頭の投稿を引用する形で《この問題ずっと考えてて、渋谷も17軒スタバがあるのに、週末はどこも満員。 明らかに、都市の中で滞留できる空間が減っていて、その皺寄せがカフェに来てる》(編集部注:現在は18軒)と指摘していたように、まず大きな理由として各地で急速に進む開発をあげる。「再開発が進んだことによって、渋谷は全体的に高級化しています。良くも悪くも、お金を使う場所ばかりが増えているわけです。その結果、無料であったり、あるいは安い値段で居座れる場所として、カフェ以外の選択肢がなかなかなくなってしまった、ということがあると思います。僕は若い人が1000円程度でダラダラすることを『せんだら』と呼んでいますが、こうした若者の『せんだら』需要を渋谷は満たせなくなっていると思います。実は、渋谷自体の歴史を見ると、街でぶらぶらしたり、街に居座ったりする人々が多くいた歴史があるんです。『せんだら』需要に応えてきた街だった、ということですね。例えば、渋谷では1970〜1980年代ぐらいに、旧セゾングループ時代の西武パルコが行っていた開発を例にあげましょう。この開発では、駅からパルコに行くまでの街全体をディズニーランドのように西洋風に演出して、楽しく歩ける街を作ろうとした。それによって、渋谷は町をブラブラして、路上にいることが楽しいと感じる空間になっていました」90年代には「ジベタリアン」という言葉が流行するなど、路上にたむろする若者が問題視される時期もあったが、数々の事件によって“都市への滞留”を淘汰する流れに社会は向かっていく。「95年のオウム真理教事件のころから、どんどん町が浄化されていく流れが生まれてきました。それに拍車をかけたのが、2001年に大阪で起こった池田小事件でしょう。治安維持の観点から、街中に監視カメラなどが増えてくるようになります。行政側からすれば当然の政策ではありますが、街に人々がたむろする場所を無くすとともに、トイレなども減っていきました。こうした流れの中で、街中でうろうろしたり、滞留するという行為そのものが難しくなってきました」こうした再開発の流れによって、街に滞留するにも“コスト”がかかるように。その帰結として、各都市で見られるカフェの大混雑があると、谷頭氏はいう。「いわゆる『街の高級化』ともいわれる再開発手法を『ジェントリフィケーショ』とも呼びます。ある程度、街自体を富裕層向けにして、安全な空間を作り、そこに入るためにはある程度のお金が必要になるというものですね。まさに、こうしたジェントリフィケーション的な開発が渋谷では行われていると考えられます。その結果、若者が無料や限りなく低料金で町にいることがなかなか難しくなってしまった。そうして、滞留できる場所の選択肢として、比較的安価なカフェがあり、混雑しているのではないか」こうした流れを受けてかは定かではないが、実際に都市部のカフェの店舗数は増えているという。現在の渋谷周辺には『スターバックス』が18店舗も存在している。しかし、谷頭氏はそれでも「カフェの需要は多すぎる」とした上で、こうした都市開発の流れに懸念を唱える。「街に関係するなるべく多くの人たちが、幸せな気持ちで空間を使えることが1番いいと思っています。だから、セキュリティー的にも若者をたむろさせないようにすることは、ファミリー層などにとっては大事なこと。一方、街から滞留できる場所を排除することで、居場所がなくなってしまい、結果不幸になってしまう人もいる。そう考えると、過度に居場所を減少させる流れは、やはりよくないと思います。セキュリティ面を考慮しつつ、なるべく多くの人が滞留できる場所を作るバランスを、もっと考えるべきではないでしょうか。一つ明確なのは、今の渋谷の状態がどこか『いびつ』であることは間違いないということ。この状況は見直すべきだろうと思います」
2024年05月09日4月17日に、東京・原宿の神宮前交差点に新しい複合施設「ハラカド」が開業。「新たな原宿カルチャーの創造と体験の場」として、買うだけでなく体験もできる施設としてリニューアルした。「ハラカド」開業は、渋谷駅から半径2.5kmの広域渋谷圏「Greater SHIBUYA」と呼ばれる再開発の一環で始まったもの。今後も今夏に「渋谷サクラステージ」の開業や、来年には代々木公園がスポーツパークやフードホールを備えた施設への着工が予定されている。「Greater SHIBUYA」計画を含めて、渋谷・原宿エリアでは「100年に一度の再開発」とも言われる凄まじい大改革が進んでおり、18年に「渋谷ストリーム」、19年に「渋谷スクランブルスクエア」、20年には「MIYASHITA PARK」などが次々と開業している。しかし、そんな渋谷の再開発には賛否があるようで、ハラカド開業当日、SNSでは《ハラカド今日からなら覗いてみようかな》といった声があった一方、こんな声も。《ミヤシタパークとかヒカリエみたいな施設はつまらないしこれ以上もういらないから、おもしろいお店いっぱい入ればいいなー》《同じような施設ばかりできて同じような店ばかりだけど差別化できるのか》《コンドマニアのあった場所ですか。どんどん原宿が小綺麗になって、原宿らしさが失われていきますね》なぜ渋谷の再開発は毀誉褒貶が激しくなるのか。そこで、都市の変化について詳しいチェーンストア研究科兼ライターの谷頭和希氏に話を聞いた。まず、谷頭氏は渋谷の街としての“立ち位置“の変化を指摘する。「90年代や2000年代は『マルキュー』『カリスマ店員』といった言葉がブームになるなど、”特別な街”というイメージが強かった。ただ、今はいろんな人に話を聞くと『単純に乗り換える時に通るから行く』みたいな意見が増えているんです。つまり、『特別な街』から『便利な街』になったといえます」谷頭氏はこう指摘できる一因として、2000年代以降の再開発によって渋谷からベンチやフリースペースといった滞留できる場所が減少してしまったことをあげる。街の治安を向上させるのが狙いだというが、無料で“たむろできる“場所が減ったことで、若者にとっては居づらく、ただ「通るだけ」「使うだけ」の街になってしまったという。「そもそも日本は、本来『たむろする』場所である公園や広場を作るのが苦手な国です。“広場“という概念の根付き方が欧米諸国に比べると弱い。それもそのはずで、“広場”という概念自体が、明治時代に輸入された結果、とりあえず国家が主導して“広場を作ります”といった形になっていった。つまり、トップダウン式で『与えられたもの』として広場があって、人々が自主的にそこで交流したり、そこを使うということがあまりなかった。今、『駅前広場』とかを見てもそうですよね。そういった場所が交流拠点になっているかというと、全くなっていない。公園も似たような形で、我々の選択肢の中に、公園のベンチで時間を潰す、みたいな選択肢がほとんどない。ある意味では、日本に公園という概念が根付かなかった証拠だといえるかもしれません」そんななか、渋谷で滞留できる場所として「MIYASHITA PARK」をあげる谷頭氏だが、「MIYASHITA PARKは渋谷近郊でほぼ唯一、無料でだらっと入れる場所だと思っています。実際にそこに行ってみると、高校生たちが芝生でごろごろしながらずっといたりしますし、夜に行くとTikTokを撮っている中高生がたくさんいる。ただ、MIYASHITA PARK自体も、元々ホームレスの人たちが滞留していた場所を浄化する形でできたので、複雑な話ではありますが」では、再開発によって“渋谷から追い出される”ような形となってしまった若者たちは、どこにいるのだろうか。谷頭氏は、東京工業大学教授・柳瀬博一氏の著書を引用した上で「若年層・ヤングファミリーの率が高い町トップ10のかなりの数が“国道16号線沿線”の街になっている」と指摘。国道16号線とは、首都圏を大きく囲んでいる一般国道で、神奈川なら横浜や町田、埼玉なら柏とか春日部などが該当し「現在、注目度が高いエリア」だという。「国道16号線沿線を見ていくと、遊園地やテーマパークや、動物園、水族館など色々あるんですよね。ただ、若者の居場所、ということを考えた時に大事なのは、ショッピングモールだと思います。実際、さまざまなショッピングモールを見てみると、その中にあるフードコートやゲームセンターで若年層がだらだら過ごしています。また、モール内でブラブラするだけでも結構楽しめますよね。まるで、街ブラをしているかのようです。あとは何より、座る場所が多いので、そこもたむろできる場所の要因の一つになっていると思います。僕は、若者が『千円程度でだらだらすること』を『せんだら』と呼んでいますが、そうした『せんだら』需要を満たしてくれる場所の一つがショッピングモールなのではないかと思います」果たして、若者が離れた渋谷はどのような道をたどるのか。
2024年05月09日“無痛おねだり”発言が物議を醸している生田斗真(39)。5月5日にInstagramでファンに質問を募り、その中に妊娠9カ月というファンから《出産こわいよー》と不安を抱くコメントが寄せられていた。これをピックアップし《旦那様に無痛おねだりするか》と返したが、“出産のリスクを理解していない”などと批判を浴びたのだった。炎上を受けて7日夜にInstagramのストーリーズを更新し、《僕の発言で傷つけてしまった方がいるようです。ごめんなさい》と謝罪した生田。その上で、発言の意図をこう説明していた。《費用はかかってしまうけど恐怖心を緩和するためにも、一つの大切な選択だと勉強をしていたのでそれをご家族で話し合われる事もいいのではないかとお伝えしたかったのだけど言葉足らずでした。というか変な伝え方をしました。以後気をつけます!》しかしながら《論点が合ってなくてモヤモヤする》《謝るポイント違う》との声が相次いでおり、火に油を注いでいる状態だ。そんななか、にわかに脚光を浴びている人物が。生田の弟でフジテレビ所属の生田竜聖アナウンサー(35)だ。朝の情報番組『めざましテレビ』、『めざましどようび』のメインキャスターを務め、昨年2月には“兄弟共演”も実現していた。私生活では’12年のクリスマスに同局の秋元優里元アナ(40)と結婚。’13年7月に長女が誕生するも、’18年5月に離婚していたことが報じられた。人生の紆余曲折を経験してきた生田アナだが、ファンからの妊娠に関する相談には親身になって答えていたようだ。SNSでは兄・斗真の騒動を機に、生田アナがInstagramでファンに返していた“4年前の模範回答”が再注目されている。まずコロナ禍の’20年4月、妊娠が発覚したファンから“不安だけど子供を全力で守ります”とのコメントが寄せられると、《おめでとうございます!今は本当に不安がいっぱいだと思います。どうか母子ともに健康でありますように》と返答。さらに同じ画面には、小さな文字で次のようなメッセージも添えられていた。《妊婦さんでも、今なお仕事に出なければならない状況にあるという方もいらっしゃると聞きます。日本にいる我々ひとりひとりが、できるだけのことをやってなんとか「みんなで」守りましょう》また同年6月にも、“3人目を出産したばかりで忙しいけど「めざまし」を見るのが日課です”というコメントに、《ありがとうございます笑顔に溢れた毎日でありますように!大変な時は、ながら見で大丈夫です!》と気遣いを見せていた。出産や育児に直面する女性たちに、寄り添うようなメッセージを送っていた生田アナ。そんな彼に、改めて称賛の声が広がっている。《よくできた弟だわ!!!》《さすが局アナだわ社会常識を持ち合わせてるw》《アナウンサーだからこその言葉遣いと引き出しだなぁ》《弟、質問者が喜びそうな返事だし少し遊びも入れてる感じこれはめちゃくちゃ凄いぞ!》
2024年05月09日高齢の親をもつ人が直面する相続の問題。だが、実際にどう手続きを進めていけばいいか、わからない人も多いはず。損しないためのやるべき順番を教えます。「4月1日から、相続登記が義務化されました。これまでは、亡くなった人(親など)の土地や建物を相続した際、所有権を引き継いだ人(相続人)の名義に変更するのは任意でしたが、義務化後は、所有権の取得を知った日から、原則3年以内に相続登記の申請をしないと、10万円以下の過料が科せられます」(全国紙社会部記者)“空き家”問題をはじめ、誰の土地かわからないために都市開発などの用地買収の交渉ができない、あるいは、土砂崩れなどの防災対策が必要な場所であっても工事ができないといった、“所有者不明の土地”絡みのトラブルが国内各地で相次いでいる。国土交通省の調査によると、全国で所有者の所在が確認できない土地の割合は国土の24%。九州の面積よりも広いという(2022年度)。相続登記の義務化は、所有者不明の土地問題を解消するための新ルール。なお、4月1日以前に相続した相続登記未了の不動産も義務化の対象となったので、該当者はいますぐチェックが必要だ。じつは、相続に関するルール改定は不動産だけではない。2019年以降、次々と法改正が行われた。なかには、知らないと損をする可能性のあるものも。「相続で損をしないために、親の生前にやっておいたほうがいいことがあります。それは預貯金、不動産、株や投資信託、保険、借金の有無などの財産状況を把握しておくことです。できれば親の同意のもと、相続人全員で情報を共有し、事前に相続の方針を決めておくことで、後々のトラブルを防ぐことができます」こう語るのは、相続問題に詳しい、司法書士法人さくら事務所の坂本孝文さん。本誌は、坂本さんのアドバイスをもとに、相続で損をしないために、「親の生前にやるべき手続き6」「親の没後にやるべき手続き15」を“やるべき順”にチェックリストにまとめた。さらに、「確認すべき親の財産8」もまとめたので、チェックしてみよう。■亡くなった親の預金を引き出せる制度もまず、親の生前にやっておくべきことは、財産状況と相続人の名前と所在をどれだけ把握しているか。そして現時点で、遺言書の有無をチェックすることだ。「親にとっても、相続発生後に相続人の間でもめることは望んでいないはず。遺言書が作成されていなければ、作成することを勧めてみましょう。ご本人の意思や希望が書かれていれば、没後に相続人の間でトラブルになる可能性は極めて少なくなります。できれば、公証役場で作成する公正証書遺言にするほうが、信頼性は高いでしょう」(坂本さん、以下同)ちなみに、昨年の公正証書遺言作成件数は、11万8981件(日本公証人連合会)。証人不要で、本人の意思で自由に作成できる自筆証書遺言を含めると、毎年かなり多くの遺言書が作られている。また、特別な貢献や援助をした相続人が、遺産分割で法定相続分よりも多く財産を相続できる“寄与分”という制度がある。もしあなたが親の介護などを長年担っている場合、相続財産の割合が増加する可能性があるので、どのようなことを行っているか、記録し、親のために負担した費用の領収書なども残しておこう。寄与分を請求できる期限は、親が亡くなってから原則10年以内だ。それでは、親が亡くなってしまってからの手続きはどうすればいいのだろうか。葬儀費用などを支払う手持ちのお金がない場合は、「遺産分割前の相続預金の払戻し制度」を利用するといい。「急な出費でお金が必要な場合に対応するための制度です。まだ遺産分割協議が成立していなくても、相続人であれば、親の口座がある金融機関に自分の戸籍謄本を提出すれば、預貯金額の3分の1から法定相続分を、最大150万円まで払い戻しを受けることができます」たとえば、亡くなった親の銀行預金が600万円で、あなたときょうだいの2人が相続人だった場合、預金の3分の1にあたる200万円から、2分の1にあたる100万円の払い戻しを受けることができる。親の没後に、早めにやらなければいけないのが、年金の受給の停止や介護保険や国保の資格喪失手続き。親が住んでいた家を使わない場合、公共料金や固定電話などの解約手続きも迅速に。相続人と相続財産が確定したら、遺産分割協議を行う。「相続発生後、相続人全員で遺産分割協議を行う必要があります。協議がまとまれば遺産分割協議書を作成し、協議がまとまらない場合は、家庭裁判所を介して話し合いを行います」親の借金額が多い場合は、相続放棄をする選択肢もある。「自分が相続人になったと知ってから、原則3カ月以内に裁判所に相続放棄の申述をする必要があります。ただし、相続放棄をすると、プラスの財産もすべて相続できなくなり、後から撤回もできません」親が所有していた売却、活用のめどが立たない不要な土地の場合、国に引き取ってもらうことも。「毎年の固定資産税や管理コストのせいで、赤字が膨らむような土地の場合、所有権を手放して国庫に帰属させる『相続土地国庫帰属制度』を利用することもできます。これは相続放棄とは違い、必要な財産だけを相続して、不要な所有権を手放すというものです。ただし、建物が建っている土地や境界線が不明確、土壌汚染、急勾配の崖の上にある土地などは申請しても却下されるので、利用できない可能性もあります」この中で気になったチェック項目は、さらに自分で詳しく調べて、相続で損をしないための知識を身につけておこう!
2024年05月09日来年の大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会は5月1日、万博のボランティアに目標だった2万人の2.7倍にあたる約5万5000人の応募があったと発表した。大阪府の吉村洋文知事は1日、「1人でも多くの方が万博ボランティアに参加できるように調整をしていきたい」と述べ、今後は抽選が行われる予定だ。想定以上の応募があった理由について、博覧会協会は、”活動時間が1日3~6時間で会期中5日間以上と参加しやすいこと”と、”大学への協力の呼びかけに力を入れたため”と説明している。「ボランティアは18歳以上が対象で、今年1月26日から募集を開始し、4月30日が締め切りでした。3月8日時点での応募状況は7894人、3月29日は12890人。4月5日時点でも1万5027人と目標に届かず人手不足が懸念されていました。ところが、最後の3週間強で約4万人も一気に積み上げたため、”一体何が起きたのか”と話題になっています」(地元紙記者)実は、昨年8月23日に『朝日新聞デジタル』が「万博協会と大学団体が協定ボランティア・イベント参加が単位にも?」という記事を配信し、《協会は大学を通じて学生に万博への参加を呼びかけ、ボランティアの募集もする》《大学側は、万博での活動を学業の単位に認めるなど教育や研究活動への活用を検討する》と報じていた。実際に、今年1月29日に開催された《「学生ボランティアが活躍する大阪・関西万博」をともに考える》という会合の議事録によると、博覧会協会が《ボランティア 活動を研究、また支援している大学が万博でのボランティア活動の単位認定を検討いただけるようであれば、大変ありがたい》と、参加した大学側に呼びかけていたことがわかる。こうしたことから、急激なボランティアの増加が”単位と引き換え”なのではないかとの憶測が広がり、ネット上では《学徒動員》《労働力の搾取。見返りは単位》《単位は学問を修めたことに対する証だろ》《単位と交換するのがボランティアなのか大学の看板降ろせ》などと批判の声も上がっていた。そこで1月に開催された大学と博覧会協会による”学生ボランティアを考える会”に参加した10大学のうち7校に、万博ボランティアに参加すると単位が認定されることがあるかを確認した。「そのような措置はしていない。学生が自主的に参加するものとして扱っている」(大阪公立大学)「特に決まってない。現時点で万博のボランティアをしたら単位を上げるというアナウンスはしていない」(大阪観光大学)「万博ボランティアに対して単位認定するといった特別なものはない」(大阪教育大学)「大きな事業なので学生がそういうところで活躍するのは望ましいので案内のチラシを置いたりホームページに掲載するなど広報はしてるが、単位認定は該当していない。科目にちょうど該当するというケースはあるのかもしれないが、どこの大学もやっていないのでは?」(関西外国語大学)「ボランティアについては学生に一任しているので、大学として枠を設けて行かせることはなく、単位がもらえるということはない。今後、授業とどうしても重なってしまうなど学生から相談があった場合は、学内で協議をすることはあるかもしれないが、現時点ではボランティアは学生自身で申し込みをしている」(森ノ宮医療大学)「大阪万博のボランティアをすることで単位認定をする予定はない。厳密には、一部のもともとある科目で一定の条件を満たした場合、万博のボランティアが単位認定される可能性はあるかもしれないが、万博は関係なくボランティアの募集も明記していない」(近畿大学)「本学としては、万博のボランティアに行った場合に単位を与えるということはない。授業としてボランティアを取り入れている科目についてはわからないが、単位と互換ということは一般的にはない」(大阪大学)取材した大学7校全てが万博ボランティアと引き換えの単位認定は「ない」と回答する結果となった。
2024年05月09日5月7日放送の『上田と女がDEEPに吠える夜』(日本テレビ系)に、3時のヒロイン・ゆめっち(29)が登場。自身の整形エピソードについて語った。この回は「止められない美容欲」がテーマで、ゲストに山田涼介(30)、peco(28)、若槻千夏(39)、MEGUMI(42)のほかに、美容外科医の上原恵理氏が出演。美容医療や整形についてのトークを披露した。昨年11月、自身のYouTubeにて鼻を整形したことを公表したゆめっち。美容整形にリスクはつきものだが、「やってみないとわからない」と前向きな意見を述べていた。しかし、「私の場合、鼻を1回めくりあげて、(軟)骨をガッシャンっていれてかぶせてるんで、感染症のリスクがある」とも語り、「鼻先が腐ってしまったり、壊死して取ったりとか。トラブルも多いから、事前に調べたりしたほうがいいなとは思います」と、整形のリスクを理解しておくことも重要だと強調した。さらに、「あと私、笑うと歯茎が出るんですよ。前好きだったんですけど、これが出ないキレイな顔も見てみたいなと思って」と語り、かつてほうれい線のあたりにボトックスを打つ治療を行っていたことを明かした。ゆめっちは、自身が行った治療について「ここ(ほうれい線近く)にボトックスを打って、表情筋を動かせないようにした。ここに打つと筋肉がゆるむから」と説明。上唇が上がりすぎるのを抑えることで歯茎を見えないようにするのだという。しかし、そのボトックス治療は思った通りの仕上がりではなかったそうで、当時についてこう振り返っていた。「これやったんですけど、収録中の自分の顔を見た時に全然笑えてなくて。さすがに『これは怖い』と思って、やめました」施術後の自身の顔に衝撃を受けたというゆめっち。同じ治療をしたという上原医師も「私も笑えてなくてやめたんですよ」と同意した。ゆめっちは最終的に「やったとしても思い通りの顔にならない時もある」とし、「『めちゃくちゃおすすめだよ!』とはちょっと言えない」とコメントしていた。
2024年05月09日5月4日から6日にかけて、愛知県名古屋市にある愛知県芸術劇場の大ホールで宝塚歌劇団の雪組による公演『仮面のロマネスク』 『Gato Bonito!!』が開催された。男役スターの朝美絢とトップ娘役の夢白あやが出演した同公演。愛知県芸術劇場では3日間にわたり計5公演が行われ、SNSでは「すごく楽しかった」「パワフルな歌声に圧倒された」といった声が上がっている。しかし、なかには楽しめなかった人たちもいるようでーー。実は、Xにこんな声が上がっているのだ。《愛知芸術劇場の5階席は思った以上だった 私が座った席はもうほとんど前の席の人の頭で観えずで…少し体をずらしても手すりで観えず一生懸命手すりの隙間から観た!》《愛知芸術劇場 5階席は舞台を手すりで隠されるお席》《私も5/4、5階席センターだったけどもう一生愛知芸術劇場には行きたくないと思ったな〜!!!!!!!!》《大ウケ、この席で何見るんだ??》5階席で見た観客から「手すりや前の人の頭でほとんどステージが見えなかった」という不満の声が上がっているのだ。これらの投稿には客席からの景色もアップされており、確かに手すりなどによって視界が遮られている様子が伺える。こういった不満の声の中には1,374万件ものインプレッションを記録したものもあり、X上で物議を醸すことに。《まじで愛知芸術劇場の5階席はモニターもろくに見えなければステージにいる演者も見えません》と共感する声や、《宝塚だけでなく、人を見る演劇を上演するならサイドの席、4階席5階席は販売しない方がいいとおもう》と劇場に対する厳しい声も上がっている。そこで本誌は愛知県芸術劇場に、不満の声について見解を尋ねた。すると、同劇場の支配人はこう答えた。「劇場といたしましては、もちろんお客様の鑑賞をサポートすることが最重要だとは考えておりますが、5階席の構造上、安全のために手すりを設置しております。大ホールは2,480席というキャパシティで、そういった人数を収容するための座席配置となっておりますので、席の見え方につきましては劇場のホームページでわかるように工夫しております。そちらを参考にしていただけると幸いです。今回の宝塚公演について直接、私どもにご意見は届いておりません。ただ催し物によって5階席においては、ご意見が全くないというわけではありません。ですので、ホームページでできるだけ皆様に席の状況をご理解いただけるような工夫をしているという現状です。構造上のことになると難しいので、私どもの対策としては鑑賞していただける環境をホームページ等でお見せすることによって、お席を選ぶ参考にしていただければと考えております」実際、愛知県芸術劇場のホームページを見ると客席からの眺めを確認することができる。公演の見え方が気になる人は、チケット購入前に座席の割り振りや客席の様子を確認すると良いだろう。
2024年05月08日《僕の発言で傷つけてしまった方がいるようです。ごめんなさい》5月8日までに更新したInstagramのストーリーズ機能で、こう謝罪したのは生田斗真(39)。5日に同機能でファンから寄せられた質問に答えていたが、出産に関する回答が物議を醸していた。妊娠9カ月のファンから寄せられた“出産がこわい”と不安を吐露するコメントを取り上げ、《旦那様に無痛おねだりするか》とアドバイス。しかし、この返答に“出産のリスクを理解していない”“出産を甘く見すぎ”と批判が殺到し、たちまち炎上する事態に。状況を察してか、冒頭のように書き出した謝罪文を発表した生田。続けて、発言の真意についてこう釈明したのだった。《費用はかかってしまうけど恐怖心を緩和するためにも、一つの大切な選択だと勉強をしていたのでそれをご家族で話し合われる事もいいのではないかとお伝えしたかったのだけど言葉足らずでした。というか変な伝え方をしました。以後気をつけます!》最後は、《質問くれた方も本当にごめんね!応援しているからね!》と締めくくっていた。生田の謝罪に、SNSでは《もう本人が謝ってるんだから、いいじゃない》と受け入れる声が。だがいっぽうで、違和感を抱いた人も少なくないようだ。異論を呈する声も多数上がっている。《謝罪文の論点も若干ずれてるし、「いるようです」も他人事だし「!」も「ごめんね!」も文書構成が軽率でさらに印象悪化が加速してしまってる…》《生田斗真くん、好きだったのに残念。。。さすがに「無痛おねだり」はちょっと、、、しかも謝罪が「僕の発言で傷つけてしまった方がいる」って、傷ついたというより、想像力のなさにみんな引いてるのだと思うけど…》騒動が収束するどころか延焼するなか、関心の矛先は妻・清野菜名(29)にまで向いているようで……。’15年1月期のドラマ『ウロボロス~この愛こそ、正義。』(TBS系)での共演を機に、交際がスタートした生田と清野。5年間の交際期間を経て’20年6月に連名で結婚を発表し、’22年3月には第1子が誕生している。本誌も仲睦まじいプライベートショットを目撃するなど“仲良し夫婦”のイメージがあったが、生田の発言によって清野に同情を寄せる声も上がっているのだ。《奥さん可哀想》《清野菜名さんが色んな意味で可哀想、、》《生田斗真氏の奥さんて清野菜名さんだったの好きな女優さんなのよね。心配》《清野菜名ちゃん、、、大丈夫なんだろうか》「清野さんといえば、’21年10月期の連ドラ『婚姻届に判を捺しただけですが』(TBS系)の主演中に妊娠を発表。撮影終了後に産休に入ったそうですが、妊娠中とあって当時は心配の声が寄せられていました。生田さんはオフの日には撮影現場まで迎えにいくなど、彼女をそばで支えていたそうです。そんな生田さんは家庭でのエピソードを明かすこともあり、’21年11月に出演したトーク番組で『料理以外はやります』『掃除、洗濯、洗い物も好き』と語っていました。現在は洗剤のCMにも出演するなど、“よき家庭人”のイメージが定着していました。とはいえ、今回の炎上が仕事に影響しないことを願うばかりです」(芸能関係者)SNS炎上の渦中にある生田だが、妻からはどのような言葉をかけられただろうか。
2024年05月08日5月7日に放送されたトークバラエティ『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)に声優の伊達さゆり(21)が出演。ファンのみならず、初見の視聴者も伊達の魅力に惹き込まれたようだ。アニメ『ラブライブ!スーパースター!!』で主人公の澁谷かのんを好演し、声優界で注目されている伊達。3月、お笑いコンビ「サンドウィッチマン」の伊達みきお(49)の姪であることを『サンドウィッチマン ザ・ラジオショー サタデー』(ニッポン放送)で共演した際に公表し、話題を呼んでいた。声優としての人気が高まっている伊達だが、『さんま御殿』ではタレントの素養も垣間見せた。「サンドウィッチマン」伊達の姪であることを番組で明かすと、スタジオでは驚きの声が。司会の明石家さんま(68)から「黙っててんて?ずっと」「売れてから発表ってのは、かっこいいよなぁ」と言われると、笑顔を見せながら恐縮していた。また「これって私だけ?と思う心配事」というトークテーマで、「コンビニとかファミリーレストランに行った際に『自分が食べたいな』と思ったものを他人に知られるのが、ちょっと怖い」「『何が嫌なんだろう』と思ったら、自分が好きだって思っているものが相手にバレるのが一番心配というか……」と明かしたところ、声優の森久保祥太郎(50)が「わかる!」と返答。伊達は「あ!本当ですか!」と可愛らしい声で応じ、森久保が「僕、洋服を選んでいるのを知り合いに見られるのがすごい嫌なんですよ」と話すと、共感のあまり「あっ!」と高い声を出して嬉しそうに驚いていた。他の出演者が話している際には、相手を見つめながら「うんうん」と頷いて話を聞いていた伊達。トークや相槌の可愛らしい様子に視聴者は魅了されたようで、SNSで大きな注目を集めることに。Xではこんな声が上がっている。《サンドイッチマン伊達さんの姪っ子で声優の伊達さゆりさん初めて見る方めっちゃ可愛かった》《さんま御殿出てる伊達ちゃんの姪の子、すごいかわいいな》《伊達ちゃんのトークも楽しかったし、聴いている時の表情や相槌にも優しさを感じられて、素敵だなって改めて感じました》《本当に可愛い。可愛すぎて涙溢れる。だいすきです》
2024年05月08日《マツコさんすぎる》《野生のマツコデラックスかも》《富山にマツコ・デラックス?マジ?》《え?そっくりさんじゃなくて?笑どう見てもマツコさんにしか見えないですね》5月7日の夜ごろからXで、富山テレビ放送(BBT)のライブカメラに映り込んだ人物が注目を集めている。きっかけは、とあるユーザーの投稿。富山テレビ放送のYouTube公式チャンネルで配信されている「お天気カメラライブ配信」の18秒の動画を添え、マツコ・デラックス(51)が“映っていた”と報告していた。動画に表示されていた時刻は、7日の18時59分。あたりが薄暗くなってきた頃だろうか。歩行者用信号機が映った画面左側から、大柄で全身黒ずくめの服装をした人物が小走りしている姿が収められていた。画面右端に映るキャップを被った人物に声をかけると、左腕を上げる仕草を見せる。するとキャップを被った人物はその場を離れ、マツコ似の人物が残されたかたちで映像は切り替わってしまったのだった。この映像を見た人たちからは、冒頭のように驚きの声が続出。また《この歩行速度は仕事がデキる人間のそれだ》《意外と素早いな》と、敏速な動きに感嘆の声も。さらにマツコ似の人物が着ていたドレッシーな服装から、こんな声も上がっていた。《マツコが19時前に富山でロケ!?もしかしたら『夜の巷を徘徊する』の復活の可能性あり得るかもな》《富山県のロケなのかな?でもこれを見ると夜の巷を徘徊するを思い出すね。再開してほしいなあ》《夜の巷の格好では?!番組復活してほしい!富山徘徊していて欲しい笑》「『5時に夢中』(TOKYO MX)や『月曜から夜ふかし』(日本テレビ系)など複数のレギュラー番組を抱えるマツコさんですが、’21年3月に『夜の巷を徘徊しない』(テレビ朝日系)が終了しています。同番組は’15年4月に始まった『夜の巷を徘徊する』が、新型コロナの影響でロケができなくなったことからタイトル変更されました。同局は番組の終了について“改編に伴って総合的に判断した”としつつも、“新型コロナの影響もきっかけの1つ”と説明していました。もしライブカメラに映った人物がマツコさんご本人であれば、番組の復活に期待が広がりそうですね」(テレビ局関係者)SNSが騒然としたマツコの“そっくりさん”。その人物の正体は、果たして――。
2024年05月08日健全な青少年育成を目指し、全世界で活動を行う「ボーイスカウト」。5月7日、米国の「ボーイスカウトアメリカ連盟」は来年2月に組織名を「スカウティング・アメリカ」に変更することを発表した。ボーイスカウト・オブ・アメリカは近年、周囲にカムアウトしている性的少数者や女性の入団も認めるようになっており、「すべての人にスカウトのメリットを体験してもらうための継続的な取り組みを反映」するために、リブランディングに踏み切ったと説明している。組織創立115周年にあたる2025年2月8日に新しい名称に切り替わる。ダイバーシティへの配慮という面ももちろんあるが、TMZによるとボーイスカウトの会員数が過去最低の水準にまで下がっていることも名称を変える大きな理由の一つだという。男性のみならず、すべての人に門戸を開放し、会員数の増加に繋げる狙いがあるようだ。ボーイスカウト・オブ・アメリカは1910年創立。同団体の発表によれば、これまでにのべ1億3000万人以上のアメリカ市民がスカウトプログラムを体験し、約275万人がスカウトの最高ランクであるイーグル・スカウトを獲得しているという。イーグルスカウトになれるスカウトは全体の2%ほどと言われており、水泳、カヌー、クライミングなど21のメリットバッジ(技能賞)を獲得することが最低条件。リーダーシップに優れ、協調性に富んだエリートの証であり、政治家やノーベル賞受賞者、経営者などにも”イーグル”の所持者は多い。宇宙飛行士のニール・アームストロングもその一人だ。
2024年05月08日今やCMにバラエティ、音楽活動などで大活躍のあの。5月7日、Xに《10年前と9年前のあのちゃん》と投稿し、突如自身の過去の写真を4点公開した。1つはスマホの画像フォルダをスクショしたのか「2015年11月23日」と日付が振られているもので、そこにはアンニュイな横顔を見せる黒髪ボブのあのが。「2015年12月12日」の写真も憂いを帯びた横顔の写真で、他2点は’14年12月29日と’15年3月18日にInstagramで公開された、自撮りと思われる写真をスクリーンショットしたものだった。10年前は、アイドルグループ「ゆるめるモ!」に所属していたあの。グループに加入したのは’13年9月であり、芸能活動を始めてまだ日が浅い頃だった。そんな当時の写真についてXでは「可愛すぎる!」との声が上がり、大きな注目を集めることに。5万もの“いいね”や548.3万件ものインプレッションを記録し、ファンはXにこう綴っている。《やっっっっば。可愛すぎる》《ずっと可愛いのうける》《くっそ可愛い… 特に1枚目の透明感やばすぎる… 何でこんなに可愛いんだろう》《10年経てば当たり前だけど、お姉さんになったね。美人さん》
2024年05月08日5月5日に放送された『有吉ぃぃeeeee!』(テレビ東京系)に、お笑いコンビの令和ロマンが登場。そのなかでの高比良くるま(29)の発言が話題になっている。この日の放送は、MCの有吉弘行(49)のほかに、タカアンドトシ、アンガールズ・田中卓志(48)、櫻坂46の田村保乃(25)が登場。4チームに分かれビデオゲーム「マリオパーティ」をプレイした。波紋を呼ぶ発言がなされたのは、ゲームが行われる前に鉄板焼きの店に訪れたときのこと。店自慢の「黒毛和牛ステーキランプ(150g)」が出されると、くるまは「うまそう!」と反応すると「お弁当食べなかったのに、こんなのあるなら」と発言。これに驚いたタカトシの二人が「え?」「なんで食っちゃったの?」と尋ねると、くるまは「なんかもう…聞いてなかった」と困り顔で返答。すぐさまトシ(47)が「(台本に)書いてあったろ」と突っ込むと、なんと、くるまはこう返したのだ。「読まないですよ、そんなの」この驚きの発言に、出演者からは続々とツッコミが。トシからは「読めよ」と短く突っ込まれていたものの、田中からは「まだ読めよ!お前らは」と厳しめのツッコミが。これらの先輩からの反応にも「読みません?」と飄々と返していたくるまだが、テロップでは「※テレビではまだ新人。」という補足が入ることに。ざわついた場に対し、有吉は「さすが…テレビに出ないってだけあるね」とポツリ。くるまが「テレビは出ないですからね」と同調すると、松井ケムリ(30)は「今出てるじゃん」とツッコミ。有吉が「まぁ時間が来たら終わるから機嫌良くやってよ」とまとめ、トシが「気難しい若手かよ」とヤジを入れて終わった。NON STYLEの石田明(44)のYouTubeに出演した際にも「テレビは基本的には出ないです。ほとんど断ってます」と語っており、“テレビには出ない”と公言しているくるま。その理由について、テレビは自分たちより上の世代のものであり「すでに完成されている」と考えているといい、「自分たちの世代でやってるものとか、俺たちで拾えるもの」を中心に活動していきたいと語っていた。番組中、令和ロマンはタカトシについて「師匠のような存在」と明かし、タカトシのラジオの箱番組に出演していたエピソードを語っていた。この台本をめぐる一連のやりとりに、「師弟関係ならでの打ち解けた会話なのでは?」「流石にボケでしょ」という意見がある一方で、「失礼」と捉えるコメントも寄せられていた。《令和ロマン台本読まないで有吉の番組出たの?!大好きだけどそれは違うと思うわぁ…》《よく考えたら、有吉いいeee!自体見たことないのかな、くるまさんの事だから予習のために見てると思ってたけど、、》《台本読まない、テレビに出ない若手令和ロマンに対する有吉さんのチクリ具合がやっぱ数枚上手》《令和ロマン自体は好きなんやけど、テレビでのムーブが高学歴こじらせ新卒みたいで観てて冷や冷やする、、》
2024年05月08日5月6日に放送された『月曜から夜ふかし』(日本テレビ系)に出演した、地下アイドルがネットで話題を呼んでいる。この日の同番組では様々な業界内にある、世間に広く知られていないルールについて町ゆく人々に話を聞いた。そこに、2人の地下アイドルが登場。茶髪ロングの女性が「最前管理」という言葉を紹介し、赤髪ショートヘアの女性が「最前管理」とは「チケットを100枚ほど知り合いに配り、客席の最前列を固めること」だと明かした。すると、2人で「そもそもうちらは客がいない」と述べた後、茶髪の女性が「こんな年まで頑張ってるのに」と笑顔で話した。番組スタッフが「おいくつなんですか?」と尋ねると、女性は「43歳です!」と告白。女性は色白で頬もハリがあるなど、若々しい見た目であるため、思わずMCを務めるマツコ・デラックス(51)は「え~?」と驚いていた。SNS上でもこの“43歳のアイドル”は大きな注目を集めることに。年齢よりも若く見えることから驚く声が相次いだ。《43歳の地下アイドル?がかわいかった件》《43歳のアイドルさん可愛いな。都会暮らしだったら、チケット買って応援行ってるわ》《43歳の地下アイドル…43歳に全然見えなかったわ》《今夜ふかしに出てた43歳のアイドル可愛い!誰や!》番組では女性の名前は紹介されなかったが、Xでは本人が名乗り出ている。彼女の名前はMiRichanといい、放送前には《なんか明日私、月曜から夜ふかし出るみたいなので覚えてたら見ます》とポスト。そして、放送中には《最前管理というか客募集中》といい、出演シーンの動画を投稿していた。さらにMiRichanはこれまでも『上田と女が吠える夜』(日本テレビ系)や『じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告~』(テレビ東京系)にも出演しており、その出演シーンも続々とXにアップ。加えて、《あと2ヶ月で43歳だからさ 話題は全部私がかっさらってく(無加工晒しまくりだから加工の天使も見て)》と、実はまだ42歳であることを告白していた。MiRichanは、これからも目が離せないアイドルになりそうだ。
2024年05月08日4月27日、28日に歌い手のAdo(21)が東京・国立競技場でのワンマンライブを開催した。女性ソロアーティストとして史上初となる快挙で大きな注目を集めたが、ライブ終了後に一部の観客から会場の音響の酷さを指摘する声があがり、波紋を呼んでいる。音響問題が報じられると、Adoはそれを意識したと見られるコメントをXで投稿した。《携わってくださった全ての制作の皆様に感謝いたします。音響、演出、案内、何もかもの対応に、立たせていただいた人間として本当に頭が上がりません。私達も、初めての場所、初めての環境下の中での制作でした。それを楽しみにきてくださったお客様の皆さまのお言葉、嬉しいこと、喜ばしいこと、勉強、糧にしなければいけないこと、しかと受け止めて、今後に活かしていただければと思います。本当に本当にありがとうございました》今回のライブは、音響以外は軒並み評価が高く、特にAdoの歌声の迫力を絶賛する声が多かった。Adoのほかにもライブパフォーマンスが好評のアーティストは多くいる。では、果たして現在生歌を支持されているアーティストは誰か。そこで、本誌は20代~60代の男女500人にアンケートを実施し、ライブやテレビの音楽番組などでの「生歌がうまい」と思われている男性アーティストについて調査を行った。なお、アンケートは2023年の年間Billboard JAPANトップ・アーティスト・チャート“Artist 100”にランクインした男性ボーカルから選択する形式とした。まず第3位に選ばれたのは山下達郎(71)。山下は全国ツアーを頻繁に開催しており、今年は7月から全国21都市を回り、計43公演を行う。そのため、実際にライブ観賞をした人も多いのか、生歌を聴いて感動したという声が多かった。《コンサートで聴いたアカペラが凄かった》《声が聞きやすい、声が透き通った感じがする》《マイク無しで一番後ろまで聴こえる会場でしかコンサートをしないっていうポリシーがあるとのことなので》続いて第2位はサザンオールスターズ。全国5大ドームを超満員にする人気バンドだが、3月と4月にボーカルの桑田佳祐(68)が過去最少のキャパシティとなる150名の観客の前でソロライブを行った。桑田の独特な歌声を支持するコメントが目立った。《他にいない独特の歌声だから》《ライブに行った時に、どんな演出をしながらでも楽しませながら変わらない歌を届けてくれたから》《ピッチがずれない 歌全体として素晴らしい》そして、第1位に輝いたのは米津玄師(33)。現在、4月にスタートしたNHK連続テレビ小説『虎に翼』の主題歌「さよーならまたいつか!」が話題となっている。数少ないテレビ出演時のパフォーマンスが強く印象に残っている人が多いようだ。《何年か前の紅白歌合戦で大塚美術館から歌った時に、とても上手いと思いました》《歌い方と声質が独特であるにも関わらず、聴きやすく心地良い曲が心に響く感じがある》《強烈な印象を与える表現を無理なく歌っているように思えるから》
2024年05月08日米国で食肉処理施設の清掃に少なくとも24人の子どもを雇っていた清掃会社が約65万ドル(約1億円)の罰金を支払うことに合意した。米労働省がプレスリリースで発表した。テネシー州に本社を置くフェイエット・ジャニトリアル社は、アイオワ州とバージニア州にある食肉処理・加工施設の夜間清掃要員として24人の子どもを雇用していたことがFBIの捜査で明らかとなっていた。米国の法律では、18歳未満の子どもを屠畜場や食肉の加工施設といった危険な職場で働かせることを禁じている。労働省によると、同社は屠畜フロアで家畜の頭部を切断する機械や床などの掃除を、夜間に子どもたちに行わせていたという。この中には13歳の児童も含まれていたほか、機械から肉の破片を取り除こうとして重傷を負った子どももいたそうだ。「1938年の公正労働基準法成立の原動力となったのは、危険な職業に従事する子どもたちでした。しかし、2024年になってもなお、わが国の企業は危険な仕事をさせるために子どもを雇い、利益のために子どもの安全を犠牲にしている」とクリスティン・ヘリ地方法務官は声明で述べた。USA TODAYによると、児童労働法違反は’18年から69%も増加しているという。
2024年05月07日チャンネル登録者数285万人を誇る人気YouTuberグループ「チャンネルがーどまん」。5月1日に公開された動画では、’22年9月に福岡PayPayドームで開催されたソフトバンク対ロッテの始球式で、球団からプレゼントされたユニフォームを川に捨てるドッキリが物議を醸していた。そもそもの発端は、先月28日に公開した「友達の風呂にチーズ牛丼200人前詰めてみた【ドッキリ】」と題する動画。メンバーの「MY」が仕掛け人となって「がーどまん」の実家の風呂に牛丼を敷き詰めたが、“食べ物を粗末にするな”とたちまち炎上することに。1日に公開された「川でゴミ拾いしたら大事な私物が大量に捨てられてる【ドッキリ】」と題する動画は、批判を浴びた牛丼動画の“禊”として河川敷のゴミ拾いをする内容だったが……。またもMYが仕掛け人となって、ソフトバンクから贈られた「GARDMAN」の名前が入ったユニフォームを川の水に濡らして設置。がーどまんがゴミ拾いの際に、これを発見して激怒するというオチだった。ドッキリ企画とはいえ、贈られたユニフォームを川に捨てる行為は「敬意がない」と野球ファンの反感を買うことに。さらにソフトバンクの又吉克樹投手(33)も2日に、Xでこう苦言を呈していた。《人の価値観だから何とも言えんけどユニフォームをあんな扱いするのは見たくない。 事実確認とはいえ見なきゃ良かった》こうした批判を受け、4日にサブチャンネルで釈明動画を公開した「チャンネルがーどまん」。そのなかで、“驚きの証言”が飛び出たのだった。動画冒頭でMYは、「リーダーのがーどまんがソフトバンクのユニフォームを汚してしまい、ソフトバンクのファンの皆さん、本当にすみませんでした!」と頭を下げながら謝罪。いっぽう、がーどまんの言い分によれば、贈られたユニフォームは額縁に入れて大切に保管していたとのこと。それをMYが勝手に持ち出し、川の水に浸したというのだ。またグループのシステムとして、ドッキリを仕掛けられたメンバーは動画投稿に携われないという。するとMYは「じゃ俺も言わしてもらうわ」と切り出し、声を大にしてこう暴露したのだった。「ソフトバンクの始球式あったやん。で、ユニフォームをもらったやん。ほんで、ソフトバンクの偉いさんが言っててん。『チャンネルがーどまんなんで、これドッキリとかで好きに燃やしたり使ってください』って。『このユニフォーム』って。言われたからな!!!」MYは「偉いさん」の名前は挙げてはいなかったが、どうやら「好きに燃やしたり使って」の言葉を真に受けてしまったようだ。なお、がーどまんによれば、ドッキリで汚したユニフォームはクリーニングに出し、再び額縁に飾っているという。いっぽうMYが裏話を明かしたことで、球団にも厳しい目が向けられてしまうことに。SNSでは、こんな声が上がっている。《これ本当にソフトバンク側が言ったのなら悲しいな》《この発言が本当なら、ソフトバンクの上層部はファンをバカにしとる。 がーどまんの嘘なら、それはそれで更なる炎上に繋がる。さぁて、どっちなのかなぁ?》《球団側がユニフォームを燃やしてもいいと本当に発言したのなら人選も含めてソフトバンク側に大きな非があるでしょうね。 チームのファンの気持ちを蔑ろにしたのだから》そこで本誌は、MYが明かした「偉いさん」からの“お墨付き”発言が事実かどうか、福岡ソフトバンクホークスの広報に取材。しかしながら、「回答いたしかねます」とのことだった。物議を醸したユニフォーム騒動。「チャンネルがーどまん」が再び、始球式に招かれることはあるだろうか。
2024年05月07日1ドル=150円と160円の相場を乱高下する為替市場。投機筋の円売りと政府・日銀による為替介入の攻防が激化しているようだ。「悪い円安」とされる34年ぶりの水準だが、実感が沸かない。フィクションの世界観で考察するとーー。悪の科学者が差し向けた巨大ロボットが、埼玉・春日部を破壊する。無策の政府は海外市場の信用を失い、「軒並み円が売られ…」とアナウンサーが騒々しい。アニメ「クレヨンしんちゃん」の劇場版「爆発!温泉わくわく大決戦」(1999年)の一シーンだ。この戦時下の為替レートは1ドル=145円だった。実際は5月7日現在154円台と、さらに円安水準だ。現実はアニメより奇なり、と言うべきか。■為替介入の7倍1ドル=150円台は漫画「サラリーマン金太郎」において、日米通貨戦争の攻防ラインだ。「マネーウォーズ編」(2005~06年)に描かれている。日本滅亡を企む大物投資家ジョー・ロスに対し、ファンドマネージャーになった主人公の矢島金太郎が立ち向かう。日本国債の大規模な売り浴びせで円相場は1ドル=180円まで暴落。金太郎はアラブ諸国から集めたオイルマネー5千億ドルを円買いに突っ込む。その直後のレートが1ドル=157円だ。やがて150円を割り込む円高に振れ、国難を救った。現実の政府・日銀による為替介入は4月29日が5兆円、5月2日が3兆円規模と報道されている。一介のサラリーマンである金太郎の投機は、国策をはるかに凌駕する。連載当時の実際のレート(2005年度末/1ドル=117円47銭)で比べると、7倍規模だ。■通貨の番人顔負け一級のスナイパーも、この国の財政破綻を水面下で阻んでいた。ハードボイルド劇画の金字塔「ゴルゴ13」。第556話「地獄のダンサー」(2015年)にある。政府・日銀はデフレ退治で国債を大量に買い入れ、発行残高の3割を保有しているという現実さながらの設定だ。「日銀に喧嘩を売るゴジラは現れませんよ」と侮る日本に対し、ヘッジファンドの女性マネージャーは国債を売り浴びせる。デューク・東郷の銃弾が、その野望をくじいた。ちなみに、現実の日銀が保有する国債は5割を超えた。含み損は利上げ次第で自己資本を超え、日銀が債務超過に陥る恐れすらある。やはり、現実は奇なりだ。東郷は第328話「オフサイド・トラップ」(1994年)で、円急騰も食い止めていた。バブル崩壊後のファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)に反し、1ドル=100円をうかがうほど円高が加速。米政府の陰謀と気付いた大蔵官僚の依頼で、東郷は大物投資家ランドルフを狙撃する。通貨の番人顔負けの仕事だった。■警察官が副業ゴルゴ13は変動相場制に移行前の1968年から連載を始めただけに、円相場の変遷に詳しい。双肩を担うのは、コミックス201巻で完結した「こちら葛飾区亀有公園前派出所」だろう。第500話「道楽党起つ!!」は1985年のプラザ合意(ドル高是正)後、1ドル=220円から160円に急騰したバブル期にさかのぼる。それでも輸入価格はなお高く、海外製のミニカーを格安で入手するため、主人公の両津勘吉自ら参院選に立候補する。第1809話「がんばれ秋葉原店」は1ドル121円台まで円安が加速し、インバウンド(訪日客)が急増した2014年が舞台。「超神田寿司」秋葉原店の立て直しを任された両津は、海外の富裕層向けに1人5万円で「一日寿司職人の体験サービス」を打ち出す。1ドル=160円や急速な円安進行は、警察官が政治家を目指したり、寿司職人になったりする相場だった。公務員の副業は厳禁。この物語はフィクションです。(文:笹川賢一)
2024年05月07日「憲法改正がますます先送りのできない重要な課題となるなかにあって、国民のみなさまに選択肢を示すことは政治の責任です」“任期中の憲法改正”を目指している岸田文雄首相。5月3日の憲法記念日に行われた右派団体「日本会議」の憲法改正を求める集会に、自由民主党総裁としてこんなビデオメッセージをおくった。ネット上などではこんな反発が広がっている。《裏金議員は憲法に手を出すな》《まずは法律を守ってから、憲法議論しろよ》《裏金で汚れた手で憲法を触るな》自らの不祥事で改憲への反発を強めたのは自業自得だが、いま自民党は論点を限定したうえで、“一点突破”の改憲を狙っているようだ。「ここ数年、衆参の憲法審査会の開催頻度は高まっているところであり、特に緊急事態条項については、各党の考えを含めて論点整理が進むなど、与野党の枠を超えて、活発にご議論いただいてきたものと認識しています」前述のビデオメッセージで、こうも述べていた岸田首相。“緊急事態条項”とは、大災害や新型コロナのようなパンデミックが起きて内閣が“緊急事態”と判断すれば、一次的に権限を政府に集中させたり、国会議員の任期を延長させたりできるというもの。現在、衆議院の憲法審査会で、自民党は条文案の起草委員会を立ち上げるよう主張している。それに公明党や日本維新の会などの一部野党が同調する一方、立憲民主党と日本共産党は難色を示している。■憲法改正は難しいから、まずは法律から一方、岸田政権は緊急事態条項の“尖兵”というべき法案を3月1日に閣議決定し、国会に提出した。大規模災害や感染症の蔓延のような非常時に、国が法律を変えることなく自治体に指示権を発動できる“地方自治法改正案”だ。今国会で可決し法律の成立を目指すという。「この法案は、緊急事態条項を憲法に入れずして、緊急事態条項と同じ効力を地方自治体に適用しようとするものです。これは大変な暴挙です」そう危機感を募らせるのは、法学者で自民党の改憲草案に詳しい慶應義塾大学名誉教授の小林節さんだ。「自民党はかねてより憲法改正の機会を狙っていました。しかし、今、憲法改正の発議を行っても、国民投票で過半数を得られる可能性は低い。それで岸田政権は、新型コロナや能登半島地震を口実に、とりあえず地方自治法改正を狙っているのではないでしょうか」憲法改正による「緊急事態条項」の創設は難しいので、とりあえず法改正による“プチ緊急事態条項”を実現しようという腹積もりのようだ。岸田首相は、新型コロナのようなパンデミックや大規模災害などが起きた際を想定しての地方自治法改正だ、と主張しているが……。果たして必要なのか。「日本の行政府は、とても緻密に法律を張り巡らしています。すでに、災害対策基本法や感染症対策基本法、国民保護法などの法律群があり、阪神淡路大震災や東日本大震災、新型コロナの際にも、これらの法律で対応してきました。不十分な点については、すでに改正を重ねてきたのです」(小林さん)■法の不備ではなく、政治能力の欠如むしろ問題は、法律はあっても適切に運用できていない政府の側にあるという。「今回の能登半島地震でも露呈したことですが、首相や知事が災害規模を見誤ったために初動が遅れ、結果的に被害が拡大してしまいました。気象庁のネットワークを駆使すれば、翌朝には能登半島の被害状況を正確に把握できたはず。その情報がきちんと岸田首相に伝わっていれば、もっと迅速に、大規模の自衛隊員を出動させられたのではないか」(小林さん)岸田首相は1月4日、非常災害対策本部で「総力を挙げて一人でも多くの方を救命、救助できるよう全力で取り組んでほしい」と述べたものの、実際には発災から2日目に1000人、3日目に2000人、5日目に5000人と自衛隊員を逐次投入。熊本地震では3日に1万4000人余を投入していたことから、“初動の遅れ”が批判されていた。「能登半島のアクセスの悪さや、道路が寸断されている等の諸事情はあったとしても、自衛隊なら小型のヘリで近づくこともできます。地震で岸壁が隆起していても、岸壁から離れた場所に大型船を止めて、小型の船で近づくなど、なんらかの対処はできたはず。馳県知事が出動要請を出さなくても、自衛隊の最高司令官は岸田首相ですから、やろうと思えばできたんです」(小林さん)■原発事故すら隠蔽されるおそれ政府の“後手”は、災害に限らない。新型コロナのパンデミックの際も、政府より自治体主導で対策が進んでいったことは記憶に新しい。いち早く、区でPCR検査場を立ち上げて、1日に2000〜3000件の検査を可能にした“世田谷モデル”の立役者、保坂展人世田谷区長も3月9日、YouTube番組『デモクラシー・タイムズ』で、こう地方自治法改正案を批判している。〈経験から言えば、安倍政権も菅政権も世田谷区の提案をかなり取り入れたりしています。自治体がいろいろ研究して意欲的にやってみようと言った案を、厚労省が少し遅れて取り入れて、総力戦で取り組んだ結果だと思うんですね。もし、全部国がハンドリングしていたら、『PCR検査は無理ですよ、増やしませんよ』ということがずっと続いていたかもしれません〉つまり、法案成立後にパンデミックが起き、政府が不要と判断したら、“世田谷モデル”のような自治体独自の対策も不可能になるかもしれない。小林さんは、「問題はパンデミックだけではない」と、こう続ける。「今度、原発事故が起きたら、情報を隠したい時の首相が〈原発内部や5km圏内には誰も立ち入るな〉という命令を自治体に下す可能性もあります。その結果、原発の制御が不能となり、福島第一原子力発電所以上の大事故につながる可能性もあるのです」地方自治法の改正についてだけでも、これだけの懸案がある。憲法改正ともなれば、より緻密な議論が必要だが、岸田首相は自分の任期中の改憲を目指すという。
2024年05月07日「霜降り明星」の粗品(31)が、元SMAPの木村拓哉(51)に挨拶を無視されたと再び暴露した。さかのぼること3月、自身のYouTubeチャンネルで「まぁ僕はね、キムタクは1回フジテレビで挨拶無視されてるんで」と明かしていた粗品。5月6日にアップしたSNSで話題になったニュースを取り上げる動画で、「木村の身長は公称176cmだが、ドラマ『Believe-君にかける橋-』のInstagramアカウントが公開している共演者と並んだ写真を見ると疑わしい」という趣旨の記事を紹介すると「今日の本題来ました!」と切り出した。粗品は「遠近法や!バカタレ!」「あのキムタクやで?なんやったら低めに申告しとるわい。ほんまは177やあの人」と言い、「どうでもええねん、これは。だから彼の身長について詮索するのはもう止めましょう。別にどうでもいいですからね。お願いしますね」と述べると、こう続けた。「ただぁ!俺が1回フジテレビで挨拶無視された時に、この距離で(至近距離で)キムタクと目合ったけど、 そん時の俺の首の角度が(相方の)せいやと目合ってる時より、下やったなぁ。 はい、これ新証言出ましたね」さらに「僕ね、キムタクに一回挨拶無視されてまして」というと、こう語った。「(3月の動画の感想で)『お前の挨拶が、声小さくて聞こえんかった。気付かれてないだけで、無視されたみたいになってるんちゃうんか』って言われたんですけど、ちゃんとね、廊下ですれ違う時に僕が立ち止まって『おはようございます』って言ったら、バッと見られて、 僕の頭からつま先まで1回往復して見られて、フーッてそのまま行かれたっていうね。ただまぁ共演者じゃなかったんで、別に挨拶せんでも、されなくてもいいんですよ。とにかく『挨拶無視されたかなー』っていう感じですね」そして「いうたら、もう漫才みたいな距離ですわ」と挨拶無視の状況を回想した粗品は、「もう毎週劇場立って、せいやと漫才してます。せいやのほうを見て喋ります。せいやと目を合わせます。その時の首の角度、自分で覚えてます。ね?」と話すと、「せいやの身長が163cmなんで、まぁ多分キムタク161とか……。150台なんかな?下手したら」と推測した。はたして、挨拶無視と身長の真実は?
2024年05月07日「あぶない刑事、横浜に帰ってきました!本当に温かい出迎えをしていただき、言葉がありません。僕らが撮影を始めた時はベイブリッジもなかった。どんどん活気のある街になっている」5月3日、舘ひろし(74)が名相棒・柴田恭兵(72)とともに、横浜市内の『ザよこはまパレード(国際仮装行列)』にオープンカーで参加。その後、浅野温子(63)、仲村トオル(58)が加わり、24日に公開される最新映画『帰ってきたあぶない刑事』のレッドカーペットイベントが行われた。「86年に始まった『あぶ刑事』の舞台は横浜です。2人が演じる横浜港署の名コンビ・タカ&ユージは刑事引退後にニュージーランドに移住しましたが、最新作では、再び横浜に戻り探偵事務所を開くという設定になっています」(映画関係者)5日には映画『帰ってきたあぶない刑事』の公式Xで、舘が浅野を“お姫様抱っこ”しているショットが投稿された。「イベント終了後、ハイヒールで足が痛くなってしまった様子の浅野さんを、しばらく舘さんと柴田さんが支えながら歩いていたのですが、最後は舘さんが裸足の浅野さんを抱きかかえてリムジンまでエスコートしていったのです。SNSでは《全くブレない舘さんの足腰と体幹ヤベエ》《あの歳でお姫様抱っこ出来る舘ひろしさんかっけー》などと、舘さんの立ち振る舞いが絶賛されていました」(前出・映画関係者)スタートから38年、いまなお多くのファンに愛される『あぶない刑事』を演じ続ける舘だが、実は刑事役で参考にしている“原点”があるという。「舘さんは76年に映画『暴力教室』でデビューし、82年に出演した『西部警察』がきっかけで翌83年に石原プロモーションに所属しました。以来、大先輩である石原裕次郎さんや渡哲也さんの背中を見て活動してきました。ただ、『あぶない刑事』を演じるにあたって見本としたのは、事務所の先輩俳優の方々ではなく、ショーン・コネリーだったそうです」(前出・映画関係者)ショーン・コネリーは『007』シリーズで初代ジェームズ・ボンド役を務めた名優だ。実際、舘は1月4日に配信された『NHK首都圏ナビWebリポート』のインタビューで、こう語っていた。《『007』の『ロシアより愛を込めて』は僕のなかの“バイブル”だったりするんですね。あのショーン・コネリーの動きだとか、『ゲッタウェイ』のマックィーンの動きとかを、結構コピーしています。いまの『ドクター・ノオ』(※「007」シリーズの一本)ね。昔は『殺しの番号』っていったんですけど。それを中学校のとき、おやじに連れられて見に行って、すごくかっこいいと思ったんです。僕は、たぶん映画ってあれだなと思ったの》舘にとって『007』は“映画の原点”でもあったのだ。ショーン・コネリーさんは2020年に90歳で亡くなった。「ショーン・コネリーは76歳まで役者業を務めていました。現在74歳の舘さんは、2年後はもちろんのこと、“生涯現役”を掲げています」(前出・映画関係者)『あぶ刑事』ファンなら、80代のタカ&ユージも見たいはずだ。
2024年05月07日