LIMIAがお届けする新着記事一覧 (153/285)
涼しい風の心地良い季節になってきましたね。秋はハロウィンや行楽など、楽しいイベントが盛りだくさん♪そんな楽しみな気分を盛り上げてくれるアイテムを求めて、暮らしの旬を発信するライフスタイルマーケット〔one’sterrace(ワンズテラス)〕で雑貨ハントしてきましたよ!〔one’sterrace〕で秋冬アイテムに出合う雑貨ハント♪全国の雑貨好きに愛されている〔one’sterrace〕。今回はハロウィンの佇まいに変身した〔Trainchi自由が丘店〕にお邪魔してきました♪やさしい印象の《フェルトガーランド》は実際に販売している人気アイテム!店先で出迎えてくれたディスプレイもすっかりハロウィン仕様♪デコレーションの参考になりそうです!店内のメインフロントには、ハッピーな雰囲気のハロウィン雑貨コーナーが!たくさんのカボチャやゴーストたちが並んでいます。「今年こそハロウィンのデコレーションをしたいけど、何をそろえたら良いか迷う……」という方も多いのではないでしょうか?こちらにあるのは、カラフルなオーナメントにかわいくゆれるツリーなど、ポップで親しみやすいアイテムたち。これなら1つ置いておくだけでも存在感抜群です!またこちらには、雰囲気を盛り上げてくれるライト付きのアイテムがたくさん!やはり光るものは子どもにも大人気♪もちろんそのままでもかわいいので、一日中ハロウィン気分を楽しめちゃいますよ。ハロウィンのモチーフで人気なのは、ジャックオーランタンだけではありません!愛らしいネコグッズも多くあるんです♪魔女帽子をかぶったネコのクッションやミニタオル、ナチュラルな黒ネコのリースなど、さりげないハロウィン感を楽しむのもすてきです。またハロウィンといえば、忘れてはいけないのがお菓子!せっかくならデコレーションにもなるハロウィンらしいお菓子はいかがでしょう?キャンディが詰まったパーティールックのジャックオーランタンや、パチパチはじけるキャンディのミックスバッグ、子どもがそのまま持ち歩いてもかわいいお菓子入りのパンプキンポットなど、いつ「トリック・オア・トリート」と言われても良いように準備しておきたいですよね♪こちらには、ハロウィンパーティーで活躍しそうなキッズトイが♪不思議な感触に大人も夢中になってしまいそうなゴーストや、暗闇で光るキッズ用のライトリング、傾くと楽しい音と光が楽しめるパンプキンのフラッシュライトスティックなど、持っているだけでテンションが上がってしまうものばかり!また、パーティーの準備を手助けしてくれる嬉しいグッズもあるんです。それがこの《ハロウィンパーティーセット》。ポップなボックスの中には、紙コップや紙皿、クロス等のテーブルデコレーション、フォトプロップスやバナー等のデコレーショングッズが入っているので、これさえあればすぐにパーティーが始められます!もう少し飾り付けを楽しみたいという場合もお任せあれ♪ストローで膨らませられるブーツ型バルーンや、直径45cmのパンプキンバルーン、ステンドグラス風のオーナメントにガラスに貼れるアイテムなど、家中を飾り付けできそうなラインアップ!これで今年のハロウィンは準備バッチリですね♪ピクニックに!秋の行楽に!便利なランチグッズも秋はハロウィンだけでなく、おでかけの季節でもありますよね♪涼しくなってきたし、そろそろお弁当を再開しようかな……という方も多いかもしれません。〔one’sterrace〕には、そんな秋にぴったりのお弁当グッズがたくさんあるんです!秋色のランチボックスやアウトドア用のアイテム、カンタンにかわいいおむすびを作れる便利グッズなどがそろっています♪こちらには、毎日のお弁当が楽しくなる便利グッズが。《マイドレッシングカップ》は、1回分のドレッシングを持ち運ぶことができるすぐれもの!レシピ付きで、注ぎやすい広口なのもうれしいポイントです。また、好きにカットできる上に本物のレタスにそっくりなお弁当しきりや、スイーツやストック用にも使えるビタミンカラーのシリコンカップも発見しましたよ♪秋冬に持ちたいほっこりアイテムもたくさん!〔one’sterrace〕はファッション雑貨も充実。洋服や帽子だけでなく、いくつあっても便利なトートバッグや、おしゃれなアクセサリーにしか見えない静電気軽減ブレスレット、anello®×one’sterraceのコラボで“使いやすい”と話題のリュック&バッグもあるんです!またこちらには、ぬくぬくできるアイテムがたくさん!ふかふかのブランケットや1枚でもあたたまる靴下、ネコモチーフに癒やされる腹巻きなどが並びます。寒い冬に備えてお気に入りを選んだり、ギフトにしても喜ばれそうですね♪〔one’sterrace〕の雑貨と一緒に、季節を楽しもう♪〔one’sterrace〕には、まだまだ紹介しきれない程のアイテムがたくさん!キッチンアイテムやステーショナリー、キャラクター雑貨なども豊富なんです。季節ごとに変化を楽しめるのも雑貨の楽しみの一つ。ぜひ〔one’sterraceTrainchi自由が丘店〕へ、我が家らしいハロウィンデコレーションや秋冬雑貨を見つけに行ってみてくださいね!〔one’sterrace〕の雑貨をもっとハントする!店舗情報【one’sterraceTrainchi自由が丘店】●住所東京都世田谷区奥沢5-42-3トレインチ自由が丘2F●最寄り駅東急大井町線・東横線自由が丘駅(南口)徒歩2分●電話03-5483-8866●営業時間10:00〜20:00●定休日不定休〔one’sterraceTrainchi自由が丘店〕●ライターキリガヤアスミ
2018年10月05日食欲の秋がやってきましたね!カボチャや栗、そしてサツマイモなど、おいしい食材がたくさん……。お菓子にも、秋の食材を生かしたフレーバーのものが発売されていますよ☆今回は〔無印良品〕で見つけた、秋の味覚を楽しめるお菓子をご紹介します!ふわふわ食感がやみつきに!《かぼちゃマシュマロ》まずご紹介するのは《かぼちゃマシュマロ》。ころんとした形がかわいいですよね♡ほんのりカボチャ色になっているのもテンションがあがります!食べてみると、甘さは控え目ながらもカボチャの風味はしっかり。マシュマロのふわふわ食感とは相性抜群です!なんだかやさしい気分になれそうです。毎日食べたい!《かぼちゃのクッキー》次にご紹介するのは《かぼちゃのクッキー》。カボチャそっくりの形で見た目がとってもかわいいですよ♡こんがりと焼けたクッキーの色もなんだか食欲をそそります。食べてみると、クッキーはとってもサクサク☆甘すぎない味わいで、カボチャの風味が十分に生かされています!これなら、食べ飽きることはありませんよ。毎日でも食べたくなるおいしさです。食べ始めたら止まらない!《スイートポテトクッキー》最後にご紹介するのは《スイートポテトクッキー》。こちらは形がスイートポテトそっくり。なんだか本物のスイートポテトを見ているかのようです♡食べてみると、こちらも《かぼちゃのクッキー》と同じくらいサクサクの食感!香ばしさもあり、スイートポテトの風味がしっかり感じられます。そしてやさしい甘さなので、食べ続けても飽きが来ません。気が付くと次の一枚に手を伸ばしているほど、食べ始めたら止まらないクッキーです。まとめ〔無印良品〕で買える秋のお菓子を紹介しました!どれもやさしい甘さで、素材の味わいをしっかり感じられるようになっています。《かぼちゃのクッキー》と《スイートポテトクッキー》は個包装付きなのもうれしいですよね。一度食べたらまた食べたくなるアイテムばかりなので、ぜひ味わってみてくださいね!
2018年10月05日調理用品から化粧道具、衛生用品を販売している〔貝印〕。今回はそんな〔貝印〕からハロウィンにぴったりな調理器具を発見!今回はまとめてご紹介いたします♪どれも使い勝手抜群で、リーズナブルなのでオススメです。ぜひチェックしてくださいね。《Broad Beans(ブロード ビーンズ)ラクラクかぼちゃピーラー》●価格850円(税抜)まずご紹介するのは《BroadBeans(ブロードビーンズ)ラクラクかぼちゃピーラー》。かぼちゃ料理で面倒なのがかたくて剥きづらいかぼちゃの皮の処理ですよね……。考えるだけでいやになって、やっぱりやめようなんてことも多いのではないでしょうか。そんなときに大活躍なのが《BroadBeans(ブロードビーンズ)ラクラクかぼちゃピーラー》。なんとかぼちゃを挟むだけで簡単に皮が剥けちゃうんです♪かぼちゃはもちろんですが、そのほかの里芋やじゃがいも、りんごなどにも使えますよ!しかも分解可能で、刃の方は普通のピーラーとして、滑り止め側はかぼちゃの種取りとして使えるんです。これはコスパ最強ですね。《まるごと食べられるカボチャカップケーキ型》●価格1,250円(税抜)かぼちゃの料理はちょっと苦手……という方もいますよね。そんなときは気分だけでも味わいませんか?《まるごと食べられるカボチャカップケーキ型》はかぼちゃ型のカップケーキが焼けるシリコーンケーキ型です。ハロウィンが近づく秋のティータイムにぴったりですよ♪ホイップクリームを入れたり、ジャムを入れたり、いろいろなアレンジを楽しんでみては?《シリコーンチョコ型 リラックマ》(C)2018 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved. ●価格850円(税抜)続いては大人気「リラックマ」とのコラボ商品です。《シリコーンチョコ型リラックマ》は2種類の表情のリラックマを1度に20個作れるシリコーン型♪チョコレートはもちろん、氷やゼリー作りにも使えます。カップケーキのトッピングにチョコレートを乗せてかわいく仕上げたり、《シリコーンチョコ型リラックマ》のほかにも〔貝印〕から出ているリラックマコラボ商品を使って、キュートなご飯を作ってみてはいかがでしょうか♪リラックマの製菓道具シリーズ《MYdrap ロールナプキン コットン》●オレンジ48x32cm/12枚/2,800円(税抜)●カリー20x20cm/25枚/2,400円(税抜) ●ブラック20x20cm/25枚/2,400円(税抜) ●キッズ16x16cm/25枚/2,000円(税抜)最後にご紹介するのは《MYdrapロールナプキンコットン》です。プレカットされているので、キッチンペーパーのように切って使える新しいスタイルのナプキン。使用したナプキンは5回程度洗って使えるのもうれしいですよね♪秋らしいカラーで普段の食事はもちろん、パーティーなども楽しんでみてはいかがでしょうか。まとめ今回は〔貝印〕のお手軽調理アイテムからハロウィンにぴったりなアイテムをいくつかご紹介いたしました!どれも使い勝手抜群で、コスパ最強でしたね♪ハロウィンはもちろんですが、季節問わず使えるものばかりなので、これはオススメです。気になった方は、ぜひチェックしてくださいね。
2018年10月05日LIMIA編集部がみなさんの投稿してくれたフォトの中から、気になったものをピックアップして毎日ご紹介するToday’sphotoのコーナー。今日のテーマは「インテリア」です。窓をDIYして、お部屋の雰囲気を見事にアップグレードしています♪エスニックな雰囲気漂う空間を演出!今日ご紹介するのは、himeneko03さんの投稿してくれたこちらのフォト。とっても雰囲気の漂うすてきなインテリアの1枚ですが、この中でhimeneko03さんが今回DIYしたのが「内窓」だそう。木材、ガラスフィルム、蝶番などの材料を集め、こだわりを尽くして制作された上級DIYです!壁紙の色合い、こうこうと室内を照らすモロッコ照明たちのエスニックな雰囲気に完璧になじんでいて、お部屋のグレードをさらにワンランク引き上げています。ブルーのガラスフィルムが絶妙にマッチしているのがポイントですね!アンティーク調インテリアのお手本とも言えるDIYフォト、みなさんもぜひ参考にしてみてください♪=========================今回は「インテリア」にフォーカスして、ぜひ参考にしたい上級DIYのフォトをご紹介しました。みなさんも、お気に入りのインテリアやDIYアイデアの写真をぜひ、LIMIAでシェアしてみてくださいね♪明日もみなさんからのすてきなフォト投稿をお待ちしています!
2018年10月05日本日10月5日はレモンの日。詩人の高村光太郎さんがうたった『レモン哀歌』にちなんで制定されました。そこで今回はレモンを使った爽やかレシピを5つご紹介します♪レモンは主食、おかず、デザートなどいろいろなジャンルで大活躍です!栄養たっぷり♪レモンペペロンチーノ初めにご紹介するのは、再現レシピ研究家稲垣飛鳥さんのこちらのレシピ。イワシをふんだんに使った栄養満点な一品です♪仕上げにカリカリに炒めたパン粉、レモンカット、パセリを盛り付けてお店で出てくるようなオシャレなパスタの完成。一工夫するだけで、いつもよりさらにおいしさも見た目のクオリティも上がります♡パン粉の食感やレモンの爽やかさがやみつきになる逸品です!▽詳しいレシピはこちら▽安くて栄養たっぷりのイワシで『レモンペペロンチーノ』爽やか風味がおいしい!鶏肉のレモン炒め続いてご紹介するのはかおチャンさんのレシピ。鶏肉とレモンの組み合わせって抜群においしいですよね♡作り方は炒めるだけととっても簡単。忙しいときにぴったりで、晩ごはんのメインのおかずとして重宝しそう♪▽詳しいレシピはこちら▽さっぱり美味しい♪鶏肉と水菜のレモン炒めレモン果汁&皮を使ったレモンたっぷりマドレーヌ続いてご紹介するのはあいりおーさんのレシピ。レモンの皮まで使ったレモン感たっぷりの絶品おやつです♡レモン風味のアイシングで仕上げて、まるでお店で売っているようなオシャレなマドレーヌのできあがり♪自分へのご褒美や、ちょっとしたプレゼント、おうちに遊びに来た方へのおもてなしなどにぴったりです。▽詳しいレシピはこちら▽さわやか国産レモンのマドレーヌコーヒーと一緒にいかが?レモンのパウンドケーキ続いてご紹介するのは、ゆーママ(松本有美)さんのこちらのレシピ。おやつの時間にコーヒーと一緒に食べれば、優雅な時間を楽しめそう♡レモンピールがほんのりと香り、しっとりとしたやさしい食感がやみつきに。どれだけ食べても食べ飽きないおいしさですよ♡お友達におすそ分けするのにもちょうどいいですね♪▽詳しいレシピはこちら▽爽やか レモンのパウンドケーキ映え◎レモンクッキー最後にご紹介するのはこちらのレシピ。爽やかなレモン風味のクッキーです♪レモン果汁を含んだアイシングがかわいくてSNS映えもバッチリ!ハロウィンパーティーのときなどに手作りしてみてはいかがですか。▽詳しいレシピはこちら▽フードプロセッサーで簡単生地作り!レモンクッキー♪まとめ今日は「レモンの日」にちなんでレモンを使ったレシピをご紹介しました。爽やかですっきりとしたレモンは、どんな料理にも合うスグレモノ。ぜひ参考にしてくださいね♪
2018年10月05日ハロウィンと言えば、仮装やパーティーなど、楽しいことが盛りだくさんですよね!外出できなくても、おうちでパーティーを計画している方もいるのではないでしょうか?今回は、ハロウィンパーティーをさらに盛り上げてくれるライトを2つご紹介します☆今年のハロウィンは思いっきり楽しみましょう!小さなかぼちゃがかわいい♡《LEDジュエリーライト》最初にご紹介するこちらは、かぼちゃの形をした小さなライト。ハロウィンパーティーをキラキラ照らし、華やかにしてくれますよ☆サイズは小さくても、スイッチを入れればしっかりとキラキラ光ってくれますよ!そのまま飾ってもいいですし、空き瓶やジャーに入れれば、とってもおしゃれなライトのできあがりです!小さめのツリーに巻き付けて、ハロウィンツリーを作ってみるのも楽しそうですね。不思議な懐中電灯!?《ハロウィンLEDハンドライト》続いてご紹介するこちらは懐中電灯型のライト。本体とは別に、ハロウィンらしいデザインのキャップがたくさんついていますね。試しにスイッチをオン♪すると、なんと暗い部屋の壁にハロウィンデザインの絵柄が浮かびあがりました!キャップを変えれば、デザインを変えることもできますよ。しかも、元からお試し用に電池が内蔵されているので、買ってすぐに使えるのもポイントです。まとめパーティーをもっと華やかにしてくれるハロウィンライトを2種類紹介しました!かわいい&おもしろいグッズなので、子どもも大人も喜ぶこと間違いなしです。なにより、どちらも〔セリア〕で100円(税抜)で手に入るのがうれしいですよね☆ぜひお店でゲットして、ハロウィンパーティーを楽しんでくださいね!
2018年10月04日お気に入りのお洋服は、長く着たいですよね。うっかりシミをつけてしまったり、気づいたら毛玉だらけになっていたり……。そんな緊急事態のとき、持っていたらとっても役立つ便利グッズ2点をご紹介します。〔Can★do(キャンドゥ)〕と〔ダイソー〕でゲットできて、価格はもちろん100円(税抜)!コスパ◎なので、ぜひチェックしてみてくださいね♪〔キャンドゥ〕と〔ダイソー〕で手に入る超便利グッズ2点今回は、〔キャンドゥ〕で見つけた《携帯用応急シミぬき》と〔ダイソー〕の《くるくる毛玉取り》をご紹介します。「たったの100円(税抜)で買えるものなんて、きちんと効果あるのかな……?」と、多少は不安に感じますよね。そこで実際に使ってみたところ、その機能性の高さに感動しました!ぜひチェックしてみてください♪【キャンドゥ】汚れがみるみる落ちる!《携帯用応急シミぬき》初めにご紹介するのは、〔キャンドゥ〕で見つけた《携帯用応急シミぬき》。外食中、うっかり料理をこぼしてしまったり、はねてしまったりしてお洋服を汚してしまうことってありますよね……。「真っ白の服なのに!」「最近買ったばっかりなのに!」と大ショック。こちらの商品はそんな緊急事態に大活躍すること間違いなしなんです♪さっそく実践してみた!焼肉のタレをうっかりスカートにこぼしてしまい、汚れてしまいました……。「こんなに頑固な汚れ、きちんと落ちるのかな?」と多少不安に思いつつ、さっそくこちらの《携帯用応急シミぬき》を使って実践してみました。汚れている部分の裏から不織布を当てて、シミの上に数滴こちらの商品を垂らします。なんと垂らしただけで、くっきりと汚れていたシミがぼんやりと薄くなりました!続いて不織布を上下に当ててたたく、拭くを繰り返します。たった数回この動きをするだけで、驚くほどみるみるシミが薄くなっていきます……!強い力で行う必要はないので、とってもラクちん♪乾いたら、ここまでキレイに落とすことができました。もはやどこにシミがあったかわかりません!リミアお買い物部スタッフも感動の使い心地です♡白いお洋服でもキレイに落ちる!なんと焼肉のタレが白のトップスにもついてしまっていたことが発覚!やはり白いお洋服だと少しの汚れでも目立ってしまいます……。すぐにシミ抜きで対処しました。こちらも先ほどと同じようにキレイさっぱり汚れが落ちました!こんなに優秀なシミ抜きがたったの100円(税抜)でゲットできるんなんて驚きを隠せません(笑)。コンパクトサイズなので毎日カバンに入れておけば、緊急事態にも対処できるはず♪「お気に入りのお洋服を着てきたのに、カレーを食べに行くことになっちゃった!」なんていうときも、少しは安心して楽しめますね♡【ダイソー】毛玉にさようなら!《くるくる毛玉取り》続いてご紹介するのは《くるくる毛玉取り》。お洋服って何回か着ていくうちに、毛玉がついてしまいますよね。そんなとき、毛玉をごっそり取ってくれるスグレモノ!さっそくリミアお買い物部スタッフが試してみました。毛玉だらけのスカート……カバンがすれてしまったからなのか、スカートの一か所に毛玉がたくさんついてしまいました。お気に入りのお洋服なので、大ショック(泣)。さっそく《くるくる毛玉取り》を試してみます。スイッチをON!毛玉の付いた部分にくるくると回しながら当てていきます。簡単に毛玉が取れていく感覚が、とっても気持ちいい~♪じゃじゃ~ん!こんなにキレイになりました!まるで新品のよう……。さっきまであんなに毛玉だらけだったのがウソみたいです(笑)。これでもっと長く着ることができそうですね♪こちらの毛玉取り、電池は別売りなので各自で用意しましょう!どちらも100円(税抜)とは思えないくらい機能性抜群!《携帯用応急シミぬき》と《くるくる毛玉取り》を実際に使用してみて、とにかく機能性の高さに驚きました!これがたったの100円(税抜)で手に入るなんて、コスパ最強ですね♪気になった方は《キャンドゥ》と《ダイソー》でぜひチェックしてみてください。
2018年10月04日お米は私たち日本人にとって欠かせないもの。毎日欠かさず食べるという方もいますよね。ですが、手が荒れてしまっているときや、ネイルをしているとき、寒い季節などにお米を研ぐのはとっても大変。そんな主婦のお悩みを一気に解決してくれるのが〔Can★Do(キャンドゥ)〕で見つけた《なるほど米とぎ》!その便利さに思わず驚いてしまうスグレモノです♪〔キャンドゥ〕の米とぎがスゴイ!!今回ご紹介するのは、〔キャンドゥ〕で見つけた《なるほど米とぎ》。この道具一つでお米を研ぐことができて、なんと水切りまでできてしまうそう!お米を研ぐときの主婦のお悩みあるあるを解決してくれるスグレモノ。これは期待ですね♪お米をすすぐ先端部分はこんな感じ。普段私たちがお米を研ぐときの手の形に似た構造になっています♪ワクワクしながらさっそく使ってみました。手を使ってお米を研いでいるような感覚!《なるほど米とぎ》を使って、お米をシャカシャカと洗います♪普段と同じような感覚で、しっかりとすすぐことができます。なんだかおいしくお米を研げそうです♡とっても簡単に水切りができる♪水切りって意外と難しいですよね。しっかり水を切ろうとしてお米も一緒にこぼしてしまったり、逆にお米をこぼさないことばかり考えてきちんと水を切れなかったり……。この米とぎを使えば、そんなお悩みも簡単に解決してくれます!棒の部分がカーブになっているので、ボールにフィット♡これで米をムダに落としてしまうという失敗をせずに、きっちり水切りをすることできます!この米とぎ、便利すぎる!《なるほど米とぎ》を実際に使ってみて、「もっと早くにこの存在を知っていれば!」と思わず嘆いてしまうほど機能性は抜群。これがあれば手を水につける必要がないので、これからの季節のつら~い米研ぎも乗り越えられそうですね♪気になった方はぜひ〔キャンドゥ〕でチェックしてみてくださいね。
2018年10月04日「工具マニアのエリー」による、手作りアイテムのイラスト解説コーナー。第8回目は手作り女子の間で大人気の「レジン」という素材について、簡単に解説していきます!レジンは、ハンドメイドアクセサリー制作に活用している方も多いはず。そんなレジンも実はいろいろな種類があるんです!今回は、透明タイプのレジン2種類をご紹介。用途に合わせて適切なレジンを選びましょう♪レジンってなに?ぷっくりツヤツヤとしたピアスに、イヤリング、ネックレス、ブローチ……「レジン」は手軽にかわいいハンドメイド作品を作れる人気の素材です。100均や手芸店にもレジン制作用の材料がならび、パーツもかわいくて、見ているだけでワクワクしますよね♪そもそもレジンとは、樹脂のこと。レジンにも不透明のものや透明なもの、柔らかく固まるものなどさまざまなタイプがあります。今回は、ハンドメイド作品を作る上でもっともポピュラーな「透明レジン」2種類を解説していきます!透明タイプのレジンは主に2種類!透明レジンは、主に「UVレジン」と「エポキシレジン」の2種類あります。もともと液体のレジンは、化学反応させることによって硬化し、立体造形物にすることができますが、「UVレジン」と「エポキシレジン」の大きな違いは、その硬化方法にあります。●UVレジン紫外線(UV)によって固めることができるもの。●エポキシレジン主剤に硬化剤を混ぜて固める2液混合タイプのもの。UVレジンの長所100均でも購入でき、初心者でも扱いやすいのがUVレジンです。UVライトを使えば、5分程度ですばやく固めることができるすぐれもの。また、自然光で固めることもできます。紫外線が当たると固まってしまうので、黒いボトルか、遮光性が高い容器に入っているのが特徴。一方で、紫外線が届く範囲でしか固まらないので、厚く固めることができません。エポキシレジンの長所一方で、エポキシレジンは「厚みのある立体物や、大きめの立体物を封入して思い通りの作品を作りたい!」という方におすすめです。硬化時間は3日程度〜とかかりますが、かたまり感や高級感があり、ガラスの造形物のようにきれいに仕上げることができます。レジンを使って自由に手作りしてみたい方にはエポキシレジンがおすすめです♪レジンを使ったハンドメイドに挑戦してみよう!「ペンダントトップやピアスなどのアクセサリーを作りたい!」「表面をぷっくりツヤツヤさせたい!」という方はUVレジン、「かたまり感を出したい!」「立体的なものを封入したい!」「置物を作りたい!」という方はエポキシレジン……と、用途に合わせてレジンの種類を選ぶと良さそうですね♪レジンは、品質やメーカーによって値段や取り扱い方も変わるので、使い方をよく読んでからハンドメイドに挑戦してみましょう!●イラスト・ライター工具マニアのエリー幼少期からDIY好きの父に連れられてホームセンターに通い、手作りのための道具や工具に慣れ親しむ。「自分でできることは自分でやってみる」というDIYマインドは祖父の代から受け継がれ、ちょうどいいものがないときは自分でつくるように。最近ハマった工具は万力。【手づくり女子の基本の“き” #5】棚受けの幅はどう決める?【手づくり女子の基本の“き” #6】ペンキは油性と水性どう違う?【手づくり女子の基本の“き” #7】刷毛の形と大きさの選び方は?
2018年10月04日LIMIA編集部がみなさんの投稿してくれたフォトの中から、気になる1枚をピックアップしてご紹介するToday’sphotoのコーナー。今日のテーマは「ハンドメイド」です。今までに作った作品をならべてみると、まるでお店のようなすてきな写真になりました♪ハンドメイド作品を集めてみると……今日ご紹介するのはanさんが投稿してくれたこちらの1枚。anさんはここ1年間ほど、定期的にレザークラフトのキットでハンドメイドに取り組んだのだとか。そして今回、これまでに作ったものたちを集めてLIMIAに投稿してくれました♪ひとつひとつ、まごころ込めて作られた作品たち。同じレザーでも色の濃淡がさまざまで、見ているだけで楽しくなってきます!革製品のやわらかく、かわいらしい雰囲気があふれるとってもおしゃれな写真です♪こんなふうにハンドメイドしたものをならべてみると、自分だけのお店のように楽しめたり、達成感を味わったりできそうですね。みなさんもハンドメイドしたくなってきませんか?=========================今回は、ハンドメイド作品を集めたおしゃれかわいいフォトをご紹介しました。みなさんもぜひ、挑戦したDIYやハンドメイドを写真に撮って、LIMIAでシェアしてみてくださいね!明日もみなさんからのすてきな1枚をお待ちしています♪
2018年10月04日「平屋建て」というと、シニア世代の方がのんびり住んでいるイメージではないでしょうか?しかし、今はモダンな平屋建てが増え、子育て世代や若い夫婦からも人気です。そこで今回は〔セキスイハイム東海〕の高柳店長に、平屋建てにするメリットやデメリット、モデルルーム見学で抑えるべきチェックポイントなどを教えてもらいました。いま子育て世代からもブームの「平屋建て」――「平屋建て=シニア」のイメージでしたが、いまは子育て世代からも人気があるようですね。高柳店長(以下、高柳さん):はい。最近は20代や30代のご夫婦も、平屋建てのモデルルームにご来場いただいています。そういった若い方から人気を集める要因の一つは、ワンフロアで掃除や洗濯など家事を完結できるからだと思います。それに、子どもが小さいうちは2階を子供部屋として使っていたとしても、大きくなればおそらく出ていくでしょう。自分たちも、足腰が悪くなれば2階に上がらなくなる。そうなれば「最初から2階はいらないね」という若い人が多いのも実情なんです。――平屋の良さはわかりました!では、あえてデメリットも教えていただけますか。高柳さん:平屋建てには2つ欠点があります。まず1つ目は、平屋だと2階の部分を全部1階にもってくるので、土地の広さが必要になること。2つ目は、坪単価が高くなってしまうこと。――なぜ平屋だと坪単価が高くなるのでしょう?高柳さん:坪単価を上げる要因は、家の土台の基礎と屋根。この2つが多いほど坪単価は高くなります。たとえば、床面積が同じ30坪の家でも、総2階になれば、1階で15坪、2Fで15坪を合計するため、基礎も屋根も半分ですみます。それに対して、平屋は30坪分まるまる基礎も屋根も必要になります。分譲地で総2階の建物が多いのは、割安で建てられるからなんですよ。――どのくらい坪単価は違うのでしょうか。高柳さん:坪単価でいうと、平屋の方が坪10万~15万円ほど高くなります。でも、坪数を落とせるので総額はあまり変わらないんですよ。というのも、実際の広さで比較すると、同じ30坪でも平屋の方が+5坪ほど広くなります。2階建ての場合は、2Fの廊下やトイレ、階段スペースがいりますが、平屋の場合はいりませんよね。だから、2階建ての広さと同じ感覚で平屋を建てるのであれば、25~26坪くらいに落とせるんです。そうなってくると、総額は、平屋でも2階建てでもあまり変わらない。「平屋建ては坪単価が高いから……」といって、最初からあきらめてしまうのはもったいなんです。平屋を賢く使いこなすアイデア――平屋住宅派!という人のために、知っておくと便利なアイデアなどを教えてください。高柳さん:平屋建てだと、2階がない分、吹き抜けや屋根裏を有効活用ができます。たとえば、吹き抜けで視線を広く見せるのもひとつの手。2階建てだと、上に部屋を作らなければならない分、空間も限られますからね。高柳さん:床下から高さ1.4m以下なら「2階」ではなく「中二階」の扱いになります。これだと部屋として換算されないため、固定資産税の対象になりません。――なるほど!屋根裏部分を閉じてしまえば、ただのデッドスペース。そこを賢く使いこなすことで、お得感も出ますね。モデルルーム見学で気をつけたいこと――モデルルームの見学をすると、ただただ内装の雰囲気が素敵で、「こんな家に住んでみたい!」という強い憧れをもちます。非日常感溢れる空間に、テンションも上がりっぱなし。そんなモデルルーム・マジックに惑わされないためにも、見学時はどこを気をつけるべきなのでしょうか。高柳さん:「家造り」は「構造作り」とも言われるように、まずはその家がどういった構造なのかちゃんと知ったうえで、話を進めるようにしましょう。内装は後でも変えられますが、唯一変えられないのは、構造(中身の部分)なんです。たとえば、この内装飽きたな……と思えば、20年後にでも変えられます。しかし、柱をぶちぬくなど構造部分を変えようとすると、大掛かりな工事になり、莫大な費用が発生してしまいます。――「わー!素敵」で選んでしまったら、あとで大変なことになりますね。高柳さん:はい。モデルルームが少々遠い場所にあっても、実際に足を運んで、担当者に家の構造を確認し、しっかり把握しておくことが重要です。高柳さん:それから、メンテナンス性も大切です。最初は安く住めるようでも、10年ごとに外壁の塗替えが必要だったり、屋根のメンテンスが必要だったりします。初めは少しお金がかかりますが、メンテナンスフリーの外壁や屋根を使っておけば、長い目で見て安上がりになる場合も多いんですよ。モデルルームを見学するときは、屋根や外壁のメンテナンス費用についても質問するようにしましょう。――ちなみに、平屋だと、メンテナンス費用も高くなるのでしょうか?高柳さん:外壁の塗替えをする場合、平屋は2階建てと違い「足場」がいりません。そうなると外壁の塗り替え自体は安くできますが、問題は屋根なんです。平屋はもともと屋根の量が多いので、屋根のメンテナンスコストが高くなります。メンテナンス費用は、外壁が大体1回100~150万、屋根が1回200~300万かかると言われているんですよ。さらに、ソーラーパネルをつけるなら、屋根の上にパネルを乗せるのか、屋根とソーラーが一体型になっている建物なのか、知っておく必要があります。ソーラーがのっていると、さらにメンテナンス費用がかかりますからね。特にソーラーパネルをつける場合は、最初からメンテナンスが必要ない屋根を選ぶことをオススメします。――他に気をつけたいポイントはありますか?高柳さん:子育て世代なら、平屋でも部屋数は欲しい。その場合、2階の子供部屋や寝室がすべて1階に集まるので、部屋数はどうしても多くなります。そうなると、場合によっては、キッチンから洗面室が遠くなり、料理をしながら洗濯をするのが難しくなることも……。高柳さん:家事動線が悪い場合は、あえて壁を抜いて通路を作り、キッチンから洗面所へのワープゾーンを作る場合もあります。モデルルームを見学する際には、家事動線がスムーズなのかも確認すると良いでしょう。まとめいかがでしたでしょうか?高柳さんがいるのは、静岡県内の総合住宅展示場内で唯一の平屋モデルルーム。落ち着いた雰囲気、かつ愛犬家との生活環境を重視してつくられた「愛犬家住宅」仕様になっており、平屋に興味がある方はもちろん、ワンちゃんネコちゃんと快適に暮らしたい方にもぴったりです。家造りに興味がある方は、ぜひ足を運んで、参考にしてみてください。●取材協力:セキスイハイム東海浜松「平屋の家」展示場●住所:浜松市南区青屋町400(SBSマイホームセンター内)●TEL:053-469-5113●営業時間:10:00~17:30※定休日はHPをご確認ください。●写真・文安藤美紀
2018年10月03日今回訪れたのは、世田谷区にある築42年のマンションをリノベーションして暮らす、Aさんご夫婦のお宅です。旦那さまがグラフィックデザイナー、奥さまはグリーンコーディネーターというクリエイティブなご夫婦が設計を依頼したのは、建築家・松島潤平さん。こだわりを共有しながら作り上げたおうちは、2人の美意識が詰まったステキな空間に仕上がっていました。さらに、奥様から教えていただいた、インテリアを彩る「グリーンのコーデポイント」も必見です♪クリエイティブな夫婦が求めた理想の住まいスケルトンにした部分を残しながら、広々とした温もりのある空間に壁を取り払った広々とした空間に、温もりのある木材と、コンクリート、瑞々しいグリーンの質感が共存し、居心地のいい空間に仕上がっているA邸。ご夫婦ともども、以前から「自分の住むところを自分でデザインしたい」という思いがあったといいます。まずは、ご夫婦がリノベーションを決めたきっかけを伺いました。「いままで賃貸の部屋に住んできて、引越しの度に不満点を解消する部屋を選んでも『ここが嫌だ』と気になるところがどうしても出てきて。『賃貸だと満足のできる部屋には住めないな』という実感がありました。かなり前から中古マンションのリノベーションには興味があって、たまたまこのマンションが売りに出ていたのを見つけた時に、これならやりたいことが色々できるんじゃないかと思って購入を決めたんです」(ご主人)「ほしい条件がそろっているこの物件と出会えたのが大きかったです。壁を取り払ったワンルームの部屋にしたいと思っていて、もともとは3LDKの部屋でしたが、壁を取り払った後の想像がしやすい間取りでした。さらに、近所に住んでいたので、生活圏も一緒で、リノベーション後の暮らしのイメージもしやすかったんです。古いマンションですが、修繕工事もされていて、新耐震マンションだったのも決め手でしたね」(奥さま)インダストリアル系のインテリアが2人そろって好きだというAさんご夫婦。リノベーションにおいても、必要最低限の状態に、暮らしに必要なものを少しずつ足していける、機能的なお部屋が理想だったそうです。理想を叶えてくれる頼もしい相棒として、建築家に依頼ご主人が自ら作成した内装イメージイメージが明確にあったこともあり、ご主人はなんとお部屋の内装イメージを作成。そのイメージを元に、設計を建築家の松島潤平さんに依頼したそう。「中古マンションって、実はスケルトンにしてみないとわからないことが沢山あるんです。例えば、天井からハンモックや植物などを吊るせるようにしたいと思っても、工事を始めてみないと吊るせるのかわからないし、予算が変動する可能性もある。そういった場合のプランも松島さんに考えていただきました」(奥さま)Aさんの住むマンションは築42年。古いマンションをスケルトンにすると、ボルトが躯体壁面全体に等間隔に突き出ていたり、窓枠の処理が甘かったりと、思いがけないところの対処に迫られることも。そういった「開けてみないとわからない」中古マンションのリノベーションは、途中途中で臨機応変に対処する必要があったといいます。さらに、建築家ならではの提案に驚いたこともあるそう。「最初、来客用に部屋を作ることも考えていたんですけど、それだとあまり間取りが変わらないので、結局全て取り払うことにしました。でも寝る場所と生活スペースは気分を変えたかったりもする。そこで、壁と床の色を変えてゾーンを分けるという方法を提案してもらったんです。このアイデアは目からうろこでしたね」(ご主人)壁や床の色の塗り分けで「見えない壁」を作るという手法は、同じくキッチン部分にも生かされています。遊び心と機能性。あらゆるところに意匠が凝らされたおうちもともと水回りが1箇所に集約された間取りの物件を選んだこともあり、配置をそのままにリノベーション。清潔感のある真っ白な浴室は、既存のユニットバスを撤去したあとの空間をFRP防水材で塗りこめることで、コストを抑えながら、広さと高い防水性を確保しています。部屋の中心部にあるフラットな木の壁は、裏側にあるキッチンや浴室、トイレの水回り部分を目隠ししつつ、収納スペースとして活用。お部屋を美しく見せながら、機能性も追求しています。照明のスイッチは、一点ものの真空管アンプを制作している知人に特注で作ってもらったそう。フラットな木の壁と金属パーツとのコントラストが映えます。キッチンは料理好きのご主人仕様に!料理が得意だというご主人。カウンターテーブルがついたキッチンにもこだわりが詰まっています。「設計はプロである松島さんに任せながら、インテリア的な部分は全体的にかなりこだわりましたね。キッチンの壁には、ニューヨークの地下鉄構内に使われている『サブウェイタイル』を意識して選びました」(ご主人)コンロとオーブンは火力の強い業務用を導入。以外にも、お手頃価格なのだとか。料理好きだけでなく、インダストリアル好きにもたまらないキッチンです。インテリアもステキ!奥さま直伝、グリーンコーデのポイントお部屋を見渡すと、グリーンがいたるところにセンス良く置かれています。実際に仕事でオフィスやお部屋のグリーンコーディネートをしているという奥様に、センス良くグリーンを置くポイントや、植物の選び方についてアドバイスをしていただきました♪「まずは、『シンボルになるもの』『風景になるもの』『趣味性のあるもの』『機能性があるもの』といったふうに、植物に意味合いを持たせると選びやすくなります」(奥さま)例えば、棚に置かれたグリーンは「風景になるもの」。さらに、下に垂れるタイプのグリーンを使うことで縦のラインが生まれ、空間の印象をがらりと変える「機能性」もあわせ持っています。一方で、壁にかけられたグリーンは、「趣味性のあるもの」として、アートのような主張の強いグリーンを選んでいます。寝室のパーテーションに置かれた、全方向に広がる3つのグリーンは、目隠しの「機能性」が。「グリーンは置き場所によって、上に伸びるものがいい、下に伸びるものがいいと、適している品種が決まってきます。それを知っているだけでも、ひと部屋全体をコーディネートできますよ」(奥さま)難しい印象があるグリーンコーディネートも、グリーンにどういう役割を持って欲しいか、植物がどう成長するかを抑えれば挑戦できそうです!植物とくらしながら、一緒に成長していく。そんなグリーンのあるくらしを実現してみましょう。満足のいく住まいづくりは、自分の「好き」を大切に「スケルトンにしてみたら、いい意味でも悪い意味でも、想定外なことが沢山あった」というAさん宅のリノベーション。施工費も当初の想定費用から+100万円ほどかかったそうですが、しっかりと話し合いながら細かい部分も決めていったことで、納得の仕上がりに。「賃貸に住んでいた時に感じていた『この部分はちょっとな......』と気になる気持ちも完全に消滅して、ストレスフリーになりました(笑)」(ご主人)「この家、実は春には桜の花が楽しめるんです。これから20年住む家として、色々な使い方ができる家にすることができたので、気に入っています」(奥さま)自分たちの「好き」を大切にしながら、物件の状態や予算など、現実的な問題をうまくすり合わせて決めていく。そのバランス感覚が、理想の住まいを実現させたのかもしれません。世の中のノイズが建築を面白くする。建築家 松島潤平氏インタビュー松島潤平建築設計事務所ウェブサイト●取材協力松島潤平建築設計事務所●テキスト宇治田エリ●写真土佐麻理子
2018年10月03日秋の一大イベントであるハロウィン。仮装を思いっきり楽しめる日としても有名ですよね♪今回は、手軽にプチ仮装をしたい方にも、本格的な仮装に挑戦したい方にもおすすめのグッズを〔Cna★Do(キャンドゥ)〕から紹介します!少しだけグロテスクな仮装を簡単にできるので、ぜひチェックしてみてくださいね。巻くだけでゾンビに!?《bloody包帯》まずご紹介するのは、こちらの《bloody包帯》。名前の通り、血に染まった包帯のように見えるグッズです。使い方はとっても簡単で、なんとお好きなところに巻くだけで完成なんです!これだけで、血だらけゾンビのようになれますよ。普段着でも、お好きな仮装でも、これをプラスするだけで、一気にハロウィンらしさが増すこと間違いなしです!楽しみ方いろいろ!《タトゥーシール》2種続いてご紹介するのは《タトゥーシール》。シートからお好きな絵柄を切り離して貼るだけで、簡単にタトゥーを楽しめる便利グッズです!こちらはデザインが2種類あるので、両方購入してきました☆いろいろな絵柄が入っているタイプは、お好きな絵柄を組み合わせるのも楽しそうです。使い方はシンプル。まず、透明のフィルムを剥がしたら、印刷されている面を肌につけます。上から水を含ませたスポンジやタオルで1分ほど湿らせてから台紙を剥がすだけ。落とすときはメイク落としやベビーオイルなどを使ってくださいね。まとめちょっぴり「本格的」なハロウィン仮装グッズをご紹介しました!かわいいだけじゃない仮装を楽しみたい方にも、手軽にハロウィンらしさを取り入れたい方にもおすすめですよ。パーティーなどでは、驚かれること間違いなしです!〔Can★Do〕で手に入るので、ぜひ気軽に挑戦してみてくださいね☆
2018年10月03日「DIYに興味があるけど何から始めれば良いかわからない」と悩んでいる方や「まずはDIYの雰囲気だけでも知りたい」と考えている方はいらっしゃいませんか?新しいことを始めるのに不安はつきものですよね。そんな方々の背中を押してくれるような存在となるのが〔友安製作所Cafe〕です。今回は〔友安製作所Cafe〕に伺い、DIYの魅力がつまった世界観を体感してきました!一度お店に行けば、その日からでもDIYを始めたくなるかも知れませんね♪幅広いアイテムを取り扱い、DIYの魅力を発信する〔友安製作所〕ついつい入ってみたくなるような〔友安製作所Cafe〕の外観1948年創業の〔友安製作所〕は、ねじやカーテンレールの製造からはじまり、現在ではインテリアやエクステリアなどのDIYアイテムを幅広く扱っている会社です。オリジナルの商品や〔友安製作所〕でしか買うことができないインポートアイテムの提供を通して、多くの人にDIYの魅力を伝えています。大阪を拠点に地道な販売を続ける中で、インターネットでの販売もはじめ、2015年に東京へ進出。東京でお店を出す際に「DIYの魅力をもっと多くの人に届けるにはどうすれば良いか」と考え作られたのが、浅草橋の〔友安製作所Cafe〕です。〔友安製作所Cafe〕にはDIYをしたくなる仕掛けがいっぱい開放的でにぎやかな内装の店内〔友安製作所Cafe〕は、普通のカフェとして利用することもできますが、ただのカフェではありません。店内はカフェと〔友安製作所〕のショールームが一体となった場所で、コーヒーやランチなどをゆったりと楽しむだけでなく〔友安製作所〕が取り扱う魅力的な商品の数々にも触れることができるのです!そして外装・内装ともにスタッフの方々のDIYによって作られているため、一歩足を踏み入れればDIYがしたくなるような空間になっています。さらに驚くべきは、お店の装飾のほとんどすべてに〔友安製作所〕の商品が使われていることです。つまり、気に入ったアイテムがあれば買うこともできるんです!それでは、DIYの魅力がつまった〔友安製作所Cafe〕の店内を回ってみましょう!タイルシートや吊り棚が印象的!細部までこだわったカフェカウンタースタッフの手で作り上げられたカフェカウンター入り口のすぐ右にはカフェカウンターがあります。壁面にはタイルシートがあしわられており、頭上には吊り棚があります。この吊り棚設置のために、営業終了後から翌日の営業開始まで徹夜で作業したそうです……!そしてカフェカウンターの奥に飾られているのは、デザイナーとのコラボで作られた〔友安製作所〕オリジナルのファブリックパネル。大きさやデザインも豊富な種類から選べるファブリックパネルは、一枚飾るだけでもお部屋のおしゃれ度がぐっと上がりますね♪色んなデザインを楽しめる!壁紙を利用した色とりどりのテーブルカラフルなテーブルが並ぶカフェスペースこちらは壁紙を利用したテーブルです。一つ一つ違うデザインの壁紙を使用しているので、さまざまな雰囲気を楽しむことができますね!また、表面がコーティングされているためお手入れが簡単になるのも嬉しいポイントです。上質な手触り!インポートカーテンを使用した高級感のあるソファカフェスペース奥の、高級感あふれるソファこちらはインポートカーテンを使用したソファです。カーテン生地には、丈夫でやわらかいベロア生地を使用しているので、ファブリックに合わせることもできるんです。「インパクトがありお客さんがワクワクするようなお店作り」を目指したという店内は、DIYをあまりやらない私でもその世界に引き込まれてしまいました♪そしてこの〔友安製作所Cafe〕はショールームも一体になったカフェです。お次は〔友安製作所〕自慢のアイテムを見ていきましょう!圧倒的なインパクト!壁一面の色鮮やかなファブリックカフェスペースに飾られたファブリック入り口から左手の壁一面には、ファブリックがびっしりと飾られています。ファブリックは〔友安製作所〕の強みの一つでもあり、取り扱っているファブリックはなんと100種類以上。さらに倉庫には、何千反という数の生地があるそうです。テーブルにも使える個性的な壁紙〔友安製作所〕が扱う個性的な壁紙のほんの一部〔友安製作所〕が扱う国内メーカーの壁紙はなんと3,000種類以上、インポートは250種類にものぼるとのことです!このカフェで使われていたように、壁に貼るだけでなくテーブルなどの家具のクロスとして使用してもおしゃれですね♪「タイル風」ではない!本物のタイルシート本物のタイルシートにもさまざまなデザインがあるこちらは、シールをはがせば簡単に貼ることのできるタイルシートです。100均やインテリアショップには、タイルの模様がプリントされた「タイル風」シートも売られていますが、こちらは本物のタイルを使用しています。プリントされた「タイル風」シートにはない、温かみが感じられますね。これならすぐできそう!初心者でもまねしやすいDIY例〔友安製作所Cafe〕はDIYのアイディアの宝庫ともいえる場所ですが、DIY初心者にとっては「やっぱりハードルが高そう……」と感じるものもあります。しかし店内には、そんな人でも簡単に始められるDIY例があるのでいくつか紹介しますね!コンセントDIY例の数々例えば、このようにコンセントをデコレーションしてみるのも立派なDIYです。カバーを取り付けて少し模様を替えるだけでも、愛着が湧いてきて他のDIYにも挑戦してみたくなるはずです!ヴィンテージ風に塗装されたトイレ内のダストボックスこちらは店内のトイレにあるダストボックスです。もともとはシンプルなステンレスのダストボックスだったのですが、ヴィンテージ風に塗装したことで、温もりが感じられるデザインになっています。みんなでDIYを体験!ワークショップへの参加もできる!カフェスペースとしても利用されるワークショップスペースさらに〔友安製作所cafe〕では、不定期開催でDIYのワークショップも行っています。「何から始めれば良いかわからない」という初心者の方でも安心してDIYを始めることができます。ワークショップに参加することで、DIY仲間を増やすきっかけになるかも知れませんね!そしてもちろんこのワークショップスペースも、スタッフによるDIYでできています。DIYの魅力がつまった場所!〔友安製作所Cafe〕でDIYを始めよう!店内奥から眺める〔友安製作所Cafe〕お店の人は「まずはちょっとしたところからでも良いのでDIYを始めてみると、世界観がどんと広がっていく」といいます。自分の好きなものに囲まれた生活は、作り上げるまでに時間がかかりますが、その分どんどん愛着が湧いてきますよね。もしDIYやインテリアについてわからないことがあっても、〔友安製作所Cafe〕には専門知識をもったスタッフが在籍しているため、電話やメールなどで気軽に質問することができます。〔友安製作所Cafe〕は、DIYを始めてみたいという方やインテリアに興味がある方、そしておしゃれなカフェが好きという方にもおすすめの空間です。ぜひ一度足を運んでみてください!【友安製作所Cafe店舗詳細】●住所東京都台東区浅草橋1-7-2岩崎ビル1F●TEL03‐5809‐1384●アクセスJR総武線「浅草橋」駅東口より徒歩2分●営業時間11:00~22:00(日祝は11:00~17:00)●定休日:不定休〔友安製作所Cafe〕公式ウェブサイト
2018年10月02日もうすぐハロウィン。みなさん、仮装の準備はできましたか?まだ決まってないという方は必見です!今回は〔ナチュラルキッチンアンド〕〔ニトリ〕〔ダイソー〕で購入したハロウィンコスチュームを徹底比較♪どれもかわいいものばかりなのでぜひチェックしてくださいね。①〔ナチュラルキッチン アンド〕の《オバケポンチョ》●価格300円(税抜)●対象年齢3歳〜6歳まずご紹介するのは〔ナチュラルキッチンアンド〕の《オバケポンチョ》。3歳〜6歳が対象ということで少し小さめの作りになっています。少し透ける素材なのでいつものお洋服の上にかぶるのがいいと思います。かぶるだけでかわいいオバケになれちゃうので手軽でいいですよね♪お値段も300円(税抜)ととてもリーズナブルです。コスパ:★★☆素材感:★☆☆バリエーション:★☆☆店舗数:★☆☆②〔ニトリ〕の《ウィッチケープパープル》●価格1,195円(税抜)●商品サイズ着丈60cm/裾幅90cm/首回り40cm続いては〔ニトリ〕の《ウィッチケープパープル》。今回比較する商品の中でこの《ウィッチケープパープル》の生地感が一番しっかりしています。とはいえ軽めの素材でできているので、取り扱いもラクラク!小さく畳めるのもうれしいですよね。キラキラとした布なのでとてもきれいですよ♪ただその分他のものに比べて値が張ります。コスパ:★☆☆素材感:★★★バリエーション:★☆☆店舗数:★★★③〔ダイソー〕の《パンプキン衣装(帽子付き・子供用)》と《魔女コスチュームセット(子供用)》《パンプキン衣装(帽子付き・子供用)》●価格500円(税抜)●サイズ頭周り(帽子)52cm/丈42cm/幅60cm《魔女コスチュームセット(子供用)》●価格300円(税抜)●サイズ頭周り(帽子)59cm/ウェスト40〜80cm/着丈30cm最後にご紹介するのは〔ダイソー〕の《パンプキン衣装(帽子付き・子供用)》と《魔女コスチュームセット(子供用)》です。《パンプキン衣装(帽子付き・子供用)》は500円(税抜)、《魔女コスチュームセット(子供用)》は300円(税抜)とかなりリーズナブルなのにも関わらずとても本格的!これはコスパ最強です。生地感も100均商品とは思えないほどしっかりしているのでオススメです。また〔ダイソー〕ではこのほかにもたくさんのコスチュームがそろっています。大人用も1,000円(税抜)で売られていたりとバリエーションがかなり豊富です。コスパ:★★★素材感:★★★バリエーション:★★★店舗数:★★★まとめ今回は〔ナチュラルキッチンアンド〕〔ニトリ〕〔ダイソー〕で手に入るハロウィンコスチュームを比較しました。どれもかわいくて、比較的リーズナブルなものばかりでしたね!お気に入りは見つかりましたか?今回ご紹介したコスチュームの他にもそれぞれのお店ではたくさんのコスチュームがあったのでぜひチェックして見てくださいね!
2018年10月02日だんだんと涼しくなってきて、もうそろそろ秋本番。秋のビックイベントといえばやっぱりハロウィン!コスチュームを着て、おめかしして……。楽しみがいっぱいですね♪そんなハロウィンをわんちゃんとも一緒に楽しみたい!ということで、今回は〔ダイソー〕でわんちゃん用のコスチュームを買ってきました♡ハロウィンに仮装は欠かせない!《ハロウィン用マント》〔ダイソー〕にはたくさんのペット用のコスチュームが置いてありました。今回はその中から、コウモリ風の《ハロウィン用マント》を買ってきました!サイズ目安は、●胸囲が44〜50cm●首囲が28〜32cm小型〜中型犬用です。首回りをひもで、お腹周りを面ファスナーでベリベリっと止めるタイプでした。背中には赤い羽根が生えていて、とってもかわいらしい!下にあるレース部分が、クモの巣になっていておしゃれですね♡帽子はコードストッパーで締めるタイプでした。もふもふしていて触り心地がいい♡羽根と同じ色のツノもかわいらしいですね!さっそくお着替えしてみましょう♪着せてみるとこんな感じになりました!少し脱げてしまっていますが、後ろ姿がとってもかわいい♡帽子が苦手なワンコも嫌がらず付けてくれました!正面から見るとツノが生えいるのが見えて、かわいいですね♡まとめ今回はハロウィンに着せたいわんちゃん用のコスチュームをご紹介しました♪意外と高いわんちゃん用の服を〔ダイソー〕で買えるなんてコスパがいいですね!一緒におめかししてでかけたら、注目を浴びること間違いなし!ハロウィンにコスチュームを着せて、一緒にお散歩してはいかがですか♡ペットと一緒に仮装を楽しもう!ハロウィンコスチュームまとめ大人も子どもも必見!〔ダイソー〕で買える簡単仮装グッズがかわいすぎる♡
2018年10月02日感度の高いおしゃれなインテリア雑貨やファブリックを多数取り扱う〔Francfranc(フランフラン)〕が手がけるポップアップショップが、2018年9月7日(金)~10月31日(水)の期間限定で開催中です!代官山の一軒家を丸ごと、貼って剥がせる壁紙《ROOMCOSME™》でメイクアップした店舗は、どこにカメラを向けても“映え”るステキな空間♡写真撮影はもちろん、《ROOMCOSME™》を使った簡単なワークショップ体験もできちゃうんです♪気になる詳細はぜひこの記事でチェックしてみてくださいね。おしゃれすぎる《ROOM COSME™》の壁紙♡LIMIAでも発売当初から注目している《ROOMCOSME™》。貼って剥がせる壁紙で、お部屋の印象を簡単におしゃれにできちゃうと話題の商品なんです♡▼こちらの記事もぜひ参考にしてみてください♪【Francfranc 2018秋冬コレクション #3】貼って剥がせるウォールペーパー登場。さっそく使ってみたい♪【新発売】〔Francfranc〕の貼って剥がせる壁紙《ROOM COSME》がかわいすぎるのでさっそく貼ってみた!期間限定で開催される”ROOMCOSME™POPUPSHOPDAIKANYAMA”では、〔Francfranc〕の《ROOMCOSME™》を使って、2階建ての一軒家が丸ごとメイクアップされています!さっそく取材してきた様子をレポートします♪どこを見渡してもステキな店内♡まずはロマンティックな雰囲気が印象的なベッドルームをご覧ください♡花柄やドット柄がアクセントになっていて、女性らしい華やかなムードが漂う空間になっています。クッションや小物にも〔Francfranc〕のアイテムが散りばめられていますよ♪こんなベッドルームで毎日寝起きできたら……なんて思わず妄想してしまいます(笑)。こちらは同じくベッドルームのソファー。壁一面を1種類の壁紙で飾るのではなく、何種類かを組み合わせて貼ることで空間にメリハリが生まれます♪こんなスペースもありました♡花柄のほかにも、無地やストライプ柄など種類も豊富な《ROOMCOSME™》。大人っぽい黒のインテリアともよくなじみます。窓周辺の使い方や余白の作り方など、ぜひまねしたくなりますね♪センス抜群のウォールクロックも〔Francfranc〕のアイテム。柱にはインテリアチャームが!階段がアート空間に♪実はさきほどのベッドルームは2階にあります。1階から上がるときの階段はこんな感じになっていました!1段1段種類の違う《ROOMCOSME™》を貼ることで、階段を上がるのもなんだか楽しみになりそう♡さらにおしゃれな絵を飾れば、おうちの中とは思えないほどアーティスティックな空間に……!組み合わせ方に迷ったら、専用アプリでシミュレーションもできるのでぜひお試しを♪“壁に貼らない”という使い方も◎“貼って剥がせる壁紙”ではありますが、使い方のアイデアは無限大!こちらは棚のガラス板部分に貼ったもの♪エレガントな雰囲気でステキですよね。シンプルな食器もぐっと引き立ちます♡ベッド横のシェルフ。範囲を決めて貼ることで、うるさくならずにセンスアップ♡エントランスのスツール。天板部分に貼ることでデザイン性の高い印象に♡こちらはちょっと見えにくいのですが、写真奥の方にはカッティングボードに貼ったものがあります!アイデアしだいで、さまざまな使い方ができるのも魅力的ですよね。《ROOM COSME™》を使ったワークショップに挑戦♪ポップアップショップでは、簡単にできるワークショップも体験することができます。内容は「《ROOMCOSME™》の壁紙を使って小物をDIYしてみよう!」というもの。必要な道具はお店にそろっているので、手ぶらで&無料で参加OK♪先着順、数量限定なので、気になる方はぜひお早めに足を運んでみてくださいね。LIMIAスタッフもさっそくチャレンジしてきました!まずは完成済みの展示作品を見て、イメージを掴むところから。“ノート”か“小物入れ”か、どちらかを選んだらDIY開始♪あらかじめカットされている《ROOMCOSME™》から、使いたい柄をピックアップしていきます!ノート用にカットされたサイズの《ROOM COSME™》。こちらは小物入れ用。種類が豊富なので、どれにしようか選ぶのが楽しいです♡使う柄を決めたら、大きさに沿って不要な部分をカットし、貼りつけるだけ!一度貼った後でも簡単に剥がすことができるので、たとえ失敗してもやり直しできて安心です(笑)。小物入れはそれぞれの面を違う柄で組み合わせたり、2面ずつ同じ柄同士にしたりと、デザインの幅も広いです。それぞれ15~30分ほどで完成です!即決で迷いなく作業を進めたノートは、大人っぽく洗練されたデザインで大満足♡4面+底の柄の組み合わせにこだわり始めた(笑)小物入れは、少し時間がかかりましたがこちらも納得のいく出来栄えに!気に入ったアイテムは購入も可能!お会計はキャッシュレスでスマートに”ROOMCOSME™POPUPSHOPDAIKANYAMA”は、〔Francfranc〕初のキャッシュレス店舗。クレジットカードか電子マネーでのみ、商品を購入することができます。《ROOMCOSME™》はもちろん、インテリアチャームも販売されているので、気に入ったアイテムを見つけたらぜひキャッシュレスでスマートにお会計を♪決済方法:現金決済非対応、クレジットカード(VISA/Master/JCB/AMEX/Diners/ Discover/銀聯)、交通系 IC(Kitaca/Suica/PASMO/TOICA/manaca/ICOCA/SUGOCA/はやかけん)、QUICPay、QUICPay+、JCBPREMO、iD、Apple Pay、Francfranc ギフトカード(チャージ不可) ※2018 年 9 月 6 日現在先着順!インスタグラム投稿で数量限定プレゼントがもらえる♡期間中、Instagramへの投稿で限定ギフトがもらえるキャンペーンも開催されています♪参加方法は、店内で撮影した写真を「#roomcosme」のハッシュタグつきで投稿して、画面をスタッフの方に掲示するだけ!先着順、数量限定なので、なくなる前にぜひ参加してみてくださいね。まとめいかがでしたか?どこを切り取っても写真映えするので、ついつい夢中になって撮影してしまいました(笑)。ロマンティックなムード漂うおしゃれな内装に、テンションが上がりっぱなしのLIMIAスタッフでした♪ちなみにこちらの写真は、エントランスの吹き抜け部分に飾られていたお花を写したもの♡細部の装飾にいたるまでこだわりを感じる〔Francfranc〕の期間限定ポップアップショップに、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。期間中は定休日がありますので、事前にしっかりチェックしてから出かけましょう!【ROOMCOSME™POPUPSHOPDAIKANYAMA】●開業日:2018年9月7日(金)~10月31日(水)●営業時間:13:00~19:00●定休日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日)●住所:東京都渋谷区猿楽町22-12(東急東横線代官山駅より徒歩5分)●電話番号:03-5784-3133
2018年10月01日お店の方と距離が近く、コミュニケーションも楽しい“小さなお店”。商品ができるまでのエピソードや、原材料についてなど、小さな空間に詰まった大きな思いを聞くのが、とても好きです。今回ご紹介するのは、小料理屋からガラリと業態を変えて注目を集めている、ツナ専門店です。キッチンにあると何かと便利なお助けアイテム、ツナの進化系。そのまま食べてもアレンジしても、抜群においしいんです!おツナがりを大切にするオツなツナ専門店〔おつな〕池尻大橋駅前の国道246号線から少し入っていったところにひっそりと佇む〔おつな〕。とても静かな通りなので、ちょっと心配になるかもしれませんが、立派なのれんがかかっているのでご安心を。のれんをくぐって入ると、店内正面には瓶詰がズラリ。これこそ、おいしいもの好きを次々と虜にしている特上ツナ《おつな》。実はこちらの店舗、10年の間は小料理屋として営まれていました。きっかけとなったのは、店主の関根仁さんが、その日に残ったマグロで作ってみたツナのオイル漬け。そこから様々な種類のマグロとオイルで試作し、漬け込み液“ソミュール液”についても猛勉強。約4年におよぶ試行錯誤の末に完成した《おつな》で、新たなスタートを切る決心をしたのだそうです。20年もの間、築地に通っていた関根さんに選ばれたマグロは、旬の時期に水揚げされた、低カロリーで高タンパクなビンチョウマグロ。ベースとなるオイルは、熱に強く、健康&美容効果も期待できるハイオレイック種の紅花油。そこに数種のオイルをブレンドし、風味や栄養価を高めているのだとか。そして、旨みを引き出し、保存性も高めるために漬け込むのは、最高級の利尻昆布でとった出汁に、ゲランド塩と沖縄塩をブレンドし、野菜の旨みを足した〔おつな〕特製ソミュール液。フレーバーのために加えられる素材も、オーガニックマスタードや◯◯な味噌など、おいしさと健康を考えて厳選されたものばかり。お店では試食もさせていただけるので、気になる味はぜひ試してみてくださいね。まずはプレーンからが、おすすめです。パッケージの可愛さにきゅん。おツナがりを大切にしたい方へのギフトに《おつな》は1瓶ずつ、和紙製の小箱に入れてくれるのですが、これがまた可愛いんです。上品なカラーリングは4色あり、基本的にはフレーバーごとに入れられていますが、ギフトでいくつかをセットにする場合などは、バランスを見て入れ替えてくれたり、希望も聞いてくれますよ。そうそう。オプションで選べる水引きもお見逃しなく。2個用から6個用まで4サイズあるギフトボックスに掛ければグッと特別感が増しますし、個包装のボックス1個にそのまま掛けてもとびきりキュート!これ、家呑みが好きな方にサラッとプレゼントしたり、気軽なホームパーティーへのちょこッと手土産にしても喜ばれそう。開けられるワインが1本は増えるはずです、きっと。まっすぐな人柄だから、どれを選んでも安心です現在〔おつな〕は関根さんおひとりで営まれています。時間をかけて仕込みをし、接客や配送をし、その間で、さらなる味の向上と、新しいフレーバー開発のために研究に勤しむ日々。当分の間は、お店で《おつな》を購入するなら、ほぼ確実に関根さんとお話することになると思いますので、ぜひ開発秘話や、使用されている素材のことなど、直接聞いてみてください。きっと、わたしが初めてお会いしたときに感じた、妥協できないまっすぐな人柄や、穏やかな笑顔の奥にある向上心みたいなものを、感じてもらえると思います。取材の日には、新しく開発中のフレーバーのことや、新たな試みについても、こっそり聞いてしまいました。〔おつな〕による素敵なおツナがりが、どんどん広がっていきますように。【otunaおつな】●住所:東京都世田谷区池尻3-5-22●電話:03-6426-8178●営業時間:10:00〜20:00●定休日:不定休otuna おつな●醍醐由貴子ライター。女性誌から男性誌まで、ジャンルはフードからライフスタイルまで、幅広く活動中。すっかり意見するようになった息子に助けられつつ、日々奮闘しています。●写真さくらいしょうこ
2018年10月01日〔スターバックス〕の《フラペチーノ®》といえば、とってもおいしくて季節ごとの味わいも楽しめるので大人気ですよね♡新作が発売されるたびにチェックしているという方もたくさんいるのでは?そんなスタバファン必見の、秋を楽しむビバレッジ“ArtfulAutumn@Starbucks®”第3弾として、2018年10月1日(月)~2018年10月17日(水)までの期間限定で、《クリーミーパンプキンフラペチーノ®》と《クリーミーパンプキンミルク(Hot/Iced)》が販売されます!目にも楽しい黄金色でまろやかな甘さのビバレッジを、ぜひチェックしてくださいね♪“Artful Autumn @ Starbucks®”第3弾はパンプキンが主役♡“秋を存分に味わう・感じる・楽しむ”をキャッチコピーに、秋の味覚を楽しめるビバレッジを展開する“ArtfulAutumn@Starbucks®”。これまでに洋梨を使った《キャラメリーペアーフラペチーノ®》や、さつまいもを使った《クリスピースイートポテトフラペチーノ®》などで人気を集めてきました♡シリーズ最後の第3弾となる今回は、パンプキンが主役!気になるラインアップは《クリーミーパンプキンフラペチーノ®》と《クリーミーパンプキンミルク(Hot/Iced)》の2種類♡さらにこちらの商品を購入すると、期間限定、数量限定で“ArtfulAutumn@Starbucks®”《ラバーバンド》がもらえます!さっそくGETしてきましたので、詳しくレポートしていきますよ♪《クリーミー パンプキン フラペチーノ®》《クリーミー パンプキン フラペチーノ®》トールサイズのみ展開:580円(税抜)豊かな風味と甘さを楽しめる“えびすかぼちゃ”を使ったパンプキンソースと、キャンディーでコーティングされた小気味いい触感のアーモンド、甘さをより引き立てるほろ苦いカラメルソースがマッチングした、深まる秋にピッタリのおいしさです♪ホイップのなめらかなくちどけが、忙しい日常に至福の時間を与えてくれますよ♡シナモンパウダーが置いてある店舗に立ち寄ったなら、トッピングしてみるとさらなるおいしさが楽しめるかもしれません。《クリーミー パンプキン ミルク(Hot)》《クリーミー パンプキン ミルク (Hot)》ショートサイズ:440円(税抜)なめらかなミルクの口当たりと、パンプキンのやさしい甘さにほっとする《クリーミーパンプキンミルク》。こちらはホットとアイスを選ぶことができますよ♪今回はショートサイズのホットを飲んでみました!ひとくち飲むと、パンプキンのまろやかな風味が口いっぱいに広がります♡《クリーミーパンプキンフラペチーノ®》と同じくアーモンドが振りかけられており、飲み進めるたびにカリっとした触感が楽しめる一品でした。第3弾☆“Artful Autumn @ Starbucks®”《ラバーバンド》期間中、対象となる《クリーミーパンプキンフラペチーノ®》または《クリーミーパンプキンミルク(Hot/Iced)》のいずれかを購入すると、1商品につき1つ“ArtfulAutumn@Starbucks®”《ラバーバンド》がもらえます!商品をイメージした色合いのラバーバンドには、さりげないエンボス加工で“ArtfulAutumn@Starbucks®”のロゴ入り。ハロウィンらしいデザインになっていますよ♪なお、一部のクーポン使用時は対象外となるようなので、詳しくは店頭にて確認してみてくださいね。まとめ〔スターバックス〕で秋の味覚を楽しめる“ArtfulAutumn@Starbucks®”、最後となる第3弾をレポートしました。どちらもパンプキンのやさしい甘さで、至福の時間を過ごせそうな味わいでしたよ♡気温もまだまだ不安定な日が続きますが、暖かい日や日中には《クリーミーパンプキンフラペチーノ®》を、寒い日にはホットミルクやポタージュの代わりに《クリーミーパンプキンミルク(HOT)》を飲んでみるのもステキだなと思います。いずれも販売期間は2018年10月1日(月)~2018年10月17日(水)ですが、なくなり次第終了になるそうですので、ぜひお早めに味わってみてくださいね♪
2018年10月01日派手な色合いでかわいらしい雑貨やスイーツが増えるハロウィン。今回はそんなハロウィンスイーツの中から大人な雰囲気漂うラグジュアリーなスイーツをご紹介いたします♪お子さんはもちろんのこと、大人のみなさんもハロウィンを楽しんでみては?《デビルズ クロー》●価格580円(税抜)まずご紹介するのは、真っ赤なジュレの爪痕がハロウィンらしい《デビルズクロー》。実はふわふわっとした食感のスフレチーズケーキと、しっとりとしたレアチーズケーキの2つが味わえるチーズケーキなんです♪赤い実のコンポートがアクセントになっているんだとか。これはおいしそう……!《レッドデビル》●価格570円(税抜)こちらはころんとしたフォルムがかわいらしい《レッドデビル》。正体は濃厚なチョコレートムースに、ラズベリーのジュレやクリームを忍ばせたボール型のケーキ。甘いと思いきや、ラズベリーの甘酸っぱさにどきっとすること間違いなし!《レッドデビル》という名前が似合うケーキです♡《こうもり》●価格580円(税抜)最後にご紹介するのはダークな雰囲気漂う《こうもり》。こちらはチョコレートクリームとグリオットチェリーのムースをザクザクっとしたビスキュイと重ねた濃厚なチョコレートケーキ!これは食感が楽しめそうですね。まとめ今回は〔ハイアットリージェンシー東京〕の大人なハロウィンスイーツをご紹介いたしました。どれもおいしそうですよね……!ハロウィンは子どもが楽しむものと思いがちですが、大人も少しぜいたくなスイーツでハロウィンを楽しんでみてはいかがでしょうか?【商品概要】●販売期間2018年10月1日(月)〜31日(水)●販売場所〔ペストリーショップ〕(ロビーフロア・2F)●営業時間10:00〜21:00
2018年10月01日毎日のお化粧で使うメイクブラシ。きちんとお手入れしていますか?実はメイクブラシは、化粧品や化粧品やお顔の皮脂でとっても汚れやすいんです!ならば、専用のクリーナーを活用してぴかぴかにしちゃいましょう☆今回は〔ダイソー〕で手に入るクリーナーを使った、メイクブラシのお手入れ方法をご紹介していきます。くるくるするだけ!《メイクブラシクリーナー》こちらの小さな箱は、実はとってもすぐれもの。開けてみると、フタの部分と本体の2つのパーツからできています!本体の方は下にトゲトゲとした突起がたくさんついていて、メイクブラシをこの上でくるくるさせて汚れを落とすそうです。触ってみると、ソフトな材質でできているので、メイクブラシを痛めてしまう心配もありません!フタはひっくり返すと、なんとブラシ立てに大変身☆これがあれば、洗ったあとのブラシの置き場にも困りませんよ。使う人のことがとってもよく考えられていてうれしいですね♪このまま使える!《メイクブラシ専用クリーナー》こちらは洗剤のかわりとして使えるメイクブラシクリーナー。水に溶かした中性洗剤や薄めたメイク落としでもいいのですが、せっかくならば専用のクリーナーを使ってみましょう!出してみると、中身はサラサラとして透明の液体で、少しフルーティーな香りがします。水で薄める必要がないので、手軽に使えるのがうれしいですね☆実際に使ってみました!それでは、実際にメイクブラシのお手入れをしていきますよ!今回は、同じく〔ダイソー〕で手に入る大人気メイクブラシ〔春姫〕の《チークブラシ》をきれいにします。ファンデーションがたっぷりついてしまったブラシはこんな感じ……。毛先がベージュ色に染まってしまっていますね。クリーナー液を容器に入れ、メイクブラシを底のトゲトゲの上でくるくる。すると、みるみるうちに液が汚れていき、メイクブラシがきれいになりました!流水できれいに洗い流し、ブラシに立てて干しましょう!洗いあがりはこの通り!毛先の色も白に戻り、新品そっくりなくらいきれいになりました☆まとめ毎日お顔に触れるメイクブラシはこまめにお手入れをして、清潔に保ちたいものです。お手入れすることで、メイクブラシも長持ちしますよ!今回ご紹介アイテムは〔ダイソー〕で手に入るので、ぜひゲットして明日からぴかぴかなメイクブラシを使いましょう☆
2018年10月01日日本唐揚協会が2018年10月より、毎年10月を「から揚げ強化月間」として制定しました!今回は、第1回目の「から揚げ強化月間」を記念して、LIMIAのアイデアからおいしいから揚げのレシピ5つご紹介します☆ぜひおうちでもから揚げをたくさん食べて、盛り上げていきましょう!唐揚げ強化月間がスタート!一般社団法人「日本唐揚協会」は、2018年10月より、毎年10月をから揚げ強化月間に制定しました!この一か月間では、全国のから揚げ店やから揚げ検定に合格した会員などが唐揚げの普及と消費拡大に向けて取り組んでいきます。10月を選んだのは、行楽や運動会のお弁当でから揚げを食べることが多いこと、干支の10番目が「酉」であること、そして語呂も「じゅわ」「ジューシー」と関連深いことが理由になっているそう☆みなさんも第1回のから揚げ強化月間は、から揚げを存分に楽しんでみませんか?毎日でも食べたくなるようなレシピをご紹介していきます!定番の味をシンプルに!最初に抑えておきたいレシピから揚げを作るなら、まず抑えたいのがこちらのchouchouさんのアイデア。定番の塩から揚げがおうちで簡単に作れますよ!鶏もも肉があっという間にごちそうに♡揚げ焼きにしても、たっぷりの油で揚げてもOKなのもうれしいですよね。そして、ポイントは塩から揚げに加えたねぎ。定番の味をまた一段とレベルアップさせられますよ♪シンプルねぎ塩唐揚げ-簡単*時短*節約フライパンに少しの油で!ハードルがぐっと下がるお手軽レシピ「揚げ物は油がたくさん余ってしまうから、家で作るのはハードルが高い……」と思っている方は多いのではないでしょうか?Yuuさんのアイデアでは、たった大さじ2杯の油だけで作れるから揚げを紹介していますよ!しかも、とってもジューシーに仕上がるんだとか。これなら、意気込まなくても食べたいときにサッと作れますよね♡食べやすい甘酢ごまあえの味わいもポイントです。油は大さじ2♪むね肉で作る♪『揚げない鶏唐の甘酢ごまあえ』鶏のむね肉だってジューシーに!一年中食べたいレシピ「サッと簡単に作りたい!」という方はMizukiさんのこちらのアイデア必見!なんと漬け時間はたったの5分。フォークでしっかり刺すことで味がしみやすく、硬くなりやすい鶏のむね肉もジューシーに仕上がります。大人にも子どもにも人気間違いなしですよ♪時短と節約が両方叶うこちらのレシピは用チェックです。♡揚げずに簡単♡鶏むね肉の唐揚げ〜マヨ醤油♡【#時短#時短#節約】食べやすく一工夫!真似したい手羽先レシピもも肉もむね肉もいいけれど、ときには手羽先も食べたいですよね。heavydrinkerさんのアイデアでは、おうちで手羽先のから揚げを作るレシピを紹介しています。骨を1本抜いてあるので、食べやすく、お弁当にもピッタリ!これならきっとお子さんもパクパク食べてくれますよ☆この優しさで食べやすい‼お弁当にもピッタリの手羽先の唐揚げの作り方。骨一本抜いちゃいます!おつまみに持ってこい!みんな大好き軟骨レシピおつまみの定番、軟骨のから揚げ。おうちで作れることはご存知でしたか?mikaさんのアイデアでは、レシピを詳しく紹介していますよ。通常のから揚げと同じ味付けで、軟骨もおいしく仕上げましょう♪夜の大人の楽しみとしておすすめです♡食べ始めたらやめられない❤︎鶏の軟骨の塩唐揚げ、ビールのお供にオススメです!まとめから揚げ強化月間に合わせてから揚げのレシピを5つご紹介しました!見ているだけでおなかが空いてきそうですね(笑)。どれもぜひ試していただきたいおすすめレシピです☆みんなでたくさん食べて、初めてのから揚げ強化月間を思いっきり楽しみましょう。
2018年10月01日日々の料理になくてはならない調味料「醤油」。10月1日はそんな醤油の日ということで、醤油のおいしさをしっかり味わえるレシピを5つセレクトしてみました♡いつもお世話になっている醤油をつかった絶品レシピ、ぜひ今晩のごはんの参考にしてみてはいかが?こんなものまで作れるの!?「ヨーグルトメーカー」が一家に一台必須なワケ月1日は醤油の日!でも……なぜ?実は10月1日が「醤油の日」と設定されたことには2つの理由があります。1つめは、昔の日本において10月が収穫した農作物を貯蔵・加工する時期であり、醤油作りに欠かせない「もろみ」の仕込みもこの時期に始めたと言われるため。そして2つめは、10月の干支「酉」はもともと「甕(かめ)」をかたどって生まれた象形文字であり、10月と醸造には深い関係があると考えられているためです。醤油はなにかと10月に縁のある調味料なんですね。ではここからは、そんな醤油を使った絶品レシピ5選を一挙ご紹介していきます♪豆腐と醤油で冷やっこ……ではなく、ステーキなんです♪まずは醤油と豆腐の黄金コンビを使ったMizukiさんのレシピから♪このコンビといえばやはり冷やっこのイメージが強いですが、いえいえこちらのレシピではなんと「ステーキ」ができちゃうんです!淡白なイメージの豆腐だからといってあなどるなかれ。しっかり水切りしたお豆腐ととろ〜り濃厚なバター醤油だれで、食べ応えバツグンですよ♡♡豆腐がごちそう♡きのこのバター醤油豆腐ステーキ♡【#簡単#時短#節約】サクサク×ジューシーな揚げ鶏はやみつきになりそう♡大人も子どもも大好きな揚げ鶏。やっぱり衣はムラがなくサクサクで、味もじゅわっと染み込んでなきゃ!鈴木美鈴さんのレシピなら、洗い物少なめで簡単に“サクサクじゅわっ”と絶品な「にんにく醤油揚げ鶏」が作れちゃいますよ♡しかも2日まで保存できるから、作り置き料理としても◎にんにくと醤油が香ばしい一品を、あつあつ炊きたてのごはんと一緒にめしあがれ。にんにく醤油あげ鶏をサクサクに作る方法コク深い「ガリバタ醤油」でお箸が止まらない!「ガリバタ醤油」の略称が浸透するほど大人気な「ガーリック×バター×醤油」の組み合わせ。ラーメンや炒めものなどさまざまな料理に応用されていますが、山田奈味(料理研究家)さんのこちらのレシピではマグロステーキと合わせていただきます♡さっぱりしたマグロのステーキとこってりしたガリバタ醤油の組み合わせはとにかく絶品。食卓で奪い合いが起きちゃうかも!?美味マグロステーキ" ガーリックバター醤油"でいただきますお手製だし醤油で、いつもの料理がもっと深い味にみなさんは普段「だし醤油」を料理に使っていますか?あんまり縁がなかったという方も、ぜひheavydrinkerさんのレシピを試してみてください。作り方はとっても簡単、醤油とアルコールを飛ばしたみりんを混ぜて、だしパックと一緒に容器に入れるだけ!次の日にはおいしいだし醤油ができていますよ♪できただし醤油はお刺身に、和え物に、炒め物に……何にでも使えます。いつもの醤油と違った味の深さにきっと驚くはず!手間無し簡単美味しいだし醤油の作り方。塩麹より使える!?香り高い万能調味料「醤油麹」いっときブームが巻き起こり、今や定番調味料となった塩麹。ですが万能さにおいては「醤油麹」も負けていませんよ!醤油麹とはその名の通り、醤油と米麹を混ぜ合わせて発酵させたペースト状の調味料。旨み成分がとっても強く、とにかく万能に使えるのだとか!暮らしスタイリスト・料理家の河野真希さんは、醤油麹とそれをつかった万能ドレッシングの作り方を紹介してくれています。これはぜひ試したいですね♪塩麹より美味しい!?醤油麹の作り方&醤油麹を使った万能ドレッシングの作り方ちなみに今回ご紹介した醤油麹は多くのヨーグルトメーカーでも作れるので、ぜひこちらの記事も参考にしてみてくださいね。オススメのヨーグルトメーカーもご紹介しています♪こんなものまで作れるの!?「ヨーグルトメーカー」が一家に一台必須なワケ|LIMIA [リミア]月1日には、醤油がおいしいお料理をどうぞ♪10月1日は醤油の日ということで、醤油がおいしい絶品レシピ5選をお送りしました!どれもおいしそうなものばかりでしたね♡さっぱり系からガッツリ系まで、さまざまなお料理に幅広く使えるお醤油。そんなお醤油の味を存分に楽しめるレシピたち、ぜひ一度おうちで試してみてくださいね!
2018年10月01日“毎日を自分らしく過ごす”ことを応援してくれる〔ドゥ・セー〕。全国に店舗がある人気店ですが、今回は〔ドゥ・セーららぽーと湘南平塚店〕で雑貨ハント!心地よい暮らしに寄り添ってくれるような、すてきな雑貨をたくさん見つけてきましたよ♪〔ドゥ・セー〕でお気に入りを見つける雑貨ハント!〔ドゥ・セーららぽーと湘南平塚店〕があるのは、たくさんのショップが入った〔ららぽーと湘南平塚〕。明るく解放感のある店内には、日用品やギフトを選ぶお客さんが訪れ、ゆったりと思い思いの時間を過ごしています。さぁ、今回はどんな雑貨と出合えるのでしょうか?20周年をお祝いする《 Dot & Dot 》シリーズに釘付け!まずお店のフロントで展開されていたのは、目を引くドットのアイテムたち!実は〔ドゥ・セー〕は2018年で20周年。そのアニバーサリーをお祝いするシリーズが、長年愛されてきた“ドット”をモチーフにした《Dot&Dot》なんです!シリーズには、ファブリックやステーショナリーにウェアまで、幅広いアイテムにドット柄が登場。シックなドットだけでなく手書き風の「ビエラドット」、フランス語で“大きな水玉模様”を意味する「グランポア」など、アイテムによって風合いの違うドットがセレクトされているのだそう!お部屋やファッションのアクセントにぴったりなドットは、どれも使い勝手抜群なモチーフ。どのアイテムを選ぼうか迷ってしまいますね♪シンプルカジュアルなウェア&ファッションアクセサリー!壁側にズラリと並んでいるのはアパレル雑貨。普段のスタイルにプラスして楽しめるような一着や、アウトドアにも活躍するバッグ、秋冬のオシャレにマストなベレー帽など、一緒にお出かけしたくなるようなものばかり!こちらには、レザーのバッグや小物も!ソフトレザーにこだわったやわらかい手触りのものや、オリジナルのマークがかわいらしいコインケース、ショルダーや長財布などもありますよ。また、こちらにはオリジナルや作家モノも並ぶアクセサリーコーナーが。さりげないオシャレを叶えてくれるものから、おめかしコーデに合わせやすいものまで、じっくり眺めたくなるものばかりですね!お家時間を充実させるリビング&リラクシング♪こちらには、まったりタイムに寄り添ってくれるアイテムが。クッションカバーやスリッパなど、季節によって組み合わせてもかわいいですよね。また、フォトフレームの横に並んでいたボックスは、なんとペンスタンド!木の風合いがやさしいこちらは、2種類の木を曲げて作られているのだそう。どんなインテリアにもなじみやすいデザインなので、リビングでリモコンなどの収納に使っても良いですね。同じデザインのティッシュケースやダストボックスもあるので、そろえればさりげないオシャレインテリアになりそう!リラクシングコーナーには、こだわりのタオルやマット、ボディケアグッズもあります。中でも気になったのが、この白いハリネズミのアイテム。なんとこちら《ドライヤーボール》といって、乾燥機に入れると洗濯物をふんわり仕上げてくれる便利グッズなんです!乾燥時間も短縮し、柔軟剤も不要なので、とってもエコなハリネズミなんですよ♪人気のハリネズミグッズがいっぱい!実は、いま〔ドゥ・セー〕ではハリネズミアイテムが充実♪お店のフロントに広がっている特設コーナーには、さまざまシーンで楽しめるハリネズミたちが!手描き風イラストがかわいいマグカップや、丸いフォルムがキュートな塩コショウ入れなどのキッチングッズ、さりげなさがかわいいステーショナリーに、がま口ポーチ、もふもふな質感がたまらないティッシュケース、マトリョーシカまで並んでいます!ハリネズミ好きは必見ですよ♪食卓をハッピーにしてくれるキッチングッズもたくさん!〔ドゥ・セー〕はキッチン雑貨も豊富。ティータイムをハッピーにしてくれるマグカップやコーヒーグッズに、和の雰囲気がかわいらしいお皿やお茶碗、お箸なども充実しています。〔ドゥ・セー〕のセレクトは、和&洋食器を一緒に並べてもやさしくなじんでくれて◎。食器は毎日使うものだからこそ、お気に入りのものを見つけると暮らしもより楽しくなりますよね!民芸品と過ごす、ていねいな暮らしも素敵他にも、日本の民芸品や伝統工芸品をリスペクトしたコーナーも。見せる収納にもできそうな籠や、色合いがかわいらしいシーサー、こだわりの食卓に使いたい蒸し器や鉄器など、日常を少し特別に彩ってくれそうなものばかり。自分へのご褒美や、ギフトにも喜ばれそうですね♪あの人に何を贈ろう?ギフトに困っても大丈夫!また、〔ドゥ・セー〕ならギフトに困っても大丈夫。こちらには、なんとセットでギフトを提案してくれているコーナーが!ギフトを眺めている内に「あの人にぴったり!」とワクワクしてきちゃうかも?キッズ&ベビーグッズも充実♪また、キッズ&ベビーグッズのコーナーも!お祝いやちょっとしたギフトだけでなく、普段使いにも選びやすいアイテムがそろいます。かわいらしいお弁当グッズや、スタイにヘアピン、おもちゃなど、性別を問わない幅広いアイテムが!やわらかな色合いやデザインに、大人の方が癒やされてしまいますね。ゆったりと、日常を大切にしたくなる雑貨と出合える〔ドゥ・セー〕アニマルの《ガーデンピック》は飾るだけでも癒やされます〔ドゥ・セー〕で出合える雑貨は、毎日を軽やかな気持ちで彩ってくれそうなものばかり。そんな自分だけのお気に入りアイテムを探しに、ぜひ遊びに出かけてみてはいかがでしょうか♪店舗情報〔ドゥ・セーららぽーと湘南平塚店〕●住所神奈川県平塚市天沼10-1ららぽーと湘南平塚1F●電話0463-71-5344●営業10:00~21:00〔ドゥ・セー〕の雑貨をもっとハントする♪●ライターキリガヤアスミ
2018年09月30日家庭料理はもとより、アウトドアでも活躍するダッチオーブン。もとは300年以上前のオランダに製造技術の起源があるにもかかわらず、本国では長年生産が途絶えていました。オランダ人デザイナー、マーク・スビエールが母国でダッチオーブンを復活させたい!そんな情熱を傾けてダッチオーブン《COMBEKK(コンベック)》を製作。使い勝手もルックスも素晴らしい逸品として蘇らせました。メイド・イン・オランダにこだわったダッチオーブン《COMBEKK》マーク・スビエールが蘇らせたダッチオーブン《COMBEKK》とは、「ComeBack」にかけている。「オランダでもう一度ダッチオーブンの生産を再開させる」という情熱が名前にも表れています。また、「不要となった廃材にもう一度息を吹き込む」という想いも込められており、製品に使われているのは高品質なリサイクル材。箱や緩衝材に至るまでリサイクル素材を使用するなど、細部まで徹底しています。ダッチオーブンは、おいしい料理作りに活躍!・⾷材全体に均⼀に⽕が通り、焦げ付きなどの失敗が少ない・錆びない。油馴染みが良く、⽋けたりヒビが⼊らない・蓋の形状により、旨味を全体に⾏き渡らせることと同時に“重し”としても使⽤できる・調理温度が確認出来るので数値を元に調理管理が可能《COMBEKK》は、食材全体に均一に火を通し、調理温度の確認も可能。こうした特徴を活用すれば、肉のローストやシチューなどの煮込み料理、パン焼き、炊飯など、ほとんどの料理を作ることができます。《ダッチオーブン サーモメーター》24cm●サイズ :W24 x D24cm●価格:32,000円(税抜)●素材:鉄、アルミニウム●カラー:グレー、ブラック(写真)、グリーンオリジナル雑貨もカッコいい!《COMBEKK》から登場したホームウエアも秀逸!エプロンはなんとレザー製。アウトドアファッションに合わせても、ばっちり決まります。クッキングのほかにDIYや日曜大工をする際にも活躍。男性へのプレゼントとしてもよろこばれそうです。《レザーエプロン》(10月発売予定)●価格:20,000円(税抜)ライトブラウン、ブラウン(写真)、ブラックの3カラー。本革、オランダ製使い勝手はもちろん、見た目にも美しい機能美にあふれたデザイン。長年愛用する道具として手に入れたい逸品です。株式会社アスプルンド●ライター美濃羽佐智子
2018年09月30日ピアスって欲しい形があってもイメージ通りのものがなかったり、思いの外値段がはったりしますよね……。安くて簡単に、それで言ってかわいいピアスが欲しい!今回は、そんな方におすすめしたい〔ダイソー〕のアイテムで作る、簡単ハンドメイドピアスをご紹介♡イメージ通りのオリジナルピアスが作れちゃうかも♪〔ダイソー〕のアイテムでピアスが作れちゃう♪私もやってみたいけど、なんだか大変そう……。そんなハンドメイドはじめてさんも挑戦できる、簡単ハンドメイドピアスをご紹介します。「実はこれ自分で作ったんだ〜」と周りの人に自慢できちゃうかも♡たくさんパーツを買ってきたので、さっそくいくつか紹介していきます♪《ドロップフープ》で揺れる上品ピアス♡《ドロップフール》《ピアス用金具》《パール調ビーズ》まずはこちらの3つのパーツを使って作っていきます♪丸ペンチがあると作りやすいですよ。作り方はとっても簡単!《ドロップフール》を下に引っ張ると片方のワイヤが取り外せるので、そこに《パール調ビーズ》を入れていきます♪さいごに、丸カンで《ピアス用金具》と《ドロップフール》をくっつけると……。完成♪《ドロップフール》が揺れて上品。お店で買うより断然安く、楽しんで作れちゃいました♡とっても簡単でマネしやすい!3連パールでイマドキおしゃれ♡《ピアス用金具》《パール調ビーズ》《Tピン・9ピンセット》つづいて、《Tピン・9ピンセット》を使っていきます♪まずは1番下になる《パール調ビーズ》を作ります。Tピンにパールを入れ、マルペンチで逆側を丸くします。このとき、長さは切って調節しましょう!今度は9ピンに《パール調ビーズ》を入れ、先ほどと同じように逆側を丸くし、丸くなった部分をつなげていきます。《パール調ビーズ》を3連にし、1番上のマルに《ピアス用金具》をつなげると……。あっという間に、流行りの3連パールピアスの完成♪身につけるだけで、大人の女性らしくかわいらしい印象に♡とってもおすすめです。《アクセサリーパーツ》で耳元を華やかに♪《アクセサリーパーツ》つづいて使うのは、《アクセサリーパーツ》。袋から開けてみると、このようにフチの丸と中の丸の計4つ使えることがわかりました♪このようにただ《ピアス用金具》につけてもかわいらしいですし、3連パールピアスのつなぎ方を参考に、《パール調ビーズ》をつけてもかわいいですね!おわりに今回は、〔ダイソー〕のアイテムで作れるハンドメイドピアスをご紹介しました。安くて、かわいいものを作れるなんてうれしいですよね。「片方どこかに行っちゃった……」なんてときも、すぐに自分で作ることができちゃう!一度始めたら、きっと楽しくなるはず♡みなさんもぜひ、自分だけのオリジナルピアスつくりに挑戦してみてはいかがですか♪【動画】UVレジンでカンタン★ハンドメイドピアスその3
2018年09月30日ハロウィン当日。配っているお菓子が少なくなってきた……なんて経験ありませんか?「買いに行く時間もないけど今すぐ欲しい!」そんな方はコンビニをのぞいてみてはいかがでしょうか。コンビニでも本格的なハロウィンのお菓子が手に入りますよ♪ぜひチェックしてくださいね。コンビニで見つけたハロウィンのお菓子!ハロウィンパーティーや当日配るお菓子が足りないかも……。でも遠くまで買いに行く時間もない。そんなときは最寄りのコンビニに行ってみてはいかがでしょうか♪今回はコンビニで買ったハロウィンのお菓子を2点ご紹介!さっそく見ていきましょう。リアルな形にびっくり!《チュッパチャプス スカル3D》●価格280円(税抜)●内容量7本入りまずご紹介するのは《チュッパチャプススカル3D》。ド派手なパッケージに惹かれて買ってしまいました(笑)。封を開けてみると個包装パッケージもハロウィン仕様!これはテンション上がりますね。中身はなんともリアルなスカル型!あまりのリアルさにスタッフからは「うわぁ……」という声が。子どもも大人もびっくりすること間違いなしですよ♪味はストロベリー&ライム。頭の部分はしゅわしゅわっとした食感で爽やかなライム味、顔の部分はストロベリー味で2種類の食感、2つの味を1度に楽しめる特別な《チュッパチャプス》なんです!《チロルチョコハロウィンカップ》●価格500円(税抜)●内容量40個入り続いてご紹介するのは《チロルチョコハロウィンカップ》。《チロルチョコ》は子どもから大人まで大人気のお菓子ですよね♪今回はハロウィンらしいパッケージになって登場です!開けてみるとなんと40個の《チロルチョコ》が……!大容量なのでパーティーや配る用のお菓子にぴったりです。ひとつひとつがハロウィンらしいパッケージに包まれているのがうれしいですよね。味は定番のコーヒーヌガー、ミルク、ホワイト&クッキー、ビスに加えて、ハロウィン限定のブラッドストロベリーとパンプキンビスの6種類。パンプキンビスは濃厚なパンプキン味のチョコレートとザクザクっとしたビスケットの食感が楽しめます。ブラッドストロベリーは甘酸っぱいストロベリーソースとモチっとした食感が楽しめますよ♪まとめ今回はコンビニで手軽に買うことができるハロウィンのお菓子をご紹介いたしました♪いざというときはコンビニに行ってみてはいかがでしょうか。本格的なものも手に入りますよ!ぜひチェックしてくださいね。
2018年09月30日木の幹をかたどり、年輪を表現したドイツの伝統菓子「バウムクーヘン」。日本では結婚式などのお祝いのお菓子として使われることが多いですが、昨今はスーパーやコンビニなどでも見られるようになり、お茶菓子としても人気を集めています。なんだか作るのが難しそうに思えるこのお菓子、実は家庭で作る場合はオーブンで作るより、卵焼き器があれば簡単にできてしまう1品なのです!生地も混ぜるだけで作れるのでとってもお手軽♪「焼き菓子を作ってみたいけれどオーブンがなくて……」「子供がいるのでオーブンを使いたくない」と思っていた人にもおすすめ。卵焼き器があれば作れてしまいますので、ぜひ、挑戦してみてくださいね。卵焼き器で作るバウムクーヘンの材料●材料(幅約12cm1本)・薄力粉……60g・アーモンドパウダー……15g・ベーキングパウダー……小さじ1/2・塩……ひとつまみ・無塩バター……30g・はちみつ……大さじ1・卵……1個・牛乳……1/4カップ(50ml)・グラニュー糖簡単なバウムクーヘンの作り方1.薄力粉、アーモンドパウダー、ベーキングパウダーは合わせてふるい、塩と一緒にボウルに入れる。2.卵にグラニュー糖を加えて混ぜ、牛乳、湯煎で溶かした無塩バター、はちみつを加えて混ぜる。3.2を1に加えて混ぜる。4.アルミホイルを、卵焼き器の幅に合わせてねじり、直径1cmくらいの棒状にして、サラダ油を含ませたキッチンペーパーで薄く油をつける。5.卵焼き器を中火で温め、無塩バター(分量外)を少量を引き、3を少量流して薄く全体にゆきわたらせ、弱火で焼く6.5の表面が乾いてきたら、4のアルミホイルの芯を向こう側に置いて、生地を芯に巻きつけながら、フライ返しで手前に転がしていく。7.6を再び、卵焼き器の向こう側に置き、5、6の作業を繰り返す。8.生地をすべて焼き終えたら、粗熱が取れたら芯を抜き、好みの大きさにカットする。このレシピのポイント生地作りは混ぜるだけなので、お子さんと一緒に作っても良いでしょう。生地を焼くときは、工程5~6を繰り返して行いますが、必ず生地を流す前に毎回無塩バター(分量外)を少量ひくこと。生地が卵焼き器にくっついてしまうと、次からの生地が焦げやすくなってしまいます。また、生地を棒に巻きつけていくタイミングは、流した生地がドロドロの液体から少し表面が乾いた状態になってから巻いてください。生地の表面がドロドロの状態で巻きつけると生焼けに成ってしまう場合があります。今回はプレーンタイプですが、チョコペンでチョコをかけたり、粉糖をふったりしてアレンジしても。生地の中にシナモンパウダーやレモン表皮を好みで加えてもおいしいですよ!●木村幸子(きむらさちこ)料理家。洋菓子研究家。青山にて「洋菓子教室トロワ・スール」主宰。店舗や企業のレシピ・商品開発、TV・雑誌の監修・出演のほか、グルテンフリーや糖質オフ、はちみつを使用した体に優しい料理のレシピ開発実績多数。2012年2月に「最大のチョコレートキャンディーの彫刻」の分野にて、ギネス世界記録のお菓子の製作、世界記録と認定。著書『憧れのゴージャスチョコレシピ』他多数。木村幸子さんのInstagram
2018年09月30日今回は、みなさんから寄せられたDIYアイデアの中から「カッティングボード」を活用したものをピックアップ。DIYerにとっては想像力が掻き立てられる、あの絶妙な形をしたカッティングボード。みなさんはどのような使い方をしているのでしょう?一挙ご紹介です♪カッティングボードがスマホスタンドに大変身!mirinamuさんは、カッティングボードを活用して、なんとスマホスタンドを作っています!カッティングボードと組み合わせるのは、同じく100均で売っている小さいサイズのイーゼル。木片とともに、接着剤でくっつけるだけで完成しちゃいます!自分だけのオリジナルスマホスタンドが、とっても簡単に作れちゃいますよ♪▼詳しい記事はこちら!▼【簡単リメイク2種】キャンドゥのカッティングボードを、スマホスタンド&アンティーク風オブジェに♫カトラリー入れにもぴったり!あこ*さんは、カッティングボードと木製のトレイで小物入れを作っています。片手サイズのカッティングボードは小物を入れるのにもぴったりの大きさです。トレイが上下2段に設置されているので収納力もばっちり!お菓子やカトラリーを入れたりして、ダイニングやキッチンで活用したいおしゃれ収納になりました♪▼詳しい記事はこちら!▼100均リメイクdeお菓子スタンドやカトラリーラックにキッチンがスッキリ便利に♪キッチンであると役立つキッチンペーパーホルダーを、カッティングボードを巧みに活用して作ったのはApril0024さんです!April0024さんは、カッティングボードに丸棒とウッドボックスを組み合わせて、小さな収納付きのキッチンペーパーホルダーを作りました。下の収納には調味料を入れるもよし、ティーバッグを入れるもよし、貴重なキッチンのスペースを有効活用できるアイデア作品ですよね!▼詳しい記事はこちら!▼セリア&ダイソーの人気アイテムで作る「収納ボックスつきキッチンペーパーホルダー」使い方は自由自在!なんでも入るボックスにnaruhanaさんの使った材料はちょっと驚き。なんと、バーベキューなどでも使う焼き網を折り曲げてカゴ状にしたものを、カッティングボードと合体させました!網とカッティングボードは画鋲で固定するだけというお手軽さ!プレートやアンティークピンなどで飾り付けて、完成♪雑誌、スリッパ、工具、タオル、毛糸玉……どんなものでも収納できちゃうスグレモノに☆見た目もおしゃれだから、置き場も選ばず使えてとっても便利そうですね♪▼詳しい記事はこちら!▼焼き網とカッティングボードで簡単!なんでも入れちゃう♪ワイヤーバスケット♪持ち運びもラクラク〜(笑)自分だけのDIY道具入れを作ってみて!HANDWORKS*RELAXさんのアイデアのご紹介です。HANDWORKS*RELAXさんは、カッティングボードと、仕切りのついた木製ケースを組み合わせて収納ボックスをDIY♪持ち手の部分を綿ロープにしているのも味が出ていてかわいいですね!お好みの色にペイントしたら、とっても簡単に持ち運びにちょうどいい道具箱になりました!愛用するDIY道具を入れたら、ますます愛着も湧いてきそう♡▼詳しい記事はこちら!▼【連載】工具要らず♪持ち運びに便利な収納ボックスを100均リメイクトイレの雰囲気をガラリと変える!最後にご紹介するのは、ゆぴのこさんのDIYです。カッティングボードと長ネジを組み合わせて作ったのは、トイレットペーパーホルダー!木目調と長ネジでアンティーク調なインテリアに♡これなら、生活感が出てしまいがちなトイレのインテリアにもアクセントが加えられちゃいますね♪▼詳しい記事はこちら!▼電動工具不要!セリア品でつくるトイレットペーパーホルダーまとめ今回は、カッティングボードを活用したDIYアイデアをご紹介しました!とっても役立ちそうなものや、あっと驚く使い方まで、さまざまでした。DIY初心者さんも簡単にトライできるアイデアも多かったので、ぜひみなさんもまとめを参考に、カッティングボードを使ったオリジナルDIYにチャレンジしてみてくださいね☆
2018年09月29日柔らかい石こうボードの壁に、誰でも簡単に工具いらずで設置することができる収納家具があります。今回はそのうちの1つ、〔無印良品〕の「壁に付けられる家具」シリーズを実際に取り付け、その魅力を検証していきます。評判の〔無印良品〕のアイテムを徹底検証ここ数年、突っ張り棒などを使わずお部屋の壁に取り付けられる収納家具が、大手インテリアショップや通販サイトなど様々なメーカーから続々と販売されています。なかでも評判なのが、〔無印良品〕の「壁に付けられる家具」シリーズです。そこで、同シリーズの商品を購入し、実際に設置する様子をお届け!その魅力に迫ります。《壁に付けられる家具・箱・1マス》オーク材購入したのは、〔無印良品〕の《壁に付けられる家具・箱・1マス》(石こうボード壁専用)です。オーク材・ウォールナット材の2種類展開。今回は、ナチュラルな色合いで一方向の木目が美しい、オーク材をチョイスしました。裏面はこんな感じ箱本体の裏側には金具が付いています。そして、それを引っ掛ける専用フック2つと、そのフックを壁に固定する専用ピンが4つ、ピンを取り外す際に便利な脱着工具。あとは、取り扱い説明書等がセットになっています。たっとこれだけで何でもない壁に収納を取り付けられるなんて驚きですね。Step.1取付用ガイドを壁に固定するさっそく、取り付けていきましょう。まずは取り付けたい場所を決め、位置を定めます。取り付けたい場所に取付用ガイドの位置を合わせるように、取扱説明書を壁にセロハンテープなどで貼り付けます。取付用ガイドには、専用フック取付位置のほか、本体センター位置や取付けたときの天面の目安位置、左右側面の目安位置がわかりやすく図示されています。Step.2専用フックを取り付ける次に、専用フックを壁に取り付けていきます。専用フック取付位置に専用フックをあてて、フックの穴に専用固定ピンを刺します。このとき、フックの上下の向きだけではなく、ピンの向きも間違えないように注意しましょう。ピンには△印が付いています。この△の向きを真上に向けた状態でピンを刺し込みます。ピンは、先端が1〜2mm開いた状態で、根本まで水平に押し込みましょう。石こうボードの具合によって堅いときは、十円玉などを用いて押します。同じ要領で、もう1つの専用フックも壁に取り付けましょう。専用フックを2箇所に取り付けた状態はこんな感じです。フックはしっかりと壁に固定されましたが、果たして本当にこれだけで壁に収納を取り付けられるのでしょうか……!Step.3箱本体を専用フックに取り付けるいよいよ、箱本体を取り付けていきます。向かって左側面の目安位置に合わせ、壁に押し当てながら垂直に下げていきます。金具がフックにしっかり引っかかる感触がしたら、手を離してもオーケーです。箱本体が水平に設置されていることを確認したら、取付用ガイドを取り外しましょう。丁寧に上に引っ張り出せば、破れずキレイに取り外すことができます。最後に、箱本体と壁の間に隙間がないか確認します。このように隙間がなければしっかりと取り付けられています。驚くほど簡単に設置することができました!こちらが、取り付けが完了した《壁に付けられる家具・箱・1マス》です。耐荷重は全体3kg。箱本体のサイズは、外寸で幅19×高さ19×奥行15.5cm、内寸で幅16×高さ16×奥行14.3cm。一般的なCD(ケース)や文庫本を収めるのに丁度いい奥行と高さになっています。これなしではもう生活できない!?CDや文庫本以外にもさまざまな小物を収納して楽しみましょう。また、箱の天面の上に大きめのものを置くこともでき、見かけによらず便利です。本商品の価格は税込2,290円。別途配送料(税込490円)がかかりますが、このクオリティーであれば文句はないでしょう。特に、金槌なども使わずにピンが手で差し込める、取り付け易さには脱帽です。同シリーズの別アイテムも欲しくなってきちゃいました♪
2018年09月29日