LIMIAがお届けする新着記事一覧 (164/285)
安くて丈夫、それでいておしゃれな〔IKEA(イケア)〕の収納家具。どんなインテリアにもスッとなじんでくれるシンプルな見た目と使いやすさが人気ですよね。たくさんある収納家具の中でも、我が家で大活躍中の引き出しユニット《ALEX》は引き出しの多さ、深さ、そして開閉しやすいレール引き出しでとても重宝しています。そんな《ALEX》の引き出しの中を100均商品で整えてみました。〔イケア〕の引き出しユニット《ALEX》こちらが〔イケア〕の人気定番商品、引き出しユニット《ALEX》です。個性的ではないものの、ずっしりと重くて安定感があり、我が家では天板を乗せてPCデスクにして使っています。浅い引き出しが2つ、深い引き出しが3つ、合計5つの引き出しになっています。どんな収納でも同じですが、まずは何を入れるのか、それを収納するためにどんな収納グッズが必要かを決めます。サイズも測らずに、何を入れるのかも決めずに、いきなり収納グッズを買うのはリスクがたくさんあるのでおすすめしません。入れるモノ、収納グッズが揃ったら、あとは楽しく収納していきましょう!一段目には文具など、細々したものを収納するので、〔ダイソー〕で引き出しトレイ、〔セリア〕で木箱を購入しました。木箱は接着剤でいくつかくっつけて、白にペイントしています。それでは、さっそく収納してみましょう!〔ダイソー〕の引き出しトレイは、引き出しとちょうど同じ幅なので、浮かせて置くことが可能です。下にもモノを入れることができるので、収納力がアップしました!私はここに手帳を入れています。文具やマスキングテープなどを収納してみました。筆記用具やマステなどもモノトーンで揃えることでスッキリと見えるように意識しています。文具はすべて100円ショップか〔無印良品〕で揃えています。二段目にはラッピング用品を収納することにしました。サイズも形もバラバラですが、〔セリア〕のクリアケースで美しい収納を目指します。まずはセットしてみます。引き出しを開けてすぐに何がどこに入っているのか、わかりやすく収納できました。あまりぎゅうぎゅうに詰め込まずに、容積の7割くらいの収納を意識するといいですね。三段目にはバッグの中身を収納するので、〔セリア〕で水杉バスケットを6個購入しました。水杉バスケット6個がちょうどピッタリ入りました。散らかりがちなバッグの中を見やすく整えることができました。同じ収納グッズが並んでいると統一感がでるのと、お気に入りのハンカチやポーチがキレイに並んでいると気分が上がりますね!四段目にも〔セリア〕の長方形の水杉バスケットを3つと丸い水杉バスケットをひとつ、収納グッズとして採用しました。ここには何を収納するかというと……おやつを入れてみました!ちょっと休憩したいときに、ちょっとお仕事を頑張ったときに、引き出しを開けてお菓子をひとつ選ぶ幸せ。「引き出しおやつ」という名前があるそうですよ。食べ過ぎには注意ですが「頑張ったらお菓子休憩しよう!」とやる気にもつながりそうです。収納のコツは、この3つです。1)何を入れるのかを決める2)引き出しのサイズを測ってから収納用品を購入する3)入れ過ぎないように7割くらいの収納で取り出しやすく分かりやすくする美しく整った引き出しは眺めているだけで幸せな気持ちになりますよ。ぜひ試してみてくださいね!⚫ライターRumiライフオーガナイザー。DIY、100均リメイク、整理収納、おうちカフェでおうち時間を楽しむアイデアをブログで日々発信しています。著書に『Rumiのおうち時間を楽しむインテリア』(宝島社)。
2018年07月26日2018年7月26日に〔タカラトミーアーツ〕から新発売の《ひかりとみずのカラクリ金魚》を一足先にご紹介!光が差し込み輝く水槽の中を優雅に泳ぐ美しい金魚。その驚くほどのリアルさと愛くるしさに、心が癒やされます♡《ひかりとみずのカラクリ金魚》で癒やされる♡夏を楽しく涼しげに!今回ご紹介するのは、〔タカラトミーアーツ〕から2018年7月26日に新発売、《ひかりとみずのカラクリ金魚》です。太陽の光で泳ぎ続けるまるで生きているみたいな金魚。そのすいすい泳ぐかわいらしい姿を見て穏やかな気分になります♡涼しげで夏にぴったりですね♪楽しみ方はとっても簡単。水槽に水を入れて明るい場所に置くだけ。電池なし、もちろんエサやりもなしで、本物の金魚のように飼うことができます♪リアルさと美しさを追求した金魚パッと見ただけでは本物と間違えてしまいそうなリアルさ!その繊細な形状や彩色は美術作家で金魚絵師の深堀隆介氏が慣習を手がけたそう。上から見たり横から見たり……いろんな角度からその表情を楽しみましょう♪絵柄を楽しむ♪水槽の下に敷くデザインは自由に変えられるので、いろんな雰囲気を楽しむことができます。キレイな柄の紙や布などをお好みで切って入れてもいいですね♪先ほどの水色のデザインシートに加え、こちらの華やかなピンクのシートも付属しています。水槽の底が変わるとこんなにもガラッと印象が変わります!インテリアや気分に合わせてコーディネートできますね♪器もお好みで♪水槽をおうちにあるお茶わんやボウルなどに入れ替えてもステキ♪楽しみ方がたくさんあってワクワクしますね!これなら飽きてしまうこともなさそう。金魚は2種類!金魚は、こちらの「琉金」という種類と……「出目金」の2種類です。どちらもかわいらしいです♡ぜいたくに2種類ゲットしてもいいですね♪まとめ光が差し込み輝く水槽の中で泳ぐ美しい金魚。ただぼんやりと眺めているだけでも疲れた心を癒やしてくれます♡みんなで集まるリビングで、自分のお部屋で、会社のデスクの上で……。いろんな場所でたっぷり楽しみましょう。夏にぴったりな大人のインテリアにおすすめです♪●商品名:《ひかりとみずのカラクリ金魚》●価格:4,980円(税抜)●販売期間:2018年7月26日(木)~ひかりとみずのカラクリ金魚
2018年07月26日伝統をカジュアルに取り入れられる不思議な布、それが「風呂敷」。東京・神楽坂の風呂敷専門店〔神楽坂ふろしきややまとなでしこ〕(以下、やまとなでしこ)にて、風呂敷の最新事情を徹底リサーチ。インテリアとしての可能性も探っていきます!贈答品を包むだけじゃない使い方風呂敷って、とっても優雅で万能、日本人にとって欠かせない伝統的なアイテムですよね。内祝い・返礼などの贈答品を包む場面で活躍するのはもちろんのこと、近年は意外な用途で使われるようになってきています。そこで、東京・神楽坂に店舗を構える風呂敷専門店〔やまとなでしこ〕にお邪魔して、最新事情を調査してきました!グッドデザイン賞を受賞した風呂敷とは……?主に〔超撥水ふろしきながれ〕まずは、進化する風呂敷の機能性に注目してみましょう。風呂敷には正絹や木綿、化学繊維などさまざまな素材のものがあるのですが、特にポリエステル素材のものは通気性はありつつも水をほとんど吸収しないため、濡れても縮まず、風呂敷らしからぬ扱いやすさです。そんなポリエステル素材の風呂敷の最先端、《超撥水ふろしきながれ》の存在をみなさんは知っていますか?なんと、2011年にはグッドデザイン賞を受賞している、〔やまとなでしこ〕の看板アイテムです。10ℓの水を包める撥水力こちらが《超撥水ふろしきながれ》に、わざと霧状の水を吹きかけた様子です。水が吸収されず、表面に水滴となって付いているのがお分かりいただけると思います。数値化するならば、なんと10ℓの水を包める撥水性です(※)。これならば、楽器など大事なものも安心して、包んで外出できますね。また、水を包んだ状態で外側から圧力をかけると、水が外にシャワー状になって出てきます。この特性から、いざというときには手動簡易シャワーとして活躍します。※10ℓの水を包めるのは、96cmの平織タイプのみ。季節を感じる風流なデザインがたまらない《超撥水ふろしきながれ》の柄は67種類。こちらは、かわいらしい金魚が涼しげな水面に赤い姿を揺らしながら泳いでいる、「金魚」柄です(価格は3,024円〜5,832円)。季節感のあるデザインのものを選ぶのも風流ですね。進化する風呂敷関連アイテム風呂敷関連グッズも進化を遂げています。こちらは、風呂敷が簡単にバッグになる、《ふろしきパッチン》(価格は2,484円)を使用した風呂敷バッグです。風呂敷が簡単にバッグに大変身このように、《ふろしきパッチン》に空いた4つの穴に、100cm前後の風呂敷の四隅を通して、持ち手を作るように結ぶだけ。《ふろしきパッチン》の内側には強い磁石が付いており、バッグの口をしっかり留めることができます。色の異なる木材による全5種類がラインアップしています。風呂敷を「エコバッグ」として生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。インテリアとして楽しむのも粋なもの風呂敷には、包むだけではなくて、「飾る」楽しみもあります。こちらはタペストリー棒を使用して、まさに風呂敷をタペストリー化したものです。また、額装に入れて飾ることで楽しめる、有名な日本画を風呂敷にしたものもあります。ほかにも、テーブルクロスや目隠しなど、インテリアとして生かすのも粋なものです。アイデア次第でいかようにも使える!〔やまとなでしこ〕の内観ご当地の素材を使用した「ご当地風呂敷」や扇子の扇面が生地になっているアイテムなど、今回ご紹介しきれなかった画期的な風呂敷も多数あります。それでも、風呂敷がいかに日本人にとって欠かせない、秀逸な布アイテムであるかがお分かりただけたのではないでしょうか。〔やまとなでしこ〕では、風呂敷を日々の生活に取り入れるためのレクチャー教室として、「セミプライヴェートレッスン」を行っています。もっと風呂敷のことを知りたい、という人は是非とも一度足を運んでみてはいかがでしょうか。【店舗情報】●店舗名神楽坂ふろしきややまとなでしこ●住所東京都新宿区神楽坂6-15●営業時間11:00-19:00●TEL03-3266-1641※本記事内の商品の価格は全て税込み表示です。《ふろしきややまとなでしこ》HP
2018年07月26日LIMIA編集部がみなさんのフォト投稿から、気になったものを毎日ピックアップしてご紹介するToday’sphoto。今日のテーマは「朝ごはん」です!食欲のなくなりがちな季節ですが、暑い夏こそ一日を乗りきるための体力が必要。おしゃれなカフェ風の朝ごはんがおうちで出てきたら、テンションもアップして朝からもりもり食べられちゃうかも?ワッフルにのせるのは目玉焼きと「アレ」!?最初にご紹介するのはanさんのフォト。盛り付けもとってもステキです♪なんとこちら、アメリカンワッフルに目玉焼きとベビースターラーメンを乗せたメニューだそう!ちょっと変わり種っぽい雰囲気ですが、塩気が利いておいしいとのことですよ♡華やか♡イチゴのフレンチトースト続いてはayaさんのフォト。フレンチトーストにのせたイチゴと粉砂糖がアクセントになってかわいいです♡オーバルのお皿に盛り付けるのもおしゃれでマネしたくなっちゃいますね~!時間のない朝でも!がっつりピザトースト最後はぽんぽこさんのフォト。具材たっぷりのピザトーストにこんがりチーズがとろけて、朝から幸せ気分でいただけそうです♡何かと時間のない朝ですが、材料は前日に切って準備しておけばサッと盛り付けられるかも?今回は3枚に絞ってご紹介しました。どれもステキな朝ごはんでしたね♪いつも朝ごはんを食べない方も買って済ませるわ~という方も、この週末はちょっとだけ早起きして盛り付けにこだわってみてはいかがでしょうか?きっと楽しく一日をスタートできますよ♡フォトへの投稿もお待ちしております!
2018年07月26日夏休み、家族やお友達とみんなでおでかけする方が多いはず!今回はそんなレジャーに役立つ「こんなものが欲しかった!」という便利グッズを3点ご紹介します。どれも〔ダイソー〕と〔Can★Do(キャンドゥ)〕でお手軽にゲットできるのでチェックしてみてくださいね♪レジャーに役立つ便利グッズ3点♪夏休みはお友達や家族みんなでいろいろなところにおでかけしたいですよね♪今回は〔ダイソー〕と〔キャンドゥ〕で手に入る、そんなとき「あったら便利」なレジャーグッズ3点をご紹介します。使い道はいろいろ!〔ダイソー〕の折りたたみクッション初めにご紹介するのは、〔ダイソー〕で見つけたとっても便利なアウトドアグッズ《折りたたみクッションーフラッグー》。フラッグが描かれた爽やかなデザインがキュート♡大きさは29.5×39cmで大人の方1人が座ってちょうどピッタリなサイズ感です。公園のピクニックで、海で、スポーツ観戦やコンサートなどでこちらのクッションを敷けば、座り心地が快適に!こんな風にコンパクトに折りたためるので、カバンに入れて持ち運びもラクラク♪(500mlの水筒と比較)さらにとっても軽いので邪魔になりにくく、気軽にどこにでも持っていけて便利です。スポーツ観戦やパレードなど、せっかくの楽しみなのに硬い椅子(地面)になが~く座らなくてはいけないときは「お尻や腰が痛くなりそう……」と心配ですよね。このクッションは厚さも十分あるので、やさしい座り心地でお尻を守ってくれます♪〔キャンドゥ〕のランチバッグがオシャレすぎる!一見、「オシャレなカフェでテイクアウトしたの?」と思ってしまうこちらの商品はなんと保温・保冷機能が両方付いた機能性抜群なランチバッグなんです!大きさは約20×27×10cmと大きめサイズ♪大きめサイズということで、今回は中くらいと小さめのサイズのお弁当箱4つと500mlの水筒を1本を実際に入れてみました!中身はこんな感じです。これだけ入れても余裕があってまだまだ入りそう!実際にしっかりと閉めてみると、ちょうどいいくらいになりました!パンパンにはなってしまいますが、もう少し入れることもできそうでした。ピクニックのときなどにお弁当を入れてオシャレに、SNS映えすること間違いなしです♪パンやお菓子などを入れてもGOOD。ただし、紙製品なので雨や水にぬれないように注意しましょう。パッと見て自分のペットボトルを見つけられる!〔キャンドゥ〕の《ボトルマーカー》大人数で遊びにでかけるとき、みんながおんなじような飲み物を持ってきて被ることがありますよね。そんなときのあるあると言えば「どれが自分のだっけ⁉」とわからなくなりあたふたしてしまうこと!しかし、自分のペットボトルのキャップ部分に《ボトルマーカー》を付ければ目印になって、一目瞭然!デザインは4種類!色もそれぞれ違うのでカラフルでとってもかわいいですね♪これなら、同じようなペットボトルが大量発生しているご家庭の冷蔵庫や職場での共有の冷蔵庫などでもすぐに自分のものを見つけられます。まとめどの商品もアウトドアやレジャーに大活躍で「こんなの欲しかった!」という私たちの願いを叶えてくれますね♡夏休みのおでかけを快適に、より楽しくしてくれること間違いなしです!なんといってもどれも100円(税抜)で手に入るという驚異のコスパの良さ。ぜひチェックしてみてくださいね♪
2018年07月25日今年の夏は特に猛暑続きで、なかなか外におでかけするのも大変ですよね……。おうちの中で過ごすことが多いからこそ、インテリアなどにはこだわりたいところ。今回は暮らしの中のお花をまとめました!カラーや取り入れ方を工夫すれば、お部屋の雰囲気を壊さずに楽しめますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね♪夏の日差しによく映えるハーバリウム♪日照時間が長くなる夏はやはり明るい日差しを生かしたいところ。アジュールさんは窓際にハーバリウムを置いてパシャリ☆シンプルなデザインながら、夏らしいカラーでとてもよく映えますね。お花といっても育てるのはむずかしい……という方も、ハーバリウムならお手入れも必要なく枯れる心配もありませんよ。雑貨屋さんなどで簡単に手に入りますし、最近はハーバリウム作りが体験できるワークショップもたくさんあるのだそう。もちろん、おうちでハンドメイドを楽しむのも楽しそうですね♪食卓にもさりげなくさわやかに☆こちらのhapinessさんのお写真は、スイーツが主役ながらも、映り込んでいるブルーと白のお花もとてもステキで涼しげ。シンプルでお上品は色味なので、食卓に飾っても雰囲気を壊さず違和感なし。マリン系のインテリアとも相性ぴったりですね♪お花というと、赤や黄色系のものが多いのですが、お部屋のイメージに合うものを探すのも楽しそう。そして、花瓶ではなく、かごに飾ることで、季節感もアップ。お花の可能性は無限大ですね!心を癒やすドライフラワー♡最後はri_fu_ma_maさんのドライフラワーのお写真。梅雨の季節を思い出させるアジサイをご自宅でドライフラワーに仕上げたそうです。ドライフラワーにすることで、落ち着いた色味になり、カフェ風のお部屋やナチュラルなインテリアとも相性◎。しかも、つるして乾燥させれば、その間もインテリアとして活用できます!まさに一石二鳥ですね☆==========気温が高い日が多くて、なんだか疲れやすくなってしまいますよね。ぜひお気に入りのお花を取り入れて、癒やされちゃいましょう!手間をかけて育てられなくても、お花の楽しみ方はたくさんあります。ぜひ自分らしい「花のある暮らし」を楽しんでみてくださいね。フォトへの投稿もお待ちしております!
2018年07月25日梅雨も明け、暑い日が続いていますね。そんな日は水分補給がとっても大切!どうせ飲むなら、おいしく楽しく水分を摂りませんか?今回は、夏におすすめなハーブティーをご紹介します。カフェインの心配をすることもなく、見た目もきれいなものばかり。ハーブティーでこの夏は元気にさわやかに過ごしましょう♪定番ペパーミント☆まずはハーブの定番でもあるペパーミント。さわやかな香りが夏にぴったりです!すっきりとした味わいで、朝の目覚めにおすすめ☆ミントティーはフレッシュな葉を使うのが一般的ですが、飲み終えた後の出がらしも使い道がいろいろありますよ。ティーバッグに入れて、お風呂に入れれば入浴剤にもなるので、ぜひ試してみてくださいね♪香りもさわやかレモングラス☆続けてご紹介するのはレモングラス。エスニック料理で使うハーブとして知っている方も多いのではないでしょうか?ハーブティーとして使ってもおいしいですよ。レモングラスという名前の通り、レモンのような香りが楽しめますよ。ショウガをはじめとするスパイス類や他のハーブとの相性もいいので、ブレンドティーとして楽しむのもおすすめです☆オリジナルレシピを考えるのも楽しいかもしれませんね♪ほどよい酸味ローズヒップ☆ローズヒップも夏におすすめのハーブの1つ。赤い実と同じように、きれいな赤色が楽しめます。味は少し酸っぱさが感じられるので、はちみつなどを加えて、甘酸っぱくして飲むのがおすすめですよ♡ローズヒップティーを楽しんだ後は残った実も食べちゃいましょう!お菓子作りの際に加えるのもよさそうですね。南国を感じるハイビスカス☆こちらもまたきれいな赤色が楽しめるハーブティー。なんと、ハイビスカスの花からできたお茶なんです!鮮やかに大きく咲くハイビスカスの花は南国の代名詞でもありますよね。なかなか外出するのがおっくうになるような暑さですが、おうちでハイビスカスティーを楽しみながら南国気分に浸るのもよさそうですね。番外編!最後にご紹介する番外編はこちら。「ブルーマロウ」というもので、こちらも花を使ったハーブティーです。写真の通り、青いお花なので、なんととってもきれいな青いハーブティーができるんです!しかも、レモンを入れれば、みるみるうちに青色から紫色に、そしてピンクに変身しちゃうそう☆一度はやってみたいですね!まとめ夏にぴったりなハーブティーをいくつかご紹介しましたが、他にもハーブの種類はたくさんあります!お料理にも、ハーブティーにも使えるものも多いので、これを機におうちで育ててみませんか?ゆぴのこさんのアイデアでは、キッチンでおしゃれにハーブ栽培を楽しめる方法を紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。セリアのメイソンジャーでハーブ栽培!キッチンにオリジナルのハーブガーデンを♪
2018年07月25日いよいよ夏本番ですね。暑い日にはやっぱり、冷たくておいしいスイーツが食べたくなりませんか?今回は、刃物メーカーの〔貝印〕から発売されている、自宅で簡単に冷たいスイーツが作れるキッチンアイテムをご紹介します♪自宅で本格的なかき氷を楽しむこともできちゃいます!専門店のふわふわかき氷を自宅で♪●KaiHouse 本格かき氷器まずご紹介するのが《KaiHouse本格かき氷器》。刃物メーカー〔貝印〕のノウハウを取り入れて開発されているので、氷を薄く削り出すことができるんです。長い列に並ばなくても専門店のようなふわふわなかき氷が自宅で楽しめますよ♪スタイリッシュなデザインとシックな色合いのかき氷器はインテリアとしても置いておけそうです。定番のかき氷はもちろん、トッピング次第で凝ったかき氷までできちゃいます♪思い思いのかき氷を楽しんでみてはいかがでしょうか?オリジナルアイスクリームが簡単に作れちゃう!●アイスクリームメーカー次にご紹介するのは、白くて丸い雪玉のようなかわいらしいデザインの《アイスクリームメーカー》。ひんやりスイーツの代表ともいえるアイスクリーム、目がないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?《アイスクリームメーカー》を使えば、好きな材料で好きなだけオリジナルアイスクリームが作れちゃいます♪コストパフォーマンスも抜群です。材料を満遍なくかき混ぜられる、独自の羽がついているので、ほどよく空気を含んだ濃厚でなめらかなアイスクリームに仕上がります♪フォトジェニックな和菓子作りはいかが?最後にご紹介するのは《KaiHouseSELECT和菓子のシリコン型(金魚鉢セット)》。繊細な感じがして、作るのがとっても難しそうな和菓子。ですが、取り外しがしやすいシリコン型を使えば簡単に自宅でも作ることができるんです♪●KaiHouse SELECT 和菓子のシリコン型(金魚鉢セット)《金魚鉢セット》は、本当に金魚鉢で金魚が泳いでいるような和菓子ができあがります♪できあがった涼しげでかわいらしい和菓子はまさにフォトジェニックです!●左上:KaiHouse SELECT 和菓子のシリコン型(千鳥・ひょうたん・うさぎ)●左下:KaiHouse SELECT 和菓子のシリコン型(金魚鉢セット)●右:KaiHouse SELECT 和菓子のシリコン型(梅・富士山・渦巻き)〔貝印〕には他にも、「梅・富士山・渦巻」や「千鳥・ひょうたん・うさぎ」のモチーフのシリコン型もあります♪まとめ今回は、夏にぴったりの冷たいスイーツが自宅で作れる〔貝印〕のアイテムを3点ご紹介しました。かき氷もアイスクリームも、アレンジ次第で何通りも楽しむことができるので、お気に入りのトッピングやフレーバーを見つけるのも楽しそうです♪和菓子作りは、お子さんの自由研究にもぴったりですね。今年の夏はキッチンアイテムを活用して、冷たいスイーツを自宅で楽しんでみてはいかがでしょうか♪
2018年07月25日おしゃれなインテリアや雑貨がそろう〔Francfranc(フランフラン)〕。今回は〔Francfranc〕スタッフが買った2018年上半期人気アイテムを10位から1位まで一挙ご紹介します♪これは必見ですよ!第10位《フロリス カッティングボード》●価格:1,200円(税込)●展開:全3種まずご紹介するのは第10位の《フロリスカッティングボード》です。お花や葉っぱのデザインなので、キッチンに置いておくと華やかになると人気♪しかも両面使えて、デザインも異なるんですよ!これはうれしいですね。第9位《ジッピィ バスマット》●価格:2,000(税込)●展開:全2色続いては第9位《ジッピィバスマット》です。ワッフルのような凸凹があるバスマット。ふわふわと弾力のある肌触りがクセになると人気なんですよ♪これは気になりますね。第8位《ブリュイ バイカラー ビニール傘 58cm ブラック》●価格1,000円(税込)●展開:1色続いては第8位《ブリュイバイカラービニール傘58cmブラック》です。梅雨明けしたものの急な雨も多い夏、まだまだ活躍しそうですね♪丸みのある深い型なので、顔まわりが濡れにくいと人気なんだとか。クリアとブラックのバイカラーなのもおしゃれでステキですよね。第7位《フラフィー フェイスタオル》●価格:640円(税込)●展開:全3色続いては第7位《フラフィーフェイスタオル》です。フワッフワな触り心地が大人気なフェイスタオル。吸水速乾機能付きということで、湿気の多い梅雨から夏にかけて大活躍すること間違いなしのアイテムです♪第6位《アネモネ ミニバスタオル》●価格:1,600円(税込)●展開:全4色続いては第6位《アネモネミニバスタオル》。通常販売されているバスタオルよりも少し小さめのサイズです。小さいサイズなので洗濯も収納もしやすいとママさんに大人気♪またお子さんのバスタオルとして使っている人も多いのだそう。第5位《オリヴィア ティータイム ディフューザー》●価格:3,600円(税込)●展開:全4種続いては折り返しの第5位《オリヴィアティータイムディフューザー》です。なんとこのルームフレグランス、紅茶をモチーフにしているんだそう!ドライフルーツとドライフラワーがボトルに入っているので、目でも楽しめちゃいますよ♪インテリアのワンポイントにもなる上に、お部屋がいい香りになるなんてうれしいですよね。第4位《ジップバッグ スター/ジップバッグ タイポ》●価格:300円(税込)●展開:S/M/L続いては第4位《ジップバッグスター/ジップバッグタイポ》です。やっぱり人気のジッパー袋。1つあると何かと便利ですよね♪お菓子や食材の保存の他に、アクセサリーや薬などを入れて持ち歩く人も多いのだとか。保存容器デザインなのがかわいいですよね!第3位《ペリグリ クリスタルビーズ アイピロー》●価格:900円(税込)●展開:全2色続いては第3位《ペリグリクリスタルビーズアイピロー》。なんとこのアイピロー、温めても冷やしても使えるスグレモノなんです♪目が疲れたときは電子レンジで温めて、シャキッと気分を入れ替えたいときは冷蔵庫で冷やして使うのがいいかもしれませんね。なんども使えるので1つあると便利ですよ!第2位《ルルド ハンドケア ホワイト》●価格:10,800円(税込)●展開:1色続いては第2位《ルルドハンドケアホワイト》。意外と見かけない手専用のマッサージャーが《ルルド》シリーズから登場です♪普段からパソコンやスマホ、お料理に掃除に洗濯と休まることのない手。疲れの溜まりやすい手をほぐしてくれますよ!第1位《フレ 2WAY ハンディファン》●価格:1,980円(税込)●展開:全3色堂々の第1位に輝いたのは《フレ2WAYハンディファン》です!卓上で使えるほどコンパクトサイズのハンディファン。小さくても風量が5段階調節もできる機能性も兼ね備えているんです♪おうちの中のいろいろな場所で使えるのがうれしいですよね。まとめ今回は2018年上半期〔Francfranc〕スタッフが買った人気アイテム10選をご紹介しました。気になるものはありましたか?気になった方は、ぜひ〔Francfranc〕の店舗でチェックしてくださいね♪〔Francfranc〕の《ドール クリーニング》シリーズがかわいくて掃除がはかどる♡【今週のLIMIA推し】旅行シーズンにぴったり!Francfrancの便利なパッキングアイテム
2018年07月24日食器棚にはたくさんの食器が入っていますよね。気づいたらゴチャゴチャになってしまって上手く収まらない……という方も多いと思います。そんなとき食器棚にスッキリ収納できて、ムダなスペースをなくす!とっても便利でかわいいスタッキング食器を〔ニトリ〕で見つけました。カラフルでオシャレな食器で食卓を楽しく彩りましょう♪〔ニトリ〕のスタッキングシリーズ4点が優秀♪今回ご紹介するのは〔ニトリ〕のスタッキングできる食器です。シンプルなデザインなのでどんなインテリアにも合わせやすいですね♪全部重ねてキュッと小さく収納できるので、たくさん持っていても食器棚のスペースを使いすぎる心配はありません!《スタッキングできるお皿15㎝》《スタッキングできるお皿18㎝》●商品名:《スタッキングできるお皿 18cm(ローズ)》●価格:299円(税込)●商品名:《スタッキングできるお皿 15cm(ターコイズブルー/ローズ)》●価格:199円(税込)初めにご紹介するのはの15cm、18cmの大きさの《スタッキングできるお皿》です。小さい方のお皿は取り皿やケーキ皿として、大きい方のお皿は朝食などちょっとしたプレートとして使うのにぴったりな大きさです♪お皿6枚でも重ねるとこんなにもコンパクトになります!これなら食器棚のスペースを有効活用できますね♪《スタッキングできるマグカップ》●商品名:《スタッキングできるマグカップ(ターコイズブルー)》●価格:199円(税込)続いてご紹介するのはこちらのマグカップ。コーヒーや紅茶など飲み物を入れるだけでなく、スープ入れにも使える万能なサイズです♪かなり厚みがあり少し重く感じますが、しっかりとしているので安心して使えそうです!マグカップって形やサイズがバラバラで上手く重ねられなかったり、かさばりやすいですよね。ですがこのマグカップは気持ちいいくらいにぴったりフィット!これならスッキリ収納できますね♪《スタッキングできるボウル9cm》●商品名:《スタッキングできるボウル 9cm(ターコイズブルー/ローズ)》●価格:149円(税込)最後にご紹介するのはこちらのボウル。おかずやデザートのアイスなどを入れるのにちょうどいいコンパクトサイズで、他にもたくさん使い道がありそう♪2色の色を交互に重ねてみるとこんなにかわいいんです♡キレイに収納できてデザイン性も高くて優秀すぎます♪まとめ〔ニトリ〕のスタッキング食器は、空間の有効活用が誰でも簡単にできてキレイに収納できる優れものです♪デザインもとっててもかわいくて食卓を楽しく彩ること間違いなし!ぜひチェックしてみてくださいね。
2018年07月24日LIMIA編集部がみなさんのフォト投稿から、気になったものを毎日ピックアップしてご紹介するToday’sphoto。今日は「がっつり肉料理」をテーマに、暑さに疲れた体にエネルギーを補給してくれそうなおいしい肉フォトをご紹介します♡しっかり食べて元気に夏を乗り切りましょう!思わずヨダレが出そうなお肉たち♡肉汁で耀くロゼ色のお肉からジューシーさが伝わってきます♡シンプルに塩コショウでいただくのもよし!ソースをかけて食べるのもよし!見ているだけでヨダレが出てきそうなすばらしい肉フォトですね。こちらは豚肩ロースの煮豚。ほどよく脂ののった豚肉がやわらかそう♡煮豚はお子さんにはもちろん、お酒のつまみとして大人にも人気の一品ですよね。あっさりしているので、夏バテ気味のときでもしっかり食べられそう♪こちらは手作りのローストポークだそう。ほんのり赤みを残した焼き加減で、かむと肉汁が溢れてきそうです♡生野菜も彩り鮮やかで、まるでお店で食べる料理のようなステキな盛り付けですね♪==========================毎日記録的な暑さがつづいている今年の夏。夏バテ気味の方も多いのではないでしょうか?そんなときこそ、がっつりお肉を食べて、エネルギーをチャージしましょう♪今日も暑い日になりそうですが、いっぱい食べて元気にお過ごしください。
2018年07月24日今回は、7月新発売のドリンクを3種類ご紹介いたします。どれも夏らしくて、ガブガブ飲めちゃうものばかりです♪暑い夏には欠かせない水分補給。だからこそおいしいものが飲みたいですよね!ぜひチェックしてください。食事にも合う!すっきりした《キリン メッツ ザ・ビター<無糖>》●商品名:《キリン メッツ ザ・ビター<無糖>》●価格(希望小売価格):140円(税抜)●発売日:2018年7月17日(火)まずご紹介するのは7月17日(火)発売の《キリンメッツザ・ビター<無糖>》。グレーフルーツの爽やかな香りとゆずの果皮の苦味がマッチした一品です。普通の炭酸飲料と比べると無糖なので、すっきりとしていて苦味も感じる大人な味わいです。暑い夏に甘いものはちょっと……という方にオススメですよ♪また、すっきりした味わいなので食事に合う炭酸水です。お肉料理なんか合いそうですね!まるでスイーツ♪《午後の紅茶 マンゴーラッシーティー》●商品名:《午後の紅茶 マンゴーラッシーティー》●価格(希望小売価格):140円(税抜)●発売日:2018年7月10日(火)続いては《午後の紅茶マンゴーラッシーティー》です。夏になると増えるマンゴーを使ったデザート、おいしいですよね♪今回季節限定で《午後の紅茶マンゴーラッシーティー》が発売されます。マンゴーラッシーといえば甘くてこってりというイメージですが、紅茶を使っているのですっきりとした後味。甘すぎずさらっと飲める一品です。パッケージも鮮やかな黄色で、夏の青い空によく映えます♡思わず手に取りたくなってしまいますよね!コーヒ豆不使用!カフェインゼロの麦のコーヒー!?《世界のKitchenから 麦のカフェ CEBADA(セバダ)》●商品名:《世界のKitchenから 麦のカフェ CEBADA(セバダ)》●価格(希望小売価格):140円(税抜)●発売日:2018年7月24日(火)最後にご紹介するのは7月24日(火)発売の《世界のKitchenから麦のカフェCEBADA(セバダ)》です。これまた《世界のKitchenから》らしい商品ですよ!「アグア・デ・セバダ」というスペイン・レバンテ地方の製法を生かした一品。大麦の麦芽を深く焙煎して粉砕し、柑橘のピールと一緒に鍋で煮出すという行程から”麦のコーヒー”と言われているんだとか。カフェインゼロ、カロリーゼロなのですっきりと飲める新しい味わいの飲料です。暑い夏にゴクゴク飲みたくなるような味でした♪まとめこれからの暑い季節、飲み物が欠かせないですよね!新しいドリンクが多く販売される季節でもあるので、いろいろなドリンクを試して、お気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか♪気になった方はぜひチェックしてくださいね。
2018年07月24日月に1回お届けしている、御神札の正しいお祀りの仕方や日々の奉仕。今回は「御神札の種類と祀り方」について解説しましょう。御神札の種類と並べ方神棚にお祀りすべき御神札、正式には次の3種類があります。・神宮大麻最も尊い天照大御神様をお祀りする伊勢の神宮の御神札で、全国の神社でもお分かちいただくことができます。「天照皇大神宮」の神号と印が入った御神札です。御神札を並べてお祀りする場合、中央に配置します。・氏神様(産土神社)の御神札自身が居住する地域の神様をお祀りします。どこの神社の御神札をお祀りすればいいのかわからない人は、各都道府県に神社庁に問い合わせて。並べてお祀りする場合、右に配置します。・崇敬神社の御神札住んでいる場所に関係なく、自分が崇敬している神社の御神札をお祀りします。並べてお祀りする場合、左に配置します。旅行に行ったときにお詣りした神社でいただく御神札はここに当てはまります。崇敬神社の御神札が増えたら重ねても構いませんし、神宮大麻を中心に左側に崇敬神社の御神札を複数並べても可です。御神札を並べず、重ねてお祀りするときには神宮大麻を最前面にします。次に氏神神社、崇敬神社の順に下へ重ねてください。宮型に納まりきらない御神札は、宮型を中心に周りに並べてお祀りを。神社で昇殿参拝し、帰りに自分の名前や願意を書いた祈祷札をいただくことがありますが、こちらも神棚にお祀りしてください。宮型には納まりませんので、同様に宮型の脇に並べてください。御神札の数は多ければ多いほどいい?旅行先で神社に行くのが好きな人は、お詣りする先々で御神札をいただき数が増えてくるかもしれません。御神札は3社だけ、という決まりはないので崇敬神社の御神札が増えても問題ありません。とはいえ「たくさん御神札があればたくさんの神様に守ってもらえる」と御神札を集めることは本義ではないでしょう。稀に「いろいろな神社の御守や御神札をもっていると、神様がケンカをする」と考える人がいますが、これは間違い。神様はお怒りになりませんので、複数の崇敬神社の御神札があっても大丈夫ですよ。御神札は1年間、家族を見守ってもらったあとは神社へ御礼のお参りをして返納しましょう。年末にお返しに行き、新しい御神札をいただいて帰ってください。お正月には新しい御神札をお祀りし、また次の一年の平穏無事をお祈りしましょう。●ライター大浦春堂社寺ライター、編集者。日本の伝統工芸品や骨董品、和雑貨が好き。日本国内やアジアを旅しながら雑誌やWEBマガジンへ社寺参りに関する記事の寄稿を行う。著書に『御朱印と御朱印帳で旅する全国の神社とお寺』(マイナビ出版)のほか、『神様と暮らすお作法(協力:三峯神社)』(彩図社)、『神様が宿るお神酒』(神宮館)など。▽連載一覧はこちら!▽【神様と暮らす】自宅にしつらえる神棚のキホン【これまでの連載一覧】
2018年07月23日7月は陰暦で「文月」。由来は、七夕に短冊に詩歌を書いて献じたり、この時期に書物を夜風に曝す風習があるからというのが定説になっていますが、7月は稲穂が膨らむ時期であることから「穂含月(ほふみづき)」「含月(ふくみずき)」、「穂見月(ほみづき)」から来ているという説もあります。「LIMIA歳時記」では、季語と、それにまつわるストーリーを月に1回ご紹介しています。意外にも、「涼し」は暑い夏の季語今年の夏は暑そうですね。私は風鈴やござ、団扇など、昔ながらの情緒ある知恵で夏を乗り切ろうと思っています。それにしても、暑い日々が続くと、ああ、早く涼しくならないかな、という気分にもなるはず。ところが、この「涼し」という言葉、実は夏の季語なのです。たとえば暑い昼下がりに、さあっと風が吹き抜けて、「あ、涼しい」と思うことがありますよね。ほかにも、たとえば直射日光の当たる道路から木陰に入ったときや、どこからともなく風鈴の音が聞こえてきたとき。打ち水をしたとき。かき氷の看板を見たとき。そういうときに感じる、「暑さの中の涼しさ」が、季語でいう「涼し」というわけなのです。古来、夏の暑い盛りに涼を求めることを「納涼」と言い、この言葉は平安時代には既に和歌に歌われていました。今でも「納涼花火大会」、「納涼船」などといいますよね。『源氏物語』によると、平安貴族は、池の面を吹く夕風のなかで、釣りをしたり、詩歌の会や音楽の会を催して暑さを忘れたそうです。優雅ですね。「涼し」には、実際に体に感じる涼しさ以外に、心持ちを表現する場合があります。「涼しい顔」「涼しい目」などといいますが、これはまさに英語でいう「cool」というニュアンスですね。明治から昭和にかけて活躍した小説家・泉鏡花の、江戸時代を舞台にした戯曲『天守物語』に出てくる亀姫が、富姫に向かって「お涼しい、お姉様(あねえさま)」というシーンがあります。これは「お姉様、カッコいい!」という意味のセリフです。この『天守物語』は短い戯曲なのですが、「涼しい」という言葉がそれぞれ違うニュアンスで3回出てきます。ご興味のある方は、原作や映画、舞台などで確かめてみてはいかがでしょうか。【今月の一句】髪少しつめて涼しく結ひにけり高橋淡路女●文如月サラ(きさらぎさら)エディター、俳人。(株)マガジンハウスで『anan』『Hanako』などの編集者を経て独立。現在、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科修士課程にて女性のエンパワーメントについて研究中。EDIT THE WORLD●イラストアネタイヨシコYOSHIKO ANETAI▼「LIMIA歳時記」ほかの記事も読む♪▼【LIMIA歳時記】6月は「水無月」。雨降りの季節が訪れます【LIMIA歳時記】5月は「皐月」。新緑が明るく光り始めます【LIMIA歳時記】4月は「卯月」。たくさんの花が咲き始め、本格的な春を感じます【LIMIA歳時記】3月は「弥生」。空気がゆるんで、動物が動き始めます【LIMIA歳時記】2月は「如月」。春の訪れを喜びましょう【LIMIA歳時記】1月は「睦月」。美しい日々を紡いでいきましょう
2018年07月23日おうちで快適に過ごすためにスリッパは欠かせない♪今回は〔ダイソー〕で見つけた夏にぴったりのスリッパを2点ご紹介します。自然素材の履き心地が抜群でデザイン性も高いのでぜひチェックしてみてくださいね!和の自然素材が涼しげで気持ちいい♪スリッパ2点今回は、〔ダイソー〕で見つけた和風スリッパ2点をご紹介します。涼しさを感じる履き心地は夏にぴったりです♪《吊り込みスリッパ(小花)》黄土色に小花柄が渋~いデザインの畳スリッパ。和室から漂うなんとも懐かしい香りがして、素足で履くととっても気持ちいい♪吊り込みスリッパなので、ゆったりとした履き心地です。《外縫いスリッパ(ストライプ)》こちらのスリッパの底は白竹で、サラサラとした涼しげな履き心地です♪ホワイトとピンクのストライプデザインがとっても爽やかでおしゃれ!外縫いスリッパなので、足を包み込むようなピタッとした形で歩きやすいです。かかとが高くて歩きやすい!かかとが少し高くなっているので、歩きやすいんです!毎日履くスリッパは歩きやすさも大切ですよね。デザイン性も履き心地も◎。自然素材のスリッパは素足で履くと快感、そして蒸れにくい!暑い夏にぴったりですね♪ぜひチェックしてみてください。
2018年07月23日SNSでも話題になった〔無印良品〕の《吊るして使える洗面用具ケース》。その人気は衰えず、今では定番商品になっていますよね。今回はそんな《吊るして使える洗面用具ケース》を実際に使ってみました♪あまりにも大容量なのでスタッフも驚きを隠せません(笑)。ぜひチェックしてくださいね!《吊るして使える洗面用具ケース》●商品名:《吊るして使える洗面用具ケース》●価格:1,590円(税込)なんの変哲もないポーチに見えますが、開けてみると……じゃん!とにかく大容量なんです。サイズは約16×19×6cm。数字だけでみると小さく見えますが、実際に使ってみるとその容量の大きさに驚くこと間違いなしです♪特徴①ポーチの中でバラバラにならないように、たくさんのバンドがついているこのポーチの特徴1つ目は、とにかくたくさんのバンドがついていること。メインポケットには大きめのバンドが4つ。メッシュ部分には大小合わせて5つのバンドがつけられています。リップやアイライナー、トラベル用のシャンプーボトルなど、きれいにポーチに入れたのに気がついたらぐちゃぐちゃ……なんてことよくありますよね。でもこのバンドの部分に入れておけばそんな心配もいらないんです♪どこに何があるのかが見えやすいのもうれしいですよね。特徴②とにかくポケットがいっぱい!先ほど紹介したメインポケットとバンド付きメッシュポケット部分の他にも実はたくさんのポケットがあるんです。メインポケットは小さなボトルが余裕で入る大きさ。化粧水なども入るので助かりますよね。メインポケットの手前に小さいメッシュポケットが一つ。先ほどご紹介したメッシュポケットに比べるとマチがないので、薄いものを入れるのに適しています。そして先ほどご紹介したバンド付きメッシュポケットの下には小さなポケット。形状的に多くの物は入りませんが、リップや手直し用の綿棒などを入れるのにぴったりです。そして背面には大きなポケットが!こちらもマチはないので鏡やあぶらとり紙など薄いものを入れるのにぴったりですよ♪1つのポーチでこんなにポケットがあるなんて驚きですよね。特徴③つるして使える!このポーチの1番の特徴といってもいいのが、つるせるというところ。ポーチにフックがついているので、洗面所やバスルームにあるポールに引っ掛けておくことができるんです♪つるしておけばどこに何があるのかすぐにわかるので便利ですよね。またつるせる場所がなくても大丈夫。きちんと自立してくれるので、取り出しやすさ抜群です。まとめ今回ご紹介した《吊るして使える洗面用具ケース》、いかがでしたか?旅行のときはもちろん、普段の収納として使うのにもぴったりですよ♪今回実際に収納したものを全部出してみたのですが、こんなにも入っていたんですね!しかもこれでまだ余裕があるんです。すごいですよね。気になった方はぜひ、〔無印良品〕のお店で探してみてくださいね。
2018年07月23日LIMIA編集部がみなさんのフォト投稿から、気になったものを毎日ピックアップしてご紹介するToday’sphoto。今日は「ハンドメイド雑貨」をテーマにご紹介します。毎日の焼けるような暑さにぐったりしてしまいますよね……。暑すぎて外出したくない方も多いはず。冷房の効いた涼しいおうちでまったりと雑貨を手作りしてみてはいかがですか♪夏らしいヒマワリのリースをハンドメイド♪初めにご紹介するのは、meme_Houseさんのフォト。お友達の誕生日プレゼントだそう!眩しいくらいに華やかな黄色いヒマワリが夏らしくて爽やかですね♪おうちにいても夏気分を味わえます☆おうちで海を感じよう♪続いてご紹介するのはてっちゃんさんのフォト。いろんな種類の貝殻とキラキラとした青い砂と白い砂がとってもキレイで夏らしい。おうちでも海を感じられて爽やかな気分になります♪暑~い日は気分だけでも涼しくしたいですね☆オシャレなハーバリウムで癒やされる♡最後にご紹介するのは光さんのフォト。流行りのとってもオシャレなハーバリウムです。毎日の暑さに夏バテ気味な方も涼しいおうちでハーバリウムをハンドメイドして、疲れを癒やしましょう♪毎日の異様な暑さにまいっちゃいますよね……。暑すぎてなるべく外出は控えたい!そんな方も雑貨を手作りして、おうちでの時間を楽しんでみてはいかがですか♪明日からもみなさんのすてきなフォトをお待ちしています!
2018年07月23日「早起きは三文の徳」ということわざを一度は耳にしたことがあると思います。その由来は中国の古い書物に書かれていた文言から来ているそうで、「三日間早起きすれば、一人前分の仕事になる」という意味だったのが、日本に伝わって少しニュアンスが変わったようです。私は学生の頃から約20年間、ほぼ毎日4時に起きて、6時20分頃までひとりの朝時間を過ごしています。20年経った今でもやはり「朝活っていいことばかり!」と日々実感しています。そこで今回は、手軽にはじめられる朝活、習慣化するための方法をご紹介します!朝活その1:白湯を飲む私が毎朝欠かさずしていることは、朝起きてすぐに白湯を飲むことです。白湯は身体を温め、身体のめぐりやカロリー燃焼に繋がり、ダイエットや美容、健康にも大きな意味を持っています。水を沸かしてお湯にして、それを50~60℃まで冷まして、ゆっくり時間を掛けて飲みます。手軽にはじめられる白湯はぜひ試していただきたい朝活です!朝活その2:お気に入りのコーヒーを飲む朝活をはじめた頃は早起きが辛いと感じていました。「どうしたら習慣化できるかな?」と考えると、朝、白湯を飲んだ後にお気に入りのコーヒーを飲むようにすると、起きるのが楽しみになったんです。コーヒー以外でも、ひとつだけ甘いお菓子を食べるとか、何か「起きる楽しみ」を用意しておくといいですね。それも立派な朝活です!朝活その3:好きなアロマを楽しむ朝、家族が起きてくると、バタバタとした時間になって香りを楽しむ余裕なんてありません。いつもより少し早く起きて、お気に入りの香りで部屋を満たしてみるのはいかがでしょう。ラベンダーの香りでリラックスしたり、ローズの香りで気持ちのバランスを整えたり、ミントの香りでシャキッとしたり。1日を気持ちよくスタートすることができそうです。朝活その4:趣味の時間にあてる朝活に慣れてきたら、ぜひ趣味の時間を作ってほしいです。朝は他の人が活動前なので、メールや電話が掛かってくることもありません。朝起きてからの2時間は1日のうちでもっともクリエイティブな力を発揮すると言われています。朝活を習慣化する方法は?そうは言ってもやはり朝早く起きるのってなかなか気合がいりますよね。習慣化するのに3週間必要だとよく聞きますが、その3週間をどうやって頑張り続けられるか。コツは夜眠る前に、翌朝の楽しみを文字にして書いておくことだと思います。頭の中で「朝、早く起きれたらチョコレートを食べよう」「買っておいたアロマを焚こう」と思っているだけでは、朝起きたときにパッと思い出すことが難しいからです。手帳やカレンダーに書いておいて、朝チェックするようにしておくと「すぐに起きよう!」と気持ちが前向きになりますよ。これからの季節は「寒くて起きづらい……」なんてことはないので、朝活をスタートさせるのにぴったりの季節です。健康のためにも、スキルアップのためにも、ぜひ朝活をはじめてみませんか?●ライターRumiライフオーガナイザー。DIY、100均リメイク、整理収納、おうちカフェでおうち時間を楽しむアイデアをブログで日々発信しています。著書に『Rumiのおうち時間を楽しむインテリア』(宝島社)。
2018年07月22日なにかと収納に困るコスメ。少し気を抜くとごちゃっとしてしまうことも……。そんなときは、コスメ専用のオーガナイザーを活用するのが収納上級者!〔ニトリ〕の《コスメオーガナイザー》なら、大きなパウダーから細身のマスカラ、小さなネイルやコットンまでスッキリ収納できちゃいます♪〔ニトリ〕の《コスメオーガナイザー》が超便利!こちらが今回お買い物部が発見した〔ニトリ〕の《コスメオーガナイザー》。いろいろな形の収納スペースがたくさんあり、なにかと増えがちなコスメの整理にとっても便利なんです♪実際にコスメを入れてみると……。じゃーん♪こんな感じに!種類ごとにざっくりと収納しただけで、かなりスッキリして見えます。本体の色が透明だから、お気に入りのコスメを飾るように「魅せて」収納できるのもうれしいポイントです♡手前左の部分には大きな引き出しが。パウダー、大きめのパレット、ミラーなど大きく薄手のものをたくさん収納できます♪今回はルースパウダーを収納してみましたが、すっぽりと収まってくれました!引き出しの右にはフタつきの深い収納が。コットンなどをたくさんストックしておくのに便利そう♪手前側のよく見える位置にあるから、このようにヘアアクセサリーなどかわいい小物の収納場所にしてもおしゃれ♡そして奥にはネイルや長めのコスメを入れるスペースが。以前お買い物部でご紹介したネイルを収納してみたところ、きれいに入りました!とくに〔Can★Do(キャンドゥ)〕の《SugarNail(シュガーネイル)》はシンデレラフィット♡一番奥の底が深くなっている部分には、マスカラやアイライナー、ボトル型のコスメなどが収納できます。写真では2〜3本入れてみましたが、まだまだスペースには余裕がありました♫まとめ今回は、コスメの収納に悩んでいる方にピッタリな〔ニトリ〕の《コスメオーガナイザー》をご紹介しました♫機能性だけでなく、コスメを魅せて収納できる点でデザイン性もバッチリなすぐれものでした♡みなさんも《コスメオーガナイザー》で、お気に入りのコスメたちを美しく収納してみてはいかが?商品情報●名称:《コスメオーガナイザーLUCENT5749》●サイズ:28cm×19cm×8cm●価格:1,843円(税抜)
2018年07月22日屋上のあるおうちに憧れを抱いている方も多いのではないでしょうか?敷地が狭いからなど、スペースが限られるおうちほど、屋上はよりよい暮らしを演出してくれるかもしれません。今回は、すてきな屋上のあるおうちをご紹介していきます♪憧れの屋上庭園をわが家にも!高級マンションやリゾートホテル、テレビドラマなどでもよく見かける「屋上」。開放的でおしゃれな空間がわが家にあったら……と憧れをもつ方も多いのではないでしょうか。今回は、すてきな屋上空間を実現したおうちをご紹介していきます♪至福のひととき……憩いの空間を実現リビングから伸びるハシゴ階段を登ると、そこには至福のひとときをゆったり過ごせる空間が。実はここ、ビールを楽しむために作った空間なんだとか!このように、下の階の屋根を利用して作られる「ルーフバルコニー」。ひとりでホッとくつろぐための空間を演出しています。木目調のお部屋に合わせて、バルコニーもウッドデッキに。周囲の自然や、バルコニーから降り注ぐ陽の光とも相まって、お部屋全体が開放的でナチュラルな印象になっていますね。屋上というと文字通り「最上階の屋根の上」という印象があるかと思いますが、このルーフバルコニーという形もまた、開放感があって魅力的ですね!▼詳しい記事はこちら▼住宅に屋上をつくった理由お庭がなくてもガーデニングをこちらのおうちは、敷地面積がわずか15坪のいわゆる「狭小住宅」。なので、敷地内にお庭がなかったんだとか。そこで、3階の上に屋上を作りました!屋上には、実は重量制限などの細かな建築基準が存在します。こちらの屋上は、屋上菜園にすることを見込んで、土の重さなどを計算したうえでの構造に。このように、屋上を作るためには用途や具体的なイメージをもつことが大切と言えそうですね!▼詳しい記事はこちら▼木造でも屋上庭園都心の住宅に自然を想設計工房さんの手がけた物件は「自然ととも生活できる家」をテーマに、こんな屋上空間が生まれました。芝生とウッドデッキのツートンで、お子さんの遊びからお洗濯などの家事まで、住・遊そろった使い勝手のよさそうなスペースになっていますね。とくに都心で、屋上やバルコニーの注意点としてあげられるのがプライバシーの問題。こちらのおうちは、鮮やかな赤い塀で目線をさえぎっているから安心です。お部屋の中央は吹き抜けになっていて、シンボルツリーが各階を貫いています。屋上から取り込んだ光がおうち全体に注ぎ込む構造になっているから、家じゅうどこにいても明るく開放感を得ることができそうです♪実は都心の住宅密集地に位置しているおうちなのですが、空間の使い方しだいで、これだけの開放感を手に入れられるんですね!▼詳しい記事はこちら▼上下に2つの庭を持つ家限られたスペースを最大限に活用する!今回は、「屋上」をテーマにさまざまなおうちの屋上をのぞいてみました。都心や住宅密集地では、生活スペースも限られるから、余暇の空間は手の届かない存在と感じがちです。でも、今回ご紹介したように「屋上」という空間によって、今あるスペースを最大限活用することで、自宅がより快適な場所にすることができるんですよ♪みなさんもぜひ、「屋上」という選択肢をもっと身近に感じてみてくださいね!▼屋上リフォームに関するハウツーはこちらから▼屋根に屋上・テラスを作りたい!屋根リフォームで実現できる?リフォームで自宅に夢の「屋上庭園」を!快適な空間を実現するためのポイント
2018年07月22日重曹やクエン酸、セスキ炭酸ソーダなど、ナチュラルな素材を使ってお掃除をする「ナチュラルクリーニング」。環境にも優しいことから最近話題になっているお掃除方法です。今回は数あるのアイデアの中から、特に気になったLIMIAユーザーのナチュラルクリーニングのテクニックを厳選してご紹介します。そもそも「ナチュラルクリーニング」って何?近頃、話題となっている「ナチュラルクリーニング」という言葉。自然派の人はもとより、それまで使っていた化学洗剤から切り替えている人も増えているようです。ナチュラルクリーニングでは「酢」「クエン酸」「重曹」といったように植物由来のものや、料理にも使うことがある身近なものを用いるのが特徴です。ナチュラルクリーニング」のメリットって?ナチュラルクリーニングは一言でいえば、環境に優しいお掃除方法のことです。化学成分を含まないものを使うため、一般的な化学洗剤よりも環境汚染のリスクが軽減されます。また、化学洗剤はキッチン、フローリング、バスルーム、トイレと使用する場所ごとにそろえる必要がありますが、ナチュラルクリーニングは“汚れ別”に使い分けるため、コスパが良いのも特徴と言えます。でも、いくら環境に優しいといっても、本当に汚れは落ちるの?と心配される方も多いことでしょう。ナチュラルクリーニングは、汚れの種類に合わせて使い分けることが大切。そこで今回は、LIMIAにたくさんあがっているナチュラルクリーニングのアイデアの中から、特に気になったアイデアを厳選してご紹介します!「ナチュラルクリーニングで本当に汚れは落ちるの?」を検証してみた!ナチュラルクリーニングといっても汚れが落ちなくては意味がありませんよね。shoco.chairdさんが重曹とクエン酸を使った汚れ落ちの検証をしてくれたのでご紹介します。お掃除の場所は洗面台の蛇口。目につきやすい洗面台はまめに掃除をしていても、蛇口の内側を見逃している方も多いのではないでしょうか。実はshoco.chairさんもそ一人。恐る恐る蛇口の裏側を見ると水アカがびっしり!この汚れの正体は水垢は水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムです。これらは酸性で汚れが落ちるため、重曹やクエン酸が有効と言われています。早速、汚れ落ちを検証していきましょう。まずは蛇口を分解。外せるパーツはすべて外し、洗面ボウルにお湯をためてパーツを入れます。そこに重曹とクエン酸を1:2の割合で投入!しゅわしゅわとした泡立ってくるのがわかるはず。重曹+クエン酸を使う場合、この泡が汚れ落ちのポイントになります。炭酸の力で汚れを浮かして落とすというわけです。そのまま3時間ほど置き、水で洗い流します。残った水アカをブラシで軽くこすればお掃除完了!すっきりと水アカが取れていることがわかります。汚れの性質を理解すれば、ナチュラルクリーニングでもしっかりと汚れが落ちることがわかりましたね。▼詳しいアイデアはこちら▼ナチュラルクリーニングで一年溜めた汚れは落ちる?落ちない?酸素系漂白剤で排水溝のぬめりとサヨナラ♪厄介な排水溝のヌメリ。放置しておくと悪臭の原因にもなるため、こまめなお掃除は必須。特に食品を扱うキッチンはいつも清潔にしておきたいですよね。にこらさんは、そんな頑固なヌメリには、《酸素系漂白剤》で解決しているとのこと。それまでは使い古したスポンジで掃除したり、重曹とお酢を振り入れて泡で洗浄していたというにこらさん。細かな汚れが落とし切れていないことが悩みのタネだったそう。掃除の仕方はいたってシンプル。軽く排水溝を掃除をしてから排水口へ酸素系漂白剤を振り入れるだけ。週1回程度の掃除でヌメリ問題から解消されたそうです!漂白剤といえば、ツーンとした臭いが特徴の塩素系のもが思い浮かびますが、酸素系漂白剤は無臭。臭いが苦手という方もこれなら安心して使うことができますね。▼詳しいアイデアはこちら▼酸素系漂白剤を使ってキッチン等の排水口掃除をラクする方法空気清浄機も定期清掃を欠かさずに♪お部屋の空気をクリーンにしてくれる空気清浄機。花粉やハウスダストなどを吸い取ってくれる便利な家電ですが、月に1度の割合でお掃除が必要なことをご存知ですか?そのまま使い続けていると清浄効果が半減してしまうので要注意ですよ!ks._.myhomeさんが月の1回のメンテナンスに使っているのはクエン酸。そのお手入れ方法を見ていきましょう。お使いの空気清浄機の取り扱い説明書を確認し、取り外し可能なパーツをすべて取り外します。ホコリが付着している場合は掃除機や雑巾を使って取り除いておきましょう。次に洗面台に40〜50度のお湯を貼ります。こうすることで洗面台のお掃除もなることがその理由。クエン酸を大さじ2〜3杯入れて溶かし、そのまま2時間ほど置きます。水を入れるタンクも同じ要領でつけ置きをしましょう。一つひとつのパーツをこすり洗いする必要もないのでとっても簡単!ぜひ、習慣にしたいですね。▼詳しいアイデアはこちら▼簡単きれい!空気清浄機のお手入れ方法実はカビが増殖しやすい!?自動製氷機をクエン酸+重曹で徹底清掃!いちいち製氷機を使って氷を作らなくても、水を入れておくだけで自動に氷を作ってくれる冷蔵庫の自動製氷機。この自動製氷機の給水タンク、実は雑菌やカビが発生しやすいということをご存知ですか?放置するとカビ入りの氷ができてしまうこともあるので定期的なメンテナンスは必須。__________7hm7_____さんによる重曹とクエン酸を使ったお掃除術をご紹介します。給水タンクやフィルターなど、冷蔵庫から取り外せるパーツをすべて外し、しっかり洗います。次に、給水タンクに細かいパーツと水を入れ、小さじ2杯ほどの重曹を溶かします。その後クエン酸を小さじ3〜4杯入れて、泡を発生させます。氷は口に入れるものなので、重曹やクエン酸なら安心♪週に1回のお手入れを心がけてくださいね。▼詳しいアイデアはこちら▼冷蔵庫の自動製氷機をナチュラルクリーニングで定期清掃!電気ケトルもクエン酸パワーでピカピカに♫水回りの白い水アカの正体は、水道水に含まれるカルシウムやマグネシウム。ということは、水道水を使用する場所には水アカが付着しやすいということになります。電気ケトルもそのひとつ。___a.r.r.y___さんのクエン酸を使ったナチュラルクリーニングのテクニックをご紹介します。電気ケトルに水を入れ、クエン酸を大さじ3〜4杯ほど入れます。普段通りお湯を沸かし、保温状態のまま1時間ほど置きます。あとは水でよくすすいで完了。水垢でもやもやしていた汚れが落ち、ピカピカになっているはず!▼詳しいアイデアはこちら▼クエン酸でピカピカ‼電気ケトルのお手入れ方法‼ステンレス鍋のあの汚れ。クエン酸で落ちるんです!クールなフォルムが人気のステンレス製の鍋。ところが、鍋底になんだか気になる汚れが……。いつもピカピカをキープして置きたいステンレス鍋にもナチュラルクリーニングがおすすめ。___yuimyhome32___さんはクエン酸を使って鏡面のような美しさを保っているそうです。ステレンス鍋の底についた汚れの正体は『酸化皮膜』と呼ばれるもの。野菜やお肉から出る成分が結合してできる汚れです。しっかり洗っても中性洗剤ではなかなか落ちてくれないのが悩みどころ。クエン酸を使えば簡単に取ることができるそうです。鍋に水とクエン酸を大さじ2~3投入し、そのまま火にかけ5~10分沸騰させます。火を止め、その後2時間ほど置き、水ですすいでしっかり乾燥を。まるで新品のような輝きを取り戻すことができました!汚れが気になったらぜひ、お試しあれ。▼詳しいアイデアはこちら▼ステンレス鍋のオーロラ汚れをスッキリと♪クエン酸や重曹は保管方法に気をつけて!ナチュラルクリーニングを実践しているけれど、思ったように汚れが落ちないと感じている方。それってもしかすると重曹やクエン酸の保管方法に問題があるかもしれません。お掃除アドバイザーぞのちゃんに正しい保管方法を伝授いただきましょう。重曹やクエン酸を使おうと思ったら固まっていた!なんて経験はありませんか?粉末状の重曹やクエン酸は液体洗剤とは異なり、湿気で固まりやすいというデメリットがあります。そのため、フタができて密閉できる容器で保管するのがベスト。また、クエン酸は酸性なので、金属製の容器ではさびる可能性があります。クエン酸を保管する場合は金属製以外の密閉できる容器で保管しましょう。▼詳しいアイデアはこちら▼重曹やクエン酸など洗剤の使用期間と正しい保管方法を守ればもっと汚れが落ちやすくなりますよ♪均に見えない!お掃除スプレーのおしゃれな保管アイデア♡キッチンのワークトップやテーブルなどをさっと拭きたいときにもナチュラルクリーニングはおすすめ。その際はあらかじめ水に溶けたスプレータイプが便利です。しかも、100均でそろえることができるのでコスパも抜群!elie.snowdivaさんは、〔セリア〕のスプレーボトルをおしゃれにリメイクして愛用されているそうです。まずはラベルを剥いて、まっさらな状態に。マステで印をつけ、あとはアルファベットシールを貼っていくだけ。つまようじを使ってきちんと場所を合わせて貼るときれいに貼ることができるとのこと。手にするたびに気分が上がるこの方法なら、お掃除がぐっと楽しくなりそうですね。▼詳しいアイデアはこちら▼セリアのお掃除スプレーを置いてるだけで絵になるボトルにリメイク!効果倍増!?ナチュラルクリーニングと合わせて使いたい「エコたわし」住まいのさまざまな掃除に使うことができる重曹やクエン酸。ステンレス製の鍋や蛇口などのお手入れには、“磨き”を加えることでさらに効果を得られることがあります。ayako.ankoさんは、毛糸で編まれたエコたわしをナチュラルクリーニングと合わせて使っているそうです。こちらはオーブントースターのトレー。油を含んだ汚れは、エコたわし単体で落ちにくけれど、重曹と水を合わせたペースト重曹をエコたわしを使って磨き洗いすることで、驚くほどきれいになるのだとか!その効果は一目瞭然!じつはこの重曹には研磨作用があり、焦げ汚れにはぴったりなんです。重曹と水を2:1の割合で混ぜたものを塗り、しばらく放置した後エコたわしで磨いていくと、汚れがどんどん落ちていったとのこと。ただし、アルミ製品や金属などに使うと、黒く変色したりすることがあるので、重曹を使う際は材質を確かめてからの使用するようにしましょう。また、重曹ペーストでも落ちない頑固な焦げは、重曹とクエン酸をおなじく2:1、少量のぬるま湯をかけ発砲させてからエコたわしで磨くか、割り箸などで焦げを削ぐ感じで落としていくときれいになるそうです。▼詳しいアイデアはこちら▼年末に向けての大掃除✨ナチュラルクリーニングと合わせてオススメなお掃除グッズ!お掃除がフォトジェニック!?ナチュラルクリーニングに欠かせない〔シャボン玉石けん〕商品最後にご紹介するのは、無添加石けんで有名な〔シャボン玉石けん〕を使ったフォトジェニックなクリーニング”、略して「フォトクリ」のについて。お掃除アイテムとしても優秀な〔シャボン玉石けん〕のアイテムとともに、ナチュラルクリーニングテクニックをみていきましょう。ナチュラルクリーニングの代表格・重曹は〔シャボン玉石けん〕からも《ナチュラルクリーニング》シリーズとして販売しています。この重曹に、洗濯用洗剤《シャボン玉スノール》と混ぜると、まるで生クリームのような重曹ホイップになることをご存知でしょうか!クリーミーな泡はまさにフォトジェニック!このホイップを汚れがきになる箇所に塗布してスポンジや雑巾で拭き取ってみましょう。水アカがすっきりと落ち、気持ち良いほどピカピカに。ホイップ状にすることで液だれしにくいというのも嬉しいですね。こちらは《粉石けんスノール》を使った、ぷるぷるゼリー石けん。粉石けんスノール20〜50gとぬるま湯(40〜50℃)500mlを混ぜるだけで簡単に作ることができます。ゼリー状で液だれしにくく、換気扇フィルターやエアコンフィルターなど、網目の細かい頑固な汚れもすっきり落とすことができますよ。《粉石けんスノール》は、純石けん99%で洗浄力が高いのことが特徴。コンロの油汚れにもオススメです。さらにしつこい油汚れにはゼリー石けんを塗布して30分置いてから拭き取ると効果的。頑固な油汚れも、ゼリー石けんなら時短掃除が叶いますね。水栓金具の水垢、トイレの黄ばみなど、水回りのお掃除にオススメなのがクエン酸スプレー。クエン酸と水を混ぜるだけで簡単に作ることができます。例えば洗面所やお風呂場の鏡。水垢が鏡に1度付いてしまうとなかなか落ちないのが悩みですが、クエン酸スプレーを使い、スポンジや雑巾でさっと拭き取ればピカピカに!固まってしまった水垢にはティッシュやクッキングペーパーをクエン酸水に含ませて、汚れ部分をパックするのが効果的ですよ。水回りの大敵といえばカビ。油断するとヌメリ、ピンクや黒カビがあっという間に付着してしまいますよね。そんなカビも〔シャボン玉石けん〕にお任せ。酸素系漂白剤なので、塩素系漂白剤特有のツーンとしたニオイもないので、安心して使うことができますよ。落とすのが難しいゴムパッキンの黒カビ。こんな汚れには、カビ取りペーストが有効です。作り方は次の通り。●酸素系漂白剤:100g●粉スノール:100g●ぬるま湯:50ml(40℃前後)これらをペースト状になるように混ぜ、カビが気になる箇所に塗布します。塗布して浸け置きするだけでもカビは落ちますが、ラップで密閉するとさらにきれいに落とすことができるのでぜひお試しあれ!▼詳しいアイデアはこちら▼〔シャボン玉石けん〕のアイテムを使ったお掃除アイデア集♪とっても使えてフォトジェニック!?環境にもお財布に優しいナチュラルクリーニングで家中ピカピカに!重曹やクエン酸などを使ったナチュラルクリーニングは、小さなお子さやペットがいるご家庭でも安全に使うことができます。環境に優しく、お財布にも優しいナチュラルクリーニング、心配な汚れ落ちもご紹介した記事で確認できたのでは?ぜひ、毎日のお掃除にナチュラルクリーニングを取り入れて、すっきりさわやかな毎日を送りましょう!
2018年07月22日今〔無印良品〕で大人気の《ごはんにかける》シリーズ。商品名の通りご飯にかけるだけなので、忙しいときや「ご飯を作るのが面倒だな」なんてときにぴったりです♪今回は編集部員が4日分のお昼ご飯を費やして実際に食べてみたリアルな感想をリポートしちゃいます。レトルトとは思えない味のクオリティでしたよ!〔無印良品〕の《ごはんにかける》シリーズ今回実食レポートをするのはこちらの4つ!どれも一人前なので食べきりサイズがうれしいですよね♪温める場合には、パッケージごと沸騰したお湯の中に3〜4分入れるだけ。また電子レンジを使う場合には、別容器に出して温めてください。レトルトだから、忙しいときやお腹が空いたときにすぐに食べられるのも◎ですよね。しっかりジューシー《ハワイ風ロコモコ》●商品名:《ごはんにかけるハワイ風ロコモコ》●価格:390円(税込)1日目は《ハワイ風ロコモコ》。パッケージを手に取るとずっしりとハンバーグの重みを感じます。開けるのが楽しみ♡パッケージを参考に、半熟の目玉焼きも盛り付けてみました♪さっそくハンバーグを食べてみるとしっかりとお肉の味とジューシーさが感じられて、コクのあるグレイビーソースもとっても美味です。ソースがたっぷり入っているので、ご飯や卵にまでしっかり味がつくのが◎でした。旨味と辛味!《ユッケジャン》●商品名:《ごはんにかけるユッケジャン》●価格:250円(税込)2日目に食べたのは《ユッケジャン》。ユッケジャンは韓国の料理で、牛肉といろいろな野菜を煮込んだ辛味のあるスープが特徴だそう。聞くだけでおいしそう♡盛り付けてびっくり、赤いスープがなんとも辛そうな見た目ですね(笑)。実際に食べてみると、確かに結構辛めの味付け。でも、辛いだけではなくて牛肉のコクと唐辛子やコチュジャンなどの風味も感じられておいしい!辛い料理が好きな方にはオススメです♪冷やして食べる《宮崎風 冷や汁》●商品名:《ごはんにかける 宮崎風 冷や汁》●価格:250円(税込)3日目はとっても暑かったので冷やして食べる商品に挑戦!味噌とアジ……どんな味なのか興味津々です。味噌のコクが活かされた味で、味噌とアジのマリアージュが絶妙♡比較的濃いめの味つけで、魚の臭みなどは気になりませんでした。個人的には薄切りにしたキュウリ、そして大葉やミョウガなどの薬味をたっぷり加えるのがおすすめです♪さっぱり感が増して暑い日にもパクパクと食べられました!また、買って冷蔵庫で冷やしておけばすぐに食べられるのも魅力的です♪夏でもさっぱり♪《奄美大島風 鶏飯》●商品名:《ごはんにかける 奄美大島風 鶏飯》●価格:250円(税込)4日目は《奄美大島風鶏飯》。恥ずかしながら「とりめし」だと思い込み、炊き込みご飯をイメージしていたのですが、実は「けいはん」と読みお茶漬けのような奄美大島の伝統料理を指すんですね!勉強になりました。さっぱりした味付けながら、鶏のうまみがよく感じられてとってもおいしいです!レンコンやニンジン、シイタケなど野菜の彩りも◎で人気商品なのも納得です。これなら食欲のなくなりがちな夏でもお茶漬け感覚でさらっと食べられそう。食いしん坊なので個人的にはもう少し具が欲しかったな、と思いました(笑)。おわりに今回は〔無印良品〕で人気の《ごはんにかける》シリーズから4商品を実食レポートしました。どの商品もレトルトとは思えないクオリティでした。温める/冷やすだけなので、忙しいときでもパパッと用意できちゃうのが最高ですね!またご飯を持参してお弁当にするのにも◎だと思います♪ほかにもたくさんの種類があるのでぜひお店でチェックしてみてください。
2018年07月22日7月22日は‟ナッツ”の日!アーモンド、くるみ、カシューナッツやマカダミアナッツ……ナッツの種類はたくさん!そのまま食べても調理して食べても最高においしくてみなさん大好きですよね♡今回はそんなナッツを使ったスイーツのレシピ5選をご紹介します。食べだしたら止まらない♪キャラメリゼくるみ【材料】●くるみ・・・100g●砂糖・・・大さじ3●水・・・20㏄初めにご紹介するのは、くるみをそのままアレンジしたこちらのおやつ。材料はたったの3つで超簡単に作れます!瓶に入れるととってもおしゃれで、キッチンに置いてあると気分が上がります♪お酒のおつまみとしてもぴったりで、食べだしたら止まらない。やみつきになります♡▼詳しいレシピはこちらから▼保存瓶に入れて常備したい♡【キャラメリゼくるみ】食べだしたら止まらないお洒落おやつ★サクサク食感がたまらない!天板クッキー【材料】●薄力粉75g●グラニュー糖30g●卵黄1個分●バター30g●アーモンドスライス10〜20gくらい手作りクッキーの型抜き作業は一番面倒ですよね……。ですがこちらのクッキーは型抜きが不要なので簡単に作ることができるんです!生地を薄く伸ばしているのでサブレのようなサクサクとした食感がクセになります♪お好みでアーモンドスライスの代わりにくるみやチョコチップをのせてもおいしいそう♡▼詳しいレシピはこちらから▼型抜き不要‼︎【簡単☆天板クッキー♡】マカダミアナッツが香ばしい♡塩サブレ【材料】約30枚分(天板2枚分)●無塩バター95g●粉糖55g●塩ひとつまみ●マカダミアナッツ(生地用)30g●薄力粉130g●牛乳10g●生マカダミアナッツ(トッピング用)15粒前後※塩は岩塩などの旨味があるものを使うことマカダミアナッツをふんだんに使ったこちらの塩クッキー。マカダミアナッツ特有の食感と香りを一気に楽しむことができます♪ナッツは塩味と相性がとってもいいので他の種類のものを使ってもおいしそうですね♡▼詳しいレシピはこちらから▼マカダミアナッツの塩サブレ混ぜるだけ!濃厚大人の生ブラウニー♡【材料】15cmスクエア型●ブラックチョコ150g●バター100g●砂糖50g●卵2個●牛乳30ml●薄力粉50g●ココアパウダー15g●塩ひとつまみ●くるみ、カシューナッツ(煎ったもの)合わせて70gほど続いてご紹介するのはビターな生チョコタイプのブラウニー。カシューナッツはお好みで他のナッツに変えても◎。混ぜるだけで作れる簡単大人スイーツです♪▼詳しいレシピはこちらから▼混ぜるだけ♡ねっちり濃厚♡大人の生ブラウニー相性抜群♪コーヒーとくるみのパウンドケーキ【材料】(※平均的な大きさのパウンド型1台分です。)●ホットケーキミックス200g●卵1個●無塩バター60g●グラニュー糖30g●濃いめのコーヒー80ml●くるみ60g最後にご紹介するのはコーヒーとくるみの相性抜群なこちらのパウンドケーキ。ホットケーキミックスを使ってとっても簡単に作れます♪冷温の卵を使うとバターとの分離を起こし生地が扱いにくくなってしまうので、必ず常温に戻してから使うようにすることがポイントです。▽詳しくはこちらでご紹介しています。【レシピ】ホットケーキミックスで作るコーヒーとくるみのパウンドケーキまとめ今回は「ナッツの日」ということで、ナッツを使ったレシピを5つご紹介しました。ナッツはそのまま食べても、アレンジして食べても◎たくさん楽しみ方がありますね♪ぜひ参考にしてみてください!
2018年07月22日深みのあるネイビーと白の縁取りがなんともおしゃれな〔ニトリ〕の《美濃焼》。シンプルなデザインながらも料理が映える色合いで、実は何を盛ってもおいしく見える万能食器なんです!どちらも500円というプチプラで買えるのも魅力♡他にオリーブ柄も展開されているので、サイズ違いや柄違いでそろえればいろいろな料理に対応できるはずです♪シンプルがおしゃれな《美濃焼》今回〔ニトリ〕で見つけたのは、濃紺がうつくしい《ネイビー美濃焼》のシリーズ。サイズが豊富で、全部で5種類もありますよ。今回ご紹介するのは《ボウル》と《カレーパスタプレート》です。その他に《プレート》が販売されていてこちらは15、19.5、24.5cmの3サイズ展開です♪お料理に合わせて使い分けられますね!大は小を兼ねる♪《22cmカレーパスタプレート》●商品名:《22cmカレーパスタプレート(美濃焼)》●価格:500円(税込)こちらは《22cmカレーパスタプレート》です。22cmと大きめのサイズなので、料理とお皿のバランスが取りやすく高級レストランのような盛り付けも夢じゃありません♪せっかくなのでカレーを盛り付けてみました。辛みが強めの赤いカレーだったのでネイビーのお皿によく映えます♡少し深みもあるので食べやすいです。また、カレーやパスタ以外にもお肉やお魚などのメインディッシュを乗せたり、いろいろなおかずを盛り合わせてワンプレートディッシュにするのも◎です!シリアルにも麺類にも◎!《16cmボウル》●商品名:《16cmボウルネイビー美濃焼》●価格:500円(税込)シリアルや麺類、丼もの、煮物など意外と出番の多いどんぶり。そんなときこそシンプルな器がおすすめですよ。ほどよい深みなので、いろいろな料理に合わせられるのが魅力です。コブサラダなどを入れてもおしゃれですよね♪おわりに今回は〔ニトリ〕で販売されている《ネイビー美濃焼》シリーズをご紹介しました。シンプルなデザインがどんな料理にも合わせやすく、ひとつ持っているだけで大活躍するはずです。ネイビーの他に、白を基調としたオリーブ柄もあるので合わせてチェックしてみてくださいね!組み合わせて使うのもおすすめです♡
2018年07月21日「中庭のある住宅」と聞くとなんだかワクワクしませんか?中庭は、建物に光や風を効果的に取り入れらるだけではなく、取り入れ方によって他にもさまざまなメリットがあるんです!今回は、中庭が効果的に用いられている住宅をいくつかご紹介して、中庭の魅力をお伝えしたいと思います♪光庭としての中庭これぞ中庭といった、中央に中庭を設けたロの字型プランの住宅です。中庭に落ちた光が、大きな開口部を通して、北側の子ども部屋にも陽が入るようになっています。一般的に難しい北側採光の解決策として、中庭が光庭として機能しています。そして、中庭を設けることによって住宅全体に、開放感と一体感がもたらされているところも魅力的です!大きな中庭のある家遊び場としての中庭♪次にご紹介するのは、広々とした8角形の中庭が設けられた住宅です。「子どもたちのために、思いきり走り回って遊べる場所を家の中に作りたい」というお施主さんの意見から実現したそう。子どもたちがのびのびと遊べる、広場としての空間が作れるのも中庭の魅力の1つですね。遊ぶ、眺める、家族で家を楽しみ尽くす、中庭の存在とは!?狭小住宅に風通りと日当たりを確保する中庭これまでは、敷地面積の広い住宅を取り上げてきました。中庭はある程度の大きさがあると有効であるようにも感じますが、狭小住宅の場合にも効果絶大なんです。風や光を効率的に取り入れられ、しかも、限られた空間に開放感を与えてくれます。狭小住宅における中庭の例を次にご紹介します。間口が狭く細長い、うなぎの寝床のような敷地に建っているいわゆる狭小住宅。正面以外の3方向を家に囲まれていて、風通しと日当たりを確保する工夫として、中庭が用いられています。閉鎖的な外見からは想像ができない空間が広がっています。中2階のリビングを介して、手前と奥の2箇所に中庭が設けられています。中庭のお陰で、室内に光が差し込んでいるのがよくわかります。近隣の住宅が密集している中で、プライベートな緑あふれる空間を設けられるのもいいですよね。奈良・きたまちの家(店舗併用)/建築家と建てた30代の家家の中にいながら外を感じられる!モダンな住宅の中庭次にご紹介するのはこちらの住宅。住宅の床と同じ仕上げが中庭にも施されているので、LDKと一体感が生まれていて、家の中にいながら外を感じられます。中庭の照明が工夫されていて、夜もまた違った雰囲気があります。滝道の家〜中庭のあるモダンな住宅二世帯をつなぐ中庭最後に、中庭を取り入れた二世帯住宅をご紹介します。こちらの住宅は、親子世帯共有の空間として大きな中庭を設けることで、別棟感覚をもつプランになっています。2世帯住宅において、ポイントとなる親子世帯間の距離感を中庭を使って上手く操作しています。中庭を介在させることで、お互いに気配を感じながらも、気兼ねなく暮らせる住宅になっています。KAM邸/家族を繋ぐ中庭を持つムジルシ的二世帯住宅まとめ今回は、魅力ある中庭が設けられた住宅を特集してみました。中庭と一言で言っても、住宅ごとに持ち得る特徴や空間的効果はさまざまでした。豊かな空間を作り出してくれる中庭はうまく活用したいですね♪
2018年07月21日東京駅は話題の最新スイーツの宝庫。限定品や見た目がかわいいものも多く、手みやげにもぴったりです。そこで、東京駅で買える最新SNS映え手みやげを厳選してご紹介しましょう。贈る側も、もらう側も、双方笑顔で話が弾むことまちがいなしです。食べる花束? 〔メサージュ・ド・ローズ〕の《コーン・フルーリ》まずはバラの花の形をしたチョコレートで知られる〔メサージュ・ド・ローズ大丸東京店〕限定のチョコレート《コーン・フルーリ》。こちらは、ワッフルコーンの生地にガナッシュを包み、バラのつぼみ型チョコレートをトッピングした、チョコレート菓子です。本物の花束のような立体的なデザインがカワイイですよね。箱を開けるだけで、まわりがパッと華やかになります。まさに、SNS映えNo.1!《コーン・フルーリ》はひとつひとつ個包装になっているから、会社や、ママ友などへのバラマキ土産にもグッド。見た目もカラフルだし、子どもたちにも気に入られそう!見た目はインパクト大ですが、実際に手で持ってみるとサイズは小ぶりで可憐。「ちょっと甘いものが食べたいな♪」というときにぴったりですね。花束の形をしているスイーツなので、お誕生日などのお祝いギフトにもよろこばれるスイーツですよ。Suicaのペンギン巾着に癒される!〔プログレ〕の東京駅限定ドライフルーツ(C)Chiharu Sakazaki/JR東日本/DENTSUSuica by JR東日本とびきりかわいくておいしいおみやげが、こちら!ドライフルーツ専門店〔プログレ〕が東京駅構内の商業施設〔グランスタ〕限定で発売している《Suicaのペンギン巾着》です。Suicaのペンギンのファンなら、ひと目見てすぐに「これだ!」と思うはず。巾着そのものがSuicaのペンギンの顔をしていて、シンプルだけどSNS映えも抜群ですよね。この中に入っているのは、〔プログレ〕で作っているパインとイチゴのドライフルーツ。パサパサしたドライフルーツではなく、しっとりとしていて高級感があります。実際に食べてみると、それぞれのリアルな果実味も残っていて味も濃厚。フルーツの酸味もあるから、くせになるおいしさです。ひとつ、またひとつと、食べ始めたら止まらなくなるかも!(C)Chiharu Sakazaki/JR東日本/DENTSUSuica by JR東日本なんとこの巾着、クルッと裏返すと……。Suicaのペンギンの表情が変わるんです。にっこり笑ってウインク、このかわいさといったら、たまりません。ドライフルーツを食べた後は、リップクリームなどの小物や、キャンディなどのお菓子を入れて持ち運ぶのにおすすめです。仕事中、デスクに置いておけば楽しくて仕事もはかどりそうですね。〔プログレ〕のコンセプト「美味しく、楽しく」をそのままカタチにしたような《Suicaのペンギン巾着》。小さなお子さんからママのハートまで、しっかりわしづかみにする愛らしさです。この《Suicaのペンギン巾着》は、東京駅でしか買えないめずらしいアイテムなので、東京みやげとして贈るときっとよろこばれますよ♪〔銀のぶどう〕の新作スイーツ!《キャラメルショコラパフリィ》大人気の洋菓子ブランド〔銀のぶどう〕が東京駅限定で発売している最新スイーツがこちら、《キャラメルショコラパフリィ》です。このスイーツは、果実やナッツを散りばめたショコラに、軽いホワイトパフをイン!食べてみると、サクサクッと軽くて、口の中で弾む弾む!赤いドレスを着たバレリーナが踊るパッケージも東京らしくておしゃれですよね。このように、断面を撮ってみると、厚みがしっかりあります。キャラメルの味も濃厚で、なんともぜいたくな味わい。「おみやげこんなにおいしいお菓子が食べられるなんて!」と感動してもらえるはずです。《キャラメルショコラパフリィ》を購入できるのは、東京駅の新幹線・北のりかえ口前にて。全国でもここでしか買えない激レアスイーツなので、トレンドに敏感なママ友や、東京へなかなか来られない家族などに贈れば、きっとよろこばれるはず!今回ご紹介した3つのおみやげは、お友達や親戚への手みやげやギフト、自分へのごほうびなどにおすすめの新作スイーツばかり。見た目がかわいいだけでなく、食べてみると本当においしいですよ!●ライター安藤美紀
2018年07月21日買い置きや作り置きをついついためこんでしまう冷蔵庫。詰め込みすぎて「奥に何をしまったかわからない」なんてことになってはいませんか?ここでは冷蔵庫整理のアイデアをご紹介。冷蔵庫の扉をパッと開いたときに美しく、整然とものが収納されている状態をキープする方法をまとめました。目指すのは「来客時も慌てない冷蔵庫」!特売日に買いだめた食材。作り置きを詰めたタッパー容器、中身が中途半端な調味料の数々……。冷蔵庫はちょっと気を抜くとあっという間にごちゃつきのお手本のようになってしまう場所。主婦にとって冷蔵庫は毎日目にする場所だからこそ、冷蔵庫を自慢のクローゼットのようにおしゃれにスッキリ収納できたら気分も上がると思いませんか?そう、目指すは「来客時も慌てない冷蔵庫」!それを実現しているのがLIMIAインフルエンサーの瀧本真奈美さん。気分がすっきりする上に、衛生面も経済面でも効果的なのだとか。瀧本真奈美さんがまず手をつけたのは冷凍できるものはすべて「冷凍室」へ移動するということ。冷凍室はたくさん入っている方が電気代の節約になることをご存知ですか?立てて収納をすることで食品がひと目でわかるので、使い忘れの心配もありません。また、開封したものはなるべく冷蔵庫で保管するのも瀧本流。小麦粉やホットケーキミックスなどは常温で保管している方が多いと思われますが、最近では食品に繁殖するダニ問題が懸念されます。でんぷんやタンパク質、旨み成分などを含む粉類は、できるだけストック容器に入れ、冷蔵庫で保管するようにしましょう。しょう油や料理酒も開封後は冷蔵庫へ。そこで気になるのがカラフルなボトルのデザイン。色が多いと煩雑な印象を与えてしまいますよね。そんな色彩問題を瀧本さんは100均グッズで工夫されているそう。マヨネーズやケチャップは保冷効果がある100均のドリンクホルダーに。見た目もごちゃつかず、冷蔵庫も汚れません。また、調理中に冷蔵庫の外に出しっ放しにしても保冷効果が持続するので便利なのだとか。冷蔵庫のスッキリ収納を持続させるには置き場所を決め、使い終わったら必ず同じ場所に戻すことがポイント。これなら使いたいときに探す手間も省け、気がついたら賞味期限が切れていた!という心配もありません。重複買いも防ぐことができますね。キーワードは、「冷凍室は満タン。冷蔵室はゆとり」。冷蔵庫は鍋が1つ入るスペースがあることを心がけましょう。特に暑い時期は余ったお味噌汁やカレーの出しっ放しはとても危険!冷蔵庫が常に余裕があれば、冷蔵庫で保管できるので安心です。どこになにを収納する?冷蔵庫整理で悩む場所とは冷蔵庫のドアポケット。デッドスペースを有効使うことができる便利なスペースですが、油断するとあっという間にポケットからモノが溢れてしまう、なんて経験ありませんか?ペットボトルやドレッシングなど、ドアポケットに立てて収納したいモノの形状がさまざまなことがその原因。__________7hm7_____さんが容器を統一することでドアポケット問題を解消してくれました♪ドレッシングやソース類はシンプルな〔ハリオ〕の《ドレッシングボトル》にすべて入れ替えているそうです。気になる賞味期限はボトルの底にラベルを貼って管理。__________7hm7_____さんが〔ハリオ〕をおすすめするポイントは、汚れの原因となる「液ダレ」がないという点。同じ大きさ、デザインに統一することドアポケットの収納力もアップ、さらにおしゃれで汚れがつきにくいとなれば、使わない手はありませよね♪▽詳しいアイデアはこちら▽冷蔵庫ドアポケットの収納力がupする方法とは?冷蔵庫整理のアイデア①100均アイテムでタグ付け次にご紹介するのは、お役立ちアイテムを使った冷蔵庫のスッキリ収納テクニックです。まずはお財布にも優しい100均アイテムを使った、wagonworksさんのアイデアを見ていきましょう。準備したのはこちら。すべて〔セリア〕で購入されたそうです!冷蔵庫で保存するモノは形状がさまざまなので、形に合わせたカゴを複数用意するのがポイント。何が入っているかすぐにわかるようにラックにはタグ付けを。パソコンでタグを作り、クラフト紙に印刷したものをMDFの板に貼ります。タグに穴を開けてワイヤーを通し、プラスチックかごに取り付ければ完成!ごちゃつきがちな冷蔵庫も、かごで緩やかに目隠しすることでスッキリしましたね。▽詳しいアイデアはこちら▽今日やろう!セリアだけで冷蔵庫をすっきりかっこよく!冷蔵庫整理のアイデア②タッパーの縦置きが便利続いてご紹介するのはタッパーを使った収納術。作り置きの保存に便利なタッパーですが、重ねて置くと中身がわからないのが難点。そんなお悩みは縦に収納することで解決!__________7hm7_____さんが愛用するのは〔セリア〕で2個セットで売られているタッパー。テプラでラベルを作って貼れば、冷凍庫に何があるのか一目瞭然!買い物に行く前に冷蔵庫をチラ見するだけでOKなので、食材をダブらせる心配もないのだとか。タッパーはカゴに収納し、使うときにカゴごと取り出して使います。これなら庫内のお掃除も簡単ですね。冷蔵庫整理のアイデア③卵の収納もラクチンに♪冷蔵庫に必ず付いている卵専用のトレー。便利なアイテムですが意外と場所を取っていることにお気づきですか?トレーがあると「卵はそこに入れるもの!」と思い込み、ケースから1つひとつ取り出して入れ替える方が多いことでしょう。でも、その作業ってちょっと面倒……。整理収納アドバイザー井上知恵子さんは、付属の卵トレーを取り外し、別の調味料を収納するスペースに変更。卵のパックをそのまま使って収納することで手間を省いてるのだそう。ポイントは取り外したフタを底に二重に重ねること。こうすることでパックが丈夫になり、しっかり卵をホールドしてくれるので安心です。卵専用トレーが固定されている冷蔵庫でも、自由に置き場所を決めることができるのも嬉しいですね。また、特売日に卵をまとめ買いする方や、家族の人数が多いご家庭では10パック用の卵専用トレーでは足りない!なんてことも。そんなときはカゴにざっくり収納がおすすめ。カゴの底にキッチンペーパーでクッションを作れば安定し、割れにくくなりますよ。▽詳しいアイデアはこちら▽卵の収納トレーは使わない!手軽で簡単な卵の収納方法冷蔵庫整理のアイデア④パスタの保存はスリムに!パスタやマカロニなどのいわゆる乾物。保存の基本は「高温多湿の場所、直射日光を避けて保存」です。専用のストック容器に移して保存してる方も多いと思われますが、収納スペースが限られたキッチンでは場所を取ってしまうのが悩み。そんなときは冷蔵庫を味方に、衛生的にストックしましょう!「パスタが減り、ほんの少量なのに保存容器に無駄な場所を取られてしまうのがプチストレス」だっという__________7hm7_____さん。100均で売られているキュートな密閉袋に入れ、冷蔵庫で保存しているそうです。これなら少量のパスタも省スペースで収納することができますね。さらに、__________7hm7_____さんはこれを〔無印良品〕のファイルボックスにイン!カゴをカテゴリー分けて収納すれば庫内もスッキリしますよ。▽詳しいアイデアはこちら▽パスタ保存容器は断捨離しました!冷蔵庫整理のアイデア⑤お米の冷蔵はこうすると簡単毎日の食事に欠かせないお米。収納には米びつが便利ですが、キッチンのシンク下は常にいっぱい!また、湿気が多い梅雨の時期は衛生面が気になりますよね。鮮度がおいしさの決め手とも言われるお米は、冷蔵庫で保管するのがおすすめ。2キロのお米を100均アイテムで保存する、思考の整理収納塾田川瑞枝さんのアイデアをご紹介しましょう。まず用意するのは氷用のスコップ。米袋から小分けにするのにちょうど良いサイズなのだとか。形状が斜めなので、密閉袋に移し替える際も袋の口にに引っかからず、スッと入っていきますよ。1つの袋には2合のお米を入れていきます。あとは密閉袋の空気を抜いて平らにし、収納ケースに入れるだけ。2合入りを7つに小分けすることでぴった2kgのお米を保存することができます。すべて食べきったら、移し替え作業をすることでいつでも新鮮なお米を味わうことができます。湿気が気になる時期など、ぜひお試しあれ。▽詳しいアイデアはこちら▽冷蔵庫でお米を収納!100均のボトルが便利なんです冷蔵庫整理のアイデア⑥調理に使うものは詰め替えを小麦粉やパン粉、刻みネギなど頻繁に調理で使う食材。使うたびに袋から出したり刻むのは面倒ですよね。使いたいときにすぐに使える工夫をすることで調理の手間をぐっと短縮することができます。さらに冷蔵庫もスッキリさせてくれるのが100均アイテム。maya502さんのアイデアとスッキリをキープさせるマイルールをご紹介!刻んだ万能ねぎを冷凍保存するのに便利な〔セリア〕の《シャカシャカねぎポット》。ポットを上下に振ると、付属品のスノコが細かく上下に動き、凍ったねぎをバラけさせる仕組み。maya502さんは冷凍コーンや刻んだパセリなどの保存にも使っているそうです。使いたいときにさっと片手で使うことができるので、時短はもちろん、衛生面でも安心ですね。次にmaya502さんが絶賛するのがこちらも100均グッズの大人気グッズ《小麦粉ふりふりストッカー》。お肉やお魚を調理する際、小麦粉や片栗粉などを均一にまぶすことのできるとっても便利なアイテムです。粉類を小分けにし、冷蔵庫にそのまま保存すればOK。ただし、密閉容器ではないので長期保存は向いていないとのこと。少量を入れ、短期間で使い切るようにしましょう。煩雑しがちな冷凍庫のスッキリ収納も100均グッズが大活躍。《フリーザースタンド》は、省スペースでたっぷり収納ができるスグレモノ。maya502さんはこれを3つ使い、縦に収納をしてスッキリを実現。ひと目で全体を見渡すことができるので、食材を放置させてしまう心配もありません!便利な冷凍食品のストックはもちろん、生鮮食品の冷凍も、これなら一目瞭然ですね。庫内で迷子になりがちなわさびやしょうなどのチューブ型調味料も、maya502さんは100均のクリップフックを使って解消。扉ポケットに引っ掛けることで取り出すやすさが格段にアップ!常に下を向いているので最後まで使い切ることができるのもポイントです。maya502さんは、ルールとして冷蔵庫や冷凍庫、キッチンで使うものは白や半透明のグッズを使うようにしているそうです。キッチン雑貨はカラフルなものも多いため、色を抑えることで見た目をスッキリしてくれるがその理由。冷蔵庫内も食品や収納してるものがわかり、家事の時短にもつながりますね。▽詳しいアイデアはこちら▽冷蔵庫で活躍♪100均便利グッズ3選!とマイルール冷蔵庫整理のアイデア⑦チューブ調味料をスマートに見せるそれほど入れているものが多いわけではないのに、なぜか冷蔵庫がごちゃついて見える。もしかするとその理由は、「色」かもしれません。冷蔵庫で保存する調味料の多くはとってもカラフル!目隠しをすることでごちゃつき問題を解決しているのが__________7hm7_____さんです。にんにくチューブやしょうがチューブ、辛子やわさびなどのチューブ、オイスターソースなど細かい調味料は〔無印良品〕のキャリーボックスにまとめて収納。湿気が大敵のスパイス類も冷蔵庫保管することで庫内のスパイスボックスに。ラックの奥にある「わさび」。おなじみのカラフルなデザインが見事に隠されている秘密は《ラミネートコーティングフィルム》です。〔ダイソー〕で売っている簡易ラミネートにコピー用紙を挟んで使用。水に強いため、キッチンや冷蔵庫でも大活躍!ラベリングをすれば中身がすぐにわかるので、とにかく庫内をシンプルかつスッキリしたい方におすすめです。▽詳しいアイデアはこちら▽チューブ調味料の目隠しカバー?!冷蔵庫整理のアイデア⑧チューブ調味料の“吊るし”テクとても便利なチューブ型調味料。中身を使い切るためにも立てて収納したいけれどドアポケットにざっくりと収納しがち。これでは迷子になって探すのが手間ですよね。そんなチューブ型調味料を〔セリア〕100均グッズで解決しているのがキッズオーガナイザー中村佳子さん。使用するのは《ステンレスピンチ》。ピンチの部分にチューブを挟み、フックで冷蔵庫の扉側で引っ掛けてぶら下げるだけ。使うときはピンチは外さずそのまま使えるので、しまうときも引っ掛けるだけととっても簡単!さらに、ステンレスピンチはサビにくいのため、キッチンや浴室などの水回りのチューブ収納にもおすすめ。洗顔フォームや歯磨き粉なども衛生的に吊るし収納ができますね。▽詳しいアイデアはこちら▽100円ショップ・セリアの”ステンレスピンチ”でチューブ類を簡単吊り下げ収納目指すは人に見せたくなる冷蔵庫!家族しか見ないと思いがちな冷蔵庫ですが、扉がリビングの方向に向いていたらゲストから丸見え。何より毎日目にする場所は、いつもスッキリ&きれいにすることで気分も上がるはず!ご紹介したアイデアを参考に、人に見せたくなるような冷蔵庫収納を目指して見ませんか?
2018年07月21日7月に入り本格的に夏到来♪暑い夏を乗り切るために、涼し気なインテリアで気分転換しませんか?夏の思い出に拾って来た貝殻や、100均の商品で作れるハンドメイドインテリアをご紹介します。壁に飾るだけでリゾートホテルみたいなお部屋に♪最初にご紹介するのは、swaro109さんが作られたおしゃれなクロスのインテリアです。余った端材と貝殻で簡単にできますが、最後にスプレーで色味を統一しているので高級感があります。クロスでなくてもいろいろな形に変えてもかわいいです♪▽詳しい記事はこちら端材とダイソー貝殻でシェルクロスをDIY簡単、かわいい♪その日の思い出をインテリアに♪続いてご紹介するのはChiakiさんの作るタペストリー♪穴を空けて通す作業で時間も掛からず、小さいお子さんがいる方も一緒に作れるほど簡単です。でかけたその日に夏の思い出を形に残せるインテリア。貝殻に色を塗ったり、違う物を通してみたり、アレンジしてもかわいいと思います。▽詳しい記事はこちら子供と一緒に♪流木で夏雑貨を楽しもう!〜タペストリー編〜雨の日にも大活躍!?洗濯物の生乾き臭にもうれしい効果がある、おしゃれなオーナメント♪asuka__naさんは貝殻と除湿と消臭効果のある珪藻土を使ってタペストリーを作られています。おしゃれなインテリアで、日常にも役立ちうれしいですね♪こちらも穴を空けて紐を通すだけで簡単にかわいい物が作れちゃいます。▽詳しい記事はこちら洗濯物が乾きやすくなる♡100均珪藻土オーナメント+*°.夏休みの自由研究にいかがですか?お子さんの夏休みの自由研究はもちろん、オリジナルの時計、インテリアが簡単にかわいく作れちゃいます。mirinamuさんのお子さんは半面をミラーとして作られてますが、写真立てやアクセサリー掛けなどアレンジしてオリジナルのインテリアが楽しめます。▽詳しい記事はこちら夏休みの自由研究!!〜100均材料と思い出いっぱいの海で集めた物を使って〜ヨーロッパ風!?マリン過ぎないおしゃれリース♪貝殻だけじゃなく、お花などをつけることでグッと雰囲気の変わったリースに♪ダンボールや新聞紙などおうちにある物でできちゃうのもうれしいですよね。サトボンママさんは大きさの違うリースをおしゃれに飾っています。▽詳しい記事はこちら拾った貝殻でリース作りまとめ今回は貝殻を使ったハンドメイドインテリアのご紹介をしました!!100均で買える物から、思い出の品で作れるインテリアまで♪アレンジ次第でいろんなものが作れちゃいますね♪ぜひ参考に夏のインテリアグッズを作ってみてください。
2018年07月20日今回ご紹介するのは〔ニトリ〕で手に入るオリーブ柄の食器3点です。華やかなデザインですが、落ち着いたカラーなので上品さも感じる商品です。サイズも大きめで、いろいろなシーンで大活躍すること間違いなしですよ♪ぜひチェックしてくださいね。《22cmカレーパスタプレート(オリーブ)》●価格:399円(税込)まずご紹介するのは《22cmカレーパスタプレート(オリーブ)》。結構大きめのプレートで、程よく深さがあるのでカレーやパスタなどを入れるのにぴったりです♪このサイズで399円(税込)はリーズナブルすぎて驚きですよね。実際にカレーを盛りつけるとこんな感じ。1人前のカレーは余裕です。《15cmプレートオリーブ美濃焼(オリーブ)》●価格:299円(税込)続いては《15cmプレートオリーブ美濃焼(オリーブ)》です。取り分けのお皿にぴったりですね。こちらは先ほどの商品とは違って全体にオリーブがデザインされているので、華やかな印象です♪でもカラーが落ち着いているので上品ですよ!《16cmボウルオリーブ美濃焼(オリーブ)》●価格:399円(税込)最後は《16cmボウルオリーブ美濃焼(オリーブ)》です。おかずを盛ったり、サラダを盛るのにぴったりなサイズのボウルですよ!シリアルを食べるのにも使えそうです。結構大きめのサイズなので1つあると便利かもしれません。まとめこの3点をそろえても1,000円ちょっと。さすがは「お、ねだん以上。」ですね♪今回ご紹介した商品はすべて、電子レンジも食洗機も使用可能です。気になった方はぜひ〔ニトリ〕の店舗または公式通販をチェックしてください!
2018年07月20日お誕生日や子どもが集うパーティーなどに、サプライズ感たっぷり「かくれんぼケーキ」をご紹介します。一見普通のショートケーキなのに、カットすると中からたくさんのお菓子があふれ出てきます。みんなの遊び心をくすぐるこのケーキ、今回はスポンジケーキの作り方からご紹介しますのでちょっとむずかしく感じるかもしれませんが、市販のスポンジケーキやバウムクーヘンを使って作れば、グッとラクになりますよ♪サプライズ間違いなし、かくれんぼケーキの作り方はこちら♪中に入れるお菓子はとくに決まっていないので、お子さんの好きなものや、フルーツなどをゴロゴロ入れるのも楽しいです。作る側も、食べる側もどちらも楽しめるこのケーキ、人が集まる機会にぜひ作ってみてくださいね。きっと素敵な思い出になるはずですよ。●材料(直径15cm1台分)【スポンジ生地】直径15cmデコ缶1台分・卵……3個・グラニュー糖……90g・薄力粉……90g・無塩バター……10g【組み立て/仕上げ】・Aはちみつ……20g・A水……70g・B生クリーム……400ml・Bグラニュー糖……35g・好みのフルーツ(ここはパイナップル、パパイヤを使用)……適量・ミント……適量・好みのお菓子(市販品)……適量●下準備オーブンは170度に温める。●作り方1.スポンジ生地をつくります。デコ缶の側面と底に敷紙を敷いてください。側面の高さはわら半紙などで高さ10cmくらいにします。2.卵をほぐしてグラニュー糖を一度に加え、湯煎にあてて、人肌くらいにします。3.ハンドミキサーに持ち替え、落とした生地で文字が書けるくらいまでしっかりと泡立てます。4.あらかじめふるっておいた薄力粉を加えて、ゴムベラでさっくりと切り混ぜます。5.湯煎にあてて溶かした無塩バターを加えて手早く混ぜ、1の型に流します。6.170度のオーブンで約30分焼いて冷まします。7.次はケーキの組み立てと仕上げの工程です。Aは混ぜ合わせて溶かします。8.6の冷めたスポンジを4枚にスライスし、うち2枚を直径8cmの抜き型で抜きます。9.抜いていない生地の1枚に7を塗り、泡立てたBを塗り広げます。10.抜いた生地を1枚重ねて7を塗り、Bを生地の部分に塗り広げて、もう1枚の抜いた生地を重ねて同様に繰り返します。11.10の中央に好みのお菓子を入れ、残りの生地をのせます。12.全体をパレットナイフを使い、Bで薄く下塗りします。最初に上面を塗り広げ、次に側面、最後に上面に飛び出た部分を平らにします。13.再び全体を12と同じ要領で塗ります(本塗り)。14.残りのBを星口金をセットした絞り袋に入れて、上面に絞ります。15.お皿に移してケーキのスソにも好みでBを絞り、上面にフルーツとミントを飾ります。このレシピのポイントはココ!スポンジケーキは型に対して、通常の1.5倍の量を流して焼いているため、高さがあるものになります。そのため、工程1の敷紙の側面は必ずわら半紙などで高さをもたせてください。全体を覆う生クリームの取り扱いですが、生クリームは温度が高くなってくると分離しやすくなりますので、必ず氷水にあてながら泡立ててください。作業中も氷水にあてて温度の上昇を防ぐのも重要なポイントです。ケーキをカットするときは、少しナイフを温めるときれいにカットしやすくなります。●ライター木村幸子(きむらさちこ)料理家。洋菓子研究家。青山にて「洋菓子教室トロワ・スール」主宰。店舗や企業のレシピ・商品開発、TV・雑誌の監修・出演のほか、グルテンフリーや糖質オフ、はちみつを使用した体に優しい料理のレシピ開発実績多数。2012年2月に「最大のチョコレートキャンディーの彫刻」の分野にて、ギネス世界記録のお菓子の製作、世界記録と認定。著書『憧れのゴージャスチョコレシピ』他多数。Instagramアカウントtrois_soeurs
2018年07月20日