LIMIAがお届けする新着記事一覧 (176/285)
寒い季節もおわり、薄手で出歩く機会も増えてきましたね。暑い日々に向けて、フルーティーで涼しい味わいの飲み物が欲しくなってきましたね♪今回、紹介するのは〔無印良品〕でみつけたドリンクを3種類!あつい夏にぴったりな爽やかな味に、リピートすること間違いなしです◎ジュース片手にすてきな夏の思い出を作りませんか♪暑い日が続くとなんだかぐったりしてきますね……。そんな時の救世主!今日は{無印良品}から販売されているフルーツを使ったドリンク3つご紹介します♡体の中からリフレッシュして思いっきり夏を楽しみましょう!紙パックで持ちやすい!青山産果汁100%りんごジュース195g120円(税込)はじめにご紹介するのは《りんごジュース》。すりおろしリンゴのようなやさしい味です♡旬の時期に収穫した青森産のリンゴを使っているため、とってもフレッシュな味です♪ほどよい酸味と甘さが絶妙に合っていて、暑〜い夏を一緒に乗り切るにはもってこいですね◎紙パックを使用しているのでお子さまでも持ちやすいサイズ感です。果汁100%ソーダ!温州みかん♪350ml190円(税込)つづいてご紹介するのは《温州みかん》!凝縮された温州みかんの甘酸っぱさに炭酸のしゅわしゅわ感もあわさって最高の味です♡果汁を100%使用してることもあり、自然なみかんの甘みも感じることができ、お子さまも安心して飲むことができますね◎「果汁100%ソーダ」のシリーズには他にも「青森県産りんご」や「桃」、「ぶどう」などがあるので他の味もぜひチェックしてみてください♪ナタデココ&ライチ300g190円(税込)さいごに紹介するのは《ナタデココ&ライチ》。蒟蒻ドリンクの中に小さくナタデココが入っていて、味はもちろん食感にも満足感があり、小腹が空いた時などにおすすめのドリンクです◎振る回数によってゼリーの食感が変わるので毎回違う楽しみがありますね♡さいごに〔無印良品〕ならではのこだわりのつまったジュース、いかがでしたか♪今回ご紹介したドリンクの他にもたくさんのドリンクが販売しています♪バリエーションがたくさんあるので毎回違った味を楽しむことができます。家族や友だちへの差し入れにも最適ですね!体の中からひんやり、フレッシュな気分にして今年の夏もたくさん思い出を作りましょう♡
2018年05月24日100均に行くと何種類も売られているお掃除スポンジ。でも「本当にきれいになるの?」「どれが一番優秀なの?」といった疑問を持っている方も多いのでは?そんな疑問を解決すべくリミア編集部が実際に3種類のスポンジを使って徹底比較!実際にお掃除してみたビフォーアフターも大公開しちゃいます。〔ダイソー〕のお掃除スポンジ〔ダイソー〕のお掃除グッズ売り場に並んでいた、こちらの3つ。左から《ダイヤモンドクリーナー》《クレンザースポンジ》《クエン酸配合ダイヤモンドでウロコとり》です。どれも「ダイヤモンド配合」と書かれていて、違いがわからない(泣)。ということでさっそく3つとも使ってみましたよ!《クエン酸配合ダイヤモンドでウロコとり》最初に使ったのは「洗面台・お風呂の鏡用」と書かれたこちら。鏡を濡らしてスポンジでこすっていきます。最初はザラザラしてこすりにくいのですが、少しするとクエン酸が溶け出してきたのか、ツルツルと磨けるようになってきました。ビフォーアフターがこちら▼鏡に映るものがクリアに見えるようになりました!ビフォーアフターで比べるとそのちがいが明らかですね。ただ、汚れが落ちるまでに時間がかかったこと、また頑固な汚れはあまり落ちなかったので効果は星2つに。コスパ☆☆☆効果☆☆使い勝手の良さ☆満足度☆《クレンザースポンジ》こちらはシンクに使えるスポンジ。パッケージにも書いてある通り、シンクにピタッとくっるけることができるんです。これならいつでも気になったときに磨けますね!クレンザー配合で、水で濡らしたシンクを磨くとクレンザーが溶け出してきました。お掃除のビフォーアフターがこちら▼磨いていくうちに汚れが取れてクルクルとなめらかにこすれるようになりました。磨いたところはカサカサとこびりついていた水垢がすっかり取れています!予想以上に汚れが取れたので満足度は星2つ♪コスパ☆☆☆効果☆☆使い勝手の良さ☆満足度☆☆《ダイヤモンドクリーナー》最後に使ったのは《ダイヤモンドクリーナー》。他2つのスポンジの半分ほどの大きさで、とっても小さいです。ただ、磨いてみるとその威力に驚きました!あっという間に汚れが落ちてシンクがなめらかに!ビフォーアフターはこちら▼圧倒的な汚れ落ち!それも、少しこするだけで汚れが取れるので力いらず。水垢で汚れていたシンクが鏡のようにピカピカになりました!また浴室やトイレ、洗面台の鏡、透明ガラスなどさまざまな場所で使えるのもうれしいですよね♪コスパ☆☆効果☆☆☆使い勝手の良さ☆☆☆満足度☆☆☆一番のおすすめはこれ♪実際に使ってみた結果……一番のおすすめは《ダイヤモンドクリーナー》!小さながらももっともよく汚れが落ちたこと、また用途が多様なことが勝因です♪ただどのスポンジも耐久性は抜群で、ぎゅっと握っても、ゴシゴシ強くこすってもへたらなかったところは、どれも星3つ!1つ108円なので、お店で見つけたらぜひお試しあれ♪
2018年05月23日東京・中野区に、オープンして20年の“照明”専門店があります。その名は、イタリア語で照明(ランプ)を意味する〔Lampada〕(以下、ランパダ)。世界各国から集まった300点の照明に囲まれたら、インテリアに詳しい人もそうでない人も、その未知なる世界へ誘われること必至です!シェードや実際の光(と影)の美しさ、機能性は千差万別!ランパダの店内リビングの照明や寝室のライトって、みなさまはどんなものを使っていますか?インテリアにこだわる上で、照明(ランプ)のチョイスは本当に重要です。例えば江戸時代に広く使われた行灯(あんどん)から現代のデザイナーズ・ライトまで考えてみても、照明の世界はとても奥深く、それだけに何をどう選べば良いのか分からないことも多いと思います。今回取材した照明の専門店〔ランパダ〕には、輸入シェード(傘)を使ったガラスや陶器の照明から自社製造の和風照明まで、世界各国の照明が集っています。その数、店舗に飾られているものだけで約300点。これだけ網羅されていると、見た目や実際の光(と影)の雰囲気、使い勝手の良さなど千差万別であることが分かりますね。そんなランパダの商品やこだわりについて、詳しくご紹介しちゃいます!まずは王道のレトロなガラス照明をチェック♪レトロなガラス照明はじめに見ていきたいのが、王道のレトロなガラス照明です。ランパダの主なガラス照明は、柄の入った型ガラスなどクラフトっぽさが出ているのはもちろんのこと、影の種類も多彩でどれも見ていて飽きません。サイズ的に小さめのものが多いので、カウンター周りの使用にピッタリです。白熱電球の魅力って何?モザイクガラス照明こちらのモザイクガラス照明は、パッと見て同じ白色でも実際には濃淡があったりして、とてもかわいいですね。部屋のアクセントとしての使用にピッタリです。ちなみに、これらのガラス照明のシェードは、主にインドのものだそうです。インドはもともと手工業が盛んな国。日本のような繊細さがなくとも、それが逆に良いと感じられるデザインですね☆ところで、〔ランパダ〕では基本的にLED電球ではなく、白熱電球の使用を推奨しています。もちろん、LED電球にチェンジして楽しむこともできますし、LED電球のラインナップも多種多様です。けれど、イチオシは白熱電球とのことで、巷でなかなか手に入らないような種類のものまで取り揃えています。それほどまでのこだわりの理由は、やはり伝統的なシェードと白熱電球による柔らかで暖かな光にあるということが、これまで見てきた中でも伝わってきますね!破れにくい和紙を使ったモダンなオリジナル照明の”美”ランパダの完全オリジナル照明〔ランパダ〕には、自社で製作した完全オリジナル照明もあります。というのも、実は〔ランパダ〕は創業70年の照明メーカー〔新洋電気〕が経営するインテリアショップなんです。その〔新洋電気〕の行灯製作のノウハウを活かして作られたのが、色和紙を使った和風モダンな照明のシリーズです!「彩 sai」シリーズ中でも人気なのが、こちらの「彩sai」シリーズです。フォルムの美しさもさることながら、汚れにくく、破れにくい、そして水拭きもできるという、和紙を使用しているとは思えない耐久性が特長。その秘密は、ラミネート加工した特殊な和紙(ワーロンシート)を使用している点にあるのですが、「彩」の魅力はそれだけではありません!「彩 sai」シリーズうれしいことに、プルスイッチで明るさの段階調節が楽しめます。3灯タイプと1灯タイプが選べるのですが、3灯タイプの場合は、写真のようにサブライトのみの点灯と電球1つだけの点灯も可能。常夜灯としての使用もできちゃうスグレモノなんですね♪ちなみに、〔ランパダ〕で取り扱っている照明の主要価格帯は1〜3万円台。こちらの「彩」3灯タイプは27,500円(税別)です。影が特徴的な竹ひご照明もステキ!竹ひご照明ちょっとマニアックな照明を見つけちゃいました!竹ひごで製作されたシェードを用いた照明です。写真の床に映った影を見ていただければ、その独特の美しさが多少は分かっていただけるかと思います。このフォルムは、元々ウナギなどの川魚を捕るのに使われている仕掛けで、新洋電気がタイから輸入したものに電球などをセットして作られたもの。非常にユニークなデザインで、これを目当てで来店するお客さんもいるそうです!土・日・月曜日は姉妹店のカフェ〔LampadaⅡ〕もオープン♪自家製ジンジャーエール実は〔ランパダ〕から徒歩30秒の距離に、土・日・月曜のみ姉妹店〔LampadaⅡ〕(以下、ランパダ2)がオープンしています。ランパダ2は、いわゆるオーガニック・カフェ。フェアトレードなどこだわりの材料を使ったメニューが豊富です。写真は、オーガニックの生姜を煮詰めて作った自家製ジンジャーエール(税込600円)。〔ランパダ〕、〔ランパダ2〕の両店舗ではコーヒー豆やカレースパイスなど、フェアトレードやオーガニックな食品の販売も行っています。照明の良さを生産者の立場でも考えているランパダらしい取り組みに惚れちゃいますね☆照明で遊ぼう!ランパダの外観今回ご紹介できた〔ランパダ〕の照明はほんの一部ですが、多少なりとも照明に対するイメージが変わったのではないでしょうか!?白熱電球のレトロでモダンな照明たちはリビングや食卓、寝室などくつろぎたい場所をしっかり彩ってくれます。わからないことがあったら、〔ランパダ〕のスタッフに何でも相談してみましょう!種類や使い方はもちろんのこと、金銭面まで総合的に答えてくれますよ。【店舗情報】●店舗名Lampada●住所東京都中野区新井1-43-7●営業時間11:00-19:00●定休日木曜日●TEL03-5343-5053※LampadaⅡの定休日等は、Lampadaと異なります。詳しくはHPをチェック!〔Lampada〕HP
2018年05月23日新学期・新入園から日々が過ぎ、子供たちも新生活になじんだ頃。毎日泥だらけで帰ってきて洗濯が大変……というママさん、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。真っ白な体操着についた泥汚れや、ガンコな靴下の汚れなど、洗濯機だけでは落としきれない汚れも多々ありますよね。そんなときにおすすめしたいのが「ミニ洗濯板」。レトロなアイテムに思われがちな洗濯板ですが、実は今、100均で気軽に買えて、とっても使える、ママ必携のアイテムなんですよ!レトロなアイテム、超使える!洗濯板がいま人気のワケ「洗濯板なんて昔の生活用具でしょ。使っていたらかえって効率悪いんじゃない?」なんて思っていませんか。実はうまく使えば、洗い上がりはピカピカ、そして家事の時短にもつながる、名アイテムなのです。洗濯板が人気のワケは、泥汚れや洗濯機ではなかなか落ちない、ガンコな汚れがスルスルと落とせるから。洗濯板のギザギザ部分にしっかりこすりつけて洗うと、泥も食べこぼしも血液の汚れなどもサッと落ちます。特に泥汚れはなかなかガンコで、洗濯機だけではキレイに落ちないもの。でも、洗濯板で予洗いしてから洗濯機に入れると、真っ白でクリアな洗い上がりに、びっくりするはずです。また、子供の園や学校での生活では誰しも経験がある「これ、すぐ洗って明日持って行かないと」というアイテム。洗濯板はそんな「少量を、素早くキレイに洗いたい」というニーズにもマッチします。仕事から帰ってきて「夜遅くに洗濯機を使うのは……」というときも、洗濯機の音を気にしなくていいので、持っていく分だけ洗えるのも便利な点ですね。100均でも種類いろいろの洗濯板。セットで《ウタマロ石鹸》もそろえよう!さて、そんな「リアルに使えるアイテム」洗濯板。まずは100均で購入できるので、気軽に試してみましょう。写真のこちらは〔ダイソー〕の洗濯板ですが、軽いプラスチック製でサイズは15cm×30cmなので、洗面所に気軽に置けるサイズです。「ミニ洗濯板」は今ブームで、ハンディサイズの小さなものなどさまざまなタイプがありますので、お好みのものを探してみてくださいね♪また、併せて買いたいアイテムが《ウタマロ石鹸》です。泥汚れを落としやすい石鹸として認知されている《ウタマロ石鹸》ですですが、洗濯板と《ウタマロ石鹸》ですの組み合わせはまさに最強!ぜひセットでそろえてみてください。洗濯板が好きになったら、ちょっとグレードアップして木製はいかが?最後に、すっかり洗濯板のヘビーユーザーとなった人におすすめしたいのが、木の洗濯板。こちらはサクラの木のものですが、ヒノキなどさまざまな材質の洗濯板があり、サイズもバラエティ豊かです。フックにかけられるデザインなら、スッキリ収納できて乾かしやすさもバッチリ。「見えても可愛い」ナチュラルな質感の木の洗濯板は、「愛せる一枚」がきっと見つかるはず。ぜひじっくりと選んでみてくださいね!●ライター下川尚子
2018年05月23日お部屋の雰囲気を少し変えたいときってありますよね。しかしインテリアには高価なものが多いです……。そこで役立つのが〔セリア〕のインテリアライトです!気軽に手が出せるのにとってもおしゃれなインテリアライトを2つ見つけたので紹介します♪今日紹介するのはこちらの2点!そのままでもよし!アレンジしてもよし!電球風オーナメントまず紹介するのがこちらの《LEDORNAMENTBULB(LEDオーナメントバルブ)》です。こちらのライトは電球のようなデザインをしています。しかしガラスではなくプラスチックを使用しているため、小さいお子さんがいる家庭でも安心です!簡単な組み立て式になっていて、スイッチを押すだけで明かりをつけることができます!スイッチをONにするとこんな感じです。LEDなので小さいライトでも明るく照らしてくれます!いくつか置いて飾ってみたり、クリスマスシーズンにツリーのオーナメントとして活用したり使い道はさまざまです!電球の中にいろいろなものを入れてアレンジもできます。こちらはドライフラワーを入れてみました!色合いも豊かになって昼間にもおしゃれなインテリアとして活躍します!他のお花を入れることで1年中楽しめそうですね♪次に貝殻をいくつか入れてみました!貝殻が白なのでより明るくなります。見た目もさわやかなのでお部屋に夏を運んでくれそうですね♪こちらの商品を使ったリメイクアイデアの記事です。よかったらチャレンジしてみてください!セリア✨電球風LEDオーナメントを!もっと電球らしく✨リメイク!!影がかわいい♡シルエットウォールライト次に紹介するのはこちら!かわいいネコのシルエットが特徴の《LEDSILHOUETTEWALLLIGHT(LEDいシルエットウォールライト)》です!2種類のシルエットがあります。こちらもスイッチがあり簡単に電池の交換をすることができます!明かりをつけるとこんな感じ!最初に紹介したライトに比べて白めの光でした!ネコの影が浮かび上がるライトがやさしい明るさなので、穏やかな夜を演出してくれます。画鋲を刺す場所があるので壁にもつけられます。スイッチを片手で操作できる点も魅力的ですね!ほかにも100均の商品だけで作れるライトもあるので、ぜひ参考にしてみてください♪100均アイテムだけでできちゃう鍋蓋ライト夏休みの工作にもおすすめ!簡単なのにかっこいい!100均アイテムだけでネオンライト!まとめ今回は100円で買える〔セリア〕のインテリアライトを2つご紹介しました。どちらの商品もかわいくて、お部屋に置いてあったらとても100円だとは思えないですよね!みなさんも気分を変えたいときに利用してみてはいかがでしょうか♪
2018年05月23日ママ同士のおもてなしやお呼ばれで、お花を飾ったり持参するのも素敵ですが、お菓子で華やぎを添えるのはいかがでしょう。こんな素敵なローズのタルトを作れば、喜ばれること間違いなしですよ。手間がかかりそうに感じるタルトも冷凍パイシートを使えばかんたん。一見、難しそうに見えるローズも、りんごを薄切りにしてグラニュー糖とレモンをかけてレンジでチンしたものをずらして重ねて丸めるだけ。見た目の印象よりお手軽に作ることができますし、タルトなので崩れにくく、持ち運びも便利。ぜひ挑戦してみてくださいね。美しいローズタルトの作り方はこちら♪●材料【タルト】(直径18cm1台分)・冷凍パイシート(約1片17×17cm)……1枚分【アーモンドクリーム】・無塩バター……40g・グラニュー糖……40g・卵……30g・アーモンドパウダー……40g【りんごの甘煮】・りんご……2個・グラニュー糖……大さじ4・レモン果汁……小さじ4・ナパージュ(ツヤ出しジャム)……適量●下準備・アーモンドパウダーはふるう。・オーブンは180度に温めておく。●作り方1.冷凍パイシートを伸ばして、18cmタルトに敷きこみ、余分なところをカットしてフォークで空気穴をあける。2.オーブンペーパーを敷いてタルトストーンをのせてからオーブン180度で20分焼き、タルトストーンをはずす。3.続いてりんごの甘煮。りんごは皮ごとよく洗い、芯の部分を取り除く。4.薄切りにして耐熱容器に並べてグラニュー糖とレモンをかけ、ラップをしたら電子レンジ600wで約2分加熱する。5.次にアーモンドクリームの作り方。無塩バターをほぐしてグラニュー糖を加えて混ぜる。6.卵を少しずつ加えて混ぜる。7.アーモンドパウダーを加えて混ぜる。8.組み立て/仕上げ。7を2の中に入れて広げる。9.4を画像のように少しずつずらして巻いていき、ローズのように見立てたものを8の型がほぼいっぱいになるように入れる。10.オーブンを170度に予熱をかけ、170度のオーブンで約20分焼き、アルミホイルを上からかけて約20分。その後、アルミホイルを外して10分焼く。りんごの皮が焦げそうなら温度を下げます。11.焼きあがったら、ナパージュに1〜2割の水を加えて温めたものを表面に塗ってツヤを出す。このレシピのポイントはココ!りんごの甘煮を作る際は、りんごの皮が赤い紅玉などがおすすめです。また、オーブンで焼くときも、りんごをそのまま焼いてしまうとせっかくの花びらの色が褪せてしまうため、途中アルミホイルをかぶせて焼くと焦げを防止して、きれいな色味になります。りんごの甘煮でローズを作る時は、ある程度大きさを揃えて作る方がまとまりがあって見栄えが良くなりますよ。すき間に入れるローズはつぼみに見立てて小さいものにすると良いでしょう。りんごの甘煮で作るローズは、タルトのほかにも、デコレーションケーキの上などにも使用でき、簡単で華やかになります。覚えておいて損はないので、ぜひマスターしてくださいね♪●ライター木村幸子(きむらさちこ)料理家。洋菓子研究家。青山にて「洋菓子教室トロワ・スール」主宰。店舗や企業のレシピ・商品開発、TV・雑誌の監修・出演のほか、グルテンフリーや糖質オフ、はちみつを使用した体に優しい料理のレシピ開発実績多数。2012年2月に「最大のチョコレートキャンディーの彫刻」の分野にて、ギネス世界記録のお菓子の製作、世界記録と認定。著書『憧れのゴージャスチョコレシピ』他多数。Instagramアカウントtrois_soeurs木村幸子さんのブログはこちら!
2018年05月23日これからいよいよ夏が始まりますね。夏といえばプールや海!その必需品と言えるのがフーデッドタオル♡かわいいフード付きのタオルならお子さんの着替えももっと楽しくなりますよ。材料もシンプルですし不器用さんでも簡単に作れるので、ぜひチャレンジしてみませんか?夏の必需品♪今回は、夏の必需品「フーデッドダオル」を手作りしちゃいます♪フード部分にはクマの耳や鼻をつけてかわいくしてみました♡ミシンがない方も手縫いでできちゃうくらい簡単です!主な材料はこちら今回主に使った材料は、〔ダイソー〕のフェイスタオル、〔ニトリ〕のバスタオル、そして〔フライングタイガー〕の裁縫セットです。できるだけ低予算で抑えられるようにしてみました!今回は白いタオルを使って、クマのフーデッドタオルを作ろうと思います♪ちなみに……〔フライングタイガー〕の裁縫セットは、なんと500円(税抜)!針や糸といった基本的な道具はもちろん、メジャーやまち針、安全ピンなども入っているんです。缶もかわいくて、とってもお得です♪(1)フード作り・フェイスタオルを縦半分に折り、片方の端を点線のように縫います。写真のようにカーブに縫うことでフードに丸みがでますよ♪完成したフードがこちら。とっても簡単です♡(2)クマさんの耳作り・厚みを出すため、耳の形に切り抜いたフェルトを2枚重ね中表に縫い合わせます。ある程度縫ったら、返し口からひっくり返して最後に縫いおえます。生地に厚みを出すことで、フードを被ったときに耳が立ちます♪・バランスをみて耳を取り付ける場所を決め、ハサミで生地に切れ目を入れます。・切込みから耳を差し込み、裏(フードの内側)から縫い合わせていきます。(3)フードとバスタオルを縫いつけるかわいくしたかったので、耳だけでなく鼻もつけてみました♡・横長に広げたバスタオルの中心とフードの中心を合わせ、2枚を縫い合わせていきます。タオルのふちの折り返し部分を縫っていくときれいに仕上がります♪(4)留め具をつける今回留め具として使ったのは、手作りのくるみボタンと革紐です。くるみボタンの作り方は以下をご参照あれ♪100均で簡単!手作りくるみボタンで一足早く春を迎えよう♡・縫い合わせたフードとバスタオルのマチ部分に、革紐を挟み込み、縫いとじていきます。☆完成☆・くるみボタンは、タオルを合わせたときに前がかぶるように、少し深めの位置につけるといいですよ♪実際に身長160cmのスタッフが着てみるとこんな感じに♡前はお腹らへんまでかくれますお子さんが着れば全身をおおえるくらいの丈になりますよ♪幅が広めのタオルを選べば、大人でももっと丈の長いものが作れます。プールや海にいくこれからの季節に大活躍のフーデッドダオル。とっても簡単に作れるので、みなさんもぜひ作ってみてください。手作りのタオルを持っていけば、外遊びももっと楽しくなるはず♡
2018年05月22日100均のDIYアイテムの可能性を追求していくシリーズの第4回の今回は、塗ったり描いたりとDIYの様々な部分で活躍する水彩絵の具。〔ダイソー〕〔Can★Do(キャンドゥ)〕〔セリア〕の“アレ”って、実際どうなんだろう?という使い心地の面を、プロのイラストレーターさんにテストしてもらいました!いろいろなアイディアを実現するのに使える、100均の水彩絵の具クオリティ左から〔ダイソー〕、〔セリア〕、〔Can★Do〕DIYで作成した小物に彩りを加えたり、オリジナルのポストカードを制作して部屋に飾ったりと、インテリアのさまざまなところで役立つ絵の具。特に100均で気軽に手に入る水彩絵の具は、いろいろなアイディアと組み合わせて活用されてます。また最近では〔セリア〕の「水彩えのぐ『和の色』8色セット」なども話題です。今回は100均大手の〔ダイソー〕〔Can★Do〕〔セリア〕3社のスタンダードな水彩絵の具に注目!実際にプロのイラストレーターさんに使ってもらい、その使い心地を実験してもらいました♪ダイソー《水彩絵の具 6ml×12色》最初に紹介するのが、〔ダイソー〕の水彩絵の具です。カラーは「赤、橙、こげ茶、黄、白、黒、紫、紺、青、緑、黄緑」の全12色で、1本が6ml入りとコストパフォーマンスも高い商品になっています。パッケージもスタイリッシュですね。絵の具の材料は顔料、水、安定剤とシンプル。業界大手らしく英語などさまざまな言語で説明書きがされています。セリア《水彩えのぐ ポリチューブ入り 5ml》続いて紹介するのは〔セリア〕の水彩絵の具。カラーは「しろ、きいろ、おうどいろ、ちゃいろ、こげちゃ、しゅいろ、あか、きみどり、みどり、あお、あいいろ、くろ」の全12色。すっきりとしたパッケージですが内容量が1本5mlと若干少なめです。絵の具の材料は顔料、体質顔料、水溶性糊料、安定剤、水、となっています。裏面に「色の作り方」の一覧表が載っているので、絵の具を使い慣れていない人でも欲しい色を作りやすいのがうれしいですね。Can★Do《水彩えのぐ10色セット》最後に紹介するのが〔Can★Do〕の水彩絵の具。カラーは「しろ、きいろ、しゅいろ、あか、きみどり、みどり、あお、あいいろ、ちゃいろ、くろ」の全10色と少なめですが、内容量は1本6mlとなっています。わかりやすいデザインのパッケージが目を引きます。絵の具の材料はアラビアガム、水溶性樹脂、水、顔料となっています。ケースのサイズがコンパクトで、名前を書く場所が大きく設けられているので、子どもが使うのにもちょうどいいですね。実際に絵を描いてみよう今回、実際にこの3つの絵の具を使って絵を描いてもらうのは、雑誌のカット・イラストなどを主に手がけている仲野ひかるさん。使うのは3種類とも今回が初めてだそうで、色の違いがわかりやすいように全て同じ色でイラストを描いてもらいました。左から〔ダイソー〕、〔セリア〕、〔Can★Do〕まずはパレットに黄色、赤、緑、青、黒の5色を出してみました。左から〔ダイソー〕、〔セリア〕、〔Can★Do〕、という順番になっています。出したばかりの状態では、〔セリア〕の絵の具が最もサラサラとしており、〔Can★Do〕の絵の具が最も粘度が高い印象を受けます。〔ダイソー〕の水彩絵の具で描いた絵ダイソー《水彩絵の具 6ml×12色》で描いた絵今回の3つの水彩絵の具の中では、最も明るく、淡い色合いに仕上がりました。〔セリア〕の水彩絵の具で描いた絵セリア《水彩えのぐ ポリチューブ入り 5ml》で描いた絵比較的落ち着いた色合いの仕上がりになりました。〔Can★Do〕の水彩絵の具で描いた絵Can☆Do《水彩えのぐ10色セット》で描いた絵今回の3つの中では、最も色が濃く、彩度の高い仕上がりになりました。100均の水彩絵の具の使い心地は?3つの絵の具を使って絵を描いてもらった後、仲野さんに感想を尋ねてみました。「3つとも一般的な水彩絵の具よりも乾くのが早いので、水彩絵の具に慣れてない人でも使いやすいと思います。その代わり水彩特有の『にじみ』が出にくいので、水彩絵の具に慣れている人は戸惑うかもしれませんね。重ね塗りはできませんが、慣れている人はリキテックス(アーティストも愛用するブランド)などのアクリル絵の具のような使い方がいいかもしれません」好みの絵の具を探して、気軽に絵を描いちゃおう!上から〔ダイソー〕、〔セリア〕、〔Can★Do〕それぞれ長所があって、DIYにも使いやすかった今回の3つの絵の具。仲野さんの好みの物はどれだったかあえて尋ねてみると「比較的に水に馴染みやすく、色合いも落ち着いているセリアの《水彩えのぐポリチューブ入り5ml》」だそう。いかがでしょうか。失敗しても懐のダメージが少ない100均絵の具。あなたも自分好みの物を探してみては♪仲野ひかる イラストレーション
2018年05月22日日々なにかと使う「付箋」。さまざまな種類の付箋が数多く登場する中、100均の付箋もどんどん進化してるんです!便利でかわいくて、毎日使いたくなっちゃうようなアイデア付箋を〔Can★Do(キャンドゥ)〕〔Seria(セリア)〕〔ダイソー〕の3店からそれぞれ1点ずつご紹介していきます♡100均の付箋をあなどるなかれ!インテリアグッズにコスメ、食料品まで、さまざまなアイテムがそろう100均。中でも文房具は人気なジャンルの1つで、お買い物部でもこれまでたくさんの文房具を紹介してきました♫そんな100均の文房具ですが、今とくに「付箋」から目が離せないんです……!今回はどんどんかわいく便利に進化する100均の付箋を、〔キャンドゥ〕〔セリア〕〔ダイソー〕からそれぞれ1点ずつゲットしました♡さっそくご紹介していきます。ドリンクの形がおしゃれな〔キャンドゥ〕の《ダイカット付箋》●名称:《ダイカット付箋 60枚》●内容:4柄×各15枚合計60枚●価格:100円(税抜)まずご紹介するのは、〔キャンドゥ〕の《ダイカット付箋》。カフェのメニューをモチーフにしたミニサイズの付箋がかわいくておしゃれ♡スケジュール帳やおうちの連絡ボードなどで活躍してくれそうです。ここでひとつ豆知識。付箋をはがすときは、粘着面に対して平行に(=横から)はがすようにすると、紙が反り返ってしまうのを防げます◎ぜひお試しあれ!実際に使ってみました!ミニサイズなのでちょっとしたメモを書いておくのにぴったりでした。ぺたっと貼っておくだけで、ノートが一気におしゃれな雰囲気になってくれます♡ただし、パンケーキの付箋はおなかが空いているときの使用は要注意です!(笑)インパクトもサイズも大!〔セリア〕の《Sticky Memo(スティッキーメモ)》●名称:《メモ付箋 100P フルーツアイスバー スイカ》●内容:4柄×各15枚合計60枚●サイズ:約50×118mm●価格:100円(税抜)続いてご紹介するのは、スイカのアイスバーの形がとっても印象的な付箋。これからの季節にもってこいですね♡サイズが大きめなので、たっぷり書くことができるのもポイント。スケジュール帳にはもちろん、プレゼントなどのメッセージカードとして使ってもよさそう!こちらも実際に使ってみました♪写真だと少し見にくくなってしまいましたが(ごめんなさい!)、本当にたっぷりと文章を書くことができました。こんなにかわいくて使えるのに1つのパッケージにつき100枚も入っているから、惜しまず毎日使えますよ♡便利でかわいい超すぐれもの!〔ダイソー〕の《メッセージふせん》●名称:《メッセージふせん しば犬》●内容:6柄×各15枚合計90枚●価格:100円(税抜)最後にご紹介するのは、〔ダイソー〕の《メッセージ付箋》。パッと見ベーシックな形の付箋ですが、よく見ると上部に「ありがとうございます」「了解!」といったひとことメッセージが書かれているんです!わざわざメッセージを書くのが大変なときも、これなら楽チンですね♪そしてなにより、メッセージを発している柴犬たちが本当に愛らしい……♡じっと見つめていたくなっちゃうようなかわいさです。イラストの下には小さなスペースがあるので、そこにひとこと書き加えられるのもうれしいですね。まとめ今回は100均の便利でかわいい付箋たちをご紹介しました♡付箋といえば長方形のシンプルな形のものをイメージする方も少なくないと思いますが、今はこんなにユニークなアイデア付箋がたった税込108円で手に入っちゃうんです!一度使ったら、手放せなくなること間違いなし。ぜひ一度お近くの100均でチェックしてみてくださいね♫おまけ写真に出てきたかわいいペンやミイラくんが気になった……?そんな方は、下の記事ものぞいてみてくださいね♡〔ダイソー〕で大人気!〔MAREMIO〕シリーズ文具編♪〔ダイソー〕で見つけたら即買い!おもしろ文具3選がゆるくてかわいい♪
2018年05月22日気になるアイテムを、LIMIA編集部がお店ごとに比べて紹介する【徹底比較】シリーズ。今回ご紹介するのは「シリコン製キッチンアイテム」です!すっかりキッチン雑貨の定番になったシリコン素材。いっぱいありすぎて、どこのお店のものがいいのかわからない……なんて方のために、じっくりと比較してみましょう♪シリコンアイテムはラインアップいろいろ!今回比較するのはシリコン製のキッチンアイテム。シリコン素材は、いまやキッチンアイテムの定番となっています。でも、それぞれの製品にも特徴がいろいろ。こちらの比較記事を読んで、お買い物の参考にしてくださいね!ではさっそくご紹介していきましょう〜♪驚愕の密閉力!〔ダイソー〕の《置くだけラップ蓋》デザイン☆☆お買い得☆☆☆店舗数☆☆☆密着感☆☆☆簡単さ☆☆☆まずご紹介するのは、〔ダイソー〕で見つけたシリコンキッチングッズです。こちらの《シリコーン置くだけラップ蓋》は、見た目のシンプルさからは想像もつかないような強力な密閉力を持っており、編集部もみんな驚き……!指でつまみを軽く押し込んでピッタっと密閉すると、思いっきり引っ張っても外れません!シリコン製だから、汚れても水でサッと洗うだけで、繰り返し使えてとっても便利♪これなら、飲み物がちょっとだけ余ってしまったときなども、衛生的に保存しておけますね。2サイズに対応!〔ニトリ〕の《何度も使えるシリコンエコラップ2枚組》デザイン☆☆お買い得☆☆店舗数☆☆密着感☆☆☆簡単さ☆次にご紹介するのは、〔ニトリ〕のシリコンラップです!さまざまなお店で取り扱いの増えた「シリコンラップ」は、洗って使い回し可能だからとっても経済的です。今回ご紹介するこちらの商品は、大小2枚セットで、よりお得♪しかも、電子レンジや食器洗浄機・乾燥機にも対応しているというスグレモノ。シリコンラップ初心者さんは、一般的なラップのようにお皿に被せるのではなく、力強く引き伸ばしながら、お皿のフチに貼りつけるように装着するのがコツと言えるでしょう。一度使うと、密閉感がクセになってリピート間違いなしのアイテムです☆1セット476円(税込)も、長く使えるからお買い得と言えそうですね。〔イケア〕からは、シリコンの水切りボウル《KLOCKREN(クロックレン)》!デザイン☆☆お買い得☆店舗数☆簡単さ☆☆☆3つ目のアイテムは〔イケア〕から。シリコン製の水切りボウル《KLOCKREN》は、大容量なのに収納力が高い、マルチな才能の持ち主です。深さを三段階に調節できるから、これ一つでさまざまな用途に対応可能!しかも、ほとんどの3〜5リットルの鍋と組み合わせが可能なんだとか。平らにした状態。収納に便利ですね!二段階目。手軽に使いやすいサイズ感です♪三段階目。大きなものや野菜を洗うときなどにこのサイズ感は重宝します!平らにたためば、キッチンの貴重なスペースを圧迫せずに収納できます。食器洗い乾燥機にも対応しており、耐熱温度も220℃と安心の設計です♪こちらは699円(税込)で購入することができますよ♪まとめ今回は〔ダイソー〕、〔ニトリ〕、〔イケア〕それぞれのシリコン製キッチンアイテムを比較してご紹介しました!水で洗えて繰り返し使える上に、耐熱や密閉など、個性的かつ高機能な商品が勢ぞろいでした♪みなさんもキッチン雑貨をお探しのときはこの記事を参考にしてみてくださいね!
2018年05月22日お誕生日、クリスマス、お友達の集まるパーティなど……お子さんにケーキを作られるママさんも多いと思います。「かわいいものを作りたいけれど、いつも同じデコレーションケーキやロールケーキになってしまう」という人もいるのではないでしょうか。今回はロールケーキを少しアレンジして簡単に電車ケーキに変身させる方法をご紹介しちゃいます。いつもと違うケーキにお子様もうれしさ倍増になること、まちがいなしです!電車の上にのせるフルーツはアレンジ自由なので、お子さんにお手伝いしてもらっても。これからの記念日に、ぜひトライしてみてくださいね。かわいい電車ケーキの作り方はこちら♪●材料【シートスポンジ生地】約26×20cm1枚分・卵黄……3個・グラニュー糖…50g・薄力粉……45g・牛乳……15g・無塩バター……7g【シロップ】・水……30ml・グラニュー糖……15g【組み立て/仕上げ】・生クリーム……400g・グラニュー糖……35g・好みのフルーツ……適量・丸いビスケット……1枚・クリームサンドココアビスケット……8組・チョコペン……適量●下準備・薄力粉はふるう。・無塩バターと牛乳を合わせて湯せんで溶かす。・オーブンは190度に温めておく。●作り方1.まずはシートスポンジ生地を作ります。卵を泡立て器でほぐし、グラニュー糖を一度に加えて混ぜたら、湯せんにあてながら人肌程度に温める。2.湯せんから外し、ハンドミキサーに持ち替え、生地が帯状に流れるくらいまで泡立てる。3.ゴムベラに持ち替え、薄力粉を加えて切り混ぜ、合わせて湯せんにかけておいた無塩バターと牛乳を加えて手早く混ぜる。4.オーブンペーパーを敷いた天板に流して平らに広げ、190度のオーブンで約9〜11分焼き、焼きあがったらオーブンペーパーごと網にのせて冷ます。5.シロップを作ります。水とグラニュー糖を火にかけ、グラニュー糖が溶けたら火から外して冷ます。6.組み立て/仕上げです。生クリームにグラニュー糖を加え、塗り広げられるくらいの状態に泡立てる。7.冷めた4のオーブンペーパーを外して、巻き終わり部分を斜めに切り落とし、5を刷毛で塗る。8.6を7に全体に塗り、小さくカットしたフルーツを全体に散らす。9.手前から巻き、巻き終わりを下にして、オーブンペーパーで包んで冷やす。10.6の残りを一部残して、平波もしくは両波の口金をつけた絞り袋に入れ(ない場合は星口金をつけた絞り袋でもOK。その場合は生クリームの使用量が多くなる場合があります)、表面全体に絞り、両端をカットする。11.6の残りを直径1cmくらいの丸口金をつけた絞り袋に入れて、10の側面と、上部にフルーツがのせられるように3cmほどの幅をつけてロールケーキの端から端まで丸く絞る(画像参照)。12.ビスケットにチョコペンで顔を描き、11の側面に貼り付ける。13.クリームサンドココアクッキーを上部に11の残りのクリームで接着して積み重ねて煙突を作り、両サイドのスソにも車輪に見立てて貼り付け、上部にフルーツをのせ、丸く絞った部分にチョコスプレーをかける。このレシピのポイントはココ!このケーキを作る上で注意するところは、スポンジ生地は、必ず工程2の画像のように、生地が帯状に落ちて文字が書けるくらいにまでしっかりと泡立ててください。泡立てが悪いとふくらみが悪くなるので、口当たりが固くなってしまいます。また、生地が薄いので長時間焼いてしまうとロールケーキとして巻けなくなってしまいます。必ず焼く際はオーブンを高めの温度に設定して、短時間で焼き上げるのがポイントです。ロールケーキの巻き終わり部分は斜めに切り落とします。そうすることで巻き終わりを下にしたときにロールケーキに段差ができにくく、またグラグラしにくくなるので、デコレーションもしやすいですよ。今回はプレーンな生地で作りましたが、ロール生地に使用する薄力粉50gを薄力粉45g、ココアパウダー8gに変更して作ればココア生地が作れます。生クリームに溶かしたチョコレートを加えてチョコクリームにして同様に作ればチョコレート仕様の電車ケーキもできます。飾りのフルーツやお菓子はお子様と一緒にトッピングしたり、お子さんにお願いできるので、親子一緒に楽しめます。ぜひ、いろいろなフルーツやお菓子でオリジナルの電車ケーキを完成させてくださいね。●ライター木村幸子(きむらさちこ)料理家。洋菓子研究家。青山にて「洋菓子教室トロワ・スール」主宰。店舗や企業のレシピ・商品開発、TV・雑誌の監修・出演のほか、グルテンフリーや糖質オフ、はちみつを使用した体に優しい料理のレシピ開発実績多数。2012年2月に「最大のチョコレートキャンディーの彫刻」の分野にて、ギネス世界記録のお菓子の製作、世界記録と認定。著書『憧れのゴージャスチョコレシピ』他多数。Instagramアカウントtrois_soeurs木村幸子さんのブログはこちら!
2018年05月22日ご飯のおかず、お子さんのおやつ、パパのおつまみ……。何かと食べる機会の多い揚げ物お惣菜。でもおうちで作るとなると、油の処理などで大変ですよね。そんなときにオススメなのが〔イトーヨーカドー〕の揚げ物お惣菜です!今回、揚げ物お惣菜でも定番の唐揚げとコロッケがリニューアルします。ぜひチェックしてくださいね♪《鳥ももジューシー和風唐揚げ》●商品名:《鳥ももジューシー和風唐揚げ》●発売日:5月28日(月)●価格:100g 198円(税抜)まずは2018年5月28日(月)からリニューアルする《鳥ももジューシー和風唐揚げ》です。味付けと衣付けを、店内で揚げる直前にすることで風味とサクサク感がアップ♪衣には粉末にした醤油がブレンドされていて、口に入れた瞬間に広がる香ばしい醤油の香りがたまりません。肉汁もジュワーっと出てきてとってもジューシー!揚げ油は低吸油の油を使っているので安心です。白いご飯にはもちろん、お酒にも合う味なので、家族みんなで楽しめますよ!《牛肉コロッケ》●商品名:《牛肉コロッケ》●発売日:5月21日(月)●価格:1個80円(税抜)続いては5月21日(月)からリニューアルの《牛肉コロッケ》。衣はさっくさくで、中のじゃがいもはホクホク♡食感がたまりません。じゃがいもの甘さと、牛肉の旨味が最高です!じゃがいもは皮ごと蒸すことで、牛肉はラードで炒めることで、風味をよくしているんだとか。何よりも驚きなのが1個80円(税抜)ということ。このおいしさで、このお値段は安すぎます!1つでも満腹感を得られるので、家計にもやさしいんです。《クリームコロッケ》●商品名:《クリームコロッケ》●発売日:5月21日(月)●価格:1個80円(税抜)続いては、同じく5月21日(月)からリニューアルの《クリームコロッケ》。《クリームコロッケ》はとにかく濃厚!滑らかでクリーミーなソースがたまりません。なんだかぜいたくな気分になれちゃいますよ♪1日に2回工場に届けられる、鮮度の高い蔵王高原の牛乳を使用。衣のサクサク感と、とろとろクリームソースと、2度食感が楽しめます♪こちらも驚きの1つ80円(税抜)。さすがです。《野菜コロッケ》●商品名:《野菜コロッケ》●発売日:5月21日(月)●価格:1個80円(税抜)最後は、こちらも5月21日(月)からリニューアルの《野菜コロッケ》。《野菜コロッケ》は断面図がカラフルでとってもきれい!野菜もたっぷり入っています。野菜は小さくカットされているので、このコロッケなら野菜嫌いなお子さんでも食べられるかもしれませんね。こちらももちろん1個80円(税抜)。全種類食べたくなっても、リーズナブルなので安心ですよ(笑)。まとめおうちで作るとなると大変な揚げ物。「でもせっかくならおいしいものを食べたいし……」という方には、〔イトーヨーカドー〕の揚げ物お惣菜がオススメです♪リーズナブルなのに、本格的な味わい、素材にもこだわっているなんてうれしいですよね。ぜひリニューアルした揚げ物お惣菜をたべてみてください!
2018年05月22日朝、目覚ましの音と共に飛び起きて、洗濯機を回し、ご飯を作ってなかなか起きない子供たちをなんとか学校へ送り出す。その後、自分のことなんて全部後回しで仕事に出かけ、気づいたらもうすぐ一日が終わりそう。「今日もバタバタと忙しかったけれど、私、一体なにをしていたのかな?」そんな風に思って、少し落ち込んでしまったりすることありますよね。子どもがおなかにいたときは、たくさんの夢がありました。ランチには彩りのきれいな栄養満点のワンプレート、夜には子どもたちが眠りにつくまでゆったりと絵本を読んであげて。そう思っていたのに、実際にはうどんとおにぎりで精一杯だったり、夜は自分の方が早くに眠ってしまったり。主婦の毎日って本当に想像以上に大変です。でも、そんな人ほど一度時間の使い方を見直してみませんか。時間のゆとりは心のゆとり。今回は時間の見直し方と自分時間を充実させるアイデアをご紹介します。まずはスケジュールを書き出してみましょう♪まず、平日と休日の時間の使い方を書き出してみます。紙に書いてみると、意識していなかったけれど毎日同じようなルーティンで動いている時間、そうでない時間があることに気づくはずです。なぜかぽっかり空いているスキマ時間、見つかりませんか?なんとなくSNSを眺めている時間、なんとなくぼんやりしている時間……。もちろん、その時間が至福の時間なのであればそのままでOKです!いつもいつも気持ちを張って「なにか有意義なことをしなければ」というのは間違っていると思います。でも一日を振り返ったときに、なんとなくモヤッとしたものがあるのであれば、ぜひそのスキマ時間、5分でも10分でも自分がやりたいこと、やりたかったことをしてみてください。がんばった自分をねぎらう時間は必要です。そしてそれをぜひ、手帳に書いてみてください。「明日は20分早く起きて、いちごたっぷりのパンケーキを食べる!」と予定を入れてみたり。「お花屋さんへ行った。お庭が賑やかになった!」と書いてみたり。お金を使わなくてもできることもたくさんあります。「子どもと一緒にお昼寝した!スッキリ!」とか、「夜にキャンドルを点けてみた。いい香りがして癒された」とか。小さな幸せを文字にしてみてください。喜び上手は幸せになります。叶えたいことを思い浮かべるだけでも、心は豊かになります眠る前だけはスマホをいじるのはやめて、写真のキレイな雑誌をパラパラとめくるのもいいですね。「こんな器がおうちにあったら……」「今度このパン屋さんに行ってみよう」などと思いをめぐらせながら。こうだったらいいな、行ってみたいな、など、頭の中を好きなことでいっぱいにしてみてください。今すぐにすべてが叶うことはなくても、ワクワクする気持ちは、心を豊かにしてくれますよ。がんばり過ぎないで、家族や他人に尽くしてばかりじゃなくて、自分自身にも、尽くしてあげてくださいね。心にエネルギーを注いで、自分時間を充実させてみませんか?●ライターRumiライフオーガナイザー。DIY、100均リメイク、整理収納、おうちカフェでおうち時間を楽しむアイディアをブログで日々発信しています。著書『Rumiのおうち時間を楽しむインテリア』。
2018年05月21日東京・中野区にアンティーク&ヴィンテージ家具を取り扱うリサイクルショップがあります。その名は〔LiCSLagTimeShop(リックス・ラグタイムショップ。以下、LiCS)〕。レトロなアイテムに囲まれて、気分はまるでタイムスリップしたかのよう!さあ、どんな掘り出し物がゲットできるでしょう?レトロなアイテムの森に迷い込むとそこには……!東京・中野区に隠れインテリアショップ激戦区があることを、みなさまはご存知でしょうか。地理的には、JRや東京メトロ東西線の中野駅からは徒歩12分、西武新宿線の新井薬師駅と沼袋駅からはそれぞれ徒歩7分ほどの、「新井五差路交差点」近辺にあたります。この隠れ激戦区には、世界中のランプを扱う老舗店やオリジナル・キッチンアイテムを豊富に取りそろえる専門店などさまざまなインテリアショップが軒を連ねていますが、今回はアンティーク&ヴィンテージ家具のお店〔LiCS〕に潜入!所狭しとディスプレイされている数多の商品の中から、「これは!」と思ったレトロなアイテムを発掘していきます。北欧はもちろん、英米のインテリアが充実☆まず目に入ってきたのが豪奢な飾り棚です。こちらは超希少なオールドイングランドアンティークで、価格は1,280,000円(税別、以下同)。欲しい人にはたまらない逸品です。〔LiCS〕はテーブルウェアの取扱いが豊富です。こちらの食器棚にはアメリカのヴィンテージ食器が陳列されています。中でも気になったのが、ミルクガラス製のマグカップです。アメリカの耐熱ガラスブランド〔ファイヤーキング〕の代表的シリーズ「ジェダイ」(製造時期は1941〜86年)。翡翠色(ジェード・カラー)が特徴的で、優しい使い心地にオーブンでも使える耐熱性が魅力です。こちらの価格は7,980円と、手が出せないほどのお値段ではありませんよね。ギミックが楽しいチェストを発掘!こちらのヴィンテージ・ファイルストレージチェストは、引き出しが特徴的です。このように、引き出しの前板部分が下向きに可動するようになっているので、全開にしなくても中のものが取り出しやすい設計になっているのです。こうしたギミックを楽しむのもレトロアイテムの醍醐味ですよね。価格は12,800円です。和のインテリアもラインアップ♪欧米のインテリアのみならず、日本のレトロアイテムも取り扱っています。一枚板で作られたお盆や江戸切子、南部鉄器の急須など、見た目はもとより実用性を兼ねているところがたまりません。〔LiCS〕の商品は、老若男女問わず好きになれるものばかりなので、貴方の目的のアイテム以外にも思わぬ掘り出し物と出会えるかもしれませんよ☆人気アイテムは入荷した側から売れていっちゃう!〔LiCS〕では、巷で流行っている北欧のヴィンテージ家具など、人気のアイテムは入荷した側から売れていってしまい、新たに商品を並べるのが大変なほどだと言います。それだけ魅力的な商品が集まっているということですが、仕入れ先の多くは収集家なのだそうです。これだけの優れたアイテムがセレクトされているところを見ると、それはうなずける話です。新商品はHPまたはInstagramで紹介しているので、ぜひともチェックしてみて下さい。また、LiCSは東京・駒込にも実店舗を構えています。お近くの方はそちらも訪れてみてはいかがでしょうか?【店舗情報】●店舗名LiCSLagTimeShop(中野)●住所東京都中野区新井5-4-12グランデ634●営業時間10:00~20:00●定休日なし●TEL03-5942-5941〔LiCS〕HP
2018年05月21日〔成城石井〕といえばおいしいものがたくさんそろっているけれど少し高級感のあるイメージ。ですが、オリジナルブランドのドリンクはかなりコスパがいいんです♪本格的な味わいなのにリーズナブルなペットボトル飲料を今回は4つご紹介!ぜひチェックしてくださいね。〔成城石井〕のオリジナルドリンク♪国内外の高品質な食材がそろうスーパーの〔成城石井〕。そんな〔成城石井〕から、リーズナブルなオリジナルドリンクが出ているのを知っていますか?今回はその中からお茶を2つ、炭酸飲料を2つご紹介します♪まずはお茶から!左から《成城石井凍頂烏龍茶》《成城石井有機ダージリンティー》●商品名:《成城石井凍頂烏龍茶》●内容量:500ml●価格:128円(税抜き)●商品名:《成城石井有機ダージリンティー》●内容量:500ml●価格:128円(税抜き)まずは《成城石井凍頂烏龍茶》と《成城石井有機ダージリンティー》です。《成城石井凍頂烏龍茶》はさっぱりとした本格的な烏龍茶。上品な香りで、口に広がるほんのりした甘みに癒やされます。ペットボトル飲料とは思えない高級感を味わえますよ♪実は高品質の茶葉がぜいたくに使用されているのだとか……!《成城石井有機ダージリンティー》はフルーティーな香りが口いっぱいに広がります。ダージリン特有の苦味もバランスよく、ホッと一息つくのにもってこいです!無糖タイプなので、「甘いのが苦手!」という方にオススメです。続いては炭酸飲料♪左から《ピンクレモネードスパークリング》《成城石井ジンジャーエール》●商品名:《ピンクレモネードスパークリング》●内容量:410ml●価格:139円(税抜き)●商品名:《成城石井ジンジャーエール》●内容量:500ml●価格:150円(税抜き)続いては《ピンクレモネードスパークリング》。こちらは夏季限定商品なので、ぜひチェックしてくださいね♪ピンクグレープフルーツとグァバピューレを使用した炭酸飲料で、さっぱりとした甘さが特徴です。暑い夏にぴったりなドリンクですよ!《成城石井ジンジャーエール》は生姜の風味がしっかりと味わえます。ペットボトル飲料でこんなに生姜を感じられるジンジャーエールははじめて飲みました……!辛さは少し控えめなので、「生姜の辛味が苦手……」なんて方でも飲みやすいですよ。まとめどのドリンクも本格的なのにかなりリーズナブル!ペットボトル飲料とは思えないクオリティです。さすがは〔成城石井〕ですね♪夏はもう目の前!暑いときにはぜひ〔成城石井〕でドリンクを買ってみてはいかがでしょうか。
2018年05月21日冷水筒って大きすぎて冷蔵庫にうまく入らなかったり、口が狭くて洗いにくかったりしますよね。そんな悩みを解決してくれるのが〔無印良品〕の《アクリル冷水筒》です!あまりの使いやすさに驚きました……。ぜひチェックしてくださいね♪ドアポケットにすっぽり!《アクリル冷水筒》《アクリル冷水筒》:690円(税込)《水出し有機ルイボスティー》:390円(税込)そろそろ暑くなってきましたね……。暑い時期に欲しくなるのが冷たいお茶!ということで今回は〔無印良品〕で《アクリル冷水筒》と《有機水出しルイボスティー》を買ってきました。さっそくお茶をいれてみることに!3時間後……できました!この《アクリル冷水筒》は1Lで、冷蔵庫のドアポケットにフィットするように作られています。何よりも便利なのがお茶パック入れがふたについていること!お茶パックを取り出すのがとっても簡単です。また本体の口が広いので、ちゃんと手が入り洗いやすい♪これで690円(税込)はうれしいですよね。肝心のお茶はノンカフェインなので、お子さんや妊娠中、授乳中の方も安心して飲めますよ。ルイボスティー独特の爽やかな味で夏の暑さを吹き飛ばしましょう(笑)!1L用が20袋入って390円(税込)なので、節約にもなりますよ。まとめ【《アクリル冷水筒》の評価】リーズナブル度:☆☆☆デザイン:☆☆☆使いやすさ:☆☆洗いやすさ:☆☆☆店舗数:☆☆☆取っ手がなく、少し注ぎにくいので使いやすさは☆2つに……。でも本当にオススメです。お手入れも簡単で、スリムで場所を取らない《アクリル冷水筒》、ぜひチェックしてくださいね。
2018年05月21日最近ますます人気になっている「抹茶」。コンビニやカフェでもさまざまな抹茶スイーツが登場していますよね。そこで今回は、暑い夏にぴったりで、おうちで簡単に作れる抹茶スイーツをご紹介します♪初心者さんでも失敗なしのレシピばかりです♡オレオ×抹茶のチーズケーキ「オレオと抹茶チーズケーキ」って意外となかった組み合わせではないでしょうか?溶かしたり混ぜたり、といった作業なので失敗知らずで初心者の方でも、ちゃんとおいしいケーキが作れちゃいます♪▼詳しいレシピはこちらから▼お菓子作り初心者さんでも失敗しない♡リピ確定の抹茶のNYチーズケーキオーブンいらずの抹茶生チョコタルトこちらのレシピはホワイトチョコ入りで濃厚な味♡冷やして固めるタイプでオーブン不要なので暑い夏でも作りやすいのが魅力的ですよね。▼詳しいレシピはこちら▼オーブン不使用*簡単*濃厚*抹茶の生チョコタルト夏にぴったり抹茶プリンこちらは生クリームを牛乳で代用できるレシピ。夏にさっぱりと冷たいプリンが食べたいときにおすすめです♪ホイップクリームと小豆でデコレーションすれば、まるでお店の商品のように高級感が出ますね!▼詳しいレシピはこちら▼おうちで簡単抹茶プリンレシピ!子どもも大好きな味!!!ふわふわ×もちもちの抹茶クリームもち一見難しそうに見えるクリーム入りのお餅。でも実はホイップしたクリームを凍らせればこんな風にお餅で包むことができるんです♪できたてはまだ中のクリームが凍っているので、しばらく冷蔵庫で解凍するとふわふわのクリームが食べられるそうですよ。▼詳しいレシピはこちら▼抹茶のクリームもち《抹茶クリームを求肥で包んだやわらかスイーツ》抹茶フラペチーノだっておうちで再現!こちらは、〔スターバックス〕のフラペチーノの再現レシピ。レシピ自体はキャラメル味ですがアレンジすれば抹茶味も作れちゃいます。いちばん大切なポイントは「氷牛乳」(牛乳を製氷器にいれて凍らせるだけ)を作ること!これさえあれば再現できちゃうんだそう。▼詳しいレシピはこちら▼【レシピ】おうちで「キャラメルフラペチーノ」まとめ今回は暑い夏にも食べたい「手作り抹茶スイーツ」を特集しました。どれも材料や手順がシンプルで初心者の方でも作れちゃうものばかり。ぜひ作ってみてください♡
2018年05月21日冷たい飲み物が恋しい季節♡アイスティーに麦茶、ジュースにビール……おいしいドリンクはたくさんありますが、何を飲むにつけてもおしゃれなグラスがあるとうれしいですよね♪そんなときに気分を盛り上げてくれるグラスを〔Seria(セリア)〕で発見しました!〔セリア〕のグラスがかわいい……♡だんだんと暑くなり、冷たいドリンク用のグラスを使う頻度も増えてくる時期。グラスは毎日使うものだからこそ、かわいいものがいくつも欲しくなっちゃいますよね♪今回お買い物部は〔セリア〕を探索中にとってもかわいいグラスを発見!おうちのコップ置き場についそろえたくなっちゃう、高見えグラスを3点ご紹介していきます。猫好きさんにはたまらない♡●名称:《カフェねこグラス》●容量:280ml●価格:100円(税抜)最初にご紹介するのは、てくてく歩く2匹の黒猫が目をひくグラス。これは猫好きさんにはたまりませんね♡カフェの内装を思わせる、すりガラス風の加工もシックでおしゃれです。ちなみに側面に書いてある"Cafécharnoir(カフェシャノワール)"という言葉は、フランス語で「黒猫カフェ」という意味。カフェ気分でドリンクを召し上がれ♪カラフルな三角モチーフがポップでキュート!●名称:《アークタンブラー(キュート)》●容量:250ml●価格:100円(税抜)続いてご紹介するのは、散りばめられた三角モチーフがにぎやかなグラス。夏の暑さを冷たいドリンクと一緒に吹き飛ばしてくれそうなデザインです♪全体的にポップでカラフルですが、少し落ち着いた色味が使われている上、真ん中に大きくブラックのロゴがあることで、子どもっぽくなりすぎずまとまっている点がGOODです◎高見えポイント抜群!ボヘミアン調がおしゃれ♪●名称:《アークタンブラー(ネイティブ)》●容量:250ml●価格:100円(税抜)こちらは先ほどのグラスと同じ形のものです。ボヘミアン風の細かい模様は、高見えポイント抜群!今回ご紹介した中でもお買い物部イチオシの商品です♫暖色を基調としたデザインだから、暑い時期に恋しくなるアイスティーや麦茶などがよく合いそう。中身は同じでも、普段よりちょっぴりおしゃれに演出してくれそうです♡まとめ〔セリア〕で見つけたおしゃれなグラスを3点ご紹介しました!暑い時期に毎日使うグラス。たった100円(税抜)でこんなにすてきなグラスが手に入るなら、ゲットしない手はありません♡来客用などにもバッチリ使えるので、すでにおうちにグラスが十分あるという方も一度お店でチェックしてみてはいかがでしょうか?欲しくなっちゃうこと間違いなしですよ♫
2018年05月20日いくつあっても足りない子どものおもちゃ。つぎつぎ買うわけにもいかないし、意外と理想のものが売っていない……!そんなときは、自分で作ってしまいましょう♫安く自分の好きなように作れる上、なにより愛情のこもったおもちゃはお子さんも気に入ってくれること間違いなし♡今回は参考にしたいアイデア7選をご紹介します。おままごとにピッタリなレジスターが、なんとオール100均で♫最初にご紹介するのは、____pir.y.oさんのアイデア。なんとオール100均でおままごとにピッタリなレジスターをDIYしています!作り方はとっても簡単なのに、実際に数字を入力できたりスキャナーがついていたりと本格的。いつものおままごとがもっと楽しくなりそうです♫このレジスターを作る上で欠かせないのが、〔Can★Do(キャンドゥ)〕の《DeskLabo(デスクラボ)》シリーズから販売されているこちらの文房具収納。以前LIMIAでもご紹介した商品です。▽記事はこちら【Can★Do】組み合わせて使える文具収納グッズで、かしこく整理整頓♪このラックの斜めになった部分に電卓を設置し、引き出しの部分におもちゃのお金を入れることで、まるで本物のレジスターのようになるんです!プチプラで手軽に作れるので、ぜひトライしてみてはいかがでしょうか?▽こちらで詳しくご紹介中ありそうでなかった!ALL100円アイテムでおままごと用レジスター♪均の穴あきボードでこんなに遊べるなんて……!収納アイテムとして大人気の穴あきボード(ペグボード)ですが、お片づけアカデミーのあらきかよさんは、こちらを知育玩具として使う3通り(!)のアイデアを紹介しています。まず1つ目が、「ストローペグさし」として使う方法。「ペグさし」とは、穴に色のついたペグを挿して絵を作るおもちゃのこと。直径4mmの色付きストローを短く切って穴あきボードに挿せば、ペグさしのように使うことができるそうです♫また穴にダボ(細い棒)を等間隔に打ち込めば、このように輪ゴムお絵かきとして使うこともできます!作りはとってもシンプルなのに工夫次第でいろいろな絵が描けるから、幅広い年齢のお子さんに楽しんでもらえそうです♪このほかに「ひも通し」として使うこともできるそうなので、詳細が気になる方は記事をチェックしてみてくださいね。▽こちらで詳しくご紹介中100均の穴あきボードが子どものおもちゃに!3つの遊び方でおうち育男前風な木製おもちゃもDIYでリーズナブルに♪既製品を買うと少し値が張る木製おもちゃですが、DIYならとってもリーズナブル◎そあらさんは、角材を使ってボールを転がすおもちゃを作っています。男前テイストなデザインで、インテリアとして飾ってもすてき♡自分好みのデザインにできる点もDIYの醍醐味ですね。2本の軸にレールを固定したものを2つ作り、それを合体させるという方法で作成していきます。多少の手間はかかりますが、カットをあまりしなくて済むよう同じ長さの端材を選ぶなどの工夫をしたそうです。そあらさんのように底板にお子さんの名前をステンシルすれば、世界に1つだけのおもちゃができあがりますよ♪▽こちらで詳しくご紹介中木製おもちゃをDIY。まるで売り物!なのに30分程度で作れちゃうんです♡こちらのフレンチテイストでとってもかわいいキッズ太鼓、なんと30分程度で簡単に作れちゃうんです!主な材料は大きめの空き缶、缶に貼る布や紙、合皮の生地、丈夫なひもの4点のみ。空き缶は粉ミルクや大きめのトマト缶を使います。その他の材料はすべて100均で手に入ってしまうんだとか♪この太鼓を作ったWorkShopSalonCOMO?さんは、〔セリア〕でゲットしたそうです。空き缶の側面に紙や布を貼り、穴を開けた合皮の生地を被せたらひもで固定して完成!紙・布や生地の模様次第で雰囲気をガラッと変えられるのがうれしいポイントですね。お子さんの好きなシールなどを貼ってもいいかもしれません。バチは別途用意する必要がありますが、手で叩いても十分楽しめますよ♫▽こちらで詳しくご紹介中粉ミルクの空き缶を再利用して、おしゃれで本格的なキッズ太鼓を作ろう♪インテリアにもなじむ♫赤ちゃんの指先知育おもちゃこちらのおもちゃは、Yukoさんのお子さんが赤ちゃんのころ指先知育用に作ったものだそうです。ブラウンを基調にしたデザインがとってもかわいいですよね♡既製品ではなかなか見つかりにくいような落ち着いた色味のおもちゃを作れるのも、自分好みに作れるDIYならではの楽しみです♪このように、上についているウッドビーズを指先で転がしたり引っ張ったりして使います。Yukoさんのお子さんは夢中になって遊んでいたそうですよ♡100均のものだけで簡単に作れるので、小さな赤ちゃんを育てている方はぜひ作ってみてはいかがでしょうか?▽こちらで詳しくご紹介中100均でベビー指先知育オモチャ!〔ダイソー〕のカットフェルトで楽チン♪転がして楽しいキューブボール中に綿がたっぷり詰まったフェルト製のキューブボールは、やわらかいから赤ちゃんのおもちゃにピッタリ!こちらのおもちゃを作ったのはmiyukoさん。少し作るのが難しそうに見えるかもしれませんが、細かいモチーフは〔ダイソー〕で手に入れたカットフェルトを使用しているので、基本的にはざっくり縫うだけで作れます。作る上でのポイントは、あらかじめモチーフの組み合わせを決めておくこと。そうすることで下地の色が決めやすくなるそうですよ♫また、カプセルトイの容器などの中に鈴を入れて綿と一緒に詰めれば、転がすと音のなるおもちゃに変身(コメント欄参照)。これはお子さんも夢中になること間違いなしです!▽こちらで詳しくご紹介中《作ってみた:お裁縫編》赤ちゃんに♪小さなやわらかキューブボール☆超本格的!スチールのボックスでカプセルトイマシンをDIYレトロな装飾がかわいいこちらのカプセルトイマシン。なんと、DIYクリエイターのChiyokoKanaさんが自作したものなんです!しかも材料はリサイクルと100均のみでそろえたとのこと(赤い部分はスチールのボックスやドリンクのボトル、窓の部分は〔ダイソー〕のPPシートを使ったそうです)。おしゃれな雑貨屋さんなどに置いてありそうな雰囲気で、とてもプチプラでできたものには見えませんね。多少の手間こそかかりますが、おうちにこんなにかわいいカプセルトイマシンが置けたらすてきですよね♡お子さんも大喜びしてくれること間違いなしです。ちなみにChiyokoKanaさんは「お手伝いしたら一回まわしてOK!」というルールを決めたり、カプセルの中にお手製のおみくじやキャンディーなどを入れて使っているそうです。お子さんの日々のモチベーションアップにももってこいですね♫▽こちらで詳しくご紹介中【プチプラ】スチール製!本格ガチャガチャマシンを自作愛情たっぷりな手作りおもちゃで、楽しい遊び時間を♡以上、真似したいおもちゃDIY7選をご紹介しました!「おもちゃのDIY」というとなかなかイメージがつきにくいかもしれませんが、工夫次第でさまざまな年齢のお子さんが楽しめるものをリーズナブルに作れるんです♫これまでおもちゃを作ったことがない方も、今回ご紹介したアイデアを参考にぜひ一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
2018年05月20日LIMIAお買い物部で以前ご紹介して大好評だった〔ダイソー〕の野菜柄の和食器の豆皿を発見しました!これはまたお伝えしなければと思い買ってきたので、さっそくご紹介します。素朴な野菜柄がなんともかわいいです♪素朴な色合いと野菜の柄がかわいい!和食器らしい落ち着いた色に素朴な野菜の柄がついたとってもかわいい豆皿。実はLIMIAお買い物部で以前、同じ野菜柄の湯のみをご紹介したのですが、そのときにLIMIA読者のみなさんに大好評だったんです!【ダイソー】本当に108円!?野菜柄の和食器がかわいすぎる!サイズ感もちょうどいい◎作り置きのおかずを乗せたり、お漬物を乗せたり、ちょっとだけ食卓に並べるときに豆皿はとても便利ですよね。こちらのアイテムもちょっと1品乗せるのにぴったりのサイズ感です♪どの野菜もかわいらしい♪ナスにきゅうり、レンコンにプチトマト、どれもとってもかわいい……。豆皿は使い勝手がいいので、かわいいものを見つけるとついつい集めたくなりますよね。まとめ今回は〔ダイソー〕の豆皿をご紹介しました。前回大好評だった野菜柄シリーズの豆皿、とってもかわいらしいので、食器ではなくて小物置きとしても使えそうです♪今度〔ダイソー〕へ行ったときは、ぜひ食器コーナーにも寄ってみてくださいね。▽そのほかの〔ダイソー〕もチェック♪▽サンリオでかわいくそろえる!〔ダイソー〕で手に入るトラベルグッズ〔ダイソー〕で大人気!〔MAREMIO〕シリーズ文具編♪〔ダイソー〕で見つけたら即買い!おもしろ文具3選がゆるくてかわいい♪
2018年05月20日暖かい日が続き、さっぱりしたものが食べたくなる今日このごろ。夏のはじまりを感じさせるこの時期にぴったり!な「ヨーグルト」を使ったレシピをご紹介します。ヘルシーで胃にやさしいヨーグルトは、ゴールデンウィークで食べ過ぎてしまった方にもおすすめです!暑い日にぴったり!製氷機で作るさっぱり「白くまアイス」暑い日についつい食べたくなるアイスクリーム。でも「カロリーが気になってしまう……」という方も多いのではないでしょうか。罪悪感なく食べたいあなたにオススメの、ヨーグルトを使ったヘルシーなアイスクリームがお手軽に作れちゃいます!今が旬のいちごでアレンジしてもおいしそう♪▼詳しいレシピはこちら▼おうちで簡単!「白くまアイス」がおうちでできる!しかもキューブ型でかわいい♪おうちで簡単!マンゴーラッシー風ドリンクインドカレー屋さんに行ったとき、つい頼んでしまう爽やかでおいしいマンゴーラッシー。ご自宅で簡単に作れたらうれしいですよね。こちらのレシピでは、マンゴープリンがたっぷり入ったマンゴーラッシー風ドリンクをご紹介しています。スイーツ感覚で楽しめるので、お子さんのおやつにもおすすめです!▼詳しいレシピはこちら▼5分で完成♡簡単マンゴープリンドリンク*ラッシー風混ぜるだけで劇的においしい!ヨーグルトバーニャカウダ野菜のおいしいこの季節、旬の野菜がさらにおいしくなる簡単レシピをご紹介します!冷蔵庫での保管で一週間ほど日持ちするので、作り置きもできてとても便利です。野菜だけでなく、お肉や魚にかけてさっぱり食べるのもいいですね♪バーニャカウダといえば癖の強いイメージがありますが、ヨーグルトの酸味が爽やかに効きマイルドに仕上がるこちらのバーニャカウダなら、薬味の苦手な方でもおいしく食べられます!▼詳しいレシピはこちら▼【ほりえさちこのすぐ楽レシピ#23】混ぜるだけで完成!「ヨーグルトバーニャカウダ」で野菜のおいしさが劇的アップおわりにヨーグルトを使ったさっぱりヘルシーなレシピを3つご紹介しました。ヨーグルトそのままで食べるのもおいしいですが、たまにはアレンジしたレシピに挑戦してみたくなりますね!ご紹介したレシピはすべて簡単に作れるものばかりなので、ぜひおうちで作ってみてください♪
2018年05月20日鶴岡八幡宮をはじめ、歴史的建造物が多い神奈川県・鎌倉。お寺や神社など観光スポットのイメージが強いですが、実はメルヘン気分になれるお店がたくさんある街でもあるんです!今回は、鎌倉をお散歩しながら見つけた、かわいいお店をご紹介。お散歩が気持ちいいこの季節、鎌倉まで少し遠出をしてみましょう♪江ノ島電鉄・鎌倉駅からお散歩スタート♪鎌倉お散歩マップ今回は江ノ島電鉄・鎌倉駅からお散歩スタート!美しい景色を眺めながら、ガタゴト、ガタゴトとレトロな電車に揺られていたからか、なんだかすでにノスタルジックな気分です。まずは鎌倉の名所、鶴岡八幡宮へ鎌倉の名所といえば、なんと言っても鶴岡八幡宮。鎌倉駅から若宮大路を通って三の鳥居にたどり着きました。鶴岡八幡宮は、源氏にゆかりのある神社で、パワースポットとしても人気があります。大きな石の階段を登り、あたりを見渡すと鎌倉の街並みを一望できます♪こうして広々とした境内をまわっていると、あっという間に1時間ほど経っていました。横須賀線沿いにすてきな雑貨屋を発見!続いては、スイーツショップやお土産店が立ちならぶ、小町通りの方から駅に向かいます。JR横須賀線の方へ行き、線路を超えてみると、なにやらかわいらしい看板を発見!看板に誘われるがままにお店のある2階へ上がります。どうやらここは〔moln〕という雑貨店のようです。店内に足を踏み入れると、ダイニングをかわいく彩ってくれそうな食器類や小物類を発見。早くもワクワクがとまりません♪ハンドメイドのピアスも発見。ていねいに作られた小ぶりな装飾は、眺めているだけで楽しい気分になります。店内では招き猫もオーダーで作れるのだそう。味のある形と色、そして猫の表情がたまりません!レジ付近には、雲に乗った少女や動物たちの姿が幻想的な絵が飾ってありました。店長のさんに話を伺うと〔moln(モルン)〕はスウェーデン語で雲と言う意味なのだとか。それで雲がモチーフになっていたんですね!〔moln〕は主にクラフト雑貨を扱うお店で、日用品や洋服、アクセサリーなど暮らしをほんのり豊かにしてくれそうな商品が並びます。時期によって取り扱う商品も異なります。クラフト作品の展示だけでなく、ライブやマッサージなど、ユニークなイベントも盛りだくさん。こんな楽しい場所が鎌倉にあったなんて......!!と宝物を見つけたような嬉しい気分になりました♪小腹が減ったらコクリコのクレープをサクッと食べよう〔コクリコ〕御成通り店※小町通り店は4月より新装開店〔moln〕を出て、鎌倉駅周辺をブラブラと歩きます。御成通りへ行くと、そこで〔コクリコ〕というクレープ屋さんを発見!このクレープ屋さんは鎌倉でも定番のスイーツだそうで「鎌倉に行くたびに〔コクリコ〕のクレープを買い食いしちゃう」という長年のファンもいるほど。生クリームの入っていないシンプルなクレープが大好物な私は、迷わずお店へ向かいました。〔コクリコ〕のチョコレートのクレープ300円注文したのは、シンプルにチョコレートのクレープ。レモンシュガー味も人気のようです。具材がたくさん入っているわけではないので、お値段も300円とリーズナブル。食べると、サクサクのクレープの皮に溶けたチョコレートが染み込んでいて、ほっこり幸せになる食感と甘さです。「コクリコ」と聞くと、《コクリコ坂から》というスタジオジブリのアニメーションを思い出しますが、そもそもコクリコとはどういう意味なのでしょうか?調べてみると、コクリコはフランス語でひなげしの花を意味するそう。かわいらしい店名とおいしいクレープは、一度覚えたら忘れられません。奥深い鎌倉散歩で、あたらしい一面を見つけようクレープを食べ歩くときは、トンビに気をつけましょういつもは観光目的で行く鎌倉も、こうして街をぶらっと散歩してみると、まるでおとぎ話の世界に迷い込んだかのような、かわいくてウキウキする魅力的なお店があることがわかりました♪暖かい季節こそ、古都・鎌倉の新しい一面を探しに、お散歩してみましょう!【moln店舗概要】●住所鎌倉市御成町13-322F●電話0467-38-6336●営業時間11:00-18:00●定休日月・火molnウェブサイトはこちら●ライター・写真・イラスト宇治田エリ
2018年05月20日〔イケア〕で食器やカトラリーを買いそろえている方も多いのではないでしょうか?実は、〔イケア〕では子ども用食器もとても充実しているんです!今回は子ども用食器、《KALAS(カラース)》シリーズから発売されたパステルカラーのかわいい新作をご紹介します。パステルカラーがかわいい♡これまでも発売されていた《KALAS》シリーズですが、今回発売された新色はパステルカラー!個人的にパステルカラーが好きなのでとってもツボです♡プラスチック製で丈夫!子ども用食器シリーズの《KALAS》はプラスチック製なので、お子さんが使っていて倒れたり落っことしたりしてしまっても安心です。食洗機や電子レンジにも対応しているのもうれしいポイントですね♪子ども用だけど、パーティーにも実はぴったり!?ホームパーティーのときなどに誰のコップかわからなくなってしまったりしませんか?この商品は、6個1セットで全部違う色なので、自分のコップの色を決めたら、そうゆう心配をしなくてすむので便利です♪カトラリーは、ディナー用とデザート用の中間ぐらいの大きさなのでどちらにも使えます。いろいろな食べ物が並ぶパーティーのときも重宝しそうです♪そして、子ども用だけあって、持つところが丸みがかっていてとても持ちやすくなっています。カップは重ねられるので、片付けの場所を取らないところもうれしいですね◎まとめ今回は《KALAS》シリーズのカップとカトラリーの新色をご紹介しました。子ども用に限らず、いろいろな場面で使えて便利なアイテムです。〔イケア〕というとハッキリとした色使いが多いイメージですが、柔らかい雰囲気のパステルカラーはとってもかわいいので、今度お店に行ったときにぜひチェックしてみてください♪
2018年05月20日〔Can★Do(キャンドゥ)〕には、かわいいキャラクターグッズがいっぱい……!その中でも、今回は永遠の愛されキャラ♡ドラえもんのかわいいアイテムを3つご紹介しちゃいます。どの商品もかわいいだけでなく、機能性もバツグンなものばかりですよ♪ドラえもんがひょっこり♡《CD・DVDケース》最初にご紹介するのは、ひょっこりドラえもんがインパクト大!の《CD・DVDケース》。少しとぼけた表情に癒やされますね♡開いてみると、CDとDVDが20枚も入っちゃう収納ポケットが!試しにDVDを入れてみたところ、しっかりとホールドしてくれました。ただかわいいだけでなく、しっかり機能的なのもうれしいですね♪まんまるかわいい♡《コインケース》ドラえもんといえば、ころんとした丸いフォルムが魅力的ですよね♡続いては、そんなドラえもんの愛らしさそのままの、まんまる《コインケース》をご紹介します♪こちらのコインケースに、メイク直しに必需品のコスメを入れてみました。その結果、リップグロス、コンシーラー、アイブロウ、チークの4つも入る収容力があると判明……!これなら、メイクポーチとしてばっちり使えますね♪まるで四次元ポケットから出し入れするようで、使うたびに楽しくなりそう!ひみつ道具たちが大集合♪ 《診察ケース》最後にご紹介するのはこちらの《診察ケース》。ソフトな手書き風タッチの、ドラえもんとひみつ道具たちがほんわりかわいい♡クリーム色のやさしい色合いにも癒やされますね♪中には全部で6つのポケットがあります。外側のポケットには母子手帳やお薬手帳が入り、内側のポケットには保険証や健康手帳が入っちゃいます!右側のカードポケットは、診察券を入れるのにぴったり◎まとめ今回は、〔Can★Do〕で見つけたドラえもんグッズを3つご紹介しました。こんなにかわいい便利なアイテムが100均で手に入るなんて驚きですよね!〔Can★Do〕には、その他にもたくさんのキャラクターグッズがそろっているので、ぜひチェックしてみてください♪▽Can★Do(キャンドゥ)の他の記事もチェック♪▽【新学期】〔Can★Do〕で手に入るサンリオの新生活グッズ♪【Can★Do】大人も子どもも使える!サンリオのコスメツール
2018年05月19日カラフルな野菜の色が食欲をそそるピクルス。ピクルス液を作るのがちょっぴりめんどうだなと感じるときは、炭酸水の出番です!ペリエなどの炭酸水を使ってかんたんにピクルス風のお漬物を作ってみませんか?今回は、フルーツトマトときゅうりのレシピをご紹介します♪ペリエで簡単♪1日漬けるだけのトマト&きゅうりピクルスレシピ材料:(4人分)きゅうり・・・3個ペリエ・・・300mlにんにく・・・20g(2〜3個)黑粒胡椒・・・5個オールスパイス(ホール)・・・5個ディル・・・3枝フルーツトマト・・・16個ペリエ・・・300mlにんにく・・・20g(2〜3個)黑粒胡椒・・・5個オール・スパイス(ホール)・・・5個ディル・・・3枝作り方:1.きゅうりは縦半分に切って、さらに横半分に切る。フルーツトマトは横半分に切る。にんにくは皮を剥き、縦半分に切って、芯を取り除く。2mm程度のスライスにする。ディルは手で3等分にちぎる。2.容器とフタの煮沸をしておく。容器の中に半量のにんにく、ディルときゅうりを入れ、ペリエの半量を流し入れる。残りの材料やスパイスを入れ、残りのペリエを加える。フタをして、冷蔵庫で1日置いてからが食べごろ。フルーツトマトも同様の作り方。※ペリエの代わりに炭酸入りナチュラルミネラルヴォーター(サン・ペレグリノ)は使用可【YuliaVetchinovaユリア・ヴェッチノワ】料理研究家。CreativeChefJapan主宰。1988年生まれ。ロシア・ハバロフスク出身。ロシア国立人文教育大学で日本語と日本文化を学ぶ。08年初来日。13年からはル・コルドン・ブルー東京校でフランス料理とパンを学ぶ。料理教室では年間1500名にロシア料理と美食のレッスンを行う。Instagramアカウント:@creativechefjapan
2018年05月19日〔イケア〕のペーパーナプキンホルダーが大容量でかわいい!コスメや文房具を詰め込んで、収納グッズとして活用としてみました♪ぜひチェックしてみてください。ペーパーナプキンホルダー《CISSAN (スィッサン)》今回ご紹介するのは〔イケア〕のペーパーナプキンホルダー《CISSAN(スィッサン)》。お値段は499円(税込)で、お手頃でおしゃれな収納アイテムとして大活躍です♪ペーパーナプキンが真上から見られてかわいい柄を楽しめるだけでなく、横にくぼみがついて取りやすい作りとなっています。大容量で今回は40枚ほど入れることができました。ペーパナプキン以外にもいろいろと収納をしてみました♪活用の1つ目はこちら。ペーパーナプキンを底に敷いて使用しています!しっかりと高さがあるので、コップやグラスも安心して入れることができます。これがあるだけで単調になってしまうキッチンやダイニングが、一気におしゃれな雰囲気になりそうですね♪続いては、文房具を入れてみました。ハサミをぴったり横に入れられるちょうどいいサイズ感!かさばってしてしまう文房具を簡単に収納できるのはうれしいですね♪最後はこちら。コスメグッズです。ごちゃごちゃしてしまいがちなマニキュアをスッキリ片付けることができました。パパッとかわいく収納できるので、見た目もおしゃれなコスメグッズに最適なアイテムです。取りやすさを重視したアイテムなので、普段使いに向いているのも助かります♪まとめペーパーナプキンだけでなく、いろいろなものを収納してみました♪どれも簡単にできて、なおかつ見た目がすごくかわいいのがポイント!おしゃれなアイテムとしてどんな場所でも活用できること間違いなしです。ぜひチェックしてみてください。
2018年05月18日近年、「スマート〇〇」という言葉をよく聞くようになりましたよね。中でもスマートスピーカーは昨年秋に〔Google〕から発売された《GoogleHome》を皮切りに〔Amazon〕の《AmazonEcho》など、わずか半年で身近なものになりました。そこで、今回はスマートスピーカーを利用した生活空間を提案する「スマートホーム」を体験してきました。もしかしたら数年後、今回体験したような生活が当たり前になっているかもしれません。みなさんも未来の生活をひと足はやく体験してみましょう。リノベーションをプロデュース!〔リノデュース〕とは……?〔リノデュース〕は、中古マンションの物件探しとリノベーションをするサービスを提供しています。中古マンションで、新築よりもお手頃な価格で理想の住まいを実現できる点がポイントです♪中古マンションの物件探しから、お部屋のデザイン、家具の手配、リノベーションのプランニング、施工、アフターサポートまで、ワンストップで行っています。そんなリノベのプロの〔リノデュース〕が、リノベーションのサービスの一環として「スマートホーム化」を提案しています。リノベ×スマートホームで暮らしをもっと豊かにスマートホームは、家の中の家電や照明などをインターネットにつなげることでより便利になる暮らしのこと。例えば《AmazonEcho》などのスマートスピーカーがあると、各家電へネット経由で指示をだして、声だけで照明のオンオフ、明るさの調光、鍵の施錠やロボット掃除機の操作などが可能になります。〔リノデュース〕さんは、「まだまだこれからの事業ですが、趣味嗜好や生活全般をスマートホームで、より便利にしたい」とおっしゃっていました。また、すべての機能をコンピューターに任せる、というのは抵抗がある方もいるかもしれませんが、家の中のすべての家電を座っているだけで動かす、というわけではありません。毎日使っている家電はそのままに、例えば、料理をしていて両手がふさがっているときにロボット掃除機に音声で指示を出して掃除をしてもらう、など手が回らないときの「サポート」としての側面が強いそうです。あくまで快適なお住まいの提案なので「サポート」という点がポイントです。そんなスマートホーム化した暮らしを体験させていただきました。まずはスマートスピーカー《Amazon Echo》を使ってみました!今回、使用するスマートスピーカーは〔Amazon〕の《AmazonEcho》です。「アレクサ」と話しかけるだけでお部屋のあらゆる家電を動かしてくれるAIが搭載されています。私は今回初めて体験してみたのですが、「すごい!」の一言に尽きます。この《AmazonEcho》はインターネットを経由した家電への指示だけでなくスピーカー本体でもいろいろできるみたいです。さっそく試してみました。「アレクサ、今何時?」「現在の時刻は〇時〇〇分です」(アレクサ)すごい!確かに教えてくれた!「アレクサ、お茶を買って」「税込みの金額は●●円です。カートに入れますか?」(アレクサ)「はい、入れます!」すごい!確かにカートに入っています。過去の買い物の履歴からお茶を入れてくれるそうです。頭がいいです……!他にも《Amazonミュージック》のストリーミングサービスを利用して音楽の再生もできるようです。「アレクサ、音楽を流して」「再生します」(アレクサ)流れてきました!「アレクサ、1分早送りして」そんな機能もあるんですね!他にもアラームやタイマーの設定、その日の天気も事細かに教えてくれたり、所在地を登録すれば周辺の上映している映画の情報など、レジャーの情報も教えてくれます。これだけでとっても便利!声だけで照明をつけてみよう!とっても便利な《AmazonEcho》ですが、さらに家電とも連動しています。まずは照明を試してみましょう。「アレクサ、照明を消して」確かに消えました。なるほど、夜疲れて帰ってきて、そのまま電気を点けたまま横になってしまったとき、寝たまま《AmazonEcho》に声を掛ければ電気を消せるのは便利ですね。《AmazonEcho》と電球が連動し照明を調節しているようです。施錠もお任せ!声だけで戸締りもできる《スマートキー》というハードを玄関にとりつければ、施錠も可能なようです。「アレクサ、玄関をロックして」「玄関をロックしました」(アレクサ)確かにロックされました。外からでもスマホを使えば操作は可能となっています。これなら両手がふさがっているときなど、鍵を探す煩わしさがなくなりましたね。ルンバに指示して、掃除もできる!〔iRobot〕のロボット掃除機《ルンバ》はもともとスマホなどで操作は可能ですが、《AmazonEcho》と連動させれば声だけで操作が可能です。「アレクサ、ルンバを使って掃除をして」掃除の開始と停止、充電器の基地に戻る機能に対応しています。時間指定の掃除も可能です。でかける前に《AmazonEcho》に一言いっておけば掃除をしておいてもらえるんですね。これは便利♪《FireTV》でテレビの操作も続いてはテレビです。《AmazonEcho》とテレビとの接続は未実装ですが、《Amazonプライム》に契約をしていれば《FireTV》のリモコンについているマイクから映画や番組など、音声での再生が可能となっています。スマートホーム、今後の展望今後のスマートホームは、今言える範囲ですと、壁付けのコンセントをスマート化するプランが海外の開発段階にあるそうです。これができるとコンセントに繫がれている家電をすべてスマホでオンオフができたり、エアコンの調節などができるようになるそうですよ。それは便利ですね♪スマートホームが気になった方は〔リノデュース〕さんで無料相談や体験会も随時開催されているそうですよ。ぜひリンクをクリックしてみてくださいね。〔リノデュース〕ホームページ
2018年05月18日自宅でさまざまなお茶を楽しめる、世界のお茶専門店〔ルピシア〕。最近は〔ネスレ〕のカプセル式ティーマシン《スペシャル.T》とのコラボも話題になっているのをご存知ですか?今回は人気メーカー同士の貴重なコラボの裏側だけでなく、専門店ならではのこだわりや、おすすめのお茶、これから流行るお茶などについて〔ルピシア〕取締役の中村文聡さんに、余すことなく聞きました♪世界中のお茶を扱う専門店〔ルピシア〕のお茶へのこだわりとは?〔ルピシア〕取締役の中村文聡さん——〔ルピシア〕では紅茶や緑茶、フレーバーティーなど幅広くお茶を扱っていますが、〔ルピシア〕が考える「お茶文化」とはどのようなものでしょうか?中村文聡さん(以下、中村さん):お茶は嗜好品ですので、お茶の風味や味わいはもちろんですが、それによってもたらされる“安らぎのひととき”や“家族の団らん”といった、生活のさまざまなシーンを彩ることができる。ひとつのカップの中に「小さな幸せ」がたくさん詰まっていることが、お茶の大きな魅力だと思います。そして、そういったお茶文化を、多くの方に日常に取り入れて、楽しんでいただきたいと考えています。〔ルピシア〕自由が丘本店常時200種のお茶を取りそろえるほか、茶器やスイーツも充実——種類豊富な〔ルピシア〕のお茶ですが、茶葉へのこだわりを教えてください。中村さん:〔ルピシア〕では創業当初から200点近いラインアップで世界中のお茶を取り扱ってきました。今では年間で400種類のお茶を取り扱っています。茶葉もほとんどは問屋を通さず、直接現地へ行って仕入れ、農薬や異物チェックも徹底的に行っています。確かな品質のお茶をリーズナブルに提供するのはもちろん、産地と直接やりとりすることで知る、お茶づくりのバックグラウンドや、生産者の思いもお客さまに伝えていきたいと考えているからです。こだわりの1つとして、ルピシアでは創業以来、農園や生産者、収穫ロットごとの個性を大切にしてきました。例えば「ダージリン」というお茶の種類一つをとっても、ダージリン地方に存在する87箇所の農園の、土地や作り手が生み出す個性は別々のもの。土地や季節によって変わる味の個性を楽しんでいただくため、ルピシアではブレンドティーだけでなく、産地や農園を特定した茶葉も扱っています。——〔ルピシア〕では《フレーバードティー》をはじめとしたブレンドティーも人気ですよね。中村さん:ブレンドティーの茶葉は、もうひとつのこだわりですね。ハーブやスパイスなども含め、素材の一部として配合バランスを考えながら産地を選び、ブレンドする茶葉を仕入れていきます。例えば、フルーツのフレーバードティーを作ろうとする場合、何を作るかによってベースのお茶が変わってきます。国産のさくらんぼをイメージしたお茶を作るなら、少し渋みのあるお茶を足したり、もともと青い香りを持っているお茶を使ったり。さくらんぼの香り自体が茶葉に引き取られて、余韻として残っていくもの……というようなことを最初にイメージして作っていきます。人気のフレーバードティー。華やかな香りに癒やされます左:《白桃烏龍 極品 - 30g イラストラベル缶入》右:《ロゼ ロワイヤル 50g 缶入》——人気のフレーバーはどのようなものでしょうか?中村さん:やはり甘く爽やかなフルーツの香りのお茶は人気ですね。伝統的なものでいうと、アールグレイ(ベルガモットという柑橘)、ジャスミンは日本のみならず世界的に根強い人気があります。〔ネスレ〕のティーマシン《スペシャル.T》とコラボ!マシン性能を生かしたティーカプセル開発のこだわりとは?〔ネスレ〕とのコラボ商品《スペシャル.T blended by LUPICIA》左から:《セイロン》《さくらんぼ》《アールグレイ》《マスカット》《Slim T. Ⅱ》。他に、《ルイボス ハニー&フルーツ》《ハイビスカス&いちご》の全6種————〔ネスレ〕の《スペシャル.T》とのコラボレーションでルピシア監修のティーカプセルが発売されていますが、開発するうえでどのような点にこだわったのでしょうか?中村さん:《スペシャル.T》で淹れたお茶を試飲してみると、香りだちがしっかりとしていて、雑味が少ないことに驚きました。その点がマシンの特徴として魅力的でした。〔ルピシア〕はお茶の専門店として、そこに茶葉の甘みやコクをどう表現していくかということにこだわって開発しました。創業以来大切にしてきた人気のラインアップを今回のコラボ商品として選び、マシンの抽出特性に合わせて、茶葉の配合や原料を見直し、既存ラインアップの魅力を《スペシャル.T》で引き出せるように、数多くの試作を重ねました。——そうすると、ティーカプセルに入っている茶葉は《スペシャル.T》専用の配合になるんですね。中村さん:そうですね。カプセルの中の茶葉をあけてポットで淹れてみると、同じ茶葉でもルピシアで販売しているものとは違う味になると思います。また、カプセルの小さな容量で抽出することを考えて、カプセルの大きさに合わせて茶葉のサイズも均質にそろえました。お湯のはいるスピード、滞留時間も変えられるので、細かく調整できたのが面白かったですね。例えばセイロンのブレンドは、マシンで入れても濃く味が出てミルクティーにもできるように、茶葉の選定や配合バランスを工夫することで問題を解決しました。——《スペシャル.T》のために開発したフレーバーはあるのでしょうか?中村さん:《ハイビスカス&いちご》は《スペシャル.T》の抽出特性に合わせて一から開発しました。人気のいちご品種「とちおとめ」の甘い香りをハーブのすっきりした酸味が引き取り、実はティーポットよりも断然おいしくはいるおすすめのお茶です。——《スペシャル.T》はどのようなシーンで楽しむのがおすすめですか?中村さん:仕事や家事など、忙しくてもホッとひと息つきたいシーンでおすすめですね。いつもはティーバックやポットで淹れている方も、時間に余裕のないときには、片付けが面倒なこともあります。《スペシャル.T》の魅力は、ワンプッシュで自動的に一定の味を淹れてくれて、かつ片付けも面倒にならないところ。普段、お茶を飲む習慣のない方も、オフィスなどで《スペシャル.T》をきっかけに、自分好みの味を見つけていただければと思っています。▼〔ネスレ〕へのインタビューはこちら▼新しい紅茶ライフがここから始まる!《スペシャル.T》の新フレーバー開発秘話を聞きました♪旬のお茶、これからトレンドになるお茶は?5月の新茶のシーズンは、オリジナルブレンドの新茶《春景色》がおすすめ——これからの季節におすすめのお茶はありますか?中村さん:5月中旬からは87箇所の茶農園の中から選び抜いた《ダージリンファーストフラッシュ》が発売されます。さらに、5月は新茶が旬なのでオリジナル新茶ブレンドの《春景色》などの日本茶も甘みやうま味があり、渋みの少ないフレッシュな味わいでおすすめですよ。——どのようなポイントに気をつけて淹れるとおいしくなるのでしょうか?中村さん:《ダージリンファーストフラッシュ》は少しだけお湯を冷まして85〜95℃くらいの温度で淹れ、お好みで2〜2.5分ほど置いてからカップに注ぐと良いですよ。日本茶は暑くなるこれからの季節、水出しで淹れるのもおすすめ。水1ℓに対して茶葉を10g入れて3時間ほど冷蔵庫に置いておくだけなので簡単です。急須で温かいお茶を淹れる場合は、少し急須を返しながら注ぐと、まろやかなコクと旨みを楽しめますよ。デザートティーとしてもおすすめの《ジュテーム》——これからトレンドになりそうなお茶はありますか?中村さん:フルーツティーシリーズの《ジュテーム》や、《モリンガ茶》などの国産健康野菜茶シリーズはトレンドになっていきそうですね。《ジュテーム》はノンカフェインですので、お茶のカフェインで夜眠れなくなるという方はもちろん、ダイエット中でカロリーを控えたいという方にもデザートティーとしておすすめです。また、新たなスーパーフードとして話題になっている《モリンガ茶》も注目されていますね。〔ルピシア〕では沖縄県産の貴重な国産のモリンガを使い、こだわりの焙煎方法で作っています。健康志向の方におすすめなのは《モリンガ茶》——好みが多様化し、健康志向も高まっているとのことで、そういった時代の流れからも《ジュテーム》や《モリンガ茶》はトレンドになっていきそうですね。生活スタイルに合わせてお茶を選ぼう〔ルピシア〕自由が丘本店ではティーサロンやティースクールも併設。ティースクールの講座やお茶会に参加すれば、お茶をより深く楽しむことができます私たちの暮らしにそっと寄り添い、ホッとひと息つける時間を提供してくれる〔ルピシア〕のお茶。そのお茶が作られるまでのストーリーに思いを馳せながら、お茶を飲みたくなります。〔ネスレ〕とのコラボ商品《スペシャル.T》もさらに種類を増やしていく予定なのだとか。時代にあった“お茶のある生活”を提案する〔ルピシア〕から今後も目が離せません!●ライター宇治田エリ
2018年05月18日気温の高い日が続くと、レモンの酸味が美味しく感じられますよね♪今回ご紹介するのは、レモンとお砂糖の甘酸っぱさにヤミつきになるロシア風デザートクレープ【レモンと砂糖のブリンチキ】レシピです。クレープ生地は冷凍ができますので、多めに作っておいて、別のお料理へアレンジするのもおすすめですよ。ロシア風デザートクレープ【レモンと砂糖のブリンチキ】レシピ材料:(4人分)クレープ生地(クレープ・パン直径21cm約16枚)薄力粉・・・90g牛乳・・・250ml卵・・・1.5個(Msize)グラニュー糖・・・大さじ1塩・・・1.5g溶かしバター・・・大さじ1/2フライ・パン用のサラダ油・・・小さじ1/2レモン・・・4切れレモン汁・・・大さじ8グラニュー糖・・・大さじ8溶かしバター・・・大さじ8作り方:1.【クレープ生地の下準備】薄力粉をふるっておく。ボールの中に卵、グラニュー糖と塩を入れ、ホイッパーで混ぜ合わせる。3分の1の牛乳を流し入れ、混ぜ合わせる。薄力粉を加え、ダマがなくなるまで混ぜ合わせる。残りの牛乳を流し入れ、混ぜ合わせる。ボールにラップをかけ、クレープ生地を室温で30分休ませる。生地を休ませてから溶かしバターを少しずつ加え、混ぜ合わせる。2.【クレープを焼く】よく熱したフライパンにハケでサラダ油を均一に塗る。クレープ生地(60ml程度)を流し入れる。生地が均一に広がるようにクレープパンを回す。中火で加熱し、生地のふちが茶色く色付いたら、焼き色を確認し、ひっくり返す。3.【クレープの仕上げ】クレープを広げて、全体的に溶かしバターとレモン汁をかけ、グラニュー糖をふりかける。クレープを4つ折りにして、お皿に盛る。レモンを添える。【YuliaVetchinovaユリア・ヴェッチノワ】料理研究家。CreativeChefJapan主宰。1988年生まれ。ロシア・ハバロフスク出身。ロシア国立人文教育大学で日本語と日本文化を学ぶ。08年初来日。13年からはル・コルドン・ブルー東京校でフランス料理とパンを学ぶ。料理教室では年間1500名にロシア料理と美食のレッスンを行う。Instagramアカウント:@creativechefjapan
2018年05月18日男性の飲むイメージが強かった缶コーヒー。今ではボトル缶コーヒーが女性にも人気なんです♪今回は《ジョージアヨーロピアン》シリーズをご紹介。LIMIA編集部のスタッフ4人で飲みくらべをしてみました。苦いのが好きなスタッフや甘党のスタッフとさまざまでしたが、みんな1つお気に入りができました。コーヒー好きはもちろん、苦手な方も必見ですよ♪《カフェラテ》《ヴィテンージブレンド》《香るブラック》左から《カフェラテ》《ヴィテンージブレンド》《香るブラック》。今回飲みくらべてみたのは《ジョージアヨーロピアン》。なんと、恵比寿発のおしゃコーヒー店の〔猿田彦珈琲〕が監修しているんです!普段あまり缶コーヒーを飲まないスタッフたちもこれにはテンションが上がります。まずご紹介するのは《カフェラテ》。コーヒー牛乳のような優しい甘さで、「コーヒーの苦味がちょっと……」という方にオススメな一品です。疲れたときの糖分補給にもぴったり♪《カフェラテ》甘さ:☆☆☆酸味:コク:☆☆飲みやすさ:☆☆☆続いては《ヴィテンージブレンド》。こちらは苦味と甘みがちょうどいいバランスで、甘党の方でも、苦いのが好きな方でも楽しめますよ!《ヴィテンージブレンド》甘さ:☆☆酸味:☆コク:☆☆☆飲みやすさ:☆☆☆続いては《香るブラック》です。「こんなに飲みやすいブラックはじめて!」とスタッフみんなで感動しました。ブラック特有の酸味が苦手な人にはオススメです。《香るブラック》甘さ:☆酸味:☆コク:☆飲みやすさ:☆☆☆《ビターカフェラテ》最後にご紹介するのは《ビターカフェラテ》。この春に出たばかりの新商品なんですよ!スタッフの中でも一番人気でした♪さっぱりとした味わいと、苦味の中にほんのり感じるミルクのまろやかさがたまりません。《ビターカフェラテ》甘さ:☆酸味:コク:☆☆飲みやすさ:☆☆☆どのコーヒーもすっきりとした後味で、とにかく飲みやすいのが特徴です。〔猿田彦珈琲〕監修の本格的なコーヒーが、手軽に缶で楽しめるのがうれしいですよね!プルトップの缶コーヒーと違って、飲みかけをバッグに入れておけるのも女子的に助かるポイント◎●商品名:《カフェラテ》●内容量:260ml●価格:140円(税別)●商品名:《ヴィンテージブレンド》●内容量:270ml/370ml●価格:139円(税別)/148円(税別)●商品名:《香るブラック》●内容量:290ml/400ml●価格:130円(税別)/140円(税別)●商品名:《ビターカフェラテ》●内容量:260ml/370ml●価格:140円(税別)/151円(税別)おまけところで〔猿田彦珈琲〕からフードも出ているって知っていましたか?今回ご紹介するのはグラノーラと《香木》。グラノーラはナチュラルな甘さで、朝食にぴったり。たくさんのフルーツとナッツが入っていて食べごたえもバッチリです♪香木は芋けんぴにたっぷりのきな粉をまぶしたお菓子。甘すぎず、芋けんぴの食感も楽しめます。どちらもコーヒーのおともにぴったりですよ!まとめ想像以上の飲みやすい味にスタッフ一同びっくり!缶コーヒーを普段飲まないスタッフも「これはおいしい!」とうれしそうに飲んでいました♪甘いのから控えめな甘さのものまで、たくさんの種類がある《ジョージアヨーロピアン》シリーズ。お気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか。
2018年05月18日