ママテナがお届けする新着記事一覧 (10/52)
名古屋を中心に、全国784店舗(8月29日現在)展開する「コメダ珈琲店」。同店の看板デザートともいえる「シロノワール」をご存知でしょうか?じつはその「シロノワール」が、期間限定でアイスになったのだとか!「シロノワール味アイスバー」コメダ珈琲店で人気の「シロノワール」は、サクサク&ふんわりのデニッシュパンに、たっぷりのソフトクリームをトッピングした、アツアツとヒヤヒヤを同時に味わえるスイーツです。ファンも大勢いて、食べたことがある人も多いかもしれませんね。そんな「シロノワール」が森永製菓とコラボ。8月28日に期間限定で「シロノワール味アイスバー」(税込151円)が発売されました。サクサクのビスケットクランチを練りこんだデニッシュ風味のホワイトチョコでミルクアイスをコーティングし、「シロノワール」にかけるソースをイメージしたのか、メープル風ソースが入っています。甘党にはうれしい甘さ?さっそくゲットして食べてみたところ、「おいしい」というのが率直な感想です。個人的には、「シロノワール」を見事に再現しているように感じました。まず、パリパリのホワイトチョココーティングとサクサクのビスケットクランチの食感が◎。ミルクアイスも濃厚で、とろりとしたメープル風ソースの風味もたまりません。ただ、ものすごく甘い!「ホワイトチョコ×ミルクアイス×メープル風ソース」だから、当然といえば当然なのですが、そりゃ甘いに決まっていますよね…。3分の2くらいまで食べ進めると、メープル風ソースがなくなってホワイトチョコとミルクアイスだけになるので、甘さは少し和らいだ気もします。本物の「シロノワール」と「シロノワール味アイスバー」、両方食べ比べてみるのも楽しそう!今回のコラボが「シロノワール」を再現できているか、ぜひご自身の舌で判断してみてくださいね。(文・奈古善晴/考務店)
2018年09月02日最近のコンビニスイーツは、どんどん本格的になってきて、比較的低価格でおいしいものがたくさんあります。コンビニ各社、それぞれ人気シリーズはあるものですが、ファミリーマートなら「ダブルクリームサンド」がそのひとつ。そんな「ダブルクリームサンド」の新作が登場しました。「ダブルクリームサンド」シリーズとは?ご存知の方も多いと思いますが、念のため説明しておくと、「ダブルクリームサンド」シリーズは、スポンジ生地で2種類のクリーム(と、ジャム)をサンドした、シンプルなスイーツ。現在は、定番商品として「ホイップ&カスタード」があり、これまで、「チョコホイップ&チョコカスタード」や「いちご&練乳ミルク」など、様々販売されてきました。そして今回新しく仲間入りしたのが、「ダブルクリームサンド(メロン&ホイップ)」(税込150円)です。新作を食べてみた!●新作を食べてみた!「ダブルクリームサンド(メロン&ホイップ)」は、メロンクリームとメロンジャム、ミルククリームをスポンジ生地でサンドしたもの。さっそくファミリーマートで購入してきました!スポンジ生地は、安定のふわふわ感で◎。メロンホイップだけでも十分にメロンの風味が感じられるのですが、メロンジャムのおかげでさらにメロンの香りや味わいが際立ちます。また、“ちゅるん”としたメロンジャムの舌触りが、なんだかフレッシュなメロンを食べているようなジューシーさを演出していて、美味!厚めのスポンジ生地2枚とたっぷりのクリームで、見た目以上にボリューム満点で、満足度も高めです。ただ、メロンの風味だけでなく甘さもかなりあるので、甘党の人ならうれしいかもしれませんが、甘いものが苦手な人はちょっとキツいかも…。ふわふわのスポンジとホイップクリームの組み合わせは、まさに「THE・スイーツ」。「ダブルクリームサンド(メロン&ホイップ)」は味もシンプルだから、子どもでも食べやすいと思いますよ。さっそく、今日のおやつにいかがでしょうか?(文・奈古善晴/考務店)
2018年09月02日キャンドゥの人気商品「珪藻土洗面コップ置き」と「珪藻土プレート」(いずれも税込108円)。ネット上でも話題になっており、欠品が続いて入手困難になることも。そんな珪藻土アイテム、じつは様々な活用法があるんです。DIYでも大活躍キャンドゥの珪藻土アイテムは、シンプルな無地以外に“大理石風デザイン”のものがあります。この2つを組み合わせて、DIYに活用する人は少なくないようです。たとえば、壁の一部や家具の一部に手を加えたいというとき。ホワイトと大理石風の珪藻土プレート(正方形)を交互に並べるだけでも、ガラッと印象は変わります。また、コースター自体はとても軽いので、両面テープなどで貼り付けることもでき、賃貸でもDIYしやすいのだとか。傘置きにちょい足し玄関に傘置きを常備している家庭は多いもの。雨が降って使った傘の水分が、玄関にそのまま流れてしまわないように置いておくのですが、傘置きの底がビチャビチャになったり、すぐ汚れてしまったり…。そんなときは、傘置きの底に珪藻土プレートを設置すると◎!洗い終わった食器類の乾燥食器を洗い終わった後、水切りカゴにその食器を入れておくのが一般的ですよね。だけど、スプーンやフォークなどのこまごましたものやコップをカゴに入れると、皿がキレイに並べられなくなるなどの影響も…。その悩みを解消してくれるのが、珪藻土プレートです。カゴとは別に数枚の珪藻土プレートを並べて、その上に洗い終わったカトラリーやコップを置いておくだけで、乾燥しやすくしてくれ、カゴの中がグチャグチャになるのを防いでくれます。ペットの水飲み場犬や猫など、ペットを飼っているご家庭ではよくある光景かと思いますが、水を飲むときに周辺がビチャビチャになってしまうことはありませんか?水飲み用の皿の下に珪藻土プレートを敷くだけで、わざわざ拭く手間が省けるので、おすすめです!このように、珪藻土アイテムはその特性を生かした使い方が様々あります。しかも、それが100円で手に入る!気になる方は、ぜひ試してみて♪(文・三軒茶屋すみ子/考務店)
2018年09月02日これまでも様々な変わり種を販売してきた、人気カップ麺「ペヤング」シリーズ。特に、「ペヤング激辛やきそば」や「ペヤングもっともっと激辛MAXやきそば」といった“激辛”は強いインパクトを残しました。そんなペヤングの激辛シリーズから、新商品が登場したんです!「ペヤング激辛やきそばEND」8月27日に発売されたのが、「ペヤング激辛やきそばEND」(税込195円)。なんと「ペヤング激辛やきそば」の約4倍、「ペヤングもっともっと激辛MAXやきそば」の約2倍の辛さとの情報も…。ちなみに、「END」には、“これ以上はない究極の辛さ”という意味が込められているのだとか。激辛シリーズをはじめ、様々なペヤングを食べてきた筆者。実際に購入し、食べてみました。“辛さ”よりも“痛さ”パッケージからしていかにもヤバそうな雰囲気を感じますが、フタを開けてみると、麺やかやくは通常のペヤングと同じ。なんだか肩透かしを食らったような気持ちでお湯を注ぎ、待つこと3分。お湯を捨てて、ソースを入れ、よく混ぜたら完成です。ソースの色は、ちょっと色が濃いくらいでキツいニオイなどもなく、完成品を見ても特に違和感はありません。「もしかして、意外といける…?」なんて余裕もありながらひと口食べてみると、おいしい!と、思ったのもつかの間…舌が痛い!味に関しては、いつものペヤングとは違いソースの香りはあまり感じないのですが、味に深みがありおいしいです。ただ、 “辛さ”よりも“痛さ”のほうが断然強く、「舌がピリピリする」なんて言葉では表現できないほどでした。しばらく食べ進めると、だんだんその痛みにも慣れていきますが、涙や鼻水が止まりません。ようやく完食した後、水1リットルをがぶ飲みしても、舌の痛みはなかなか引かず、筆者の舌は、まさに「THE・END」状態に…。ちなみに、パッケージには、「辛みが非常に強いので、小さなお子様や辛みが苦手な方の喫食には十分ご注意ください」との注意書きが記載されているのですが、これには筆者も大賛成。本当に辛いものが好きな人にだけ、おすすめしたい一品です!(文・三軒茶屋すみ子/考務店)
2018年09月01日毎回、新作ドリンクが発売されるたびに話題になる、スターバックス。最近では、「ピーチ ピンク フルーツ フラペチーノ」や「抹茶 スモア フラペチーノ」なども、大きな話題になりました。そしてこのたび、また新たなドリンクが登場したんです。洋梨の香りが楽しめる3種類のドリンク8月31日に発売されたのが、「キャラメリー ペアー フラペチーノ」(Tall:税別580円)と「キャラメリー ペア― ティー ラテ」(Tall:税別480円)、「キャラメリー ペア― アイス ティー」(Tall:税別480円)の3つ。それぞれの特徴は、以下の通りです。・「キャラメリー ペアー フラペチーノ」…洋梨のジューシーな果肉感とトッピングのカラメルソースのほろ苦さがアクセントのフラペチーノ。・「キャラメリー ペア― ティー ラテ」…香り豊かな洋梨のコンポートにキャラメル風味のティーラテを合わせた秋らしいドリンク。・「キャラメリー ペア― アイス ティー」…香り豊かな洋梨のコンポートにキャラメル風味のアイスブラックティーを合わせた、フルーティーで爽やかなドリンク。じつは筆者は、無類のスタバ好き&新作好き。さっそくゲットしてきました!洋梨はコーヒーと合う!今回購入したのは、「キャラメリー ペアー フラペチーノ」と「キャラメリー ペア― ティー ラテ」の2つ。まずは、「キャラメリー ペアー フラペチーノ」から飲んでみると、キャラメルの風味が心地いい!また、後から洋梨の果肉の香りと爽やかさが追いかけてきて、飲みやすい印象です。また、洋梨の果肉は粒が大きめで、洋梨特有のやわらかいけどシャキシャキとした食感はそのまま。基本的にミルク感が強く出ていますが、洋梨の爽やかな甘みと酸味、そしてキャラメル・カラメルのほのかな苦みのバランスがよく、どんどん飲めちゃいます。一方の「キャラメリー ペア― ティー ラテ」は、HOTのみですが、飲む前にきちんとかき混ぜることをおすすめします。というのも、洋梨のコンポートが底に沈んでいて、最初は一般的なティーラテを飲んでいるような感覚に。温かい洋梨は正直抵抗があったけど、食感も残っているし、ミルク感強めのところにアクセントにもなってくれるから、むしろあってよかったと思いました。ちなみに、今回の新作は残念ながら9月12日までの期間限定発売だそう。約2週間のみの販売だから、気になる方は早めにチェックを!(文・三軒茶屋すみ子/考務店)
2018年09月01日おやつや朝食、ちょっと小腹が空いたときなど、コンビニのパンは量的にもちょうどよく、何より手軽でありがたいですよね。今回は、ぜひみなさんにおすすめしたいパンを見つけたので、紹介します!「抹茶のメロンパンホワイトチョコ入~宇治抹茶使用~」筆者がおすすめしたいのは、2018年8月28日に発売された「抹茶のメロンパンホワイトチョコ入~宇治抹茶使用~」(税込150円)。ローソンで購入可能な新商品です。メロンパンといえば様々なフレーバーのものが販売されていますが、どうやらこの商品は、宇治抹茶がふんだんに使われているよう。商品情報を見てみると、宇治抹茶を使用したクッキー生地と、宇治抹茶とホワイトチョコレートを使用した中生地のメロンパンなのだとか。抹茶の香りがスゴイ!さっそくローソンで「抹茶のメロンパンホワイトチョコ入~宇治抹茶使用~」を購入し、食べてみました!生地に宇治抹茶をふんだんに使用しているからか、開封した瞬間、抹茶の香りがふわっと漂います。その生地は、一般的なメロンパンと同じようなクッキー生地ですが、“サクサク”よりも“しっとり”とした食感。ダイス状のホワイトチョコレートは、ほんのりと風味が感じられて、抹茶の生地とよく合います。また、何がそう感じさせるのかは不明なのですが、全体的に塩気が強い…?メロンパン自体は甘さ控えめな印象なのに、この塩気が甘さを引き立てているように感じ、そのバランスがなんとも絶妙!ちなみに、「抹茶のメロンパンホワイトチョコ入~宇治抹茶使用~」は、以前も販売されていたようです。そのため、すでに知っていたり、食べたことがあったりする人もいるかもしれませんね。抹茶の味わいを強く感じられ、抹茶好きもそうでない人もきっと満足できるはず。興味のある方は、ぜひローソンへ♪(文・奈古善晴/考務店)
2018年09月01日朝食は、その日1日の元気の源。だけど、毎日の朝食づくりはなかなか大変ですよね…。時には、朝食づくりをお休みしたいと思うこともあるのではないでしょうか?そんな時におすすめの商品をセブン-イレブンで発見しました。「ふんわりマフィン」2種類が新登場!今回紹介するのは、8月28日に発売された「ふんわりマフィン(カレー&たまご)」と「ふんわりマフィン(たまご&ポテト)」(いずれも税込118円)の2種類。名前の通りではありますが、「ふんわりマフィン(カレー&たまご)」は、カレーソースとたまごサラダをもっちりと弾力のある生地でサンドしたマフィンで、「ふんわりマフィン(たまご&ポテト)」は、たまごサラダとポテトサラダをサンドしたマフィンです。レンチンで食べるのがおすすめ「ふんわりマフィン」2種類を購入し、まずカレー&たまごを食べたのですが、正直、ひと口食べてすぐに食べるのをやめてしまいました…。その理由は、味がどうこうよりもマフィンのパサパサ感が気になったから。しかし、少しでもパサパサ感がやわらがないかと、ダメ元で、電子レンジ(600W)で20秒ほど温めたところ、マフィンがしっとり&ふわふわになって、美味!また、温めることでカレーソースの香りが立ち、カレーの存在感が増すことによってたまごサラダのマイルドな味わいも際立ってきておいしさが倍増したように思います。もう一方のたまご&ポテトも、やはりそのまま食べるとマフィンのパサパサ感が気になる…。そのため、カレー&たまごと同様に、温めて食べることをおすすめします。たまごサラダもポテトサラダも具材が異なるだけで、サラダの種類としては近いものだから、味については単調。タマネギ(ピクルス?)のシャキシャキ感がアクセントになっているものの、全体的に味がぼやけていて、黒コショウをきかせるなどしてほしいというのがホンネです。ちなみに、今回は実践できませんでしたが、電子レンジよりもトースターで焼くと、よりおいしくなるかも?サイズ的には、大きすぎず、小さすぎずで朝食にピッタリ。バタバタして時間がない時など、頼ってみてもいいのではないでしょうか。(文・奈古善晴/考務店)
2018年09月01日朝晩の気温が低くなったり、日が短くなったり、あれほど暑さに苦しんだ夏ももうすぐ終わろうとしています。最近では、栗やサツマイモなどを使った新商品が続々と発売されていて、ますます秋の訪れを感じさせますよね。セブン-イレブンで購入できる「濃厚かぼちゃプリン」もそのひとつ。実際に食べてみました。「濃厚かぼちゃプリン」2018年8月28日に発売されたのが、「濃厚かぼちゃプリン」(税込199円)。セブン-イレブンの「濃厚かぼちゃプリン」は、濃厚な味わいのかぼちゃプリンに、くちどけなめらかなホイップクリーム、カラメルソースのシンプルな組み合わせです。栗やサツマイモと並んで、秋冬を連想させる食材のかぼちゃ。「かぼちゃプリン」自体は、そこまで珍しいスイーツではありませんが、同商品は、実際に食べてみると、ひと味違う「かぼちゃプリン」でした。かぼちゃそのものを食べているような気分♪食べ始めてすぐに感じたのは、想像以上に濃厚だということ。プリンというよりもかぼちゃペーストを食べているような感覚になるほど濃厚で、一瞬、「あれ、もしかして今かぼちゃ食べてる?」と錯覚してしまいました。口あたりも、一般的なプリンのような“ぷるるん&つるるん”といった感じはまったくなく、まったり(もったり)しています。しかし、そのまったり感は決してネガティブな意味ではなく、とってもなめらかなかぼちゃペーストを食べている感じで、美味!上にトッピングされているホイップクリームのミルキーさともマッチしていて、“ほろ苦”というよりも“濃くて苦い”カラメルソースもいいアクセントに。「プリンを食べよう」とプリンをメインに考える人にとっては、少し物足りないかもしれませんが、「かぼちゃ」目当ての人なら、きっと満足できるはずです!この濃厚さで199円はおトクだし、筆者自身、また買いたいと素直に思いました。セブン-イレブンの「濃厚かぼちゃプリン」で、秋の訪れを感じてみては?(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月31日8月31日は、「野菜の日」。しかし、野菜を苦手としている子どもは少なくありませんよね。そこで、子どもでもおいしく食べられそうな野菜レシピを3つ紹介します。野菜とベーコンのマヨネーズ炒めほどよい甘さと酸味、マイルドさで食材を引き立たせてくれるマヨネーズを、野菜に和えるレシピです。【材料】(2人分)・たまねぎ…1/4個・ニンジン…50g・しいたけ…2個・キャベツ…1枚・ベーコン…1枚・塩コショウ…適量・バター…少量・マヨネーズ…少量【作り方】1)ベーコンを細かく切っておく2)たまねぎ、ニンジン、しいたけ、キャベツは千切りにする3)熱したフライパンでベーコンを炒め、続いて、たまねぎ、ニンジン、しいたけ、キャベツの順で炒める5)野菜に火が通ったら塩コショウをし、マヨネーズを入れてさらに炒める6)最後に、風味付けでバターを入れたら完成!ベーコンの油を使って野菜を炒めるので、余分な油が必要ないのもうれしいポイント。ベーコンのほか、ウインナーなどを入れてもおいしそう!納豆とほうれんそうの和え物ニオイやエグみが強い納豆やいかにも野菜らしい見た目のほうれんそうは、苦手な子どもが多いもの。でも、意外にもこの2つは相性が良いのです。単独で食べるのは苦手でも、合わせて食べたら克服できるかも!?【材料】(3人分)・納豆…1パック・冷凍ほうれんそう…軽量カップカップ2~3杯分・じゃこ…大さじ1・しょうゆ…少々【作り方】1)耐熱ボウルに冷凍ほうれんそうを入れ、電子レンジで解凍する2) (1)に納豆とじゃことしょうゆを入れ、混ぜたら完成!納豆のネバネバが気になる場合は、オクラやモロヘイヤを加えて、ネバネバの発生源をごまかす方法もありです!トマトとオクラのさっぱりサラダ最後は、ゆずぽんずを使ったサラダのレシピを紹介します。【材料】(2人分)・トマト…小1個・オクラ…10本・ゆずぽんず…小さじ1・かつおぶし…2g・塩…適量【作り方】1)トマトを1.5cm角に切る2)オクラはヘタとガクを取り、表面のうぶ毛を塩でこすりながら取る3)鍋にお湯を沸騰させ、キレイな緑色になるまで茹で、ざるにあげる4)ボウルに全てを入れ、混ぜたら完成!ゆずの爽やかな香りとトマトの甘み・酸味で、サラッと食べやすいはず。「野菜=苦い」というイメージも払拭できそう?今回紹介したレシピ以外にも、スープにしたり、スイーツに練りこんだり、子どもが野菜を食べやすくなる工夫はたくさんあります。少しの工夫で食べられるようになることもあるので、ぜひチャレンジしてみて!(文・宇田川エリカ/考務店)
2018年08月31日パスタやサラダ、カレー、ビビンバなど、様々な料理との相性が抜群の温泉たまご。添えるだけで料理がワンランクアップして見え、たとえば辛さなどをマイルドに調整してくれる役割も。だけど、温泉たまごを作るには、茹で時間を管理するなど意外と手間がかかりますよね。そんな温泉たまごを簡単に作る方法がないか調べたところ、ありました!100円で温泉たまごが作れちゃう!?もはや、私たちの生活に欠かせない存在になってきた100円均一ショップ。なかでもダイソーは、国内に3000を超える店舗を展開しており、便利グッズが豊富にあるので、ママたちの頼りになる味方ですよね。今回、そんなダイソーでみつけたのが、「レンジで簡単!温泉たまご」(税込み108円)です。鍋を用意してお湯を沸かす必要もなく、卵を容器に入れて電子レンジで加熱するだけの優秀アイテムなのです。使い方は、とっても簡単で、以下の手順に沿って行えばOK!1)たまごを割り、容器に入れる2)電子レンジ内での破裂を防ぐため、卵黄に爪楊枝かフォークで数か所穴を空ける。3)たまご全体にかぶるくらい水を入れる4)電子レンジ(500W)で50秒加熱する5)フタを押さえながら、湯切りすればできあがり特に難しいこともなく、すぐに覚えられそう!「レンジで簡単!温泉たまご」を使ってみたさっそく家にあったたまごを使って、上記の手順通りに温泉たまごを作ってみました。50秒ちょうどのところで、電子レンジから取り出し、お湯を切ってフタを開けてみると…。見事に温泉たまごが完成!最初は、50秒だとちょっとゆるすぎるかと思いましたが、少し時間が経つと余熱で火が通って、ちょうど良いかたさでした。通常の調理だと、10分ほどかかってしまう温泉たまご。「レンジで簡単!温泉たまご」なら、電子レンジで50秒加熱するだけで、できちゃいます。また、鍋もおたまも使わないので、洗い物も少なく済むというのが魅力ですよね。ダイソーに寄った際には、ぜひチェックしてみてくださいね。(文・宇田川エリカ/考務店)
2018年08月31日先日、いつものようにローソンで新商品パトロールをしていたときのこと。パッと目に入った瞬間、とある商品に一目ぼれしてしまったんです。「もっちりとしたドーナツサンド(ブルーベリージャム&ホイップ)」その商品は、「もっちりとしたドーナツサンド(ブルーベリージャム&ホイップ)」(税込135円)というもの。もちもちのドーナツ生地に、ブルーベリージャムとミルクホイップをサンドして、さらにブルーベリーグレーズでコーティングしたスイーツです。最近は、インスタ映えしそうなコンビニスイーツを見かけることも増えた印象ですが、同商品もピンク(パープル?)の見た目がとってもかわいくて、珍しく商品の詳細を確認する前に購入してしまいました。ブルーベリーの酸味が◎自宅に帰り、まずは写真撮影。普段、SNSをあまり活用しない筆者ですが、その愛らしい見た目は、思わず写真に撮りたくなるかわいさ。数枚の写真撮影を終え、ひと口食べてみると、まずはドーナツ生地の弾力に驚きました。たとえるなら、ミスタードーナツの「ポン・デ・リング」に似た食感で、噛み応えがあります。ドーナツの表面がブルーベリーグレーズでコーティングされているから、一見甘そうに見えますが、実際はそこまで甘さが目立つわけではなく、ほどよい甘さ。中に入っているブルーベリージャムの甘酸っぱさのおかげで、ペロッと食べられました。そして何よりも、鉄板ともいえるミルクホイップとブルーベリージャムの相性がバツグンで、全体的にバランスがいい!ただ、食べる際には少し注意点も…。素手で持つとブルーベリーグレーズがベタベタと手に付いて、少し食べづらい印象です。また、先述のようにペロッと食べられますが、1個あたりのカロリーは379kcalとちょっと高めなので、食べすぎにはくれぐれもご注意ください。見た目も味も大満足の「もっちりとしたドーナツサンド(ブルーベリージャム&ホイップ)」。ローソンに立ち寄った際は、ぜひチェックしてみて!(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月31日お菓子作りやトースト、炒め物などで大活躍のバター。クリーミーで味わい深く、コクが出るので、各家庭でも欠かせません。しかし、冷蔵庫から取り出したばかりのバターはどうしても硬く、普通のバターナイフで取ろうとすると、バターの表面がガタガタに…。そんなママたちの悩みを解決してくれるアイテムが、キャンドゥにありました!「ピーラー式バターナイフ」100円均一のお店を見て歩くのが趣味の筆者。便利なお役立ちアイテムを探していると、欲しかった商品を発見!その名も「ピーラー式バターナイフ」(株式会社小久保工業所、税込み108円)です。さっそく購入し、カチカチのバターで試してみることにしました。一見、プラスチック製のバターナイフなのですが、上部に穴が開いており、そこからスルスルと、薄い棒状のバターが出てくる仕組みになっています。はたして、どれくらいバターが取れるでしょうか?カチカチのバターに使ってみると…まず、冷蔵庫から取り出したばかりの、硬いバターに、先ほどの穴の開いたピーラー部分を軽く押し当て、ゆっくりと引いていきます。全然力も入れていないのに、スルスルとバターが削れて気持ち良い!「ピーラー式」というだけあって、野菜の皮をピーラーで削る感覚に似ているように感じました。さっそく、削ったばかりのバターをトーストに乗せてみると、薄く削れるから溶けるのも早く、すぐにトーストになじみ、ストレスなくバターを塗ることができました。アイスクリームにも使ってみた硬いバターに使えたので、冷凍庫から取り出したばかりのアイスクリームにも試してみました。すぐ食べたいのに、アイスクリームがカチカチだと、少し溶けるのを待つしかないのが、悩みの種。バター同様、「ピーラー式バターナイフ」をアイスクリームに押し当てながら引いてみると、やっぱり気持ち良く削れました。気になる点があるとすれば、薄くしか削れないので、たくさん食べたいときには不向きかも。また、洗うとき、ピーラー部分の汚れを落とすのが、少し根気が入りました。熱伝導のバターナイフは、カチカチのバターを溶かすのに便利ですが、お値段が1000円以上するものも少なくありません。個人的には、100円のものでも機能的な差はあまり感じなかったので、まずはキャンドゥの「ピーラー式バターナイフ」から試してみるのもあり?(文・宇田川エリカ/考務店)
2018年08月30日爽やかな香りが食欲をそそるすだち。焼き魚やうどんのお供として、”あるとうれしい”食材ですよね。でも、すだちはいつも脇役ばかりで、メインのメニューってあまり見かけないもの。今回は、そんなすだちがメインのスイーツレシピを3つ紹介します。すだちのノンアルコールモヒートお酒が飲めない人や子どもでも、安心して飲めるノンアルコールのドリンクを紹介します。ミントとすだちの相性が抜群!【材料】(1人分)・すだち…2個・ミント…適量・ガムシロップ…適量・炭酸水…180cc・氷…適量【作り方】1)すだちを4等分に切り、コップに入れ、スプーンで潰す2)(1)にミントを入れ、潰す3)(2)に炭酸水とガムシロップを入れて混ぜ、最後に氷を入れれば完成!すだちとミントの爽やかさを堪能できるレシピです。材料を入れて混ぜるだけなのも、うれしいですよね。すだちのパウンドケーキ色んなフルーツを使って作ることができるパウンドケーキ。でも、すだちを使うのは珍しいかも?【材料】(パウンドケーキ1本分)・すだち…4個・バター…100g・卵…2個・砂糖…100g・薄力粉…100g【作り方】1) すだちの皮を削り、果汁を絞り出す。余った実に砂糖20gをかけ、耐熱容器に入れてからラップをし、電子レンジで1分加熱する2) バターと残りの砂糖を、空気を入れながらサックリと混ぜ、白っぽくなってきたら、卵を入れ、泡立て器で混ぜる3)(2)に薄力粉を入れ、ヘラで混ぜる4)混ぜ終えたら、(1)で削ったすだちの皮と特製シロップを入れて混ぜる5)型に入れ、180度のオーブンで30分焼く。6)粗熱を取りながら、すだちの果汁を刷毛でケーキの表面に塗ればできあがり甘みだけでなく、すだちの酸味や少しの苦みが感じられ、子どもも大人もおいしく食べられそう!粉寒天で作るすだちゼリー最後に紹介するのは、粉寒天を使った甘酸っぱいゼリー。プルンと弾力のあるゼリーの食感を楽しんでみてくださいね。【材料】(1人分)・すだち…4個・粉寒天…1g(小さじ1/2)・砂糖…40g・水…270ml【作り方】1)すだちを半分に切り、種を取り除いてから果汁を絞る(全部合わせて30mlくらい)2)粉寒天と水を鍋に入れ、1分ほど加熱してから砂糖を加える。3)火を止め、すだち果汁を入れる。4)容器に移し、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やしてできあがり!ゼリーのかたさは、お好みで調整することもできるので、固めのゼリーがお好みであれば、粉寒天を少し多めにするか、水を少なくしてみてくださいね。まだまだ残暑が厳しい今日この頃。甘酸っぱいすだちは、ドリンクやスイーツと相性ピッタリです。いつもとは”ひと味違う”すだちを使ったレシピで、暑さを乗り越えましょう。(文・宇田川エリカ/考務店)
2018年08月30日色んな商品を取りそろえる無印良品は、食品も人気が高いですよね。なかでも、カレーやパスタソースなどのレトルト系が注目されがちですが、お菓子のラインナップも充実しています。そんな無印良品のお菓子で人気の「不揃いバウム」シリーズから、新たに6つのフレーバーが登場したんです。「不揃いバウム」の新フレーバー5種類とは?「不揃いバウム」シリーズは、デコボコしていたり、焼きムラがあったり、変形していたり、少し見た目が不揃いであることを理由にはじかれてしまったスティック型のバウムクーヘン。そのため、おいしさには特に影響はありません。現在、「さつまいも」や「メロン」、「レモン」、「水切りヨーグルト」などのフレーバーがあり、新たに仲間入りしたのは以下の6つ。・「不揃いマロンバウム」・「不揃いかぼちゃバウム」・「不揃いメープルバウム」・「不揃いコーヒーバウム」・「不揃い焼きりんごバウム」・「不揃い宇治抹茶バウム」※いずれも税込150円、宇治抹茶のみ税込190円一度に6つのフレーバーが登場するのはなかなかないことだし、コーヒーやメープルなど人気が高いフレーバーやマロン、かぼちゃといった秋らしいフレーバーが楽しめるなんて…!さっそく無印良品へ向かい、いくつか購入してきました。秋にピッタリの「マロン」と「かぼちゃ」今回、筆者が購入したのは、「不揃いマロンバウム」と「不揃いかぼちゃバウム」の2種類。パッケージを開けてまず感じたのは、香りの豊かさです。特に、マロンバウムは栗の香りがとても強く、味にも期待が高まります。実際に食べてみると、マロンバウムは、クリームなしのモンブランを食べているかのような濃厚さ。かぼちゃバウムも、マロンバウムほどではありませんが、ほんのりやさしいかぼちゃの風味があって◎!個人的には、オーブンで少し焼いてから食べるのがおすすめです。中身もぎっしり詰まっていてボリューム満点。多少の“水分を持っていかれる感”はあるものの、しっとりもしている「不揃いバウム」。150円(190円)でこのクオリティなら、きっとみなさんも満足できるはず?(文・三軒茶屋すみ子/考務店)
2018年08月30日突然ですがみなさんは、マフィンにどんなイメージをもっていますか?筆者のなかでは、パサパサしていて単調な味というのがホンネです。しかし、今回出合ったマフィンは、そんなイメージを簡単に覆すほどのおいしさでした!詳しくご紹介します。見ためで買ってしまった「キャラメルマフィン」そのマフィンとは、ローソンが2018年8月28日(火)から発売を開始した「キャラメルマフィン」(税込130円)です。同商品は、しっとりとしたキャラメルマフィン生地にキャラメルチョコをかけて、キャラメルフレークをトッピングしたもの。キャラメルチョコとキャラメルフレークを除けば、いたってシンプルなキャラメルフレーバーのマフィンだから、正直食べたいという気持ちにならなかったのですが、見ためがキノコのようで可愛らしく、おもわず購入…。「キャラメルマフィン」は中までおいしい見ためにつられて買ってしまった「キャラメルマフィン」。味はたいしたことがないだろうと思いつつ食べてみたら、予想外のおいしさでビックリ!マフィン生地はとてもしっとりしていて甘さは控えめ。一方でキャラメルチョコとキャラメルフレークには甘さがたっぷりあり、それらが組み合わさると絶妙なおいしさになりました。そしてなによりも筆者を魅了したのは、キャラメルフレークの食感。マフィンの表面にトッピングされたキャラメルフレークが、ところどころ“シャリシャリ”とした食感に仕上がっていて楽しい&ウマイ。さらに、「キャラメルマフィン」を食べ進めていると、マフィン生地の中に、シロップのようなものが染み込んだ部分があり美味なのです。ちなみにこれは、シュガーチップを生地に練り込んで、焼き上げているから。焼き上げるときの熱によって溶けたシュガーチップが、マフィン生地をより“しっとり”と変化させ、おいしさは倍増です。筆者のように、マフィンに対してあまりいいイメージをもっていなかった人にこそ食べてもらいたい。そう感じさせる一品でした。また買いに行こう。(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月30日便利な商品を数多く取りそろえる100円均一ショップ。アイディアグッズが豊富で、しかも安いから、ついつい買いすぎてしまうママも多いのでは?先日、近くのダイソーをのぞいたら、便利そうな斬新アイテムを発見したので、紹介します。ゴム手袋のような見た目野菜の皮をむくとき、包丁でむく方法と、ピーラーを使う方法がありますが、今回紹介するのは、ピーラーの一種。その名も「ピーラーグローブ」(税込み108円)です。この商品、野菜の皮だけでなく、魚のウロコ取りにも使える優れもの。さっそく購入し、ごぼうとじゃがいもを使ってどれくらい皮むきが楽になるか試してみました。まず、封を開けてグローブを見たところ、頑丈なゴム手袋のような見た目。「女性の手には少し大きいかな?」と思いましたが、意外とそうでもなく、フィットして動かしやすい印象です。厚みもしっかりとしていて、寒い時期、冷たい水からも手を守ってくれそう。表面を触ると、ゴツゴツとした突起があります。ちなみに、この商品、左右別売りなのですが、筆者は気づかず右手用だけを購入。注意書きでは、両手にグローブをはめて使うことを推奨しているので、購入の際はご注意を。ごぼうは気持ち良くスムーズに細くて長いごぼうは、皮をむきづらく、包丁を使うと皮をむく厚さがバラバラになってしまいがち。まずは、そんなごぼうで試してみることに。ごぼうの泥を洗ってからグローブでこすってみると、スルスルっと気持ち良いくらいに皮がむけていきます。あまりの気持ち良さに、楽しくなってテンションもアップ!力もほとんど入れないで、握ってこするだけなので、片手しかなくても、とても楽に皮をむくことができました。じゃがいもは片手だけだと難しいかも…次に、じゃがいもで検証。まず、じゃがいもの丸みに沿いながら、ゴシゴシこすってみると、ごぼうほどスムーズには取れず…。再度、力を入れながら根気強くこすってみると、だんだん取れてきました。ごぼうとじゃがいもは形状がまったく違うので、力の入れ方を変えたほうがいいのかもしれません。じゃがいもの場合、両手にグローブを付けたほうがより早く、簡単に取れそう。片手で取るコツとしては、手の平全体でじゃがいもを包みながら、親指でこすり取っていくと、みるみるキレイになりますよ。「ピーラーグローブ」使用前と使用後を比較してみると、一目瞭然。キレイに皮がむけています。本来両手でやるべきところを片手で作業したにもかかわらず、手が痛くなることもなく、ストレスは感じませんでした。刃を使わず、野菜をこするだけで皮がむける「ピーラーグローブ」。子どもがお手伝いするときにも使えそうですね。(文・宇田川エリカ)
2018年08月30日9月が目前になり、コンビニ各社からは秋の味覚を使用した商品が数多く発売され始めています。セブン-イレブンでも、きのこを使った弁当やサラダ、かぼちゃを使ったプリンなどがラインナップされていて、今回新たに栗スイーツが登場しました。セブン-イレブンの人気商品「イタリア栗のモンブラン」セブン-イレブンでは以前より、「イタリア栗のモンブラン」というスイーツが何度か発売になっています。商品名の通り、イタリア栗(西洋栗)を使用したモンブランで、マロンクリームとホイップクリーム、マロンペースト、スポンジを組み合わせものです。ネット上でも「おいしい」といった声が散見されるほどの人気ぶりでしたが、そんな同商品をどら焼きに仕立てたようなスイーツが登場しました。それが「イタリア栗のもんぶらん生どら」(税込199円)。2018年8月28日(火)から順次発売になっています。商品情報ページによると、“生どら焼きとモンブランを組み合わせた洋風どら焼です。イタリア栗、白あん、ホイップクリームを組み合わせたモンブランあんを、どら焼き生地で挟みました”とのこと。栗の味をしっかりと感じられる一品モンブランとどら焼きを組み合わせるとどうなるの?そんな疑問を抱いた筆者はさっそく食べてみることに。まずは、モンブランあんの部分だけを食べてみたところ、栗の風味をしっかりと感じられてなかなか上品な味わいです。口あたりがなめらかなのもおいしさのポイントになっています。次に、大きくガブリとかじりついたら、ふわふわのどら焼き生地と、モンブランあん、ホイップクリームのバランスがよくて◎。ほどよい甘さとクリーミーな味は、ややくせになってしまいそう。「イタリア栗のモンブラン」が好みなら、ぜひ試していただきたい一品です。本格的な秋はこれからですが、一足早くコンビニスイーツで、秋の味覚を楽しむのもアリですよね。気になる方はセブン-イレブンをチェックしてみてくださいね。(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月29日コンビニなどで最近「安納芋の●●」という商品をよく見かけるような気がしませんか?実はまた、新たな安納芋スイーツがコンビニから発売されたのです。シュークリームとパイのハイブリッドスイーツ!?数年前から流行っているハイブリッドスイーツは、2つのスイーツを組み合わせたもの。火付け役となったのは、ドーナツとクロワッサンを組み合わせた「クロナッツ」で、ほかにも、メロンパンとアイスクリームで「メロンパンアイス」、ティラミスとパンケーキで「ティラミスパンケーキ」、クロワッサンとベーグルの「クローグル」など、種類も豊富だから、実際に食べたことがある方もいるのではないでしょうか。そんなハイブリッドスイーツを思い出すようなスイーツが、ローソンから発売になりました。それが、「安納芋あん&ホイップの和風パイシュー」(税込180円)です。同商品は、「パイ」と「シュークリーム」を組み合わせたようなスイーツ。パイ生地をシュー生地の上にのせて焼き上げ、中には安納芋を使用したあんとホイップクリームが入っています。商品情報ページによると、“和洋折衷の味わいに仕上げたサクサク食感の和風パイシューです”とのこと。パイとシュークリーム、和風と洋風、いろんなものが組み合わさった、なんとも複雑なスイーツですが、実際の味は…?安納芋の甘さが優しくて心地よい発売されたばかりの「安納芋あん&ホイップの和風パイシュー」を購入して、さっそく食べてみたところ、まず感じたのはパイ生地のサクサク感。さっくりとした軽い食感ですが、パイ生地の下にはシュー生地があるので、食べ応えもあります。さらに、濃厚な安納芋あんとホイップクリームのミルキーさがマッチ。ほっこりとした甘さの安納芋の風味は、心地よくてちょっとした“癒し”です。パイ生地とシュー生地、ホイップクリームを使用しているので、1個あたり400kcalは超えているのかなと思っていましたが、実際は284kcalで、思っていたよりカロリーが低めだったのも嬉しい誤算でした。疲れているときの気分転換にもよさそうな同スイーツ。見かけたら手にとってみてくださいね。(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月29日「ベトナムの朝食の定番」といわれている「チャオガー」をご存知でしょうか?簡単にいうと、鶏のおかゆのようなものなのですが、なんと、コーヒーや輸入食品などを幅広く取り扱うカルディで購入できるんです!「【オリジナル】チャオガー風スープ雑炊」筆者は、残念ながらまだベトナムへ行ったことはないのですが、生春巻きやフォーなど、ベトナム料理は大好物。エスニック料理のなかでも、あまりクセがなく食べやすい印象があるから、ベトナム料理好きは多いのではないでしょうか?そんな筆者が、先日たまたまカルディの店内を見て回っていたときに発見し、購入したのが「【オリジナル】チャオガー風スープ雑炊」(税込168円)。ガーリックやペッパー、フライドエシャロットの風味、鶏の旨みを利かせた、本場ベトナムのチャオガーをイメージした商品なのだとか。朝食向きではない…?購入後、自宅に戻り、すぐに調理開始。作り方は、カップのスープパスタに似ていて、かやく(?)をカップに入れ、お湯を注いだらまずは10秒かき混ぜます。その後、フタをして4分待てば完成です。さっそく食べてみると、鶏の旨みがギュッと詰まっていて、鶏そぼろやネギなどの具材もあるから、飽きずに食べられます。とくに、ネギのシャキシャキ食感が◎!スープはとろみがあり、米とスープのバランスがちょうどいいから、食欲が落ち気味の時でも、サラッと食べられそう。ただ、米がそんなに多くは入っておらず、食欲がいつも通りの場合は、プラスおにぎり1個あるといいかも。また、食べ進めると味が少しずつ濃くなっていく印象です。そのため、朝食よりは夜食やお酒を飲んだ後の〆なんかにピッタリだと感じました。薄味が好みなら、あらかじめお湯を多めに注ぐ、こまめにかき混ぜてムラをなくすなどすると、さらにおいしく食べられそう!ベトナム料理好きはもちろん、体調があまり優れない人や暑さにやられて食欲がない人などにもおすすめ。見かけたらぜひ手に取ってみてください。(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月29日コンビニで見かけることが多くなった印象のカップタイプのお菓子。でも、一度開封すると、開けっ放しの状態になってしまい、食べ切れなかったときの保管に困りますよね。そんな悩みを解消してくれる商品をダイソーで発見したので、紹介します!「じゃがキャップ&トング」の使い方は簡単今回紹介するのは、「じゃがキャップ&トング」(税込108円)。使い方は簡単で、開封したカップタイプのお菓子のフタ代わりにキャップを乗せればOK。キャップがパチンと開閉できるようになっているので、食べかけのお菓子の保管にピッタリだし、ホコリが入るのも防いでくれるので、外出時、子どものおやつとして持ち運ぶときにも便利です!。また、キャップの右側に付属のトングを差し込む穴があるので、そこにトングをセット。トングを使って食べれば、手を汚さずお菓子を食べることができ、リモコンやスマホの操作でもストレスが軽減されますね。カップタイプのお菓子2種にはぴったりフィットキャップは、カップタイプのお菓子の口の直径が80mmと87mmの2種類に対応しています。正直、直径でいわれてもわからない…。そこで今回は、「じゃがりこ」(カルビー株式会社、税込み118円)と「チョリソースティックスパイシーマスタード味」(株式会社東ハト、税込み122円)で、実際にフィットするのか試してみることに。「じゃがりこ」には、気持ち良いくらいフィットして、色々な角度にしても、こぼれる心配がいりませんでした。トングも使ってみたところ、とても持ちやすく、「じゃがりこ」1本1本をきちんとホールド。手を汚すことなく食べることができました。「チョリソースティックスパイシーマスタード味」は、「じゃがりこ」よりもグッと下へ押し込む感じで入れてみるとようやくフィット。こちらもじゃがりこ同様こぼれる心配はなく、トングでもしっかりつかむことができましたプリンに使ってみたところ…ちなみに、カップタイプのお菓子以外に何かフィットするものがないか調べるため、「Bigプッチンプリン」(グリコ乳業株式会社、税込み140円)で検証。口がキャップに対して少し大きめだったのか、ギュッと力を入れながら下へ押し込むとどうにかはまるのですが、シンデレラフィットとはいかず…。しかし、横にしてもこぼれることもなく、食べかけのプリンの保管にも使えそう。飲み物には向いていないかも…では、飲み物ではどうかと思い、チルドタイプのコーヒー飲料に使用しましたが、残念ながら横からこぼれてしまいました…。お菓子には最適だけど、さすがに飲み物には不向きのようです。商品がうたっているように、カップタイプのお菓子には見事にフィットしました。そして、トングを使って食べれば、手を汚すこともないので、まさに一石二鳥。ネットによると人気商品のようなので、見つけたらすぐゲットすることをオススメします。(文・宇田川エリカ/考務店)
2018年08月29日8月29日は、「焼き肉の日」。1993年に、全国焼き肉協会が定めたのだそう。ニオイや油は気になるものの、家族みんなでホットプレートを囲んで食べる焼き肉は、格別のおいしさがありますよね。そんな家族焼き肉をさらに充実させるタレレシピを紹介します!1.しょうゆダレまずは、定番ともいえるしょうゆベースのタレの作り方です。【材料】・しょうゆ…大さじ3・レモン果汁…小さじ1・白だし…小さじ1/2・タマネギ…1/2個・ネギ…適量・白ごま…適量・みりん…少々【作り方】1)タマネギをすりおろし、ネギをみじん切りにする2)タマネギを600Wの電子レンジで1分ほど加熱する3)材料をすべて混ぜて完成!タマネギが食感や風味のアクセントになって◎。コクがあるけどあっさりとしたタレは病みつきになりそう!2.塩ダレ続いては、塩ダレのレシピ。サッパリ食べたい時におすすめですよ。【材料】・ネギ…1本(白いところのみ)・ごま油…大さじ1・塩…少々・白ごま…適量【材料】1)ネギをみじん切りにし、材料をすべて混ぜたら完成!火を使わず混ぜるだけ。その手軽さはうれしいですよね。ただ、ネギを生で使うため、香りや風味が強く、苦手な子どもも多いかも…?3.ピリ辛しょうゆダレ3つ目のレシピは、コチュジャン入りのピリ辛ダレです。【材料】・しょうゆ…大さじ1・みりん…大さじ1・酢…大さじ1・コチュジャン…小さじ1・はちみつ…小さじ1・ごま油…小さじ1・味噌…小さじ1/2【作り方】1)材料をすべて混ぜたら完成!お好みで白ごまをプラスすると、さらに香りが豊になります。はちみつのやさしい甘さが、しょうゆや味噌の塩味をマイルドにしてくれますよ。4.ピリ辛ごまダレサラダで使うごまドレッシングやしゃぶしゃぶなどで使うごまダレは、少しアレンジするだけで印象が変わるんです!【材料】・ごまダレ(ごまドレッシング)…100ml・豆板醤…小さじ1/2・コチュジャン…小さじ1/2・ネギ…1/3本程度・ラー油…少々【作り方】1)ネギをみじん切りにする2)材料をすべて混ぜたら完成!ごまダレの甘さと豆板醤・コチュジャンのピリ辛が食欲をそそります!5.トマトダレ夏野菜の代表格・トマトを使えば、ちょっぴり洋風なタレに!【材料】・トマト…1個・ポン酢…大さじ3・にんにくチューブ…小さじ1/2・ごま油…少々・白ごま…お好みで【作り方】1)トマトを5mm角ほどの大きさに切る2)材料をすべて混ぜたら完成!にんにくやごま油の香りと、トマトの爽やかな酸味が◎。トマトのホール缶でも代用できそうです。ごまダレのように市販のものに少しだけ手を加えたり、家にある材料を混ぜたりするだけで、オリジナルのタレを作ることができます。冷蔵庫の残りものや消費期限が間近に迫ったものなど、自分の思うように組み合わせれば、何かおいしい大発見があるかも!?(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月28日夏から秋にかけておいしさが増すナス。お弁当やおつまみにもピッタリの常備菜レシピ5品をご紹介します。やみつき無限ナスここ数年、話題になっている「無限」シリーズは、もはや簡単レシピの定番。おつまみにもピッタリです!。【材料】(3人分)・ナス…3本・ごま油…小さじ1・ツナ缶…1缶・香味ペースト…小さじ1・砂糖…ひとつまみ・いりごま…少々【作り方】1)ナスのヘタを切り落とし、5mm幅の輪切りにしてから細切りにする2)耐熱容器にいりごま以外の材料を全て入れ、混ぜ合わせる3)ラップをし、電子レンジで5分加熱する4)全体をよく混ぜ、5分ほど置いてなじませる5)器に盛り、いりごまをかけたら完成!できたてももちろんおいしいのですが、数日間は冷蔵庫で保存可能。また、そうすることでより味が染み込んで、コクが増しますよ。ナスとネギのさっぱり煮さっぱりとした味わいで、蒸し暑い日でもおいしく食べられます。【材料】(2~3人分)・ナス…3個・ネギ…1/2本・ポン酢…適量【作り方】1)ナスを乱切にりしてから、しんなりするまでフライパンで炒める2)ネギをみじん切りにする3)炒めたナスとネギをタッパーに入れ、ポン酢を加える4)粗熱をとって、冷蔵庫で冷やせばできあがり!たった3つの材料で一品できるのは、うれしいですよね。茹でて冷やした豚肉と合わせれば、ボリューム満点の料理にもできるので、色んなアレンジができそう!ナスとピーマンのレンチン常備菜火を使わず、調理はほとんど電子レンジにお任せ。洗い物も少なく済むので、忙しいママでも簡単に作ることができます。【材料】(2~3人分)・ナス…3本・ピーマン…3個・しょうが…1かけ☆めんつゆ…大さじ3☆水…大さじ1☆ごま油…小さじ1【作り方】1)ナスとピーマンは縦に切る2)しょうがを細切りにする3)切った材料を耐熱用容器に入れ、ラップをし、電子レンジで6分加熱する4)☆をすべて混ぜ、(3)にかけたら完成!材料も家にあるものばかり。しょうがの風味が食欲をそそりますよ。ナスのラタトゥイユラタトゥイユを作るのは意外と大変…。でも、電子レンジを活用すれば、手間がかからず作ることができます。【材料】(5人分)・なす…3本・ズッキーニ…1本・ピーマン…3個・プチトマト…12個・オリーブオイル…大さじ3・トマトケチャップ…大さじ3・岩塩…小さじ1・ガーリックパウダー…小さじ1【作り方】1)ナスとズッキーニは、縦半分に切ってから約2cm幅に切る2)ピーマンをひと口大に切る3)(1)と(2)、プチトマトを耐熱容器に入れ、岩塩とガーリックパウダーを加え、電子レンジで5分加熱する4)トマトケチャップを加え、全体に混ぜたら完成!ラタトゥイユは、そのまま食べてもよし、パスタの具材にしてもよし。色んなアレンジができるので、使い勝手バツグンです。ナスと鶏むね肉のキムチ和え最後に紹介するのは、キムチを使ったピリ辛レシピです。【材料】(2~3人分)・ナス…1本・鶏むね肉…1枚・ニラ…1束・キムチ…60g☆しょうゆ…大さじ1☆みりん…大さじ2☆キムチの素…大さじ2【作り方】1)ナスを横半分に切ったあと、さらに縦に細切りにする2)鶏むね肉は繊維に逆らいながら、細く切っていく3)フライパンにごま油を入れ、ナスと鶏むね肉を炒める4)ニラとキムチを入れ、しんなりしてきたら、☆を入れる5)よく混ぜ合わせて粗熱をとったら完成!白いごはんにも合うし、おつまみにも最適!ピリ辛が食欲をそそるので、食べすぎ注意です!。常備菜は、時間がある時にまとめて作っておけるので、忙しいママも大助かり。今回紹介したレシピはどれも簡単なので、パパっとおかずを作りたい時にも便利ですよ。(文・宇田川エリカ/考務店)
2018年08月28日忙しくて時間のないときに重宝するカップラーメン。数えきれないほどの種類があるから、いつでも飽きずに食べられる…といいたいところですが、実際は似たような味が多くて“つまらない”と感じている方もいるのでは?そんな方に試してもらいたい商品をカルディコーヒーファーム(以下、カルディ)で見つけました。インスタント食品が豊富なカルディそもそもカルディには、コンビニやスーパーではあまり見かけない商品が揃っています。たとえばカップラーメンなら、「ガパオヌードル」や「フォー トムヤムクン」「フォー パクチー」など、エスニック系が充実。さらに、カルディのオリジナル商品の「花椒香る 汁なし担々麺」や「黒酢香る 上海風葱油あえ麺」「沖縄シークヮーサー塩ラーメン」などもラインナップされています。このようにカップラーメンなどのインスタント食品がたくさんあるカルディは、筆者のようなズボラ体質にはうってつけのお店なんです。だから筆者もときどき覗いているのですが、先日立ち寄ったときに、可愛らしいパッケージのカップラーメンを見つけて、おもわず購入。それが「海老だし塩ラーメン」(税込182円)です。海老の旨味がたまらないカップラーメン現在カルディで発売されている「海老だし塩ラーメン」は、商品名の通り、たっぷりの海老だしを使用したもの。そこに、チキンのコクとガーリック、ブラックペッパーを利かせているそうです。購入動機は“商品パッケージが可愛い”というなんともお粗末な理由ですが、同商品にお湯を注いで3分待ち、実際に食べてみたら、あまりのおいしさに驚き!3分待っているときから、海老の香りが漂い、3分後にスープをひと口飲むと、海老の香りとともにチキンの旨味を感じられました。すごくシンプルな味で、あっさりとしているのですが、海老だしのおかげで奥深さのある味わいに。麺ともよく絡み、お世辞抜きでウマイです。ただし、少し残念なのは具の量。海老と卵、キャベツの3種類が入っているのですが、海老は「カップヌードル」(日清)に入っている海老のようなものが3つ程度でした。もう少し多かったら嬉しかったな、と…。また、前述の通り、スープがとても美味なので、一滴残らず飲み干せるのはもちろん、個人的には麺を完食後に、おにぎりを投入して雑炊風にしたら2度おいしくなりそうとも感じました。ややお行儀は悪いですが…。コンビニなどで買えるカップラーメンに飽きてしまった!そんなときには、カルディをチェックして新しい味と出合ってみてはいかが?(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月28日先日コンビニに立ち寄ったら、チルドコーナーに不思議な商品を見つけたんです。今まで見たことがなかったものだったので、おもわず手に取ってしまいました。珍しい!?ストローで飲むスープその商品の名は、「シェフズリザーブ ヴィシソワーズ(COLD)カップタイプストロー付」。名前の通りではありますが、冷製のじゃがいもスープです。北海道産のじゃがいもを使用しているらしく、なめらかな舌触りが特徴なのだとか。じゃがいもはスープの定番食材だし、多くの人は、「冷製スープなんて珍しくない!」と思うかもしれませんが、筆者が驚いたのは中身ではありません。一般的に、スープは缶詰やパウチに入って売られていると思いますが、なんとこのスープ、コンビニやスーパーで売っているカフェオレのような“チルドカップ”に入っているんです!しかもストローまで付いていて、あまりに見慣れないその光景に驚き、つい購入しました。ストローで飲むのが新鮮!自宅に戻り、さっそく「シェフズリザーブ ヴィシソワーズ(COLD)カップタイプストロー付」を飲んでみると、やっぱり最初は違和感がぬぐえません。自販機などに缶入りのスープはあるものの、一般的にはカップに口を付けてそのまま飲むか、スプーンですくって飲むものなので、ストローを通してスープが口に中にはいってくるのが不思議で、笑えてきました。味についてはバッチリで、細めのストローで飲むことをあらかじめ想定しているからか、さらさらとして口当たりもなめらか。ソテーオニオンやチキンエキスが活きているのか、うまみやコクもありつつ、すっきりとして飲みやすい印象です。また、はじめは違和感を抱いていたストローにも、飲み進めるうちにどんどん慣れていき、むしろその手軽さがメリットに。朝の準備でバタついているときや仕事が忙しくてランチの時間がないなんてときに活躍しそう!ちなみに、同シリーズにはじゃがいものほか、コーンとパンプキンもあり、気分によって選べるのはうれしいですよね。少しでも気になったなら、ぜひ不思議な感覚を味わってみてくださいね。(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月28日8月もそろそろ終わりますが、残暑でバテバテになっているママも少なくないのでは?そんなときにカラダが欲するものといえば、“酸味”ですよね。うってつけのドリンクを見つけてしまったのでご紹介します。「ガチすっぱいレモン」の新作?すっぱいドリンクといえば、今年の4月に日清ヨークが発売した「ガチすっぱいレモン」を思い出す方もいるのではないでしょうか。同社史上“最強のすっぱさ”と謳われた商品で、7月には「逆襲の!ガチすっぱいレモン」が発売され、こちらは同社史上“最強の鬼すっぱさ!”で話題になりました。どちらの商品もパッケージに、インパクトの強いレモンキャラクターがプリントされているのが特徴。そんな同シリーズの新作(?)ともいえそうな商品が最近発売されたのです。それが、「やみつき梅番長」。パッケージには学ランにサングラスを着用した梅番長がプリントされていて、強烈なインパクトを放っています。ちなみに“最強のすっぱさ”ではなく、“クセになるすっぱウマさ!”という一文が。飲んでみたら梅ミンツの味がしたさて、そんな「やみつき梅番長」。どんな味なのか気になったのでさっそく飲んでみようと開封したら、どこかで嗅いだことのある香りがして、ひと口飲んだ瞬間にその正体がわかりました。それは、子どものころに駄菓子屋で買って食べていた「梅ミンツ」(オリオン)の味と香りにそっくり!酸っぱすぎて飲めないということはなく、むしろほんのりとした酸味とやさしい甘みで、とても飲みやすくて美味。なんとなくアセロラジュースのような雰囲気もあるので、アセロラジュースが好きな方なら、ハマる味わいかもしれません。筆者は飲んだ瞬間に「梅ミンツ」を思い出しましたが、ネット上では、梅味のキャンディー「小梅」(ロッテ)の味がするといった声もちらほら。「おいしい」や「リピ確」といった声も見受けられるので、評判もよさそうでした。梅番長のイラストを見ると、強烈な味を想像してしまいますが、実際は飲みやすくて、カラダにスーっと染み渡る良ドリンク。まだ飲んだことがない方はお試しあれ。(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月27日無印良品の食料品といえば、「不揃いバウム」や「不揃い しみこみチョコいちご」などが人気ですよね。しかし、人気商品はほかにもあります。それがレトルトカレー。家庭的な味からエスニック系まで幅広く展開されているのが嬉しいポイントです。そんなレトルトカレーを買うときに、“あわせて”買いたい商品があることをご存知ですか?レトルトカレーの種類によって米を変える筆者は無印良品のレトルトカレーが好きで、ほとんどの種類を食べたことがあるほどのファン。とはいえ食べ方はいたってシンプルで、購入してきたレトルトカレーを自宅で炊いた米にかけるだけ。「ビーフカレー」や「素材を生かした 豚肉と玉ねぎのカレー」「素材を生かした 彩誉(あやほまれ)にんじんとチキンのカレー」などのような、どちらかといえば家庭的な味わいのカレーであれば、普段自宅で炊いて食べている日本米でもいいでしょう。でも、「素材を生かしたカレー グリーン」や「素材を生かした チキンとごろごろ野菜のスープカレー」などのような“サラサラ”したカレーには、日本米の粘りやもちもちとした食感が微妙に合わないと感じていました。そこで何かないかと探してみたところ、無印良品に「温めて食べるパックごはん ジャスミン米 180g(以下、ジャスミン米)」(税込261円で購入)を発見。同商品は、豊かな香りとほんのりとした甘みが特徴のタイ米をパックごはんにしたものです。商品パッケージには“パラッとしているのでカレーやスープとよく合います”との一文もあり、さっそく購入してみました。エスニック系カレーと相性のよいジャスミン米今回、ジャスミン米と一緒に購入したのは、「素材を生かしたカレー イエロー(以下、イエローカレー)」(税込350円)です。イエローカレーをパックのまま熱湯に入れて温めつつ、ジャスミンは電子レンジで2分ほど加熱。温め終わったものをお皿に盛りつけ食べてみると、これは合う!サラサラとしたイエローカレーとパラパラのジャスミン米の組み合わせは、まるでタイ料理屋で食べているかのような味わいに。2つ買っても値段は600円程度。筆者個人的には、600円でこれだけ本格的な味を楽しめるのなら、断然“アリ”です。無印良品には、イエローカレー以外にもさまざまなエスニック系カレーが揃っているので、ぜひ自分好みのカレーと一緒に、ジャスミン米を試してみて。(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月27日夏も終わりに近づいていますが、まだまだ暑い日が続き、食欲がない人もいるのでは?そんな時、さっぱりとした冷たい料理なら、すんなり食べられますよね。そこで今回は、ところてんを使ったレシピを3つ紹介します。ところてん冷やし中華通常、冷やし中華を作る時に使うのは中華麺ですが、ところてんに置き換えてもおいしいんです!【材料】(1人分)・ところとてん…1袋・卵…1個・きゅうり…1/2本・スライスハム…1~2枚☆めんつゆ…大さじ4☆ゆずポン酢(ポン酢でも可)…大さじ1☆ごま油…小さじ1【作り方】1)卵をとき、薄焼き卵を作ったら、一度冷蔵庫に入れて冷やし、細切りにする2)ハムを細切りにし、きゅうりをみじん切りにする3)ところてんを水で洗う4)☆の材料を混ぜ、タレを作る5)器に(1)~(3)を盛り付け、(4)のタレをかければ完成!とても簡単なので、時間がない時や小腹が空いた時にもサクッと作れちゃいます。ところてんと黒蜜きなこのアイスクリーム添えところてんは、酢じょうゆや黒蜜で食べるのが一般的。今回は、黒蜜で食べるところてんに“ちょい足し”でワンランク上のスイーツに格上げしましょう。【材料】(1人分)・ところてん(黒糖付き)…1/2パック・きな粉…適量・バニラアイス…適量【作り方】1)ところてんを洗い流し、器に入れる2)バニラアイスクリームを添える3)アイスに黒糖ときな粉をかければできあがり!レシピとは言えないかもしれませんが、少し工夫するだけで、立派な和スイーツに変身!お好みで炭酸水やサイダーを入れると、クリームソーダのような味わいも楽しめるので、子どもも喜んで食べてくれそうですね。うどん風温ところてんところてんといえば、冷たいものを思い浮かべますが、冷房に当たりすぎた体に、温かいうどん風のところてんはいかがでしょう?【材料】(2人分)・ところてん…2袋・えのき…10g・ほうれんそう…40g・油あげ…2枚☆薄口しょうゆ…大さじ2☆みりん…大さじ2☆酒…大さじ2☆塩…小さじ1/4☆砂糖…小さじ1☆出し汁…4カップ【作り方】1)ところてんを水にさらし、水をしっかり切ったあと、冷蔵庫に入れ、いったん冷やす2)☆を鍋に入れ、混ぜる3)ひと口大に切ったえのきとほうれんそうと、油あげを軽く煮る4)ところてんを冷蔵庫から取り出し、器に乗せる5)(3)をところてんに盛り付け、最後に(2)の、調味料を熱いうちにかけて完成!このレシピなら、冷房で冷えすぎた体をやさしく温めてくれます。また、温めることによって、ところてん特有の匂いが緩和されるので、ところてんが苦手な人でも食べられそうですね。付属の酢じょうゆや黒蜜をかけるて食べるところてんもおいしいですが、いつもとはひと味違ったところてんのレシピもぜひ試してみてくださいね!(文・宇田川エリカ/考務店)
2018年08月27日マリービスケットやチョコボール、ダースなど、たくさんの人気お菓子を販売する森永製菓(以下、森永)。いよいよ夏も終わりを迎えようとしている今、秋らしい新商品が続々と発売されているのだとか。定番お菓子は秋仕様に♪8月21日、森永の定番お菓子たちが、秋を連想させるフレーバーになって、新登場。おもなラインナップは、以下の通りです。・和栗ケーキ・エンゼルパイ<和栗>ティータイムパック・ミニエンゼルパイ<安納芋のタルト>・安納芋キャラメル・小枝<和栗味>マシュマロ・ビスケット・チョコレートが一度に味わえる「エンゼルパイ」や昔ながらの黄色いパッケージでおなじみの「ミルクキャラメル」、アーモンド入りでサクサク感がたまらない「小枝」といった森永の人気商品が、秋ならではの和栗や安納芋フレーバーに。栗や芋の濃厚でやさしい甘さが手軽に味わえるんです!食べて秋を味わうこれら新商品のなかで、筆者は「小枝<和栗味>」(税込194円)を購入。実際に食べてみました。パッケージを開けると、いつもの小枝と同様、4本ずつ小分けになった小袋が11袋あります。サクサク食感はそのままで、元々のチョコの味も強く感じるのですが、特に口に入った瞬間に和栗の香りが口いっぱいに広がって、栗のほっこりとした甘さが美味!飲み込んだ後も、口の中(鼻の奥?)に栗の香りが残っていて、まさに秋らしい一品です。今回は購入後そのまま食べたのですが、個人的には、少し冷やしてから食べてもおいしいのではないかと思います。まだ小枝しか食べられていませんが、ほかの新商品も食べてみたくなりました。ちなみに、8月28日には、「チョコボール<パンプキン>」が発売されるとのこと。今後新たに出てくる秋の商品からも目が離せませんが、まずは「ミニエンゼルパイ<安納芋のタルト>」や「安納芋キャラメル」、「小枝<和栗味>」など森永の新商品で、一足先に秋を感じてみてはいかが?(文・三軒茶屋すみ子/考務店)
2018年08月27日1箱に4つのフレーバーが入っていて、気分に合わせて好きなものを選ぶことができる「LOOKチョコレート」(不二家)。新たに発売された商品が、秋の味覚を味わうのにピッタリなので、紹介します。「LOOK 秋のうまいもんひとりじめ」8月21日に、“秋限定”で発売されたのが、「LOOK 秋のうまいもんひとりじめ」(税込130円)。この商品は、こだわりの国産素材を使用していて、高い糖度を誇り上品な甘さがあると評判の「鹿児島県産紅はるか」、甘みがあり香りも高い「熊本県産和栗」、コクが深い「北海道産かぼちゃ」の3種類のフレーバーが楽しめます。つまり、秋の味覚の代表格ともいえる、芋、栗、かぼちゃを1箱で味わうことができるんです!おすすめは「鹿児島県産紅はるか」さっそく、近くのコンビニで「LOOK 秋のうまいもんひとりじめ」をゲット。日本らしさや秋らしさが出ていて、パッケージがとってもきれいです。そしてまず食べたのは、「鹿児島県産紅はるか」。甘みは強いのですが、砂糖の甘さではなく、サツマイモのほっこりやさしい甘さで美味!「熊本県産和栗」は、噛んですぐに栗の風味があるものの、後味は完全にチョコレートになってしまって、少し残念な印象です。「北海道産かぼちゃ」は、ほかの2つよりもミルク感が強め。でも、正直かぼちゃらしさはほとんどわからず…。せっかくコクが深いと評判の北海道産かぼちゃなのだから、「もう少し存在感を強く感じられたら」というのがホンネで、なんだか物足りませんでした。もちろん、どれもチョコレート菓子としてはおいしいのですが、個人的には、素材らしさが一番感じられた「鹿児島県産紅はるか」がおすすめです!1箱で秋の味覚を3種類も楽しめるのは、おトク感があるし、魅力的。気になる方は、ぜひご自身の舌で味わってみてくださいね。(文・三軒茶屋すみ子/考務店)
2018年08月26日秋の味覚の定番である「さつまいも」は、料理に使ってもおいしいですが、あの甘みはスイーツとしても優秀ですよね。9月が近づいている今、コンビニではそんなさつまいもを使用したスイーツが発売になっています。秋の味覚がのったローソンのあんみつファミリーマートからは、さつまいもや紅芋を使用した「和ぱふぇ」が発売されていますが、ローソンが2018年8月21日(火)から沖縄地域を除く店舗で発売したのは「白玉とさつまいものあんみつ」(税込295円)です。カップの底に寒天が入っていて、沖縄県産黒蜜を使用した黒蜜ソースがかかっています。さらにその上には、大きめの白玉と、さつまいものペースト、小さめにカットされたさつまいも、かのこ、黒ごまをトッピング。秋らしい一品に仕上がっています。いろんな食感があって楽しい白玉が大好きな筆者は、大きめの白玉がのっているだけで、食べる価値があると判断!さっそくローソンで購入してきました。まずは白玉から食べてみたところ、もっちりとした弾力のある歯ごたえでナイス。さつまいものペーストは口あたりがなめらかで、さつまいもの優しい甘さと香りが上品です。かのこの粒感もよくて、小さめにカットされたさつまいもの皮部分はシャキシャキとした食感に。さらに、寒天の歯切れのよさと、黒蜜ソースがベストマッチ!シンプルなあんみつだと、寒天にトッピングされているものが少なくて、物足りなさを感じることもありますよね。でも、前述の通り「白玉とさつまいものあんみつ」は、様々な食感を楽しむことができておいしい&どの食材もしっかりとした食感だから食べ応えも十分です。あんみつのようなあっさりとしたスイーツは、夏バテで元気のない胃腸でも受け入れやすいはず。「甘いものを食べたいけど、コッテリ系は無理」。そんなときにもオススメですよ。(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月26日