ママテナがお届けする新着記事一覧 (12/52)
8月も後半になりましたが、まだまだ真夏日になることも多く、暑さが厳しいですよね。そんなときは、ピリリとしたスパイシーなものでも食べて元気を取り戻したいところ。ちょうどよさそうな商品を見つけたのでご紹介します。明らかに辛そうなパッケージのビーフジャーキーだけど…その商品とは、2018年7月中旬あたりからセブン-イレブン限定で発売された「激辛注意 BEEF JERKY」(筆者購入時価格:税込198円)です。販売元はハムやソーセージなどでお馴染みの伊藤ハム。1928年創業の同社が手掛けた“激辛注意”のビーフジャーキーはいったいどんな味なのでしょう?今回は辛いものは好きだけど、辛味を感じやすい筆者と、辛いものが大好きな辛党2人の合計3人で実食!3人で同時に食べてみたところ、お互いの顔を見合わせて「???」。まったく辛くない。一般的なビーフジャーキーにほんのりピリ辛が加わった程度で、辛党のひとりに関しては、まったく辛くないと残念がる結果に…。とはいえ味については、濃いめの味わいでとてもおいしい。ビールのようなお酒がほしくなりましたが、仕事中なのでソフトドリンクで我慢しつつ、食べ進めていたら徐々に口のなかがヒリヒリとする感覚が…!舌がジンジンしはじめて、喉もちょっと痛い!ここでようやく“激辛注意”にも納得できる辛さを感じました。人によって辛さの感じ方は異なるので、辛党の人には少し物足りないかもしれません。でも、辛いものが苦手の場合は、「ヒーヒー」なってしまう可能性大。余談ですが、同商品は1袋(20g)あたり61kcalと低カロリー。ダイエット中の方でも、気軽につまみ食いできなそうなのも嬉しいポイントです。また、1袋あたりたんぱく質が10g含まれているので、筋トレ中でたんぱく質を欲しているメンズにも有り難い商品かもしれません。ビーフジャーキーだから歯ごたえがあり、少量でも満足感を得られそう。小腹が空いたときやおつまみとして、重宝するのではないでしょうか。(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月19日先日、喉が渇いたので近くにあったセブン-イレブンにふらっと立ち寄ったら、ドリンクの種類が多すぎてどれを買えばいいか迷ってしまった私。悩んだ挙句、商品パッケージの可愛い3種類を購入したら、なかなかおいしかったのでご紹介します。のむ野菜&くだものINヨーグルトまずは、オハヨー乳業の「のむ野菜&くだものINヨーグルト」(税込138円)。りんごシラップ漬けやパインアップル果汁、ほうれん草、小松菜、もも果汁・果肉など、7種類の野菜とくだものを、生乳を使用したまろやかな味わいのヨーグルトとあわせたもの。1日分の鉄分6.8mg(栄養素等表示基準値2015に基づく)も配合されているから、カラダにも嬉しいドリンクです。実際に飲んでみると、ヨーグルトの爽やかな酸味と、いろんなくだもののフレーバーが重なりあい、とってもおいしい。おそらくりんごの果肉だと思われる“シャリシャリ”とした食感も楽しくていいですね。マンゴーオレ続いては、森山乳業の「Mango au lait(マンゴーオレ)」(税込181円)です。マンゴーの生産量世界一ともいわれているインドには、様々な品種のマンゴーがあるのですが、そのなかでも「マンゴーの王様」と称されている「アルフォンソマンゴー」の果汁を使用した乳飲料。飲む前はこってりとしたものをイメージしていたのですが、思いのほかさらりと飲めるドリンクで、マンゴー独特の香りと、甘味と酸味のバランスがよくて◎。生乳よりもマンゴーのフレーバーが強いから、マンゴー好きにはたまらない一杯かもしれません。すいかミックススムージー最後はスジャータめいらくの「すいかミックススムージー」(税込179円)。すいかのおいしさを存分に楽しめるドリンクは、昨年よりも使用するすいか果汁の割合を増やしているそう。さらに、美容にいいといわれる「シトルリン」を267mg加えているのだとか。実際に飲んでみると、フレッシュなすいかをそのまま食べているような味わいでビックリ!さらにすいかの細かな食感も感じられて、すいか本来の味を楽しめました。どのドリンクも商品パッケージが可愛くて思わず手にとってしまいましたが、おいしさもバッチリです。もしかしたら「可愛い」=「おいしい」なのかも!?(文・奈古善晴/考務店)※掲載している商品価格は、筆者がセブン-イレブンで購入時の価格です
2018年08月19日世界各地のコーヒーや外国の食品などを取りそろえ、店内を見ているだけでも楽しい気持ちになる「カルディ」。8月13日に新たに発売された商品が、ネコ好きにはたまらないかわいさだったので、紹介します!ネコモチーフがかわいい♪今回紹介する新商品は、「【オリジナル】ねこの肉球型グミ ヨーグルト味」(税込213円)と「【オリジナル】ねこちゃんダックワーズ(ブルーベリー)」(税込120円)の2つ。「【オリジナル】ねこの肉球型グミ ヨーグルト味」は、読んで字のごとくネコの肉球の形をしたヨーグルト風味のグミ。「【オリジナル】ねこちゃんダックワーズ(ブルーベリー)」は、アーモンドプードルをたっぷりと使用した生地で、ブルーベリークリームをサンドしたサクサク&ふわふわ食感がたまらないダックワーズ(メレンゲを使った焼き菓子)です。見た目だけでなく味も◎!さっそくカルディへ向かい、「【オリジナル】ねこの肉球型グミ ヨーグルト味」と「【オリジナル】ねこちゃんダックワーズ(ブルーベリー)」をゲット!「【オリジナル】ねこの肉球型グミ ヨーグルト味」は、白をベースとしていて、ピンクとブラウンの2色入り。グミというだけあって、触った感触も肉球に近いプニプニ感で、思わず笑顔になってしまいます。弾力はわりと強めで、ヨーグルトの酸味が爽やかで、ネコ好きもグミ好きも、どちらも満足できそう!個包装になっているのも、地味にうれしいポイントですよね。「【オリジナル】ねこちゃんダックワーズ(ブルーベリー)」は、ダックワーズ自体にネコの絵が描かれているわけではありませんが、4種類のデザイン(味は1種類です!)があります。サクサクの生地の甘みと少し酸味のあるブルーベリークリームのバランスが絶妙で、いくらでも食べられそうです。やわらかいので子どもでも食べやすいだろうし、見た目もかわいいので、手土産なんかにもピッタリですよ。これらの商品は、早くもネット上で「かわいい!」と話題になっています。ネコ好きさんを中心に人気が出そうな予感なので、早めにゲットしておいたほうがいいかも?(文・三軒茶屋すみ子/考務店)
2018年08月18日みなさんはシチューをごはんにかけて食べますか?ハウス食品の「シチューオンライス」は、シチューをごはんにかけることを前提として作られた商品で、2017年の発売当初は大きな話題となりました。そんな「シチューオンライス」から、もっと気軽に試すことができる1人前のレトルトタイプが新登場!今までの「シチューオンライス」は1箱・8皿分のタイプしかなく、具材は自分で用意し、鍋で煮込む必要がありました。しかし、8月13日(月)に発売された「シチューオンライス<クリームソース>」と「シチューオンライス<ブラウンソース>」(いずれもオープン価格)の2種類は、1人前で、作り方も電子レンジか湯煎で温め、ごはんの上にかけるだけととっても簡単。「気にはなるけれど、本当においしいの…?」と1箱タイプの購入をためらっていた方も、気軽に挑戦できそうです。そこで今回は、シチューとごはんは合わないとの考えから、ごはんに「かけない派」の筆者が実際に食べてみました!濃厚チーズ×ごはんが合う!具も楽しめるクリームソース「クリームソース クワトロチーズの濃厚仕立て」は、濃厚な4種のチーズの味わいとベーコンの旨みを効かせることで、ごはんによく合うクリーミーな味に仕上げているとのこと。ごはんの上にかけてみると、マーブル状にとろけたチーズが食欲をそそります。本当にごはんと合うのか半信半疑のまま、ひと口食べてみると…おいしい!通常のクリームシチューで感じていた、ごはんとの違和感がまったくありません。濃厚なチーズがたっぷり使用されていることで、ドリアに近い感覚で食べられることが大きなポイント。またベーコンの塩気を効かせた少し濃いめの味付けが、クリーム全体の味をひきしめ、ごはんとの相性をより良くしています。具材もベーコン、じゃがいも、マッシュルームと満足感たっぷり!これはパンと一緒に食べるよりも、間違いなくごはんにかけた方がおいしいとさえ感じました。生クリームのまろやかなコクがおいしい、ブラウンソース「ブラウンソース フォンダンチーズのクリーミー仕立て」は、チーズのまろやかさと、トマトや玉ねぎなどの野菜の旨みを効かせ、クリーミーに仕上げているのだそう。ブラウンソースはハヤシライスにも使われているので、クリームソースと比べハードルはちょっと低め。さっそく食べてみると、しっかり濃いめの味付けで、生クリームのまろやかなコクもあり濃厚な仕上がり。チーズやトマトの主張はそこまで強くなく、そのおかげで全体の味のバランスがとれていて、ごはんとの相性も問題なし!ただ、具材はマッシュルームのみなので少し寂しい気もしますが、オムライスやハンバーグのソースに活用するなどアレンジも楽しめそうです。今回2つ食べてみて、絶対にごはんと合わないと思っていた「クリームソース」が驚きのおいしさだったので、個人的にリピ買いするならクリームソース!普段は、“ごはんにかけない派”のみなさんも、1人前のレトルトタイプでぜひ挑戦してみてください。(文・古川晶子/ディライトフル)
2018年08月18日私たちを魅了してやまない100円ショップの「ダイソー」。低価格でいろんなアイテムが揃うから普段使いしているママも多いでしょう。最近筆者が見つけた商品があまりにも便利だったのでご紹介します。電子レンジで簡単に目玉焼きを作れる電子レンジ用の調理器具のひとつですが、商品自体はとてもシンプルで、取っ手つきの容器とフタがあるのみ。使用方法もすごく簡単なので、今回はベーコンエッグを作ってみることにしました。手順は以下の通り。【ベーコンエッグの材料】・ハーフベーコン…2枚・卵…2個・水…小さじ1/2・塩コショウ…少々【ベーコンエッグの作り方】1)容器にベーコンを並べる2)ベーコンの上に卵を割り入れる3)破裂を防ぐために、箸で黄身に数カ所穴をあける4)水を入れたらフタをする5)電子レンジ(600W)で1分40秒加熱する6)仕上げに塩コショウで味付けしたら完成たったこれだけで完成!あまりにも簡単で拍子抜けしてしまいました。できたてのベーコンエッグを食べてみると、正直フライパンで作ったもののほうがやっぱりおいしい。でも、決してまずいわけではなく、問題なくおいしいと感じるクオリティで満足できました。調理時にひとつだけ注意したいことは加熱時間。電子レンジ(600W)で1分40秒は、商品に付属したレシピ通りの時間ですが、完成品はしっかりと火が通った状態になりました。筆者個人的には半熟が好みなので、加熱時間をもう少し短くしたほうがよかったと、少し後悔…。作るときには、いろいろ試して自分の最適な時間を探すのがよさそうです。フライパンで目玉焼きを作ると、火を使用するのでそばを離れることができませんが、同商品なら電子レンジ。調理中にほかの作業をできるから、忙しい朝などに活躍するのではないでしょうか。容器が軽くて、後片付けが楽ちんなのも嬉しいポイントです。目玉焼き以外にも卵どんぶりの卵部分(?)も作れるので、興味のあるママはダイソーをチェックしてみてくださいね。(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月18日身近な存在であるセブン-イレブン。人によっては毎日のように足を運んでいる人もいるはず。筆者も普段から活用しているのですが、最近購入したものがあまりにもおいしかったのでご紹介します。きな粉の風味がたまらない!その商品とは、2018年8月14日以降順次発売されている「きな粉ホイップの牛乳ぷりん」(税込224円)です。牛乳プリンの上に、黒蜜きな粉ソースと、きな粉ホイップをトッピングして、仕上げにきな粉をたっぷりと振りかけた一品。正直、食べる前は「新商品だからとりあえず食べておこうかな」程度の気持ちだったのですが、食べてみてビックリ!めっちゃくちゃウマイ!とにかくおいしい!牛乳プリンはすごくなめらかな口あたりでとろとろ&甘さは控えめ。きな粉ホイップは上品な甘さとコクがあり、こちらも美味。それら2つと黒蜜きな粉ソースが合わないはずがない!鉄板ともいえる組み合わせは、思わず笑みがこぼれるおいしさ。さらに、表面に振りかけられたきな粉も香ばしくてたまらない。わずか224円で小さな幸せを感じられることができました。ちなみにネット上の声を調べてみたところ、「きな粉が多くておいしかった」や「ふわふわ食感でおいしい」「ハマるおいしさ」などのように絶賛する声が散見されます。セブン-イレブンでは、今年2月に「みたらしホイップの牛乳ぷりん」という似たような商品も発売していて、こちらもネット上で高評価を得ていたスイーツ。筆者も食べたのですが、ホイップクリームにしょう油が使用されていて、“甘じょっぱい”おいしさがありました。もしかしたら、セブン-イレブンの「牛乳ぷりん」シリーズは、かなり完成度の高いスイーツかもしれませんね。和テイストな味わいがお好みなら、きっとハマるであろう「きな粉ホイップの牛乳ぷりん」。気になる方は、きな粉の優しさに包まれてみませんか?(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月18日子どもたちの知育に良いとされる玩具は多いものの、以外と値段が高く、購入すべきかどうか、ママとしても悩みどころ。そこで、子どもと一緒に簡単に作ることができ、しかもかわい知育玩具をご紹介したいと思います。子どもたちも大喜び!料理用フリーザーバッグを使った楽しみ方夏場、外で水遊びやプールを楽しみたい子どもたち。しかし、この時期は台風や雷雨といった悪天候も多く、外遊びができないこともありますよね。そんな時は、料理用フリーザーバッグで室内での遊びを充実させましょう!【用意するもの】・料理用フリーザーバッグ・水、氷、ヘアジェル(お好みで)・折り紙やキラキラ光るスパンコールやスーパーボールなど【作り方】1)料理用フリーザーバッグに水や氷を入れる2)好きな形に切った折り紙(できれば光沢のあるもの)やビーズ・スパンコール、スーパーボールなどを入れる大きめの洗面器やボウルに水を張って浮かばせればお祭り感も楽しめます。また、水をジェルに変えれば触った時の感触も変えられますよ。シャカシャカ振ってみよう!ペットボトルマラカス家庭ゴミとしてよく出る空ペットボトルも、ちょっとひと手間加えれば、楽器&玩具として大活躍!【用意するもの】・ペットボトル (ヨーグルト飲料などの入っている小さいタイプのもの)・ビーズ・ビニールテープ・水(お好みで)・折り紙やスパンコール(お好みで)【作り方】1)空のペットボトルにビーズを入れる2)キャップをきつく締め、キャップの上からビニールテープで補強すれば完成!握って、振るとシャカシャカ音がする即席マラカスのできあがり。応用で、ビーズの代わりにスパンコールや折り紙を入れてから水を足すと、涼し気で水槽のような玩具に早変わり!音楽に合わせて一緒に演奏しても楽しそうですし、ペットボトルはお風呂でも楽しむことができるので 、遊びの幅も広がりそう!2ステップ!牛乳パックでお魚作り牛乳パックで自分が考えるお魚を作るのもおすすめ。お絵かきとしても楽しいし、その後も色んな遊びに応用できます!【用意するもの】・牛乳バック・はさみ・油性ペン【作り方】1)牛乳パックを魚の形に切る2)油性ペンで魚にデザインを書いたらできあがり!お風呂や水を張ったボウルに浮かして眺めるのも良し、金魚すくいのようにお祭り気分を味わうも良し。魚の大きさにも変化をつけて、大きな魚や小さな魚など、たくさんあった方が楽しめますよ。家にあるものでも、簡単に作ることができる子どもの知育玩具。子どもと一緒に作ることで、コミュニケーションも図れ、経済的にも助かって、ママとしてもホッとひと安心。突然の雨で外へ出られなくても、子どももご機嫌で遊んでくれそうです!(文・宇田川エリカ/考務店)
2018年08月17日シンプルでおしゃれなアイテムを豊富に取り扱う、100円ショップ「セリア」。先日、セリアでメイク道具売り場をチェックしていたところ、使いやすそうなポーチを発見!どうやらネットでも話題になっている人気商品だったようで、品切れしてしまう前にGETしました。その人気商品とは、セリアで発売中の「EVAマチ付きポーチ」(税込108円)。ジッパーも全て白色で統一されていて、すっきりとしたシンプルなデザインです。サイズは高さ12×幅18.5×奥行4cm程度で、マチがしっかりとあるので自立してくれます。この広めのマチと長方形の形が、収納アイテムとしてさまざまなシーンで活用できるのだとか。また同じくセリアで発売中の「ライナケースM型」(税込108円)と、ポーチ3つがシンデレラフィットするとの噂も。さっそく試してみました!絡まりやすい充電器を分かりやすく仕分けいろいろな場所に散らばっていた充電器を「ケータイ」「パソコン・カメラ」「その他」の3つに仕分けしてみました。そして噂どおり、ポーチとケースがシンデレラフィット!幅も高さも計算されたような収まり具合です。ケースの中に充電器をそのまま入れて収納すると、コードが絡まってしまうなど、見栄えも悪いですが、ポーチに仕分けすることで絡まりにくく、またジッパーを閉めれば見た目もスッキリ!薬はおくすり手帳とセットで収納次に、薬やマスクを収納してみました。薬はドラッグストアで購入すると箱がついているので収納しやすいのですが、病院でもらう場合は基本的に袋なので、収納しづらくモヤモヤしていましたが、そのモヤモヤも「EVAマチ付きポーチ」で解決!お薬手帳を一緒に入れておけば、何の薬かすぐに確認することができます。ポーチの中にそのまま入れてもいいですし、種類が多い場合は、小さめのジッパー付きバッグに入れてからポーチに収納しても良いかも。おでかけ時には、薄手の羽織りをINポーチ自体がとっても軽いので、おでかけ用としても便利。メイクアイテムなどを入れるのももちろん良いですが、個人的におすすめしたい使い方が、衣類の収納!毎日暑い日が続いていますが、今の時期、電車や屋内に入ると冷房が効きすぎていて寒いと感じることも多いですよね。私はそんなときのため、バッグに薄手のカーディガンを常備しているのですが、そのまま入れてしまうと汚れてしまうし、かといって畳んで袋に入れておいても、ぐちゃぐちゃになってしまうことが多く、プチストレスでした。試しにこのポーチに薄手のカーディガンを小さく畳んで入れてみるとぴったり!余計なすきまがないので、ポーチの中でぐちゃぐちゃになることもありません。バッグの中からさっと取り出すことができ、ストレスフリー!子どものお着替えを少しだけもって出かけたい時にも便利ですよ。購入した3つとも縫製がきれいで、ファスナーの開閉もスムーズにできました。他にも筆記用具を入れたり、年賀状やハガキを収納したりするのに使うのもおすすめ。108円でいろいろな活用ができるので、ぜひチェックしてみてくださいね。(文・古川晶子/ディライトフル)
2018年08月17日子どものころに、水に溶かして飲む粉末ジュースや、Kracieの「ねるねるねるね」のように、いろいろなものを混ぜて楽しむ駄菓子が好きだった人も多いはず。そんな人だったらきっとハマるであろう商品がファミリーマートにあるんです。2種類の粉を使って作るソーダゼリー2018年8月14日(火)から発売された「シュワシュワソーダゼリードリンク」(税込178円)。商品パッケージは、よくあるチルドカップ飲料とまったく同じ。しかし実際は、そのままストローを挿して飲むのではなく、付属する粉を使って、自分でゼリー状にしてから楽しむドリンクです。具体的な作り方は…。(1)キャップを外し、シュワシュワのもと1と2を取り出し、内フタを開ける(2)カップのなかにシュワシュワのもと1を入れてから、2を入れてストローで容器底の方から全体をまんべんなくよくかき混ぜる(3)シュワシュワと泡がたち、ふくらんできたら完成筆者も購入して作ってみたのですが、カップのなかにシュワシュワのもとを入れると、液体が徐々にゼリー状にかまってきて楽しかったです。できあがったゼリーをかき混ぜながら崩して飲んでみると、すごく懐かしい味。表現は悪いですが、安っぽいソーダ味で子どものころに味わったことのあるノスタルジックなフレーバーでした。炭酸が強めでシュワシュワしていたのは高ポイントですね。正直、ソーダとしてのおいしさを求めるならば、ラムネや三ツ矢サイダーのようなものを飲んだ方が、よっぽどおいしいのではないかと思います。しかし、同商品には作る楽しさがあり!大人が幼少期を思い出しながら作っても楽しいだろうし、子どもと一緒に作れば大喜びしてくれるはず。そんなワクワクできる「シュワシュワソーダゼリードリンク」。暑い日にピッタリの爽快感もあるので、興味のある方はファミマをチェックしてみてくださいね。(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月17日色鮮やかで愛くるしい形状のマカロン。百貨店などのスイーツショップで購入すると、なかなかのお値段ですが、コンビニではお手頃価格で販売されることもあるから有り難いです。そんな、コンビニマカロンが「おいしい」と話題になっています。ローソンのマカロン、おいしいけれど…現在ネット上で注目されているのは、ローソンが2018年8月14日(火)から発売している「マカロン(あまおう苺&ミルク)」(税込230円)です。2個入りなので1個あたりの金額は115円。やっぱり1個数百円のマカロンに比べたらだいぶお安めですよね。また、ローソンからマカロンが発売されるのは今回がはじめてではなく、今までにはピスタチオや和栗、フランボワーズなど、様々なフレーバーが発売されていました。今回のマカロンは、あまおう苺とミルクの2種類がセットになったもの。あまおう苺ピューレと濃縮あまおう苺果汁、生クリームを使用したマカロンと、練乳と北海道産生クリームを使ったマカロンの2つの味わいを楽しめます。ネット上では、「ローソンのマカロンはおいしい」といった声や「ファミマよりもローソンのマカロンが好き」、「ローソンのマカロンが復活して嬉しい」など、ローソンのマカロンを支持する声が多数。そこで筆者も食べてみたところ、たしかにおいしい。あまおう苺の甘酸っぱいフレーバーもいいですし、ミルクのシンプルで優しい風味も好印象です。ただし、ひとつ気になったのが硬さです。あまおう苺のマカロンは、マカロンらしく、表面はサクッと、なかはしっとりでばっちり。しかし、ミルク味のマカロンは、食べた瞬間に“ガリガリッ”とマカロンらしくない音が…。めっちゃくちゃ硬いのなんで!? マカロンというよりもビスケットを食べているような食感で衝撃的でした。気になったのでネット上でも調べてみたところ、「ローソンのマカロンは硬い」という声がちらほら。硬いと感じたのは、筆者だけではないようです。商品によって硬さにバラつきがありそうなローソンのマカロンですが、味わいに関してはとてもおいしくてオススメ。まだ食べたことがない方は、硬さを確かめてみてはいかが?(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月17日汗をかいたときやお手洗い後などに活躍するハンドタオル。暑い夏の時期は、必ず持ち歩きたいアイテムのひとつですよね。でも、せっかくなら“ちょっといいもの”を使いたい。そう考えるママもいるはず。そんな方にオススメなのが、ファミリーマートから発売された今治タオルです。120年の歴史をもつ使い心地のいいタオルそもそも今治タオルとは、愛媛県北部で120年の歴史を刻みつづけてきたといわれるもの。独自の品質基準を設けて、商品の品質を確保しているのが特徴のひとつ。今治タオルのブランドマークとロゴは、この品質基準に合格したものしか使用できません。その使い心地のよさや豊富なデザインなどに魅了される人も多く、結婚式の引き出物やちょっとしたプレゼントとしても人気ですよね。さらに、今治タオルをコレクションとして集めている人たちもいるので、人気の高さがうかがえます。ファミマの今治タオルはストライプ柄でスタイリッシュそんな今治タオルが、2018年8月14日(火)より、ファミリーマート、サークルK、サンクス限定で発売になりました。商品は、『「今治タオル」のタオルハンカチ 白ストライプ』と『「今治タオル」のタオルハンカチ 紺ストライプ』の2種類。価格はどちらも税込600円、サイズは25×25cmで、スタイリッシュなストライプ柄です。…と、ここまで説明しておきながら、実は筆者は今治タオルを使ったことがありませんでした。もちろん存在は知っていたので、同商品に興味津々。さっそくファミリーマートに買いに走ったのですが、売ってない!2店舗目に行っても3店舗目に行ってもなく、6店舗目でようやくGET!そして念願の今治タオルデビュー。意味もなく手を洗い、購入したばかりの今治タオルで拭いたところ、しっかり水分を吸収してくれて感激。おろしたての状態で、抜群の吸水性があるのは、本当に嬉しいポイントですよね。筆者のように今治タオルを使ったことがない人はもちろん、コレクターのみなさんにもオススメしたい限定アイテム。見つけたときが買い時ですよ。(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月16日多くの人が普段から使っているであろうTwitter。毎日いろんなツイートが世界に向けて発信されていますが、漫画を描いている人たちもいます。そして、人気に火がつき、書籍化。さらにコンビニスイーツになったものもあるのです。ほっこりしたケーキ屋さんの物語その漫画とは、漫画家・カメントツさんの「こぐまのケーキ屋さん」というもの。Twitterで同作品が公開された数日後には書籍化が決定するほどの人気ぶり。ケーキ屋を営むこぐまと青年とのほっこりする物語には、うさぎなども登場して独特の世界観があり、現在も多くの人たちに楽しまれています。そんな漫画をスイーツにしたのがローソン。2018年8月14日(火)から発売された「こぐまのケーキ屋さん ミニクッキーパイエクレア2こいり」(税込260円)と「こぐまのケーキ屋さん キャラメルムースのコーヒーゼリー」(税込320円)です。「こぐまのケーキ屋さん ミニクッキーパイエクレア2こいり」は、こぐまの店長の手をイメージしたエクレア。食べてみると、ザラメを使用したザクザク食感のクッキー生地をシュー生地に重ねてあり、食感が楽しい。さらに、なかに入っているカスタードホイップとキャラメルクリームの分量もちょうどよくて美味。ほどよい甘さなので、飽きることなくいただけます。生地がしっかりしているから、かための食感が好きな人ならハマるのではないでしょうか。「こぐまのケーキ屋さん キャラメルムースのコーヒーゼリー」は、こぐまの店長の顔をモチーフにしたカップスイーツ。コーヒーゼリー、ミルクソース、チョコムース、キャラメルムースで仕立ててあります。実際に食べてみると、コーヒーゼリーというよりも、プルプル食感のティラミスみたいで◎。甘すぎず、苦すぎず、バランスもちょうどいいし、それぞれの層でやわらかさ(かたさ?)も食感も微妙に違うから、口の中がわちゃわちゃして、まるでお口の中で運動会が繰り広げられているよう。個人的なお気に入りは、上にあるムースの弾力があるけどなめらかな食感で、そのまわりにあるクラッシュコーヒーゼリー(?)のプチプチ食感が面白い!ただ、キャラメルというよりもコーヒーの風味が強いのが、ちょっと残念…。また、同スイーツのこぐまの店長の顔は、透明のフィルムで表されていて、帽子はピックになっています。これ、“普通”に考えれば捨ててしまうものですが、カメントツさんはシュークリームやおにぎりに付けて、いろんなものをこぐまの店長化した画像を自身のTwitterに投稿。可愛い使い方なので、ぜひマネしたいですね。見た目もキュートで、味もばっちりの「こぐまのケーキ屋さん」スイーツ。まだ食べていない人はチェックしてみてください。(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月16日無印良品のレトルト食品の中でも特に人気なのがカレー。インドカレーやタイカレー、スープカレーなどジャンルも豊富で、一度は食べたことがある方も多いのでは?そんななか、新たに発売された2種類のカレーが、ネット上で「激辛!」と話題になっているんです。その商品が、「素材を生かした ジンジャードライキーマ」と、「素材を生かした 3種の唐辛子とチキン」(いずれも税込350円)。食べたことのある人たちの口コミを見てみると、「2つともめちゃくちゃ辛い!」「(ジンジャードライキーマは)ひと口食べるごとに水が必要」「(3種の唐辛子とチキンは)見た目がすでに辛い」など、辛さにもだえる声がズラリ!これはぜひチャレンジしてみたいと、普段は中辛カレーを好んで食べている筆者が実際に試食してみました。ほんのり生姜風味がクセになる!本格ドライカレー「ジンジャードライキーマ」の辛さは5段階評価で4とのこと。牛ひき肉の旨みと生姜の爽やかな風味を生かし、数種のスパイスで奥行きのある辛さに仕上げているのだそう。レトルトなので、パウチを湯煎しご飯にかけるだけ。さっそく食べてみると、辛さが一気に口の中を走り抜けました。ただ単純に辛いだけではなく、スパイスの風味やほんのり香る生姜が、計算されつくしたかのような絶妙な配合で、奥行きのある仕上がりに。牛ひき肉もゴロゴロした食感がおいしく満足感もあります。試しに途中で温泉卵をのせてみたところ、マイルドになって辛さが抑えられ、個人的にはこの組み合わせがヒット!少し辛いな…と感じた方は、卵トッピングがおすすめです。唐辛子の辛さ恐るべし!北インド風カレー「3種の唐辛子とチキン」の辛さは、先ほどの「ジンジャードライキーマ」よりも上で、5段階評価で最大の5。北インドの辛いカレーをお手本に、3種の唐辛子で辛み・香り・風味を楽しむことができるのだとか。見た目が赤く、いかにも辛そうな雰囲気に少々ひるみます。おそるおそるひと口食べてみると、あれ、意外と平気かも…?と安心したのも束の間、ピリピリとした強烈な辛さが時間差でやってきました。「からいー!」と思わず叫び、ご飯をかきこみ、水をガブガブ飲むも、のどの奥を刺激し続ける辛さ。レポートしなければとスプーンを進めるも、3口目であえなくギブアップ…。もはや私には、「衝撃的な辛さだった」「鶏肉が4つほど入っていた」という感想しか出ません。そこで念のため辛党の友人に試食してもらうと、「本格的でめちゃくちゃおいしい」とのこと!チキンの旨みもしっかりと感じられ、無印でここまで攻めた辛いカレーがあるなんて、と驚くと同時に「リピ買いする」とまで宣言していたので、辛党にとっては、かなり満足度の高い商品のもよう。中辛派の方は、私のように完食できない可能性があるので要注意です。「素材を生かしたカレー」シリーズは全て1人前なので、家族それぞれ、好みのジャンルや辛さがバラバラでも好きなものを選び、一緒に食卓を囲むことができます。気になった方は、今回ご紹介した2品をぜひ試してみてくださいね。さて、あなたは食べ切れるでしょうか…?(文・古川晶子/ディライトフル)
2018年08月16日日ごろから私たちを楽しませてくれているスターバックスコーヒー。フラペチーノのようなドリンクはもちろん、フード系メニューも人気ですよね。しかし、忘れてはいけない商品はまだあります。それは、コンビニで買えるチルドカップシリーズ!マイルドなミント感を楽しめるスタバのミント系ドリンクコンビニのドリンクコーナーには、スタバのチルドカップ飲料が何種類もおかれていますよね。どれもおいしいですが、夏向けに爽やかなフレーバーが加わったのです。それが2018年8月14日(火)から全国のコンビニで発売された「スターバックス アイスミントモカ」(税抜180円)。以前にも「アイスモカ WITH ミント」などのような商品が発売されていたので、「スタバからミント系ドリンクが!?」のような衝撃はありませんが、新しいフレーバーが増えるのは嬉しいもの。同商品は、風味豊かなコーヒーを深みのあるチョコレートの香りで仕上げたカフェモカに、フレッシュ感のあるミントフレーバーを加えたものなのだとか。筆者はファミリーマートで購入し、実際に飲んでみたところ、ちょっと不思議な味わい。ミント系ドリンクの定番といえば、「ミントチョコレート」だと思っているので、コーヒーのフレーバーに少々戸惑う。コーヒーとチョコレート、そしてミントのフレーバーをそれぞれ感じることができ、ひと口で3つの味わいを楽しめる、そんなドリンクです。ちなみに筆者は“チョコミン党”ではないので、マイルドなミントのフレーバーがちょうどよく、スッキリおいしく飲めました。しかし、チョコミン党の人たちからすると、もしかしたらミント感が弱くて物足りなさを感じてしまうのでは?という印象も受けます。実はスタバのミント系ドリンクは、ネット上で「最高においしい」といった声があるなかで、「スタバは(チョコミントを)出さなくていい」や「物足りない」などの声もちらほらと見受けられるもの。チョコミントのミント感は、人によって求めている強さが異なるので、一概に良い・悪いと言えるものではありませんよね。気になる方は、ご自身の味覚でチェックしてみてください。(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月16日毎日のランチがオシャレなカフェや手作りのお弁当なら、嬉しいかもしれませんが、忙しいときにはなかなか難しいのが本音…。そんなときに便利なのがコンビニ食ですよね。ランチにも最適な食べ応えのある総菜パンを見つけたのでご紹介します。ボリューム満点のとんかつバーガーセブン-イレブンが2018年8月14日(火)から発売を開始した「とんかつバーガー」(税込198円)が“ソレ”です。…と、疑問を感じた人もいるかもしれませんが、セブン-イレブンでは、以前にも「とんかつバーガー」が発売されていたので、まったく新しい商品というよりは、リニューアル版と考えたほうが無難かも。そんな「とんかつバーガー」は、もっちりとした弾力のあるバンズに、とんかつをサンドしたもの。とんかつにはソースがたっぷりついていて、さらにからしマヨネーズも入っています。セブン-イレブンの“とんかつ”といえば、7月31日に発売された「とんかつサンド」のからしが“辛い”と話題になったばかり。筆者も実際に食べましたが、たしかにからしの“ツーン”とした辛さが特徴でした。「とんかつバーガー」にもからしが入っているため、こちらも「辛いのかな?」と思い、実際に食べてみたところ…そうでもない。「とんかつサンド」は明らかにからしの存在を感じましたが、「とんかつバーガー」は、ほんのりと感じる程度で、正直ちょっと物足りないくらい。ネット上の声を見ても「もう少しからしが入っているほうが好み」なんて声もあるほど。とはいえ、まずいわけではなく、とんかつのしっかりとした歯ごたえがよく、サクサクとした衣部分も少しあり、ソースの甘みとコクもバランスがよくて、とてもおいしいです。ただ、人によってはからしのアクセントがもう少しほしいかなと…。1個食べる終わるころには、お腹もふくれて満足感を感じられた「とんかつバーガー」。198円でこの食べ応えと味わいは十分アリなはず。「今日は忙しくてランチに時間をかけられない」というときにお試しください。(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月15日夏場はたくさん汗をかいて洗濯物が多くなる分、一度に使うハンガーの量も多くなりがち。また、洋服の種類に合わせて使い分けたり、クリーニングに出したりして数が増えてしまい、気が付けば、家の中にいらないハンガーが溢れかえることも…。そんないらないハンガーを捨てずに上手に活用する方法を、いくつか紹介します。ボトムス用ハンガーの活用法スカートやズボンを挟んで吊るすタイプのこのハンガーは、開封したスナック菓子の袋を閉じたり調味料を収納したりするのにピッタリ!ハンガーのクリップで留めて吊るすことができるので、場所を取ることもなく、スムーズに収納できるんです。また、レシピ本を広げたまま料理をしたい時には、見たいページを開いて、クリップで挟んで吊るすという活用法も。両手が空くし、ストレスなく料理に専念できますね。ジャケット用ハンガーの活用法散乱してしまいがちな新聞や雑誌は、重ねておくと、場所もとってしまいますよね。これらの収納に役立つのが、ジャケット用ハンガー。新聞や雑誌をかけて壁に吊るすだけで、洗練された部屋に大変身。また、ウッド系で統一してみると高級感が出るなど、材質を変えることで雰囲気の違いを楽しむこともできます。ワイヤーハンガーの活用法ワイヤーハンガーは、何といっても変幻自在に形を変えられるのが魅力。ワイヤーを曲げてアクセサリーを吊るすことで、アクセサリー同士を絡ませることなく、らくらく収納することができます。また、キッチンペーパーやトイレットペーパーを通して吊るすのにもピッタリ!ワイヤーを丸く広げて、飾りを付ければクリスマスなどで大活躍のリースにも使えます。ちょっと工夫をこらすだけで、実用的に使えるハンガー。クリーニングから戻ってきたハンガーや服を断捨離して使わなくなったハンガーを捨てず、再利用することで、ちょっとしたDIYも楽しめてまさに一石二鳥ですよね。ハンガーの処理に困っているなら、ぜひお試しあれ。(文・宇田川エリカ/考務店)
2018年08月15日とろけるような食感と、何ともいえないクリーミーさがクセになるアボカドですが、自宅で切ろうとするとなかなかうまくいかないことも…。そんな悩みを解消してくれる、100円アイテムがあるんです!アボカドを切る時の悩みはたくさん!アボカドは、皮をむくと独特のぬめりのようなものがあって上手に押さえられなかったり、力を入れすぎると潰れてしまったり、包丁にくっついてちぎれてしまったり…。ただ切るだけなのに、なかなか思い通りにやらせてくれない食材でもあります。先日、少し時間があったので、いつものように近所のキャンドゥで“キャンパト(キャンドゥパトロール)”していたところ、アボカドを切るためだけに作られたキッチンアイテムを発見。その名も、「アボカドカッター」(中島桐次郎商店、税込108円)です。(1)縦半分に切って種を取ったアボカドの上部にアボカドカッターの先端を沿わせ、(2)皮と果肉のほうに押し込みながらすくい取るように手前に引く。これだけで、アボカドをキレイに切ることができるのだとか。一見、「隙間のあいたしゃもじ」のようにも見えますが、はたしてその実力は…?「アボカドカッター」を使ってみた実際にアボカドカッターとアボカドを購入し、使いやすさやアボカドの切れ方を検証してみました。まず、先述の手順通りにアボカドを縦半分に切り、種を取り、続いて、アボカドカッターの先端をアボカドの上部に沿わせ、押し込みながら手前に引く。アボカドの果肉がやわらかいので、そこまで力を入れなくても切れていくのは、女性にとっては嬉しいポイントです。また、アボカドカッターは、名前に「カッター」と入っていますが、刃が付いているわけではありません。しかし、切れたアボカドを見てみると、その断面は意外とキレイ!大きさも均等になっていて、ほとんど果肉を残さずにアボカドを切ることができました。ひとつの切り方しかできないというのは、ちょっと物足りない感じもしますが、100円のアイテムでここまで悩みを解消してくれるなら、上出来ですよね。キャンドゥに立ち寄ったら、ぜひチェックしてみて!(文・三軒茶屋すみ子/考務店)
2018年08月15日朝食やランチ、おやつなど、さまざまなシーンで活躍するコンビニのパン。毎週のように新しいパンが出るのも嬉しいですが、どんな味なのか気になりますよね。そこでここでは、ローソンから発売された新作パン2種類をピックアップ!「もちもちとした包み焼きスパイシーピッツァ」まずは、2018年8月14日(火)から発売された「もちもちとした包み焼きスパイシーピッツァ」(税込150円)です。オリーブオイルを使用した生地に、ゴーダチーズ入りチーズクリームと、スパイシーなトマトソース、カットソーセージを包み、パンの表面にもチーズをトッピングして焼き上げたもの。商品情報ページによると、“レンジアップすることでさらにおいしくお召し上がり頂けます”とのことだったので、電子レンジ(500W)で15秒加熱して食べてみることに。生地はもちもちで弾力があり、ほんのり辛味のあるスパイシーなトマトソースとチーズクリームのコクがよく合っていて◎。トマトの酸味も爽やかだから暑さで食欲が落ち気味のときでも食べやすいかもしれません。ただ、ひとつガッカリだったのは、カットソーセージの少なさ。筆者が食べたパンのなかには、カットソーセージが3切れしか入っていませんでした。もう少し多く入っていれば、より満足感を感じられそう…。「クッキーデニッシュコロネ~レモン風味のカスタードクリーム~」前述の商品と同日に発売された「クッキーデニッシュコロネ~レモン風味のカスタードクリーム~」(税込135円)。デニッシュ生地とクッキー生地を張り合わせた生地に、ミルクホイップとカスタードフィリングを混ぜたカスタードホイップを絞った菓子パン。クッキー生地とカスタードホイップにレモン果汁を使用しているのがポイントです。実際に食べてみると、さくっとした生地の食感がとてもよくて、パン屋のデニッシュを食べているようなクオリティで驚き。さらに、レモン果汁がいいアクセントになっているので、甘さが引き立ち、レモンの風味で爽やかな味わいが心地いいです。まったく味わいの異なる2種類。みなさんはどちらを食べてみたいと思いますか?(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月15日暑い夏を楽しく・おいしくサポートしてくれるコンビニといえば、やっぱりミニストップではないでしょうか。ハロハロやソフトクリームのようなコールドスイーツが豊富に揃っていて、私たちのカラダをクールダウンさせてくれますよね。そんなミニストップから、また新しいスイーツが登場しているのです。梨をたっぷり使用したシャリシャリ食感のパフェその新スイーツとは、昨年も発売され大好評だった「雪梨パフェ」(税込350円)です。同社のプレスリリースによると、今年の「雪梨パフェ」は、昨年よりも梨の果肉が12%増量していて満足感がアップしているのだとか。そこで筆者もさっそく食べてみることに。まずはパフェの上にトッピングされた梨の果肉を食べてみると、“シャリシャリッ”とした食感がして、フレッシュな梨を食べているかのような気分になりました。また、国産の梨果汁を使用した梨ソースと、果汁入りのみずみずしい梨ゼリーの風味で、パフェ全体が梨に包まれています。ミニストップの定番であるソフトクリームバニラとの相性もよく、濃厚なミルク味と爽やかな梨フレーバーは、絶品のひと言。さらに嬉しかったのは、梨の果肉は上にトッピングされているだけでなく、パフェの下のほうにもたっぷり入っていること。パフェの食べ始めから最後まで、梨の“シャリシャリッ”とした味わいをいただけるのは、ちょっと贅沢な印象もあり、梨好きにはたまらない一品です。ちなみにネット上では、「梨の食感がいい」や「ソフトクリームと梨の相性がいい」「みずみずしくておいしい」など、絶賛する声が数多くありました。ほかにも、「今年も発売になった!」のように、「雪梨パフェ」の再販を喜ぶ声も。8月も折り返し地点になろうとしていますが、まだまだ暑さの厳しい日本。ひんやりみずみずしい「雪梨パフェ」でリフレッシュしてみてもいいかもしれませんね。(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月14日毎日の食事やお弁当作り。同じメニューが続かないように努力はするものの、卵焼きやから揚げ、ウィンナーなど、どうしても常連メニューは出てきてしまう…。「ゆでたまご」もその一例だと思いますが、キャンドゥの“とあるアイテム”を使えば、常連メンバーという印象を変えられるかもしれません。キャンドゥで購入可能な「ゆでたまごっこ」“とある商品”というのは、「delijoy ゆでたまごっこ」(税込108円)のことで、人気100円ショップのキャンドゥで購入可能。この商品は、いつものゆでたまごを車や魚、うさぎ、くまなどの形に変身させることができるスグレモノなんです!ちなみに、筆者がキャンドゥで購入した時には、上記のほかにドラえもん&ドラミちゃんの型も売っていました。使い方もカンタンで、以下のような3ステップでOKです。1)できたてのゆでたまご(Lサイズ推奨)の殻をむき、「ゆでたまごっこ」の中に入れ、フタを閉める2)冷水に「ゆでたまごっこ」を入れ、約10分待つ3)フタを開けて、ゆでたまごを取り出す上記の方法で、実際に「ゆでたまごっこ」を使ってみることにしました。キレイにできたけど…今回筆者が購入したのは、車と魚の形にできる「ゆでたまごっこ」。先ほどの手順を見てもわかる通り、まずはゆでたまごを用意しなければいけないため、鍋に水をはり、ゆでたまごを作ります。ゆでたまごが完成したら、すぐに殻をむき、「ゆでたまごっこ」にセット。ゆっくりとフタを閉め、氷水に浸すこと10分。いよいよご対面…!正直、想像していたよりも完成度は高く、車も魚も大成功!ですが、気になった点もあり…。特に気になったのは、以下の2つです。ひとつ目は、時間がかかりすぎること。「ゆでたまごっこ」を使う時間は、約10分ですが、ゆでたまごを作る時間もかかるため、完成までに20分前後を要します。ゆでたまごを作る時も、冷水で冷やす時も、ほとんど放置でいいとはいえ、ちょっと時間がかかりすぎではないかと感じました。2つ目は、熱いうちにゆでたまごの殻をむくのが大変だということ。筆者は、水道水をかけながら殻をむいたのですが、「温かいうちにセットしなければ」というのが先行してしまい、大げさではなく、指をやけどしそうになりました…。実際に使ってみて、多少の不満はあるものの、完成度はかなり高め。100円のアイテムでこのクオリティなら、十分だと感じました。見た目もかわいいので、子どももきっと喜んでくれるはず!気になる方は、ぜひ試してみてください!(文・三軒茶屋すみ子/考務店)
2018年08月14日本格的なスイーツが手軽に楽しめるとあって、高い人気を誇るローソンのスイーツブランド「ウチカフェ」。ほぼ毎週、新商品が登場するので欠かさずチェックしているのですが、チョコ好きとしては見逃せないスイーツを発見しました!“チョコ好き必見”のスイーツというのは、2018年8月10日(金)に発売された「20層のチョコミルクレープ」(税込300円)と「グランデクレール(2層のチョコクリーム) 」(税込435円)の2つ。最近は、どのコンビニでもチョコミント味のリリースラッシュだったので、チョコレートが主役の新商品はちょっと新鮮です。さっそく食べてみることにしました!折り重なる層が美しい!食感も楽しい「チョコミルクレープ」「20層のチョコミルクレープ」は、低温で焼かれたしっとり感のある薄いクレープ生地と、濃厚なチョコクリームを20層まで重ね合わせているのだそう。現在ローソンでは、2個入りのミルクレープも販売しているのですが、そちらは10層。層が倍になっているということは、つまり、さらに薄く焼かれた生地が丁寧に重ね合わせられているということ?これは期待できます!フォークを入れると、20もの層を断つ感触が気持ちよく、断面もきれいです。食べてみると、しっとりとしたクレープ生地に、なめらかなチョコクリームが見事にマッチ!チョコクリームは適度な甘さで、カカオのコクが味わいに奥行きをもたせています。またクレープ生地の厚さもちょうどよく、口の中でも一つひとつの層をしっかりと感じることができ、食感も楽しめます。やや大きめなサイズ感だったものの、あまりのおいしさにペロリと完食!全体的に上品な味にまとまっているので、大人の“プチご褒美スイーツ”としてぴったりです。ボリューム満点!チョコクリームずっしりな「エクレア」フランス語で大きなエクレアを意味する「グランデクレール」。同商品はその名のとおり、インパクトのある大きさで、一般的なエクレアに比べて高さもあり、その形はまるでシュークリームのよう。北海道産生クリーム入りの生チョコクリームと、ミルク感のあるチョコクリームの2層仕立てで、どちらもベルギー産カカオマス入りとのこと。表面には砕いたアーモンドが散りばめられています。まず持ち上げてみると、ズシリとした重さにびっくり。中身が気になり切ってみると、チョコクリームがすきまなく入っていました。さっそく食べてみると、口の中にはほんのりビターなチョコクリームがいっぱいに広がり、アーモンドのザクザクとした食感が良いアクセントに。シュー生地は軽い食感で、存在感はやや薄め。そのため、チョコクリームは濃厚でおいしいものの、ひと口噛むと横からむにゅっと溢れ出てきてしまいます。シュー生地とチョコクリームの存在感のバランスがもう少し取れていれば…というのが、ホンネです。あまりのボリュームに、今回は途中でギブアップ。1度に食べきることができず、2回に分けていただきました。ちなみに「20層のチョコミルクレープ」は413kcal、「グランデクレール(2層のチョコクリーム)」は614kcalとどちらもカロリーは少々お高め。とことんチョコレートを堪能できるスイーツをお探しの方は、ぜひローソンをチェックしてみてくださいね。(文・古川晶子/ディライトフル)
2018年08月14日サラダやお弁当に彩りを添える名脇役のような存在であるミニトマト。プチっとした食感がおいしいですが、メイン食材になるイメージはあまりないのでは?でも実は、アイデア次第で立派なおかずになるのです。そこでここでは、ミニトマトを使ったレシピを3つご紹介します。ミニトマトのオーブン焼きトマトは生でもおいしくいただけますが、加熱調理にも適している食材。そこでまずは、オーブン焼きのレシピです。【材料】・ミニトマト…お好みの分量・ベーコン…適量・ピザ用チーズ…お好みの分量・塩…少々・ブラックペッパー…少々【作り方】1)洗ったミニトマトを半分にカットし、ベーコンも食べやすい大きさに切る2)耐熱容器にミニトマトとベーコンを入れて塩を振る3)2の上にピザ用チーズをのせて、オーブンで数分加熱する4)食材に火が通り、ピザ用チーズがとけたら取り出し、ブラックペッパーを振ったら完成ベーコンはもちろん、トマトにも旨味成分がたっぷり含まれているので、味付けはちょっとだけでOK。お好みでほかの野菜をプラスしてもおいしくなります。ミニトマトのマリネ続いてのレシピは、夏にもピッタリの爽やかなマリネ。【材料】・ミニトマト…お好みの分量・めんつゆ(3倍濃縮)…適量・ごま油…適量【作り方】1)ミニトマトを湯むきする2)保存容器などにすべての材料を入れる3)2を冷蔵庫で2時間ほど冷やしたら完成湯むきはやや面倒ですが、それ以外はとても簡単です。めんつゆとごま油の分量は1:1を目安にしてください。仕上げに、ミョウガや大葉の千切りなどをトッピングしても◎。家庭菜園でたくさん収穫できたときに、とりあえずマリネにするのもいいですよね。ミニトマトの天ぷら最後のレシピはなんと天ぷら。フレッシュなトマトと天ぷらは意外な組み合わせですが、おいしいのです。【材料】・ミニトマト…お好みの分量・天ぷら粉…適量・水…適量・揚げ油…適量【作り方】1)ミニトマトのヘタを取り、洗ったら水分を拭き取る2)天ぷら粉を水で溶き、衣を作る3)ミニトマトに衣をつけて揚げたら完成ミニトマトは表面がつるつるしていて、衣がつきづらいため、衣は普段よりもやや固めに作るのがポイント。また、油で揚げ過ぎてしまうと、ミニトマトが破裂する可能性があるので、短時間でサッと揚げてください。爪楊枝で皮に穴を開けておくと、安心かもしれません。いろんな料理に変身するミニトマト。普段はそのまま食べているという方は、ぜひお試しください。(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月14日夏の暑い日には、素麺のようなひんやりとした食事もいいですが、エスニック料理のスパイシーな味わいも捨てがたいですよね。でも、自分で調理をするのは、なんだか難しそう…。そこで注目したいのが、コンビニの冷凍食品です。鶏肉の旨味たっぷりのガパオライス近年「パクチニスト」という言葉が生まれるほど、パクチーが流行っていて、タイ料理も人気ですよね。そんなタイ料理のなかでも、定番の料理といえば「ガパオライス」。鶏ひき肉とバジル、野菜などを炒めてご飯にのせたもので、ピリ辛な味付けと鶏肉の旨味がたまらない一品です。そんな料理を冷凍食品にしたのが、セブン-イレブンから販売されている「レンジで簡単本場の味ガパオ」(税込230円)。“本場の味”とは、どんな感じなのか?筆者はさっそく食べてみることに…。セブンのガパオは激辛で汗がとまらない…!筆者はタイ料理が好きで、タイ料理屋に行けばほぼ必ずガパオライスを注文するガパオ大好き人間。ワクワクしながら同商品を電子レンジ(600W)で2分程度温め、事前に用意しておいたご飯に盛りつける。スパイシーな香りが漂い、とてもおいしそうです。さっそくひと口食べてみると、食材の食感もよく、バジルの風味もあり、日ごろ食べているガパオライスにそっくりの味でウマイ…と感じた数秒後に、「めっちゃ辛いー!!!」。しっかりした味付けでおいしい、けれど、とにかく辛い。正直、こんなに辛いガパオライスは食べたことがなかったので、かなり衝撃的。食べていると、どんどん口のなかは辛くなり、汗が噴き出てくる。「おいしいから食べたい、でも辛いからつらい」と、自分と葛藤しながらも完食しました。これを食べた人たちはどう感じているのだろう?と気になり、ネット上の声を見てみたら、「めっちゃ辛い」や「辛すぎて笑う」「辛いけど食べてしまう」「思ったより辛い」など、その“辛さ”が話題になっている模様…事前に調べておけばよかった…とほほ。辛いものが苦手な場合は、半熟の目玉焼きや温泉卵などを用意して、卵でマイルドな味わいにしながら食べるのがいいかもしれません。「辛いけどウマイ」そんな夏にピッタリのガパオライス。まだ食べたことがない人は、ぜひ試してみて。(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月14日料理に使ってもスイーツに使っても、そのまま食べてもおいしいチーズ。みなさんのなかにも、「チーズが大好き!」という方は多いはず。そんなチーズ好きの方にはたまらないスイーツを見つけたのでご紹介します。チーズ好きのためのチーズケーキそのスイーツとは、山崎製パンが販売している「チーズ好きのためのチーズケーキ」です。同スイーツは、以前より発売されているもので、「ストロベリーレアチーズ」や「4種のチーズ」「シチリア産レモン」など、いろんなフレーバーがありました。今回筆者がセブン-イレブンのスイーツコーナーで見つけたのは、「ブルーベリーレアチーズ」(セブン-イレブン購入価格:税込298円)です。チーズクリームとブルーベリージャムをチーズスフレ生地で包みこんだケーキで、kiriクリームチーズを使用しているのがポイント。筆者もさっそく食べてみたのですが、全体のバランスがすごくよくて美味!チーズスフレ生地はふわふわ&しっとりしていて、“ふわっしゅわっ”とした口あたりのよい食感に、ちょっと感動。さらに、あっさりしつつもしっかりとチーズのコクを味わえるチーズクリームと、甘酸っぱくて爽やかなブルーベリージャムの相性は、説明不要のおいしさ。甘さも控えめで、前述の通り意外なほどあっさりとした食べ心地だから、甘いものが苦手な方でも食べやすいスイーツかもしれません。また、食べる前は食べ切れるか不安になる大きさでしたが、実際はひとりでもペロリと完食できるほど、飽きのこない味わいだったのも嬉しいポイントです。ちなみにネット上の声を調べてみたところ、「おいしい」という声はもちろん、「見つけたら即買いしてしまう」「リピートしちゃう」「新作を見つけると買ってしまう」など、「チーズ好きのためのチーズケーキ」シリーズにハマっていたり、リピートしていたりする人たちの姿が散見されます。コンビニで手軽に買えて、チーズのおいしさを堪能できる同スイーツ。見かけたらチェックしてみてくださいね。(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月13日今の時期、厳しい暑さで夏バテ気味の体にもすんなり入ってくれるそうめんは、重宝しますよね。オーソドックスにめんつゆで食べても美味しいですが、たまには洋風にアレンジしたそうめんを作ってみませんか?冷製パスタ風カルボナーラそうめんでも、まるで冷製パスタのような一品がさらりと作れてしまいます。時間がない時や急いでいる時に便利です。【材料】(1人分)・そうめん…1束・大葉…3枚・海苔…適量・厚切りベーコン…30g~40g・卵…2個・白だし…大さじ1・黒こしょう…適量・粉チーズ…大さじ2【作り方】1)そうめんを茹で、その間にひと口大にカットした厚切りベーコンを焼き目がつくまで焼く2)ボウルを用意し、卵を溶き、白だしと黒こしょう、粉チーズを混ぜる3)茹で上がったそうめんを水で締め、水気を取ってから(2)の具材と絡める4)お皿に盛り、千切りにした海苔と大葉を乗せれば完成子どもたちも喜びそうな冷製カルボナーラの出来上がり!そうめんで作る冷製パスタレシピは、よりさっぱりとした味わいで、食欲がなくてもすんなり食べられますよ。ズッキーニとトマトのそうめん夏野菜を使った爽やかな洋風そうめんは、味だけではなく、色彩もキレイなので、目でも楽しめますよね。作り方もシンプルなので、おすすめ!【材料】(1人分)・そうめん…1束・ズッキーニ…1/4・カットトマト缶…1缶・塩こしょう…少々・粉チーズ…少々・白だし(めんつゆも可)…適量・オリーブオイル…適量【作り方】1)そうめんを茹で、茹で上がったら冷水に浸しておく2)ズッキーニを3cmくらいの輪切りにする3)オリーブオイルをひいたフライパンでズッキーニを焼く。軽く焦げ目が付く位が目安4)(3)にトマトを加え、水気がなくなるまで炒める5)白だし、塩こしょうを混ぜながら炒める6)粗熱を取り、水を切ったそうめんの上に乗せれば完成!ラタトゥイユのような洋風そうめんは、一品で野菜もたっぷり取れるので、疲れた体にもってこいです!オリーブオイルをかけるだけ!超カンタン洋風レシピこちらのレシピは包丁も火も使わない、“かけるだけ”の超カンタンレシピ。これなら時間も手間も省けますね!【材料】・そうめん…人数に合わせて・めんつゆ…適量・オリーブオイル…適量・その他トッピング…お好みで適量【作り方】1)そうめんをいつも通りに茹でる2)そうめんが茹で上がったら、薄めためんつゆをかけ、その上にオリーブオイルを混ぜる3)トッピングをお好みで乗せて完成!ママたちが、時短で楽々作ることができるそうめんレシピ。普段食べるそうめんの印象がガラリと変わり、子どもたちも喜んでくれること間違いなしです。いつもの食べ方に飽きたら、斬新な洋風そうめんを作ってみて下さいね。(文・宇田川エリカ/考務店)
2018年08月13日自宅でスイーツを食べているときに、「ここにホイップクリームがあったらもっとおいしくなるだろうに…」と、考えたことがあるママは少なくないはず。でも、イチからホイップクリームを作るのは面倒だし、少しだけ作るのもなかなか厄介なお話。そんなときに便利なアイテムがあるんです。100円均一ショップで買える「ふりふりクリームメーカー」その便利なアイテムとは、「ダイソー」や「セリア」などの100円均一ショップで購入できる「ふりふりクリームメーカー」(税込108円)のこと。もし、自宅でホイップクリームを作ろうとするなら、一般的な方法だと、ボウル2つと泡だて器、氷水を用意して、ボウルに生クリームと砂糖を入れ、氷水で冷やしながら泡立てますよね。この方法だと、少量のホイップクリームはちょっと作りづらいし、なによりも洗いものが多くて面倒…。そんな悩みを解消してくれるのが「ふりふりクリームメーカー」です。「ふりふりクリームメーカー」をふりふりするだけでOK同商品の特徴は、容器をふるだけでホイップクリームを作れるということ。具体的な使用方法は…。(1)生クリームを容器の目印まで注ぐ(約100ml)(2)お好みの分量の砂糖を加える(3)しっかりとフタを閉め、指でおさえながら3~5分程度素早くふる(4)ホイップクリームがお好みの固さになったら完成たったこれだけです。筆者も実際に作ってみましたが、驚くほど簡単でした。容器をふり始めたときは、液体の“シャカシャカ”とした音がして、2分ほど経ったら音が消えたので、絞り出してみるとキレイなホイップクリームになっていました。こんなに手軽にホイップクリームを作れるなら、たとえば、パンケーキを焼いたときに添えたり、コンビニで買ってきたプリンの上にトッピングしたり、といろんな用途で活躍するはず。さらに洗うときも、容器に少量の洗剤と水を入れてふればいいだけなので、片付けも楽ちん。自宅スイーツを気軽に格上げしてくれそうな「ふりふりクリームメーカー」で、ホイップ生活をはじめてみませんか?(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月13日コンビニ各社では、毎週のように新作のスイーツが発売されています。ママのなかには、「今週はどんなスイーツが発売になるのかな?」とワクワクしている人もいるはず。そんなママに朗報(?)な新作スイーツが登場しています。プチご褒美にちょうどいい贅沢なフルーツタルトそのスイーツとは、ローソンから2018年8月10日(金)に発売された「4種のフルーツタルト」(税込525円)です。ローソン通な方であれば、この情報だけでピンときたかもしれませんが、実は同スイーツは、以前にも発売されていたもの。タルト台の上にカスタードクリームを絞り、イチゴ、キウイ、白桃、黄桃の4種類のフルーツをのせた、3号サイズのフルーツタルトで、再び“新商品”として登場しました。筆者は以前にも食べたことがあるのですが、今回もあらためて実食!前回同様に、タルト部分は、サクサクとした食感がよく、ほのかにバターのようなコクと風味を感じます。さらに、なめらかな口あたりのカスタードクリームも美味。上にトッピングされているフルーツもジューシーで食べごたえがあります。とくに、イチゴとキウイの酸味は、カスタードクリームとの相性も抜群!甘酸っぱい味わいは、暑い夏の日にもピッタリのおいしさでした。同社の商品情報ページによると、“一人でも食べ切れる、小振りなサイズのケーキです”とのことですが、たしかに一人でも食べ切れます。とはいえ、一人で食べてしまうのは、もったいないおいしさ。子どもやパパとちょっとずつシェア食べてもよさそうです。ちなみにネット上の声を見ると、「コンビニとは思えないおいしさ」といった声があるなかで、「500円以上したけど、納得できるおいしさ」、「高かったけどおいしい」などのように、値段とおいしさを比べる人の姿も見受けられます。たしかに、コンビニスイーツで1個500円以上するのは、ちょっと買うのを躊躇してしまいますよね。でも、このボリュームとジューシーな味わいは、500円の価値が十分にありそう。家事や育児などをがんばる自分へのプチご褒美にちょうどいい「4種のフルーツタルト」。まだ食べたことがないママは、ローソンを覗いてみてはいかが?(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月13日森永製菓の「アイスボックス<グレープフルーツ>」やフタバ食品の「サクレ」などが、猛暑の影響で人気を博し、販売が一時休止されている今、筆者がオススメのアイスは…。冷凍みかんの食べづらさを解消みかんをそのまま冷凍した「冷凍みかん」をご存知の方は多いはず。みかんのジューシーさをまるごと楽しめるアイスだから、日ごろからよく食べている人もいるでしょう。実は筆者も冷凍みかんが大好きなんです。でも、ひとつだけ難点が…。それは、とにかく食べづらいということ!ものによっても異なりますが、みかんの皮をむくのはすごく面倒!皮がむかれているタイプでも、まるごとの冷凍みかんは食べづらいのが、筆者のホンネ。もっと食べやすいものはないかと思っていたら、コンビニで見つけてしまいました。その名も「冷凍みかん むいちゃいました」(Kracie)。筆者はローソンで税込216円で購入しました。同商品の特徴は、商品名の通り、冷凍みかんの皮をむいてあること。さらに、ただ皮をむいただけでなく、みかんを一粒ずつに分けてあるから、簡単にパクパクとつまみやすいのです。シャリシャリとした食感と、みかんのジューシーさは、真夏にぴったりのヒンヤリ感&爽快感で、とにかくオススメ!ジュースやお酒に入れたり、ヨーグルトに入れたり…同商品のネット上の声を調べてみたところ、「めちゃくちゃおいしい」という声はもちろん、「買いだめしている」や「気軽に食べられるから嬉しい」、「みんなにも食べてもらいたい」など、絶賛する声が多数。ほかにも、「お酒に入れるとおいしい」や「ジュースに入れている」、「ヨーグルトに入れるといい」など、アレンジして楽しんでいる人たちの姿も。そのまま食べてもよし。アレンジしてもよしの「冷凍みかん むいちゃいました」。コンビニ限定販売のようなので、気になる方は、最寄りのコンビニをチェックしてみてくださいね。(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月13日今や夏野菜の定番になっている「ゴーヤ」。大人にとっては、あの“苦み”がクセになるのですが、子どもにしてみれば、敬遠しがちな食材のひとつです。そこで今回は、ゴーヤの苦みを抑えた、子どもでも食べられるレシピを3つ紹介します。ゴーヤチャンプルーゴーヤを使った料理の代表格・「ゴーヤチャンプルー」。子どもが大好きな“あの味”でごまかすママが多いようです。【材料】・ゴーヤ…1本・豆腐…1丁・カレー粉…適量・ごま油…・しょうゆ…大さじ1・卵…2個・塩コショウ…少々【作り方】1)ゴーヤを縦半分に切り、わたを取る2)1を5mm幅に切る3)フライパンにごま油をひき、ゴーヤを炒める4)豆腐を手でちぎりながら入れ、しょうゆとカレー粉、塩コショウで味を付ける5)溶き卵入れて軽く炒めたら完成!一般的なゴーヤチャンプルーは味付けがシンプルで、ゴーヤの苦みが際立ってしまいますが、カレー粉を使えばグッと食べやすくなります。かき揚げ色んな食材がひとつになる「かき揚げ」も、ゴーヤの苦みを分散するのにおすすめ!【材料】・ゴーヤ…1本・タマネギ…1個・スパム…1/2缶・コーン…1/2缶・天ぷら粉…150g・塩…少々・揚げ油…適量【作り方】1)ゴーヤを縦半分に切り、わたを取る2)1を5mm幅に切り、塩でもんで、水でよく洗う3)タマネギを半月切りにする4)ボウルに天ぷら粉を水で溶き、材料を入れてよく混ぜる5)180度の油で揚げたら完成!スパムの塩味やタマネギ・コーンの甘みがゴーヤの苦みを和らげてくれ、ボリュームも満点なので、きっと喜んでくれるはず!ゴーヤチップス最後は、ゴーヤを使ったおやつのレシピを紹介します。【材料】・ゴーヤ…1/2本・片栗粉…適量・粉チーズ…適量・塩…少々・揚げ油…適量【作り方】1)ゴーヤのわたを取り、2mm幅に薄く切る2)1に片栗粉をまぶし、180度の油で揚げる3)2をキッチンペーパーにあげ、塩と粉チーズをまぶしたら完成!薄く切ることで一度に感じる苦みを調整できます。味付けは、塩のみでもおいしいし、先ほども登場したカレー粉も合いそう!子どもが苦手な食材も、ちょっとの工夫で「おいしい!」に早変わり。ぜひお試しあれ。(文・三軒茶屋すみ子/考務店)
2018年08月12日全国各地には、その土地の名産品やその土地で流行しているものなど、様々あります。先日、フラッとローソンに立ち寄った際に見つけた菓子パンが、名古屋で有名な食べ物とのことで、みなさんにも紹介します!ハートブレッドアンティークみなさんは、「ハートブレッドアンティーク」というお店を知っていますか?「ハートブレッドアンティーク」は、パンやスイーツを販売するお店で、現在では日本各地に店舗を構えていますが、愛知県・名古屋が発祥なのだとか。同店の人気商品は、「マジカルチョコリング」というもの。フランスパン生地のデニッシュに、オリジナルブレンドのチョコチップをたっぷりちりばめ、ローストしたクルミを混ぜた、パンとスイーツのハイブリッドのような商品です。累計販売個数1500万個を超えるほどの人気を誇る、「マジカルチョコリング」。その味を、スーパーやコンビニで楽しめるようなのです。甘いけどイヤな甘さではない今回紹介する商品は、「ハートブレッドアンティークの魔法のチョコパイリング」(税込251円)と「ハートブレッドアンティークの魔法のチョコパイリング 塩キャラメル」(税込292円)の2つ。冒頭でも触れたように、何気なく立ち寄ったローソンで偶然発見しただけで、新商品というわけではないようなのですが、Twitterでは「#魔法のチョコパイリング」のハッシュタグが付いた投稿が多数見受けられます。そこで、筆者も実際に食べてみることにしました。率直な感想として、どちらにも共通して言えるのは、「ものすごく甘い」ということ。だけど、なぜかそれがイヤではなく、むしろその甘さに好印象を抱くほどでした。おそらく、パイ生地と、チョコ・キャラメルのバランスがちょうどいいからではないかと思います。サクサクでしっとりのパイ生地の中に、甘いチョコやキャラメル…ひと言で表現すると「悪魔的スイーツ」!もちろん常温でそのまま食べてもおいしいのですが、個人的にはキンキンに冷やして食べるのもおすすめ!色々と情報を調べてみたのですが、具体的にどこで販売しているのかなど、詳しい情報は見当たらず…。筆者のように偶然見つけたら、ぜひ食べてみてくださいね。(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月12日