ママテナがお届けする新着記事一覧 (20/52)
コンビニ各社のなかで店舗数トップのセブン-イレブン。いろんな場所にあるどころか、お住まいの地域によっては家のまわりにセブン-イレブンがたくさんあるという人も少なくないはず。私の家のまわりには4店舗…!そんなとても身近な存在であるセブン-イレブンですが、実は「セブン-イレブンの日」という記念日があることをご存じですか?同社では、記念日にちなんで限定商品が7種類用意されているんです。7月11日は「セブン-イレブンの日」2017年にセブン-イレブンは、その名称にちなんで、7月11日を「セブン-イレブンの日」として、一般社団法人日本記念日協会に申請し、記念日として登録されたようです。そこで、記念日を盛り上げるために、限定商品や記念キャンペーンが用意されているというわけ。余談ですが、そもそもセブン-イレブンの由来は、かつて営業時間が朝7時から夜11時だったからなんですって。なるほど!カラムーチョ、わさビーフ、かっぱえびせんetc…限定商品は2018年6月28日(木)より、全国のセブン-イレブンで順次発売されていて、今回私が発見できたのは、「7倍辛いカラムーチョホットチリ(湖池屋)」(税込160円)と、「7倍×1.1倍わさビーフ(山芳製菓)」(税込149円)、そしてカルビーとセブン-イレブンのコラボ商品である「ポテトチップスななチキ味」(税込152円)の3種類。「7倍辛いカラムーチョホットチリ」は、辛さ7倍、スパイス7倍、肉と魚介の旨み7倍のトリプル7!通常の「カラムーチョ」よりも旨みが増しているのだとか。「7倍×1.1倍わさビーフ」は、わさび7倍、ビーフ1.1倍で、わさびが効きすぎた濃厚ビーフ味に仕上がっています。「ポテトチップスななチキ味」は、商品名の通り、セブン-イレブンのホットスナックで数種類のスパイスを利かせた「ななチキ」の味わいに。私は買えませんでしたが他にも、7倍の大きさになった「かっぱえびせん7倍しょうゆマヨ味(カルビー)」(税込128円)や、セブンカフェで使われている2粒のコーヒー豆がはいった「チロルチョコセブンカフェ(チロル)」(税込38円)、大きさ・キャラメルペースト・生クリームを7倍にした「7倍でっかいキャラメルコーン(東ハト)」(税込143円)、過激すぎる酸っぱさの「カゲキックススッパレベル7(味覚糖)」(税込118円)もあります。メジャーどころのお菓子が“7倍”になっている超レアで激アツな限定商品。気になるお菓子はありましたか?(文・山手チカコ/考務店)
2018年06月29日孫が生まれると、そのかわいさにメロメロになってしまうことの多い両親や義両親。でも、溺愛しすぎて、孫フィーバー状態になり厄介というママも少なくないようです。特に義両親の孫フィーバーに悩まされているママが多いようなので、その対策についてまとめます。孫フィーバーの兆候は出産前から!両親や義両親が孫に対して必要以上にはしゃいでしまうことはよくあることですが、それが度を超えすぎてしまい、もはや迷惑行為ともなってしまうのが孫フィーバー。孫フィーバーが原因で、実家や義実家と険悪になってしまうということもしばしば起きているようです。孫フィーバーは初孫で過熱することが多いため、自分の両親、義両親が孫フィーバーになるかどうかはハッキリとわからないことも多いですが、出産に立ち会おうとしてきたり、名前を決めるのに積極的に関わろうとしてくる場合には、そこから孫フィーバーに発展するケースも多いようです。もしやと思ったら、出産前にしっかり自分の育児方針や決めごとをしておくことが孫フィーバーの対策になるようといわれています。子どもが生まれてからの来訪のルール、実家へ訪問する間隔、子どもへのプレゼントはどのような物はうれしくて、どのような物は困るかなどを事前に決めておくことで、孫フィーバーへの抑止力になるんだとか。気付いたら孫フィーバー全開!どうしたら?孫フィーバーになってしまった場合、ほかのママたちはどのように対処しているのでしょうか。やはり避けたいのは、ハッキリ迷惑と言い過ぎて険悪な関係になってしまうこと。そうならないよう両親や義両親の愛情に感謝しつつ、適切な距離感を維持することが重要なようです。毎日のようにアポ無しで訪問されたり、深夜など時間構わず孫を見に来るなどの場合は、「せっかく来てもらっても、不在だったりしたら申し訳ないから」と事前に連絡が必要であることを認識してもらうことから始めましょう。それでもダメだった場合、実際に来そうな時間帯に外出するようにしたり、居留守を使ったというママもいるようです。過剰なプレゼント攻撃は、趣味の合わない服だったり、大きなおもちゃで部屋のスペースを占領したりと困りもの。そんなときはママ好みのお店を教えておいたり、NGな物はしっかりと伝えておくのがポイントです。お菓子を与えすぎたり、間違った育児アドバイスに関しては、「保健師や医者に言われたから」と、時にはウソでもよいので異なる指導を受けていると伝え、説得させるのが効果的なようです。とはいえお宮参りやお食い初めなど、イベントを仕切ってくれたりすることは孫目線で見れば悪いことではないはず。そういったことには両親や義両親をたててあげることも関係を悪くさせないためには重要です。最終的にはしっかり話し合い、お互いの妥協点を見つけて、よい距離感で子育てができるようにしていくのがよさそうです。(文・姉崎マリオ)
2018年06月29日雨の多い季節は外で遊べず子どものフラストレーションもたまりがち。おでかけしようと思っても、雨の日に遊べる場所は限られているので、どこに連れて行ってももう飽きてしまっているということも…。そんなときは雨でも満天の星空が楽しめるプラネタリウムなんていかが?東京にある子どもと楽しめるプラネタリウムを5カ所ピックアップしました!コニカミノルタプラネタリウム満天池袋サンシャインシティと東京スカイツリータウンというアクセスのよい2カ所にあるプラネタリウムは、子どもから大人まで楽しめるプログラムが用意されています。上映作品は有名アーティストによる音楽が提供されていたりと、普段星空に興味がない大人も一緒に楽しめるような内容となっていて、ママやパパも楽しめること間違いなし!ただし、一部ヒーリング系のプログラムは、未就学児NGなので注意が必要です。ベネッセスタードーム多摩市のベネッセ本社21階にある、しまじろうの映像作品が楽しめるプラネタリウム。平日は修学旅行などの団体専用ですが、土日祝日は一般向けに営業しており、大人400円、中学生以下200円という価格も魅力です。ギャラクシティまるちたいけんドーム足立区西新井にある子どもと楽しめる施設、ギャラクシティの中にあるプラネタリウム。子ども未来創造館という施設も併設されており、プラネタリウムだけでなく、併設の施設で1日中子どもを遊ばせることのできる、まさに雨の日にはうってつけのスポットです。多摩六都科学館2012年に、投影する星の数が世界一とギネスに認定されたこちらのプラネタリウムは、直径27.5mの大型スクリーンに、なんと1億4000万個を超える星が投影されるのが特徴。ほかにも科学に関する展示や体験イベントが館内ではいろいろ行われており、未就学児も小学生も幅広く楽しめる内容が魅力!日本科学未来館ドームシアターガイアお台場にある日本科学未来館の館内にあるプラネタリウム。事前にウェブサイトから空席情報を確認したり、予約ができるので、連休など混雑のしそうな日でも安心して楽しめるのが特徴です。こちらも館内には科学に関する展示や体験イベントがあるので、プラネタリウムで過ごす時間以外でも親子で楽しむことができます。このほかにも都内には大小様々な規模のプラネタリウムがかなりの数あるようです。まずは、今回紹介したような子どもに優しいプラネタリウムからデビューして、星空に興味を持ったら身近なところに通って天体の勉強をしてみるのもいいかも?(文・姉崎マリオ)
2018年06月29日濃いめ、薄め、個人差はあるものの、多くの女性は毎日メイクを欠かさずしていると思います。メイク道具も含め、化粧関連グッズって、新作が出るたびに欲しくなったり、買ってみたけど肌に合わなかったり、結局使わずにしまっているものもありますよね。私の場合、化粧品というよりもファンデーションを塗る時に使うパフが余りがち。100円ショップでまとめ買いしたり、サンプルをいただいたり、使い切れずにタンスのこやし状態…。そこで、メイク以外に化粧パフを有効活用する方法はないものか調べてみたところ、意外とたくさんあることに気が付きました。傷つきやすいもの・場所の掃除に!化粧パフは、肌に触れるものだから、やわらかくて傷が付きにくい仕様になっています。そのため、メガネや結婚指輪など、比較的傷が付きやすいもののケアに活用しているという人が散見されます。また、洗面所や浴室の鏡や窓ガラスなどの掃除に使うという人も多い印象。なかには、パパが車を洗車する時、細かいところの掃除に使っているという意見も。そのまま手に持って使ったり、割りばしなどに巻き付けて使ったり、みなさん工夫して活用しているようですよ。子どものお絵かきグッズに大変身!子どもとのおうち遊びの定番ともいえる「お絵かき」。そんな場面でも化粧パフは大活躍なんです。使い方もとっても簡単で、少量の絵具を化粧パフに付けて、あとはご自由に!クマやウサギの形に切りとって、スタンプのような使い方をしたり、角に少しだけ絵具を付けてペンのようにしたり、何通りもの使い方ができますよ。節約ステンシルにもなる♪バースデーカードや年賀状などに活用することの多いステンシル。自分で型を作って、化粧パフに絵具を付ければ、ステンシルセットを購入しなくてもOK!市販の型やスタンプもかわいいものですが、オリジナルのデザインにできるので、文字通り“世界にひとつだけ”。もらった相手もきっと喜んでくれるはずです!やわらかくて、吸水性にも優れた化粧パフ。その特性を生かせば、まだまだ活用法は見つかりそう。もしも化粧パフを持て余しているなら、ぜひ試してみて!(文・山手チカコ/考務店)
2018年06月28日「スイーツ」とひと口に言っても、ケーキやクッキーなどのような海外のものだけでなく、日本ならではの「和菓子」もありますよね。和菓子と同じように、海外にもその国では定番になっているスイーツがきっとあるはず。そこで今回は、サッカー効果もあってか話題になっているポーランドのスイーツレシピを調べてみました。キシェル「キシェル」とは、フルーツやフルーツジュースに片栗粉でとろみをつけたドリンクのこと。ポーランドではメジャーなドリンクです。【材料】・オレンジ…1/2個・100%オレンジジュース…300cc・片栗粉…適量・水…少々【作り方】1)オレンジをくし切りにする2)オレンジジュースを鍋に入れ、弱火で沸騰させる3)水溶き片栗粉でとろみをつける4)マグカップに注ぎ、くし切りにしたオレンジを飾ったら完成!今回はオレンジを使用していますが、イチゴやキウイなどお好みのフルーツでOK。また市販のジュースを使わずに自分で絞ったり、牛乳を入れてフルーツオレ風にしたりしてもおいしいですよ。夏はついつい冷たいものを多く摂りがちになってしまうので、寝る前などに1杯飲めば冷えすぎも予防できそうです。ファヴォルキ「ファヴォルキ」はポーランドの揚げ菓子で、あえて言えばクッキーに似ているもの。作り方も意外と簡単なんです。【材料】・薄力粉…200g・サワークリーム…大さじ3・生クリーム…大さじ1・卵黄…3個分・ウォッカ…大さじ2・バター…10g※バターは室温程度に戻しておく・塩…少々・粉糖…少々・サラダ油…適量【作り方】1)粉糖とサラダ油以外の材料をすべてボウルに入れ、混ぜる2)1を伸ばし3×10cmほどの長方形に切る3)2をそれぞれ真ん中でひねる4)180℃の油で揚げ、最後に粉糖をまぶしたら完成!ウォッカを入れることで、揚げた時に余分な油を吸いすぎないよう、予防になるのだそう。ウォッカがない場合は、同量の酢でもいいそうです。ほかにも、ポーランドではイースター(復活祭)やクリスマスなどのイベントの日に食べるのが一般的になっている「マズレック」や日本の揚げドーナツのような「ポンチュキ」など、まだまだおいしそうなポーランドスイーツはたくさん!普段なかなか作ろうとは思わないかもしれませんが、これを機会に挑戦してみてはいかがでしょうか?(文・三軒茶屋すみ子/考務店)
2018年06月28日ローソンの人気スイーツのひとつ、「ぷるるん水ゼリー」。味はもちろん、丸みを帯びた形や透明な見た目がかわいく、発売されるたび話題になっています。そんな「ぷるるん水ゼリー」の新フレーバーが販売されていることを今さらながら知り、慌ててローソンに駆け込みました!夏らしい爽やかな「甘夏」フレーバー去年の夏ごろに発売された初代の「ぷるるん水ゼリー」は、「金精軒(山梨県)が期間限定で販売している幻のスイーツ・水信玄餅にそっくり」と話題になっていた商品。今年の2月には、「桜が香るぷるるん水ゼリー」という桜フレーバーが販売され、その“ぷるるん食感”のとりこになる人が続出しました。そんな「ぷるるん」シリーズから新たに登場したのが、「甘夏のぷるるん水ゼリー」(税込150円)です。じつは発売開始は5月29日なのですが、いまだにSNSを賑わせるほどの人気ぶり。先述の「ぷるるん水ゼリー」と「桜が香るぷるるん水ゼリー」は実食済みだったのですが、「甘夏のぷるるん水ゼリー」はまだ食べたことがなかったので、実際に食べてみることに。甘さ×爽やかさがたまらない!これまでのぷるるん水ゼリーと同様、あの“ぷるるん”とした弾力は健在。蓋を開けた瞬間も、ぷるるんと動いて、まるで踊っているかのようにも見えます。少し黄味がかった透明なその姿は見た目にも涼やかで、葉っぱをかたどった羊かんと細かく刻まれた甘夏も、今の季節にピッタリ!気になる「味」は、甘夏の爽やかな酸味と香り、羊かんのほんのりとした甘さがマッチしてクセになりそう!ちなみに、やはり人気商品のようで、売り切れていることもしばしば。今回も、ローソンを3店舗まわってやっとの想いで最後のひとつをゲットしました。もしも見かけたら、もしかしたらそれは“運命の出会い”かも!?すでに食べた人も多いかもしれませんが、まだの人はぜひ食べてみてください♪(文・三軒茶屋すみ子/考務店)
2018年06月28日「近くて便利」というキャッチコピーでおなじみのセブン-イレブンといえば、「THEセブンシュー」や「もこ」シリーズなど、人気スイーツが盛りだくさん。なかでも根強い人気を誇っているのが、「もちとろ」シリーズですが、この度、新商品が発売されたのだとか。そんな情報を聞きつけ、セブン-イレブンにダッシュ!話題の新商品をゲットしてきました。「もちとろいちご杏仁」が新登場!「さっそく実食!」と、いきたいところですが、その前に「もちとろ」シリーズを簡単におさらいしておきましょう。「もちとろ」シリーズは、「もちとろ」という名前の通り、とろけるようなもち生地でさまざまなものを包んだ洋風の大福で、新商品が発売されるたびSNSなどでも話題になるセブン-イレブンの人気スイーツです。これまで、バニラやチョコ、ストロベリー、ミルクティーフロマージュ、プリンなどなど…さまざまなフレーバーを発売しています。昨年8月に発売した「もちとろチョコミント」は、品切れの店舗が続出するほどの人気で、記憶に残っている人も多いのではないでしょうか?そんな「もちとろシリーズ」から、6月26日(地域により発売日が異なります)に満を持して登場したのが、「もちとろいちご杏仁」(税込108円)です。杏仁豆腐味のホイップクリームといちごソースをもち生地で包み込んだ同商品。そのお味…?いちごと杏仁のバランスが絶妙!これまで数々の「もちとろ」を食べてきた筆者。今回の「もちとろいちご杏仁」もさっそくゲットして、帰宅後すぐに食べてみたのですが、とろけるようにやわらかく、やさしい食感はシリーズ共通。まず感じるのは、杏仁豆腐です。その後、甘酸っぱいいちごが後を追いかけてきて、口の中で合体!甘さだけでなく、いちごと杏仁の心地よい酸味があるから、いくらでも食べられそうです。26日の発売以降、まだ日は浅いですが、すでにネット上でも話題になっている「もちとろいちご杏仁」。見かけた際は、ぜひ買ってみてください!(文・山手チカコ/考務店)
2018年06月28日ここのところ、チョコミントブームが続いています。アイスクリームやチョコレートなど、さまざまなチョコミントフレーバーの商品が発売され、そのたびに話題になっていますよね。チョコミントの快進撃は止まらず、コンビニのお菓子コーナーをチラッと覗けば、チョコミント系の商品がズラリ。その中には、不二家の定番ともいえる「カントリーマアム」の姿もあり、思わず購入。せっかくなので、実食レポをしようと思います!“しっとり”ではなく、“サクサク”チョコミント味のカントリーマアムといえば、今年4月に期間限定で発売された「Withチョコ カントリーマアム 超チョコミント」を想像する人が多いかもしれませんが、今回紹介するのは、6月26日に発売されたばかりの「カントリーマアムチップス(チョコミント)」(参考小売価格税込108円)です。「Withチョコ カントリーマアム 超チョコミント」は、いつものしっとり食感のカントリーマアムがミント味になっていて、チョコがコーティングされているというものでしたが、「カントリーマアムチップス(チョコミント)」は、ザクザクとした食感が特徴のクッキーにチョコチップとミント味のラムネが入っています。チョコのお菓子なのに後味スッキリ!実際に食べてみると、通常のカントリーマアムとはまったく違った食感。見た目はただのチョコチップクッキーに見えますが、噛めば噛むほどミントの爽やかな香りが鼻に抜けていきます。チョコレート系のお菓子って、口の中がもったりしてしまうこともあるけれど、ミントが効いて後味が多少スッキリするのはなんだか嬉しいかも。またそこまでミント感が強いわけではないので、「スースーするのがイヤ」というチョコミントが苦手な人でも食べられそう!「カントリーマアムチップス(チョコミント)」は期間限定での販売とのこと。なくなってしまう前に、チェックしてみて!(文・山手チカコ/考務店)
2018年06月28日暑くなってくると食べたくなるのがそうめん。作る手間もかからず、つるつるっと食べられる食感は夏バテの食欲不振にもやさしい安心の味。でも、いざ食べようと思ったらめんつゆを切らしてしまったなんてことも…。そうめん以外は考えられないような暑い日に、今更めんつゆを買いに行く気分にもなれませんよね。そこで、めんつゆなしで作れるそうめんレシピを紹介します。スープそうめんちょっと濃い味に和風ダシが香るスープはそうめんにぴったり!キンキンに冷やして食べましょう。【材料】・そうめん…3束・水…800cc・顆粒和風だし…小さじ1杯・鶏ガラスープの素…小さじ1杯・塩…小さじ1杯・薄口しょうゆ…大さじ2杯・みりん…大さじ2杯・すりごま…適量【作り方】1)そうめんを茹でて水でもみ洗いする2)水を入れた鍋を火にかけ、沸騰したら和風だし、鶏ガラスープ、塩、しょうゆ、みりんを加えて火からおろし、冷蔵庫で冷やす3)器に冷えたスープを注ぎ、そうめんを入れ、たっぷりすりごまをかけたら出来上がり錦糸卵やキュウリ、蒸し鶏など冷やし中華に使うトッピングをのせても合うので、お好みでアレンジをしてください。そうめん油そばちょっとこってり目の味が食べたいときや夜食などにぴったりのそうめん油そばです。【材料】・そうめん…お好みの分量・しょうゆ…大さじ1杯・オイスターソース…大さじ1杯・ごま油…大さじ1杯・砂糖…大さじ1杯・おろしにんにく…小さじ1杯・小ネギ…お好みの量・すりごま…適量【作り方】1)しょうゆ、オイスターソース、ごま油、砂糖、にんにくを丼に入れて混ぜておく2)そうめんを茹でたら冷水でよく洗い、水切りをする3)丼にそうめんを入れてタレをよく絡める4)小口切りにしたネギとすりごまをかけて出来上がりキムチやチャーシュー、温泉卵などをのせて食べても相性ぴったりです。サバ缶冷や汁そうめん冷や汁風のそうめんは、そのまま食べても、ご飯にかけてもおいしいレシピ!【材料】・サバみそ煮缶…1缶・キュウリ…2本・豆腐…1/2丁・すりごま…大さじ2杯・みそ…大さじ2杯・おろし生姜…小さじ1/2杯・顆粒和風だし…大さじ1杯・水…600cc・大葉…3枚・そうめん…4人分【作り方】1)キュウリをスライスし、塩もみしたらさっと水で洗って絞る2)サバ缶を汁ごとボウルに入れてほぐし、水、すりごま、みそ、和風だしを入れて混ぜる3)豆腐を手で潰しながらボウルに入れ、冷蔵庫で冷やしておく4)大葉を千切りにする5)そうめんを茹で、水で洗い氷水でしめる6)水切りした麺の上に、冷やしたつゆをたっぷりかけて、キュウリと大葉をのせたら出来上がりサバ缶がない場合はツナ缶でも代用OK!お好みでショウガを増やしたり、ミョウガを加えても◎。めんつゆ以外でもおいしく食べられるそうめん。箱詰めのそうめんをもらったりすると食べ終わるまでに飽きてしまうこともありますが、これらのレシピを組み合わせれば、まったく違った食べ方ができるので、余ったそうめんの消費にも役立ててください。(文・姉崎マリオ)
2018年06月28日コンビニスイーツはとっても身近な存在だから、気軽に購入できてうれしいですよね。でも商品によっては、1個あたり500円くらいするものもあったりして、お財布にはやさしくなかったり…。もっと安価な甘いものはないものかと探していたら、見つけてしまったんです!安くておいしいスイーツを。税込100円で購入できる「毎日食べたい」シリーズミニストップが2018年6月19日(火)から発売している「毎日食べたいもちたまミルク」と、「毎日食べたいスフレカスタード」、「毎日食べたいエクレア」は、なんとどれも税込100円で購入できるスイーツなんです。スイーツ大好きな私は、さっそく3品を食べ比べてみました!それぞれの詳細は…。まずは、「毎日食べたいもちたまミルク」。こちらは、もっちりとした生地にミルク感たっぷりのクリームがはいっているものです。クリームはふわっふわでくちどけがよく、生地はお餅を食べているような“もちもち感”でやさしいおいしさです。1個あたり200kcal。次に食べたのは、「毎日食べたいスフレカスタード」。ふわふわホロホロのとても繊細で柔らかいスフレ生地で、カスタードホイップをサンドしています。カスタードホイップのなかには、バニラシードがはいっているから香り豊かで◎。私の個人的な感想では、前述の「毎日食べたいもちたまミルク」と、同スイーツのクリームは似ているように感じましたが、生地はまったくの別物。“もちもち”スイーツが好みなら前者、“ふわふわ”スイーツが好みなら後者を選ぶといいかもしれません。1個あたり229kcal。そして最後に食べたのは、「毎日食べたいエクレア」です。正直、こちらのスイーツは特筆することはなく…。さっくりとしたシュー生地とクリーム、チョコレートの組み合わせは、鉄板のおいしさですよね。THE・エクレアといった印象でした。1個あたり259kcal。すべてのスイーツに共通していることは、100円でこの味を楽しめるなら、十分アリ!ということ。お財布にやさしいスイーツ、お試しあれ。(文・山手チカコ/考務店)
2018年06月28日高級チョコレートブランドとして知られるゴディバですが、チョコレートをふんだんに使ったドリンク「ショコリキサー」も人気ですよね。だけど、ゴディバのショップはそんなに多いわけではなく、なかなか飲む機会がないという人もいるのではないでしょうか?ショコリキサーとはまた別物になってしまいますが、ゴディバのドリンクをコンビニでも買えるということ、ご存知でしたか?コンビニで買えるゴディバドリンクの第3弾!6月26日に発売されたのが、ゴディバジャパン監修のチルドカップ飲料「GODIVA ショコラシトロン」(森永乳業)です。「GODIVA ショコラシトロン」は、2017年9月に発売された「GODIVA ミルクチョコレート」、今年の4月に発売された「GODIVA ダークチョコレート」に続く第3弾。180mlで税別220円と値段はややお高めなのですが、そこはやっぱりゴディバ。ゴディバの厳格な品質基準に則したクーベルチュールチョコレートを使用していて、高級感あふれる本格的な味わいに仕上がっています。森永乳業のプレスリリースによると、「口あたりまろやかなミルクチョコレートと爽やかなシトラスのハーモニーが楽しめ、夏のご褒美にピッタリ」とのことですが、いったいどんなお味なのでしょうか?さっそくコンビニへひとっ走りして、ゲットしてきました!チョコとシトロンのバランスが◎パッケージには、シトロンがあしらわれていて、見た目にも爽やか。ちなみに、「シトロン」とはミカン科ミカン属の柑橘系のフルーツだそうで、見た目はレモンにそっくりです。肝心の味はというと…。高級チョコレートブランドの老舗だけあって、かなり濃厚なのですが、その濃厚なチョコレートの後に、シトロンの爽やかな酸味が追いかけてきてとってもおいしい!チョコレートが濃すぎると飲み切るには正直しんどいこともありますが、絶妙なバランスで飲みやすい印象です。飲む前は「ちょっと少ないかなぁ」と思ったけど、180mlくらいでちょうどいいかもしれません。ネット上でも「秒で飲み干した」「デザートみたいでおいしい」といったコメントが多く見受けられ、たくさんの人が気に入っているみたい。コンビニ限定での発売になるので、見かけたらぜひゲットしてみてくださいね。(文・山手チカコ/考務店)
2018年06月28日甘くてしっとり柔らかい食感が魅力のカステラ。でも大きい物をもらったりすると、食べきる前に乾燥してしまったり、甘みが強くて飽きてしまったりということも。そんなときはカステラを別のスイーツにリメイクして楽しんじゃいましょう!カステラのリメイクレシピを3つ紹介します。カステラティラミスカステラをコーヒー味でティラミスに!インスタントコーヒーで手軽に作れます。【材料】・カステラ…2切れ・水…150cc・インスタントコーヒー…小さじ2杯・リキュール…大さじ1杯・生クリーム…お好みの分量【作り方】1)水を温めインスタントコーヒーとリキュールを加えて混ぜる2)タッパーなどにカステラを入れ、コーヒーをかけてひたひたにする3)冷蔵庫でよく冷やす4)生クリームをたっぷりのせて完成コーヒーは濃いめに、リキュールはチョコレートリキュールがオススメです。カステララスク乾いたカステラは焼き上げてサクサクのラスクにしちゃいましょう!【材料】・カステラ…お好みの分量【作り方】1)カステラを7〜8mmの厚さに切る2)オーブンの天板に並べ、140度のオーブンで30分焼く3)途中で様子を見て裏返す4)焼けたらそのまま天板の上で冷ませば完成カステラの甘さがあるので、味付けも不要なのが嬉しいポイント!カステラフレンチトーストカステラの甘みでシロップ不要のしっかり味のフレンチトーストです。【材料】・カステラ…2〜4切れ・牛乳…100cc・スライスチーズ…1枚・バター…大さじ3杯【作り方】1)カステラを2cm幅に切る2)牛乳に15分ほど浸す3)フライパンにバターを入れ、弱火で溶かす4)カステラを並べ、上にスライスチーズをのせる5)弱火〜中火で4〜5分ほど焼く6)焦げ目が付いたら裏返して再度4〜5分ほど焼いたら完成バターはちょっと多めにすると外はサクサク、中はふわっとした仕上がりに。カステラはもともとの味がしっかり付いているので、ちょっと手を加えるだけで簡単に別のスイーツにリメイクすることができます。余らせたカステラがあるときにはぜひ試してみてください。(文・姉崎マリオ)
2018年06月28日仕事をがんばってくれているのは有り難いけど、困ってしまうのが飲み会。たまにならいいけれど、連絡のない飲み会が頻繁に続くと、せっかく用意した夕飯も無駄になってしまい、プチイライラ…。飲み会の多い夫を持つママたちはどのように過ごしているのか、ストレス解消法や夕食を無駄にしない方法についてまとめます。悪いと思っていない夫も多い!しっかり伝えることから働く業界によっては「毎日のように飲み会があるのは当たり前」ということもあり、取引先に出かけてそのまま酒の席に、となれば合間で連絡することも気まずいこともあります。とはいえこれが当たり前と考え、急な飲み会の連絡をしないことを悪いとも思わない人もいるので、料理の手間暇や食材が無駄になったりしてつらいことをしっかり伝えましょう。伝えるタイミングは、飲み会から帰宅した日の翌日がベスト。飲み会当日に伝えてしまうと、酔っていて覚えてくれていないこともあるのだとか。また、伝えても効果がまったくなければ、「料理を作ってあげない」や「遅く帰ってきてもいつも通りの笑顔で迎えてあげること」でプレッシャーを与えるママも見受けられました。なかには、夫が飲み会の日は、自分(ママ)だけちょっと高級なワインを飲んで、夫に自慢して早く帰りたくさせているなんて人もいるようです。料理は無駄にせず、手抜きの口実に料理が無駄になることはストレスの原因となるだけでなく、頻度によっては結構な量の食材が無駄になることになります。この状況を防ぐためには、夫に協力してもらい、必ず夕飯が必要か連絡をしてもらうようにしましょう。連絡がくるまでは、下ごしらえなど途中でやめられる範囲にしておくか、夫抜きの分量の料理を作っておくようにし、夫から「自宅で食べる」と連絡があったら続きを作るか、レンジでチンするだけの一皿を追加して間に合わせるといった工夫をしている人もいるようです。あるいはしっかり夕飯を夫の分も作っておき、飲み会で帰ってこなかったらそのまま次の日に食べてしまうという方法も。この場合、翌日に食べるときに「残り物を食べる」と考えるのではなく、「次の日の料理が一食献立を考えずに済んでラッキー!」とポジティブに考えると、ストレスにもならなくてオススメなんだとか。夫の急な飲み会は、しっかり料理を作って待っていると、やっぱりストレスになりがち。まずは自分がつらい思いをしていることをしっかり伝えた上で、料理が無駄にならない工夫をし、飲み会の間は自分の時間として有効活用しちゃいましょう。(文・姉崎マリオ)
2018年06月28日シンプルで使い勝手がよく、飽きのこない商品が数多くラインナップしている無印良品。いろんな街に店舗があるので、普段使いしているママも多いはず。雑貨や服はもちろん、食品もおいしいものがいっぱいありますよね。なかでもかわいらしさを重視したら、外せないのが「コアラパン」ではないでしょうか。素朴な味わいの「コアラパン」そもそも無印良品の「コアラパン」(税込150円)とは、酵母の力で発酵した生地をコアラ型に抜いて、焼き上げたパンのこと。一つひとつは小さめで、1袋あたり9個くらいはいっています。味わいに関しては、少し甘みを感じられる程度で、とてもシンプルな素朴なおいしさ。食感は柔らかすぎないふんわり食感だから、子どもでも食べやすそうです。おやつや軽食として、そのまま食べてもいいのですが、せっかくならもっとおいしく食べたいもの。そこで、ネット上の声を調べてみたところ…。定番はトースターや電子レンジで加熱同商品のパッケージにも記載されていますが、おいしく食べる方法の定番として、まずはトースターが挙げられます。「コアラパン」をトースターで少し焼くことで、香ばしさが出ておいしくなるのだとか。人によっては、焼いた「コアラパン」にバターを塗ってコクをプラスしている人も見受けられました。また、トースターと似たような方法では、電子レンジもアリ。少し加熱することで、“ボソボソ感”が和らぎ、しっとりとしたおいしさになるそうですよ。他には、サンドイッチ用のパンとして使う方法もあります。「コアラパン」を半分にカットして、ツナや卵、ハム、野菜など、お好みの具材をサンドすることで、小さめのコアラ型のサンドイッチが簡単に作れるというわけ。デザート用に作るなら、フルーツとホイップクリームを挟んで、フルーツサンドにしてもよさそうです。とにかく見ためがかわいらしいので、大人はもちろん、子ども向けに用意してあげてもいいのではないでしょうか。気になるママは、無印良品をチェックしてみてくださいね。(文・山手チカコ/考務店)
2018年06月27日野菜の皮むきやみじん切りなど、料理を作る上で意外と時間を取られるのが野菜の下処理。そこで、面倒な下処理をさっと済ませられる時短テクニックについてまとめます。皮むきはレンジを使えば手でできる!皮をむかなければいけない野菜は、ピーラーを使ったとしても結構面倒なもの。そんなときはレンジを活用すると、さらに楽になります。ジャガイモなら水洗いしたあとに縦横の中央にくるっと1回転ずつ、十字状に切れ目を入れてラップにくるみレンジで5分程度加熱。熱いうちにラップを取り、キッチンペーパーなどでくるんでゴシゴシすると簡単に皮が剥がれます。トマトの湯むきは底面を上にした状態で、包丁で十字状に切れ目を入れ、水にくぐらせて濡れたままラップをせずにレンジで1分。あとはみかんの皮をむくように簡単に皮をむくことができます。里芋もレンジで加熱すれば簡単に皮むき可能。水洗いしてラップでくるみ、個数×2分を目安に加熱し、冷めたら指で皮をむくだけです。包丁を動かす手間は最小限に!スライステクニック小さい野菜を何回も切ったり、細かくなるまで切るのも意外と時間がかかって面倒なもの。でもちょっとした工夫で、包丁を動かす回数を最小限にすることができます。ミニトマトを半分に切るのは個数が多ければ多いほど面倒ですが、深さのない同じ大きさの皿を2枚用意すればあっという間。皿の上にヘタをとったミニトマトを並べて、その上から皿でフタをします。上から抑えながら、皿と皿の間の隙間に包丁を滑らせれば、一気に全部のミニトマトが半分に!みじん切りもコツを掴めば意外と手間は減らせます。玉ねぎなら半分に切ったあとに断面を下にして、根元だけ切らないように上から下に包丁を入れていき、次に包丁を横に持って、同様に根元だけ残るように包丁を入れていきます。最後に格子状になった玉ねぎを頭から切っていけばあっという間にみじん切りに!にんじんは皮をむいて両端を切り落としたあとに、2等分や3等分の手頃な大きさに切り、断面を下にして立てて切ると安定して切りやすいです。たまに作る料理なら、ちょっとした手間も楽しみのひとつですが、毎日のものとなるとちょっとでも手間を減らしたいところ。野菜の下処理は手間を減らしても味に影響のないものがほとんどなので、積極的に時短テクを活用しましょう!(文・姉崎マリオ)
2018年06月27日ここ数年でコンビニでも手軽に買えるようになった冷凍フルーツ。冷凍食品の中に色鮮やかなフルーツの色合いが目立つだけでなく、凍ったままと解凍して食べるという2種類の食感が味わえることも人気の理由のようです。そんな最近話題の冷凍フルーツもそのまま食べるだけでは飽きてしまうので、余った冷凍フルーツをおいしく活用できるレシピを3つ紹介します。冷凍マンゴーのヨーグルトハニームース混ぜるだけの簡単でおいしいムースです。【材料】・冷凍マンゴー…100g・プレーンヨーグルト…200g・はちみつ…大さじ1杯・ゼラチン…5g・水…大さじ2杯・ミント…2枚【作り方】1)飾り用にマンゴーを10g分小さく切る2)フードプロセッサーにマンゴー、ヨーグルトを入れ、お好みの粗さに撹拌する3)ゼラチンを水でふやかす4)鍋に撹拌したマンゴーを入れ、中火で加熱し、ふつふつとしてきたら、はちみつとゼラチンを入れる5)容器に入れ、冷蔵庫で冷やす6)器に盛り付け、飾り用のマンゴーとミントを飾って完成他の冷凍フルーツを入れてもおいしいですが、パイナップルやキウイ、パパイヤなどはゼラチンが固まらなくなるので注意してください。冷凍フルーツのヨーグルトスムージー凍ったままの食感を味わいたい方はこちらのスムージーがおすすめです。【材料】・冷凍フルーツ…200g・プレーンヨーグルト…130g・砂糖…大さじ1~2杯・レモン果汁…小さじ1杯・ミント…少々【作り方】1)冷凍庫からフルーツを出して5分ほど放置し、少し柔らかくしておく2)フードプロセッサにすべての材料を入れ、撹拌する3)ミントの葉を飾って完成です使用する冷凍フルーツはお好みのものでOK!もし、甘みの少ないフルーツを使う場合は、砂糖やはちみつなどを入れて調整してください。冷凍フルーツと豆腐のマフィン冷凍フルーツをあえて温めて使うレシピ。冷凍フルーツなら潰して混ぜるだけなので簡単です。【材料】・ホットケーキミックス…1袋・豆腐…1丁・冷凍フルーツ…100g・卵…1個・板チョコ…1枚【作り方】1)卵、豆腐、ホットケーキミックスを袋に入れて混ぜる2)冷凍フルーツを粗く潰して生地と混ぜる3)マフィンカップに分けて、板チョコを真ん中に少し隠れるように入れる4)220度のオーブンで20分程度焼いたら完成冷凍フルーツを使えばコツも不要で、潰して混ぜて焼くだけで作れます。冷凍フルーツなら冷凍庫の中で保存も効くので、食材として常備しておけば、簡単にスイーツが作れるんです。この夏はいろいろな冷凍フルーツを購入して、フルーツたっぷりのデザートを堪能してみてはいかが?(文・姉崎マリオ)
2018年06月27日突然ですがみなさんは、スイーツにどんなものを求めていますか?甘さや冷たさ、フルーティーさ、などなど、人によって好みは違うと思いますが、“ふわふわ”や“もちもち”といったフレーズに、つい反応してしまう人も少なくないのでは?実は私もそうなんです。そんな私が先日見つけたコンビニスイーツをご紹介します。落ち着く味わいの「お餅で巻いたもち食感ロール」そのコンビニスイーツとは、ローソンが2018年6月26日(火)より発売している「お餅で巻いたもち食感ロール(きなこもち)」(税込350円)です。細長いロールケーキのような形状で6つにカットされています。求肥生地ともち食感生地でダブルのもっちりとした食感を実現。そんなもちもち生地のなかには、黒蜜ソースときな粉ホイップが巻かれています。さっそく食べてみようと手に持った瞬間“ふわふわ、もちもち”を感じられるほど柔らかい!これはちょっと期待できそう。パクッとひと口食べてみると、求肥の“もっちり”とした食感がナイス!さらに、きな粉ホイップは“ふわふわ”で口のなかでさーっと溶けていく感じ。食感と舌触りは申し分なしのおいしさで、味わいに関してはきなこもちのような印象。黒蜜ときな粉という和スイーツでは定番の組み合わせなので、やさしく落ち着ける甘さが心地よかったです。アツアツの緑茶と一緒に食べると、おいしさは何倍にもアップしそうだし、ひとりで6カット完食してしまいそう。ただし、ひとつ注意しなければならないのは、「お餅で巻いたもち食感ロール(きなこもち)」(6カット分)のカロリーは720kcalあるということ。ひとりでペロリと食べてしまったら、かなりのハイカロリーになってしまうので、ダイエット中のみなさんはほどほどにしたほうが無難かもしれません。もちもち・ふわふわの同スイーツ。気になる方はローソンをチェックしてみてくださいね。(文・山手チカコ/考務店)
2018年06月27日ポテトチップスやポップコーンなど、コンビニやスーパーにはさまざまなスナック菓子がありますよね。大人向けもあれば子ども向けもあり、どれを購入するか迷ってしまうものですが、スパイシー系のスナック菓子を買うなら、やっぱりドリトスは外せない。そんなドリトスから、衝撃的な新商品が発売になったんです。ドリトスの青緑色は恐竜の肉をイメージしたものジャパンフリトレー株式会社が2018年6月25日(月)より全国で発売開始した「ドリトスワイルドミート味」(希望小売価格:税別105円)。そもそもドリトスとは、世界最大級のスナックメーカーであるフリトレーが1966年にアメリカで発売し、現在では55カ国以上で販売されているトルティーヤチップス。コーンをまるごとすり潰して薄くのばした生地を、オーブンで焼いてから油で揚げることで、“パリッ”とした食感と香ばしい風味を実現させたスナック菓子です。コンビニなどで購入できるので、食べたことがある人も多いはず。そんなドリトスの新商品である「ドリトスワイルドミート味」は、なんと青緑色のトルティーヤチップス。商品パッケージには、恐竜がプリントされていて、インパクト大!なぜ、このような商品がつくられたかというと、2018年7月13日(金)公開予定の映画「ジュラシック・ワールド/炎の王国」とのコラボレーション商品だから。ちなみに同作品は、「ジュラシック・パーク」シリーズの5作目。映画内では、「ヴェロキラプトル」という恐竜が登場するのですが、その恐竜が「ドリトスワイルドミート味」のモチーフになっているんです。ジュラシック・パークもドリトスも大好きな私は、気になりすぎてしまって即購入!実際に食べてみたところ、「そうそう、これが恐竜の味よね!」とはなりませんでしたが、ドリトス独特の食感と濃いめでスパイシーな味わいはくせになりそう。というか、食べる手がとまらず、あっという間に完食してしまいました。ドリトスの定番フレーバーには、「メキシカン・タコス味」と「ナチョ・チーズ味」がありますが、「ワイルドミート味」はどちらかというと、前者の味わいに近い気がします。大人向けで晩酌のおつまみにもぴったりだから、子どもが寝静まったあとに、こっそりいただいてみてはいかが?(文・山手チカコ/考務店)
2018年06月27日日本のカレーといえば、ルーを使った物が一般的で、スーパーではさまざまなカレールーが陳列されています。でも市販のカレールーは脂分が多かったり、小麦粉が入っているため欧風のトロトロカレーになってしまうなど、人によってはルーは使いたくないという場合もありますよね。そこで、脂分が気になる人や、本格派のサラサラなカレーを作りたい人向けのカレールーを使わずに簡単に作れるカレーのレシピを3つ紹介します。簡単キーマカレールーが不要で手軽なカレーといえばキーマカレー。煮詰めないので忙しいときにもぴったりです。【材料】・合い挽き肉…200g・にんじん…1/2本・玉ねぎ…1個・ピーマン…2個・カレー粉…大さじ3杯・小麦粉…大さじ1杯・鶏ガラスープの素…大さじ1杯・ケチャップ…大さじ2杯・はちみつ…大さじ1杯・ソース…大さじ1/2杯・塩コショウ…2つまみ・水…適量【作り方】1)カレー粉、小麦粉、鶏ガラスープの素、ケチャップ、はちみつ、ソース、塩コショウを混ぜる2)野菜をみじん切りにし、フライパンに入れ、油を一回しして中火〜強火で2〜3分炒める3)合い挽き肉をフライパンに入れ、さらに2〜3分炒める4)弱火にして、材料がギリギリつかるくらいに水を入れ、混ぜておいた1を入れ、良く溶かす5)5分程度弱火〜中火でぐつぐつしてくるまで加熱したらできあがりお好みでにんにくのみじん切りやバター、ハーブを入れると、風味が加わっておいしさアップ!小麦粉も不使用!玉ねぎトロトロカレー夏野菜たっぷりでルーも小麦粉も使わない本格カレーです。【材料】・トマト…4個・茄子…2本・ズッキーニ…1本・パプリカ…2個・玉ねぎ…1個・にんにく…1片・鷹の爪…1本・オリーブオイル…大さじ1杯・ローリエ…2枚・ブイヨン…2個・塩…小さじ1杯・ドライビーンズ…50g・ターメリック…小さじ1杯・クミン…小さじ1杯・レッドペッパー…小さじ1杯・カレー粉…大さじ2杯【作り方】1)にんにくをみじん切りにし、種をとった鷹の爪と一緒にオリーブオイルで香りがでるまで炒める2)野菜を食べやすい大きさに切り、にんにく、鷹の爪と一緒に炒め、塩を加える3)野菜から水分がでてきたら、ブイヨン、ローリエを加え、弱火で20分程煮込む4)お好みのドライビーンズ、ターメリック、クミン、レッドペッパー、カレー粉を加えて、さらに10分煮る5)塩気が足りないようであれば塩を足して完成煮込む前に塩を加えると野菜からうまみを含んだ水分がでやすくなるのがポイントです。豆乳子どもカレー豆乳でまろやかにした、辛さの苦手な子どもでもおいしく食べられるカレーの作り方は…?【材料】・玉ねぎ…1個・にんじん…1本・豚挽き肉…100g・酒…大さじ2杯・カレー粉…小さじ1杯・水…600cc・コンソメキューブ…1個・じゃがいも…5個・豆乳…100cc・中濃ソース…大さじ1杯・しょうゆ…小さじ1杯・ケチャップ…小さじ1杯・コーンスターチ…小さじ2杯・水…小さじ2杯・サラダ油…適量・塩…適量【作り方】1)玉ねぎは薄切りにして鍋に入れ、サラダ油と水を大さじ1ずつ加えてフタをして強火で沸騰したら弱火で10分蒸し煮にする2)にんじんは食べやすい大きさに切り、玉ねぎと一緒にしてざっと炒める3)カレー粉を加えて1~2分炒めたら、肉を加えて色が変わるまで炒める4)酒、コンソメ、水を加えて、強火で煮て、沸騰したらアクをとり、中火でフタを少しずらして野菜が柔らかくなるまで煮る5)じゃがいもを食べやすい大きさに切り、野菜が柔らかくなったらじゃがいもを加え、フタをしないで煮る6)焦げそうなら水を少し足し、じゃがいもが柔らかくなったら一度火を止め、豆乳と塩、ソース、しょうゆ、ケチャップを加える7)再び火をつけ、コーンスターチを水で溶いて加え、とろみがついたら出来上がりコーンスターチはかたくり粉でも代用可能です。野菜自体からとろみがでるので、時間があるなら野菜はたっぷり長く煮込むのがオススメ。普段はカレールーを使って作るのが一般的な家庭のカレーも、意外と手軽にルー無しで作れちゃいます。特に夏場はルー無しで作れば、量の調整がしやすいので、余らせて腐ることも防げるのでオススメですよ!(文・姉崎マリオ)
2018年06月27日ご飯で遊び始めたり、壁に絵を描いたり、おもちゃをすぐに散らかしたりetc…。育児をしていると、いくらかわいい我が子であっても、イライラしてしまい、感情的に叱ってしまうこともありますよね。また、子どもだけでなく、家事や育児に非協力的な夫に対して、「どうして手伝ってくれないの!?」と怒ってしまうことも…。怒ってしまった自分を振り返り、「またやっちゃった…」と自己嫌悪になる場合もありますが、イライラを抑えるためには、どんな方法があるのでしょうか?ママたちの声を調べました。イライラしたらまずは気持ちを落ち着かせるネット上のママたちが、イライラしてしまったときにどう対処しているのか探ってみたところ、多く見受けられた方法は、「気持ちを落ち着かせること」。たとえば、子どものいたずらでイライラしてしまったら、その場をそっと離れて少し子どもと距離をとります。トイレなどにはいって、ゆっくりと深呼吸しながらゆっくりと10秒程度数えることで、気持ちが落ち着くのだとか。また、夫と夫婦喧嘩に発展しそうになったら、いったん話し合いを中止して、時間をおいてから改めて話すようにしているママもいるようです。ほかにも、物事をポジティブに考える方法も。一例を挙げると、子どもが壁にいたずら書きをしてしまったら、「なんで壁を汚すの!」と思うのではなく、「絵を描くのが好きな子なんだな」と思うようにすることで、イライラを抑えられるといいます。ただし、壁に絵を描くのはNGなので、ダメなことに関しては、しっかりと説明してあげることも重要なようです。イライラしがちなら自分ケアも大切?日ごろから些細なことで怒ってしまい、「自分は短気なのかも?」と悩んでいるなら、そもそもカラダが不調を訴えているサインかも。ママのなかには、イライラが多くなってきたら、なんとか自分ひとりの時間を確保して、リフレッシュするようにしている人たちもいるのだとか。友人と食事をするのはもちろん、そんなに時間がつくれないなら、ゆっくりお風呂につかったり、ちょっと睡眠時間を長くするだけでも、気持ちやカラダは安らぐそうです。育児と家事で毎日慌ただしく過ごしていると、自分のメンテナンスを忘れがち。定期的にリフレッシュして、少しでも気持ちが楽になるように心がけたいですね。(文・山手チカコ/考務店)
2018年06月27日梅雨真っただ中ではありますが、雨も一旦お休み。東京では、30度を超える真夏日が続くと予想されています。急にこれだけ気温が高くなると体もついていけず、体調を崩してしまったり、食欲がなくなったり…。そんな時は、「冷製スープ」はいかが?簡単に作れるレシピを3つ紹介します。トマトとオクラの夏野菜トマトとオクラ、今が旬の夏野菜を使ったレシピです。【材料】・トマト…3個・オクラ…2本☆にんにくチューブ…小さじ1☆鶏がらスープ(粉末)…小さじ1☆オリーブオイル…大さじ1☆塩…少々【作り方】1)オクラを塩で軽くもみ、水で洗う2)1を耐熱容器に入れラップをかけ、500Wの電子レンジで30秒加熱し、3mm幅の輪切りにする3)トマトをおろし金で皮ごとすりおろす4)☆をボウルに入れすべて混ぜ、3も加える5)冷蔵庫でしばらく冷やしたら器に盛り、オクラを散らせば完成!電子レンジを使いますが、そのほかはほぼ混ぜるだけで作れるので、とっても簡単ですよね。野菜ジュースで冷製スープ続いて紹介するのは、野菜ジュースを使ったレシピ。忙しい朝でも、すぐに作れます。【材料】・野菜ジュース(ニンジンベースがおすすめ)…100ml・牛乳…大さじ1・フライドオニオン…大さじ1・乾燥パセリ…少々【作り方】1)すべての材料を器に入れてよく混ぜたら完成!もう少し本格的にしたいなら、コンソメやブイヨン、和風だしなどを入れても◎。パパも子どもも、まさか野菜ジュースだなんて気づかないはずです!冷製アボカドスープ最後も混ぜるだけの簡単レシピ。アボカドのまろやかでやさしい味が体にしみわたりますよ。【材料】・アボカド…1個・豆乳…200cc・コンソメ(顆粒)…小さじ1・にんにくチューブ…少々【作り方】1)すべての材料をフードプロセッサーにかけて完成!仕上げにオリーブオイルや生クリームなどをかけても印象が変わるので、お好みでどうぞ!ひんやりとした冷製スープは、夏にピッタリ。火を使わないというのも、ママとしては嬉しいポイントですよね。どれもほとんど材料を混ぜるだけで作れるので、ぜひお試しあれ♪(文・山手チカコ/考務店)
2018年06月26日東京都でも真夏日になる日が増えつつあります。そうなってくると、冷たいアイスクリームを食べたくなるもの。コンビニでは1個100円程度くらいのアイスクリームも充実していますが、それではちょっとご褒美感は感じにくい…。贅沢気分を味わうなら、やっぱりハーゲンダッツですよね。ローソン限定の商品が登場したので、いますぐチェック!コクがありつつスッキリとした「マイスイート春摘み紅茶香る白桃のタルト」2018年6月26日(火)より、ローソン限定で発売されたのがハーゲンダッツの「マイスイート春摘み紅茶香る白桃のタルト」(税込324円)です。ハーゲンダッツでよくあるカップタイプのアイスクリームで、1個あたりのカロリーは237kcal。春摘み紅茶のアイスクリームに白桃アイスクリームを重ね、さらに果実感のある白桃ソースを組み合わせたもの。どうやら白桃タルトをイメージした商品のようです。私もさっそくローソンに行き商品を購入。パッケージを開けてみると、透き通ったとろとろの白桃ソースがたっぷりはいっています。まずはソースだけを食べてみると、爽やか風味でなかなかよし。お次は白桃アイスクリーム。マイルドでコクもあり、白桃ソースと一緒に食べると、贅沢な白桃な味わいでこれだけでも十分美味!そしてカップの一番底にある紅茶のアイスクリームは、芳醇な紅茶の香りがとてもよく出ていて、ちょっと感動。白桃ソースと白桃のアイスクリーム、紅茶のアイスクリームを一緒に食べると、やや紅茶の香りが強いものの今まで味わったことのないようなアイスクリームに仕上がっていました。紅茶のアイスクリーム部分にはグラハムクッキーもはいっているから、食感も楽しめるのがうれしいポイント。1個324円でやっぱりちょっとお高めではありますが、プチご褒美感はばっちりなので、毎日がんばる自分へのプレゼントにおひとついかが?(文・山手チカコ/考務店)
2018年06月26日「伊右衛門」(サントリー)や「生茶」(キリン)、「お~いお茶」(伊藤園)など、お茶系の飲料水は数多くあり、自分のお好みのドリンクがある人も多いのではないでしょうか。そんな数えきれないほどある飲料水のなかでも、人気を博している爽健美茶ブランドから新商品が登場していることをご存じでしょうか?お茶ではない爽健美茶?日本コカ・コーラが販売している爽健美茶といえば、“爽やかに、健やかに、美しく”をコンセプトに、1993年に誕生して以来、ロングセラーとなっているお茶系飲料水。はとむぎ、玄米、大麦、なんばんきび、杜仲葉、どくだみ、はぶ茶、チコリー、よもぎ、月見草、大麦若葉、明日葉の12種類の自然素材が使用されたお茶で、澄みきった香ばしい香りと後味のいいやさしい味わいが特徴。普段からよく飲んでいるという人も多いのでは?そんな爽健美茶ブランドから2018年6月25日(月)より、「爽健美水」(メーカー希望小売価格:500ml PET税抜130円)が発売されました。“茶”ではなく、なんと“水”!ドリンクの色合いも通常の爽健美茶のように茶色ではなく、透明な水がほんのり色づいている程度で、まったく別物の様子。爽健美茶と同じように、はとむぎ、大麦若葉、月見草ははいっているようですが、ほかにもレモン、温州みかん、ゆずピール、らかん果の4つの果実素材もブレンドされているのだとか。そこでさっそく筆者も最寄りのコンビニで購入して飲んでみたところ、柑橘系のフルーティーな香りとほんのりとした味わいを感じられるようなドリンクでした。近年、桃やレモン、みかんなどのフルーツフレーバーをつけた水が多く販売されていますが、それらと似たような味わいです。なので、たとえば、「い・ろ・は・す」(日本コカ・コーラ)のフレーバーウォーター系のドリンクがお好みの方なら、きっと爽健美水もおいしくいただけるのではないでしょうか。また、カフェインゼロなので、「カフェインが苦手…」という人にも向いているかも。ゴクゴクと飲めるスッキリ系ドリンクなので、暑い日に1本いかがでしょうか。(文・山手チカコ/考務店)
2018年06月26日テレビなどでも紹介され、最近人気が急上昇しているサバ缶。その人気から、なんと2017年の生産量はツナ缶を上回ったそうで、店頭では品切れすることも。ツナ缶に代わる定番食材、サバ缶を使ったレシピを紹介します。サバ缶の卵とじサバ缶を汁ごと使うことで、しっかりした味わいに仕上がる卵とじの作り方は…。【材料】・サバ缶…1個・シメジ…100g・玉ねぎ…1/4個・卵…2個・しょうゆ…大さじ2杯・水…大さじ1杯・砂糖…大さじ1.5杯・みりん…大さじ1杯・みそ…小さじ1杯・有塩バター…10g【作り方】1)シメジの石突きを切り落とし、小房に分ける2)玉ねぎを薄切りにし、熱したフライパンにバターを溶かし、中火でシメジと玉ねぎを軽く炒める3)軽くほぐしたサバ缶を汁ごとフライパンに加え、しょうゆ、水、砂糖、みりん、みそを入れて一煮立ちさせる4)溶き卵をフライパンに流し入れ、ゆっくりかき混ぜて火が通ったら完成卵を入れたらゆっくりかき混ぜて、鍋底を焦がさないように。仕上げにお好みで小ネギをかけて召し上がれ!サバ缶と玉ねぎのサラダツナではなくサバのサラダという新発想!サバのうまみもたっぷりです。【材料】・玉ねぎ…1/2個・サバ缶…100g・大葉…1枚・オリーブオイル…大さじ1杯・レモン汁…小さじ2杯・ポン酢…小さじ1杯【作り方】1)大葉の軸を切り落とし、千切りにする2)玉ねぎを薄切りにし、水に5分ほどさらしておく3)ボウルに水気を切ったサバ缶の中身とオリーブオイル、レモン汁、ポン酢を入れて和える4)お皿に水気を切った玉ねぎ、サバ、大葉をのせて完成サバと調味料は全体がよく混ざるように、身をほぐしながら混ぜてください。サバ缶とポテトのみそチーズ焼きサバとほくほくのジャガイモは相性ぴったり!おつまみにもおかずにも最適です。【材料】・サバみそ煮缶…1缶・ジャガイモ…2個・ミニトマト…3個・ピザ用チーズ…30g【作り方】1)サバ缶を粗くほぐす2)ミニトマトのヘタを取り、半分に切る3)ジャガイモを一口大に切り、水にさらし、水気が付いたまま耐熱皿に並べ、ふんわりとラップをして600Wのレンジで3分加熱する4)耐熱容器にジャガイモ、サバを入れ、ピザ用チーズ、ミニトマトの順にのせる5)トースターで焼き色が付くまで5分程度やいたらできあがり味付けをしないので、サバ缶は水煮ではなくみそ煮缶を必ず使ってください。最近では、昔ながらの水煮とみそ煮意外にも、オリーブオイル漬けやチリソース漬けなど、さまざまな味のバリエーションが登場しているサバ缶。味が変わればレシピへの応用方法も広がるので、ぜひいろいろなサバ缶で新たなレシピにチャレンジしてみてください。(文・姉崎マリオ)
2018年06月26日夏の風物詩といえば、スイカや花火、浴衣、海水浴もあるけれど、もっと身近な存在である、ミニストップのコールドスイーツ・ハロハロは外せないですよね。いつも数種類のフレーバーが用意されているから、どれを食べようか悩んでしまうほど。でも、せっかくならコンプリートを狙ってみてもよいかもしれません。というのも…。ミニストップからの挑戦状 32個食べてポイントGET!ご存じの方もいるかもしれませんが、実は昨年ミニストップでは、WAONカードを活用した「ハロハロ・パフェ30個食べたら1000ボーナスポイントプレゼント」というキャンペーンを実施していたんです。キャンペーン名の通り、ミニストップの店内加工商品であるハロハロまたはパフェを30個食べると、1000ボーナスポイントがもらえる仕組み。昨年は9000人以上の達成者が出たのだとか。そんなミニストップからの挑戦状が今年も2018年6月22日(金)~2018年8月31日(金)の71日間で実施中。昨年と異なっていることは、今年は30個ではなくミニストップの「ミニ=32」にあわせて、32個食べなければならないということ。キャンペーンに参加する具体的な条件は…71日間あるとはいえ、ひとりで32個食べるのはなかなか大変そう…。と、感じるかもしれませんが、実はひとりで挑戦しなくても大丈夫なんです。対象となる「WAON POINTカードの提示」、「電子マネーWAONでの支払い」、「イオンカードの提示およびクレジット支払い」を同一番号のカードで利用すれば、家族や友人と食べても問題なし。ちなみに、ハロハロまたはパフェを32個購入後は、再度1個からのカウントが始まるようですが、1000ボーナスポイントがもらえるのは1回のみとなるのでご注意を。現在ミニストップでは、「ハロハロ ラムネ」をはじめ「ハロハロ ハワイアンパイン」や「ハロハロ 果実氷いちご」、「ハロハロ 宇治抹茶あずき」、「白桃パフェ」など、いろんなフレーバーが販売されているので、好みのスイーツをどんどん食べて、32個を目指してみるのも楽しそうですね。(文・山手チカコ/考務店)
2018年06月26日さやごと食べられるキヌサヤエンドウの仲間・スナップエンドウは、パリッとした食感と甘味のある味が特徴のアメリカで品種改良されて生まれた品種です。湯がいて食べることが多いですが、料理に使ってもおいしいので、スナップエンドウを使ったレシピを紹介します。焼きスナップエンドウ茹でて食べることが多いスナップエンドウですが、焼いても美味なんです!【材料】・スナップエンドウ…お好みの分量・オリーブオイル…適量・塩コショウ…適量【作り方】1)スナップエンドウの筋をとって水洗いし、水気を切る2)ビニール袋にスナップエンドウとオリーブオイルを入れ、塩コショウを振り入れたら袋ごとよく振る3)熱したフライパンにスナップエンドウを並べ入れ、フタをして中火で2分加熱する4)フタをとり、裏返して再度1分半フタをせずに加熱したらできあがりうっすら焦げ目が付く程度になったら食べごろです。お好みでディップをつけてもOK。スナップエンドウとちくわの磯辺揚げスナップエンドウの食感と青のりの風味がピッタリ!おかずにもおつまみにも最適ですよ。【材料】・スナップエンドウ…6本・ちくわ…3本・塩…少々・サラダ油…適量・天ぷら粉…大さじ2杯・水…大さじ3杯・青のり・・・小さじ1杯【作り方】1)スナップエンドウの筋をとり、ちくわを2頭分に切る2)ちくわにスナップエンドウを詰めて、断面が斜めになるよう半分に切る3)ボウルに天ぷら粉、水、青のりを入れて混ぜる4)ボウルに2を入れて衣を絡ませる5)フライパンにサラダ油を高さ1cmくらいに入れて中火で熱し、4がカリッとなるまで揚げたら完成天ぷら粉はべたつくので混ぜすぎに注意してください。スナップエンドウのオープンパイのせて焼くだけの手軽さなのに、パイ生地とスナップエンドウのコントラストで見た目も華やかな一品です。【材料】・スナップエンドウ…130g・パイシート1枚・ベーコン…2枚・卵黄…1個分・マヨネーズ…大さじ3杯・カラシ…小さじ1杯・しょうゆ…小さじ1/2杯・塩コショウ…少々【作り方】1)スナップエンドウの筋をとり、ベーコンは細かく刻む2)ボウルにマヨネーズ、カラシ、しょうゆ、塩コショウを入れて混ぜる3)パイシートを半分に切り、フォークで数カ所穴をあける4)クッキングシートを敷いた天板の上にパイシートを並べ、中央にカラシマヨネーズを塗り、スナップエンドウを並べ、ベーコンを散らす5)パイ生地に卵黄を塗り、200度に予熱したオーブンで15分焼いたらできあがりパイ生地が盛り上がるのを防ぐため、フォークでの穴あけを忘れずに。色合いがきれいで食感も楽しいスナップエンドウは、料理に入れても見た目を華やかにしてくれて、パリッとした食べ応えも追加してくれる便利な食材。冷凍保存もできるので、余ったら茹でて冷凍して別のレシピで活用しましょう!(文・姉崎マリオ)
2018年06月26日都市部の駐車場やマンションなどで見かける機械式の立体駐車場。狭いスペースでも多くの車が収容できて便利な反面、子どもが隙間にはさまれたり、段差で転倒してしまうといった事故が毎年発生しています。機械式立体駐車場でどんな事故が起きているのか、そしてその対処方法を消費者庁が出している注意喚起を元にまとめます。思わぬ危険も!機械式立体駐車場で起きた事故機械式の立体駐車場は、特にマンションに設置されたものでは利用者自身が操作をするというものがほとんど。そのため、気付かない間に子どもが駐車場の近くや中にいたりして事故が起きてしまうケースが多いようです。実際に機械式立体駐車場の事故のうち、半数がマンションに設置されたもので起きており、さらにその多くが利用者が出し入れをしている時に発生しているそうです。実際に起きた例では、3歳の女児が前面ゲートに覆い被さって遊んでいたところ、ゲートが動作して上昇したため、天井のはりとゲートに頭がはさまれ中づりになったケースや、3歳の男児が早く車に乗り込もうと、動作中に近づき、地下から上がってきたパレットにはさまれて亡くなったという例もあります。また子どもに限らず、庫内に人がいるのを確認せずに、次の利用者が操作をしてしまい、中にいた人が大けがをするという事故もあるため、注意が必要です。機械式立体駐車場での事故を防ぐために機械式の立体駐車場は数百kgの物体が動くために、動きは遅くてもちょっとはさまれるだけで大事故になる恐れがあります。そのため、事故を防ぐためには運転者以外は中に入らないように注意し、子どもがいる場合は手を繋ぐなどして目を離さないようにしましょう。また使用時には装置内に人がいないことを確認し、操作部に他人の鍵が刺さっている場合はそのまま利用せず、鍵の持ち主が戻ってくるまで必ず待つようにしてください。多くの操作部は、人がずっとボタンを押していないと動作しないようになっています。これは危険防止のためで、とっさに何かあった際にすぐ動作を止められるようになっているのですが、面倒に思い固定器具などを使ってボタンを押しっぱなしにして事故が起きたケースもあるため、正しい使い方をするようにしましょう。マンションに設置されている機械式立体駐車場は毎日のように操作するものなので、つい慣れてしまって危険性に鈍感になってしまいがちです。しかし、隙間がたくさんあり、かなり重い金属が動くものであるというものに変わりはないので、危険なものであるということを常に忘れないようにし、事故が起きることのないようにしたいですね。(文・姉崎マリオ)
2018年06月26日山芋や長いもをすりおろしたとろろは、みそ汁と混ぜて薄めて麦とろご飯で食べたり、お好み焼きなどに入れてふっくらさせるという食べ方が一般的。でもほかにも、いろいろな使い方があるようなので、とろろを使ったレシピを3つ紹介します。きのこと豚バラのとろろ鍋とろろの粘りけと味は鍋にもぴったり!きのこたっぷりで召し上がれ。【材料】・シメジ…50g・マイタケ…50g・エリンギ…50g・しいたけ…4個・白菜…5枚・豚バラ肉…150G・長いも…400g・めんつゆ…150cc・水…750cc【作り方】1)シメジの石突きを取り、手で分ける2)マイタケも食べやすい大きさに手で分ける3)しいたけは石突きを取り半分に切る4)エリンギ、白菜も食べやすい大きさに切る5)豚バラ肉は5cm程度に切る6)長いもをすりおろしておく7)鍋にめんつゆと水を入れ、沸騰させたら白菜と豚バラ肉を入れて火を通す8)きのこととろろを入れ、一煮立ちしたら火を止めフタをし、5分ほど蒸したら完成きのこととろろは火が通りやすいので、あまり煮込まないように注意。納豆とろろパスタとろろとパスタの意外な組み合わせは、混ぜれば混ぜるほど粘りと風味がよくなる奥の深いレシピです。【材料】・パスタ…100g・納豆…1パック・めんつゆ(3倍希釈)…大さじ1杯・しょうゆ…小さじ1杯・ワサビ…小さじ1/2杯・かつお節…1パック・長いも…10cm・細ネギ…適量【作り方】1)長いもを袋に入れ、たたいて細かくする2)パスタを表記通りの時間で茹でる3)ボウルに納豆、めんつゆ、しょうゆ、ワサビ、かつお節を入れて混ぜる4)長いもを入れて再度よく混ぜる5)茹でたパスタを入れて全体を軽く混ぜたら完成食べるときにはよく混ぜながら食べてください。とろろドリアとろろご飯をトースターで焼き上げるという新発想!あっさり風味なのでこってりが苦手な人にもお勧め!【材料】・長いも…200g・卵…1個・しょうゆ…小さじ1杯・顆粒和風だし…小さじ1/2杯・ご飯…200g・のり…適量【作り方】1)皮を剥いた長いもをすりおろす2)ボウルに長いもを入れ、卵、しょうゆ、和風だしを入れて混ぜ合わせる3)グラタン皿にご飯を入れ、とろろをかける4)トースターで表面に焼き色が付くまで焼き、仕上げに刻みのりをかけて完成トースターは焼き目が付けば充分なので、焼きすぎに注意してください。とろろは味は濃くないため、いろいろな料理に組み合わせても、独特の粘りけと風味を追加してくれてひと味違ったものに仕上げてくれます。するするっと食べられる食感はこれからの暑い季節にものどごしがよくぴったりなので、ぜひ活用してください。(文・姉崎マリオ)
2018年06月25日スーパーのお菓子売り場や量販店のおもちゃ売り場などで、ほしいものを買ってもらおうと駄々をこねる子どもはよく見かける光景です。他人事ならばほほえましく見えることでも、我が子のこととなると対処には毎回苦労させられているママも多いはず。そんな子どもの「これ買って!」というワガママを回避する方法と、おねだりが始まったときの対処方法についてまとめます。「買って!」と言わせないためにできること子どものおねだりを避けるためには、常日頃からの対処が肝心。そもそも子どもを買い物に連れて行かなければおねだりの機会もなくなるため、パパや両親などが家にいるときに、子どもを任せてまとめ買いをするようにしましょう。また、子どもと買い物に行くときには、お菓子売り場に近寄らないなど、駄々をこねるきっかけを与えないのが最も効果的です。さらに、日頃から買い物では余計なものを一切買わず、事前に決めてあるものだけをスピーディーに購入するようにすることで、“買い物はあらかじめ決まったもの以外は買わない”という認識を子どもに持たせることも効果があるのだとか。おねだりされてしまったときにはこう対処!ふとコンビニに入ってしまったときに、狭い店内でついお気に入りのお菓子が目に入ってしまうなど、事前に防ぎようのない場合もあります。そこで子どもが「これ買って!」と言い出してしまった際には、まずすぐに否定するのではなく、一度「そう、これがほしいんだね?」と気持ちを一度受け止めてあげると、その後の会話を子どもが聞いてくれやすくなるそうです。子どもの心理的ハードルを下げたところで、“どうしてそれがほしいのか”、“本当は何を満たしたいのか”を探ってみましょう。お菓子がほしいのであれば、帰ってから家にあるもので満たしてあげられるか考え、お腹が空いて今すぐ何かを食べたいのであれば、お菓子である必要はないかもしれません。また、条件付きで買ってあげると約束する場合は、その条件を本当に子どもが理解できているかを考えましょう。もし理解できていなければ、結局その約束は守られずに、次もまた「買って!」と自分の希望だけを主張するようになってしまいます。子どものおねだりは、買った後の喜んだ顔などにつられて、ついつい甘やかしてしまいがち。でも安易に買ってばかりいると、おねだりもだんだんエスカレートしてきてしまうので、強い気持ちでしっかりした対応をしていくのが大事そうですね。(文・姉崎マリオ)
2018年06月25日梅雨真っただ中ではありますが、気温が高い日が増え、夏の気配を強く感じるようになってきた今日この頃。ひんやり冷たいドリンクが飲みたくなりますよね。なかでも、粗めに砕いた氷のシャリシャリ感がたまらない「フローズンドリンク」は最近のトレンド。スターバックスやコンビニでも購入できるから、ハマっている人も多いのではないでしょうか?フローズンドリンクのバリエーションが豊富なお店といえばファミリーマートですが、大人気の「フラッペシリーズ」から新商品が発売されたんです!大人気「フラッペシリーズ」の新商品ファミリーマートのフラッペシリーズは、定番の「カフェフラッペ」(税込270円)をはじめ、「ファンタジーピーチフラッペ」(税込290円)や「ギャラクティカグレープフラッペ」(税込290円)など、味はもちろんのこと、見た目もかわいいと評判。最近では、「チョコミントフラッペ」(税込290円)も話題になったばかりですよね。そして、今回紹介したいのが6月17日に発売された「スイカフラッペ」(税込250円)です。ファミリーマートの商品情報を見てみると、“甘さが特徴の『ブラックビューティ』種のスイカ果汁を使用”とのこと。どんな味なのか気になり、実際に飲んでみました。あの人気アイスにそっくり!?「スイカ=赤」のイメージがありますが、「スイカフラッペ」は淡いピンク色。さっそくひと口飲んでみると、その味はTHE・スイカ!意外と甘すぎず、爽やかな味わいです。また、スイカの種に見立てたツブツブのチョコレートがアクセントになって、食感も面白い!だけど、飲み進めていくうちにあることに気が付きました。そう、「スイカバー」(ロッテ)にかなり似ているということに…。実際、ネット上でも「おいしい!」という投稿が多々見受けられるのですが、それ以上に「スイカバーに似ている」という意見が目立ちます。先述の「種に見立てたチョコレート」が、なおさら“スイカバー感”をアップさせているのかも。スイカバーに似ていると揶揄されてはいますが、総じて満足度は高めな「スイカフラッペ」。数量限定とのことなので、気になる方はお早めに!(文・山手チカコ/考務店)
2018年06月25日