チケットぴあがお届けする新着記事一覧 (150/342)
今年のコンサートは、『美輪明宏の世界~シャンソンとおしゃべり~』と題して開かれる。フランス生まれのシャンソンは、これまでも、自作の曲、日本の抒情歌などとともに長く歌ってきたもの。しかし、今こそ、その歌が持つ魅力を届けたいのだという。新しいプログラムに込めた思いを美輪明宏に聞いた。美輪明宏の世界 チケット情報美輪が今年のコンサートで全面的にシャンソンを取り上げたいと思ったのは、危機感が発端だった。「最近は若い方の中に“シャンソン”という言葉自体がわからないという人がいらして、化粧品か何かのことだと思っていたとおっしゃるので(笑)、私、シャンソンはそこまで衰退しているのかと唖然としたんです」。国立音楽大学付属高校を中退後、16歳にしてプロの歌手として活動を始めたときから、クラシック、タンゴ、ラテン、ジャズと、様々な音楽を歌ってきた美輪だが、中でもシャンソンは得意とするところ。甘い愛を歌う魅惑的なもの、失恋を歌うセンチメンタルなもの、人生の現実的な問題を歌うリアリスティックなものなど、シャンソンはいくつものジャンルに分かれており、歌われるその世界の豊かさに、美輪の表現力が活かされるのだ。「私のコンサートに来ると映画を何本も観たような気分になると言ってくださる方もいらっしゃいます。お芝居のようにいろんな物語や感情が描かれた、こういうドラマチックな大人の歌もあるのよと、聞いたことのない方にもぜひ知っていただきたいんです」さらに美輪には、かつて自身が歌ってきた場所の熱を届けたいという思いもある。たとえば、江戸川乱歩や三島由紀夫、川端康成などが集った伝説のライブハウス“銀巴里”。「ジャン=ポール・サルトルやボーヴォワール、ジャン・コクトーが集まったパリのカフェのように、銀巴里を文化の発信地にしていったんです。その後の渋谷の“ジァンジァン”もそうでしたが、そういう大人のロマンを楽しめる場所と時間を、せめてこのコンサートで再現できたらなと思っています」。原曲の壮大さを伝える美輪ならではの「愛の讃歌」ももちろん歌われる。ほか、最初の大ヒットとなった「メケメケ」、美輪の訳詞がより深く人間の生き方を問う「愛する権利」など、珠玉のシャンソンが並ぶ予定だ。合間のおしゃべりでは、シャンソンにまつわる話も聞ける。「いろんなケースの人生の歌がありますから、身の上相談をするつもりで来ていただければなと思います(笑)」と冗談めかしたが、美輪は歌でもまた、生きる力をくれる。公演は9月8日(金)から24日(日)まで東京芸術劇場 プレイハウス、10月13日(金)愛知県芸術劇場 大ホールにて。チケット発売中。取材・文:大内弓子※曲目は変更になる場合がございます。ご了承くださいませ。
2017年07月05日後藤ひろひと作・演出の舞台『FILL-IN~娘のバンドに親が出る~』が、7月13日(木)に開幕する。本作は、『人間風車』や『パコと魔法の絵本』と名作を生み出してきた後藤の、東京では7年ぶりとなる新作公演。亡くなった娘が所属していたガールズバンドに父親が加入し、奮闘する人情物語で、吉本新喜劇座長の内場勝則、女優の相楽樹、乃木坂46の松村沙友理、声優の千菅春香らが出演。作品内でバンド演奏も披露する。その公開稽古が行われた。【チケット情報はこちら】稽古場では3つのシーンを公開。ひとつ目は、娘の葬儀などが終わった後に、主人公・幸吉(内場)と妻・文音(柿丸美智恵)が会って話をする短いシーンだ。幸吉は、音楽活動に反対して娘を勘当、それを理由に文音とも別居している。文音は娘を失った悲しみを語り、その真っ当とも言える言葉が、幸吉の定まらない感情を浮き立たせる。静かだが印象的なシーンだった。ふたつ目は、幸吉が元部下の薮内(汐崎アイル)にドラムを教えてもらうシーン。かつて「音楽をやっている」という理由で薮内をクビにした幸吉が、その音楽を習いに来るというなんとも言えない場面だ。幸吉を嫌い、まるでその音で突き刺すかのように激しくドラムを叩く薮内。それでも食らいつく幸吉。張り詰めた空気の中で起きる小さな変化が肌で感じられるような、舞台の醍醐味が味わえるシーンだった。3つ目は、練習スタジオのシーン。まず登場したのは、後藤から「(取材陣に)悲しいばっかりの芝居だと思われたら困るからね、あなたたちの芝居にかかってる」と言われた、多田野曜平と菊池健一の“阪急オアシス”というデュオ。ふたりはコミカルなやり取りと、オアシスへの憧れが色濃く反映された(?)生演奏を披露し、稽古場を笑いに包む。そしてそのまま、幸吉の娘が所属していたガールズバンド“スキッドマークス”の練習風景に。ギターボーカルの葉月(相良)とベースのくりこ(松村)、キーボードのレイ(千菅)のもとに幸吉が訪れ、一緒に演奏してみるというシーンだ。演奏にはまだたどたどしさもあるが、生演奏ならではのライブ感、そして音楽をやることへの喜びが感じられる。演奏中、目を合わせて笑い合う姿も楽しそうだった。稽古後は、スキッドマークスの4人が中村 中書き下ろしの楽曲『月夜のカノン~ロックver.』を生演奏。入りに失敗した内場には、菊地が吉本新喜劇ばりのコケ!大笑いの中、内場も「ありがとね!」と笑顔に。全力でバンド演奏を披露した。後藤が「稽古は順調。もうじき池乃めだかさんが入るので、また新たな化学変化が起こるんじゃないかと思います」と話す本作。公演は7月13日(木)から23日(日)まで東京・紀伊國屋ホールにて。取材・文:中川實穂
2017年07月05日手塚治虫原作による舞台「Amazing Performance W3(ワンダースリー)」の宇宙初公演が7月1日(土)に開幕。それに先がけ、teamA(西島数博、フィリップ・エマール、川原一馬、椎原夕加里、石井咲が出演)の公開ゲネプロが行われた。Amazing Performance W3 チケット情報本作は、手塚治虫初期の代表作であるSF漫画『W3(ワンダースリー)』を舞台化したもの。言葉を使わない“ノンバーバル(=非言語)パフォーマンス”で表現され、日本語がわからなくても楽しめる作品となっている。構成・演出はウォーリー木下。物語は、宇宙の銀河連盟に集まる優れた生物たちが、戦争ばかりしている野蛮な星「地球」を救うか、反陽子爆弾で消してしまうかの評決をするところから始まる。銀河連盟は評決の前に、うさぎ・鴨・馬の姿に変身させた3人の調査員・W3を地球に派遣して、地球の実態を見極めることに。地球に到着したW3は、乱暴だけど純真な漫画家・星真一と出会うが、そこで事件に巻き込まれてしまう――。本作はノンバーバル・パフォーマンスだが、大前提となる部分だけは前説として日本語・英語・宇宙語(!)で話され、原作を読んでいなくてもスムーズに物語に入っていけるのでご安心を。セットは小さな部屋のみで、たった5人の出演者、ノンバーバル、原作はSF漫画……これだけでも作品に詰まった挑戦が伝わってくる本作。しかし実際にゲネプロを観て感じたのは、その“挑戦のすごさ”を超えた“驚き”と“ワクワク”だ。SFならではのコロコロ変わる状況や、たくさんの登場人物、ありえない出来事も、マイムやアクロバット、ダンス、そして映像、影絵、パペットなど、さまざまな表現を組み合わせることで、鮮やかに描き出される。さらに、銀河系が果物で表現されたり、影絵に生活用品が使われたり、車のハンドルがお皿だったりと、“星真一の部屋とそこにある物”が、どこまでもどんなふうにでも広がっていく様は、宇宙のようだった。W3がパペットで登場したり、アニメーションになったり、人間が演じたりするのも印象的。ひとつのキャラクターの演じ手がコロコロ変わるというのは普段ないことだと思うが、3次元が2次元になりまた3次元になるような不思議な感覚が楽しめた。この独特の舞台を体現する出演者は今回のTeamAと、TeamB(藍実成、坂口修一、梅澤裕介、松本ユキ子、関口満紀枝が出演)の2チーム。それぞれバレエ・マイム・アクロバットの分野でトップレベルのパフォーマーや俳優が揃っている。その身体能力でなければ実現不可能な世界をぜひ体感してほしい。現在、東京・DDD AOYAMA CROSS THEATERにて7月9日(日)まで宇宙初公演を上演中。本公演は11月から2018年3月まで上演される。取材・文:中川實穗
2017年07月05日1996年のオフ・ブロードウェイの開幕以降、世界で愛され続けるミュージカル『RENT』が7月2日、東京・シアタークリエで開幕した。出演は村井良大、堂珍嘉邦・ユナク(Wキャスト)ら。初日に先駆け1日には囲み取材が開催され、出演者が意気込みを語った。舞台「RENT」チケット情報20世紀末のNYを舞台に、貧困やHIV感染症、薬物依存症、同性愛といった様々な困難や問題に直面しつつ、夢を掴もうと日々を懸命に生きる若者たちの姿が、キャッチーなロックサウンドで綴られていく青春群像劇。2年ぶりとなる今回の公演は、連日満員御礼の熱狂となった2015年公演のキャストが多数続投するとともに、新たなキャストも加わり、充実のステージとなっている。ビデオ・アーティストであり、物語の語り部でもあるマーク役は前回に続き村井良大。「『RENT』がさらにパワーアップして帰ってきました。人生を変える作品と言っても過言ではないくらい、とても素敵なパワーに満ち溢れています。前回50回くらい本番をやったのに、新キャストのパワーをもらって、毎日新鮮に、新しい『RENT』が出来ています」と自信の表情。マークの友人であり引きこもりのロッカー、ロジャーを演じる堂珍嘉邦とユナクも「新しいキャストも含めて、絶対に2年前より確実に深まっているものが、それぞれにある」(堂珍)、「緊張感も違うし、もっといい芝居を見せられる自信がある」(ユナク)と、前回を超える作品が出来たとアピール。同じく続投組、ドラァグクイーンのエンジェルを演じる平間壮一(丘山晴己とWキャスト)も「『RENT』というのは、自分の人生がすごく表れる作品。2年という月日はすごく長く、それぞれに色々なことを経験しているので、みんなの芝居を観て「あ、深まったな」と感じた」と話した。出演はほかに青野紗穂・ジェニファー(Wキャスト)、光永泰一朗、上木彩矢・紗羅マリー(Wキャスト)、宮本美季、NALAWら。公演は8月6日(日)まで、東京・シアタークリエにて。その後、愛知、大阪、福岡でも上演される。チケットは発売中。
2017年07月04日ディズニー音楽を、一流オーケストラとブロードウェイなどで活躍する歌手たちのライブ演奏で届ける「ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会 2017」。大人気のこのコンサートが、今年も秋に開催される。【チケット情報はこちら】指揮者のブラッド・ケリーは、2002年の第1回からこのコンサートの編曲と指揮を務める名匠。かつては東京ディズニーシーの音楽面でも活躍しており、来日して20年の日本通でもある。「日本にはこれまで40回くらい来ているんじゃないかな。人々の雰囲気も良いし、毎回、何かしらの発見があります。ディズニー・オン・クラシックのお客さんに関して言えば、初めから素晴らしかったけれど、回を重ねる毎に反応が益々良くなっていって。お客さんも自分がそこに参加していいのだということをわかってくれたのだと思う。今では皆さん、温かい歓迎ムードで迎えてくれます」と微笑みながら語る。一方、初参加の歌手メラ・ジル・ハーマンは、今回が日本どころかアジアに来るのも初めてだという。「ディズニーの映画や音楽には小さいころから馴染んでいて、昔、学校でミュージカル『ピーター・パン』を上演した際には主役を演じたの。フライングはなかったけど、自分でジャンプして客席を駆け回って(笑)。だから今回、ディズニー・オン・クラシックに出演が叶い、とても嬉しいです。シンフォニックオーケストラとの共演も初めてなんです」と、目を輝かせる。そんなハーマンの魅力をケリーは「彼女は私の娘と同じくらいの年齢なんですよ。曲覚えも早いし、オーケストラ越しに指揮者とコミュニケーションを取る能力も高い。声域がアルトで、アルトヴォイスとしての美しさが際立っているのも特長です。とても才能がある歌い手ですよ」と教えてくれた。さて、毎回、コンサートの第二部でディズニー作品のひとつをフィーチャーするこのコンサート。今回は『塔の上のラプンツェル』の物語と音楽が、スクリーンの映像と共に楽しめる。ハーマンが演じるのは、ヒロインのラプンツェルを閉じ込める育ての母親ゴーテル役。「ゴーテルはマニピュレーター(操る人)のような役どころで、チャーミングだったり、悪役っぽかったり、コミカルだったりする。それを表現するには、アルトだけでなくソプラノ的な声から醜い声まで幅広く表現しなければなりません」とハーマン。さらに、ディズニー・オン・クラシック15周年の今年ならではの趣向も。ケリーは言う。「オープニングにはこのコンサートを初めて開いた2002年に演奏した楽曲をメドレーにした組曲をお届けします。と同時に、『Brillante ~輝きの未来へ』をテーマに、『塔の上のラプンツェル』のような新たな曲も送る。つまり、過去と未来の両方を表現します。皆さんには大いに楽しんでいただきたいですね」。「ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会 2017」は9月21日(木)より開幕。取材・文:高橋彩子
2017年07月04日昨年、入団9年目の早さで宝塚歌劇団月組のトップスターに就任した珠城(たまき)りょう。鬼才・小池修一郎が手掛ける浪漫活劇『All for One ~ダルタニアンと太陽王~』では恵まれた体躯と運動神経を活かし、無敵のヒーロー・ダルタニアン役に挑む。「立ち回りが好きなのでお稽古が楽しいです」と明るく意欲的な姿が頼もしい。宝塚歌劇月組『All for One ~ダルタニアンと太陽王~』チケット情報デュマの「三銃士」をベースに新たな着想で描く娯楽大作。銃士隊のダルタニアンはバレエに熱中気味のルイ14世に剣術を教えているが、ある日ブルボン王家を揺るがす王の秘密を知ることになる。「この作品は小池先生の完全なオリジナルです。これほどコメディ要素が強いとは想像していませんでした(笑)。周りのキャラクターが濃くて個性豊か。ダルタニアンは純粋で真っ直ぐな青年なので、シンプルに演じるほど際立つかなと思います」と話す。トップ娘役の愛希(まなき)れいかがルイ14世に扮するのも話題だが、「私はいつも通り役を演じるだけですんなり作品に入り込めています。愛希は元男役ということも活きているし、国王陛下だけどお茶目な憎めないキャラクターとして描かれているので、お客様にも楽しんでいただけるはず」と笑顔を見せる。また三銃士との信頼関係は冒頭から出来上がっている設定ゆえ、「チームワークの良さをきちんと見せたい」と意気込む。敵対するベルナルド役は雪組から組替えとなった月城かなと。「彼女も私と同じですごく芝居が好きなのを感じます。後半のがっつりとした絡みが楽しみです」と語る。立ち回りは中世の時代の長い剣・レイピアを使ったものから宮廷剣術まで幅広い。体力勝負とも言えるが、学生時代水泳部などに所属し活躍していた珠城。「体育会系でストイックなところがあります。相手の戦法を自分なりに分析し、校内マラソン大会で1位を取り返したことも(笑)。前向きな精神はスポーツで養いました」と。その姿は「芯のぶれない強さがある」というダルタニアン役に通じる。「この1年、私をトップとして受け入れてくれる人たちがいたから、伸び伸びとさせていただけました。『グランドホテル』のときより肩の力が抜けて、舞台を作るのがどんどん楽しくなっています。私が真剣に作品に取り組んでいる姿を見せるのが大事だと思います」と話す若きリーダー。この夏、舞台人としてさらに大きく飛躍する。公演は兵庫・宝塚大劇場にて7月14日(金)から8月14日(月)まで上演。チケットは発売中。東京宝塚劇場公演は9月1日(金)から10月8日(日)まで。7月30日(日)より一般発売が開始される。取材・文:小野寺亜紀
2017年07月03日B’zが12月14日(木)北海道・北海きたえーるより約2年ぶりとなるツアー「B’z LIVE-GYM 2017-2018」を開催。同ツアーは2018年2月4日(日)の大阪・京セラドーム大阪公演まで、全国8か所で18公演を行う。【チケット情報はこちら】ソロ活動を経て、6月に再始動シングル『声明 / Still Alive』をリリースしたB’z。ツアーに加え、「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2017」「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2017 in EZO」への出演も決定。更にはB’zサウンドの永久保存版「B’z COMPLETE SINGLE BOX」のリリース発表など、今後の動向にも注目が集まる。なお、ツアーのチケットの一般発売に先がけて、ぴあ最速先行(セブン-イレブン先行)を実施。受付は9月16日(土)午前11時から10月1日(日)午後11時59分まで。■<B’z LIVE-GYM 2017-2018>12月14日(木)北海道立総合体育センター 北海きたえーる(北海道)12月16日(土)北海道立総合体育センター 北海きたえーる(北海道)12月17日(日)北海道立総合体育センター 北海きたえーる(北海道)12月23日(土・祝)福岡ヤフオク!ドーム(福岡県)12月24日(日)福岡ヤフオク!ドーム(福岡県)12月30日(土)ナゴヤドーム(愛知県)12月31日(日)ナゴヤドーム(愛知県)2018年1月7日(日)東京ドーム(東京都)1月8日(月・祝)東京ドーム(東京都)1月13日(土)さいたまスーパーアリーナ(埼玉県)1月14日(日)さいたまスーパーアリーナ(埼玉県)1月20日(土)サンドーム福井(福井県)1月21日(日)サンドーム福井(福井県)1月27日(土)宮城 セキスイハイムスーパーアリーナ(宮城県)1月28日(日)宮城 セキスイハイムスーパーアリーナ(宮城県)2月1日(木)京セラドーム大阪(大阪府)2月3日(土)京セラドーム大阪(大阪府)2月4日(日)京セラドーム大阪(大阪府)※ナゴヤドーム公演は、カウントダウン公演ではなく、通常公演となります。※さいたまスーパーアリーナ公演は、スタジアムモードでの公演となります。★★以下のリンクより「B’z」をお気に入り登録して、情報をゲット!
2017年07月03日初演から37年目を迎える名作ミュージカル『ピーターパン』の記者会見が、6月29日、都内にて開かれ、演出の藤田俊太郎と主要キャストが登壇した。10代目ピーターパンに抜擢されたのは、若干13歳の新星、吉柳咲良。さらに共演者の鶴見辰吾、神田沙也加、石井正則、宮澤佐江、入絵加奈子、久保田磨希が顔をそろえ、華やかな舞台衣裳も披露した。ミュージカル『ピーターパン』チケット情報会見の冒頭を飾ったのは、ピーターが歌う、本作を代表するミュージカル・ナンバー「アイム・フライング」。吉柳ののびやかで力強い歌声に、抽選で招待された一般オーディエンスからも大きな拍手が送られた。演出の藤田は、読売演劇大賞優秀演出家賞に輝くなど、年々その評価を高めている若手注目株。「演出家として『ピーターパン』を手がけることは夢でした」と切り出すと、「ファンタジーでありつつきちんと現代性のある作品をつくりたい」と現段階のビジョンを明かした。近ごろ将棋界やスポーツ界など中学生の活躍が目覚ましいが、演劇界における期待の星がこの吉柳。「13歳の今の自分にしかできないピーターを演じたい」としっかりとした口調で語ると、9年ぶりにフック船長役にカムバックした鶴見も、「52歳にしかできないフック船長を演じたい」と続き、会場の笑いを誘った。鶴見と同じく『ピーターパン』の世界に戻ってきたのは神田。6年ぶりのウェンディ役に、「とても思い入れのある役であり作品なので、新たな装いのもとでまたやらせていただけるのはすごく嬉しいです」と顔をほころばせる。また誇り高きインディアンの酋長の娘、タイガー・リリーを演じるのは宮澤。「こんなに短いスカートはアイドル時代にも履いたことがない」と照れつつも、「タイガー・リリーの凛々しい部分、強気な部分がカッコよかったと伝わるよう、役になりきって頑張りたい」と力強く語った。さらに石井、入江、久保田といったベテラン陣が、しっかりと脇を固める藤田演出版の『ピーターパン』。なかでも久保田演じるライザの存在は、このリニューアルのキーパーソンとなりそうだ。というのもライザは、現実世界であるダーリング邸とネバーランドを行き来できる唯一の大人という設定。藤田は「ライザがふたつの世界の架け橋になるんじゃないか。それが今回の演出の第一歩になっています」と話した。子供はもちろん、大人も楽しめる本格ミュージカル。今回はどんな新しい冒険を見せてくれるのか。夏の開演が待ち遠しい。ブロードウェイミュージカル『ピーターパン』は7月24日(月)から8月3日(木)まで東京国際フォーラム ホールCにて上演。取材・文:野上瑠美子
2017年06月30日人気脚本家・岡田惠和が書き下ろした舞台「ミッドナイト・イン・バリ~史上最悪の結婚前夜~」の製作発表が行われ、出演者の栗山千明、溝端淳平、浅田美代子、中村雅俊、脚本の岡田惠和、演出の深川栄洋が登壇した。今回、タイトルが映画「ミッドナイト・イン・パリ」に似ていることから、“パリ”ではなく“バリ”を舞台にした作品であることをアピールしようと、キャストは伝統的なバリの衣装で登場。南国ムードの中、終始和やかに会見が行われた。舞台「ミッドナイト・イン・バリ」チケット情報本作は、バリでの結婚式を翌日に控えた男女が織りなす“ハイスピード毒舌ラブコメディ”。現在放送中のNHK連続テレビ小説「ひよっこ」や「最後から二番目の恋」など数多くの名作ドラマを手掛けてきた岡田のオリジナル戯曲となる。演出は、映画監督として『白夜行』や『神様のカルテ』など数々の作品を手掛け、テレビドラマ「ボクの妻と結婚してください」でも岡田とタッグを組んだ深川が担当。深川は舞台初演出となる。岡田は「とても濃い、4人のみの会話劇を、自由に書かせていただきました。笑って、泣いて、楽しめる。そして女とは、男とは、夫婦とは、みたいなことが観ているうちにじんわりくる舞台になると思います」とコメント。深川は「4人とも膨大な台詞量で、覚えるだけでも大変だろうなと思います…が、もっと大変にしてみようと思っています(笑)。歌、演奏、踊りをぶっこんでみようかなと。何が起きるかわからない舞台を毎日繰り広げられると思います」と話しキャストを驚かせた。栗山は「5年ぶりの舞台なので、それだけで緊張しております」と話しつつ、本作について「それぞれの欠点がとても人間らしく、愛されるキャラクターとして描かれている作品だと思います。本当に面白い作品だからこそ、きちんと演じて、楽しんでいただけるように努めたいです」と意気込む。溝端は「とってもチャーミングな4人の話で、笑いどころも、ハートフルな場面もある。気楽に楽しんで、笑いながら帰っていただける舞台になるんじゃないかなと思います」と話した。浅田は「よく考えたら18年ぶりの舞台で、今さら緊張しています。ただ、私の初舞台は芸術座(本作が上演されるシアタークリエの前身)だったので、初心に戻った気持ちでがんばりたいです。稽古がとても楽しみ」とニッコリ。中村は「僕は舞台はほとんどやってこなかったので、非常に緊張しております。映画『60歳のラブレター』でご一緒した深川監督はとても才能のある方で、また一緒にやれる喜びがあります」と期待を寄せた。公演は9月15日(金)から29日(金)まで東京・シアタークリエにて。その後、静岡・愛知・大阪・福岡など全国12か所を巡演する。取材・文:中川實穗
2017年06月30日日本でも人気の画家フィンセント・ファン・ゴッホ(1853ー1890)は、浮世絵など日本美術に強い興味を抱いていたことが知られている。一方で日本でのゴッホブームも意外に早く始まっており、彼の死後30年が経った1920年代には、多くの日本人画家がフランス・オーヴェール(ゴッホの没した地)を訪れている。今夏開催される『ゴッホ展 巡りゆく日本の夢』は、ゴッホが愛した“日本”とその作品の軌跡をたどると共に、日本の画家や作家がゴッホから受けた影響までを展示する大規模な展覧会だ。オランダにあるファン・ゴッホ美術館と6年をかけた初の本格的共同企画展で、日本初公開作品も目白押しというから見逃せない。ゴッホ展 巡りゆく日本の夢 チケット情報3月14日に行われた会見では、総合監修を務めた圀府寺司氏(大阪大学文学研究科教授)が本展のユニークな内容を解説。第1部「ファン・ゴッホのジャポニズム」では、オランダに生まれ、1886年にはパリに移ったゴッホが、浮世絵などから構図や色彩を学んでいく課程が示される。渓斎英泉の『雲龍打掛の花魁』を模写し、理想郷“日本”に似た風景を追い求めて移り住んだアルルでは『雪景色』(日本初公開)を描き上げたゴッホ。「雪の中で雪のように光った空を背景に白い山頂を見せた風景は、まるでもう日本人の画家たちが描いた冬景色のようだった」と自ら語るとおり、その灰色の色彩は確かに日本の寒村を思わせる。また『寝室』については「日本人はとても簡素な部屋で生活した」「(この作品では)陰影は消し去った。浮世絵のように平坦で、すっきりした色で彩色した」とも語っており、日本文化そのものへの敬愛がうかがえる。続く第2部「日本人のファン・ゴッホ巡礼」では、今度はゴッホに魅せられた日本人の、ゴッホへの想いが明らかにされる。ゴッホの死後まもなく彼の生涯や作品を紹介したのは、武者小路実篤や岸田劉生ら白樺派と、その周辺の文学者や画家たち。ゴッホを看取ったガシェ医師の家には、生前売れなかったゴッホの作品が残されていたこともあり、多くの日本人が同家を訪れて芳名録に署名した。本展ではこの芳名録(フランス・ギメ東洋美術館蔵)を日本初公開するほか、同地を描いた佐伯祐三ら日本人画家の作品や、日本画家の橋本関雪がガシェ家を訪問した際の記録映像など、貴重な動画も併せて公開される。本展は北海道立近代美術館(8月26日~10月15日)、東京都美術館(10月24日~2018年1月8日)、京都国立近代美術館(2018年1月20日~3月4日)と巡回。その後はアムステルダムのファン・ゴッホ美術館でも開催され、カタログは最新の情報を盛り込んで日本語、英語、オランダ語など数ヶ国語で出版される予定だ。ここでしか見られない、人間・ゴッホのリアルな姿。想像以上の日本との関わりに、新鮮な感動を呼び覚まされる展覧会になりそうだ。取材・文佐藤さくら
2017年06月30日山田和樹指揮、宮城聰演出というタッグも話題のNISSAY OPERA『ルサルカ』。11月の公演を前に、関連企画「オペラ・オードブル・コンサートvol.5 月に寄せる歌」が、日生劇場のピロティにて開催され、『ルサルカ』に出演する田崎尚美、新海康仁、清水那由太、秋本悠希が、ピアニスト湯浅加奈子の伴奏で、オペラの名曲を披露した。オペラ『ルサルカ』チケット情報1曲目は、ルサルカが第1幕で歌う「月に寄せる歌」。森に住む水の精ルサルカが人間の王子への恋を歌う有名なアリアだ。本番でも同役を演じる田崎が、ルサルカの思慕と憧憬をしっとりと歌い上げた。2曲目は、人間の姿で現れたルサルカに魅せられた王子が歌う「私には分かっている」。本番には狩人役で出演する新海が、運命の恋を確信した王子の歌を情熱的に歌った。晴れて王子と婚約するルサルカだが、彼女は人間の体を得る代わりに声が出せなくなっている。第2幕、口のきけないルサルカの前で、外国の公女が王子を連れて行ってしまう。その様子を見た水の精ヴォドニクが歌うのが、この日の3曲目、「哀れ、蒼白のルサルカ」だ。本番でもヴォドニクに扮する清水が、ルサルカへの哀れみと人間の世界への怒りを表した。続く4曲目は、外国の公女と王子の「あなたの瞳には」。本番でも公女を歌う秋本が深海と共に、新たに燃え上がる恋の二重唱を情熱的に歌った。この王子の裏切りを受けて水の底に引きずり込まれたルサルカが3幕で歌うアリアが、5曲目の「生から切り離され」。田崎がその歌にルサルカの深い嘆きを込めた。さらに、同じドヴォルザーク作曲の「わが母の教え給いし歌」も歌われ、その美しい旋律に来場者一同は聴き惚れたのだった。この日、進行も務めるなど大活躍だった田崎は、今回がルサルカ初挑戦。「私は声種的に、重い声の役が多く、ルサルカのような、人間ではない美しい声の役は、あまり経験してきませんでした。ただ、ドヴォルザークというと民族的な旋律が特長的で、そのオーケストラにはワーグナーに近い重厚さもある。実際にルサルカを歌ってみて、ある程度の重みがあってもいいのかな、と感じています。妖精らしさはハープなどの楽器や森の精、合唱などに表れており、人間に憧れるルサルカの歌にはむしろ泥臭いところもある気がするので、私の場合はそこから作っていけたらと思っています」。ドヴォルザークの歌について回るチェコ語の難しさについては「補助記号が、特にルサルカのアリアには多いんです。日本人がやらない発音なので、11月までにどこまできちんとできるかが課題ですね」と意気込む。宮城演出の稽古はまだこれから。「2幕でのルサルカは声を出さないので、表情や動きで表現することになります。どのような演出をつけてくださるのか楽しみですね。ルサルカは、相手のために自分を犠牲にする。現実にはなかなかできない行為ですが、その無償の愛がお客様に伝わるよう、リアルに演じたいです」。オペラ『ルサルカ』は11月9日(木)より東京・日生劇場にて。取材・文:高橋彩子
2017年06月30日7月30日(日)大阪オリックス劇場、8月2日(水)東京国際フォーラム ホールAにて行われる、『メタルギア in コンサート』のセットリストの一部が公開された。「メタルギア in コンサート」チケット情報全世界累計販売本数が5130万本(2017年3月末時点)を超える、KONAMIのアクションゲーム『メタルギア』シリーズの楽曲が披露される同コンサートでは、80名以上のフルオーケストラの生演奏と、舞台上に設置された大スクリーンに映し出される『メタルギア』シリーズの映像が、完全にシンクロ。『メタルギア』シリーズの歴史を思う存分堪能できるプログラムとなっている。なお、当日の指揮は編曲も手掛けるニコラス・バック、オーケストラは東京フィルハーモニー交響楽団(東京公演)と大阪交響楽団(大阪公演)が務め、『メタルギア』ファンにはお馴染みのシンガーソングライター、ドナ・バークは『Snake Eater』などをオーケストラをバックに歌唱するとのこと。チケット一般発売は、7月1日(土)10:00より。【SET LIST(一部)】・Snake Eater (MGS3)・METAL GEAR SOLID PEACE WALKER Main Theme (MGS PW)・恋の抑止力 (MGS PW)・Father and Son (MGS4)・Metal Gear Saga (MGS4)・Sins of the Father (MGSV)・Ground Zeroes (MGSV)・The Best Is Yet To Come (MGS)・Escape (MGS)・Battle (MGS2)・Freedom to Decide (MGS2)※曲目は6月29日現在の予定です。変更になる可能性もございます。詳細は公式サイト(まで。
2017年06月29日上海歌舞団による舞劇「朱鷺」の世界観を垣間見ることができる動画が公開中だ。同作は2015年に全国30会場12万人を動員、今夏には再演が東京、名古屋、大阪で決定している。舞劇「朱鷺」チケット情報地上に舞い降りた朱鷺の精ジエと青年ジュンが1000年の年月の間、時空を越え、国境を越え、心を通わせる儚くも美しい愛の物語。メインダンサーの朱潔静(ジュ・ジエジン)と王佳俊(ワン・ジヤジュン)は、共に中国で映画・テレビドラマ、舞台、オペラなどの分野で活躍。「国家一級演員」の称号を持つダンサーだ。このふたりを擁する上海歌舞団は中国の伝統舞踊に、クラシックバレエやモダンダンスを取り入れて、多彩な踊りの要素を融合する独創性に富んだ舞台作品を創作。アメリカ、カナダをはじめ海外でも公演を重ね、世界的に評価されているカンパニーだ。公演は8月29日(火)・30日(水)東京・Bunkamura オーチャードホール、9月2日(土)・3日(日)愛知県芸術劇場 大ホール、9月6日(水)から10日(日)まで東京国際フォーラム ホールC、9月13日(水)・14日(木)大阪・オリックス劇場にて。
2017年06月29日真田十勇士をモチーフとした霜月かいりの同名マンガを舞台化する『BRAVE10』が、6月28日より開幕。これに先がけ、報道陣向けに囲み取材とゲネプロが行われた。【チケット情報はこちら】2011年の連載終了後も続編やスピンオフ作品が制作されるなど、ファンの声援と根強い人気に支えられてきた本作。伊賀の若き忍者・ 霧隠才蔵と、徳川家康の手の襲撃者に社を焼かれ、信州の真田幸村を頼ろうとする出雲の巫女・伊佐那海(イサナミ)との出会いから始まる物語で、幸村のもとに集った才蔵ら真田十勇士が、伊佐那海の持つ奇魂(くしみたま)を狙う者たちと戦う姿が描かれる。囲み取材には中村優一をはじめ、伊万里有、宮城紘大、小坂涼太郎、遊馬晃祐の5人が舞台衣装で登場。主人公・霧隠才蔵を演じる中村は「人生の中でこんなに体を動かしたことはないですね」と1か月に及ぶ稽古を振り返り、真田幸村を演じる伊万里は「彼が抱えている刀は本当に重いんですよ。がんばっている姿に感動できると思います」と中村を称えた。幸村の小姓・海野六郎を演じる宮城は見どころを問われ、腰のラインが露わになった自身の衣装を指して「このキワどい隙間を縫って“僕の僕”を見て下さい。刮目せよ!」とコメント。伊達政宗を演じる小坂は「漁夫の利を得るような、余裕ある男ぶりにご注目下さい」、服部半蔵を演じる遊馬は「二刀流の使い手として最強の敵であれたら」と語り、ともに真田十勇士の前に立ちはだかる“敵役”の熱演を誓った。ゲネプロは、奇魂をめぐる登場人物の思惑が語られる場面からスタート。やがて来る十勇士の紹介シーンでは、それぞれが決めゼリフを発しながら立ち回りを繰り広げる。特に中村は身長の2/3を占める太く大きな刀を軽やかに扱い、現れる敵を次から次へとなぎ倒していく。伊万里は女好きを隠し切れない幸村をコミカルに造形し、宮城は取材中に述べていた衣装の“隙間”から鍛え上げた腹筋を覗かせていた。本作の脚本・演出を手がけるヨリコ ジュンは今回、映像も担当。スクリーンや中央に不規則な階段を配したシンプルなセットに出雲大社や牢屋、山麓などの映像をうつし出し、効果的な場面転換としていた。またキャストが縦横無尽に駆けめぐる戦のシーンなど、客席全体を大いに活用した演出にも注目したい。公演は7月2日(日)まで、東京・全労済ホール / スペース・ゼロにて。取材・文:岡山朋代
2017年06月29日9月2日(土)、3日(日)に福岡・芥屋海水浴場キャンプ場で行われる「25th Sunset Live 2017 - Love & Unity -」の第3弾出演者が発表された。【チケット情報はこちら】今回発表された出演者は初日の9月2日(土)に七尾旅人、平井 大、天才バンド。2日目の9月3日(日)はDOBERMAN INFINITY、Brown Rice Family (from NewYork)、Sultan of the Disco(from Korea)など、14組。チケットの一般発売は7月17日(月・祝)より。なお、現在オフィシャルサイトでは特割先行2次受付を実施中。受付は6月29日(木)午後11時59分まで。■25th Sunset Live 2017 - Love & Unity -日時:9月2日(土)開場11:00 / 開演11:309月3日(日)開場11:00 / 開演11:30会場:芥屋海水浴場キャンプ場(福岡県糸島市志摩芥屋2589)【9月2日(土)】FUK Upsetters(Natural Radio Station / FREAK / fumika / LinQ / 星屑ロンリネス)/ あんみつ姫 / RAY / 七尾旅人 / bonobos / 平井 大 / 天才バンド / Alfred Beach Sandal + STUTS / The magus(from Korea)【9月3日(日)】DOBERMAN INFINITY / ONE☆DRAFT / Sultan of the Disco(from Korea) / Brown Rice Family (from NewYork) / Tom Curren(from USA)featuring 西藤ヒロノブ料金: 単日券大人6900円ナイト券5000円(18時以降の入場)2日間通し券13800円(オリジナルタオル付)※料金はすべて税込。 ※中高生4,000円(要学生証提示で当日差額返金。大人券をお買い求めください)※小学生以下無料(但し家族に限り)※雨天決行(荒天の場合は中止)
2017年06月29日8月20日(日)に東京・明治神宮外苑で開催される「2017神宮外苑花火大会」にmiwaの出演が決定した。【チケット情報はこちら】出演決定に際し、miwaは「神宮外苑花火大会に出演させていただき、とても光栄です。幼い頃から毎年家族で楽しみに見ていた花火大会なので、自分が神宮球場の会場で歌う日がくるとは、感慨深いです。今年が第38回の花火大会ということで、38(ミワ)は私にとって馴染み深い数字でもあるので、その回に出演させていただけることが、不思議なご縁だなと感じております。第38回大会にmiwaがライブしたということをみなさんの心に刻めるよう、そして12,000発の花火に花を添えられるよう、当日は精一杯歌いたいと思います。会場のみなさんと豪華な夏の一夜を楽しみたいです!」とコメントを寄せている。神宮外苑花火大会の有料席は神宮球場、秩父宮ラグビー場、神宮軟式球場、東京体育館敷地内の4会場。そのうち、神宮球場、神宮軟式球場でアーティストによるライブが行われ、miwaは神宮球場に出演する。チケットは発売中。■2017神宮外苑花火大会(第38回大会)8月20日(日)明治神宮外苑(東京都)花火打上げ開始 午後7時30分花火打上げ終了 午後8時30分ゲスト出演:<神宮球場>大黒摩季 / miwa ほか<神宮軟式球場>ゴールデンボンバー / 岡崎体育 / lol / JamFlavor / MeseMoa. / メロディー・チューバック / UNIONE / 足立佳奈 / 橋本裕太ほか
2017年06月29日1930年代の中国・上海を舞台に、激動の時代に秘められた恋と人間模様をマキノノゾミが描き出すオリジナル音楽劇『魔都夜曲』。7月7日(金)の東京公演初日を約3週間後に控えた稽古場を訪れると、演出を手がける河原雅彦のもと、主演の藤木直人らキャストが丁寧な稽古を繰り広げていた。音楽劇『魔都夜曲』チケット情報物語は、暴漢の代わりに警官に連行された主人公の日本人青年・白河清隆(藤木)と、中国人の兄妹・周志強(小西遼生)と周紅花(マイコ)の出会いから始まる。この日、稽古がつけられたのは3人が出会った直後の場面。清隆の住むアパートの応接室で、医師・西岡(村井國夫)から傷の手当てを受けるシーンだ。日本政府の要人を父に持つ御曹司で遊学中の身でありながら、送金を全て遊興に使ってしまう清隆。そんな屈託のない奔放なキャラクターを、藤木は明るく豊かな表情と大きな動きで造形する。特に目付け役である外交官・籾田(山西惇)の説教に対して、自ら「ソファの背もたれを飛び越えて正座してみるとか?」と提案し実際にジャンプ。見事に着地してみせると、稽古場全体に和やかな笑いが。河原も「チャーミングですね」と笑顔でうなずいた。細かな修正を重ねながらブラッシュアップを図る河原は、演出席を離れキャストの前で自ら演じてみせることも。こだわっていたのは、登場人物の感情や行動の“必然性”。「今の演技では芽衣(春風ひとみ)が上機嫌になる理由がわからない。相手を動かし感情に作用するにはどうしたらいいか考えると、おのずと取るべき動きの分量や大きさが決まってくる」と指示を投げかけ、キャストに最善策を探らせた。これにすぐさま反応したのが、兄妹役の小西とマイコ。2014年と2016年に上演された『ガラスの仮面』に出演し、同じチームで作品づくりに携わってきた2人は、本作でも息がぴったり。ベテラン勢の山西や村井もすかさず応戦すると、ぐっと魅力あるシーンに変化していく。さらに歌唱シーンの稽古では、キャスト達が伸びやかな歌声を聞かせた。本作には列強の共同租界地であった異国情緒あふれる上海にふさわしく、唱歌やジャズなど多彩なナンバーが登場。バンドの生演奏が舞台に華を添えるという。やがて恋に落ちる清隆と紅花をはじめ、音楽がどのように人間模様を彩るのか、劇場で確かめよう。東京公演は7月29日(土)までシアターコクーンにて上演。その後、8月5日(土)・6日(日)に愛知、8月9日(水)から13日(日)まで大阪に巡演する。チケット発売中。取材・文:岡山朋代
2017年06月29日2012年にブロードウェイで上演、トニー賞5部門にノミネートされ高評を得た『アザー・デザート・シティーズ』。翻訳は2014年公開の映画『紙の月』で日本アカデミー賞優秀脚本賞を受賞した早船歌江子が舞台脚本の翻訳に初挑戦する。また、演出は2010年の『おそるべき親たち』で第13回千田是也賞を受賞した熊林弘高。さらに出演者も寺島しのぶ、佐藤オリエ、麻実れいなど豪華実力派ぞろい。最強の布陣で贈る、演劇ファン必見の舞台だ。「OTHER DESERT CITIES(アザー・デザート・シティーズ)」チケット情報物語は、2004年のカリフォルニア。クリスマス休暇で集まった家族のもとに、作家の娘が回想録を出版すると爆弾発言。ずっと昔に封印し、互いに語らずに来た過去を暴露した本に、政治家の父と作家の母は、娘と激しく対立する…。寺島は本を読み「これ、私!」と出演を即決、娘・ブルックを演じることに。今回、やっと機会を得た熊林の演出に「出会うべくして出会った作品」と、気合十分。これまでめったになかった来阪会見に自ら臨み、その想いを語った。「ブルックは、厳格な家庭で生まれて母親と同業の作家。家族ってうっとうしい存在かもしれないけど、自分も大人になって無意識のうちに親に似てくるとか、母と娘の関係がリアルで、私とかなりリンクしていると感じました。アメリカの話ですが、核となるのが家族の物語。人生を歩む中で自分を探す、どこにでも何か共通点が見つかるような家族の話だと思います」。緻密さに定評のある熊林演出。稽古場にはその日稽古をするシーンの役者以外は入れないと言う。「稽古場では色々なことを考えるので、邪魔が入らないのは非常に心地いいですね。そういう繊細さを持った演出家で、役者としてはすごくありがたいし、楽しいです」。また今回、舞台上にはセットがほとんどない。「何もない状態の舞台で演技させていただくのは久しぶりです。役者の肉体表現に頼るしかなくて過酷ですが、挑戦になるので」。そんな無の空間で「演劇界のレジェンドみたいな人たちと」作り上げていく、濃密な家族の物語。「とてもコンテンポラリーなスタイルで、おしゃれな演劇になっていると思います。新しいものをちょっと観てみようかなという感覚で、足を運んでいただければ」。舞台や映画で多数の受賞を誇る寺島。出演作品を選ぶ基準は?「台本を読んで、これっていう直観…。2、3回読む作品には多分出てないです。あと、観終って、これは寺島さんしかできなかったよね、と言ってもらえる作品に出たいなと。時間が限られているので、より研ぎ澄まして、これは逃したくないという作品をこれからもやっていきたいですね」。公演は、7月6日(木)から26日(水)まで東京芸術劇場 シアターウエスト、7月29日(土)から31日(月)まで大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティにて上演。チケットは発売中。取材・文:高橋晴代
2017年06月28日石田衣良の代表作であり、テレビドラマ化もされた『池袋ウエストゲートパーク』が今冬、舞台化されることが決定した。物語は、池袋西口公園などを舞台に、そこで巻き起こるさまざまな事件や若者たちのバトル、友情と裏切りなどを描くもの。今もなおロングラン執筆が続いている石田衣良による人気小説で、2000年には宮藤官九郎脚本でテレビドラマ化もされた。今回の舞台化は作品の舞台である池袋西口公園前に建つ東京芸術劇場が主催。3年のワークショップを重ねて、このほど『池袋ウエストゲートパーク ソング&ダンス』として上演が決定した。注目のクリエイターには、脚本・作詞に柴幸男(ままごと)、演出に杉原邦生(KUNIO)、振付に北尾亘(Baobab)と、次代を担う若き才能が名を連ねている。演出の杉原は「『池袋ウエストゲートパーク ソング&ダンスは、2013年・15年度と2回にわたって上演の可能性を探るクリエーションワークショップを重ねてきました。そして今回いよいよ劇場公演としての上演が決定しました!」と報告し、「石田衣良さんの原作に描かれた〈池袋〉という名の〈世界〉は、20年前と何もかもが変わってしまったようでいて、何ひとつ変わっていない気がします。だから、いまも読む人の心を掴んで離さないエネルギーがあるのです。今回は初の劇場公演として、僕が絶大な信頼を置いているクリエイターと、フレッシュでパワー漲るキャストとともに、舞台でしか成し得ない新たな『池袋ウエストゲートパーク』をつくり上げます。また、将来的には大劇場での上演も視野に入れ、池袋ウエストゲートパーク(池袋西口公園)前にそびえ立つ東京芸術劇場の看板演目のひとつになれるよう、この作品を成長させていければと思っています」と意気込みにあふれるコメントを発表した。作品は歌とダンスを中心に展開させるとのことで、中でも注目は、ストリートダンスカンパニーの参加により、対立するチームの争いをダンスバトルとして見せるシーン。舞台の幕開けと、終盤の盛り上がりに2組のカンパニーが登場し、バトルを展開するとのことで、このシーンに出演するストリートダンスカンパニーの募集も同時に発表に。われこそはと思うダンサーは、公式サイトをチェックしてぜひ応募してみては。公演は東京芸術劇場 シアターウエストにて、12月~2018年1月にかけて上演予定。
2017年06月27日シンガーソングライターのななみが、ボーカリスト名義の“naNami”としてリリースしたカバーアルバム『この歌がいつか誰かの決心になりますように』のレコ発ライブを、6月18日、東京・二子玉川KIWAで開催。単なるレコ発ではない趣向を凝らした内容で、ファンを驚かせた。【チケット情報はこちら】アルバム『この歌がいつか誰かの決心になりますように』は、『炎のたからもの(『ルパン三世 カリオストロの城』主題歌)』や『ロマンティックあげるよ(『ドラゴンボール』EDテーマ)』、『想い出がいっぱい(『みゆき』EDテーマ)』など、全10曲のアニメソングのカバーを収録した作品。昼と夜の2ステージに収録曲を振り分けると思いきや、フタを開ければ未発表の新曲が盛りだくさんの展開が待っていた。夜のライブは、『はじめてのチュウ(『キテレツ大百科』EDテーマ)』でスタート。ピアニストのにしのえみを迎えた2人編成により、心に染み込むようなウィスパーボイスでしっとりと聴かせた。続いて演奏したのは、打って変わってアップテンポの耳馴染みのない新曲。会場は一気に盛り上がった。「『はじめてのチュウ』にちなんで、キスをテーマにした『いけない口づけ』という新曲です。今日のライブは、ボーカリストとシンガーソングライターのななみを楽しんでください」と挨拶。その後も、『世界が終るまでは…(『SLAM DUNK』EDテーマ)』のあとには“世界の終わり”をテーマにしたバラード曲、『secret base ~君がくれたもの~(『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』EDテーマ)』を披露。さらにそのあとには『secret base ~君がくれたもの~』の歌詞“最高の思い出を”にちなみ、自身を救ってくれた“音楽”について歌った楽曲を披露した。「自分が作った曲じゃない曲を歌うことで、より自分の曲を心地よく感じるようになりました。だから、みんなにも聴いてもらいたいと思って、今日は新曲をたくさん持ってきました」と改めて説明したななみ。本編最後は、そのきっかけにもなった『Next 2 U(『機動戦士ガンダムUC RE:0096』EDテーマ)』を披露した。今後ななみは、弾き語りライブ「ギターなんて大嫌い~vol.3」(1st Stage“笑顔のrequiem”と2nd Stage“涙のrequiem”の2公演ずつ)を、8月26日(土)東京・二子玉川KIWA、27日(日)大阪・南堀江knaveにておこなう。こちらは、シンガーソングライターとしてのステージで楽しませてくれそうだ。チケット発売中。取材・文:門 宏
2017年06月27日劇団ゴジゲン初の番外公演『なんかすごいSF的なやつ』が7月6日より上演される。主宰の松居大悟が不在のなか、本作で初の演出を務める劇団員の目次立樹と、脚本の堀善雄、出演の奥村徹也に話を聞いた。ゴジゲン番外編「なんかすごいSF的なやつ」チケット情報ゴジゲンの前作『劇をしている』から次の本公演まで期間が空いてしまうため「番外公演をやろう!」と昨年の夏に劇場をおさえたところから始まり、劇団内で企画会議が行われ、堀が脚本を、そして目次が初演出を担うことになった。客演陣は、その会議で全員名前が上がったメンバーだそう。「大村(まなる)は稽古序盤からいきなりトップギア!すごいです!8年前に初めてゴジゲンの『ハッピーエンドクラッシャー』に出てもらって以降、劇団プレステージや他の現場でたくさん経験を積んできたんだなと。藤尾(勘太郎)は配役を決めるまで色んな役を試してもらったんですけど、どの役をやらせても面白いし、しっくりくる。とても器用な役者さんです。」(目次)「確かに勘太郎さんは劇団「犬と串」で看板俳優をやってきただけあって物語を背負って舞台に立てる俳優。土田(祐太)さんは最年長だけど一番泥臭くてとてもアツいです。劇団献身のメンバーでもある木村(圭介)はずっとゴジゲンに憧れがあったから、一番ワクワクして目がキラキラしている。」(奥村)と、個性豊かなメンバーが集まって作品作りに取り組んでいる様子。タイトルにもある通り“SF的な”作品になるという本作に関して脚本の堀は、「なるべく広げて書こうとして、自分でも把握できないくらい色んな要素が入りました。だから稽古でディスカッションをすると「ああそういうことなんだな」と気づかされることも多くて楽しい。僕が書いた脚本に、演出や出演者の皆さんが持ってきてくれるものを足して、最終的には宇宙みたいなものが出来上がるといいなと思っています。」と語る。「ゴジゲンをいつも観に来てくれる人は今回の作品も好きなはず!ゴジゲンを観たことない人はこの作品を観たらきっとゴジゲンが好きになるはず!そのぐらい誰もがほっこり楽しいやつなので、ぜひお友達を誘って観に来てほしいです。」(目次)「今までのゴジゲンは最終的なところは松居さんに委ねていたのですが、今回は誰に委ねるでもなく、一人一人が自発的に責任をもって作っているっていう感じがあります。奇跡的に集まったこの個性豊かなメンバー7人で舞台をやれるのも1回きり。7月の7ステージ限りの衝動をぜひ見届けてほしいです。」(奥村)7月6日(木)より下北沢・小劇場B1にて上演。アフターイベントも決定し、主宰の松居大悟も登壇する。
2017年06月27日「ダンス×演劇×J-POP」をコンセプトに、ユーモアと感動あふれる独自の世界を展開する、男性だけのジャズダンスエンターテイメント集団「梅棒」。彼らがダンスヴォーカルグループ・w-inds.の千葉涼平らをゲストに迎えて送る第7回公演『ピカイチ!』が6月23日、東京・Zeppブルーシアター六本木で開幕。初日に先立ってゲネプロが行われた。梅棒 チケット情報物語の舞台は「青梅英雄学園」。そう、今作は、青春をテーマにし続けてきた梅棒にはうってつけの学園モノなのだ。オープニングでの校長(伊藤今人)のトークに続いて、舞台は朝の登校風景に。個性豊かな生徒達が学校にやって来る。野球部員、かっこつけメンズ、コギャル、オタク……。中でも目を引くのが、溌剌とした女の子、浅香尚子(吉川友)。彼女はクラスのアイドルだ。そんな浅香に、生徒のひとり、道玄坂光徳(鶴野輝一)は思いを寄せ、彼女もまんざらではない様子。お色気たっぷりの蝉時雨貂子先生(suzuyaka)と熱血体育教師の蒙古斑彦摩呂先生(一色洋平)が温かく見守る中、学園には賑やかながらも平和な時間が流れていた。ところが、学園の日常は、転校生、豪徳寺孟(千葉涼平)が現れたことで一変する。容姿端麗、頭脳明晰にして、強烈なスター性と色香を振りまく豪徳寺。誰もが彼を前にすると理性を失ってしまう。実は彼は、ある恨みを隠し持って学園を訪れていた……。さて、道玄坂は浅香から、生徒会長選挙に立候補して当選したら、浅香のあるものをもらう約束を取りつける。ところが、これを盗み聞きした生徒が周囲に言いふらした結果、そのあるものを目当てに、男子達が次から次に立候補。学園は仁義なき戦いに突入する。票を巡り、様々な交渉や駆け引きを行う生徒達。さらに、浅香の荷物を漁る謎の覆面男、そして学校には妖怪たちまで姿を現し、学園はかつてない大混乱に見舞われる。果たして、熾烈を極める選挙戦の行方は、覆面男の正体は、恋の結末は、いかに??梅棒と言えば、毎回、誰もが知るJ-POPや懐メロなどの名曲を独自のストーリーに当てはめ、書き下ろし楽曲のようなマッチングを生み出すのも特長だが、今回もその趣向は健在。お馴染みの曲が、驚くようなシチュエーションに生かされるさまをご堪能いただきたい。さらに、魅惑の新曲も!そして勿論、最大の見どころはダンス。超絶的なオーラを放つ千葉、とある役としてパワフルな技を見せる魚地菜緒をはじめ、キャラクターそれぞれが、個性を活かした躍動感ある踊りを披露してくれる。梅雨の憂鬱も吹き飛ばす梅棒の快作を、お見逃しなく。公演は7月2日(日)まで。その後、大阪、福岡、愛知を巡演。取材・文:高橋彩子
2017年06月26日関西のコンサートプロモーター、サウンドクリエーターがオススメする若手アーティストを集めた音楽イベント「サンクリ夏休み特別企画『RockSteady’17 -HIRABI NO HATCH-』」が、8月17日(木)大阪・なんばHatchにて開催。2017年を賑わす若獅子が集結する。サンクリ夏休み特別企画『RockSteady’17 -HIRABI NO HATCH-』チケット情報今回発表された出演者は、日本人離れした流暢な英語詞とポップなメロディーで”気持ちのいいロック”を響かせるFIVE NEW OLD、卓越したギタープレイとボーカルをもつシンガー・ソングライターReiの2組。すでに発表されている、あいみょん、Age Factory、GOODWARP、SIX LOUNGE、Hump Back、PELICAN FANCLUBと合わせて8組が決定した。チケット代も1500円というグッドプライスなので夏休みの学生にも気軽に楽しんでほしい。チケットは7月22日(土)の一般発売に先駆け、7月20日(木)23:59まで先行先着プリセールを実施中。
2017年06月26日結成10周年のマームとジプシーが、7月から全国6か所のツアーを行う。モチーフやテーマが共通する作品を3作ずつつないで再編集した3本と、フルスケールの1本、合わせて10本のマーム作品が用意され、出発地となる埼玉公演ではそのすべてが上演される。この大掛かりな取り組みについて、作・演出・主宰の藤田貴大は、まず「自分が20代で描いた作品をまとめて観たかったし、観てほしいと思った」と理由を説明。さらに「たとえば子どもがいる役を、以前は多少背伸びしながらやっていた俳優が、今はまさにそういう年齢になった。その変化も感じてもらえると思います」と上演の意図を語る。マームとジプシー チケット情報唯一のフルスケールとなる『あっこのはなし』は、初演は2012年だが、内容を俳優の実年齢に合わせて完全リニューアル。30代男女の、恋や仕事にまつわる日常的な会話を紡ぐ。いわばマームの20代とこれからをつなぐポジションにある作品で「なんでもない話で進んでいくと思うんですけど、どうしてもいま必要な作品なんです」と藤田。ファンはもちろん、未見の人、見損ねていた作品がある人にも、マームの人気の理由を知る絶好の機会だろう。全国ツアーでは長野県上田市のサントミューゼ 上田市交流文化芸術センターや福岡県北九州市の北九州芸術劇場、愛知県豊橋市の穂の国とよはし芸術劇場などを巡演。各劇場で必ず2作品以上を上演する。これについて藤田は「作家なら誰しもそうだと思いますけど、ひとつの作品で自分のことを全部言えたことなんてないわけで、とすると、地方のお客さんは僕のその時の一部に触れただけで終わってしまう。だから、マームの色んな側面を観られるように、複数の作品を持って、いろんな場所に行きたいと思いました」と語る。初登場となる上田では、岸田戯曲賞受賞作を含む『ΛΛΛ かえりの合図、まってた食卓、そこ、きっと――――――』と「あっこ」を上演。2013年の『モモノパノラマ』以来、およそ4年ぶりとなる北九州では、「ΛΛΛ」のほか、『クラゲノココロ モモノパノラマ ヒダリメノヒダ』を上演。そして豊橋では、埼玉と同様にすべてを一挙上演。3日間、たっぷりとマームとジプシーの世界に浸ることができる。そのほか、北海道札幌市や兵庫県伊丹市でも上演予定。取材・文:徳永京子
2017年06月26日Crossfaithが、10月より結成10周年を記念したワンマンツアー「10th ANNIVERSARY TOUR ONE MAN SHOWS - FAITH LASTS FOREVER -」を開催する事が決定した。【チケット情報はこちら】ツアーは12月16日(土)沖縄公演まで、全国11か所で開催。その中にはCrossfaithにとって初のワンマン開催となる仙台、金沢、広島、青森、高松、沖縄も含まれる。チケットの一般発売は9月9日(土)より。なお、今回より「NEW AGE割」と題した18歳以下を対象にしたチケット学割を導入。オフィシャル先行およびNEW AGE割先行は、6月26日(月)昼12時から7月9日(日)午後11時59分まで実施。詳細はオフィシャルサイトにてご確認を。■"10th ANNIVERSARY TOUR ONE MAN SHOWS - FAITH LASTS FOREVER -"10月27日(金) Zepp Tokyo(東京都)11月5日(日) Zepp Nagoya(愛知県)11月10日(金) 仙台Rensa(宮城県)11月12日(日) 金沢EIGHT HALL(石川県)11月17日(金) 広島クラブクアトロ(広島県)11月18日(土) DRUM LOGOS(福岡県)11月22日(水) Quarter(青森県)11月24日(金) ペニーレーン24(北海道)11月29日(水) 高松オリーブホール(香川県)12月10日(日) Zepp Osaka Bayside(大阪府)12月16日(土) 桜坂セントラル(沖縄県)★★以下のリンクより「Crossfaith」をお気に入り登録して、情報をゲット!
2017年06月26日『2017年NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」特別展 戦国!井伊直虎から直政へ』が、東京都江戸東京博物館で7月4日(火)から開催される。「おんな城主 直虎」特別展 戦国!井伊直虎から直政へ チケット情報現在放送中の大河ドラマ「おんな城主 直虎」(毎週(日)後8・00 NHK総合ほか)は、戦国時代を生き抜き、後の徳川四天王のひとりで彦根藩の藩祖・井伊直政を育てた遠州井伊谷のおんな城主・井伊直虎の生涯を描いた物語。柴咲コウが主人公・直虎を好演し、今後の展開も注目を集めている。本展は、その登場人物に関連した資料や文化財を通じ、主人公ゆかりの地の歴史や文化を紹介するというもの。井伊直虎や井伊氏にまつわる数少ない資料が展示される。注目は、井伊氏に代々伝わる【世継観音像】(戦国時代 16世紀 井伊谷 龍潭寺)。龍潭寺外では初めて展示されるもので、本展のための調査によって仏像の厨子の背面に「『次郎法師』が大藤寺に奉納した」と書かれていることが判明したという。ドラマでは第8回「赤ちゃんはまだか」(総合テレビ2月26日放送)で、南渓和尚が仏像を彫るシーンが放送された(※実際は南渓和尚が彫ったという記録は残っていない)。ほかにも、直虎の花押が入った唯一の書状【井伊直虎・関口氏経連署状】(浜松市指定文化財 /永禄11年(1568) 蜂前神社・浜松市博物館保管)。ドラマ第13回「城主はつらいよ」(総合テレビ4月2日放送)では、直虎が方久に土地を与えるシーンとして登場した(※ドラマは実際に直虎の花押が記された書状の内容とは異なる)。同じく第13回で登場した、「今川仮名目録」として有名な、今川家が領国内を統治するために定めた分国法【今川家式目】(戦国時代 明治大学博物館)(※直虎が今川家式目を受け取った記録は残されていない)。さらに、第6回「初恋の別れ道」(総合テレビ2月12日放送)に登場し、井伊直親が身を隠していた信濃から井伊谷へ戻る際に寺野の地で寄進したと伝えられている【青葉の笛】(浜松市指定文化財/戦国時代 寺野六所神社)も展示。「青葉の笛」は、460年の時を超え、神社外初公開となる。今回、初めて展示されるものもあり、直虎ファンはもちろん、歴史好きも楽しめる本展。東京、静岡、滋賀と巡回するのでぜひチェックして!『2017年NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」特別展 戦国!井伊直虎から直政へ』は、東京都江戸東京博物館で7月4日(火)から8月6日(日)まで、静岡県立美術館で8月14日(月)から10月12日(木)まで、滋賀・彦根城博物館で10月21日(土)から11月28日(火)まで開催。取材・文:中川實穗
2017年06月26日芥川龍之介の世界を、イスラエルの演出家、インバル・ピント&アブシャロム・ポラックが舞台化する『羅生門』。柄本佑、満島ひかりといった個性的なキャストに混じって、若手注目俳優の吉沢亮が出演する。ドラマや映画で活躍するほか、昨年の舞台『ライ王のテラス』でも、確かな立ち姿を見せた吉沢。身体表現や音楽を自在に駆使するインバルたちの作品づくりの中で、自身のさらなる可能性を引き出そうとしている。舞台『羅生門』チケット情報「僕でいいんですか」。『羅生門』への出演依頼があったとき、吉沢はまずそう思ったという。コンテンポラリーダンスに挑むことにも、実力ある共演者の中に入ることにも、不安を覚えずにはいられなかったのである。しかし、インバル&アブシャロムが演出し、大きな話題となった『100万回生きたねこ』を資料として目にしたとき、心が震えた。「カラフルな美術に、セットの大胆な使い方、台詞以上に身体で感情を表現する役者さんたち。観たことも、もちろん演じたこともないその世界観がすばらしくて、『やってみたい!』と思ったんです。挑戦したら、役者として表現の幅が絶対に広がるだろうなって」。ダンスレッスンでは、早くも自分の広がりを感じた。「振付のような決められた動きをするのではなく、ストレッチしながらだんだん身体が乗ってきて感情で動いていくんです。僕は身体が固いのでまだまだ自由に動けないんですけど(笑)、これができるようになったら相当楽しいんだろうなと。稽古が始まったら、表現力のある共演者の方たちからもたくさん学びたいと思っています。自分のどういう部分をどう出しているのか、そのスイッチみたいなものをそばで見てみたいですね」。作品は、芥川龍之介が書いた短編小説「藪の中」「羅生門」の2作を中心としながら、羅生門にまつわる伝説や芥川の人生を絡ませた、“芥川ワールド”を描くことになる。「『ライ王のテラス』で演じた三島由紀夫の世界もそうでしたけど、芥川龍之介の世界もきっと、人間の本質的なもの、根源的なものを描くことになるんだと思います。それが、インバルさん、アブシャロムさんの世界観とどう融合するのか。絶対に観たことのない楽しいものになると確信しています」。そしてこうも付け加える。「僕自身についても、観たことのない吉沢亮しか舞台上にはいないはずなので(笑)、楽しみにしていただければ」。まさしく何もかもが初挑戦。役者にとってそんな機会、めったにあるものではない。公演は9月8日(金)から25日(月)まで東京・シアターコクーンにて。その後、兵庫、愛知、静岡を巡演。取材・文:大内弓子
2017年06月23日9月24日(日)、神奈川・横浜アリーナで開催されるK-POP アーティストによるライブイベント「10th Anniversary KMF2017」。2008年のスタートから10年間変わらずに、K-POPファンの心を躍らせてきた韓流の希望ともいえる「KMF」が今年、遂に10周年を迎える。【チケット情報はこちら】10周年を祝い、東方神起、SUPER JUNIOR、などを輩出したSMから次世代を担う話題の大型新人「NCT」より、国内外の授賞式で新人賞7冠を受賞し歌謡界最高のルーキーNCT 127、爽やかなフレッシュ10代グループNCT DREAMの2組出演決定。さらに超高速記録を叩き出す話題のPENTAGON、CLC、TOPSECRETなど次世代K-POPスターが集結。彼らのフレッシュでパワフルな旬のK-POPを感じ、楽しむことが出来るステージに注目。1日中楽しくなる「GFSC“Meet&Greet”」も行われる予定なのでお楽しみに。チケットの一般発売は9月9日(土)午前10時より。■日韓GFSC Charity Campaign10th Anniversary KMF2017(10th Korean Music Festival)日時: 9月24日(日) 横浜アリーナ(神奈川県)【1部】開場 13:00 / 開演 14:00【2部】開場 18:00 / 開演 19:00出演: NCT 127 / NCT DREAM / PENTAGON / CLC / TOPSECRET
2017年06月23日日本最大のオペラ団体である東京二期会は近年、ヨーロッパの歌劇場との提携公演や共同制作を積極的に行なって、世界のオペラ・シーンを見据えた活動を展開しているが、来シーズンはフランス国立ラン歌劇場と共同で、黛敏郎(1929-1997)のオペラ《金閣寺》(三島由紀夫原作)を新制作上演する。6月19日、都内で制作発表会見が行なわれた。【チケット情報はこちら】黛敏郎の《金閣寺》はベルリン・ドイツ・オペラの委嘱により作曲、1976年6月にベルリンで世界初演された。だから歌詞はドイツ語。日本では1991年にようやく初演され、その後1997年、1999年、2015年にも国内上演されている。けっして上演回数が多いとは言えないかもしれないが、20世紀オペラ屈指の名作だ。今回の演出を委ねられたのは宮本亜門。ミュージカルからスタートした彼だが、2002年の《フィガロの結婚》以来、二期会とも多くの名オペラ演出を生んできた。「(黛の《金閣寺》は)いつかもし演出できれば、とずっと待ち望んでいた。音楽がなんと力強いことか。ストラヴィンスキーやラヴェルのようにエネルギーが生々しく迫ってくる」(宮本)この原作を舞台化する際、金閣寺という存在をどう扱うかがポイントになるだろうが、黛と宮本は、その方向性において共鳴し合っているようだ。2011年、神奈川芸術劇場(KAAT)こけら落とし公演で宮本亜門が手がけた演劇版《金閣寺》は、現時点での彼の代表作筆頭。そこでは金閣を象徴する「鳳凰」役を創出して演じさせたのが注目された。「(鳳凰は)主人公・溝口の深層心理を対比する役だった。(黛オペラでは)それを合唱が代弁して、溝口の心情を合唱がどんどん深く広げてゆく。合唱を中心に、闇の中で、光や色で常に脈打つ舞台が彼を追い詰めたり広げたりすることを考えている」(宮本)ラン歌劇場は、かつてはもっぱらストラスブール歌劇場と呼ばれていたが、そのストラスブールとミュルーズ、コルマールの3都市に劇場を持つ。演出家の人選がハイセンスで、「面白そうな演出家ばっかり」(宮本)。たとえば今シーズンならロバート・カーセン、ペーター・コンヴィチュニーが名を連ね、来シーズンの《金閣寺》の前後にはタチヤナ・ギュルバカやデイヴィッド・パウントニーが並ぶ。ヨーロッパを代表する演出家が揃う劇場だ。その列に加わる宮本も、「負けていられない。唸らせるぐらいの演出を」と力強く抱負を語った。また今回、海外の上演に二期会の所属歌手を派遣するのが、共同制作としては新たな試みで、フランス公演での「女」役に嘉目真木子(ソプラノ)、道詮和尚役に志村文彦(バス)の出演が決まっている。《金閣寺》は、2018年3~4月にストラスブールとミュルーズで計7公演が行なわれ、日本への凱旋公演は2019年2月予定。まずはフランス・プレミアのニュースを待とう!取材・文:宮本 明
2017年06月23日38年前、22歳の大竹しのぶが主演した伝説のミュージカル『にんじん』。原作はジュール・ルナール原作の児童文学。フランスの片田舎を舞台に、真っ赤な髪にそばかすだらけの顔をした少年“にんじん”と彼を取り巻く家族の物語だ。今回、その“にんじん”を演じるのは、初演時22歳で同役を演じた大竹しのぶ。この7月で還暦を迎える大竹が、38年のときを経て10代の少年役に挑む。このたび行なわれた製作発表記者会見には、大竹しのぶ、中山優馬、宇梶剛士、キムラ緑子らが出席。それぞれが公演への思いを語った。【チケット情報はこちら】主演を務める大竹は、「38年ぶりに、にんじんと出会えることになりました」とうれしそうな表情を見せる。「もう一度やりたい役は何か聞かれ、ぱっと浮かんだのがこのにんじんでした。演じたのは38年前ですが、歌も全部覚えていてそれだけ心に残っている作品。友人や兄弟に“わたしまた今度にんじんやることになったの”と話しても、みんな1回観ただけなのに歌詞や曲を覚えていて。そのくらい、音楽、芝居というのは人の心に生き続けるものなのだなと、改めて教えてくれた作品でもあります」と、38年ぶりの再演に熱い思いをにじませた。そして大竹とは初共演になる中山は、兄・フェリックス役を演じる。大竹との共演に心躍らせる半面、役を聞いたときは驚いたそう。「はじめてこのお話をいただいたとき、大竹さんと共演させていただけると聞き、やったー!と思っていたら、大竹さんの兄役だと言われ、何かの間違いじゃないのかな?というところからはじまりました(笑)。台本も読ませていただきましたが、自分にはまだまだ足りないところがあるので、稽古場で色々つかんで、一生懸命演じていきたいと思います。」と、真摯に決意を口にした。ミュージカル初出演となる宇梶は父親役を演じる。「原作も読みましたが、どうも名付け親以外はそんなにいい人が出てこない(笑)。個人が悪いとかではなく、閉塞した状況の中で人間がもがきながら生きている話だなぁと思いました。様々な葛藤が書かれていますが、観たみなさんが我がことのように感じていただけたら良いのかなと」と語った。母親役のキムラ緑子は、オファーが来た際にんじんを大好きな少女の役だと思い、14~16歳を演じられると楽しみにしていたという。「蓋を開けてみると『あっ、いじめるほうだったんですね』と。困ったなぁ、という感じです」と笑う。「わたしは厳しく苛め抜く役ですが、必死で生き抜くにんじん少年の横に、しのぶさんと共に並ぶことができて幸せだなぁと思います」と話した。38年ぶりににんじんを演じる大竹はもちろん、豪華キャストが揃い、栗山民也の新演出と期待の高まる今作品。親子2世代で『にんじん』を読んだ方も多いはず。そんな家族揃っての観劇にもうれしい子ども料金も設けられているほか、桟敷席の販売も。夏休みには家族揃って“にんじん”に会いに行こう。公演は8月1日(火)から8月27日(日)まで新橋演舞場、9月1日(金)から9月10日(日)まで大阪松竹座で上演。東京公演は6月25日(日)より一般発売開始。
2017年06月23日