MOREDOORがお届けする新着記事一覧 (159/441)
※この漫画にはDVの表現がありますのでご注意ください。もしDVの被害に遭ったら、また周りの人が遭っていたら、内閣府の「DV相談プラス」までご相談を。パートナーが自分のストーカーだなんて想像もしませんよね。もしあなたがパートナーに24時間監視されることになったら……耐えられますか……?今回は、ぱるる絵日記(@palulu_diary)さんの創作漫画『知らずにストーカーと結婚していた話』から、その後の展開を予想していただく漫画クイズをお届けします。夫の正体はストーカー……さまざまな経緯を経て、現在の夫である恐介と結婚した夏子さん。彼女は過去にストーカーされていた経験がありましたが、実はそのストーカー犯の正体は夫の恐介だったのです。その後、夫専用の部屋で自分にストーカー行為をしていた過去や、新居に監視カメラを設置していることを知ります。離婚を決意夏子は恐介の“執着心”に恐怖を覚え離婚を決意。離婚を切り出すと、携帯を没収され【まわりと連絡が取れない状態】になってしまいます。なんとか家電で母に助けを求め、逃亡準備を進めていると……。心配する元同僚……ここでクイズですこの後、夏子さんは、元同僚から“思わぬ事実”を聞かされます。その内容とは、どんなものだったでしょうか?ヒントは、恐介は夏子さんの監視をより一層強めようとしているみたいです……。思わぬ事実とは?正解は「恐介が退職届を出した」夏子さんを家に閉じ込めておくだけでなく、仕事を辞めて家で24時間監視しようと目論む恐介。恐介が家にいるなら、夏子さんが逃げ出すチャンスがなくなってしまいそうですね。その後、夏子さんは実家の助けを借りて恐介が退職する前に逃亡に成功するのでした……!こんなときどうする?まさか恐介が仕事を辞めてまで夏子さんを監視しようと思っているとは予想外でしたね……。その後の話で夏子さんは、元同僚に恐介の本性を打ち明け、行動把握のための協力を仰ぎます。妻に執着し束縛する夫……こんなとき、あなたならどう対処しますか……?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@palulu_diary)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年10月10日皆さんは、「起立性調節障害」という言葉をご存知でしょうか?朝起きれなかったり、倦怠感を感じたりというような症状から”怠けている”と思われてしまうことも多いようです。そこで今回は、MOREDOORの大人気TikTokより、オリジナル漫画『「起立性調節障害」って知っていますか?』をご紹介します。本作品には起立性調節障害を描写するシーンがございます。閲覧の際はご注意ください。もし、本編の主人公と同じような症状がみられる方は、一度医療機関を受診することを推奨します。診断されたのは……毎朝起きることがとても辛く寝坊を繰り返してしまう主人公・佳純(かすみ)。夜更かししたいわけでもないのに寝付けないのも朝が異様に辛いのもただの“怠け”ではなくて……。保健の先生に勧められ、病院に行くことになった主人公。母と病院へ行くと、『起立性調節障害』と診断されました。母に協力してもらい……読者の感想は……『周りの方がしっかりとサポートされていて素晴らしいなと思いました。たしかに怠けていると勘違いされてしまいそうだなと思います。』『初めて聞く病名で、こんなものあるのかと思いました。』『急に直そうとせず、一歩一歩やっていくのがいいと思いました。こうやって親や周りの大人に理解があると、精神的にも楽になると思います。』『すぐには完治しなくても親身になってサポートしてくれる人がいることはかなり救いになると思いました』など、母が娘にしっかりと寄り添っていることに対するコメントが多く寄せられました。本作では、母の理解も得られ、協力して症状とうまく向き合う方法を考えることにしたようです。皆さんはこの漫画、どう感じましたか?※この物語は実話を元にしたフィクションです。※起立性調節障害は、「怠け」でも「甘え」でもありません。■監修:大和行男(こころと美容のクリニック東京院長)子どものこころ専門医、精神科専門医■イラスト:ミノル■脚本:石川ナオ(MOREDOOR編集部)
2023年10月10日子育て世帯で保育園を利用する方も多いのではないでしょうか……?しかし、保育園のなかには人手不足に悩むところもあり……。そこで今回は、MOREDOORの大人気SNSより、オリジナル漫画「保育現場の現状」から、話の展開を予想していただくクイズをお届けします!人手不足の影響は大きく……ここでクイズです!保育園で働く主人公は、人手不足に頭を抱えます。震災の時への備えなど、悩みが尽きない様子。さらに、別の保育園では人手不足により、とんでもない指示が出されていました!さて、保育園から出された指示とは、一体何でしょう……?ヒントとして、別の保育園の職場では、女性が多く……。保育園からの指示とは……?正解は『男女交際を禁じる』女性が多い職場で、妊娠や出産で仕事を辞められては困る保育園。なんと、男性との交際を認めない園もあったそうで……。こんな時どうする?人手不足だからといって、異性との交際を禁じる必要はあるのでしょうか……。今回の漫画では、保育園で異性との関わりを減らすために、本来の業務以外の作業も保育士自身で対応しているようです。もし、あなたの職場から同じ指示が出たら、どう思いますか?※こちらの記事・漫画は必ずしも全ての保育の現場に当てはまるわけではございません。あくまで一例として、それについて考えるきっかけ作りになればと思います。※実体験をもとにした漫画です■作画:こぴまこ(MOREDOOR編集部)
2023年10月10日性行為への温度差は、セックスレスにつながることもあるようです。中には、性欲の違いに悩んでいる方も……。今回は、MOREDOORに寄せられた「夫婦間の性の悩み」をご紹介します。夫婦で性欲に違いがあるBさん性欲がある私と性欲がない夫で、希望する性行為の回数が違います。結婚後から、求められることが減ってきました。夫から話を聞くと、もともとそこまで性欲は強くなく、性行為をしなくても平気な体質とのこと。しかし、私はもっとしたいので、仕事とのバランスも見ながら、お互い無理せずスキンシップは大事にしようという結論になりました。その時の心境は?性行為の頻度が少なくて悩んでいることを口にするのは、恥ずかしかったし不安でした。しかし、夫に伝えたことで、満足のいく回数とまでは言いませんが、性行為の頻度は増えました。欲求をオープンにしたことで、雰囲気を変えることを提案してみたりと積極的に誘えるようになりました。夫もそれは嫌ではないようで、メリハリをつけながら夫婦で楽しんでいます。(35歳/フリーランス)※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。多くの人が悩んでいるMOREDOORオリジナル漫画「カップルセラピストとレス夫婦」でも、セックスレスに悩む妻が登場します。この物語は、実際にMOREDOORへ寄せられた悩みに数々のカップルカウンセリングを担ってきた“カップルセラピスト”が答えることで、少しずつ夫婦が変わっていく漫画です。妻側が夫に勇気をだして悩みをぶつけるも……こんな時どうする?レス気味になっていたBさんと、産後レスになってしまった漫画の主人公。カップルセラピストからは、「夫側はむしろ他の部分で満たされているのかも」「両方の価値観を満たすことが大事」とアドバイスがありました。皆さんが妻の立場だったら、夫へどんな言葉をかけますか?監修者:坂﨑 崇正(さかざき たかまさ)臨床心理士・公認心理師、COBEYAセラピスト。2010年鳴門教育大学大学院修了。スクールカウンセラー、男性相談員、就労支援相談員、専門学校講師等を経て、2021年よりCOBEYAにカップルセラピストとして参画。これまでの3,000件以上に及ぶ臨床経験を活かし、パートナー間の課題解決をサポート。イラスト:わたなべこ様(MOREDOOR編集部)
2023年10月10日性行為中に痛みを感じた経験はありますか?性交痛はさまざまな原因が考えられますが、違和感がある場合は適切な処置が必要です。そこで今回は「性交痛を感じたエピソード」をクイズ形式で紹介します。監修者:ひなたクリニック院長、三橋 裕一1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。Fさんの場合……産後、性行為を復活させた日から、膣内がとにかくヒリヒリした感覚がありました。その症状が3日ほど続き、治ったと思ってもまた性行為をするとぶり返しました。ぶり返すことが気になったのでネットでこれらのことを検索すると性交痛だということを知りました。ここでクイズです!産後性行為をすると、膣内に痛みを感じたFさん。そんなFさんがヒリヒリとした痛みを改善することに成功した方法とはなんだったでしょうか?ヒントは、性行為を不快感無く行えるようにするためのアイテムです。正解は!?膣内の乾燥が原因の1つということを知り、保湿剤をぬったりしました。とくに性行為前はこれらを塗るようにして、なるべく痛みが減るようにしました。これらをぬってもぶり返しは何度も起きましたが、半年ほどしたら落ち着きました。原因を知ること痛みの原因を知ることで解決策を打つことができたFさん。痛みを感じたら、調べて正しい情報か精査し実践することが大事ですね。もし、違和感が続く場合は、「子宮内膜症」や「子宮筋腫」などの婦人科系疾患が隠れている場合があります。迷わず婦人科医など専門家に相談してみましょう。今回は「性交痛を感じたエピソード」をお届けしました。※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。(MOREDOOR編集部)
2023年10月10日もし娘が浮気相手のことを「ママ」と読んだら……?もしあなたが、夫への違和感から浮気を発見してしまったらどうしますか。浮気をされた体験談をリアルに伝えている漫画家サレ妻リナ(@rina_saretsuma)さん。今回はそんなサレ妻リナさんの大人気マンガシリーズ、「娘が初めてママと呼んだのは、別の女でした」より衝撃のワンシーンをお届けします。原作:りなさん(@rina_saretsuma)漫画:ane(@anerie_pic)証拠を掴むため……夫と娘と3人暮らしのリナ。ある時、夫から香水の匂いがしたり、携帯を肌身離さず持ったりするようになり……。その後、リナが夫のタブレットを見ると、夫が浮気をしていると判明。さらに夫は仕事と称し、浮気相手とデートを楽しむ始末。夫と浮気相手を尾行し、証拠写真を手に入れたリナ。帰宅した夫にディナーの話をすると、夫は慌てて浮気相手に連絡し……。一方でリナは「実家に帰る」と夫に嘘をつき、自宅に隠れます。すると浮気相手と夫はリナの想定通り自宅にやってきます。娘の話になり……ついに自宅に……カメラを構え……この漫画に読者は『人を信じられなくなりそうな話で怖くなりました。自分も母親なので子どもを巻き込むことは絶対に許せないです。』『夫と浮気相手がとことん最低だなと思った。後、浮気相手は娘さんを自分の物のように思っていて腹が立った。』『奥さん本当に頑張れとエールを送りたいです。浮気相手の女の態度が本当にイライラさせます。子どものことを自分の娘かのように言われるのが浮気をされていること以上に頭に来てしまうと思います。大切な家族を奪われた気持ちになっていることでしょう。』など、夫と浮気相手に対して怒りの声が多く集まりました。信じられないメッセージ……大切な我が子を、浮気相手が「私の娘」と言っていたら、イラっとするのも分かりますよね。堪忍袋の緒が切れたリナは、夫の浮気の決定的な証拠を撮るため、自宅に隠れて夫と浮気相手を待つことにしました。もし夫が家族を裏切り浮気していたら……あなたならどうしますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@anerie_pic)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年10月10日『アセクシュアル』という言葉を知っていますか?LGBTQIAの「A」に該当するアセクシュアル(エイセクシュアル)は、他者に対して恋愛感情や性的欲求を抱かない人たちのことを指します。そこで今回は、MOREDOORの大人気TikTokより、オリジナル漫画『アセクシュアルの葛藤』をご紹介。この漫画を通してアセクシュアル特有の葛藤やモヤモヤをお伝えできればと思います。※『アロマンティック』という言葉もありますが、日本ではアセクシュアルに包括して用いられる傾向があります。奥手な夫と結婚するが……『恋愛の漫画やドラマを観て、どうしてキュンとするの?』『どうして異性と手を繋いだり抱きしめあったりするの?』主人公の未玲は、どこか周りと違う感覚を持つ自分に悩んでいました。これは未玲が、他者に対して恋愛感情や性的欲求を抱かない「アセクシュアル」だと気づき生きていくようになるまでのお話。奥手な夫と結婚した未玲。性行為が辛いと思いながらも1人目を妊娠、出産します。すると夫から2人目が欲しいと言われてしまい……。どう説明すれば……読者の感想は……『相手のことを嫌いになったわけではないのに、辛いですよね。』『自分もアセクシャルなので主人公の気持ちがよく分かります。性的な事に嫌悪感がかなりあるので好きな人でも触れ合いをできるだけ避けたいです。』『根本的な悩みを打ち明けられる相手がいなくて一人抱え込んでしまうのは精神的に辛いと思いました』『様々なマイノリティなケースがもっと社会に認知されるようになると良いなと思いました。』など、主人公の気持ちに寄り添ったコメントが集まりました。2人目を作ることが辛いと話しても、友人には”潔癖”だと勘違いされてしまった主人公。皆さんはこの漫画、どう感じましたか?※この物語はフィクションです。■作画:ミノル■脚本:石川ナオ(MOREDOOR編集部)
2023年10月10日仕事を休むほど、生理痛が重い経験をしたことがありますか?生理で仕事を休むために上司に伝えたくても、生理への配慮がない人もいるようです。そこで今回は、MOREDOORの大人気SNSより、オリジナル漫画「「生理痛のため休みます」って言いにくい」から、話の展開を予想していただくクイズをお届けします!生理痛が重く、休みたいものの……ここでクイズです!生理のため、病院に行くとなかなか言えない主人公。しかし、上司は主人公の様子を聞いても生理だと察することができず……。そして話を聞いた別の上司は、2人のやりとりについてある意見を言います。その意見とは、一体何でしょう……?ヒントとして、相談を受けた上司も女性です。別の上司の言葉とは……?正解は「デリカシーがない」と言った上司の対応に、別の女性上司はデリカシーがないと言います。そして、彼女に対してもアドバイスをして……。こんな時どうする?男性上司に対して、生理だと伝えるのに抵抗がある人もいるでしょう。今回の女性の上司は、男性上司の言動に「デリカシーがない」と指摘しました。もし、あなたの職場の人が生理で悩んでいたら、どうしますか?※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医をもつのもよいので、検討してみてください。※実体験を漫画化したものです■作画:こぴまこ(MOREDOOR編集部)
2023年10月10日結婚して避妊せずに行為をする方もいるでしょう。その結果、知識がなく服や布団を汚してしまったという方もいるようです。そこで今回のMOREDOORでは、「性に関する誤解エピソード」をご紹介します。監修者:ひなたクリニック院長、三橋 裕一1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。21歳、主婦Jさんの場合……旦那さんと行為をしたときに感じたことです。旦那さんとは「子どもができてもいいよね」と話していたのでコンドームをつけず行為をしました。そして行為のあと、抜くときにドパーッと出てきて服や布団も汚れてしまいました。当たり前のような知識ですが、そんなにドパーッと出てくるものだとも知らず……。とてもびっくりしました。学生のときに子作りの仕方や、避妊の方法をしっかりレクチャーして欲しいです。その後、あなたの行動はどう変わりましたか?避妊をせずに行為をするときは、近くにティッシュなど拭くものを用意するようにしています。汚れないように抜いたあとすぐに、準備することが大切だと感じました。子どもや大人に向けた”性教育”にそれぞれどんなことを期待しますか?まずお互いに同意をした上で行為をすることです。きちんとした避妊方法、そして子どもの作り方(こういうふうにすると子どもができてしまう)ということをしっかりと学ぶ機会が義務教育や高校性のうちにあればいいと思います。避妊方法や子どもの作り方を学ぶ機会を……コンドームせずに行為を行うとどうなるのかという知識がなく、初めてのことに驚いてしまったというエピソード。そもそもコンドームは、性病感染を予防する目的と、避妊の目的の2種類があります。また避妊方法にはコンドームの他に、女性が服用する低容量ピル(婦人科医より処方されPMSの治療薬としても有効)やIUS(子宮内避妊システム。生理痛が重い人の緩和にも有効で婦人科で相談できる)があります。避妊方法や子どもの作り方について、学ぶ機会があるとよいと感じたJさん。皆さんも、「性に関する誤解」をしていた経験はありませんか?※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。(MOREDOOR編集部)
2023年10月10日これから新しい門出を迎える2人にとって、結婚式は大事なものですよね。もしも海外で予定している挙式の手配が予定どおりに進まず、家族仲にもヒビが入ってしまったら……。今回はうみ(@umi.comic)さんの体験談をもとにした漫画『トンデモ男と婚約破棄した話』から、話の展開を予想していただく漫画クイズをお届けします!彼ママの愚痴が止まらず……同棲中の彼からのモラハラで精神的ダメージを負うも、薬を飲んで何とか落ちついているうみさん。ある日、海外挙式の手配を任せていた彼の兄と彼ママの意見が衝突。なかなか準備が思うように進まず、彼ママはかなり怒っている様子で……。ここでクイズです!怒りの矛先が自分の所へ来てしまったうみさん。このあと何と答えたでしょうか?ヒントは、すでに考えることに疲れ切っています……。意見を聞かれた彼女は……正解は、これで大丈夫と答えた!いつも勝手に話が進んでいることに慣れてしまったうみさん。自分が何を言おうと変わらないとあきらめ、その場しのぎの回答をしたのでした。こんなときどうする?彼の兄と彼ママが勝手に喧嘩をしているのに、巻き込まれた方はいい迷惑ですよね。今回のうみさんは、彼の家族だけでほとんど話が進んでいたため、自分の入る余地はないとあきらめていました。自分たちの結婚式のことなのに、蚊帳の外……、あなたならこんなときどんな対処をしますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@umi.comic)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年10月10日生理痛がひどいときは、朝起きるのもつらいときがありますよね。そんなときに、理解のないひと言を言われると悲しくなってしまうもの。今回は生理に「生理にまつわる驚いたひと言」を言われて驚いたエピソードをご紹介します。34歳、パートDさんの場合……その日は、生理痛がひどく朝起きられませんでした。旦那は何も言わずに出勤。私は「ごめんね。生理痛がひどくて起きれなくて朝ごはんを作れなかった」と連絡をしました。すると、「いいけど。卵かけご飯ぐらい用意できたでしょ」との返事が。そのときの心情は?返事の内容にびっくりしました。生理痛でお腹が痛いと言ってるのに……。体の心配もしない旦那の言葉にショックです。言った人はどんな対応をしましたか?「生理痛でお腹が痛いって言ってるのに、体の心配はしてくれないんだね。」と返事をしました。旦那から返事がきて「ごめん。朝、起きてこない事にイラってして」とお互い謝って仲直りしました。このようなことが起こらないために性教育の中で教えて欲しいことは?生理痛の体験を男の人にも味わってほしいです。自分が体験したら、理解できるかなと思います。同棲中の彼からのひと言自身の体験談を描く漫画家みわ柴(@miwashibachan)さんの「生理で別れた話」でも、生理に理解のないひと言が描かれています。主人公のみわ柴さんは、知り合いから月経前症候群(PMS)のことを聞き、産婦人科を受診。同棲中の彼のもとへ帰宅すると……?日常生活に支障が出る生理前の症状は、「月経前症候群」という病気です。それを相談しに産婦人科へ行っただけなのに、「ついに浮気でもした?」と彼から疑われて弁明する羽目に。この後、さらに生理をめぐって主人公と彼は大きくすれ違ってしまいます。こんな時どうする?生理についてもっと全ての人が理解を深められる機会があれば、Dさんや漫画の主人公が言われたような言動はなかったかもしれません。もしあなたが「生理にまつわる驚いたひと言」を言われたら、どう対処しますか……?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。漫画の監修医:新見正則医院院長、新見正則1985年慶應義塾大学医学部卒業。1998年移植免疫学にて英国オックスフォード大学医学博士取得(DoctorofPhilosophy)。2002年より帝京大学医学部博士課程指導教授(外科学、移植免疫学、東洋医学)。2013年イグノーベル医学賞受賞(脳と免疫)。20代は外科医、30代は免疫学者、40代は漢方医として研鑽を積む。現在は、世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬フアイアの啓蒙普及のために自由診療のクリニックでがん、難病・難症の治療を行っている。新見正則医院では世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬「フアイア」を使用。最新刊『フローチャート整形外科漢方薬』はAmazonで三冠(臨床外科、整形外科、東洋医学)。下記も好評発売中。「しあわせの見つけ方、予測不能な時代を生きる愛しき娘に贈る書簡32通」(MOREDOOR編集部)
2023年10月10日不妊治療は精神的にも身体的にも大きな負担になりますよね。そんなときパートナーに優しくされると救われる方も多いのではないでしょうか。今回は実体験をもとに描かれた、サレ妻されみ(@saredumasaremi)さんの大人気漫画シリーズ【清楚な妻の裏の顔】よりワンシーンをお届けします!夫「今日は家事休んで」不妊治療に疲れた妻をいたわった結果⇒妻キレる|原作:されおさん(されみのInstagramから応募)漫画:もとむらでん(@agawatamoro)2人は職場恋愛で……紆余曲折を経て、今でこそおしどり夫婦だと称賛される順也と恵里菜。職場で恵里菜に一目ぼれした順也はストーカー事件がきっかけで、交際に発展し、交際8ヶ月で結婚することに。結婚から1年後、“断捨離”のためバッグを売ったと言う恵里菜に疑問を抱く順也。恵里菜の“不審な行動”は他にもありましたが、順也は違和感に『蓋』をすることしたのです。その後、不妊治療を始めた順也は月30万円の治療費を疑問視。通帳を確認すると、診療明細と金額が合わないことが発覚します。恵里菜と話し合うも高額な“不妊治療”の疑問は残ったままで……。その間も“不妊治療”が結果につながらない順也たち。2人で話し合い、納得するまで頑張ろうと決めたが、恵里菜はストレスのせいか部屋にこもってしまい……。落ち着いてきていて……恵里菜に異変が……?情緒不安定に……落ち着いたかと思い、声をかけるも泣きだす恵里菜。相手が情緒不安定なときは、どうすれば良いのかわからないですよね。その後、順也はどんどん恵里菜の言動に違和感を覚えるように。そして探偵に調査依頼をした結果、恵里菜の裏の顔を知ることになるのでした……!この漫画に読者は『自分が悪いことをしているのを隠しているのに、それを知らない周りが優しくしてくれて、いたたまれなくなっている状態なんじゃないかな。』『こんな優しい旦那さんうらやましいです。不妊治療は大変で情緒不安定になると思いますが家事を手伝ってくれるなんて協力的でとても素敵だと思いました。』『色々、不審なところもあるのに旦那様めちゃくちゃ優しいですよね。奥様は甘えすぎだなと思いました。』と実にさまざまな声が寄せられました。優しさがプレッシャーに……?不妊治療で心身ともに疲れが出ているのか、我を失ったように怒っていた恵里菜。しばらく経って落ち着いたと思い、順也は恵里菜にいつもの感謝を伝えるもその優しさがプレッシャーになってしまったのでしょうか……?情緒不安定になるパートナー……こんなとき、あなたならどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@agawatamoro)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年10月10日親子の穏やかな時間を邪魔するのは……?今回は@ricomichanさんの読者の体験談に基づき描いた『うちはあなたのカフェでも託児所でもない!』より衝撃シーンを紹介します。衝撃の電話が……瀬古母の両親から、被害届の取り下げを要求されるも、はっきり断るライコミちゃん。その翌日、瀬古母から電話がきて……。電話をとると……瀬古母が話した内容は……断るものの……また怒鳴り散らして……この漫画に読者は『非常識すぎる瀬古母の言動は恐怖でしかありません。何を言っても自分のことしか考えない発言ばかりで話になりません。きっとこれまでも大事になる前に瀬古母の両親たちが問題をもみ消してきたのだと感じました。警察に言っても変わらないのであれば、こちら側が壊れてしまう前に逃げるしかないと感じました。』『懲りずにまだ怒鳴り散らかしてくるのはどんな神経してるんですかね。信じられません。』『ここで許してしまったらキリがないので今後は一切関わらずに無視するべきだと思いました。』など、瀬古母の反省の見えない態度に、距離を置くべきだという声が多く集まりました。警察の効果は薄く……瀬古母はライコミちゃんが何度断っても、お構いなしで非常識なことを言い出す始末……。警察にまで頼ったのにこの様子では、困ってしまいますよね。もしママ友があなたの家を託児所のように扱ってきたら……どうしますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年10月10日仲良くなれそうなママ友の子が、同じ保育園に通うとなったら嬉しいですよね。しかし、これを機に子どもの服や髪型すべて真似してきたら、どう思いますか……?今回はサレ妻さくらこさん(@o_usootto)の実体験に基づき描かれた大人気漫画【パクリママ友を成敗せよ!】をご紹介します!・漫画家名:サレ妻さくらこ・原作:よしえさん(さくらこのInstagramから応募)・漫画:喫茶ゴリラ新しいママ友との出会い……長女の通う保育園を探すため、下見に来ていたよしえ。そこでで出会ったママ友のさえこと意気投合したよしえは、この保育園に入園することを決めて……?それから数日後……さえこの決断とは……?同じ保育園に入る……よしえはこの電話がキッカケで、同じ保育園へ娘を通わせるようになりました。しかしその後、娘の服装から髪型までをすべて真似するようになったさえこに、よしえは不快感を覚えるようになるのでした……。この漫画に読者からは『保育園選びはその家庭ごとに決めるべきだと思います。一緒の保育園にすると言われたら、お子さんに合う1番良い保育園を選んだほうがいいと思いますよ、と一応伝えておきます。』『これを見た段階では親切なママ友のように思えましたが、今後エスカレートしないか心配です』『ママ友との距離感って難しいけど、あんまり近すぎると面倒なこともあるから大変だなと思った。』など、ママ友の極端な選択に不安を抱くような声が集まりました。顔見知りがいるのは心強い……初めての子育てで不安な中、保育園に顔見知りのママ友がいたら、心強いですよね!今回、よしえは、自分と一緒の保育園に通うといったさえこの発言を心から喜んでいましたね。最初はいい関係だったママ友が嫌なことをしてきたら……あなただったら、こんなときどんな言葉をかけますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@喫茶ゴリラ)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年10月10日浮気夫と離婚するのか、再構築するのかは悩みますよね。もしあなたが離婚を決意したら、離婚協議を有利に進めるためにどうしますか……?今回は実際の体験談をもとに描かれた、サレ妻さくらこ(@o_usootto)さんの人気漫画『最低な旦那への逆襲』から話の展開を予想していただく、クイズをお届けします!怪しい行動が増える夫……家計をやりくりし、ワンオペ育児をがんばるさくらこ。夫の怪しい行動に浮気を疑うさくらこは、夫と同じクラブに通う友人の情報やボイスレコーダーの音声から不貞の証拠を集めます。ついにさくらこは義両親の前で夫を追及し、浮気を認めさせることに成功。さくらこは夫と再構築を試みるも、裏切り続ける夫を見限り、離婚を決意し別居します。離婚を撤回しようとする夫ですが、浮気相手との示談が無事成立したのを機に夫に離婚を宣言。すると夫は一方的に自分の小遣いを要求し、さらには「通帳を返せ」と家に押しかけてきます。悩んだ末、離婚を決意したさくらこは今後のことを互いの両親を交えて話し合うことに。まず親権はさくらこと決まり……。ここでクイズです!この後、さくらこは義両親に“あるもの”を見せます。その内容とは、一体どんなだったでしょうか?ヒントとして、さくらこは慰謝料を出し渋られないために、事の重大さを再認識させようとしたようです……。さくらこが見せたものとは?正解は「夫の浮気の証拠」全ての元凶は夫にあると義両親に再認識させたさくらこ。さくらこは完全にこの場の主導権を握りましたね。その後、さくらこは希望通りの額の慰謝料を支払わせ、娘と新たな人生のスタートを切ることになるのでした……!こんなときどうする?さくらこの作戦で義両親や夫は反論すらできなくなりましたね。今回の話でさくらこは、慰謝料の話し合いの前に、夫の浮気の証拠を提示しました。浮気夫に慰謝料を出し渋られたくない……あなただったら、こんなときどんな対処をしますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@sakurai_koi77)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年10月10日ママ友が夫の子を妊娠したことで離婚し、別の男性と再婚。数年後、元夫との関係を怪しみ、嫌がらせをするママ友がいたら……?今回は人気クリエイターのぱるる絵日記(@palulu_diary)さんが描く創作漫画『ママ友との間で起きたありえない話』から話の展開を予想していただく、クイズをお届けします!夫を略奪しようとするママ友数々の状況証拠から、同じアパートに住むママ友、怖美と夫が浮気していると確信したK代さん。その後、怖美が夫の子を妊娠していることが発覚し、離婚しました。1年後、K代さんは引っ越し先で出会った男性と再婚し、幸せな生活を送っていました。その矢先、再び怖美が現れ自分や夫に嫌がらせしてくるように。そこで怖美と話し合うため家に行くと、元夫から別居中だと聞かされます。怖美を探すため、夫の心当たりを頼りにジムへ向かうと、そこには音信不通になっていた怖美の姿が……!しかし元夫の隙をついて、その場から逃げ出した怖美はそのまま行方知れずに。すると有力情報を入手し……!?ここでクイズです!この後、怖美の後をつけたK代さんは“あるもの”を見ます。その内容とは、一体どんなだったでしょうか?ヒントは、どうやら怖美が住んでいる場所を突き止めたようです……。K代さんが見たものとは……?正解は「高級タワーマンション」高級マンションに住んでいる怖美。働いてもいないのに、なぜこんなところに住めるのでしょう……?その後、K代さんは自分が見たことを夫に伝えます。すると夫は怖美に「男の影」を疑うのでした……!こんなときどうする?怖美の生活は謎に包まれていますね……。今回の話でK代さんは、スーパーから後を追い、ついに怖美の住まいを突き止めました。行方をくらます浮気相手……あなただったら、こんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@palulu_diary)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年10月10日生活スタイルや価値観が異なる義両親と暮らしたら、ストレスが溜まるものですよね……。もし突然義母が身勝手な行動を取り始めたら……?今回は、人気クリエイターのライコミ(@ricomichan)さんが描く漫画『理想の隣人』からワンシーンをお届けします!義母から報告が……身勝手な義両親や夫のモラハラ発言に悩む中、同じ悩みを抱える隣人と仲良くなったライコミちゃん。そんなある日、彼女は義母に「明日から働きに出る」と宣言され……?義母が押し付けたこととは?育児に上乗せして「家事」の全て義母は「仕事」を理由に、ライコミちゃんに義母が今まで担当していたすべての家事を押し付けました。その後育児に奮闘しながら家事をこなすも、義家族からは不満や文句を言われてしまうライコミちゃんなのでした……。この漫画に読者からは『義母さん、勝手な人だなと思いました。事前に相談くらいはして下さい!こういう義母とは絶対一緒に住みたくないです。』『義母の家事丸投げ宣言は酷いですね。一人で全部こなすのはかなり重労働です。もう少し主人公のことを考えてほしいな。』『義母が働きに出たいという気持ちもわかります。ただ子育てしつつ、義両親、夫、自分、子どもの面倒まで見るとなるとライコミさん1人ではパンクしてしまいます。義母が働きに出るなら、家事を分担する等家族全員で対応するようにしないとダメだなと感じました。』など、ライコミさんが抱える負担を心配するような声が多く集まりました。ワンオペ状態……ほぼ1人での育児に加え、慣れない義実家で家事まですべてこなせなんて、負担が大きすぎますよね。もし合わない義両親と生活しなければいけなくなったら……あなただったら、どう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年10月10日生理中は痛みやダルさから元気がなくなってしまう方も多いですよね。そんなときに、まさかの言葉を言われたら、皆さんはどうしますか?今回は生理にまつわる驚いたエピソードをご紹介します。37歳、専業主婦Dさんの場合……同棲していたときに、生理中に彼氏から「ダラダラしてんじゃねーよ」と言われたことがあります。その日はいつもより生理痛が重く、横になっていたのですが、当時の彼氏に「いつまでも寝てんな、ダラダラしてる」と言われ、腹が立ちました。そういう彼氏もまた、ダラダラと携帯をいじり、テレビを見ていたので余計に腹が立ちました。そのときの心情は?かなり腹は立ちましたが、男兄弟しかいない当時の彼氏に生理の辛さをわかってもらおうとは思いませんでした。言われた人へどんな対応をしましたか?説明するのもだるくて、口を開くのも億劫でした。ですが、言われたことは忘れないと思います。このようなことが起こらないために性教育の中で教えて欲しいことは?男性の妊娠体験などはありますが、生理体験もしてみて欲しいと思います。同棲中の彼からのひと言自身の体験談を描く漫画家みわ柴(@miwashibachan)さんの「生理で別れた話」でも、生理にまつわる驚いたひと言が描かれています。主人公のみわ柴さんは、知り合いから月経前症候群(PMS)のことを聞き、産婦人科を受診。同棲中の彼のもとへ帰宅すると……?日常生活に支障が出る生理前の症状は、「月経前症候群」という病気です。それを相談しに産婦人科へ行っただけなのに、「ついに浮気でもした?」と彼から疑われて弁明する羽目に。この後、さらに生理をめぐって主人公と彼は大きくすれ違ってしまいます。こんな時どうする?生理についてもっと全ての人が理解を深められる機会があれば、Dさんや漫画の主人公が言われたような言動はなかったかもしれません。もしあなたが「自分の症状に理解ない言葉」を言われたら、どう対処しますか……?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。漫画の監修医:新見正則医院院長、新見正則1985年慶應義塾大学医学部卒業。1998年移植免疫学にて英国オックスフォード大学医学博士取得(DoctorofPhilosophy)。2002年より帝京大学医学部博士課程指導教授(外科学、移植免疫学、東洋医学)。2013年イグノーベル医学賞受賞(脳と免疫)。20代は外科医、30代は免疫学者、40代は漢方医として研鑽を積む。現在は、世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬フアイアの啓蒙普及のために自由診療のクリニックでがん、難病・難症の治療を行っている。新見正則医院では世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬「フアイア」を使用。最新刊『フローチャート整形外科漢方薬』はAmazonで三冠(臨床外科、整形外科、東洋医学)。下記も好評発売中。「しあわせの見つけ方、予測不能な時代を生きる愛しき娘に贈る書簡32通」(MOREDOOR編集部)
2023年10月10日自分が大変な思いをしているときに、周りの人が楽しそうにしているのを見ると、羨ましく思うこともありますよね。もしも自分の夫が、妊娠中に浮気をしていたら……。今回は、ねこじまいもみさんの実体験を元に描いた漫画『子連れ離婚して復縁した妻の話』の中から、話の展開を予想していただく漫画クイズをお届けします!楽しそうな写真にイラッ……2人目が生まれてから夫婦仲がぎくしゃくし、義実家の会社も倒産して窮地に立たされたM子たち。不動産会社に就職した夫と、喧嘩しながらもなんとか毎日を過ごします。ある日、仕事仲間のために動画編集をするM子は、夫のパソコンで作業中、浮気の証拠を発見してしまい……。ここでクイズです!写真を見ていてあることに気づいたM子。それは一体何でしょうか?ヒントは、写真の夫が若いということです……。浮気は3年前の……正解は、妊娠中からだった!このあと、産後の痔で入院して苦しんでいるときも、浮気相手と旅行に行っていたことを知ったM子。会社が大変なときや、生活費をもらえなかったときも、お金を遊びに使っていたことに怒りを覚えるのでした。こんなときどうする?かなり昔から関係が続いていたということは、浮気を疑われて逆ギレしたときからということになります。今回のM子は、自分が大変な思いをしていたときに楽しんでいた夫に怒りが爆発しました。妻が妊娠中から浮気していた夫……、あなたならこんなときどんな対処をしますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ねこじまいもみ)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年10月10日生理のつらさや煩わしさは男性にはなかなか理解できないものかもしれません。しかし、デリカシーのない言葉を言われると傷ついてしまうことも……。今回はそんな「生理に関する驚いた一言」エピソードをご紹介します。36歳、主婦Cさんの場合……単刀直入にある男性から「臭い」と言われたことが一番傷つきました。その他にも「女ってめんどくさいな」と言われたことと、「まだ生理なの?早く終わってくんない?」と、デリカシーのない言葉ばかり言われ、すごく傷つきました。「大丈夫」と心配する言葉がないのもすごく嫌です。そのときの心情は?「この人はそういう人なんだ。もう感情を表すことは無駄だ。他人のように接しよう」と思いました。本当にデリカシーがなくて「女じゃないからよくわからない」と言って、何も気を使ってくれないことにショックでしたし、自分のことしか考えていない人なんだなと思いました。言った人へどんな対応をしましたか?何も話していません。反発しても意味がないので愛想笑いをしてその場をしのぎました。「この人には期待しないでおこう。そういう人なんだから」と割り切って考えるようにしました。女性に対してもう少しジェントルマンな人が増えてほしいです。同棲中の彼からのひと言自身の体験談を描く漫画家みわ柴(@miwashibachan)さんの「生理で別れた話」でも、生理に関する驚いたエピソードが描かれています。主人公のみわ柴さんは、知り合いから月経前症候群(PMS)のことを聞き、産婦人科を受診。同棲中の彼のもとへ帰宅すると……?日常生活に支障が出る生理前の症状は、「月経前症候群」という病気です。それを相談しに産婦人科へ行っただけなのに、「ついに浮気でもした?」と彼から疑われて弁明する羽目に。この後、さらに生理をめぐって主人公と彼は大きくすれ違ってしまいます。こんな時どうする?生理についてもっと全ての人が理解を深められる機会があれば、Cさんや漫画の主人公が言われたような言動はなかったかもしれません。もしあなたが「自分の症状に理解ない言葉」を言われたら、どう対処しますか……?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。漫画の監修医:新見正則医院院長、新見正則1985年慶應義塾大学医学部卒業。1998年移植免疫学にて英国オックスフォード大学医学博士取得(DoctorofPhilosophy)。2002年より帝京大学医学部博士課程指導教授(外科学、移植免疫学、東洋医学)。2013年イグノーベル医学賞受賞(脳と免疫)。20代は外科医、30代は免疫学者、40代は漢方医として研鑽を積む。現在は、世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬フアイアの啓蒙普及のために自由診療のクリニックでがん、難病・難症の治療を行っている。新見正則医院では世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬「フアイア」を使用。最新刊『フローチャート整形外科漢方薬』はAmazonで三冠(臨床外科、整形外科、東洋医学)。下記も好評発売中。「しあわせの見つけ方、予測不能な時代を生きる愛しき娘に贈る書簡32通」(MOREDOOR編集部)
2023年10月10日普段はとても優しく、温かい性格の夫。そんな夫の裏の顔を知ってしまったら、皆さんはどうしますか?今回は、「パートナーの裏の顔を知ってしまったエピソード」をご紹介します。47歳、会社員Hさんの場合夫は普段はとても優しく、温かい性格です。数年前、夫と娘(小2)の3人で回転寿司に行きました。その日は、休日ということもあり家族連れがとても多く、満席で数組は待っているという状態でした。タッチパネルでオーダーする形式の回転寿司で、それが目の前まで待ってくるようになっています。彼はウナギが好きでオーダーをして、届くのを待っていました。そのとき、私たちの手前のボックス席の親子連れの男の子が主人のウナギを取ってしまいました。そちらもウナギを頼んでいたので男の子が間違ってしまった様子。相手のお父さんはすみませんと頭を下げておられるのに、夫は不満のオンパレードで、気分が悪くなりました。日頃そのような悪態を言う人ではないので、驚いてしまいました。温厚な夫が……普段は温厚な夫がそこまで怒るとは思っていなかったので、驚きました。また注文すればいいだけのことを、根に持ったように文句を言い続けることに対して恥ずかしさと、相手のご家族に対して申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。優しいだけじゃなく、執着心が強い人なんだと思いました。裏の顔発覚後は……?話し合いはしていません。彼は武勇伝のように言いますが、信じられません。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。妻の裏の顔を知ってしまう夫実体験をもとに描かれた、サレ妻されみ(@saredumasaremi)さんの漫画シリーズ【清楚な妻の裏の顔】では、完璧に思えた妻がなぜか毎月30万円も引き出し何かに使っていることが判明。週に換算すると5万円も引き出していました。この後、お金の使い道を確認する順也に恵里菜は“予想外の反応”をします……。恵里菜の反応とは……?不妊治療代が高すぎることに不信感を抱いた夫。それを確認しただけなのに逆ギレした妻。この後、妻の行動を不審に思った夫は探偵を雇い、さらなる妻の裏の顔を知ってしまうのでした……。※不妊治療は一部が2022年より保険適用となり、3割負担で受けられるようになりました。すべての体外受精、顕微授精が保険適用になったわけではなく、反復不成功の方、着床不全の方、不育症の方が必要とする治療は保険適用外となりました。特に近年希望者が多い着床前診断PGT(受精卵の染色体異常を調べることが出来る検査)をするためには、治療費を全額自己負担することになります。そのため、保険適用外の治療を必要とする人からは、以前の特定不妊治療費助成制度の方が良かったという声があることも事実です。(はらメディカルクリニックHPより引用)こんな時どうする?パートナーの裏の顔に気づいて、Hさんは話し合いはしておらず、漫画の主人公である夫は探偵を雇いました。あなたなら、こんな時どうしますか……?※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。(イラスト/@agawatamoro)(MOREDOOR編集部)
2023年10月10日子育て中に、子どもから衝撃的なひと言を言われた経験はありますか?子どもはときに、大人の予想もしないような発言をすることも。そこで今回は、MOREDOORに寄せられた「子どもに言われて衝撃を受けたひと言」を、話の展開を予想していただくクイズ形式でご紹介します。Gさんの子どもは……息子が4歳のときのことです。8月の終わりの日曜日、駅の近くの本屋さんに行きました。駅は混雑していて、たくさんの人が。その光景を口半開きでじーっと見ていた息子が、衝撃のひと言を言ったのです。(37歳/会社員)ここでクイズです!混雑している駅のようすを見た子どもが、衝撃のひと言を言ったそうで……。その言葉とは、一体どんなものだったのでしょうか?ヒントは、どこか大人びた発言だったということです。子どものひと言とは……?息子は「駅って人いっぱいいるねー」と上京した田舎者のようなリアクションをしました。最初はもうそんな大人みたいなこと喋るんだと驚きましたが、とても微笑ましく感じました。駅にはよく行っていたのですが、コロナ禍だったこともあり、息子にとっては人がたくさん歩いているのが衝撃的だったのかもしれません。正解は「駅って人いっぱいいるね」子どもは突然、どこか大人びた発言をすることもありますよね。その発言に驚かされると同時に、なんだかほっこりさせられるものです。あなたも似たような経験はありますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年10月10日「あれ、こんな感じだったっけ……」おりものの臭いや量などで、いつもと違う変化を感じたことはありますか?そこで今回のMOREDOORでは、「婦人科疾患に気づいたきっかけエピソード」をご紹介します。監修者:ひなたクリニック院長、三橋 裕一1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。Cさんの場合……私の場合は、クラミジア感染でした。26歳のときに、おりものの量が異常でショーツが常に濡れている状態でした。陰部にかゆみはないものの、おりものシートを当てていてもズボンにまでおりものが染み出していて、さすがにおかしいと思い婦人科で受診。母に相談し、一緒に婦人科のある病院を探してもらいました。おそらく何らかの性病だろうなと察しはついていたものの、病院を受診。治療内容としては、抗生物質を服用しながら、定期的に膣洗浄を行いました。性病を甘く見ると将来子どもが産めなくなったり、自分が辛い思いをしたりすることになります。侮らないできちんと治療した方がいいと思います。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医をもつのもよいので、検討してみてください。この話を見た読者は『ズボンまで濡れてしまうとちょっとおかしいなと思いますよね。おりものの異常は見過ごしてしまうことが多いので、何か気になることがあったらすぐ病院に行かないとですね。』『自分のおりものが他人と違うかどうかも分かりづらいものなので、心配になったら婦人科を受診すべきだなと思いました。治療をしなければ、将来出産ができなくなるなどのリスクがあるということを、若い世代にも知らせておく必要があると思いました。』『おりものや生理は、いつもと多少違っていても、体調によるものだろうと見過ごしがちです。あまりに違った状態が続いたら、病院に行くことも大切だなと思いました。』『おりものは健康のバロメーターだと思うので、気をつけていこうと思いました。』など、さまざまなコメントが多く寄せられました。違和感を覚えたときは婦人科へCさんの異常な量のおりものは、クラミジア感染が原因だったようですね。その後、抗生物質の服用と膣洗浄に通うことで治療したCさん。皆さんも、体に違和感を覚えたときは、後回しにせず早めに病院で受診してみてくださいね。※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。(MOREDOOR編集部)
2023年10月10日皆さんは、「ヘルプマーク」を知っていますか?まだまだこのマークの意味や理由を知らず、戸惑う人も多いようです。そこで今回は、MOREDOORの大人気TikTokより、「ヘルプマーク」と「パニック障害」への理解を深めることをテーマにしたオリジナル漫画『ヘルプマーク~誰かの優しさを信じるということ~』をご紹介。この漫画を通して、少しでも多くの方がヘルプマークやパニック障害を知り、互いの優しさを信じることの大切さをお伝えできればと思います。本作品にはパニック障害を描写するシーンがございます。閲覧の際はご注意ください。もし、本編の主人公と同じような症状がみられる方は、一度医療機関を受診することを推奨します。漫画のあらすじ2人の子どもを育てるシングルマザーのミホ。小学5年生の息子・ユウタは活発で、小学2年生の娘・マユは控えめな性格。ある日突然、ユウタに異変が。その症状はのちに「パニック障害」であると判明することに……。心臓が痛い……読者の感想は……『「大丈夫」と言われると安心してしまいますよね。お母さんに心配かけたくない気持ちからかもしれません。私も息子が大丈夫と言うなら少し安心してしまいそうです。』『子どもがこういう状態になったらどの対処が正解かわからないですね。』『人間知らず知らずにストレスを抱えていたりするので、社会がそれをわかってあげることが必要だと思います。』『子どもは些細なきっかけで体調不良を引き起こすので、このようなメンタル面の揺らぎにはなかなか気づきにくいと思いました』など、さまざまなコメントが寄せられました。本作では、息子の様子に母は「只事ではない」と感じるも、笑顔を見て大丈夫だと判断してしまったようです。皆さんはこの漫画、どう感じましたか?※この漫画はフィクションです。■監修:大和行男(こころと美容のクリニック東京院長)子どものこころ専門医、精神科専門医■イラスト:長月よーこ■脚本:華丘侑果(MOREDOOR編集部)
2023年10月10日痛みが苦手な人が出産を経験したら……?今回は、ママぺい(@mamapeeei)さんの体験談を描いた人気漫画『無痛分娩で出産した話』をご紹介します!無痛分娩に向けて……本格的な不妊治療にチャレンジ後、1周期目で妊娠が判明し、出産準備を進めていたママぺいさん。その後無痛分娩が可能な産院へ転院した彼女は、担当医から麻酔に関する説明を受けることに……?不安を伝えるママぺいさん担当医の言葉とは……?陣痛のほうが痛いので大丈夫……注射でも気絶するほどなのに、陣痛のほうが痛いと伝えられたら、恐怖で不安になってしまいますよね。その後彼女は着々と無痛分娩の準備を進め、ついに臨月を迎えます……!この漫画に読者からは『苦手な人にとっては繰り返される注射の数々に精神的にも疲れ果てると思います。陣痛より痛いなんて言われてもますます不安になるだけです……。』『痛みに不安だから無痛分娩を選んでいるわけなので、先生にはもう少し言葉を選んで欲しいと思いました。』『安心させようとして言ってくれたのだろうけど、逆効果でもっと出産が怖くなってしまいますよね。』など、先生の言葉で不安が増すママペイさんに共感するような声が多く集まりました。つきまとう痛みへの不安……いくら無痛分娩を選択したからといって、痛みに関する不安から解放されるわけではないようです……。今回のお話で、臨月を迎えてついに無痛分娩を体験することになるママぺいさん。注射の痛みに弱いママぺいさん……あなただったら、こんなときどう行動しますか?※この記事は実話を元に作成されていますが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。〈記事監修医師プロフィール〉『はらメディカルクリニック(不妊治療専門クリニック)』院長の宮﨑薫ノースウェスタン大学産婦人科(米国シカゴ)研究助教授を経て、帰国後は生殖医療専門医として「最先端の医療で、最短の妊娠を」という方針のもと、患者様それぞれの身体の状態、さらには社会的状況などに応じて、患者様一人ひとりに合った治療にあたっている。(MOREDOOR編集部)(イラスト/@mamapeeei)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年10月10日“つわり”は想像以上に壮絶なもの……。「つわりは病気ではない」そんな心ない言葉をかけられることもあるなか、日常生活に支障をきたす『重症妊娠悪阻』と診断された自身の体験を描く漫画家もしゃもぅ(@mosyamou)さん。今回は、もしゃもぅ(@mosyamou)さんの『重症妊娠悪阻の話』よりワンシーンをお届けします。経口投与を試みるも……3年前に『重症妊娠悪阻』になったもしゃもぅさんは自身の経験を漫画にすることに。『少し気持ち悪い』妊娠発覚後すぐの体調不良、1週間後に“初嘔吐”。初めて産院を受診するも医師の対応に“不信感”を覚えてしまいます。その後、酷い吐き気と発熱、発疹で再度産院を受診しようとしますが受診拒否され、仕方なく別の病院へ。点滴効果にすがるもしゃもぅさんが“似た成分”を経口投与した結果……。静かに訴える……苦しむ力も出ない……切実な思い……思いは夫に届き……この漫画に読者は『気の毒すぎて読むのが辛いです……。悪阻は病気じゃないけど、こんな状態で赤ちゃんは大丈夫なのかと不安になるし、お医者さんには寄り添って欲しいです。』『普通の悪阻でさえもとても辛かったのに、重症だったらもう病気と同じくらいの辛さだと思う。』『悪阻も病名がついて入院になる人がいるということがあまり周知されていないので、理解してくれない方も多いと思います。ただ、妊娠中の症状は多種多様で、症状の重さも違うし、赤ちゃんのために薬もあまり使えず耐えるしかないので、本当に苦しいと思います。早くつわりがなくなることを祈ります。』など、重症妊娠悪阻に苦しむもしゃもうさんに寄り添うような声が多く集まりました。悪阻の症状も人それぞれ辛すぎるともはや“無”の状態になってしまいますよね。悪阻は病気とは違い、軽視されやすいのもまた辛いところです……。もし重症妊娠悪阻になったら……あなたならどうしますか?監修者:ひなたクリニック院長、三橋 裕一1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。※この記事は実話を元に作成されていますが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。(MOREDOOR編集部)(イラスト/@mosyamou)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年10月10日「1人称で“僕”を使うのはおかしいのかな?」自分のことを僕と呼びたい人のなかには、周囲の目が気になる人もいて……。そこで今回は、MOREDOORの大人気SNSより、オリジナル漫画「一人称何を使ってる?」から、話の展開を予想していただくクイズをお届けします!“僕”を使いたいけれど……ここでクイズです!“僕”という1人称を使いたい主人公。しかし、トランスジェンダーでもない自分が、使ったら不自然ではないかと考えます。主人公は思い悩むなか、ある行動に出ます!果たして、主人公がした行動とは、一体なんでしょう……?ヒントとして、1人で考えてもモヤモヤが解決しないため……。主人公がした行動とは……?正解は『友人に聞いてみた』主人公は、友人に1人称に“僕”を使うことについて尋ねます。すると、友人は「気にしない」と返答し……。こんな時どうする?悩んだときに、持つべきものは友ですね。今回の主人公は、まず友人に意見を聞いてみました。もし、あなたが同じことで悩んでいたら、どうしますか?※実体験を漫画化したものです※こちらの記事・漫画は男女の分断を助長するという意図はございません。あくまで一例として、それについて考えるきっかけ作りになればと思います。■作画:まんまるいちか(MOREDOOR編集部)
2023年10月10日生理中とはいえ、仕事を頑張りたいときもありますよね。しかし、中には頑張りすぎてしまい大変なことになってしまうこともあるようです。今回はそんな「生理を気合いで我慢していたら、大変なことになったエピソード」をご紹介します。42歳、フリーランスSさんの場合……仕事を始めたばかりの頃。頑張ろうとかなり気合いが入っていたので、生理痛があったものの我慢して立ち仕事頑張っていました。すると、だんだんとお腹の痛みが強くなり、立っていられないほどになり、座り込んでしまいました。お客さんに驚かれるし、先輩には怒られるしで、大変でした。その時の心境、またその後は?恥ずかしかったです。ちゃんと座ったり休んだりを心がければよかったです。「休憩室で休みな」と、言われたので痛み止めを飲んで30分ぐらい休ませてもらい落ち着きました。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。彼と長蛇の列に並ぶことに……自身の体験談を描く漫画家みわ柴(@miwashibachan)さんの「生理で別れた話」でも、生理を我慢してしまった場面が描かれています。主人公のみわ柴さんは、生理痛が酷く座っているだけでもつらい状態でした。その様子を見た彼は、みわ柴さんを気遣うも「出かけよう!」と提案してきます。彼の優しさを無下にできず鎮痛剤を服用し、いざ出かけるのですが……。彼が提案してくれた気遣いが、みわ柴さんにとってはつらい状況だったようですね。この後、生理への理解が足りなかった彼氏は、みわ柴さんの様子を見て不機嫌に。さらに生理をめぐって主人公と彼は大きくすれ違ってしまいます。こんな時どうする?生理だと「我慢をすれば大丈夫」といった風潮があるかもしれません。体調が優れない時は、無理をせずゆっくりすることも大切です。今回は「生理を気合いで我慢していたら、大変なことになったエピソード」をご紹介しました。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。漫画の監修:新見正則医院院長、新見正則1985年慶應義塾大学医学部卒業。1998年移植免疫学にて英国オックスフォード大学医学博士取得(DoctorofPhilosophy)。2002年より帝京大学医学部博士課程指導教授(外科学、移植免疫学、東洋医学)。2013年イグノーベル医学賞受賞(脳と免疫)。20代は外科医、30代は免疫学者、40代は漢方医として研鑽を積む。現在は、世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬フアイアの啓蒙普及のために自由診療のクリニックでがん、難病・難症の治療を行っている。新見正則医院では世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬「フアイア」を使用。最新刊『フローチャート整形外科漢方薬』はAmazonで三冠(臨床外科、整形外科、東洋医学)。下記も好評発売中。「しあわせの見つけ方、予測不能な時代を生きる愛しき娘に贈る書簡32通」(MOREDOOR編集部)
2023年10月10日生理中は気をつけていても臭いが気になりますよね。そんなときにデリカシーのない言葉を言われて困惑してしまうことも……。今回は生理にまつわる驚いたエピソードをご紹介します。28歳、会社員Tさんの場合……同棲する彼に言われた一言「臭いがキツくて吐き気がする」にはさすがに傷つきました。交際期間が2年を越えていましたが、同棲を始めてから最初の生理。同棲前は生理になると気を使ってくれましたが、一緒に生活する環境では彼も戸惑っているようでした。そのときの心情は?たしかに臭いはしますが、もう少し言い方を考えて欲しいとショックでした。いくら何でも話せる仲だとしても、「吐き気がする」と言われてしまうと傷つきます。そして、そういうことを思って言ってしまう人なんだと思いました。体調の悪くなることや気持ちの浮き沈みなどを日頃から話していたので、理解してもらっているつもりでしたが、やはり実際に自分がならないとわからないのだなと感じました。言われた人へどんな対応をしましたか?生理中はあまり近づかないように距離を取っています。このようなことが起こらないために性教育の中で教えて欲しいことは?男女の認識、知識が同じくらいになれば、お互いに必要な配慮が生まれると思います。同棲中の彼からのひと言自身の体験談を描く漫画家みわ柴(@miwashibachan)さんの「生理で別れた話」でも、生理にまつわる驚いたひと言が描かれています。主人公のみわ柴さんは、知り合いから月経前症候群(PMS)のことを聞き、産婦人科を受診。同棲中の彼のもとへ帰宅すると……?日常生活に支障が出る生理前の症状は、「月経前症候群」という病気です。それを相談しに産婦人科へ行っただけなのに、「ついに浮気でもした?」と彼から疑われて弁明する羽目に。この後、さらに生理をめぐって主人公と彼は大きくすれ違ってしまいます。こんな時どうする?生理についてもっとすべての人が理解を深められる機会があれば、Tさんや漫画の主人公が言われたような言動はなかったかもしれません。もしあなたが「自分の症状に理解ない言葉」を言われたら、どう対処しますか……?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。漫画の監修医:新見正則医院院長、新見正則1985年慶應義塾大学医学部卒業。1998年移植免疫学にて英国オックスフォード大学医学博士取得(DoctorofPhilosophy)。2002年より帝京大学医学部博士課程指導教授(外科学、移植免疫学、東洋医学)。2013年イグノーベル医学賞受賞(脳と免疫)。20代は外科医、30代は免疫学者、40代は漢方医として研鑽を積む。現在は、世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬フアイアの啓蒙普及のために自由診療のクリニックでがん、難病・難症の治療を行っている。新見正則医院では世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬「フアイア」を使用。最新刊『フローチャート整形外科漢方薬』はAmazonで三冠(臨床外科、整形外科、東洋医学)。下記も好評発売中。「しあわせの見つけ方、予測不能な時代を生きる愛しき娘に贈る書簡32通」(MOREDOOR編集部)
2023年10月10日パートナーのことは理解してあげたいと思うもの。しかし、パートナーが異性と2人きりで出かけて夜まで帰らなかったら、皆さんはどう思いますか?今回は実際にあった「パートナーの理解できなかった言動」エピソードをお届けします。28歳、会社員Cさんの場合……付き合い始めてから半年ほど経った頃に、彼女から「私のこと理解してくれているなら男の人と遊びにいくから」と言われました。そこから頻繁に男の人と遊びに行くようになり、ときには2人きりで夜まで帰らないこともありました。その時どう感じましたか?正直気持ちのいいものではありませんでした。あまり大切にされていないと思いました。その後話し合いはしましたか?話し合いをしましたが、すぐに不機嫌になり話が進みませんでした。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。公園で夫の発言にイラっと……実際の体験談をもとに描かれた、サレ妻さくらこ(@o_usootto)さんの人気漫画『最低な旦那への逆襲』では、夫と娘の3人で公園に行くと、たった1時間で夫が「もう帰ろう」と言い出します。原作:さくらこさん(@o_usootto)漫画:サクライ様(@sakurai_koi77)夫の言葉に……この後、夫はせっかくの休日なのにクラブへ向かいます。そして実はこのクラブで浮気相手と密会していたことが後に判明するのでした……。こんな時どうする?パートナーの理解できない行動に対し、Cさん話し合いしたものの解決せず、漫画の主人公である妻は夫を責めました。あなたなら、こんな時どうしますか?本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。(イラスト/@sakurai_koi77)(MOREDOOR編集部)
2023年10月09日