MOREDOORがお届けする新着記事一覧 (344/446)
「恋は盲目」というように、人を好きになると、周りが見えなくなる人っていますよね。そのせいで勝手に、自分がその人の彼氏や彼女だと思い込んでしまう人も……。今回は登録者数約71万人超えの大人気Youtubeチャンネル「モナ・リザの戯言」で配信された『彼女だと言い張る妄想癖女』の中から、話の展開を予想していただく漫画クイズをお届けします!彼女だと思い込まれてしまい……自分のことを彼女だと思い込むクロハに怯えるコウジ。家に突撃してきたクロハを追い払い、クロハの両親にくぎを刺して一安心したのですが……?ここでクイズです!学校に着いたコウジは、このあと何かを発見します。それは一体何でしょうか?ヒントは、コウジの下駄箱に入っていたものです……。下駄箱に入っていたのは……正解は、同級生からの不気味な贈り物!この後もストーカー行為がエスカレートしていくクロハ。大学生になっても家にやってくるのでした。こんなときどうする?断ってもいつまでも勘違いして付きまとってくるなんて、とても恐ろしいですよね。今回のコウジは、本物の彼女をバカにされたことではっきりとクロハを拒絶し、二度と近寄らせないことに成功しました。何を言っても付きまとってくる同級生……、あなたならこんなときどんな対処をしますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@モナ・リザの戯言)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月26日新居を探すときは確認することがたくさんあります。しかし、見落としてしまい後悔することもあるようです。そこで今回は、「新居探しで後悔したエピソード」をご紹介します!見ておけば良かった洗面台や台所の床との隙間洗面台や台所など、元々備え付けられているものの床との密着感を見ておけば良かったです。入居してしばらく経ってから掃除をしていたら、所々隙間があって、そこから少し隙間風が入ってくることに気がつきました。季節によっては虫が出て来そうで不安になります。(30代後半/会社員)確認しておけば良かった上の階の住人アパートを探しているとき、上の階にどういった人が住んでいるかを確認せずに入居してしまいました。入居した後に上の階に小さい子どもがいる家族が住んでいることを知りました。走り回る音がうるさく気になり、慣れるまで大変でした。(46歳/会社員)これからの人は参考に新居を探す際、確認するポイントはさまざま。今回の先輩方のエピソードを参考に、後悔のない新居探しをしてくださいね!※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年03月26日結婚祝いは相手が喜ぶものをプレゼントしたいもの。しかし、後になってからやめておけば良かったと後悔することもあるようです。そこで今回は、「結婚祝いで後悔したエピソード」をご紹介します!やめておけば良かった石鹸用品のプレゼントハンドソープとボディソープをプレゼントしたことを後悔しています。深く考えずに良い香りで癒やされて欲しいという思いでプレゼントしたのですが、後から結婚祝いに石鹸用品はマナーとしてあまり良くないと知りました。「幸せが流れる」などという意味があるそうです。本人達は喜んでいましたが、自分が常識知らずだったと反省しました。(39歳/パート)持っているか聞けばよかった幼馴染の友達が結婚。グループで仲が良かったのでみんなで出し合って、BRUNOのホットプレートをプレゼントすることにしました。そして、みんなでご飯たべに行った帰りに、友達の反応を見てあれっと思い、「もってた……?」と聞くとやはり持っていたとのこと。事前に確認すれば良かったです。(26歳/主婦)これからの人は参考に貰って嬉しいプレゼントは人によって違うもの。今回の先輩方のエピソードを参考に、どんなお祝いをしたいか考えてみてくださいね!※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年03月26日忙しい日には、料理を簡単に作りたいという方も多いでしょう。他の方がどのような時短テクを使っているか、興味がありませんか?そこで今回は、実際に募集した「料理術」を3つご紹介します。毎朝決まったメニューに時間がない朝は、栄養も取りたいけれど毎回メニューを考えるのが面倒なので、毎朝決まったメニューにしています。パンは、グリルにアルミホイルを敷き、できたらそのまま食卓へ。サラダはカットサラダに、ドレッシングをかければOK。フルーツヨーグルトは、すりおろしリンゴ・カットリンゴ・オレンジ・バナナを切ってボウルに入れ、ヨーグルトを入れて混ぜたらできあがりです。栄養満点スピードズボラ朝メニューです。オーブントースターの活用オーブントースターをかなり活用することです。野菜や肉にチーズをのせて焼くだけでOK。これだけで、十分メイン料理になるので助かっています。食材を下処理して冷蔵庫へ買い物をした食材をそのままにしないで、下処理をして冷蔵庫に入れることです。これにより調理工程が減るので、かなり時短になっています。時短テクで料理を楽にすぐに使える、時短テクを活用した料理術を3つご紹介しました。皆さんは、どのような時短テクを活用していますか?※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年03月26日自分の知らないうちに、我が子が学童でトラブルに巻き込まれていたら……?大人気マンガシリーズ、今回は赤井ふみ(@kingyoakai)さんの投稿をご紹介!「学童でトラブルに巻き込まれた話」第13話です。【前回までのあらすじ】ある日、娘が学童から帰宅すると「メモ帳がめちゃくちゃにされた」と娘が泣き出します。すると学童の指導リーダーから電話がきて、騒動の概要を聞きました。赤井ふみさんは学童に呼ばれ、この騒動は指導員が目を話した隙に起きたと知らされます。指導リーダーは学童内の児童に周知するなど、対策を報告し、話し合いはお開きとなり……。一番心配なのは……娘は学童に行くと言い……娘の表情が分からず……メモ帳騒動の後、娘の気持ちが気がかりな赤井ふみさん。しかし、娘は自分なりに解決策を考えていたようで……?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@kingyoakai)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月26日昔はハマっていた趣味なのに、今はそれほど楽しめないという方も多いのでは。趣味も年齢とともに、変化していくこともあるでしょう。そこで今回は、実際に募集した「アラサーから始めるおすすめの趣味」を2つご紹介します。ハイキングハイキングをおすすめします。いきなりの登山は足腰にくるので、まずは車で高原や湖まで行ってからの散策が良いと思います。澄んだ空気を吸いながら歩くと、日常のストレスや運動不足をスッキリと解消できます。(52歳/会社員)勉強や学び直し個人で勉強して取れる資格を取ることが良いと思います。また、まったく知らない分野を勉強するのもおすすめです。勉強や学び直しは、アラサーになると楽しくなってきます。視野が広がり、自信がつき、仕事のモチベーションも上がります。(37歳/会社員)趣味は人それぞれアウトドアの趣味であるハイキングと、勉強や学び直しといったインドアの趣味をご紹介しました。皆さんは、どのような趣味に興味がありますか?※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年03月26日パートナーとの結婚準備の最中に、相手の知らなかった一面を知ることもあるようです。もしあなたが結婚間近に、彼氏や義両親の本性を知ってしまったら……?今回はうみ(@umi.comic)さんが経験した結婚トラブルに関する人気漫画『トンデモ男と婚約破棄した話』から、話の展開を予想していただく漫画クイズをお届けします!せっかくの休日なのに……高額な挙式費用を捻出するため、日々節約に励んでいたうみさん。そんなある日、彼女が彼氏へ休日の予定を聞くと……?彼を問い詰めると……ここでクイズです!この後うみさんは、彼から“まさかの言い分”で言い返されてしまいます。それは一体どんな内容でしょうか?ヒントとして、彼は以前うみさんをアルバイト先に送迎したことを、根に持っていたようです……。彼の言い分とは……?正解は「バイト送ってやったのに」その後、この発言を受けて彼に失望してしまったうみさん。さらに彼の身勝手さが原因で引っ越しや同棲もなかなか進まず、うみさんは頭を抱えるのでした……。こんなときどうする?「彼女をバイトに送ったこと」と「休日の予定を確認していないこと」は別問題であり、こうした言葉で言い返されてしまったら傷付きますよね……。その後のお話でうみさんは、身勝手な言い分で言い返す彼に失望してしまいました。あなただったら、こんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@umi.comic)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月26日ボスママに媚びるママ友が、自分の娘に意地悪してきたら……?大人気マンガシリーズ、今回はサレ妻さくらこ(@o_usootto)さんの投稿をご紹介!「媚びママ成敗」第18話です。原作:ちひろさん(さくらこのInstagramから応募)漫画:綾部夕貴(@ayabe_yuki)【前回までのあらすじ】ハンドメイドが趣味のちひろは、苦手な媚びママから手作りの洋服の制作を、無理に依頼されます。しかしその手作りの洋服は、媚びママが自分の手作りとしてボスママにあげるつもりだと判明……!ちひろは返金し依頼を取り消すものの、媚びママは依頼の取り消しに応じません。するとちひろは、媚びママ用に独特なデザインの洋服を作り始め……?無難な内容で返信し……すぐに返信が来て……!意外な返信が……独特なデザインの洋服作りをしていると媚びママにバレないよう、無難なメッセージでかわすちひろ。ちひろはその後も洋服を作り続け、ついに奇抜な洋服が完成し……?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ayabe_yuki)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月26日生活に欠かせないライフライン。光熱費の値上げが続き、家計のやりくりに頭を抱えている方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、読者の方から寄せられた「ガス代の節約術」を2つご紹介します。床暖房の使用を控えるリビングの床暖房について見直しました。我が家の床暖房はガスで温水を作って温めるタイプのため、ガス代がかかります。床暖房は急激に床を温めてくれるわけではありません。部屋全体を温めるためには長時間使うことになり、広いリビングで使用するとなると、かなりのガス代がかかります。そのため、今年は真冬の寒い日以外は靴下や衣服を着込んで、極力床暖房を使わないようにしました。(42歳/会社員)給湯器の設定温度を変更お風呂の設定温度によってガス代が変動するので、設定温度を入浴に差し支えない最低温度にし、夫の入浴時間に合わせてお風呂が沸くように工夫しています。さらに、料理に使用するガス代を減らすために、なるべく加熱しない、電子レンジで済ませられるようにしています。また、一度にたくさん作っておいて冷蔵、冷凍保存してガス代を節約。無駄な利用はやめてなるべく倹約するように心掛けています。(39歳/専業主婦)少しの意識で節約に……読者の方が実践している「ガス代の節約術」を2つご紹介しました。ガス代を節約するために、皆さんが工夫していることはありますか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年03月26日ブライダルフェアでは、確認しておきたいことがたくさんあります。なかには、費用について確認不足で後悔する方もいるようです。そこで今回は、「ブライダルフェアで後悔したエピソード」をご紹介します!確認しておけば良かった持ち込み料持ち込み料の確認を細かくするべきでした。大体の場合、いくつかのプランを提示してもらう流れだと思いますが、式場によって何に、どれだけ持ち込み料がかかるかは全く違います。こだわりがあっていろいろと自前のアイテムを使いたい人は、かなり細かいところまで聞いておかないと思いの外、料金がかさんでしまいます。服飾品、招待状、ペーパーアイテム、装花、ケーキ、ムービー、BGM、引出物など、あらゆるものの持ち込み料を聞いておくことをおすすめします。(31歳/会社員)聞いておけば良かった支払い方法支払い方法をしっかりと聞いておくべきでした。旦那に稼ぎと貯金がなかったため、私が費用を支払うことになりました。今は返して貰いましたが、返して貰えなかった場合を考えると怖いです。支払い方法と、旦那に貯金があるかは確認するべきです。(53歳/主婦)これからの人は参考にブライダルフェアで確認したいことは人それぞれ違うもの。今回の先輩方のエピソードを参考に、持ち込み料や支払い方法も確認してみてくださいね!※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年03月26日一人前の助産師になるためには……?今回は、モクコ(@fufufufutago)さんの『【#26】助産師の裏側』を紹介します。【前回までのあらすじ】助産師になるための“病院実習”が開始。いよいよ助産実習の山場である“継続事例実習”に突入しました。深夜に“破水”で来院した担当産婦に付き添う同級生。担当産婦は同級生を心から信頼し……。しっかり者の同級生だが……休まない同級生が心配………体力が限界に……聞く耳を持たない……何でも自分で抱え込むタイプの同級生。このままだと、いざ出産の時に寝てしまうかもしれませんよね……?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@fufufufutago)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月26日「職場の人間関係」が理由で会社を退職する人も少なくない昨今。そのため、自分の上司に不満を抱いても、今後の関係を考えて行動に移せず我慢してしまうなんてことも……。今回は、実話を基にした漫画をコミカルに描く、人気クリエイターのライコミちゃん(@ricomichan)さんの漫画『もう辞めて!お局様!!』の中から、話の展開を予想していただく漫画クイズをお届けします!お局は納得できず……新しい社内ルールを遅刻してきたお局に伝えたライコミちゃん。するとお局は泣き喚きだして……?お局の訴えに対し……ここでクイズです!この後、ライコミちゃんはお局に“所長に言っても無駄な理由”を明かします。それは一体どんな内容でしょうか?この社内ルールを決めたのが“どこ”なのか、という点がヒントです!その理由とは……?正解は「本社の決定」だからその後、社内ルールを守るよう伝えられるも、態度を改めず身勝手な行動を繰り返したお局。そんなお局に対しライコミちゃんは、サボっている決定的な証拠を記録し、上司に報告することで解決に導くのでした!こんなときどうする?お局の態度にしっかりと取り乱さず対応していて凄いですね。今回ライコミちゃんは、泣き始めたお局に対しても冷静に社内ルールを説明し、それを遵守するよう伝えました。あなただったら、こんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月26日節約したいけれど、面倒で続かないという方も多いのではないでしょうか?簡単にできる節約から始めれば、続けやすいかもしれません。そこで今回は、実際に募集した「簡単節約術」を3つご紹介します。スーパーの無料の水を活用スーパーでもらえる無料の水を毎日汲んで使っています。ボトル代は最初だけかかりますが、料理の際にその水を使うだけで、月300円は節約できます。300円でも年間3,600円になるので、とても大きいです。(39歳/会社員)電気を使う時間帯を変更最近、高騰している電気代を少し抑える方法があります。私の契約している電気会社は時間帯によって、電気の単価が違います。深夜・早朝帯は安いので、電気を使う時間を選ばないものは、深夜・早朝帯にします。具体的にはスマホやノートパソコンの充電、お茶用のお湯を沸かす、ご飯を炊く、洗濯機をまわすなどです。使う電力量は変わりませんが、時間をずらすことで電気代は安くなりました。(43歳/会社員)食材をまとめ買い食材をまとめて1週間分買うことです。1週間分の献立を決めるのではなく、何日かだけ献立を決め、あとは余った材料で作れる献立を考えます。そうすることで、1週間で使い切れるようにしています。そのほうが材料を余らせていることがなくなり、食費も抑えられます。(28歳/主婦)節約したい部分を決めて行動皆さんそれぞれ節約したい部分を決めて、日々工夫をしているようですね。皆さんは、どの出費を減らしたいですか?※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年03月26日大人気マンガシリーズ、今回は千代子さんの投稿をご紹介!今回は【うちの子を私物化しないでください】第26話です。原作:千代子さん(マリコのインスタグラムで経験談募集)漫画:じゅったむ様前回までのあらすじ相変わらず週4回ペースでご近所さんの家に遊びに行く息子。ご近所さんと連絡先を交換し、息子が遊びに来たら連絡してほしいとお願いしていました。夫と話すうち、自分の考えすぎを反省する千代子さん。そこでご近所さんとの親睦を深めようと意気込んでいた矢先……。慌てる千代子さん……考えが及ばなかった……ますます罪悪感……申し訳なくて罪悪感でいっぱいの千代子さん。でも半ば強引に家に招いているのはご近所さんの方なのに……!(MOREDOOR編集部)(イラスト/じゅったむ様)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月26日愛するパートナーとの結婚に、大きな喜びを感じる人も多いはず。しかし中には、幸せなはずの婚約当日に別れを告げられてしまった人もいるようで……?今回は人気クリエイターのぱるる(@palulu_diary)さんが描いた漫画『婚約者から突然別れを告げられた理由』の中から、話の展開を予想していただく漫画クイズをお届けします!入籍当日、浮かれていたら……結婚を控え、幸せの絶頂にいたサトシさん。しかし入籍当日に突然彼女から「別れましょう」というラインが来て……?ここでクイズです!この後サトシさんは、彼女がとった“ある行動”に愕然とします。それは一体どんなものでしょうか?ヒントは、彼女にはもうサトシさんの言葉を聞く気がないようです……。彼女の行動とは……?正解は「未読スルー」彼女に理由を問い詰めるも無視されてしまったため、彼女の実家へ足を運んだサトシさん。すると彼女の両親からは“サトシさんが婚約破棄をした”と全く真逆のことを言われてなぜか非難されてしまうのでした……。こんなときどうする?入籍当日にメッセージで別れを告げるなんて、さすがに非常識過ぎますよね……。今回サトシさんは、彼女からの一方的なメッセージや身勝手な対応に呆然としてしまいました。あなただったら、こんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@palulu_diary)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月26日性的同意という言葉を聞くようになりました。よく男性から女性に対しての性的同意についての議論がされますが、誘われるのは“女性だけ”なのでしょうか……?そこで今回は、累計再生数2,557万回突破したMOREDOORの大人気tiktokより、オリジナル漫画「性的同意と性暴力について考えてみよう2」をご紹介します。気の合う人と食事を楽しんでいたはずが……この漫画に読者からは……『男性目線でもこうゆうのがあるのは素晴らしい!みんなに届いて欲しい』『男女関係ないと思うよ。』『もっとゆっくりしたおつきあいをしたほうが、長くつきあいできる関係になれるんじゃないかな。』など実に様々な声をいただきました!「男性にはそんな(女性から誘われる)ことないのでは?」という声に対して、「男性にもこんな経験をした人もいるはずで、男女関係ないのでは」との意見もありました。気持ちを確認し合うことが大切自分の思いだけを先行させずに、相手の存在を大切にした上でお互い気持ちを確認することが必要ですよね。「女だから」「男だから」など性別は関係なく、一人の人間として相手の気持ちを尊重することが大切なのではないでしょうか。みなさんはこの漫画、どう感じましたか?(MOREDOOR編集部)■作画:原ぱらこ
2023年03月26日結婚式の際は良い思い出にするために、いろいろなイベントを用意する方もいるでしょう。しかし、後になっていらなかったかもと後悔することもあるようです。そこで今回は、「結婚式の出費で後悔したエピソード」をご紹介します!やめておけば良かった夫婦のフォトアルバムフォトアルバムの作成をするためにカメラマンさんに依頼したのですが、今となってはやめておけば良かったと思っています。親戚の集合写真だけなら記念になって良いと思うのですが、夫婦のフォトアルバムは新婚当時の熱が冷めてしまった今では見返すことはありません。むしろ見たいとも思わないので後悔しています。処分するわけにもいかず困っています。(41歳/会社員)やめておけば良かったイベントの盛り込み過ぎ打ち合わせをしていくうちに、1つ1つのオプションが安く見えてしまい金銭感覚がおかしくなってしまいました。そのため、たくさんのイベントを盛り込んでしまい、これが一番印象に残っているというものがありません。ひとつのイベントに対して全力を注げば良かったです。(28歳/会社員)これからの人は参考に2人にとって何が良い思い出になるかわからないもの。今回の先輩方のエピソードを参考に、素敵な結婚式にしてくださいね!※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年03月26日仕事がきつく、職場の人間関係もうまくいっていない中、会社に行くのはしんどいですよね。それでも無理して頑張っていたとき、パートナーが“背中を押してくれる言葉”をかけてくれたら……。今回は、MOREDOOR読者が本当に体験した話をご紹介します。パートナーに相談したとき……1年ほど前、働いていた会社を約3ヶ月で辞めた投稿者さん。その理由が、いわゆるブラック企業だったのと、職場の人と合わずに体に異変が出始めたことで……。心にしみるパートナーの言葉この言動に読者からは……?『フッと肩の荷が下りるような言葉。その言葉だけでいろいろ吹っ切れる!』(フリーランス)『自分を大事に考えてくれてるのが伝わる……!自分が壊れてからじゃすべてが遅いと再認識。』(アルバイト)『本当に辛いときは正論じゃなくて、こうやって寄り添ってくれる言葉が染みる……。』(学生)と大きな反響の声をいただきました。たしかにこんな風に言ってもらえたら、新しい道に進む勇気がもらえますよね。我慢しすぎないで仕事がきつくても、辞めたらいけない気がして無理しすぎてしまうことってありますよね。皆さんなら、パートナーが体調を崩すぐらい頑張り過ぎてしまっていたら、どんな対応をしますか?イラスト:興地さきこ様※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年03月26日大人気マンガシリーズ、今回はされ妻つきこ(@saredumatsukiko)さんの投稿をご紹介!「デリカシー皆無ママ友」第18話です。原作:さおりさん(つきこのInstagramから応募)漫画:あミン(@aminw001)【前回までのあらすじ】さおりさんは妊娠を機に結婚することに。同じく授かり婚することになった幼馴染。さおりさんは悪阻で苦しむ幼馴染の家事の手伝いをしていました。ある日、自分に代わって友人に幼馴染の家に行ってもらうことに。すると翌日、幼馴染から“怒り”のLINEが届いて……。幼馴染を気遣うさおりさんなぜ愚痴られる……?思いの丈をぶつける……幼馴染が自分の愚痴を言っている事実を知るさおりさん。身重なのに家事を引き受けたさおりさんに対して失礼ですよね……!?(MOREDOOR編集部)(イラスト/あミン様)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月26日マイホームを購入するときは予算やメンテナンス費用も重要ですよね。費用についてきちんと確認しておけば良かったと、後で後悔することもあるようです。そこで今回は、「マイホーム購入で後悔したエピソード」をご紹介します!見ておけば良かった他の展示場他の展示場もちゃんと見ておけば良かったと後悔しています。1軒目のハウスメーカーに惚れ、即決。後から予算が足りないことに気づきました。結局そこのハウスメーカーとは契約破棄したのですが、200万円の違約金を請求されたり、内容証明を送ったりと、とても大変でした。今はほかのハウスメーカーで建て、あの時頑張って良かったと思いますが、お金の揉め事はもう二度と経験したくないです。(29歳/会社員)確認しておけば良かったメンテナンス費用新築から10年後、20年後にどれくらいメンテナンス費用がかかるか確認しておけば良かったです。外壁の素材や、屋根を瓦にするかコロニアルにするかで費用の違いやメンテナンスまでの期間が変わってきます。事前に確認して、聞いておけば良かったと思います。(41歳/主婦)これからの人は参考にマイホームにかけられる費用は人によって違うもの。今回の先輩方のエピソードを参考に、あなたにぴったりのマイホームを購入してくださいね!※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年03月26日貯金のために生活費を見直すなら、どこから見直していきますか?どこを見直したら良いか分からない……という方も多いかもしれません。そこで今回は、実際に募集した「貯金のため“やめたこと”」を2つご紹介します。第3のビールに変更お酒が好きで、毎日缶ビールを購入していました。しかし、毎日だとすごく費用がかさみ、ビール自体も高価なので、それを第3のビールに変更しました。その後、私はお酒を減らして、お金をキープ。嗜好品を減らすことが、一番貯金のためになると思います。(48歳/会社員)お酒を飲むことをやめる貯金のためにやめたことは「お酒を飲むこと」です。もともとお酒が好きで、貯金をするまでは毎晩のように晩酌や飲み歩きをしていました。しかし、それによって健康も損なわれ、お金も減っていくことを感じ、まずはお酒からやめました。お酒代を見直して節約お酒代を見直すことで、節約につなげているというエピソードを2つご紹介しました。皆さんは、貯金のためには何から見直しますか?※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年03月26日近年では、動画配信や生放送を趣味としている人も増えてきていますよね。もし身近に、あなたの動画を故意に炎上させようとしている人物がいたら……?今回はLINEドラマ『誹謗中傷してきた同期を逆襲した話』の中から、衝撃シーンの展開を予想していただく漫画クイズをお届けします!あやしい同期……趣味でコスメ系の動画を配信する中、会社の同期、ショウからSNSで誹謗中傷されてしまったアン。同期から動画の炎上について指摘されるも、彼女はその犯人が同期であると逆に指摘し……?ここでクイズです!この後アンは、炎上の犯人を調べるために実行した“ある手段”について話します。それは一体どんなものでしょうか?ヒントは、こうした悩みを法的に解決してくれる機関に相談したようです!アンが実行したこととは?正解は「弁護士に相談した」炎上の原因を明らかにするため、弁護士へ相談していたアン。その後、誹謗中傷していたメールアドレスが同期の社用アドレスだと知ったアンは、その証拠をもとに同期を問い詰めるのでした……!こんなときどうする?こういった動画やSNSへの誹謗中傷に悩み、弁護士などの専門機関に相談する人は年々増加傾向にあるようです……。今回アンは、炎上の原因を突き止めるため弁護士に依頼し、犯人が同期であると突き止めました。あなただったら、こんなときどう対処しますか?出典:Lineドラマ(MOREDOOR編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月26日「無理なくできる節約方法があれば知りたい」と思っている方は多いのではないでしょうか。そこでMOREDOOR編集部では、「毎月の支出額の内訳」に関するアンケートを実施!今回は愛知に住むUさん家庭の収支内訳から、独自のやりくり術も含めて結果をご紹介します。Uさん家庭の状況●所在地:愛知県●年齢:58歳●家族構成:夫、妻、子1人●世帯年収:560万円●貯金額:950万円愛知県、3人家族の収入状況と1ヶ月の主な出費内訳家賃や食費、光熱費など、主な1ヶ月の収支内訳は以下の通りです。●住宅ローン:完済●間取り:4LDK●食費:5万円●交際費:1万円●電気代:1.8万円●ガス代:1.3万円●水道代:1.1万円●車:1.5万円Uさんの節約術はこれ!「賃貸マンションでは何も残らないので同額程度のローンで済みそうな持ち家を購入しました。車は通勤に使用すると劣化が早く下取り額が下がってしまうため、電車通勤を選択しました」と話してくれたUさん。先を見据えた行動をしているようですね。また、「固定電話、新聞は解約しました。冬場の風呂は時間帯を決め順番に速やかに入るようにしました」とのことで、固定費を見直してコツコツ節約しているようです。長期的に得するためにはどうすれば良いのか、日常でできることは何かなど、考えてみるのも大切かもしれませんね!すぐできる節約術は?また、編集部に寄せられた他の方の節約術もご紹介します。「給与が入ったら先に貯金用口座に移します。また、買い物は週に1~2回でまとめ買いします。頻繁に買い物に行かず、家にある物で調理する癖をつけると良いです」(31歳/アルバイト)「ポイントカードを縛り、そこから食費や公共料金を出すことにしています。貯まった分で外食したり、自分のコスメを買ったりしています」(31歳/専業主婦)節約方法を見直す際は、ぜひ参考にしてみてくださいね。今回の「みんなの節約術」は、愛知県にお住まいのUさんの収支内訳と、すぐにできる節約術をお伝えしました!(MOREDOOR編集部)◆調査主体:MOREDOOR編集部◆調査方法:クラウドソーシングサイト「クラウドワークス」によるアンケート調査◆調査期間:2023年03月20日〜2023年03月22日
2023年03月26日物価上昇により家計の見直しを検討している方も多いのでは。そこでMOREDOOR編集部では、「毎月の支出額の内訳」に関するアンケートを実施!今回は神奈川県に住むCさん家庭の収支内訳から、独自のやりくり術も含めて結果をご紹介します。Cさん家庭の状況●所在地:神奈川県横浜市●年齢:27歳●家族構成:1人暮らし●世帯年収:360万円●貯金額:250万円神奈川県、1人暮らしの収入状況と1ヶ月の主な出費内訳家賃や食費、光熱費など、主な1ヶ月の収支内訳は以下の通りです。●賃貸:3.2万円●間取り:1K●食費:2.5万円●交際費:1万円●電気代:4千円●ガス代:5千円●水道代:3千円●車:0円●その他:布団のローン1万円、本5千円Cさんの節約術はこれ!「昼食にお弁当を作って食費を抑え、家賃も安いところに住むことで貯金を生み出しています。ボーナスも全額貯金です」と話してくれたCさん。また、「高級布団を購入したことは大きな負担になっていますが、その分体調が良くなり、医療費やストレスによる衝動買いを減らすことに繋がりました」とのことで、時には大きな買い物が長期的に見てプラスに働いているようです。自炊など日常でできる節約を行いながらも、ストレスで出費が増えることがないよう工夫をするのも大切かもしれませんね!すぐできる節約術は?また、編集部に寄せられた他の方の節約術もご紹介します。「わたしの節約術はスーパーに行くのを1ヶ月に2回だけ!と決めています。余計なものを買ってしまうこともなくなります。お肉はまとめ買いをして安く済ませます。キャベツなどは茹でて冷凍しておけば腐らせることもありません」(40歳/フリーランス)「ひと月に使えるお金を日割りにする。その金額のみを財布に入れ、その日の最後に残ったお金を別の容器に移す。それを毎日すると、まとまったお金が貯まると思います。目に見えるのと、たくさん残ると、最後移す時に楽しくなります」(35歳/会社員)貯金方法を見直す際の参考にしてみてくださいね。今回の「みんなの節約術」は、神奈川県にお住まいのCさんの収支内訳と、すぐにできる節約術をお伝えしました!(MOREDOOR編集部)◆調査主体:MOREDOOR編集部◆調査方法:クラウドソーシングサイト「クラウドワークス」によるアンケート調査◆調査期間:2023年03月20日〜2023年03月22日
2023年03月26日「うちの家計簿って普通?使いすぎ?」と悩んでいる方もいるでしょう。そこでMOREDOOR編集部では、「毎月の支出額の内訳」に関するアンケートを実施!今回は千葉県に住むHさん家庭の収支内訳から、独自のやりくり術も含めて結果をご紹介します。Hさん家庭の状況●所在地:千葉県鎌ヶ谷市●年齢:夫40代、妻20代●家族構成:夫婦●世帯年収:夫(個人事業主)年収400万円、妻(個人事業主&パートアルバイト)年収200万円●貯金額:100万円(別に妻のへそくり20万円)千葉県、2人家族の収入状況と1ヶ月の主な出費内訳家賃や食費、光熱費など、主な1ヶ月の収支内訳は以下の通りです。●住宅ローン:なし(賃貸)●間取り:2LDK●食費:3万円●交際費:5千円●電気代:5千円●ガス代:5千円●水道代:3,500円●車:ガソリン代2.3万円Hさんの節約術はこれ!「35日家計簿をさらに厳しくした38日家計簿にチャレンジして、1ヶ月を38日としてやりくりしていました。そうすると半年に一回給与が浮くので、それを貯金に回していました」と話してくれたHさん。家計簿と言えば月ごとというイメージがありますが、38日単位でやりくりするのは素晴らしいアイデアですね。なかなか貯金を作れないという時には、やりくりする期間を変更してみるのも良いかもしれませんね!すぐできる節約術は?また、編集部に寄せられた他の方の節約術もご紹介します。「仕事に行く際に毎回コンビニで飲み物を買っていたので、最近は水道水を沸かしたものを持って行っています」(26歳/会社員)「弁当と水筒を会社に持って行く。自宅では光熱費の節約、電気はこまめに消す、風呂は間隔を空けず次々に入るようにする」(64歳/会社員)工夫あるやりくりをしたいという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。今回の「みんなの節約術」は、千葉県にお住まいのHさんの収支内訳と、すぐにできる節約術をお伝えしました!(MOREDOOR編集部)◆調査主体:MOREDOOR編集部◆調査方法:クラウドソーシングサイト「クラウドワークス」によるアンケート調査◆調査期間:2023年3月15日~3月17日
2023年03月26日一度は子連れで離婚したものの、復縁をすることになって……?今回は、ねこじまいもみさんの『子連れ離婚して復縁した妻の話#60』を紹介します。【前回までのあらすじ】夫、長女、長男と4人暮らしをするM子。長女の足音が騒音問題に発展し、義実家へ引越しました。夫は起業し、一方でM子も働きに出ます。しかし夫は家事や育児には非協力的で……。M子は、夫が家族への関心を失ったことに悲しみ……。夫が友達を連れてきて……友人と連絡先を交換し……友人から褒められ……夫の親友に新しいスマホの設定をしてもらうため、連絡先を交換したM子。その後、M君と出会った予想外の場所とは……?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ねこじまいもみ)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月26日あなたは、パートナーに“自分”をさらけだしていますか?パートナーにどれだけ心を開いて良いのか、悩んでいる方もいるでしょう。そこで今回MOREDOORでは「パートナーにどれだけ“自分”をさらけだしているか?また、どんな面をさらけだしていないのか?」についてアンケート調査を実施!その結果をご紹介します。気になる結果は……!アンケートを実施した100人のうち、約半数が70%以上自分をさらけだしているという結果に!自分をほとんどさらけだしていないという人は、30人ほどと少ない結果となりました。それでは、それぞれの回答者のどんな面をさらけだしているのか、さらけだしていないのはどんなところか、またその理由についてご紹介します。さらけだしていない面は……どんな面をさらけだしていないか、またその理由は?というアンケートには、「自分の趣味や毛の処理については話しにくくさらけだしていない」(30歳/派遣)という声が上がりました。また「お金の使い方が荒いと思われたくないから、ブランド品が好きだという面はさらけだしていない」(35歳/パート)「パートナーに対しての不満や直して欲しいところ。思っても口に出す事が出来ず我慢してしまう。」(28歳/主婦)との声も寄せられました。逆にどんな面をさらけだしているの?さらけだしている面については、「普通におならとかもするし、恥ずかしがらずに過ごしている。」(23歳/アルバイト)のような少し恥ずかしく感じる一面もさらけだしていると言う声が多く寄せられました。他にも、「甘えん坊なところ」(23歳/会社員)や「わがままな一面」(34歳/会社員)と言った声も。自身の内面的な性格などは、気を許しているパートナーにさらけだしているという方が多いようですね。パートナーとどんな関係性なら自分を「さらけだしたい」と思う?自分をさらけだしたいと思うのはどんな状態や関係性なのでしょうか。今回の回答では、「相手も弱い部分や本心を見してくれたら、私も遠慮なくさらけだせると思います」(34歳/パート)や、「どんな自分も受け入れてくれるなら」(39歳/主婦)、「付き合っていても親友みたいな関係性だったらさらけだしたい」(28歳/主婦)などの声が。相手との対等な関係がカギとなってきそうですね!自分をさらけだすのはパートナーとの関係性が重要!「ここだけはさらけだせない!」という面を持っている方もいる一方、「もっとさらけだしたい!」と思っている方もいるでしょう。パートナーとのより良い関係を築くために、「相手はこんな一面も見せてくれるんだ!」「もしかしたら私のあんなところも理解してくれるかも!」と新たなステップを踏み出せるかもしれませんね!・調査主体:MOREDOOR編集部・調査方法:クラウドソーシングサイト「クラウドワークス」によるインターネット上のアンケート調査・調査期間:2023年03月02日〜2023年03月03日・調査対象:100名の女性(MOREDOOR編集部)
2023年03月26日もし40歳で妊活を始めたら……?大人気マンガシリーズ、今回はハルさん(@haru_natsu20220101)の投稿をご紹介!「40歳で妊活始めました」第30話です。【前回までのあらすじ】40歳のハルさんは、パートナーができ妊娠したものの、流産してしまいます。しかし、その後しばらくして結婚が決まり、妊活を検討するハルさん。妊活と仕事の両立の難しさに気付き、夜勤なしのパートに変えようと決意したハルさん。その後、パートナーの承諾も得てから上司に勤務形態の変更について相談し……。上司から結果を伝えられ……部署移動を命じられ……!部署移動は都合が良く……パートの希望が通ったうえ、部署移動で妊活しやすい環境も整ったハルさん。早速、ハルさんは移動先の看護師長に挨拶します。ただこの師長、迫力がすごい人で……!?
2023年03月26日友人に相談するも、相談内容を上手く汲み取ってもらえずモヤモヤする回答が返ってくることありますよね。友人や家族からの回答を真剣に受け取ってしまうと逆に心が傷ついてしまうことも……。今回は、サレ妻さくらこさん(@o_usootto)が実話をもとに裏切り夫との戦いを描いた人気漫画『最低な旦那への逆襲』の中から、モヤモヤシーンを紹介します!友人に相談するも……家事に非協力的な夫の行動に悩んでいたさくらこさん。ある日、友人に夫との生活について相談すると……?つらい過去を思い出し……しかし言葉にはせず……この後、夫は残業と偽って浮気をしていたことが発覚!離婚経験のある友人の助けを借りて、さくらこさんは壮大な逆襲をはたすのでした……!こんな時どうする?こうした”心が傷つくアドバイス”を受けないためには、相談前に「話を聞くだけで良い」と前置きしておくと、相手も不用意な発言を避けるようになるかもしれませんね。このお話でさくらこさんは、友人に話の表面だけを理解され、的外れなアドバイスをされてしまいました。今回、さくらこさんは友人の言葉に内心反発しつつ、それを口にしない判断をしましたが、あなたが同じ立場になったらどうしますか……?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@sakurai_koi77)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月25日親の知らないうちに、娘が学童でトラブルに巻き込まれていたら……?大人気マンガシリーズ、今回は赤井ふみ(@kingyoakai)さんの投稿をご紹介!「学童でトラブルに巻き込まれた話」第12話です。【前回までのあらすじ】ある日、娘が学童から帰宅すると「メモ帳がめちゃくちゃにされた」と娘が泣き出します。すると学童の指導リーダーから電話がきて、騒動の概要を聞きました。赤井ふみさんは学童に呼ばれ、この騒動は指導員が目を話した隙に起きたと知らされます。そして指導リーダーは、娘に気持ちを聞き、他の子どもにも情報共有して対策を行い……。行動力に感心し……子どもが入ってきて……?話し合いは終わり……話し合いの途中で子どもが乱入したものの、無事指導リーダーと話し合いできた赤井ふみさん。しかし赤井ふみさんは、娘の様子が心配で……。(MOREDOOR編集部)(イラスト/@kingyoakai)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月25日