TRIPPING!がお届けする新着記事一覧 (28/40)
ホーチミンの街を歩いていると、至る所で目にするプロパガンダアートの看板やポスター。スローガンと共に独特のカラフルな色使いで兵士や農民などを描いた版画のような絵だ。今回はプロパガンダアートの楽しみ方とプロパガンダグッズを多数扱うホーチミン市のおすすめショップをご紹介。アートが好きな人、ベトナムらしいお土産を探している人は必見だ。「プロパガンダ」とは?プロパガンダ(propaganda)とは、国家や政府による特定の思想・世論・行動を意図した方向へ誘導する宣伝行為のこと。ベトナムのプロパガンダアートはベトナム戦争時に注目されるようになり、当時は国民の士気高揚や団結を訴える内容が主であった。現在では、公共の安全や秩序の維持、記念日や運動週間などを宣伝する内容のものが多くなっている。“自分のことは忘れ、人民のために”※1944年12月22日はベトナム人民軍設立の日また、ベトナム南北統一から40周年、ホー・チ・ミン主席の生誕125周年を迎えた2015年は、国民全体で祝福をしようと、街中にお祝いの看板やポスターが多数掲げられている。 “ホー・チ・ミン主席生誕125周年記念”“南部解放40周年記念,国土統一”プロパガンダアートの楽しみ方街歩きをしながらアート観賞が楽しめるホーチミン。散策の際はプロパガンダポスターに注目しながら歩いてみよう。特に博物館や公共施設の周辺に多く掲げられているので、館内を見学した後などに建物の周りを見渡してみると見つけやすいだろう。絵柄からポスターが伝えようとしているメッセージの内容を予想してみるのも面白いかもしれない。中央郵便局周辺にてベンタイン市場前のロータリーにてホーチミン市博物館周辺にてベトナムの若い世代はプロパガンダポスターにあまり関心がないと聞くが、外国人にとってはその色使いやデザインが新鮮に感じられ、ベトナムらしい芸術作品として魅力的に映る。アートがプリントされたマグカップやコースター、iPadケースなどの雑貨はベトナム土産として観光客に人気だ。Saigon kitsch(サイゴンキッチュ)TV番組「モヤモヤさまぁ~ず2」でも紹介されたショップで、プロパガンダグッズの品ぞろえはホーチミン随一。店内に多数並んだアイテムを眺めていると、まるでアートギャラリーに足を踏み入れたような気分になる。アートが好きな人にもぜひ訪れてほしいスポットだ。2階まである店内(写真左)と、「一番人気があるのはマグネット。コースターやトートバッグも人気よ」と教えてくれたオーナーのフランス人女性・Audreyさん(写真右)。マグネットは1ピース3万VND(約170円)。5ピースセットで13万VND(約720円)になる。数ある中からお気に入りの絵柄を探してみて。4個セットで18万VND(約1,000円)のショットグラスはウイスキー好きな人にいかが?普段使いに最適なマグカップは12万VND(約660円)。 毎日のティータイムが楽しくなりそう!長時間パソコンに向かう人に贈りたいマウスパッドは10万VND(約550円)。ミニノート16万VND(約890円)※写真左クッションカバー39万VND(約2,160円)※写真右————————————Saigon kitsch(サイゴンキッチュ)住所:43 Ton That Thiep , District 1 , Ho Chi Minh電話:(+84)8-3821-8019営業時間:9:00~21:00(text & photo:グッチ)上記の日本円表記は、2015年5月24日の為替レートに準じます。
2015年05月24日バンコクの夜の空。星とスワンナプーム空港に離発着飛行機の光跡を長時間露光で撮影。バンコクにいると都会の雑踏に流され、あまり空を見上げることは無かった。激しい渋滞による大気汚染でそんなに キレイな空はない。そう勝手に思い込んでいた。 (さらに…)
2015年05月20日古典芸能 レゴン ©ASEAN-Japan Centre2015年6月13日(土)から2015年7月11日(土)まで、インドネシア最大級の芸術祭 「第37回バリ・アートフェスティバル/The 37th Bali Arts Festival 2015」が、バリ・アートセンター(バリ島/デンパサール市)にて開催される。 (さらに…)
2015年05月19日海外旅行に出かけたら、現地のスーパーマーケットに必ず立ち寄る方も多いのでは。コスパも良く、食材から雑貨まで豊富に揃うスーパーマーケットは時短も出来てまさに旅行者の見方!ベトナムの人気観光都市ホーチミンにもお土産選びに便利なスーパーマーケットがいくつかあるので事前にチェックしてみよう。賢く利用してホーチミン観光をもっと楽しんで! (さらに…)
2015年05月18日写真提供:マレーシア政府観光局日本と同じく「お米」が主食の東南アジア各国。その生産量や消費量は、世界でも上位を占め、多い国では1日お茶碗3杯ほどお米を食べるという国もある。一方日本はというと、コメ離れが進んでいることが話題に…… (さらに…)
2015年05月18日多民族国家マレーシアでは、マレー、インド、中国の民族ごとに名物料理が存在し、様々なグルメが楽しめることで有名です。麺類からデザートまで、その種類は数え切れないほど!今回はその中から、マレーシアに来たら是非食べてほしい「お米料理」と、人気有名店をご紹介です。 (さらに…)3. お粥(店名:I LOVE YOO! (老油鬼鬼))中華系の人々の朝ごはん、お粥。マレーシアではちょっと小腹が減った時や、軽く食事を済ませたい時にお粥を食べる人が多いのだそう。揚げパンをお粥に浸しながら食べるのが、定番の食べ方です。消化がよく、お腹に優しいお粥。日本のお粥とは少し違いますが、マレーシアで食べてもなんだかホッとする味ですよ。「I LOVE YOO! (老油鬼鬼)」は、マレーシアのショッピングモールで展開されているお粥のチェーン店。ちょっと小腹が減った時、1人でも気軽に入れるお店です。お粥は牡蠣とホタテの2種類で、3.5RM(約120円)。豆腐花やゴマ団子などのサイドメニューも充実しています。I LOVE YOO! (老油鬼鬼)HP: バナナリーフカレー(店名:Banana)バナナの葉の上にご飯とカレー、おかずを乗せたインドの定食、バナナリーフカレー。オーダーすると、まずバナナの葉っぱの上にご飯がのせられ、こちらにおかずとカレーを自由にトッピングしていきます。おかずはチキンや魚のフライ、ベジタブルなど。カレーも数種類の中から好きなものを好きなだけかけてOKです。おかずの量で料金が決まりますが、写真のもので5RM(約160円)でした。「Banana」はマレーシアでは有名な南インド料理のチェーン店。店内はいつも朝早くから沢山のお客さんで賑わっています。インド系、マレー系の人たちの中には、スプーンを使わず手で食事をする人がいて、そんな人々の姿を間近で見られるのも新鮮かもしれませんね!Banana(Publika店)住所:D3-G3-9 Solaris Dutamas,No.1 Jalan Dutamas 1 ,50480 Kuala Lumpur※日本円表記は、2015年5月18日現在の為替レートに準じます。
2015年05月18日ジャカルタのど真ん中で開催された野球の東アジアカップ5月3日から8日までの6日間、インドネシアの首都・ジャカルタで野球の東アジアカップが開催された。出場したのはインドネシア、フィリピン、タイ、シンガポール、スリランカ、香港という東南アジア諸国を中心とした6カ国。都心に位置するグラウンドで、ジャカルタの高層ビル群を背景に熱戦が展開された。(さらに…)「想い」が伝わり生まれる選手との信頼関係「日本野球」を東南アジアに伝えることは、簡単なことでないのは容易に想像がつく。ただでさえ文化や人生観などに大きな差のある日本と東南アジア。まして、「日本野球」と言えば日本的な規律や精神性が凝縮されたような特殊な世界だけに、ギャップは小さくないはずだ。東南アジアの野球と一口に言っても、国ごとに野球文化の浸透度などには差がある。指導にあたっても事情は異なるようだが、たとえばインドネシアの野中氏は基本的に「日本野球」をそのまま実践しているという。2007年、初めて代表監督に就任した当初は、あまりの練習の厳しさに周囲からも非難の声が上がったという。それでも「日本野球」を貫いたのは、甲子園を目指した高校時代の記憶があったからだった。苦しい練習の日々が続いても、その苦しみを与える監督を信頼することができた。その関係性を築くことは、異国の地でもできるはずだ。その思いが選手たちにしっかりと伝わっていることは、今大会を通しても十分に伝わってきた。野中氏が監督に就任した当初からインドネシア代表としてプレーするキャプテンのトリスナディ選手は、こんなふうに語ってくれた。「カントクのことは本当に尊敬しています。厳しくても、それが日本の文化だということはわかっているし、『上手くなってほしい』という思いが伝わってきますから。これからもずっと、カントクに代表チームの指導を続けてほしい。それは絶対、です」その国を愛することで伝わるものがある今大会を取材していて、感動した光景がある。試合前の国歌斉唱時、3人の日本人は手を胸に当て、それぞれの国歌に合わせて口を動かしていた。「日本」を押し付けるのではなく、その国を愛し、混ざり合おうとしているからこそ、文化の壁も乗り越えて伝わるものがあるのだろう。「日本人対決」となった決勝戦で野中監督のインドネシアを下して優勝を決めたフィリピンの板倉氏は、選手たちに取り囲まれ、ジャカルタの空に高々と舞っていた。優勝トロフィーを掲げるフィリピンの板倉氏(photo & text : 本多辰成)スポーツコラム「スポーツが繋ぐ! 東南アジアと日本の新時代」>その他の記事はこちら
2015年05月17日グルメや観光スポットも充実していて家族旅行にもおすすめの国シンガポールの、子供が遊べるスポットを紹介!常夏らしいウォーターパークや室内のプレイグランドの数々にキッズは大喜び間違いなし。 (さらに…)
2015年05月17日タイ文化を伝える日本最大級のお祭り「タイ・フェスティバル」本日明日と東京・代々木公園で開催中ということで、早速訪れてみた。 (さらに…)
2015年05月16日ベンタイン市場にてフルーツ大好きベトナム人ベトナムでは、市場やスーパー、レストランや商店の入口に置かれた祭壇など、至る所で色鮮やかなフルーツに出会う。ホーチミンなどの南部の街にはカットフルーツを売る屋台が多く、朝食におやつにとフルーツを手軽に食べることができる。スレンダーで美肌のベトナム女性が多いのも、 (さらに…)ベトナムで食べられる南国フルーツベトナムでは、日本で高級品として扱われるフルーツが手頃な価格で楽しめる上に、日本ではあまり見かけない珍しいフルーツもたくさんある。今回は数あるベトナムのフルーツの中から7種類を一挙ご紹介!1. マンゴスチン(Măng cụt)「果物の女王」と称されるフルーツで、厚い殻の中には白い果肉が入っている。ジューシーで、甘酸っぱく上品な味。2. ドラゴンフルーツ(Thanh long)龍の鱗のような外見を持つサボテンの果実。中の白い果肉は甘さ控えめでさっぱりした味。鱗部分が赤いものは果肉の色も赤く、白い果肉より甘みが強くなる。3. 釈迦頭-しゃかとう-(Mãng cầu (ta))和名は「バンレイシ」。白いねっとりとした果肉は濃厚で甘みが強い。果皮が黒ずんで柔らかくなり、手で簡単に剥けるようになったら食べ頃。シントーに使われるのは近縁種のトゲバンレイシ。4. ランブータン(Chôm chôm)毛の生えたような個性的な外見が特徴のフルーツ。さっぱりとした甘さで、もっちりとした食感。5. スターアップル(Vú sữa)和名は「スイショウガキ」。みずみずしい食感で、味は柿に似ている。食べる前に皮の上から揉みほぐすと、中から乳白色の果汁がじんわりと出てくる。旬は乾季(11月~3月)。詳細はこちら。6. ランサット(Bòn bon)ブドウのように房状に実を付ける。皮の中には薄皮に包まれた果肉が5つほど入っている。半透明をした果肉は柑橘系の香りがし、甘酸っぱい味。種の近くはかすかに苦味がある。7. サポジラ(Hồng xiêm)和名は「チューインガムノキ」。果肉はとても柔らかく、食感は洋梨のようにザラザラしている。味はシロップ漬けの柿、もしくは干し柿のよう。酸味はなく、甘みがとても強い。フルーツのいろいろな楽しみ方とホーチミン市のおすすめ店フルーツは皮を剥いてそのまま食べるほか、絞ってジュースにしたり、アイスクリームにしたりといろいろな楽しみ方がある。ホーチミン市のおすすめ店と合わせてご紹介しよう。1.フレッシュジュース新鮮なフルーツや野菜を丸ごと絞ったフレッシュジュースで美味しくビタミン補給!おすすめのお店は、ベンタイン市場から徒歩5分の場所にあるカフェ風のフレッシュジュース店「FRUITIQUE」。市場散策の休憩に涼しい店内でパワーをチャージしよう。詳細はこちら。2.シントー(フルーツシェイク)新鮮なフルーツ、練乳(砂糖)、氷をミキサーにかけて作るベトナム風フルーツシェイク。おすすめのお店は約30種類あるフルーツの中から好きなものを2~3つミックスできる「FIVE BOYS NUMBER ONE」。仕上げにフルーツの角切りをのせてくれる。詳細はこちら。3.チャイカイスアチュア(フルーツヨーグルト)10種類以上のカットフルーツにヨーグルトとクラッシュアイスをかけて食べるデザート。一度にいろいろなフルーツが楽しめてお得な気分!ベンタイン市場近くの路地裏にあるお店「Trai Cay To(チャイカイトー)」はベトナム女子からの人気が高い。詳細はこちら。4.アイスクリーム1994年創業の「Fanny(ファニー)」では、フランス仕込みの天然素材100%で作ったアイスクリームが食べられる。ベトナムならではの南国フルーツのフレーバーも多数。————————————住所:29-31 Ton That Thiep , District 1 , Ho Chi Minh電話:(+84)8-3821-1633HP:(text & photo:グッチ)
2015年05月15日マレーシアグルメ特集第二弾!前回の「知っておきたいマレーシアグルメの基本の『き』」に引き続き、今回はマレーシアの食文化の中でも、知っておくともっとマレーシアグルメを楽しめる情報をお届け。 (さらに…)
2015年05月15日タイでも人気のカフェ カルディみなさま、バンコクにも日本でおなじみのカフェ カルディがあることをご存知でしょうか? (さらに…)
2015年05月15日写真提供:マレーシア政府観光局「SUDAH MAKAN(スダ マカン)?」これはマレーシアで最もポピュラーなあいさつの言葉。その意味はずばり「ごはん食べた?」。 (さらに…)
2015年05月15日「ホテルステイ」にフォーカスした旅のすすめをお届けする連載「ホテルから選ぶ わたしの旅」。第二弾は、ホテルステイ自体を旅の目的にした、のんびりご褒美旅を叶えるプロパティを紹介。アクティブ派なのはいいところだけれど、旅行中もいつも忙しなくなりがちだというあなたへ、 (さらに…)明るくエレガントな客室で太陽の光、海風が誘う、愉悦に浸るひとときホワイトとディープブルー、アクアマリンなど、爽やかなマリンカラーを基調としたデザインの106の客室、スイート、プライベートヴィラのいずれも、湾のパノラマビューが満喫できる。絶え間なく耳に響いてくる波の音の不可抗力で、締め切りにして胸のロックがゆっくりと外されていくようだ。古代の癒しと現代科学を組み合わせた究極のエナジック・キュイジーヌヘルスコンシャスな癒しの食事お籠りホテルステイに、食事は重要なキーポイント。ゆったりとくつろぎたいゲストの気持ちをつかみつつ、適切なシナリオを描いてくれるのがポイント ヤムーのいいところ。用意された2つのレストランは、その日、その時の気分でどちらかを選択することができる。アーティでおしゃれな空間の「Nahmyaa」は、「COMO Shambhala」のプログラムが反映されたヘルシーなタイ料理を提供。一方のイタリアンレストラン「LaSirena」では、パンガー湾を望むドラマティックなテラス席で、新鮮なシーフードやフレッシュサラダ、薪で焼き上げたピザなど、シンプルな調理法で仕上げられた一皿に出会える。その他、ルームサービスは24時間。「アクアバー」は深夜まで営業しているから、いつでも好きな時に立ち寄って、海を眺めながらお洒落なカクテルをいただける。研ぎ澄ました感覚で心を見つめるホリスティックなトリートメントウェルビーイングを大切にするCOMOでは、「COMO Shambhala Retreat」でフィジカルとメンタルの両面からのアプローチで、心身のバランスを改善するホリスティックなセラピーを提供している。充実した設備が整い、ヨガスタジオに7つのトリートメントルーム、タイマッサージ専用ルーム、男女別のスチームルーム、そしてジャグジーとジムを備える。ここへやって来たなら、心行くまで極楽のトリートメントに興じるべき。今ここでしか体験できないこと。見て、感じて、記憶にとどめる多彩なアクティビティホテルで過ごす贅沢な時間を楽しむことが旅のメインイベントだが、プーケット島東側の半島のいわば秘境のようなロケーションにあるポイント ヤムーは、観光客にあまり知られていない隠れスポットを体験するチャンスに恵まれている。パンガー湾に浮かぶ奇岩の島、ジェームスボンドアイランド(映画「007 黄金銃を持つ男」のロケ地になったことからこう呼ばれている)の探検ツアーやカオプラウィハーン国立公園のトレッキング、ピピ島でのシュノーケリングなどスポーティなアクティビティで汗を流してリフレッシュするもよし。または、プーケットのオールドタウン日帰りツアーやタイ料理レッスンなど、カルチャー的なアクティビティも用意されている。飽きることのないステイを満喫あれ。© all photos to Point Yamu by COMO「ホテルから選ぶわたしの旅」バックナンバーはこちら
2015年05月15日ココナッツ庁まであるココナッツオイル大国フィリピン!日本でも流行が続くココナッツオイル。実はフィリピンはココナッツオイル生産量が世界1位なんです!なんとフィリピンには「ココナッツ庁(Philippines Coconut Authority)」という官庁があります。 (さらに…)
2015年05月14日©Sundown Marathon常夏のシンガポールならではのナイトマラソン「Sundown Marathon 2015」が2015年7月4日(土)に開催される。その名の通り、太陽が沈んだ後にレースが始まり、毎年多くのランナーが集まる人気マラソン大会の一つだ。 (さらに…)
2015年05月14日日本ブームが続くタイですが、日本を代表する犬である「柴犬」もブームになってきているようです。柴犬だけがいる犬カフェがOpenしたということなので行ってきました! (さらに…)
2015年05月13日話題作が日本より早く観られることもタイの映画館はシネマコンプレックス形式が一般的で、大きなショッピングセンターの最上階には必ずと言っていいほど豪華なシネコンが入っています。(さらに…)映画を観る時の注意点は?1.タイ語吹き替え版に注意!これは日本でもそうですが、洋画には「英語音声/タイ語字幕」版と「タイ語音声/字幕なし」版の2種類が上映されています。どちらのバージョンかは映画館の上映スケジュールに書かれているので、チケット購入の前にまず確認しましょう。英語音声の場合は「Original Sound Track」や「E」「EN」、字幕は「Subtitle」「Sub」などで表記されています。2.上映前には起立しよう!タイでは映画やコンサート、スポーツの試合前に国王賛歌を流し、観客は起立して王室に敬意を払う、という慣習があります。これは法律にも定められていることで、もし起立しないと、外国人であっても不敬罪に問われる可能性があるので気を付けましょう。■映画館で流れる国王賛歌の例この映像は国王賛歌制定100周年を記念して作られたもので、これまでのタイ映画史上に残る名作の主人公たちが、それぞれの名シーンの中で国王賛歌を歌い上げています。国王賛歌の映像は年間を通じて映画館で流れるものなので、どれも作り手の意気込みが感じられて、見比べると面白いですよ。3.防寒対策をして行こう!タイの映画館はエアコンが効きすぎていることで有名。観客の入り具合によって20~24℃に設定されています。羽織るものを持っていくのがお勧めです。4.上映期間が短い!一般的な作品は3~4週間程度。タイは日本よりも商業主義が強いため、どの映画館でも集客力のある人気作ばかり上映する傾向にあります。たとえば前述の『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』@公開1週目のパラゴン・シネプレックスだと、15ある上映室のうちなんと13室がこの作品で占められている状態です。その一方で不人気の作品の打ち切りも早く、数日~1週間程度で上映が終了してしまう作品もあります。絶対に観たい作品は1週目のうちに観に行きましょう。最近ではタイ映画のレベルも上がってきて、国際映画祭で受賞したり、東南アジア各国で公開される作品も増えてきています。ちょっと変わった旅の体験として映画館に足を運んで、日本と違うタイの映画文化を体験してみてはいかがでしょうか?メジャー・シネプレックス系列www.majorcineplex.comSFシネマシティ系列www.sfcinemacity.comハウスwww.houserama.comエーペックス系列(リド・スカラ)www.apexsiam-square.com(photo & text : fuku)※日本円の表記は、2015年5月5日の為替レートに準じます
2015年05月11日マリオット・インターナショナルは、初の熱帯雨林に位置するリゾートホテル「ムル・マリオット・リゾート」を、マレーシア サラワク州北部のムルにオープンした。 (さらに…)
2015年05月09日マレーシアというと、野生のオランウータンが生息するジャングル…というとイメージがある方も多いのではないでしょうか。実は私も住む前は、一体これからどんなジャングルに住むのだろう…と思っていました。実際、首都であるクアラルンプール(以下、KL)は高層ビルが立ち並ぶ大都市ですが、中心部から少し離れると熱帯の自然に触れられる場所が沢山あるんです。近代的な大都市と熱帯の自然、その両方を楽しめるのがクアラルンプールの魅力なのです。 (さらに…)
2015年05月09日2015年5月30日に、マレーシアの首都クアラルンプールに「三井アウトレットパーク クアラルンプール国際空港 セパン」がオープンする。 (さらに…)
2015年05月08日海外のお菓子はふんだんに着色がされていて、びっくりするものが多いですよね。ブルネイで販売されているお菓子も、ほとんどといっていいほどカラフルな着色がされています。ブルネイ人の目には、どうやらこういう着色たっぷりのデザインが食欲をそそるんだとか。その中でも最近私が見たお菓子で、びっくりだったものをご紹介していきたいと思います。 (さらに…)
2015年05月07日東南アジアといえば、甘みの強いコーヒーが主流。しかし近年では、豆にもこだわった挽きたてコーヒーが味わえるお店や、自家焙煎をしているお店も人気上昇中。そこで今回は、レポーターから届いた旅行者にもおすすめの本格的なコーヒー店を紹介!こだわりの一杯をぜひ味わおう! (さらに…)
2015年05月07日「壺の部分を落とし穴のようにして虫をパクリ!」食虫植物ウツボカズラ(キナバル自然公園にて)photo:Miho Shimizu4年間世界遺産巡りの旅をした「世界遺産イェーイ!」がお届けする連載第3弾は、マレーシアの自然遺産でございます!!マレーシアの国土は「マレー半島南部」と「ボルネオ島の北部」で構成されております。ボルネオ島の北部には、ブルネイという小さな国も位置しています。前回の記事では、マレー半島にあるマレーシアの文化遺産2つについてご紹介しましたが、今回は、熱帯雨林のジャングルが広がるボルネオ島にある「キナバル自然公園」と「グヌン・ムル国立公園」という2つの自然遺産についてご紹介致します! (さらに…)グヌン・ムル国立公園登録基準: 「自然の景観美」、「地球の歴史」、「固有の生態系」、「絶滅危惧種」洞窟探検を楽しもう! photo:マレーシア政府観光局グヌン・ムル国立公園は、標高約2,400mのムル山を中心としたカルスト地域です。ここではドラクエさながらの洞窟探検に、キャノピー・ウォーキング(吊り橋を歩く)に、トレッキングなど大自然を体感できるんです!グヌン・ムル国立公園を観光する拠点となるムルは、コタ・キナバルから飛行機を乗り継いで(曜日によっては直行便あり)行くようなところですが、それだけに豊かな自然が広がっています。ボートに乗って洞窟の入り口へGo! photo:マレーシア政府観光局公開されている洞窟は整備されているので中を歩いたりすることができます。洞窟探検はガイドの同行が義務付けられているため、ツアーに参加するのが一般的!ムルを拠点にして、主な洞窟を1日でまわるツアーなどがオススメです。絶対に見逃せないのは夕暮れ時のドラゴンダンス! photo:マレーシア政府観光局夕方頃になるとディア洞窟から、な、何と、数百万匹!のコウモリ達が食べ物を求めて出てくるのです。その姿はまるで巨大なドラゴンが空に登っていくようなことからドラゴンダンスと呼ばれています。夕方スコールが降って見られなくなる可能性もあるので、ドラゴンダンスを見るには、ムルに2泊くらいして予備日を作っておきたいところです。ムルには、ムル・マリオット・リゾートという高級リゾートホテルもあるのでホテルライフも楽しめますよ!ディア洞窟に行く途中には、約500mのキャノピー・ウォークがあります。人数が制限されているので、早めに予約しましょう!また上級者向けには、3泊4日かけてムル山を登るツアーや、石灰岩から成る奇岩がナイフのようにそびえ立っているピナクルスを望むアピ山に2泊3日かけて登るツアーなんかもあります。こちらは歩いて川を渡ったりちょっとアドベンチャーな感じなので、アウトドア上級者にお勧めです。・アクセスコタ・キナバルからグヌン・ムル国立公園の拠点となるムルまで、週3回直行便があり約1時間。直行便がない曜日はミリという都市などを経由して約2時間。・必要日数主要な洞窟をめぐるツアーに丸1日かかるのでムルに1泊はしたいところ。ドラゴンダンスの予備日として2泊3日あると安心。山登りをするならそれに応じた日数が必要。ブルネイの世界遺産実は、ブルネイには世界遺産はありません!東南アジアでは、ブルネイとシンガポールが世界遺産を保有していないのです。ブルネイは2011年に世界遺産条約を締約しましたが、暫定リスト(世界遺産への候補案件)に登録されている物件は今のところありません。美しいモスクに豊かな熱帯雨林もあるブルネイ。未来の世界遺産を探しに行ってみたいですね!※記事中の情報は、全て2015年4月現在のものです。(参考文献:『すべてがわかる 世界遺産大事典 <上・下> 世界遺産検定公式テキスト』、『きほんを知る世界遺産44 世界遺産検定4級公式テキスト』、『地球の歩き方』、マレーシア政府観光局)4年間世界遺産巡りの旅をした夫婦「世界遺産イェーイ!」のコラム>バックナンバーはこちら
2015年05月07日長期で海外に滞在していると日本食が無性に恋しくなる時がありますよね。ここジャカルタは、和食シェフによるこだわりのレストランから私たちに馴染み深い日本のチェーン店までラインナップが充実しており、日本食に関してはあまり不自由を感じません。今回は数多くジャカルタへ進出している日本食チェーン店の一部をご紹介! (さらに…)
2015年05月04日【おしゃれローカル HOT PICK!】東南アジアに暮らすおしゃれローカルが、お気に入りスポットや話題の情報をPICK UP! (さらに…)
2015年05月04日フォーや揚げ春巻きなどのベトナム料理を注文すると、別皿でたっぷりと添えられるハーブ。爽やかな香りやピリリとした辛味をプラスして、ベトナム料理をさらに美味しくしてくれる名脇役だが、「一体どのハーブを使えばいいの?」となかなか手をつけられない人も多いのではないだろうか。 (さらに…)中級者向け コリアンダー(Rau mùi、Ngò rí / セリ科 )「パクチー」の名でおなじみの独特の強い香りを持つハーブ。料理のトッピングに用いたり、刻んでスープに散らしたりと薬味のように使われる。合う料理・・・麺類、炒めもの、サラダ、スープ、バインミー(ベトナム風バゲットサンド)などノコギリコリアンダー(Mùi Tàu、Ngò gai / セリ科)ノコギリのような細長いギザギザした葉を持つハーブ。コリアンダーより香りが強く、料理に入れると味が引き締まる。合う料理・・・麺類、炒めもの、サラダ、カインチュア(南部名物の甘酸っぱいスープ)などリモノフィラ(Rau ngổ、Rau ôm / ゴマノハグサ科)カレー(クミン)のような香りがするハーブで、ピリリとした辛味と苦味がある。主にホーチミン市などの南部で食べられている。合う料理・・・麺類(特に牛肉のフォー)、カインチュア(南部名物の甘酸っぱいスープ)など上級者向け ドクダミ(Rau diếp cá / ドクダミ科)魚(ベトナム語でcá)のような強い臭気のあるハーブで、ベトナム人でも苦手な人が多い。解毒作用がある。合う料理・・・バインセオ(ベトナム風お好み焼き)、生春巻き、サラダなどヤナギタデ(Rau răm / タデ科)強い香りと辛味を持つハーブ。解毒作用がある。ベトナムでは体を熱くするハーブだといわれているため、妊娠中の女性は控えること。合う料理・・・サラダ、ホビロン(孵化しかけのアヒルの卵をゆでたもの)、貝料理、田ウナギ料理など魚や肉など素材の臭みを抑えたり、料理の味を引き締めたり、風味を引き立ててくれるハーブたち。フレッシュなハーブを料理に取り入れれば、身体の中から元気が湧いてきそうだ。ハーブの強い香りが苦手だという人は、まずはクセの少ない初級者向けのものを少しずつ加えることから始めてみて。ベトナム料理の新しい美味しさを発見できるかもしれない。(text & photo:グッチ)
2015年05月01日海外で暮らしている2人の移住ストーリー、第二弾。今回は、タイの古都「チェンマイ」に暮らしている山内牧子さんをご紹介。チェンマイで暮らすような旅が体験できる宿泊スタイルも合わせてお届け。 (さらに…)
2015年05月01日