TRIPPING!がお届けする新着記事一覧 (39/40)
タクシー配車アプリ「Grab Taxi(グラブタクシー)」は東南アジアにおいて最大のタクシー配車アプリ提供者へと急成長を続けている。2012年の創業以来、マレーシア、フィリピン、タイ、シンガポール、ベトナム、インドネシアの 6 カ国 17 都市においてサービスを提供し、多くの在住者や旅行者に利用されている。アプリは現在250万件ダウンロードされており、月間ユーザー数は50万人。そんなGrab Taxiにソフトバンクが出資を決めた。しかもその総額は2 億 5,000 万米ドル。ソフトバンクとして、東南アジアのインターネットカンパニーへの過去最大の出資となった。急成長を続ける東南アジア各国は、急ピッチで公共交通の整備が進んでいるところも多く見受けられるが、まだまだタクシー利用が必要なエリアも多数。タクシーがスムーズに配車できるサービスは、現地で言葉の壁を感じる旅行者にとっても便利で安心なサービスだ。利用方法は非常にシンプル。まだアプリのダウンロードが済んでいない東南アジアトラベラーはダウンロード必須だ。>>Grab Taxi アプリのダウンロードはこちら>>Grab Taxiの使い方はこちらby TRIPPING!バンコクレポーター
2014年12月04日屋台で売られていることが多いベトナムのサンドイッチ「バインミー」。ドンコイ通りの一本隣に位置する大通り・ハイバーチュン通りに、バインミー専門店とカフェが一緒になった新感覚のお店がオープン!BANHMI BISTRO CAFÉ大通りに面したカフェなので、旅行者でも一人でも入りやすいのがGOOD。店内はすっきりとした内装で、シンプルモダンな雰囲気です。私が訪れたのは11月半ば。「今はまだソフトオープン中ですが、来月にはグランドオープンする予定です」とオーナーのトゥアン(Tuan)さんは仰っていました。バインミーは一律35,000VND(約195円)。照り焼きチキンにイタリアンミートボール、珍しいベジタリアンのバインミーだけでも4種類もあって、どれにしようか迷ってしまうほどです。バインミーがメインですが、パニーニやホットドッグなどもありますよ。PANINI SANDWICHGRILLED OR SOFT TOASTCROISSANT SANDWICHCHEESE BURGERHOT DOGBistro Veggie Special 具は大豆から作られたハムとハンバーグ、なます、レタス、トマト、胡瓜とボリューミー!ハムは本物そっくりの味で、言われなければ大豆とはわからないかも!?ハンバーグには炭火の風味がついていて、なかなか凝っています。写真の奥に見える、illy社のコーヒー豆を使ったアイスラテも美味しかったです。テイクアウトもできるので、ホテルで食べるのもいいかもしれませんね。ベトナム滞在中に、ぜひいろいろなバインミーを試してみてください。>>ホーチミンのバインミー情報はこちら
2014年12月04日ペナンの街を歩いて、喉が乾いたらスタバへどうぞ!日本でも親しまれているスタバは、ペナンのショッピングモールにも多く点在しています。最近では、ドライブスルーも出来る店舗も増えつつありますのでドライブの際にちょっとお立ち寄りも出来るようになりました。ドリンクを購入する際に、カップに名前を書いてくれますがメッセージが入っていたり、可愛いマークを描いてくれたりするスタバのスタッフさんetc・・・ひらがなで名前を書いてくれた時は、嬉しさ百倍でした。そんな親しみのあるスタバで、日本では買えない欲しくなるグッズを紹介したいと思います。その1・月餅セット中秋節の贈り物として毎年8月ごろから発売される月餅とオリジナルマグカップ2個セット。毎年デザインが変わり、すぐに品切れになります。スタバファンは欲しくなる希少価値のあるセットです。その2・クリスマス限定マグカップクリスマスシーズンに突入し・・・クリスマスオリジナルグッズも店頭に並ぶようになりました。クリスマス限定マグカップはこちら。こちらは、クアラルンプールの有名な観光地が描かれています。マレーシアの首都、クアラルンプールのデザインのみ販売その3・ペナンオリジナルマグカップマレーシア第二の都市であるペナン・・・やっぱり、PENANGと文字の入ったグッズのほうが人気があるようです。ペナンの観光地が1つのマグカップに描かれています。こちらは、1年を通して販売されているものですが、すぐに品切れになります。今回、私が購入した時も店頭には無く最後の1個を在庫ケースから出してくれました。ペナン限定マグカップは、まさに希少価値のあるスタバのお土産です。皆さん、見つけたら早めの購入を♪オリジナルマグカップ1個RM55(約1.920円)※上記の日本円表記は、2014年12月3日現在の為替レートに準じます。
2014年12月04日カンボジアでは昔から薬草、ハーブが人々に親しまれてきました。たくさんのハーブを使って料理をしたり、薬草の知識を利用して内戦後の医師不足の中、人々の健康を守ってきたのが「クルクメール」と呼ばれる伝統医療の専門家達でした。シェムリアップでも、カンボジア国産有機ハーブを使用して素敵なスパグッツを作り、販売してるお店があります。オーナーは日本人女性。kru khmer(クルクメール)100%ナチュラルな完全無添加のナチュラルソープや、オーガニックハーブと天然塩のバスソルト。天然ハーブの虫除けスプレーも。そのほかにも女子が心踊るものが沢山あり、自分用のお土産にも、お友達の特別なお土産にもぴったりです!!本店とオールドマーケット店があります。本店では今後スパも受けられる予定。歩いてだとオールドマーケット店が気軽にいくことができます。
2014年12月03日旅の途中、のどが渇いたときにオススメのペットボトル飲料をご紹介します。Coolant(クーラント)1つ目は、「Coolant」という清涼飲料水。このcoolantは、名前の通り、飲んだあとにスーッとヒンヤリするのが売りです。菊科の花のエッセンス、インドネシアでは美白に効くとされるブンコアンという果物のエッセンスが入っており、ヒンヤリしながらも上品な味がします。Hydro CoCo(ハイドロ・ココ)2つ目は、ペットボトルではないんですが、「Hydro CoCo」デトックス効果などの美容効果があると話題のココナッツウォーターです。道端や観光地などに行けば、本物のココナッツジュースも売っていますが、コンビニやスーパーなどでもこういったタイプのものが販売されています。こちらも水分補給にぴったりです。緑茶飲料最後は、緑茶系。最近、グリーンティ、緑茶がとても人気です。日本のメーカーの進出などもあり、ペットボトルのお茶コーナーはこんな感じ。紅茶系以上に、緑茶飲料が幅を利かせています。といっても、日本の緑茶を想像しないでください。そのほとんどが甘い緑茶です。ハチミツ入り、ライチ風味、メロン風味など、甘さ&フレーバー付きなのが、インドネシアのペットボトル緑茶です。甘い緑茶、色々、飲み比べてみるのも面白いかもしれません。
2014年12月02日今回は完全オリジナルのビーチサンダルを作る!!ということで、セントラルマーケットにあるお店に来ました。Choice Cambodia東南アジアは暑いので歩き回ると靴が蒸れて大変!!かといって、ここでビーチサンダルを買っても日本で使うのは夏だけ。。。そこで、どうせ買うならリーズナブルに自分オリジナルのビーチサンダルを作ってしまうのはいかがですか?ベースの色、鼻緒の色、そして鼻緒の上には好きな文字や形のチップを乗せて、オリジナルビーチサンダルを作れるのです。1)サイズを決める2)ベースの色を決める3)鼻緒の色を決める4)載せるチップを決めるこれでもう終わり!あとは、スタッフさんが目の前で作ってくれます。今回は、左右違いの色にチップで名前。真ん中には遊び心で「あひるちゃん」を乗っけてみました!笑ぜひ、皆さんも毎年使い捨てだったビーチサンダルから卒業して、オリジナルのものを作ってみてください。
2014年12月02日2014年もあと少し!ということでアクセス数の多かったTRIPPING!記事をランキング形式で紹介する連載。今回はバリ島(ロンボク島)をピックアップ!東南アジアを代表するリゾート地として根強い人気を集めるバリ島、お隣ロンボク島には豊かな自然が残りゆったりとした雰囲気の中で過ごすことができる。ぜひ年末年始旅行前のご参考に、癒しの旅を充実させて!1位:プライベート空間でのんびりホテル&ヴィラTRIPPING!編集部が、背伸びしすぎずに泊まれる、おすすめのホテルを紹介する「MY HOTEL CHOICE」インドネシアのリゾート地、ロンボク島に注目!記事を読む>2位:オトナならシックにソファー席で決まり旅のスタートや、最終日に行きたいバリのサパークラブ。海を眺めながら、シックにソファー席で、楽しみ方はいろいろ!記事を読む>3位:バリ島ウブドのヴィラで極上プライベートタイムを楽しむ「Airbnb(エアビーアンドビー)」からバリ島ウブドの「ヴィラ」タイプの宿泊物件をTRIPPING!編集部が厳選!滞在先の参考に!記事を読む>4位:海帰りに立ち寄りたいオーガニックカフェ海帰りに立ち寄って、食べ物から身体を休めるのもあり。インドネシア料理にちょっと疲れたという方にもオススメ!記事を読む>5位:アンティークを基調としたインテリアが美しいバリ島ジンバランのカフェお一人様でも気軽に入れてゆっくり過ごせるカフェ。お庭を眺めながらコーヒーでリラックス♪記事を読む>★バリ島(ロンボク島)の最新記事はこちら!
2014年12月01日「メラミン食器」と言えばSuperware(スーパーウェア)タイ人の誰もが知っているメラミン食器・プラスチック製品を扱う大企業は、タイ国内はもちろんのこと、日本を含め世界各国から受注生産を行っている、スーパーグローバル企業でもあるのです。メラミン食器と言ってピンとくるのは、タイの屋台の食器。クイッティアオ(麺)、カオマンガイ、なんでも白、青、ピンク色の食器に入れて提供されるところがほとんど。もともとメラミン食器には、熱いものを入れても熱を通しにくく、お料理も冷めにくいという性質があるため、タイでは主に屋台に、日本だと子供用の食器で目にすることが多いのではないでしょうか。そんなタイの台所に欠かせないメラミン食器の大御所Superwareが、年に2回5月と11月にB級品の大放出!ということで、工場敷地内で大規模なセールを行います!(2014年は11月28日から12月10日まで)冒頭写真のメイン会場とは別に、タッパーや洗濯バサミ、タライなどを扱うエリア、これまた屋台でお馴染みのプラスチックの机や椅子などの大物を扱うエリアも。会場に一歩踏み入れたら、入口のカゴをもって戦闘開始!コップはコップ、トレーはトレー、食器は食器と大まかにわかれてはいますが各所に点在しているので、お気に入りを見つけたらまずはカゴに入れていくのが良さそう。実は日本のあのブランドのものや、海外で人気のあのブランドのものが紛れていることもしばしば。それがB級品のために、コップで1つ10THB(約36円)程度から、お皿で1枚20THB(約70円)程度から売っています。私の今回の戦利品はこちら。パステルカラーのカラフルな食器たちは、食事の時間をさらに楽しくしてくれること間違いなし!あくまでB級品ですので、プリントのずれや擦れなどがあるものも。会場内でよく吟味してから購入しましょう。実は駐妻さんの中には毎日通う強者もいるとか。。。軍手に手ぬぐい、腰には手ピカジェルを装着している人を見かけたら、常連さん。ここまでは不要ですが、あくまで倉庫に眠っていたB級品。埃や汚れが気になる場合は、マスクやウェットティッシュ等を用意していくといいかもしれません。肝心の場所ですが、バンコク隣県、サムットプラカーン県にあります。BTSのウォンウェンヤイ駅からタクシーで「スックサワットソイ36」と伝えるか、スクムヴィット周辺からタクシーに乗る場合は、高速道路を通るとスムーズです。ウォンウェンヤイ駅からはタクシーで60THB(約215円)程度、スクムヴィットからだと高速代も含めおよそ200THB(約720円)程度です。安全性も高く割れにくく、実は使い勝手の良いメラミン食器。5月と11月に旅行を検討されている方、まずはWebsiteで情報をチェックしてみて!
2014年12月01日©INFAS PUBLICATIONS WWD JAPAN東南アジアのファッションにいま注目が集まっている。12月1日発売の「WWDジャパン」は、ファッション市場において存在感を高めている東南アジアの最新ファッション事情を特集。タイ、フィリピン、インドネシア、マレーシア、シンガポールの5カ国にフォーカスし、各国のインフルエンサーやファッションデザイナーのリアルな声を紹介。TRIPPING!でも、先月より東南アジアのおしゃれローカルのSNAPを開始。今月からは、ファッションコラムをスタートした。成長著しい東南アジア諸国のファッション市場から、目が離せない。【WWDジャパン 2014年12月 1日 発売】今ASEANがアツい!各国のインフルエンサーが語る最新ファッション事情【TRIPPING!のファッション記事はこちら】次は何が出てくる?予想不可能なタイファッションの「いま」 : 前編次は何が出てくる?予想不可能なタイファッションの「いま」 : 後編FASHION SNAP in BANGKOK~タイファッションの「いま」をお届け~
2014年12月01日©ASEAN-Japan Centre バティック染めのクッションカバーインドネシアの伝統のろうけつ染めの布地、「バティック」。日本では「ジャワ更紗」という名でも親しまれています。毎週金曜日になると私の会社では「バティックデー」という事でインドネシア人に関わらず在イ外国人でもバティックに身を包んでいる方もチラホラ見かけ、私たちの生活にも身近な存在です。そこで今回はバティックを買うのにオススメの場所を紹介したいと思います。Thamrin City(タムリン・シティ)一階と地下がバッティックのフロアー。一面ギッシリ!バティックの山!山!山!クオリティー、値段は幅広く数百円代もあれば結構な値段もする物もあり様々。気に入った物があればまず値段を聞いてみましょう。そして値段によっては交渉してみるのもありです!『Ini harganya berapa?』( イニ・ ハルガニャ・ブラパ) :これ幾ら?『mahal』(マハール):高い!『mau lebih murah』(マウ・レビ・ムラ):もっと安くしてほしい。などの自分なりに言葉を覚えて、電卓を叩いてみてください。笑思った以上に広範囲に広がっているバティックフロア。気に入った物があってまた戻ってこようと思っても迷ってしまうので、これだ!!と思う品物を見つけたらすぐ購入するか値段交渉してみるのがコツです。ちなみに私は歩いて歩いてやっとマネキンが着用しているのと同じデザインのものを購入しました!冷房が効いていなく、お気に入りのバティックに出会うまでかなり歩くので、⚫︎水持参⚫︎涼しくて歩きやすい格好あと、できれば言葉がある程度分かる方と一緒に行ったり、スリに遭いづらいチャックの着いているバックで行く事をおすすめします。色鮮やかなバッティック。着ているだけで気持ちが華やかになりますね♪皆さんもインドネシアに来たらお気に入りのバッティックを探してみてくださいね!
2014年12月01日旅の目的のひとつに、「世界遺産を見に行こう!」と考える人は多いのではないでしょうか。日本でも2013年に富士山が、2014年には富岡製糸場と、2年連続で2つの物件が世界遺産に登録され、今「世界遺産」に注目が集まっています。東南アジアに目を向けてみると、現在登録されている世界遺産は31件。定番の観光スポットから、まだまだこれから人気がでそうな場所まで、各国に点在しています。しかし、「そもそも世界遺産って何だろう」 「何を基準に世界遺産って決まるのか」…ということを、私達はどれだけ知っているでしょうか?そこで、旅に出る前に知っておきたい「世界遺産って何?」を学ぶべく、世界遺産への理解や保全活動の一環として、「世界遺産検定」(文部科学省後援)を主催するNPO法人世界遺産アカデミー主任研究員の目黒正武氏にお話しを伺いました。「世界遺産」を学ぶことは「戦争のない平和な世界の実現」につながる2005年にNPO法人世界遺産アカデミーが設立され、2006年から「世界遺産検定」がスタート。2014年現在、受検者は年々増え続け、その年齢層も多岐にわたると言います。そして「世界遺産」の位置づけは、単なる「観光」「旅行」といった枠を超えている、と目黒氏は言います。「設立当初は年1回の検定だったのが、今は年4回、年間2万人規模にまでなり、世界遺産への興味、注目はますます高まってきています。受検者は小学生から90代の方までと幅広く、男女比は4:6で女性が多め、10~30代が8割をしめています。」なぜ、こんなにも多くの人々が世界遺産に興味を持ち、世界遺産を通して教養や倫理観を学ぼうとするのか。それは、「世界遺産が何のためにあるのか」に通じています。ユネスコで採択された世界遺産条約には「どの国や地域の人でも、いつの時代のどの世代の人でも、どんな価値観をもつ人でも、同じように素晴らしいと感じる価値を人類共通の財産として大切に守り、受け継いでゆく」とあります。これが本来の世界遺産の意義なのです。「ユネスコの目的は国際平和の構築なんですね。世界遺産を通して相手の文化に興味を持てば、知らなかった人達との会話が始まり、相互理解が高まれば戦争はなくなるだろうという考え方。旅行客が世界遺産を傷つけた、というニュースもありましたが、遺産価値を知り、その国や人を理解すれば、遺産を壊すことはしないだろうと思うんです。また、英語を勉強したくないという子供が多いとも聞きますが、それは「海外に興味がないから」なのではないでしょうか。世界遺産を学び、先に海外の興味を誘ってあげれば、コミュニケーションの手段として「英語もやっておこう」という形になるでしょう。実際、小学生達の所に講演へ行くとみんな目をキラキラさせて話を聞いています。世界の平和を目指すための手段としてこんなにも考え抜かれた「世界遺産」というものがあるのだから、これからもみんなで共有すべきじゃないのだろうかと思っています。だからこそ、より多くの方にも世界遺産について知ってほしいと思いますね」次回は、「東南アジア特有の世界遺産について」と「世界遺産を深く知るなら「登録基準」で見よう」について目黒氏にお話を伺います!!© all photos to Sumio Koizumi(text:Tomomi Kimura)PROFILE目黒正武MEGUROMasatakeNPO法人 世界遺産アカデミー主任研究員。明治大学商学部卒。旅行会社に就職後、国内外多数の世界遺産で現地経験を積む。2005年より現職。青山学院大学・文化学園大学・八洲学園大学非常勤講師。メディア出演:TBS『みのもんたの朝ズバッ!』、テレビ朝日『そうだったのか!学べるニュース』、フジテレビ『知りたがり!』、フジテレビ『アゲるテレビ』等で世界遺産について解説。
2014年11月30日中国とフランス統治の歴史を持つベトナムは、食文化においてもそれらの国の影響を受け、独自の発展を遂げてきた。そしてバラエティー豊かな庶民料理も実に魅力的だ!そこで今回は、朝、昼、夜、ちょっとしたおやつにもぴったりな、ベトナムソウルフードが食べられるお店をご紹介!ローカルで賑わうお店で、ベトナムの雰囲気にどっぷりつかりながらとる食事をお楽しみあれ!1. BUN BO HUE DONG BA辛味、酸味、旨味のバランスが絶妙!な「BUN BO HUE(ブンボーフエ)」日本語にすると「フエ名物の牛肉麺」という意味。女性でもペロリと食べられるさっぱり味。記事を読む>2.Luong Son Quanヤギのおっぱい焼肉、「VU DE NUONG(ヴー・イェー・ヌーン)」が味わえる。一度食べたらやみつき!ベトナム風焼肉をぜひ体験してみて!記事を読む>3.CAT TUONGベトナムといったら「PHO(フォー)」地鶏の旨味が凝縮した「フォーガー」はコクがあるのにあっさり!記事を読む>4.BANH MI HUYNH HOAフランス統治時代に生まれたベトナムのサンドイッチ、「バインミー(Banh Mi)」数あるバインミー屋さんの中でも、特におすすめの店!記事を読む>5.Banh Mi 37 Nguyen Trai炭焼きつくねのバインミーが楽しめる人気店。香ばしい風味と甘辛味がたまらない!記事を読む>6.XOI GA NUMBER ONEローカルに人気の「XOI GA(ソイガー)」=鶏おこわ。日本のものより食感が軽いので、おやつ感覚で食べられる!記事を読む>※こちらもCheck !お気に入りの味を見つけよう♪ベトナムのバゲットサンド「バインミー」の具8選!猛暑を吹っ飛ばす!南国ベトナムのヘルシードリンクでおいしくパワーチャージ♪
2014年11月30日タイ料理が好き!という女子は私の周りにもとっても多い。タイに来たらぜひ、食べるだけでなくクッキング体験もしてみてほしい!そこで、今回は、タイ文化により触れることのできるタイ料理教室をご紹介!Silom Thai Cooking School(サイアム・タイ・クッキング・スクール)ここの教室は、マーケットに行き食材を買い付けるところからスタートします。今回の私のクラスメートは、ロンドンから来たカップル、オランダから来たカップル、そしてフランスマダム。とってもインターナショナルです。ご想像のとおりレッスンは全て英語ですが、私の中学生レベルの英語能力でも全く問題なく理解でき、一緒に笑い合えたので大丈夫です。集合後、まずはマーケットへ。Silomというバンコクの中心地にあるマーケットなのでそれほど大きくはないですが、タイ料理でよくみる食材がたくさん!お魚から、お肉、お野菜からハーブ、香辛料、そしてその場でココナッツも削っていたりと。とっても賑わっています。シェフからタイ料理の食材についての説明も本日のメニューの食材はもちろん、よくタイ人が食べるお野菜など、色々な観点からユニークに教えてくれます。様々なハーブの香りをかいで、何の料理に使われているかのクイズをしたりね。食材を全て買いそろえたらスクールへみんなでバスケットを持ちながら歩くのもなんだかワクワク。到着後はさっそくクッキング!スクールについたら、みんなで床に座って切ったり、絞ったり、こねたり、混ぜたり。ここでもたくさんのタイ文化の説明を受けます。すりつぶす時は、音を大きくだしてリズミカルに叩くのがタイ流だとか。朝は多くの家庭からこの音が聞こえるそうです。などなど、他の情報は実際にレッスンを受けた時のお楽しみに!下ごしらえした食材をもって青空キッチンへガス台は廊下で、青空キッチン♪テンションが上がります。みんなで1列にならんで1人1つのフライパンを持ち、自分の分は自分で調理をして行きます。辛いペーストや香辛料を沢山使うため、炒めながら目がしばしばしてきます。これもタイ料理を作る経験の一つ。チームの会話が弾んで、みんなで作るという感覚でありながら、仕上げは一人一人なので自分でタイ料理を作ったという達成感が!これ、重要ですよね。いよいよ料理の完成!ここの教室で作ったタイ料理はおいしい!!!!!今回作ったメニューは・・・トムヤムクンパッタイレッドカレートートムンプラーカオニャオマムアンタイに住み始めて、高級タイ料理からローカル、そして屋台まで色々経験している私ですが、出来上がったお料理に感動。作り立て、そして自分で作ったということもありますがとても味に深みがあるものが多く、どんどん食べてしまいました。美味しい分、全ての料理にとても手間がかかっていて、こんなにも多種の調味料が使われているのかと驚きます。そしてお砂糖の多さにも。。これもタイ料理を習わないと知り得ないことでした。本格的なレシピブック!細かくレシピがのったレシピブックを持ち帰ることができるのも嬉しいポイント!ちなみに、マーケット体験から調理体験、食事、レシピブックまで全て含んでレッスン料は1,000THB(約3,600円)。曜日によって作るメニューは変わります。タイに来た際、タイ料理をより深く楽しみたい方には、タイ料理教室体験はお薦めです。ポイント・ アレルギーチェックも徹底しているので安心・ ベジタリアンメニューも対応・ スタッフの手際がいいので、多くの料理を短時間で効率よく学べます・ 貴重品のロッカーもあるので安心・ シェフがとにかく楽しく盛り上げて教えてくれますこんな人にお薦め・ 観光だけでなく、タイの文化にも触れたい・ タイ料理をより深く知りたい・ 色んな国の人とも触れ合いながらタイを楽しみたい※上記の日本円表記は、2014年11月30日現在の為替レートに準じます。
2014年11月30日スパやマッサージ店の多い東南アジア。ホーチミンにもたくさんのスパやマッサージ店があります。その中でも、ベトナム人にも大人気の格安スパが"ZENNOVA"ホーチミン中心地から車で5分ほど走った場所にあり、静かでゆっくりできる穴場です。交差点から少しはいった細い路地にそのお店はあります。ZENNOVA(ゼンノバ)このお店、日本では御馴染みの岩盤浴ができ、マッサージはもちろんヨガのレッスン(毎週木曜日)も実施、更にはベジタリアンレストランも併設のカラダに嬉しい施設です。岩盤浴は40分間で250,000vnd(約1,390円)!もちろんあたたかいお茶、タオルやシャワーつきなので街歩きをした後、岩盤浴をし、マッサージをうけてシャワーでさっぱり!!もいいかもしれませんね。お勧めはマッサージと岩盤浴のセット!おすすめは、岩盤浴をした後に、マッサージを受けられるセット!温まったからだをほぐすことでじっくり、内側から疲れがすっきりと取れます。セットにすることで割引がされるのも嬉しいポイントです!岩盤浴40分間+マッサージ60分間で420,000vnd(約2,270円)※通常合計500,000vnd(約2,780円)岩盤浴中に熱くなったら、風がきもちい椅子でまったり~。音楽も静かなので、木々が揺れる音をききながらゆっくりすることができます。そしてこのお店。有名なマッサージセラピストがいらっしゃいます。アイさん、フンさん、ナムさん。3名とも男性セラピストですが、予約困難です。この3名のセラピストは目の見えない方々です。そのマッサージ技術は高く、常に人気なのです。マッサージオイルはZENNOVAオリジナル!オイルはレモングラスの香りです。スウェディッシュマッサージ、指圧、オイルトリートメントを掛け合わせたものなどなど。他では味わえないマッサージなので是非体験を!!オススメは、岩盤浴とのセットですが、マッサージだけ受けることも可能です。料金も60分250,000vnd(約1,390円)とリーズナブル。チップもお忘れなく!料金にチップは含まれていませんので、トリートメント後にこちらにチップの料金も記入します。相場はさまざまですがマッサージ店の場合50,000vnd(約280円)~100,000vnd(約560円)を目安にしていただければと思います。※上記の料金の日本円表記は、2014年11月16日現在の為替レートに準じます。
2014年11月30日マレーシアのローカルフードとして有名なスチームボート。チキンや魚介のスープに肉や魚介、野菜などを煮込んで食べるマレー風の寄せ鍋です。マレーシアの定番グルメの1つですが、今回は定番とは一味違う変わり種スチームボートをご紹介します。ローカルや駐在日本人にも人気の「田園粥火鍋」場所はKLモノレールのマハラジャレラ駅から徒歩5分程、黄色い大きな看板が目印です。よく場所が移転する…と噂のお店ですが、2014年11月現在はこちらにありました。店内は清潔で、観光客でも訪れやすい雰囲気です。お粥ベースの変わり種スチームボートこちらのスチームボート、何が珍しいかと言うと、鍋のスープがお粥ベースになっているんです。お粥スープは白粥、南瓜粥、ほうれん草粥の3種類。今回はプレーンとほうれん草をセレクトしました。お米の形がわからない程トロットロに煮込まれたスープは、このままでも充分楽しめます。スープにお肉、海鮮、野菜、練り物などお好みの具材を投入し、グツグツ煮込みます。具材は大・小の2サイズから選べるものもあるので、沢山の種類を少しづつオーダーする事も可能です。今回は好きな具材を単品でオーダーしましたが、オススメ具材のセットもあるので、初めての方でも安心ですよ♪具が煮えたら、お粥スープと一緒にフーフーしながら頂きます。具材の美味しさはもちろん、具材から出たダシでスープが更に美味しく変身!一般的なスチームボートは具材を楽しむイメージですが、こちらのはスープもゴクゴク飲めちゃいます。ラストは卵とじでおじやにするのもオススメです◎ビールが進むスナック類も豊富。この日オーダーした揚げ餃子はパリッとした食感がクセになるお味でした。東南アジアの料理は、辛かったりオイリーだったり。旅の後半、ちょっと胃が疲れたな…という時に食べてほしいお腹にやさしいお鍋です。小さなお子さんでも食べやすいので、ファミリーにもお勧めですよ♪
2014年11月29日博報堂生活総合研究所が発表した「【今年のときめき】ランキング」の中でTRIPPING!編集部が注目したのは、16位にランクインしている「おひとりさま旅行」参照元:博報堂生活総合研究所 2014年 ヒット商品分析レポート 【今年のときめき】ランキング今迄はネガティブなイメージの強かった「おひとりさま」という言葉だが、いまや前向きな意味合いで使われることも。おひとりさまだからこそ、自由気まま、他人に縛られない・・・そんな開放感を感じさせるポジティブなイメージ。そんな中で、ランクインを果たした「おひとりさま旅行」誰に気を遣うわけでもなく、行きたいところに行きたいときに行く・・・自由気ままな一人旅。確かにときめく!そこで、編集部Aが選ぶ、東南アジアでトライしやすい「おひとりさま旅行」におすすめの場所(初級者・中級者向け)ベスト3をご紹介。3位バリ島(インドネシア)バリ島の中でも、自然に囲まれたバリ伝統文化の中心地「ウブド」に滞在なんてどうだろうか?ヨガを習ってみたり、ヴィラに滞在してゆっくりしてみたり・・・。神々の島バリでとことん自分と向き合って、一皮剥けてみる。これもおひとりさま旅行ならではの特権!>>TRIPPING!バリ情報>>バリ島ウブドのヴィラ特集2位 シンガポール東京23区とほぼ同じ面積という小さな国土で、全てがコンパクト。移動もしやすく各観光名所もタクシーですぐ。誰に縛られることもなく、好きなものを食べて、買い物をして、見たいものをみて、カジノにもトライ?!治安がいいのも、おひとりさま旅行向きの理由のひとつ。photo:シンガポールミュージアム日本語ガイド>>TRIPPING!シンガポール情報>>現地レポーターがオススメするとっておきシンガポール1位 チェンマイ(タイ)タイの古都「チェンマイ」には穏やかな時間が流れている。旧市街には寺院が数多くあり、まるで街全体がパワースポット。可愛いゲストハウスに滞在して、オーナーや他の旅行者とコミュニケーションを楽しむのもおひとりさま旅行の醍醐味!>>TRIPPING!チェンマイ情報ちなみに、年齢別で言うと「おひとりさま旅行」に一番ときめいているのは、60代の女性だそう。年齢&性別ごとランキングでは「おひとりさま旅行」が堂々の1位。第2の人生を謳歌し始める年代。今迄は自分の置かれている環境や関わっている人々に気を遣い、自分のことは後回しにしてきたアクティブ女性たちが「おひとりさま旅行」に憧れるのも納得。海外旅行となるとハードルは少し上がるが、東南アジアであれば、少しは気が楽かもしれない。あくまでも無理はしすぎず、マイペースに「自分らしいおひとりさま旅行」を叶えてみよう!
2014年11月29日ペナン島には、現在約2,000人余りの日本人が生活しています。日々の生活の中でも『病気になったらどうしよう・・・』という事は心配事のひとつです。そこで今回は、安心して利用出来るペナン島の病院を紹介します。Loh Guan Lye Specialists Centre(ローガンライ・スペシャリスト・センター)日本語スタッフがいる病院は、ペナン島には3か所あります。日本人も利用者の多いローガンライ・スペシャリスト・センターは、1975年に創立して以来、確かな実績を築き、多くの患者さんより信頼を得ている病院です。診療科目は、一般内科・外科、婦人科(不妊治療など)、神経科、心臓病治療、予防医学(健康診断etc)・・・総合診療を行っています。PET-CTスキャナーも導入をしているほか、先端医療に取り組んでいます。私達も、風邪を引いてしまったり、健康診断などでお世話になっている病院です。病院内のロビーは、ホテルのようです。シーズンに合わせて、ロビーの飾り付けがかわります。この時は、ピンクリボンキャンペーンの時です。また、日本以外にも他国の方に対応できるようにインターナショナルデスクもあります。『病院に来たけど、どうしたらいいの??』と不安になると思いますが、3人の日本語スタッフの方々が常駐していますので、予約の手続き、保険会社への手続き、診療の際の通訳と全てにお手伝いしてくれます。全く英語が話せなくても、安心です。トイレとシャワーが完備された個室過去に夫が、入院しましたが病室も広くて、キレイです。3食、食事付きでさらにミロとクラッカーのスナックタイムもありで至れり尽くせりでした。小児科は可愛いディスプレイ&プレイルームも!こんなに可愛いと子供は、怖がりませんね!また、メタボリック予防などのヨガクラスなども併設しています。ペナンに住んでいる日本人も多く通う病院ですので観光中の急な病気の際に救急外来もありますので、ご安心くださいね。その他のマレーシア・ペナン島の情報はこちら>>
2014年11月28日©77th jewelry今や一歩先行くタイはなぜこんなにおしゃれに?最新のファッションを語るときに、東南アジア、特にタイが真っ先に出てくるようになったのは、いつからなのでしょうか?今や日本と並ぶ、もしくはそれ以上に世界中から注目されるブランドを数多く有するその理由は・・・1) コレクションをやっているようなブランドのデザイナーはもちろん、多くのアーティストに海外留学経験がある。2) 規制や、こうでなくてはいけない・・・という感覚があまりないから大胆なデザインに挑戦しやすい。3) 生産コストがかかりにくいため色々な事に挑戦できる。特に1)の理由は大きく影響していると言えます。裕福な恵まれた環境で育ち、親の支援を受け、NY、ロンドン、アントワープなどThe ファッション最先端の国で世界中の才能ある学生と同じ教育を受けているデザイナーが数多くいます。そのため、元々自分たちの持つストリート感やガーリー感に欧米の感覚をうまくミックスし、独自のファンタジックでエキゾティックなスタイルを生み出せるのではないでしょうか?©77th jewelryデザイナーのlittleとearthの手がけるコスチュームジュエリーブランド「77th」の14AWコレクション“60’s LOVE CALLING”より。何を隠そう筆者がタイブランドにハートを奪われるきっかけとなったブランド instagram.com/little77thインスパイアはされつつも、ただ世界のトレンドを追いかけるだけだったり、間違いなく売れる王道を目指すだけではない彼らの姿勢。自分の美的感覚を優先させ、自らトレンドを作り出そうとする・・・決して簡単なことではないのですが、多くのデザイナーが挑戦したいと純粋に思うそんなことを、そのまま実行し表現している。それが今のタイファッションと言えます。©rotsaniyom WHITE LABELタイ語で“個人の好みやテイスト”という意味の「rotsaniyom」のWHITE LABELより。デザイナー夫婦もとても魅力的で2人のスタイルが形になった服は白をベースにオリジナルテキスタイルやレースが特徴で、そのヴィンテージドレスのような美しさは目を見張ります。www.rotsaniyom.com日々進化していくタイファッション。これからも目が離せない存在です!前編:タイファッションnow(Text : Naoko Tsunashima)<タイ旅行中にショッピングに行こう!>今回ご紹介した各ブランドのタイ国内店舗はこちら◯77th jewelry・siam center(サイアム・センター店)・Emporium(エンポリアム店)◯rotsaniyom WHITE LABEL・siam center(サイアム・センター店)
2014年11月28日成田空港は、「LCC で気軽な空の旅を成田から」をコンセプトに、成長著しいLCCの受入体制を強化するため、LCC ターミナルの機能を果たす「第 3 旅客ターミナル」を2015 年 4 月 8 日に誕生させる。東南アジアと日本を繋ぐLCCも多く就航しているため、TRIPPING!としても、第 3 旅客ターミナルの開業に期待が高まる。そんな注目すべき新しい空の玄関口には「無印良品」がデザインした「空港家具」が設置されることが決定。シンガポールを始め、バンコク、マレーシア、フィリピン、インドネシアの東南アジア各国にも「MUJI」ブランドで店舗展開している無印良品。シンプルながらも機能的な商品の数々に、海外のファンも多い。そんな日本が誇るブランドが第 3 旅客ターミナルに設置する家具とは・・・空港を観察して生まれた家具に期待!無印良品では今回のプロジェクトに先立って実際に空港に設置されているモノが使用されている様子を観察。特に、LCCの利用客が無意識にとる行為を考え工夫を施した。特にソファベンチは、ゆったりと座るだけでなく、閑散時には寝転ぶことも想定し、ひじ掛けをなくして座面を広く確保。全体をクッション材に覆って適度な柔らかさを出した。このソファベンチはゲートラウンジに約1,400席分導入予定。(一部フードコートにも設置予定)国内空港最大のフードコートには、無垢材のテーブルと椅子を設置第3旅客ターミナルの目玉の一つでもある国内空港最大のフードコートには、人気の無垢材を使用したテーブルと椅子を400席以上導入する。食事以外にも空港利用者が気軽に利用できるフードコートを、温かみのある空間に演出する。空港という公共性の高い場所へのこれだけ多くの家具の設置は、無印良品にとって初の試み。無印良品が創造するくつろぎの空間に、注目したい。© all photos to Ryohin Keikaku Co., Ltd.
2014年11月27日中国、インド、バングラディシュ、タイ、ラオス、多くの国と国境を接するミャンマー。北部の山岳地帯から南部の海岸地帯まで雄大な国土に、130を超えるともいわれる民族が暮らしていることはご存知だろうか。様々な隣国の影響を受けながら発展した、少数民族独自の文化や伝統はいまも脈々と受け継がれ、ミャンマーの魅力のひとつとなっている。そこで今回はミャンマー山岳部に暮らす少数民族に注目!ぜひミャンマーのディープな魅力に触れてみませんか?1.少数民族に会いに行こう!少数民族が多く住むタイ、ラオス、中国の国境付近、チャイントォンへ!記事を読む>2.パラウン族ミャンマーのシャン州から中国の雲南省にかけて住む山岳民族。腰に金属をはめた民族衣装が特徴的。記事を読む>3.アキ族、クン族アキ族、クン族ともにミャンマー東部、タイ、ラオスと隣接する州(シャン州)に住むシャン族の支族。それぞれの村は隣接している。記事を読む>4.ラフ族、アン族、アカ族◯ラフ族:元々チベットに暮らしていた民族。現在は中国雲南省に多く暮らし次いでミャンマー、タイ、ラオスなどに広がったと言われている。◯アン族:現在も精霊を信仰している少数民族。黒い染め物の民族衣装や、大きなイヤリングが特徴的。◯アカ族:ミャンマー、タイ、ラオス、中国に暮らす少数民族。大きな丸い金属を装飾した頭飾りの民族衣装。記事を読む>5.民族文化を間近に感じるローカルマーケット少数民族が住む中心地であるチャイントォン。様々な民族が集まるローカルマーケットはぜひ訪れたい場所!記事を読む>
2014年11月27日観光客にも在住者にも便利な「TAXスーパー」が移転オープン!!ホーチミンでお菓子やコーヒーなど食品系のお土産が買える場所として、観光客にも在住者にも人気だった「TAXスーパー」。しかし、地下鉄工事に伴い、スーパーが入っていた国営百貨店は2014年9月25日に惜しまれつつも閉店してしまいました。そして2か月後の11月25日、ドンコイ通りのラッキープラザ内に移転オープン!以前と同様、便利な立地でお土産向きの商品を豊富に取り揃えていますよ。今回は新しくなった「TAXスーパー」についてレポートしたいと思います!「TAXスーパー」はグレーの建物ラッキープラザの3階にあります♪(写真左)1、2階にはベトナム雑貨や衣類・時計などを売る小さな店がぎっしり軒を連ねているので、買い物ついでに見てみるのもいいかもしれません。入口前にロッカーがあるので、先に荷物を預けてから入りましょう。(写真右)ロッカーの鍵と貴重品は必ず身につけて中に入ってくださいね。新しくなった「TAXスーパー」へGO!「TAXスーパー」は普通のスーパーなので、もちろん生鮮食品もあります。ここでドリンクやフルーツを買って、ホテルに持ち帰ってからゆっくり楽しむのもいいかも!お土産コーナーにはベトナム土産にぴったりのクッキーやチョコレートなどがズラリ。写真にある菅笠をかぶった人の形のクッキーはとてもベトナムらしいですよね。コーヒーコーナー。いろいろな商品が並んでいるので、じっくり選びましょう♪私のおすすめは、ホーチミンで人気のコーヒーチェーンHIGHLANDS COFFEE(ハイランズコーヒー)とPHUC LONG(フックロン)のコーヒー豆です。お茶コーナー。お土産の定番は蓮茶!ナッツコーナー。ベトナム産カシューナッツが豊富に並んでいます。(写真左)そして、調味料コーナー。自分用や料理上手のお友達にベトナムの調味料はいかが?(写真右)新しくなった「TAXスーパー」でお買い物を楽しんでくださいね!【ホーチミンのお土産情報】◯まとめてお土産を買うならココ!ドンコイ通りの便利なスーパー<その1>「Citimart(シティマート)」◯もらって嬉しいホーチミンの個性派みやげ◯刺繍小物を買うならココ!「Ha Phuong(ハー・フーン)」
2014年11月27日年中常夏のシンガポールですが、毎年かわいいグッズでクリスマス気分を盛り上げてくれるスターバックス。今年の商品は、シンガポール限定のマグカップが断然オススメです♪シンガポール土産にもgood!!11月半ばから、店内はすっかりクリスマスモード✳︎おすすめのシンガポール限定マグカップ。左は通年バージョン、右側がオススメのクリスマスバージョンです♪マグカップには、シンガポールの代表的な観光名所が描かれています。こちらサイドには、シンガポールフライヤー(観覧車)や、お馴染みマーライオン(左下)。裏側には、シンガポールの町並みを彩るショップハウスが。そんな街並みに雪が舞う、とてもファンタジックなデザイン♪お値段はどちらもSGD22.90(約2,050円)。その他のシンガポール限定商品はこちら。やっぱりクリスマスマグがかわいい❤︎笑シンガポールで、しかもこの時期にしか手に入らない限定マグカップ。自分用にはもちろん、お土産にもオススメです!!※上記の日本円表記は、2014年11月19日現在の為替レートに準じます。>>東南アジアのスターバックス情報はこちら
2014年11月27日3年前に初めて訪タイした私の目に飛び込んできたのは、強烈な陽射しに負けないくらいの、人々から放出される強烈な熱!「生きている」と感じさせてくれるエナジーがバシバシ伝わってきました。建物の規模の大きさ、中心街の高架を走るカラフルな電車の美しさ、人々の「色」を楽しむファッション・・・そのどれもが私の思い描いていた「東南アジアの国、タイ」とは違ったのです。特にタイのファッションには驚かされました。デパートにもウィークエンドマーケットにも彼らの独自のスタイルを表現したブランドが数多くラインナップ。知らない土地で発掘していくという行為は、たまらなくワクワクしますが、そこには想像を遥かに超える「何か」というお宝が眠っていたのです!©AFPBB News / JFWO / MBFWTタイファッションnow今のタイファッションの主流は、先日SS2015のコレクションを発表して話題の「Sretsis(スレトシス)」のようなスタイル。モテ系かわいいの中にも大胆な柄や色味で個性を主張しているところが、日本人の心もくすぐります。そんなSretsisの日本初旗艦店オープンや、ファッションブロガーやファッションのプロからの推薦、毎月と言って良いほどの雑誌での露出もあり、タイブランドは今や日本国内でも大注目される存在です。©AFPBB News / JFWO / MBFWTSretsis SS15コレクション 「ラナウェイラム(The Runaway Rum)」をテーマに掲げ、80年代の反抗的なユースカルチャーやアニメ『うる星やつら』のラムちゃん、そしてMTVのシンセポップの服装などにインスパイアされたコレクション。www.sretsis.com何でも試してみる、が鉄則更に、現在タイでは、アメリカポートランドで作られている雑誌「kinfolk」も人気。白シャツやTシャツとパンツにコンバースやニューバランスのスニーカー、コットンドレスなどのナチュラルスタイルを提案するブランドも出てきています。ナチュラルでシンプルなkinfolk系スタイルの代表と言える「vicksweekend」のショップ。インテリアもウッディで世界観を際立たせています。www.vicksweekend.comその反面、インクジェットプリントの生地を使った度肝を抜くようなエッジの効いたファッションを好む子も多いそう。それぞれ自分の好みに正直に、ファッションを楽しんでいることが伺えます。©Lalalovelondonまぶしいほどのカラフルなプリントが目を引く、超有名スタイリストLinda Charoenlabの立ち上げたブランド「Lalalove London」www.lalalovelondon.comそして、とにかく自分の写真を撮って、それをみんなに見せる事が大好きな国民性というのもあり、FacebookやInstagramにはごく一般の子たちのセルフィや、ばっちりとスタイリングされモデルさながらのポーズを決めた写真、コレクションブランドを身にまとった芸能人の写真が大量にアップされています。ストリートスナップにも自分のInstagramのIDを載せるなど、彼らにとってSNSはファッションにおいても自己主張、コミュニケーションのための大事なツールなのです。後編:今や一歩先行くタイはなぜこんなにおしゃれに?(Text : Naoko Tsunashima)<タイ旅行中にショッピングに行こう!>今回ご紹介した各ブランドのタイ国内店舗はこちら◯sretsis(スレトシス)・Central Embassy(セントラル・エンバシー店)・Emporium(エンポリアム店)・Siam Paragon(サイアム・パラゴン店)◯vicksweekedn(ヴィックス・ウィークエンド)・Ari Soi 2 (アーリーソイ2通り店)・Siam Paragon(サイアム・パラゴン店)◯lalalove london (ラララブロンドン)・Emporium(エンポリアム店)
2014年11月26日クリスマスの名物イルミネーションを見るために毎年多くの見物客が訪れる、シンガポール・オーチャードロード。路上で行われる様々なパフォーマンスのほかに目玉イベントの一つとなっているのが、同エリアに立ち並ぶショッピングモールやホテルが火花を散らす「Best Dressed Building Contest」である。クリスマスに向けたデコレーションやライトアップで頂上を競い合う本コンテスト。今年は11か所のショッピングモールとホテルが候補に名を連ねている。また、これまでの審査員による投票に加えて、今年から一般客による投票部門が新設。オーチャードロードの公式モバイルアプリ「@Orchard app」(App Store又はGoogle Playにて無料ダウンロード)から、誰でもお気に入りの建物に簡単に投票することができるのだ。候補施設のデコレーションは、クリスマスツリーひとつとっても全く異なり、色合いやモチーフなど、それぞれの個性を光らせている。今年は、どんなデコレーションで勝負を賭けているのか?ここでそれぞれのポイントをご紹介!左からオーチャード・セントラル、タングス・オーチャード、センターポイント1. オーチャード・セントラル/Orchard Central遊び心溢れるパブリックアートが有名な「オーチャード・セントラル」の今年のテーマは「マジカル・ドリームランド」!ピンクを基調にしたデコレーションにユニコーン、妖精などガーリーな世界が来客を出迎える。1階ではギフトショップが並ぶクリスマス・マーケットが展開。 タングス・オーチャード/TANGS Orchard聖書の“愛”にまつわる一節に受けたインスピレーションから、「Christmas is Love」(クリスマスは愛)がテーマに。フロント一面には金の電飾が施され、十字架の飾りがアクセントとなっている。入り口の天井部分からぶら下がるステンドグラスのオブジェも個性的。センターポイント/The Centrepointカップケーキで作ったクリスマスツリーや世界一の高さを誇るチョコレートの彫刻など、毎年サプライズを見せてくれる「センターポイント」。今年はパリのシャンゼリゼ通りの世界観をアーケードで再現。クリスマス版フラッシュモブなど、店内のサプライズも盛りだくさん!左からタングリン・モール、パラゴン、マンダリン・ギャラリー4. タングリン・モール/Tanglin Mall入り口にどんと構えるメリーゴーランド風のクリスマスツリーと愛らしいカーニバルの動物たちが体現するのは、「クリスマス・イン・ワンダーランド」の世界。「タングリン・モール」のクリスマス名物となっている、フワフワの人工雪に今年も子供たちが大はしゃぎ! パラゴン/Paragonフロントに張り巡らされたシンプルなゴールドの電飾が、PARAGONのロゴとクリスマスツリーのゴージャスな美しさを際立たせて、存在感抜群! マンダリン・ギャラリー/Mandarin Gallery高級ファッション・ブランドが集まるマンダリン・ギャラリーの前には、クリスマスプレゼントをイメージした巨大オブジェが出現。ネオンレッドの巨大リボンがキュート!左からニー・アン・シティ/高島屋SC、フォーラム・ザ・ショッピングモール、ウィスマ・アトリア7. ニー・アン・シティ/高島屋SC/ Ngee Ann City / Takashimaya Shopping Centre毎年、館内の天井に届きそうな巨大クリスマスツリーを飾る高島屋SC。今年は「カルティエ」のオーナメントがあしらわれている。クリスタルの放つ輝きが眩しい! フォーラム・ザ・ショッピングモール/Forum The Shopping Mall児童向け施設やアパレルが充実しているファミリー向けモール。サンタクロースの絵本読み聞かせやワークショップなど、子供が楽しめるクリスマス・アクティビティが盛りだくさん! ウィスマ・アトリア/Wisma Atria雪の結晶をモチーフにした柱が目印。年末に向けて様々なセールを行っており、12月19日(金)~24日(水)は営業時間を夜11時まで延長するので、観光の後もお買い物し放題!左からショー・ハウス、グランドパーク・オーチャード10. ショー・ハウス/Shaw Houseシネコンが入る「ショー・ハウス」では、ノスタルジックなクリスマスツリーが館内を彩る。クリスマス映画デートするならココ! グランドパーク・オーチャード/Grand Park Orchardショッピングエリアからすぐ近くにある高級ホテル。玄関前には、気品あふれるクリスマスツリーが飾られている。現時点では、ガーリーな「オーチャード・セントラル」とエスプリな「センターポイント」が他候補を引き離して、接戦となっている模様だが、栄冠に輝くのは?こちらの一般投票は11月30日(日)まで投票受付中。参加者には200Sドル分のお買い物チケットが当たる美味しいチャンスもあるので、ぜひこの機会に参加してみよう!Best Dressed Building Contest投票受付:2014年11月30日(日)までサイト:★オーチャードロードの最新情報はこちら!© all photos to Orchard Road Business Association(text:Izumi Kakeya)
2014年11月26日今年のクリスマスまであと1か月。街がイルミネーションでキラキラ輝き始めると、気分は一気にクリスマスモードへと加速する。東京のクリスマス・イルミネーションと言えば、丸の内や銀座、表参道などが定番スポットだが、たまにはほかの場所に行ってみたいという人は、近場の海外でクリスマス気分を味わうのはどうだろう?その候補地として、TRIPPING!がおすすめするのが熱帯国シンガポール!コート要らずのHOTなクリスマスを楽しむのにピッタリなスポットをご紹介します。全長2.2kmのイルミネーション・ロード!今回ご紹介するクリスマススポットとは、シンガポールきってのショッピングエリアであるオーチャードロード。例えるなら東京の表参道のような存在だが、その全長は約2倍の2.2kmで、おびただしい数のショッピングモールが立ち並ぶ。クリスマスになると、この長いショッピングロードに華やかなイルミネーションが出現し、毎年多くの見物客が訪れるのだ。ご存じの通り、シンガポールは多民族国家。仏教やイスラム教、ヒンズー教に加えて、古くから欧米との貿易拠点であったことからキリスト教の信者も少なくない。クリスマスイブになれば、教会に信者が集まりミサももちろん行われる。だが、日本と同じでクリスマスは商業的な意味合いも強いようで、街中では「クリスマスセール」の文字やイルミネーションも多く見られるようだ。そんな中、30年来シンガポールのクリスマス名物となっているオーチャードロードのイルミネーション・イベント「Christmas on A Great Street」。今年はレインボーカラーの星をモチーフにしており、木々やアーケードなどに散りばめられた星の輝きが心温めてくれる。実は、このイルミネーションのメインスポンサーを24年にわたり務めてきたのが、日立製作所。こんなところにも日本との繋がりが!クリスマスに向けて路上イベントが続々!今年はさらに、シンガポール観光局設立50周年とあって同局も強力バックアップ。30年にわたるイルミネーションの風景を振り返る記念写真展や「Pedestrian Night on Orchard Road」と題した夜の歩行者天国イベントが行われる。後者のイベントは10月から来年3月にかけて毎月第1土曜の夜、異なるテーマで開催されているもので、次回12月6日(土)には、地元アーティストによる演奏やパフォーマンス、ショートフィルムの上映が路上で繰り広げられる予定だ。クリスマス直前の12月18日(木)になると、クリスマスまでのカウントダウンが本格化。23日(火)まで連夜にわたり、パフォーマンスやライブイベントが行われる。そしてクリスマスイブには聖歌の合唱、クリスマス当日には道路の一部を封鎖してのコンサートで盛大に祝う。バトルが過熱!豪華デコレーション・コンテストオーチャードロードでは、クリスマス前にもう一つ人々が注目するイベントがある。同ロード周辺のショッピングモールとホテル11か所が火花を散らすデコレーション・コンテスト「Best Dressed Building Contest 2014」だ。今年はどんなバトルが交わされているのか?こちらの詳細は、次回記事にてご紹介!★オーチャードロードの最新情報はこちら!© all photos to Orchard Road Business Association(text:Izumi Kakeya)
2014年11月26日【おしゃれローカルのHOT PICK!】東南アジアに暮らすおしゃれローカルが、お気に入りスポットや話題の情報をPICK UP!Roast Coffee & Eateryby タイ版SCawaii!編集長ウォラチャン・サンガン今回ウォラチャンさんが紹介してくれたのが、日本人が多く住む街・トンローにあるRoast Coffee & Eatery。バンコクのおしゃれカフェの代表格であり、朝食からディナーまでお客さんが絶えない人気店だ。「雰囲気が海外のカフェみたいでいつも欧米人のお客さんでいっぱい。特に、スイーツやドリンクは見た目が可愛いく味も良いのでオススメ!お気に入りはエスプレッソの氷にミルクを注いで頂くドリンクです!」[Profile]Worajan Sangngern (ウォラチャン・サンガン)タイ版SCawaii!編集長タイ・バンコク出身。ニックネームはReiko / Meow。学生時代よりモデル活動を開始。現在は、タイ版SCawaii!編集長を勤めながら、イベントやテレビ、新聞などで美容、ファッション、日本のことについてトークショーやインタービューを担当している。高校時代に新潟県の高校に一年間、 大学時代に早稲田大学に一年間留学。>>Facebook >>twitter >>Instagram >>youtube番組「kimochiii」(メインMC)
2014年11月25日©STBアジアの国際都市のひとつとして、様々な民族が生活し、多彩な文化が融合するシンガポール。本場の味を楽しめる各国料理のレストランが多いのも大きな魅力!せっかくシンガポールに来たら、グルメは積極的に満喫したいですよね。そこで今回は、イタリアンからベトナム料理などなど、現地レポーターお気に入りのレストランをご紹介。1. ベトナム料理「Yummy Viet」シンガポール版ミシュランガイドで見事お箸4本獲得!日本人や欧米人にも人気で気軽にベトナム料理が楽しめる。記事を読む>2. フランス料理「Saveur」お手頃な価格が嬉しい穴フレンチ。ローカル客が多いのも納得の人気店!立地もGood!記事を読む>3. 中華料理「Jing Hua Restaurant」肉汁たっぷり!絶品小籠包といえばここ!現地日本人にも人気の飲茶レストラン。記事を読む>4. イタリア料理「Casa Verde」ボタニックガーデン内にあり、お料理と植物が楽しめる。ガーデン散策の後、休憩に立ち寄るのもオススメ。記事を読む>5. ニョニャ料理「Vioret Oon’s Kitchen」チャイニーズとマレーが融合したニョニャ料理。シンガポールでぜひ一度は食べたい料理のひとつ!記事を読む>>>シンガポールのグルメ情報はこちら
2014年11月25日ミャンマーで多くのお坊さんが修行するのは、ミャンマー2番目の都市「マンダレー」の郊外にある Sagaing(ザガイン)という丘です。丘中に多くの僧院が点在していて、ミャンマー全土から修行僧たちが集まります。その丘のほぼ頂上には「日本パゴダ」が立っています。仏教修行の中心地に立つ「日本パゴダ」ここミャンマーは多くの日本人戦没者を出した所でもあり、その兵隊たちを奉ったのがここ「日本パゴダ」です。眺めのいい丘の山頂付近で、多くの僧たちに祈りを捧げられています。旅とは歴史を紐解くものでもあります。実は縁が深い日本とミャンマーの関係をよりよく知るために訪れてみてはいかがでしょうか。>>その他のマンダレー情報はこちら
2014年11月25日アセアン地域の民族衣装を着たモデルがお出迎えして始まったイベント。第1回ASEAN TOURISM & FASHION FAIR 2014ペナン島の新名所Karpal Singh Drive に今年オープンしたばかりのAUTO MALLにて11月8日に行われました。野外でのイベントでしたが、当日はあいにくの雨・・・ですが、今回マレーシアにて初のイベントということで、ASEANの大使などV.I.Pも来賓されASEANの若手デザイナーによるファッションショーが開催されました。ペナンで本格的なファッションショーを行う事が無いので、ワクワクドキドキしながら、参加してきました。ファッションショーが始まる前に軽食やワインが用意され、楽しいひと時を過ごすことができました。ニョニャ菓子(クエ)も美味しそう~!いよいよファッションショーがスタート夜の8時半頃からファッションショーのスタートです。ショーでは、エレガントなドレスが多く、サテンベースのドレスは胸元のデザインに特徴があったり・・・またマラボーやオーストリッチフェザーを使ったドレスなどの色使いがとてもキレイで、まるで天使がランウェイを歩いているような華やかなショーでした。マレーシアには、VINCCI、PADINI、BRITISHINDIAなどの知る人ぞ知るマレーシアブランドがありますが、今回ショーを行った若手のデザイナーが、これからのマレーシアでブランドを展開するのを楽しみにしています。
2014年11月25日安くて旨い!絶品ソイガー今回はローカルに人気のソイガー(鶏おこわ)の店をご紹介♪ベンタイン市場から徒歩3分の場所にある「XOI GA NUMBER ONE(ソイガー・ナンバーワン)」。その店名通り、ホーチミンで一番美味しいソイガーが食べられます。他にもっと美味しい店があるかもしれませんが、今のところ私の中ではここがNo.1!※XOI=おこわ、GA=鶏という意味こちらのお店、ちょっと不思議なつくりをしているんです。| 厨房 | 別の店 | 客席① | 別の店 | 客席② |こんな感じで、お店のスペースとスペースの間に違うお店があるんです。店舗拡大のために、空いている所をお店にしていったら今の形になったのでしょうか?厨房スペース各ボウルにおこわの材料が入っていて、注文すると手際よく作ってくれますよ♪ソイガー以外に麺類も充実メニューの一番上が基本のソイガー(料理写真は記事の一番上)。おこわに鶏のほぐし身、フライドオニオンがのっています。香ばしいフライドオニオンがいい仕事をしていて、とっても美味しいですよ!ブン(米麺)やミエン(春雨)など 各種麺類も揃っています。ソイガーは1皿の量が少なめなので、しっかりした食事として楽しむなら、麺類や生春巻きを合わせて頼むといいかと思います。鶏肉入りの春雨(MIEN GA)や中華麺(MI GA)はクセがなくあっさりとしていて、日本人の口に合いますよ~。こちらもトライ!揚げソイガーテイクアウトしてきた揚げソイガー(XOI CHIEN)。カリカリの食感が楽しい!!ベトナムのおこわは日本のものより食感が軽いので、おやつ感覚でペロリと食べられてしまいますよ!(私は1つだと足りないので、いつも2つ頼んでいますw)ちょっとお腹を満たしたいときには、ぜひソイガーを味わってみてくださいね。
2014年11月24日