「%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%B9」について知りたいことや今話題の「%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%B9」についての記事をチェック! (294/316)
MathWorksは10月9日、MATLABにさまざまな新機能を追加した「Release 2014b(R2014b)」を発表した。MATLABプロダクトファミリとしてR2014bで追加された新機能としては、以下のとおり。新しいグラフィックス システム、ビッグデータの大幅なサポート、コードをパッケージ化し共有する機能、ソース コントロールの統合などが含まれているという。新しいMATLABグラフィックスシステムHadoop上での利用を可能にするデスクトップ上でビッグデータ処理をするための新しい関数GitとSubversionソースコントロール統合とFile ExchangeからのGitHub上のプロジェクトへのアクセスMATLABツールボックスによりカスタムツールボックスを簡単に共有しダウンロードするための単一のインストール可能ファイルとしてパッケージ化時間帯と表示オプションをもつ日時データ型モーターやアクチュエーターとのインタフェースのため、およびセンサ データにアクセスするための、ArduinoおよびAndroidハードウェアサポートC/C++およびPython環境で使用するためのクライアントライブラリ「MATLAB Production Server」SVMなどのバイナリ分類器用、および一般化線形混合効果(GLME)モデル用のマルチクラス機械学習フレームワーク「Statistics Toolbox」Bloomberg B-PIPEおよびThomson Reuters Eikonの接続を行う「Datafeed Toolbox」MATLAB Coderによる19個の関数のための、画像セグメンテーションアプリ、領域解析アプリ、およびCコード生成を行う「Image Processing Toolbox」空欄記入式のWordおよびHTMLフォームによるカスタムレポートの強化がなされた「MATLAB Report Generator」一方のSimulinkプロダクトファミリはR2014bで、連続シミュレーションの実行やモデル構築の高速化を可能にする以下のような新機能が搭載されたという。高速モデル構築のためのスマート編集キュー、およびアニメーションとインタフェース連続したシミュレーションを迅速に実行するための、高速シミュレーション再起動SimulinkおよびStateflow内のどこからでも作成し、呼び出すことのできる再利用可能な関数のためのSimulink FunctionsSimulation Data Inspectorでのライブ ストリーミングおよびデータカーソル「Simscape」:物理接続を表現するためのドメイン固有ラインスタイル「Stateflow」:条件付きブレークポイント、ウォッチデータ、高速アニメーションモードを備えた高速デバッグ機能「Simulink Report Generator」:空欄記入式のWordおよびHTMLフォームによるカスタムレポートの強化このほか、各種のToolboxやコード生成ツールの機能拡充なども施されており、例えば「DSP System Toolbox」ではEmbedded CoderによるNE 10サポート付きのARM Cortex-Aコード生成、およびマルチステージサンプルレートコンバータが追加されたほか、 「HDL Coder」では Xilinx Vivado統合およびAltera SoCのためのAXIインタフェース生成によるIPコアのサポート、「HDL Verifier」ではFPGAインザループシミュレーションのためのXilinx Vivadoのサポートなどが行われたという。なおR2014bはすでに入手可能な状態になっているという。
2014年10月09日2014年9月26日より、一部店舗除いた全国のスターバックスコーヒー(以下スタバ)各店でSNSアカウントを利用し、店内Free Wi-Fiの「atSTARBUCKSWi2」が使用できるというサービスを開始しました。対応するSNSアカウントはFacebook、Twitter、Google、Yahoo!JAPANの4つ。これまでスタバでWi-Fiを利用するには、事前にメールアドレスを使った登録が必要でしたが、今後はそうした煩わしさもなくなります。そこで、どれだけ簡単なのかを体験すべく、近所にあるスタバに行ってみました。利用方法は簡単。スタバ店内で飛んでいるWi-Fiをスキャンし、SSIDの中から 「atSTARBUCKSWi2」を選択。その後、ログイン画面が表示されます。これまでと同じく事前登録による利用もできますが、画面をスクロールさせると、前述したSNSアカウントへのログインが求められるので、利用したいアカウントを選択してください。ログインしたアカウントにアプリ連携の通知が来るので、これを許可すると使用可能となります。無料のWi-Fiスポットといえば、Wi-Fiに接続されているのに速度が遅く、Webページを開くのにも随分と時間がかかるというイメージがありました。このWi-Fiスポットを利用し回線速度を測定したところ、下り35.42Mbps、上り31.44Mbpsも出ており、「Free Wi-Fiは使えない」という感覚が過去のものであることを気付かされました。試しにYouTubeを視聴したところ、途切れることなくスムーズに楽しむことができました。なお、SNSアカウントによる接続の場合、1回の利用でWi-Fiを使用できるのは1時間。しかし、別のアカウントでログインすれば繰り返し利用できるとのこと。こうしたサービスを開始した背景には、2020年の東京オリンピックを見据え、訪日した外国人への利便性向上を考えてのことだそうです。おもてなしの心とともに、私たちの暮らしも便利になっていくので、とても喜ばしいことです。今後、こうしたサービスが様々な業界・業種に波及していくことを期待したいですね。■ 記事提供:gooスマホ部3万件ものスマホやアプリ、タブレット等Q&Aをストック。あなたのお困りごとにスマホ部員が回答します!!
2014年10月08日アイ・オー・データ機器は8日、IEEE802.11acをはじめ、IEEE802.11a/b/g/nに準拠した無線LANルータ「WN-AC1167GR」を発表した。10月下旬より発売する。価格は8,900円(税別)。5GHz帯のIEEE802.11ac/a/nと、2.4GHz帯のIEEE802.11b/g/nの両方に対応する無線LANルータ。最大通信速度は867Mbps(理論値)+300Mbps(理論値)で、同時利用も可能だ。無線LAN環境を古いルータからコピーできる「Wi-Fi設定コピー機能」を搭載し、古いルータからの移行作業もスムーズに行える。専用アプリ「NFCコネクト」を使用すれば、NFC対応スマートフォンをかざすだけでWi-Fi接続の設定が可能。またQRコードを撮影して接続する「QRコネクト」やWPSでの接続にも対応する。アンテナ数は4本で、5GHz用×2本、2.4GHz用×2本を内蔵。無線LANセキュリティはWPA2-PSK(TKIP / AES)、WPA-PSK(TKIP / AES)、WEP(64 / 128bit)、MACアドレスフィルタリング(最大64エントリ)など。推奨接続台数は8台。インタフェースはGigabit EthernetX対応有線LANポート×4、WANポート×1。本体サイズは約W109×D87×H200mm(縦置き時)、重量は約250g。対応OSはWindows Vista(SP2) / 7(SP1) / 8 / 8.1、Mac OS X 10.5~10,9、Android 2.3~4.4、iOS 5~7。
2014年10月08日ライカカメラジャパンは、「Photokina 2014」で発表されたデジタルカメラ「ライカ X-E」の発売日を10月11日とすることを発表した。ライカストアにおける価格は税込226,520円。「ライカ X-E」はレンズ一体型のコンパクトデジタルカメラ「ライカ X2」をベースにしたモデル。有効1,620万画素のAPS-CサイズのCMOSセンサー、レンズは「ライカ ズミルックス f2.8/24mm ASPH.」を搭載する。背面のモニターは23万ドットの2.7型液晶。本体サイズはW124×D51.5×H69mm、重量はバッテリーを含まない状態で316g、バッテリーを含む状態で約345gとなっている。「Adobe Photoshop Lightroom」のダウンロード権が付属する。
2014年10月07日パナソニックは7日、耐落下・耐衝撃、防塵・防滴の頑丈設計タブレット「TOUGHPAD」の新製品として、7型の「FZ-B2」シリーズを発表した。発売は11月下旬で、価格はオープン。法人向けの製品となっている。OSにはAndroid 4.4を採用し、現場ニーズに合わせた多彩なオプションを用意している。頑丈設計の仕様としては、約150cm落下(6面)の耐落下性能、耐振動性能、IP65準拠の防塵・防滴性能、耐環境性能(-10度~+50度で動作可能)など。7型の液晶ディスプレイは解像度が1,280×800ドット(WXGA)で、5点マルチタッチに対応する。静電容量タイプのタッチ画面は、手袋をはめた手や、水濡れした手でも操作可能。ユーザーが交換可能なバッテリはホットスワップに対応しており、業務を止めない連続稼働を実現できる(バッテリ駆動時間は約7時間)。ラインナップは、NTTドコモのLTEサービス「Xi」に対応したモデルと、対応しないモデルの2機種。主な仕様は、CPUがIntel Celeron N2930(1.83GHz)、メモリが2GB、ストレージが32GB eMMC。インタフェース類は、IEEE802.11a/b/g/n対応無線LAN、Bluetooth 4.0、200万画素フロントカメラ、500万画素リアカメラ、USB 3.0×1、microSDカードスロット。Xi対応モデルはGPSも搭載する。本体サイズはW202.7×D132×H18mm、重量は約540g(Xi対応モデルは約550g)。オプション類は、ACアダプター、カーアダプター、バッテリチャージャー(4連式)、カーマウンター(12月発売予定)、クレードル(簡易版)、スタイラスペン、バッテリパック、バッテリパック(L)、保護フィルム、ショルダーケース、ハンドストラップ、回転式ハンドストラップ。
2014年10月07日ブリティッシュ・エアウェイズは10月2日より、ロンドン・ヒースロー空港とワシントン・ダレス国際空港間でA380の運航を開始した。ロンドン=ワシントン間の直行便でA380を導入した航空会社はブリティッシュ・エアウェイズが初めてとなる。ブリティッシュ・エアウェイズのA380は、Club World(ビジネスクラス)の97シート、First(ファーストクラス)の14シートを含む4つのキャビンクラスで、最大469名の乗客を搭乗できる。現在、同社はワシントンに加えて、ロサンゼルス、香港、ヨハネスブルグ路線にてA380を運航しており、また、10月28日よりシンガポール路線、2015年4月よりサンフランシスコ路線にて運航を開始予定。
2014年10月07日ユニットコムはこのほど、タブレットやノートPC向けのアルミ製折りたたみ式スタンド「B087 EGNB-100B(Blue)」「B088 EGNB-100G(Green)」「B090 EGNB-100W(White)」を発表し、同社が運営するるデジタル雑貨販売サイト「Nantena」にて販売を開始した。価格は税別1,850円。素材にアルミニウムを使ったコンパクトなスタンド。使わないときには約10mmの厚さまで折りたたむことが可能で、わずかなスペースにも収納することができる。角度は35度 / 40度 / 45度 / 48度 / 50度 / 52度の6段階で変更できるほか、PCやタブレットを支える面をせるデバイスの幅に合わせてサイズを調節できる。本体サイズは利用時がW182~270×D250×H200~135、収納時がW182×D250×H10mm。重量は430g。
2014年10月06日ドイツの高級機械式時計「A. ランゲ&ゾーネ(A. Lange & Sohne)」は、限定モデル「ランゲ1“20thアニバーサリー”」を発表した。これは94年にブランド復興後、発表された初モデルの一つ、「ランゲ1」の20周年を記念したもの。アウトサイズデイト表示や72時間のパワーリザーブなど、革新的な技術が発売当時メディアなどで絶賛されている。今モデルはランゲ1より1サイズ小さな「リトル1」をベースとしており、ペアウォッチとしても最適な2本組となる。ギョーシェ彫刻を施したダイヤルは金無垢で、ベゼルには64石のブリリアントカットダイヤモンドをセッティング。ランゲ自社製のキャリバー「L901.0」は365個の部品で構成され、テンプ受けにはハンドエングレービングで「20」の数字が刻まれた。ケースとダイヤルの組み合わせは、プラチナ&ブラックやホワイトゴールド&ブルーなど全部で5種類。それぞれ2本セットの20組限定で販売する。また、ランゲ1“20thアニバーサリー”の発売を記念し、日本では世界3番目にお披露目を兼ねたイベントを開催する予定。10月31日と11月1日にアワーグラス銀座店で、11月2日と3日にA. ランゲ&ゾーネ 東京にて行われる。
2014年10月06日鈴木亮平、窪塚洋介、佐藤隆太、染谷将太ら豪華俳優たちを迎え、90年代のストリートカルチャーを牽引した井上三太による伝説的コミックを、園子温監督が実写映画化した『TOKYO TRIBE』。園監督過去最高の成績でスタートを切り、全国大ヒット公開中の本作が、10月4日(現地時間)、ロサンゼルスでプレミア上映され、原作者の井上氏らが舞台挨拶に登壇、観客の前で“生ラップ”を披露した。本作の舞台は、「ブクロ WU-RONZ」「ムサシノ SARU」「シンヂュクHANDS」といった“トライブ (族)”たちがひしめき合う、近未来のトーキョー。トライブ間の暴動や乱闘は日常茶飯事であったものの、絶妙なバランスの上に均衡が保たれていた彼らだったが、ある事件をきっかけに一変。「ブクロWU-RONZ」のヘッド・メラと「ムサシノSARU」の中心人物・海、そしてトーキョー中のトライブを巻き込んだ、激しく壮絶な一大バトルが幕を開けることに――。ロサンゼルスにて行われている「beyond fest 2014」の最終日に上映された本作。舞台挨拶には原作者・井上氏を始め、映画ジャーナリスト・トッド氏、「ブクロWU-RONZ」ムカデ役で出演する北村昭博、「新宿ギラギラガールズ」ヨーコ役の片山瞳が登壇。井上氏が、英語で女性を口説くジョークを披露すると、満席状態の会場は大ウケ。井上氏は「人で満杯になったハリウッドの由緒ある劇場エジプシャンシアターで『TOKYO TRIBE』は上映され、タイトルが出たところで拍手が湧き、いろんなシーンで笑いが巻き起こっていて、とにかく自分にとっては感動的な上映だった」「HIPHOPの本場で『TT(※TOKYO TRIBEの略)』が受け入れられたのは自分がこの仕事に長年たずさわってきて、夢見ていたシーンなので、感動はひときわ大きかったです」と喜びを語った。本作の出演者も「『ヤバい日本のヒップホップ映画があるらしい』と、L.A.中から何百人もの映画ファンたち“L.A.トライブ”が大集結。日本で生まれたこの映画が、アメリカ人たちをものすごい熱量と共に圧倒するって、正直凄い」(北村さん)、「ハリウッドの歴史ある映画館の大スクリーンで上映され笑いと拍手に包まれた会場、上映後には『オレを鞭で打ってくれ』というアメリカ人が続出しました(笑)」(片山さん)と会場の盛り上がりに驚いた様子。またこの日は、園監督が本作のオチのヒントになったと語る井上氏自作のラップ曲「ONIDEKA SIZE」を披露。HIPHOP本場アメリカをも唸らせるLIVEパフォーマンスで観客を熱狂させていた。『TOKYO TRIBE』は新宿バルト9、渋谷シネクイントほか全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:TOKYO TRIBE 2014年8月30日より新宿バルト9ほか全国にて公開(C) 2014INOUE SANTA/TOKYO TRIBE FILM PARTNERS
2014年10月06日○「10」が意味する新世代のWindows既報のとおり10月1日(米国時間)、Microsoftは「Windows 10」を発表した。事前に「Windows 9」や開発コード名のThresholdをもじった「Windows TH」といった呼称が予測されていたが、ふたを開ければ「9」を飛ばして「10」を採用。関係者を驚かせた。この数字を採用した理由や意味について詳しくは語られていないものの、OS担当EVP(エグゼクティブバイスプレジデント)のTerry Myerson氏は公式ブログで「新世代のWindowsにおけるファーストステップを表す」と述べている。発表イベントでは「本当は『Windows One』と名付けたかったが、彼がすでに使ってしまった」と、Microsoft創設者であるBill Gates氏の若い頃の写真を映しだした。Build 2014でも言及し、関係者も語っていた"Windowsの再統合"を機として、キリのよい数字を選んだと推測するのが自然だろう。さらに今回の発表では「ワンプロダクトファミリー、ワンプラットフォーム、ワンストアー」というスローガンをあらためて披露した。これは、Microsoftが見据える今後の目標に合致するものとみていいだろう。以前からMicrosoftはHPC(ハイパフォーマンスコンピューター)からクライアントPCまで、自社製品による統一を目標としてきた。そのためサーバーOSであるWindows Serverシリーズや、クラウドプラットフォームであるMicrosoft Azureをリリースしている。Microsoft CEO(最高経営責任者)のSatya Nadella氏は、iOSやAndroid用アプリケーションをリリースするなど、クラウド時代を見据えたマルチプラットフォームをアピールしている。10月1日に来日した際には、「(自社における)もっとも重要なリリースのひとつ」とWindows 10が持つ存在感の大きさをアピールしながら、「人々のエクスペリエンスを変えるOSだ」とワンプロダクトファミリーの強みを強調した。このワンプロダクトファミリーは、タブレットやPC上で同じOS(Windows 10)が動作することを意味する。前述のMyerson氏やNadella氏が「スマートフォンでもタブレットでもPCでも、同じ(Windowsストアアプリ)コンテンツが動作する」と口にするように、Windows PhoneやWindows RTのコア部分を完全共通化し、再統合したのがWindows 10だ。○3つの"One"を目指すWindows 10拙著記事で述べているように、Windows 10は多くの機能を新たに搭載してきた。スタートメニューの復活やWindowsストアアプリのウィンドウ化、スナップの機能強化、タスクビューボタン、仮想化デスクトップと枚挙にいとまがない。Windows 10は、Windows Vistaから改良を重ねてきたカーネルと、Windows 7に改良を加えたUIという長所を兼ね備えたOSである。発表会でOS担当CVP(コーポレートバイスプレジデント)のJoe Belfiore氏が認めているように、多くのユーザーはタッチ操作が可能なモダンUIに興味を持たず、Windows 7を選択しているのが現状だ。少々脱線するが、多くのユーザーがモダンUIを避けているのは理解できる。ただし、それはデスクトップPCやノートPCといった旧来の操作で最適化された環境に限っての話だ。確かに筆者も当初は違和感を覚えたものの、使い慣れてみれば決して悪いOSではないことは述べておきたい。話を本題に戻そう。前述のとおりWindows 10はWindows 7時代の操作体系を活かすため、通常のPCはデスクトップ画面、タブレットはモダンUIのスタート画面構成となる。ただし、Surfaceのような2in1 PCの場合、その切り替えに手間が生じてしまう。この問題に対応するために、MicrosoftはUIを切り替える機能として「Continuum」をWindows 10に用意した。キーボードを取り外すと、Windows 10ではデバイスの切り離しを認識して、Continuumウィンドウが現れる。ユーザーはここでデスクトップUIを使い続けるか、モダンUIに切り替えるか選択が可能になるとBelfiore氏は説明した。筆者の初代Surface ProではContinuumの動作は確認できなかったが、いずれにせよContinuumは、さらに今後増えるであろうWindowsタブレットを見据えた正しい実装である。○Windows 10は2015年中にリリースWindows 10 Technical Preview for Enterpriseはすでに公開済み。今後のスケジュールとしてMyerson氏は、コンシューマー向け機能を2015年早期に明らかにすると語った。さらに2015年は、2008年以来となるハードウェア開発者向けカンファレンス「WinHEC」や、ソフトウェア開発者向けの「Build」も開催し、そこでもWindows 10について詳しく説明するそうだ。2015年中のリリースを目標とするWindows 10だが、新たなアップデートプレビューを公開するのか、それもとサブスクリプションタイプのアップデートに移行するのか、現時点では明らかにされていない。また、既存Windowsユーザーのアップグレード料金などについても不明だ。メジャーアップグレードというほどの変化が見られないのは、今後の進捗に期待すべきなのだろう。そしてWindows 10が本当に我々のPCライフを豊かにし、効率的な作業環境を提供する存在になり得るだろうか。楽しみと不安が入り乱れた気持ちで一杯、というのが筆者の正直な感想だ。阿久津良和(Cactus)
2014年10月06日9月29日~10月5日までの1週間に発表された、PC関連の注目ニュースをダイジェストでお届けする。先週は米国時間9月30日、米サンフランシスコで開催されたMicrosoftのイベントで、ついに次期Windowsこと「Windows 10」が発表された。"Threshold"の開発コード名でも知られる次期Windowsは、「Windows TH」や「Windows 9」といった正式名称候補が挙げられていたが、フタを明けて見ると「Windows 10」に決定。「10」という名称は、Windows 95/98のバージョン判別の混同を避けるため……という噂も流れているが、真偽は不明だ。なお、米国時間10月1日(日本時間10月2日)には、テクニカルプレビュー版の提供も開始されている。一方、日本マイクロソフトでは1日、米Microsoft CEOのSatya Nadella氏が初来日し、日本市場向けの新Microsoft Office「Office Premium プラス Office 365 サービス」と、サブスクリプション型のMicrosoft Office「Office 365 Solo」を発表。合わせて、「Office for iPad」の日本市場への投入、「Surface Pro 3」Core i3版の発売も明かされた。このほか、2日には、国内PCメーカー初となる2014年秋冬モデルが、パナソニックから登場。注目は、Core Mプロセッサを搭載し、コンバーチブル型で世界最軽量745gをうたう10.1型「Let’snote RZ4」。Web直販モデルではLTE通信搭載モデルもラインナップされる。
2014年10月06日ヤフーは10月4日(土)に、アクセス障害を起こしていたYahoo!メールが復旧したと発表した。アクセス障害が起きたのは9月30日9時20分で、10月2日には「3日中を目処に復旧する」と発表していた。しかし3日23時前に「想定よりも作業時間が長引いている」として再開時期が未定と発表。その後、半日以上更新がなかったものの、4日16時30分に「6時57分にアクセス障害が解消した」との発表を行なった。2日の時点で、アクセス障害が起きたID数を379万4777件と公表していたが、このうち7件がデータ破損のエラーとなっており、データを復旧できなかったという。該当ユーザーに対しては、個別に連絡とお詫びを行なっている。Yahoo! JAPAN IDの累計アカウント数は5000万IDとなっているが、379万IDを含めてほかのメールに関してはデータ破損の影響などはない。ただし、379万IDについては、アクセス障害が起きていた期間に送信されたメールが受信されておらず、「受信されなかったとエラーメッセージが返っている」(広報部)とのことで、その間にメールを送ってきたと思われる人やサービスに対して、個人が個別に確認する必要があるようだ。今回のアクセス障害の原因は、既報の通り物理的なハードウェアの故障によるものとのことで、機材を入れ替えることで対処したという。詳しい原因については現在、調査中とのことで、原因が完全に特定できたタイミングで、再発防止策などを決めていく予定だという。今回のアクセス障害は、すでに総務省に対して経緯を報告済みであり、詳細な経緯については「対外発表を行なうかどうか検討中」(広報部)としている。
2014年10月06日Net Applicationsから2014年9月のモバイルOSシェアが発表された。9月はAndroidがシェアを増やし、iOSがシェアを減らした。これまでシェアが均衡していたAndroidとiOSだが、AndroidとiOSの差は広がりを見せ始めている。Java ME、Symbian、Windows Phone、Kindleも揃ってシェアを減らした。AndroidとiOSを合わせたシェアは90%を超えており、モバイル向けのOSとしては、この2つが支配的な立場にあることがわかる。プロダクト別に見ると、iOSではiPadが増加、逆にiPhoneはシェアを減らした。Androidでは、Android 4.4およびAndroid 4.2がシェアを増やし、Android 4.1、Android 4.3はシェアを減らした。iOSと比べると、Androidは実際に活用されているデバイスやバージョンなどが分断化する傾向にあり、この傾向は今後も継続するものと見られる。
2014年10月06日『アイドルマスター』の9周年ライブツアー"THE IDOLM@STER 9th ANNIVERSARY WE ARE M@STERPIECE!!"の東京公演が10月4日~5日、東京体育館で行なわれ、中村繪里子(天海春香役)、今井麻美(如月千早役)、釘宮理恵(水瀬伊織役)、平田宏美(菊地真役)、下田麻美(双海亜美・真美役)、沼倉愛美(我那覇響役)、原由実(四条貴音役)、浅倉杏美(萩原雪歩役)が出演。さらに千秋楽のサプライズゲストとして、『アイドルマスター ワンフォーオール』玲音役の茅原実里が登場した。茅原が登場したのはツアー最終日、ソロコーナーとカバーコーナーを折り返したライブ半ばでのこと。ゲームでおなじみの高木社長の呼び込みから、スタイリッシュなアイドル衣装に身を包んだ茅原実里の登場に、会場はどよめきと歓声が入り混じった地鳴りのような唸りに包まれ、ウルトラオレンジ一色に染め上げられた。ゲーム最新作PS3『ワンフォーオール』に登場する最強アイドル・玲音として「アクセルレーション」を熱唱している時は"玲音の魂と一緒に"と言うほど入り込んだ歌唱を見せた茅原だったが、MCでは「みんなが受け入れてくれるか不安だったけど、こんなに暖かく迎え入れてくれるなんて……」と大感激。如月千早役の今井に「『ワンフォーオール』で気になったキャラクターはいる?」と聞かれた茅原は「うーん、悩むけどプロデューサーさん(プレイヤーキャラ)!」と答えて大歓声を浴びていた。MCでは中村が、大胆にお腹を出した茅原の衣装に驚いたり、釘宮が茅原の汗をタオルで甲斐甲斐しく拭いたりと、すっかりアイマスの一員になった様子。アイマス初期からCDドラマに登場するなど関わりはありながらも、直接の共演は叶わなかった茅原が、9年目にしてアイマスライブに初登場した瞬間だった。茅原はメンバー紹介コーナーや、「待ち受けプリンス」の序盤にも参加し、ノリノリでステージを楽しんでいた。さらに茅原はアンコール、「虹色ミラクル」の直後に再び登場。「今回参加して、みんなやスタッフさんのアイマスへの愛を感じて、本当に素敵なチームだと思いました」と挨拶。またアイマスに来てくれる? と聞かれると「来ます!」と即答し、出演メンバー全員と一緒に「THE IDOLM@STER」を楽しそうに熱唱していた。ライブラストには、アニメ『アイドルマスター』のプロデューサーがシルエットと音声で登場。来年2月15日に開催される「THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ! 打ち上げパーティー」の出演者が765プロより中村繪里子、浅倉杏美、沼倉愛美、原由実、釘宮理恵、平田宏美、滝田樹里の7人、『アイドルマスター ミリオンライブ!』より木戸衣吹、伊藤美来、雨宮天、麻倉もも、夏川椎菜、渡部優衣、大関英里の7人、そしてアニメ『アイドルマスター』プロデューサー役の赤羽根健治となることが発表された。同イベントには10月8日に発売される『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!』完全生産限定版の劇場版Blu-ray&DVD購入者が申し込むことができる。
2014年10月05日Net Applicationsから2014年9月のモバイル/タブレットブラウザシェアが発表された。9月はChromeとAndroid Browserがシェアを伸ばし、SafariとOpera Miniはシェアを減らした。割合としては1%に満たないものの、9月はFirefoxがシェアを伸ばした点も注目される。Firefox OSを採用したスマートフォンやタブレットデバイスの普及がシェア増加を推しているものと見られる。Safariのシェアは44.63%、Google ChromeとAndroid Browserの合計シェアが42.18%と、AppleとGoogleの提供しているブラウザがモバイルやタブレットにおけるブラウザとして支配的な立場にあることがわかる。バージョン別にみると、Safari 7.0が単体で3割近いシェアを、Android Browser 4.0が2割ほどを確保している。
2014年10月05日JR南武線武蔵中原駅で4日、E233系の運行開始にともなう出発セレモニーが開催された。同駅9時40分発の川崎行電車から、E233系による営業運転が開始された。武蔵中原駅では、出発セレモニーが開催された1・2番線だけでなく、線路を挟んだ反対側の3・4番線も多くの鉄道ファンで埋め尽くされた。9時10分すぎ、2番線にオリジナルのヘッドマークを掲出したE233系(N1編成)が入線。報道陣や鉄道ファンの多くが真新しい車両にカメラを向けていた。出発セレモニーには、JR東日本横浜支社長の平野邦彦氏、川崎市長の福田紀彦氏らが出席。「南武線の全線開通から今年で85年を迎えます。国鉄時代より、他から車両を譲り受けて運行する状況が続いていましたが、今回は新たにE233系を順次投入し、基本的にはすべて置き換える方向で考えています。新型車両の他にもさまざまな施策を進め、サービス向上に努めて地域の皆様に愛される路線にしたいと考えています」と平野氏は述べた。続いて福田氏が挨拶。「川崎市の発展は南武線とともにあったと言っても過言でありません。市の南北を結ぶ唯一の路線である南武線は、まさに川崎市の背骨のような鉄道です」とした上で、「南武線は朝夕の通勤時間帯が非常に混雑するため、『混雑緩和してほしい』と市民から要望をいただくこともありました。新型車両は乗降客数が1割程度多く収容できるとのことで、混雑緩和に大きく寄与するのではないかと考えています」と述べ、E233系の活躍に期待を寄せていた。その後、平野氏や福田氏、JR東日本横浜支社のマスコットキャラクター「ハマの電ちゃん」らが参加してのテープカットが行われ、9時40分、武蔵中原駅長の出発合図とともにE233系最初の営業列車が川崎駅へ発車した。南武線のE233系は今後、計35編成を投入して従来車両の置換えを進めるとしている。
2014年10月04日○JR南武線が新車に置き換えられる!?JR東日本が首都圏の通勤路線などで投入を進めているE233系。10月4日から南武線でも営業運転を開始する予定になっている。筆者が知る限り、新車を投入して南武線の車両を全面的に置き換えるという話は過去に例がない。1970年代初頭、当時走っていた17m車を関東各地の73系で置き換えて以降、首都圏の主要路線で使い古された車両が南武線へやって来て、廃車になるまで走り続ける……、これが今日まで続けられている。現在走行している205系の一部車両も、製造当初は山手線や京浜東北線に配置されたものなのだ。ついでにいえば、「73系によって置き換えられた17m車」も、その生い立ちはさまざま。新製時から南武線に配属されたわけではなく、ほとんどが他の路線から転入されたものと推測される。とはいえ、筆者の生まれる以前の話になるから、断定はできない。旧国鉄時代から数少ない黒字路線だっただけに、もう少し早く新車が配置されても良さそうなものだが、結局のところ現在、すなわち2014年まで持ち越されたことになる。南武線でE233系による車両置換えが進められることで、「旧式」となりつつある205系・209系の走る路線がまたひとつ減ることになる。もっとも、それらの車両は一気に消滅するわけではなく、半年から1年くらいかけて徐々に置き換えていく予定という情報もあるので、むしろ10月以降、E233系の営業運転が開始されてからのほうが、車両のバリエーションも増加し、見る人は楽しめるかもしれない。南武線では205系ひとつとっても変化に富んでいて、目立つところでは行先表示が方向幕かLED式かの違いがある。方向幕の車両は0番台。LED式の車両はサハ205を先頭車化改造した1200番台で、クハ205・クハ204が存在し、中間車に0番台が組み込まれている。中間車も含めてシングルアーム式パンタグラフに変更されたのが、従来の0番台とは異なる点だ。○首都圏で貨物列車が走る路線のひとつJR南武線の歴史をざっと記してみると、戦前に開業した南武鉄道が発祥で、1944(昭和19)年に鉄道省によって国有化され、現在の路線となった。戦後になってから、当時の南武鉄道の車両を鉄道省が製造した17m車で置き換えたようで、置き換えられた車両の中には事業用車に改造され、全国各地に配置されたものもあるという。「南武線に新車があまり投入されない」という現象は、国有化直後から現在まで続いていたわけだ。歴史の古い路線なので、高架化された区間は比較的少なく、昭和の昔から変わらない景色の場所もある。沿線に梨畑もあるなど、最近はめっきり少なくなった昔ながらの鉄道風景を感じられるところも多い。南武線では近年、さまざまな変化が訪れている。快速が運転されるようになったことも、大きなトピックのひとつに挙げられるだろう。その他にも、一部区間で立体交差化が進められていることとか、南武線始まって以来の特急列車(臨時列車だったが)が走行したこととか、貨物列車の数が減少していることとか……。そうなのだ。昔の南武線は、貨物列車が数多く走っていた。青梅線から浜川崎操車場までの石灰石輸送列車が多数設定されていたからなのだが、他にも京浜工業地帯から中央本線を通る列車も設定されていた時期があるなど、さまざまな種類の列車が走行していて、機関車マニアにも知られているくらいだったのだ。だが、2014年3月のダイヤ改正で、ついに南武線の貨物列車は上下1本ずつのみに。大半は並行する武蔵野貨物線経由になってしまった。南武線を走る貨物列車といえば、多彩な機関車が歴代の牽引機となっていた。その中でも立川機関区所属のED16形は、いわば「南武線の主」的存在で、おもに青梅線からの石灰石輸送に従事していたため、多くの人々の記憶に残っていると思われる。筆者自身、かつて浜川崎支線から出発するED16形を、カメラを持って待ち構えていたことがある。現在は、ED16形1両が青梅鉄道公園に静態保存されている。尻手駅は、南武線を走行する貨物列車がめっきり少なくなってしまった現在でも、地上で貨物列車を、それも昼間に見ることができる数少ない場所。新鶴見操車場への短絡線が分岐するため、数多くの貨物列車が走っているのだ。退役が近いとうわさされるEF65形、あるいはEF210形あたりがおもな牽引機だが、1998年の石灰石輸送廃止まで、EF64形0番台が走行するシーンもあった。○浜川崎支線205系が「最後まで残る旧国鉄車両」になる!?南武線には支線がある。JR鶴見線に接続する浜川崎駅と、南武線本線の尻手駅を結ぶ浜川崎支線だ。現在では本線と異なるカラーの205系が運行されているが、かつては戦前に製造されたクモハ11形・クハ16形の2両編成が走っていただけではなく、本線の73系よりも長命を保ったため、旧型国電のファンにも知られた場所だった。現在、浜川崎支線用205系の帯色は本線用とは異なり、番号も1000番台と区分され、ワンマン化改造も行われている。余談だが、筆者はこの車両こそ、「最後まで残る205系、すなわち旧国鉄車両」になるのではないかと、ひそかに予測している。JR最後の101系も、浜川崎支線で運用されていたという前例があるからだ。
2014年10月04日ドスパラは、合計最大4.8A出力の小型4ポートUSB充電器「DN-11636」を、同社直営の「上海問屋」限定で3日に販売開始した。価格は1,799円。iPhoneやiPad、スマートフォン、タブレットなどUSB機器のバッテリ充電が行える、4ポート搭載のUSB充電器。合計最大4.8Aの高出力と、手のひらサイズのコンパクトな形状で旅行や出張時に持ち運びやすいことが特徴。USBポートは各ポート最大2.4A出力、4ポート合計で最大4.8Aの出力が可能。例えばiPad AirとAndroidタブレットの2台を同時充電する、スマートフォン2台とタブレット1台を充電する、などの使い方に対応する。主な仕様は、出力が4ポート合計4.8A、搭載ポート数が4、本体サイズがW57×D29×H72mm、重量が約115g。
2014年10月03日Net Applicationsから2014年9月のデスクトップブラウザシェアが発表された。9月はGoogle Chromeがシェアを増やし、それ以外の主要ブラウザはすべてシェアを減らした。2014年に入ったあたりではFirefoxとGoogle Chromeのシェアは拮抗していたが、以降Google Chomeがシェアを増やし、逆にFirefoxはシェアを減らす傾向が続き、その差が広がり続けている。バージョン別に見ると、Microsoft Internet Explorer 8.0とMicrosoft Internet Explorer 9.0がシェアを増やし、逆にMicrosoft Internet Explorer 11.0とMicrosoft Internet Explorer 10.0というバージョン10以降のIEがシェアを減らしている点が注目される。
2014年10月03日OVERCLOCK WORKSは3日、Haswell-E世代のCPU、Intel Core i7-5960X Extreme Edition(3GHz)の動作クロックを、4.4GHzまでオーバークロックしたBTO対応PC「OCW-EXTREME for 2011v3 XA-E OCTA」を発表した。10月上旬より発売し、標準構成価格は298,000円。高品質なG.SKILL製メモリを使用しており、24時間の負荷テストを行った上で出荷する。テストの内容は、「定格動作設定にてCPUとメモリのストレステスト(24時間)」「オーバークロック動作設定にてCPUとメモリのストレステスト(24時間)」「CPU、メモリ、GPUへのストレステスト(6時間)」など。標準構成時の主な仕様は、CPUがIntel Core i7-5960X Extreme Edition(定格3GHzをオーバークロックで4.4GHz動作)、マザーボードがASUS X99-A(Intel X99 Expressチップセット)、メモリがG.SKILL製のDDR4-2400 16GB(4GB×4)、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 750 1GB、ストレージが256GB SATA SSD(Crucial MX100)。光学ドライブは搭載しない。ケースはSilverStone製「SST-FT05B」、電源はSilverStone製で80PLUS GOLD認証の750Wタイプ。本体サイズはW221×D483×H427mm。OSはオプションとなり、Windows 7、Windows 8.1の各エディションを選択可能。
2014年10月03日クリエイティブメディアは1日、ハイレゾ音源に対応したUSB DACヘッドホンアンプ「Sound Blaster E」シリーズのフラッグシップモデル「Sound Blaster E5」を発表した。発売は10月下旬から11月上旬。価格はオープンで、クリエイティブストアでの直販価格は税別22,800円だ。Sound Blaster E5は、最大24bit/192kHzのハイレゾ音源に対応した、USB DAC内蔵のポータブルヘッドホンアンプ。2014年8月20日の発表時点では詳細が明らかになっていなかったが、このたび発売日・価格などの詳細が正式に発表された。Sound Blaster E5は、DACにS/N比120dBのCirrus Logic CS4398、ADCにS/N比114dBのCirrus Logic CS5361、ヘッドホンアンプにTexas Instruments TPA6120A2を採用。マルチコアオーディオプロセッサー「SB-Axx1」を搭載している。また、パソコン接続時に、オーディオプロセッサを経由せずに直接DACに出力する「ダイレクトモード」も装備。より原音に忠実な再生を行える。ポータブルヘッドホンアンプとして単独で使用する際にも、圧縮音源で失われたダイナミックレンジの最適化や、臨場感ある再生を実現するオーディオテクノロジー「SBX Pro Studio」によって多彩なオーディオ効果が得られるとしている。ヘッドホンへの出力は同時に2つまでで、最大600Ωのインピーダンスに対応する。本体には、標準ゲイン/高ゲインの切替スイッチを搭載し、手持ちのヘッドホンに合わせた出力を選択可能だ。Bluetooth 4.1、NFCをサポートしており、iPhoneやiPad、Android端末とはワイヤレス接続が可能。SBCコーデックに加えて、高音質なaptX、aptX Low Latency、ACCにも対応する。Windows、Mac、iOS、Androidの各OS向けの無料アプリケーション「Sound Blaster Central」を利用すれば、SBX Pro Studioを含むSound Blaster E5の細かい調整を、PCやスマートフォンから行うことが可能だ。録音時のデバイスの向きに応じて、内蔵された3つのマイクから一対のマイクを自動で選択する自動ローテーション機能を備える。Windowsパソコン接続時には、マイク音声とPC内サウンドをミックスして録音する「再生リダイレクト」(ステレオミックス機能)に対応するほか、ASIOドライバーを使用した入出力も行える。インタフェースはUSB 2.0、Bluetooth 4.1。出力は最大24bit/192kHzステレオ。入力はライン入力が最大24bit/192kHzステレオ、マイク入力が最大24bit/96kHzモノラル、光デジタル入出力が最大24bit/96kHzステレオ。入出力端子は、ヘッドホン出力(3.5mmミニ)×2、ライン出力(3.5mmミニ)、光デジタル出力(丸型)、ライン入力(3.5mmミニ)、マイク入力(3.5mmミニ)、光デジタル入力(丸型)、USBポート(マイクロB)、USBホストポート(タイプA)。対応OSはWindows Vista/7/8/8.1、Mac OS X 10.6.8以上。サイズはW111×D70×H24mm、重量は164g。バッテリー容量は3,200mAh。約5時間でフル充電され、最大で約8時間の駆動が可能だ。
2014年10月03日ニフティは10月1日、新サーバータイプ「Type-e」リリース記念キャンペーンを開始したと発表した。同キャンペーンは、新規に取得した「@nifty 法人ID」を取得し、ニフティクラウドに申し込むと、7万円(税別)分まで自由に使うことができる。個人事業主も利用することが利用することができる。特典の有効期間は申し込み月を含めて3カ月間となっている。有効期間内に消化されなかった特典金額分は消滅するので注意が必要。キャンペーン期間は2014年10月1日~2015念3月31日まで。
2014年10月03日小田急電鉄は8日、相模大野駅直結の大型ショッピングセンター「小田急相模大野ステーションスクエア」B館4階のライフスタイルフロアをリニューアルオープンする。既存店舗を改装したほか、店舗構成の見直しにより、バラエティ雑貨やレディスシューズ、輸入食品などを扱う5店舗が新たに出店。既存店舗と合わせて計11店舗が入るフロアとなり、A館・B館全体での回遊性も向上するという。10月8~13日の5日間は、リニューアルオープン記念として、B館4階フロア各店で特典が用意される。今回のリニューアルに続き、11月下旬にはA・B館7階のビューティー&レストランフロアで、開業以来となる全面リニューアルを行う予定だ。
2014年10月03日9月の睡眠に関するニュース記事もたくさんありました。9月3日の秋の睡眠の日にまつわるものや、誰もが気になる寝不足の解消法など、参考になる記事を厳選してまとめています。ぜひチェックしてみてください。東京都港区のホテルに「心地よい睡眠のための宿泊プラン」登場ワコールは9月3日~2015年2月28日、東京都港区のザ・プリンス さくらタワー東京とコラボし、同社ナイトウェアブランド「睡眠科学」のパジャマと、心地よい睡眠、快適なホテル滞在を提供するコラボレーション宿泊プラン「さくら Sleep」を展開する。……続きを読むマイナビニュース2014年9月1日9月3日は睡眠の日!すっぴん協会が提唱する「ねむり美人のお作法5ヶ条」とは?本日9月3日は睡眠の日!みなさん睡眠はしっかり取れてますか?美しいお肌でいるためにはターンオーバーを整えることが不可欠ですが、細胞を新しく生み出し、紫外線やストレスなどによるダメージなどを修復するのも寝ている間です。……続きを読むLBR2014年9月3日9月3日は睡眠の日!ブルーライト対策でリラックマもグッスリ安眠!?9月3日は“ぐっすり”と読める語呂合わせから、精神・神経科学振興財団と日本睡眠学会によって「睡眠の日」に制定されている。その「睡眠の日」の本日、安眠の象徴ともいえる人気キャラクター「リラックマ」が、アイウエアブランド「JINS」吉祥寺ダイヤ街店に登場。……続きを読むORICON STYLE2014年9月3日上手な睡眠で「人間力」もアップ!?文科省が検討渡辺敦司多くの学校では、まだ夏休みが明けたばかりかと思います。お子さんの生活は、普段どおりに戻ったでしょうか?早寝早起きの規則正しい生活習慣は、十分な睡眠時間を確保するためにも大切です。……続きを読むMSN産経ニュース2014年9月10日羊を数えると逆に眠れなくなる!? 睡眠にまつわる8つの神話を科学的に検証「食べてすぐ寝るとウシになる」なんて言葉を文字通り信じている人はいないと思いますが、それ以外にも、睡眠にまつわる神話がたくさんあるのをご存知ですか?睡眠に関して、表面上はロジカルでも、詳しく試してみるとまったく真実でない神話がたくさんあります。……続きを読むLifehacker2014年9月19日良質な睡眠のカギは「朝」にあり過去2回にわたって最近注目を集めている瞑想に関する研究をご紹介してきました。今回は少し趣向を変えて、睡眠をテーマにしてみようと思います。突然ですが、昨晩の睡眠時間は、昨日の疲れがしっかり取れるくらいに十分でしたか?……続きを読むハフィントンポスト2014年9月22日あなたは当てはまる?翌日に影響するちょっと変わった睡眠障害たち朝目が覚めると、意識がもうろうとしており、少し錯乱しているとさえ感じる…。この混乱が日常化すると、目覚まし時計を止めようとして電話に出てしまったりなど、おかしな行動が表れます。「朝起きづらい」以上の深刻な問題にも発展することも。……続きを読むLifehacker2014年9月25日寝不足?上手に「睡眠の借金」を清算する方法―アメリカ研究寝だめはできないと言いますが、実は睡眠不足は清算できる事がハーバード大学医学大学院の研究により判明しました。睡眠時間が少なくなってしまっても、その時間を適切な方法で取り戻すことができるのだそうです。……続きを読むマイナビウーマン2014年9月27日Photo by @Doug88888
2014年10月02日サードウェーブデジノスは1日、CPUにHaswell-E最上位のIntel Core i7-5960X Extreme Edition(3.00GHz)、GPUにNVIDIA GeForce GTX 980(4GB)×3基のSLI接続という、ハイエンド構成のゲーミングデスクトップPC「GALLERIA XG-E 3Way」を発売した。全国の「ドスパラ」各店舗およびドスパラ通販サイトにて販売する。BTOに対応し、標準構成価格は599,980円(税別)。OSとしては、Windows 8.1 Pro Update 64bit版か、Windows 7 Professional 64bit版が選べる。その他の主な仕様は、チップセットがIntel X99 Express(E-ATXマザーボード)、メモリがPC4-17000 32GB(8GB×4)、ストレージが512GB SATA SSD(Crucial MX100)および4TB SATA HDD、光学ドライブがブルーレイディスクドライブ。ケースはATXフルタワー型の「GR one」で、電源には80PLUS PLATINUM認証の1,350W静音タイプ「ENERMAX EPM1350EWT」を搭載する。日本語キーボードとレーザーマウスが付属。本体サイズはW245×D593×H562mm、重量は約19.5kg。
2014年10月01日Keysight Technologiesの日本法人であるキーサイト・テクノロジーは10月1日、小型セル基地局製造用のワンボックステスタ「E6650A EXFワイヤレス・テスト・セット」を発表した。同製品は、フェムトセルなどの小型セルの量産の立ち上げとテストコストの削減に必要な速度、性能、拡張性を備えており、最新の携帯電話、無線LANチップセットの検証における立ち上げ時間を短縮できる。また、ベクトルシグナルアナライザとベクトル信号発生器(VSA/VSG)の機能を備えた送受信モジュールを最大4個まで搭載することができる。各送受信モジュールは4つのRFポートを備えているため、「EXF」1台で最大16ポートのマルチポートテストステーションが構築でき、複数の測定対象物をテストすることができる。そして、高度なシーケンス設定機能やシングル収集マルチ測定(SAMM)などによって、テストの実行時間をより短縮できるという。さらに、マルチフォーマットデザインのテストニーズに応えることができ、送受信ともに、最大周波数レンジ6GHz、最大帯域幅160MHzに対応している。携帯電話では2G、3G、LTE FDD、LTE TDDやLTE-Advanced、無線LANでは802.11a/b/g/n/acなどの通信方式をサポートしている。また、要件が変わった時には、周波数レンジ、チャネル数などの機能をアップグレードできるため、新技術への対応が容易で、投資の無駄を抑えることができる。加えて、すでに主要な携帯電話や無線LANチップセットの実証を終えているため、新製品の量産への移行をスムーズに行える他、「EXF」に標準付属しているSCPIコマンドとリファレンスドライバを用いて、容易にテストを自動化できる。この他、研究開発で一般的に使用されているシグナルアナライザ「Keysight Xシリーズ」および信号発生器と互換性があるため、テストの移行にかかる時間が短縮できると同時に、同じ「X」シリーズの測定アプリケーションを使用しているため、再現性がある結果が得られ、製造へのシームレスな移行を実現できるとしている。なお、価格は送受信1モジュール、4ポートの構成で634万3499円(税抜き)から。
2014年10月01日TSMCとARMは9月30日(現地時間)、TSMCの先端16nm FinFET(16FF)プロセス技術によるARM Cortex-A57/A53プロセッサを用いた、ARM big.LITTLEのFinFETシリコン検証結果を発表した。詳細は、9月30日にサンノゼ・コンベンションセンターで開催されるTSMCの「OIPエコシステムフォーラム」、およびサンタクララ・コンベンションセンターで10月2日に開催されるARMの「TechCon」で発表される。16FFシリコンデータでは、"big" ARM Cortex-A57プロセッサ上で2.3GHzのモバイルピークパフォーマンスを達成しつつ、"LITTLE" ARM Cortex-A53プロセッサ上においては一般的に必要とされる75mWの低消費電力を達成した。今回のパフォーマンス向上は、ARMとTSMCが共同で、FinFETプロセス技術を用いた64ビットARMv8プロセッサシリーズを最適化し、昨年16FFプロセスによるA57プロセッサをテープアウトした結果として実現したという。また、両社は、TSMCの16FF+プロセス技術に引き続き注力しており、16FF+プロセスは16FFに比べてCortex-A57では同じ電力で11%の性能向上、Cortex-A53では35%の省電力化が実現するとしている。なお、16FF+は、2014年第4四半期までにリリースされる予定。16FF+によるCortex-A57/A53へのbig.LITTLEの早期導入は、ARM POP IPテクノロジーによってサポートされている。
2014年10月01日エアバス(本社: フランス トゥールーズ)は10月1日、ベトナム航空のA350 XWB初号機の最終組み立てが開始されたことを発表した。ベトナム航空はアジアで最初のA350 XWB運航会社となり、また、世界で2番目のA350 XWB運航会社となる。ベトナム航空は合計10を発注しており、初号機の引き渡しは2015年半ばの予定。
2014年10月01日富士重工業は1日、フルモデルチェンジを10月24日に予定している新型「レガシィ アウトバック」と「レガシィ B4」の専用Webサイトをオープンした。新型レガシィは、これまで培ってきた走行性能、安全性能を中心とした機能的価値だけでなく、スタイリングやインテリアデザイン、走りの質感にまでこだわって上質に仕上げることで、情緒的な感性に訴えて人々の生活を豊かにする「LIFE QUALITY CAR」として提案。コミュニケーションコンセプトを「LEGACY New SUBARU Quality ~そのクルマはあなたの人生を高めていく~」として訴求していくとのこと。専用Webサイトには、海外の著名な建築家によるインプレッションをはじめ、新型レガシィが提供する世界観を美しい写真、映像を交えながら順次紹介していく。また、新型レガシィの発表に先駆け、人生を愉しく豊かに彩る品々をプレゼントするキャンペーンも実施される。
2014年10月01日エアバス(本社: フランス トゥールーズ)は現地時間の9月30日、世界最新鋭の旅客機A350-900が欧州航空安全庁(EASA)より型式証明を取得したことを発表。型式証明を取得したのはロールス・ロイス社製トレントXWBエンジン搭載のA350-900で、今後、米連邦航空局(FAA)による型式証明も取得する。○39社から750機の受注を獲得型式証明を取得にあたり、エアバスのファブリス・ブレジエ社長兼最高経営責任者は、「EASAからA350-900の型式証明を取得したことはエアバスと、そしてこの航空機の設計から製造、テストに関わったすべてのパートナーの偉大な功績だ。A350-900は快適性と効率性において多くの革新技術を取り入れた最新鋭機である。多くの乗客を乗せて離陸する準備は万端だ」とコメントしている。型式証明取得に至るまでに、A350 XWBの5機のテスト機で2,600時間を超える飛行テストも加え、時間やコスト、品質すべての面で予定通りに型式証明取得プログラムを終了したことを発表。A350 XWBは276席から369席を装備する最新鋭の長距離用中型航空機で、顧客と密接に関係しながら開発したA350 XWBは、快適性や運航効率性、コスト効率性における業界の新基準を確立したという。現在、39社から750機の受注を獲得している。
2014年10月01日