「そば」について知りたいことや今話題の「そば」についての記事をチェック! (1/7)
そば・うどん店が加盟する東京都麺類協同組合は、東京都中小企業団体中央会より特別支援「デジタル技術を活用した販売力強化プロジェクト」の業務委託を受け、そば店自家製の「お持ち帰り用年越しそば」をWEB上から予約できる「年越しそば事前予約サイト」を11月28日(木)に開設しました。そば店自家製の「お持ち帰り用年越しそば」の予約サイト■サイトの特徴1. 利便性の向上お客様は自宅や外出先からでも、インターネットを通じてお持ち帰りの年越しそばの販売情報を簡単に確認することができます。店舗の場所や営業時間、メニューや価格などの情報にいつでもアクセスできるため、買い物の計画や予約をしやすくなります。2. 事前情報の取得お客様は事前にWEBで店舗の情報を収集し、メニューや料金などを確認することができます。これにより、店舗へ行く前に予算や希望に合った商品を選ぶことができ、買い物の効率が向上します。3. 待ち時間の削減事前予約をすることで、店舗での待ち時間を短縮し、スムーズな買い物体験を実現します。(1) サイトよりエリア選択→そば店選択の順に進みます。(2) そば店の個別ページより商品を選択します。お客様情報を入力し予約申し込みとなります。(3) 12月31日に予約したそば店に行き、商品と引き換えにお支払いいただきます。■サイト概要サイト名: 年越しそば事前予約サイト開設日時: 11月28日(木) 17:00運営・企画: 株式会社ミカソル(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年12月05日2024年8月にオープンした博多豚そば月や西梅田店にて、支那そば月やの支那そばを12月11日(水)より販売いたします。支那そば 880円(税込)■九州極上醤油ラーメン 支那そば【「醤油」にとことんこだわる】極上の「コク」と「甘み」の九州醤油を使用。月やはラーメンのかえしである「醤油」にとことんこだわっています。麺との相性を考えた醤油選びは醤油ラーメンにはかかせないものです。選び抜いた3種類の醤油をブレンドしています。【「スープ」にとことんこだわる】醤油の旨みを損なわないよう鶏がらベースに野菜を加え、「あっさり」なのに「コク」と「深み」を出す事にこだわりました。【「麺」にとことんこだわる】麺は中太縮麺。気温、湿度、熟成具合に細心の注意を払い、スープに絡みやすい麺を使用しています。小麦の香りを感じるのど越しの良い麺となっております。また中太のため茹で時間は3分ほどかかります。関西ではここでしか食べれない九州極上醤油ラーメン。ぜひ、ご賞味ください。■商品概要商品名:支那そば価格 :880円(税込)商品名:チャーシューそば価格 :1,045円(税込) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月03日痛そばプロジェクト委員会(山形県山形市幸町5-20 続おそばに内)は、「痛そばプロジェクト」の海外向け展開を視野に入れたクラウドファンディングをCAMPFIREにて2024年10月20日に開始いたしました。プロジェクトページ 痛そば(第1弾~第3弾)■プロジェクト実施背景「山形のそばの美味しさを知ってほしい。これまであまりそばに関心がなかった方々にも手にとってもらいたい。これをきっかけに山形のそばの美味しさを知ってほしい。」その思いから、オリジナルキャラクターであるそば娘をパッケージにデザインし、味にもこだわり抜いた乾そば商品の企画販売と、そば処やまがたをPRするプロジェクトです。■ポイント・海外に輸出しやすい「そば」商品の成分表示によって相手国への輸出のハードルが変わってきますが、乾麺「そば」単体にしたときの成分は「そば、小麦粉、食塩」と単純なものになるので、輸出しやすくなります。・「門井亜矢」氏のイラストを使用著名な原画家「門井亜矢」氏のオリジナルキャラクターを使用することにより、インバウンド客にも気に入ってもらえるようなパッケージ構成。おそば愛■リターンについて(金額は税込)そば3袋+57ミリ缶バッチ42個:19,800円そば9袋(3種×3)+57ミリ缶バッチ42個:25,600円委員長による講演会:100,000円(新幹線利用 交通費往復3万円まで圏内ブランディング講演■プロジェクト概要プロジェクト名: 山形の痛そば、世界に向けて最大戦速で発進します!期間 : 2024年10月20日(日)~11月30日(土)24:00URL : ■団体概要商号 : 痛そばプロジェクト委員会代表者 : 代表 熊谷 晃一所在地 : 〒990-0038 山形県山形市幸町5-20 続おそばに内設立 : 2021年3月事業内容: 痛そばの製造及び販売URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】痛そばプロジェクト委員会委員長: 熊谷 晃一TEL : 090-2368-5196 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月24日そば・うどん店が加盟する東京都麺類協同組合は、東京都中小企業団体中央会より特別支援「デジタル技術を活用した販売力強化プロジェクト」業務委託を受け、WEB・スマートフォンから簡単にアクセスできる「東京のおそば屋さんマップ」を10月16日(水)に開設しました。日本の麺類文化・食べ方・楽しみ方を伝えたい■開設背景ご承知の通り、現在は外食やインバウンドのお客様も増加しており、インバウンド対応が必須の時代です。多言語対応のデジタルマップを組合HPと連携すると共に、最新の情報が組合公式Instagramとデジタルマップに更新される事でコンテンツの充実を図り、日本の麺類文化・食べ方・楽しみ方をお伝えしたいと考え、開設に至りました。■サイトの特徴東京にはおそば屋さんが1,000軒以上あります。イラストデジタルマップは東京都内のおそば屋さんを網羅し、エリア毎におすすめの店舗を気軽に発見できる便利なマップです。是非、お気に入りのお店を探してみてください。(1) アプリのダウンロードの必要がなく二次元コードから簡単にアクセスできます。(2) GPSをONにするとマップに現在地が表示されます。(3) 各店舗の情報や、日本の麺文化がわかります。(4) 東京都を6地域に分けたイラストデジタルマップ1:中央地域(千代田区・中央区・港区・台東区・荒川区・足立区)2:江東地域(江東区・墨田区・葛飾区・江戸川区)3:城南地域(品川区・大田区・目黒区)4:城西地域(新宿区・世田谷区・渋谷区・中野区・杉並区)5:城北地域(文京区・豊島区・板橋区・北区・練馬区)6:西部地域(多摩地域)■サイト概要サイト名: 東京のおそば屋さんマップ開設日時: 10月16日(水) 10:00運営・企画: 株式会社Stroly(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年10月17日自宅で大量に余っていた『ある乾麺』を一斉にゆでて食べた、@meso64069432011さん。その様子を撮影してXに投稿したところ、大きな反響が寄せられています。写真には、器の一つひとつに麺が盛り付けられ、岩手県名物の『わんこそば』を彷彿(ほうふつ)とさせる光景が広がっていました。当然、盛り付けられた麺は、そばだと考える人が多いかもしれません。ですが、実際に盛られていたのは…。そばではなく、なんと『そうめん』でした!そう、わんこそばならぬ『わんこそうめん』が開催されていたのです!そうめんを入れるのは投稿者さんで、食べているのは息子さん。続々とそうめんが運ばれる光景は、本家のわんこそばさながらの迫力がありますね。ちなみに自宅には、生の中華麺と乾麺のうどんも余っており、『わんこ中華そば』『わんこうどん』も開かれました。まさに『麺類のビュッフェ』とでもいうべき光景。見ているだけでワクワクしてきますね!投稿を見た人たちからは「楽しそう」といった声が集まりました。・夢がある光景!やってみたいし、どんどん食べさせたい!・無限に食べられそう…だけど絶対に途中でお腹いっぱいになるよね。・ワクワクする!とても素敵ですね。ただ準備が大変そうだなぁ…。「地球上にあるすべての麺を食べ尽くした」と語る、投稿者さん。さすがに満腹になってしまったようですが、親子ともに楽しめた様子です。麺類が余ってしまった時、自分ならではの『わんこ麺』を開くと、楽しめるかもしれませんよ![文・構成/grape編集部]
2024年09月17日ワンハンドでなめらかなバニラアイスが楽しめる、株式会社ロッテ(以下、ロッテ)の『クーリッシュ』。暑い日はもちろん、食欲が落ちている時にも食べやすいので、筆者の家では箱買いしてストックしてあります。そんなの人気商品の『クーリッシュ』ですが、ロッテのXで『クーリッシュ』と『名代 富士そば』とのコラボ商品を発見しました!その名も『クーリッシュ冷やしたぬきそば』。冷やしそばにアイスとは耳を疑う組み合わせですが、気になりますね…。筆者の自宅近郊には『名代 富士そば』の店舗がないので、自宅で再現してみることにしました。名代富士そばとまさかのコラボ\\クーリッシュ冷やしたぬきそば//名代富士そば 池袋店、五反田店で8/1(木)〜販売開始!甘辛いつゆにクーリッシュの甘さと冷たさがまさかのマッチ✨暑〜いこの時期にこそ、“飲むアイス”をそばと一緒に、“食う”リッシュ @fujisobar pic.twitter.com/QQWqnKJSbf — ロッテ クーリッシュ【公式】 (@lotte_coolish) July 31, 2024 筆者は以下の材料で作ってみました。【材料】乾麺そば1束めんつゆ200㏄(水で割っておく)油揚げ30g天かす15gネギ4ぶんの1本『クーリッシュ』大さじ1杯まずは通常通り冷やしそばを作っていきます。今回は手軽に乾麵を使用しましたが、生麺やゆでそばなど好みのもので大丈夫です。そばがゆで上がったら、冷水で冷やして水気を切ります。皿に盛り、油揚げと天かす、ネギをトッピングしたら、おいしそうな冷やしそばの完成です!このまま食べたい気持ちを押さえて次の工程に移りましょう。ここで『クーリッシュ』の登場!パウチの上から軽く揉んで柔らかくしたら、そばの上にギューッと絞り出します。なんだかいけないことをしているような気分です…。最後にお好みで七味をかけて完成です!見たことのないビジュアルに困惑しますが、和食のそばと洋菓子の甘いバニラアイスは本当に合うのでしょうか。いざ、恐るおそる実食です!ひと口食べてみると、ひんやりとした甘みが口に広がります。しかし、めんつゆと合わさっているので、バニラアイスの甘みというよりも「ちょっと甘めのコクのあるめんつゆ」といった印象で、いやな甘さは感じません。乳製品とめんつゆの相性も意外とよく、まろやかな旨みがめんつゆをグレードアップさせています。七味が時々ピリッと刺激を与えてくれるので、甘いだけでなく味のアクセントがあり、どんどん食べ進めたくなる味です!最初は本当にそばと『クーリッシュ』が合うのか半信半疑でしたが、その意外なおいしさにびっくり!材料や作り方もこだわっている店で食べたら、もっとおいしいかもしれませんね。近くに『名代 富士そば』がある人は足を運んで、斬新でおいしいコラボを楽しんでみてください![文/キジカク・構成/grape編集部]
2024年08月26日亡くなった猫がそばにいると感じた経験を持つ人は、意外と多いのではないでしょうか。その猫が何を伝えているのか、どうすればメッセージを受け取れるのか気になりますよね。この記事では、スピリチュアルの観点から、亡くなった猫がそばにいるサインや、あなたに送るメッセージの受け取り方、亡くなった猫のためにできることを紹介していきます。■亡くなった猫がそばにいるサインまずは、亡くなった猫がそばにいる時に感じるといわれるサインについて紹介していきます。◇(1)亡くなった猫が夢に出てくる寝ている時はリラックスしており、スピリチュアルな世界とつながりやすい状態にあるといわれます。 そのため、亡くなった猫ともつながりやすく夢に出てくることもあるでしょう。夢がはっきりしているほど、スピリチュアルなパワーが強いと考えられています。内容を覚えている場合は書いて残しておくと、猫からのメッセージを忘れずにすむでしょう。◇(2)突然部屋の温度が変わる亡くなった猫の魂があなたのそばに来たら、部屋の温度が急に変わる感覚を感じるかもしれません。これは、魂が持つエネルギーが周りの温度を下げるために起こる現象なのだそう。急な温度の変化を感じたら、亡くなった猫がそばにいるサインかもしれないので、部屋を移動したりせず、目に見えない猫の存在を感じとってみてください。◇(3)鳴き声が聞こえたり触られたりする感覚がある魂は高い周波数を持っていて、生きている人には耳鳴りや鳴き声として聞こえる場合があるといわれます。また、頬を触れられたり膝の上に乗っていたりする感覚があれば、亡くなった猫がそばにいるサインかもしれません。◇(4)棚の上の物が倒れたり落ちてきたりする棚やボードの上にある物が勝手に倒れたり落ちてきたりするなら、そこに亡くなった猫がいるかもしれません。あなたに自分の存在を気付いてほしくて、わざと物を倒したり動かしたりしているのでしょう。 びっくりして怖がらず、微笑み返してあげると良いでしょう。◇(5)亡くなった猫の映像が突然頭に浮かんでくる何気ない瞬間に亡くなった猫の映像が頭の中に浮かんだら、それはそばにいるサインの1つ。亡くなった猫が、「自分を忘れないでほしい」「また会って遊びたい」という気持ちを伝えているのかもしれません。「会いに来てくれてありがとう」と心の中で感謝すれば、あなたの気持ちも、きっと伝わるでしょう。
2024年08月08日きりりと冷やしそばは、喉ごしや香りが格別です。そばつゆや具材をアレンジすることで、簡単にレパートリーが増えるのもうれしいポイント。今回は、そんな冷やしそばの人気レシピを定番から変わり種まで18選ご紹介します。夏休みのお昼にぴったりなレシピも登場! ぜひ参考にしてくださいね。■シンプルに味わう【ざるそば】レシピ3選・とろろ麺つゆで! ざるそば冷やしそばの定番と言えば、ざるそば。こちらは麺つゆにすりおろした長芋とうずらの卵を加えるレシピ。そばつゆのとろみがそばにからみ、簡単ながら極上のおいしさです。喉ごしがよく、つるつる食べられるので食欲がない日にぴったりですよ。・簡単絶品! 手作り麺つゆのざるそばそばのおいしさを引き立ててくれるそばつゆを手作りしてみませんか? 調味料は酒とみりん、しょうゆなどを使うため、意外と簡単ですよ。たっぷりのかつお節が味の決め手。香り高いそばつゆが、冷やしそばによく合います。・ざるそばのネギ塩豚しゃぶ添えシンプルなざるそばに、ネギ塩をからめた豚しゃぶをトッピングすると、食べ応えのある冷やしそばに。豚肉は1枚ずつ茹でて、水気を切ったらネギ塩をからめてくださいね。白髪ネギや千切りにした大葉をトッピングしても◎。 ■幅広い世代に人気! 【定番】冷やしそばレシピ4選・冷やしカレーそば・揚げ卵のせだし汁にカレールウを溶かしたカレーそばは、大人にも子どもにも人気。揚げ卵のトッピングで、コクがアップしますよ。レシピでは、茹でそばを使っていますが、乾麺でも代用できます。しっかり冷水で冷やして盛り付けましょう。・冷やしナメコおろしそば暑くて食欲がない日はナメコをトッピングした冷やしそばがぴったりです。ナメコは麺つゆで煮てから冷ましておきましょう。大根おろしと一緒に盛り付けると、さっぱりしていてもりもり食べられますよ。・マグロとトロロの冷そば冷やしそばとトロロの組み合わせは定番のコンビ。マグロの漬けをプラスすると、山かけのような感覚で食べられますよ。ゴマの風味やミョウガの香りに食欲がそそられます。そばだけだと物足りない、という方にもイチオシです。・ねばねばそば野菜たっぷりの冷やし混ぜそばは、夏の定番メニュー。オクラやモロヘイヤなどのねばねば野菜を使うと、具材とそばがよくからんで食べやすいですよ。栄養もしっかり摂れるので、夏バテ対策にもおすすめ。■お酒のシメにも合う【つけそば】レシピ6選・アサリの赤だしつけそば冷やしそばのつゆはしょうゆベースが多いなか、こちらは赤みそを隠し味に加えるアレンジレシピです。アサリの赤だしに似た味わいで、意外にもそばと好相性。みりんと砂糖を入れるため、コク豊かなのもポイントです。・肉つけそば冷やしそばをおろしショウガやラー油を加えたピリ辛ダレで食べると、満足感のある一品に。淡泊なそばにパンチの効いたタレが抜群のおいしさです。ラー油の量は好みで加減しましょう。具材は白ネギのほかにキノコを入れても良いですよ。・根菜のうま煮つけそば温かいつけ汁に、冷やしそばをつけて召し上がれ。つけ汁にはお肉や野菜がたっぷり入っていて食べ応え十分です。香りや風味の強い根菜類を使うため、風味豊か。つけ汁を飲み干したくなるおいしさですよ。とろみのついたつけ汁がそばにからんで、食欲をかき立てます。・ひとくちみぞれそばつけそばを簡単に作りたい方にもってこいなのが、大根おろしを使うレシピ。麺つゆに加えるだけなので、お酒のシメにもパパッと作れますよ。キリッと冷たいそばとつけ汁で、後味さっぱり。つけ汁に梅肉を加えるアレンジも美味です。・抹茶つゆそば市販のそばつゆに抹茶を入れるだけの簡単アレンジです。ひと口食べると抹茶の上品な香りが広がり、とても上品。いつものそばをワンランクアップさせてくれますよ。レシピではきんぴらや豚しゃぶをトッピングしていますが、シンプルにそばだけで味わってもOK。・香ばし焼きネギと豚肉のつけそばアツアツのつけ汁に、冷やしそばをつけていただくスタイルは、お酒のシメにぴったり。つけ汁には豚バラ肉の旨みがギュッと詰まっていて絶品です。白ネギの甘みや食感もアクセント。シイタケやマイタケなどを加えるアレンジもぜひ試してみてくださいね。■具材いろいろ! 冷やしそばの【変わり種】レシピ5選・エスニック風サラダそば甘酢やナンプラーなどでエスニック風に味付けする、変わり種の冷やしそばです。唐辛子の辛みも効いていて、食欲が刺激されれますよ。大根・ニンジン・キュウリなど野菜がたくさん食べられるのも魅力。・ナスと肉みその和えそば甜面醤やみそなどで甘辛く味付けした肉みそをそばにトッピング。豪快に混ぜていただけば、食べ応え満点の冷やしそばになりますよ。肉みそは、少し濃いめに味付けするのがおいしさの秘訣。そばとからめたときにちょうど良く仕上がります。・鶏ささ身と枝豆のユズコショウ和えそば蒸した鶏ささ身と枝豆の色味がキレイな冷やし和えそばです。蒸し鶏はレンジ加熱すれば良く、火を使うのはそばを茹でるときだけ。そばつゆに加えたユズコショウがアクセントに。ピリッと爽やかな香りが大人好みです。・ツナトマ冷やしそば麺つゆにツナ缶とプチトマトを混ぜる、和風パスタのような冷やそば。ツナの旨みがしっかりしているので、ほかに調味料はいりません。ミニトマトがないときは、普通のトマトを基壇で入れてもOKです。子どもに喜ばれる味付けなので、夏休みのお昼ごはんに良いですね。・ゴマ冷シャブそば冷やしそばをゴマだれでいただく変わり種のレシピです。牛肉のしゃぶしゃぶやせん切り野菜をたくさん使うため、ボリュームがありつつあっさりしています。ゴマだれに、牛肉のゆで汁を少し加えるとコクがアップしますよ。■冷やしそばで夏の暑さを乗り切ろう! 暑い日は食欲が落ちがち、という方は冷やしそばがおすすめです。シンプルにそばつゆで味わうざるそばから、肉を使ったボリュームのあるものまで冷やしそばの食べ方はさまざま。パンチを効かせたいときは、そばつゆにラー油やゴマ油を加えると良いですよ。さっぱりしつつもしっかり食べたいときは、肉をしゃぶしゃぶするのがイチオシ。ぜひご紹介した冷やしそばで、暑い夏を乗り切りましょう。
2024年08月08日看護職として働いている、Oggi(@Oggi_Kenkou)さん。Xに自宅でそばを作っていた時のエピソードを投稿したところ、大きな反響を集めました。Oggiさんは、そばをゆでようとお湯を沸かしていたといいます。沸騰したので、そばを湯切りするため、ザルに移したら…。そばがない…!「どうして?」と驚いたOggiさん。この状況を理解できずにいましたが、ふとあることを思い出しました。「そばを入れずにゆでていたわ…」そう、Oggiさんがゆでていたのは、ただの熱湯だったのです。料理に限らず、考え事をしたり、疲れていたりする時には、思わぬミスが発生しやすくなります。とはいえ、あるはずのものがない時の衝撃は、なかなか大きいもの。きっと、仕事で疲れていたのでしょうね…。投稿には7万件以上の『いいね』と、Oggiさんを励ますコメントが多数寄せられました。・疲れていますね。ゆっくり休んでください。・そばを作る前にザルとシンクの熱湯消毒ですよ…ね?・これぞ『エアそば』だ。・予行練習でしょ?本番はこれからだね!・その手順でザルにそばがあったら、逆にすごい。Oggiさんは以前にも、ゴミを溜める三角コーナーに卵白と卵黄を捨て、殻をボウルに入れたことがあるそうです。ミスが多くなった時には、疲れがたまっている可能性があるので、早めに寝て、気持ちを切り替えるのがいいかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年07月15日具材と麺を炒めるだけでパパッと作れる焼きそば。簡単なのにおいしくて、食卓への登場回数も多いですね。でも、同じソース味ばかりだと飽きてしまいます。マルちゃん焼そば公式(maruchan_yakisoba)はInstagramで、焼きそばを使ったアレンジレシピを紹介しました。「作ってみたい」とコメントでも大きな反響があったこちらのレシピ、ぜひ試してみてください。焼きそばで作る『スパイシーそばめし』マルちゃん焼そば公式が紹介したのは、焼きそばで作る『スパイシーそばめし』というレシピ。そばめしとは、ごはんと焼きそばを炒めたソース味のチャーハンのことです。なんでも、マルちゃん焼きそばのコシのある細麵をパリッと仕上げることで、絶品そばめしができあがるそうですよ。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る マルちゃん焼そば公式(@maruchan_yakisoba)がシェアした投稿 材料(1人前)・マルちゃん焼そば3人前(ソース):1食分・サラダ油:大さじ1・豚こま肉:50g・キャベツ:1枚・にんじん:20g・青ねぎ:1本・白米:茶碗1杯・ウスターソース:大さじ1/2・紅生姜:適量・かつお節:適量・水:603maruchan_yakisobaーより引用まず、麺を4つに切っておきます。電子レンジで500w30秒程度温めておくと、炒めた時に麺がほぐれやすいそうです。フライパンに油をひき、肉と野菜を炒めましょう。麺と水603もフライパンに入れ、少しずつ麺をほぐしながら水がなくなるまで炒めてください。続いて、白米を加えて再度よく炒めましょう。麺とご飯を炒め終わったら弱火にして、ウスターソースとマルちゃん焼きそばに付いている粉末ソースをかけてよく混ぜます。お皿に盛って、お好みで紅生姜とかつお節をかけたら完成です。添付ソースのスパイスがいい感じに効いていて、ちょっぴりスパイシーな味わいに。具材たっぷりで、食べ応えもありそうです。卵でとじれば、オムそばにも簡単にアレンジできますね。コメント欄では、以下のような声が上がっていました。・家でも簡単にそばめしが作れて助かる。・炭水化物×炭水化物は最高。焼きそばを、そばめしにするだけでまた違ったおいしさを楽しめます。作る手間は焼きそばとほとんど変わらないので、ぜひ気軽に試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年07月04日2024年7月現在、各地で気温が上昇し、本格的に夏の訪れを感じ始めている人も多いでしょう。暑い季節になると無性に食べたくなるのが、冷たい麺類。冷たいそばやうどんなどをめんつゆにくぐらせるだけで、さっぱりと味わえますよね。キッコーマン株式会社(以下、キッコーマン)のウェブサイトでは、自社の麺用ソース『具麺 和風おろし』を使った『なめこおろしそば』のレシピが公開中。味が気になった筆者は、実際に作ってみることにしました!お手軽に作れる『なめこおろしそば』とは?キッコーマンのウェブサイトによると、材料は以下の通りです。材料(1人分)なめこ(水煮)1/2パック貝割れ菜適量そば(乾)1束キッコーマン具麺 和風おろし1袋刻みのり適量キッコーマンーより引用まずは、なめこを下ゆでし、水を切ります。かいわれ菜は、根元を切り落としましょう。次に、そばをゆでます。ゆで終えたらザルにあげ、水を切って皿に盛り付けましょう。かいわれ菜となめこをそばの上にのせたら、ここでキッコーマンの『具麺 和風おろし』の出番!『具麺 和風おろし』を1袋ぶんかけ、最後にお好みで刻みのりをふれば、完成です!食べてみると、なめこのねばりけと、『具麺 和風おろし』に入った大根おろしのシャキッとした食感がマッチしていて、おいしかったです。具麺ソースの甘さに加えて、かいわれ菜のピリッとした自然な辛みがいいアクセントになっていました!また、刻みのりをトッピングすることで磯の香りが加わり、より夏の訪れを感じる味わいとなったように思います。あなたも、キッコーマンが太鼓判を押す『なめこおろしそば』を、試してみてはいかがですか![文・構成/grape編集部]
2024年07月02日伝統美に包まれた趣ある空間で和やかな食の時間を地元・信州の食材をふんだんに使った料理に舌鼓また訪れたくなる、会席料理以外の楽しみもたくさん伝統美に包まれた趣ある空間で和やかな食の時間を格子戸の趣ある入り口がお出迎えJR松本駅から15分ほど歩くと見えてくるのが、かつて豪商のお屋敷だったという立派な建物。ここ【ヒカリヤヒガシ】は、積み重ねられてきた歴史と文化を感じる趣ある空間で、地元信州の食材を生かした逸品が味わえる名店です。長年、京都の料亭などで腕を振るってきた料理長が生み出す美しい料理はもちろん、店内の設えや丁寧なもてなしにも心癒されます。美しい四季のうつろいが感じられる庭に面した個室120年前に建てられた「光屋」の母屋を、そのまま利用したお座敷。美しい四季のうつろいを映す庭に面した個室は、ひときわ趣ある上品な空間です。日常ではなかなか出合えない場でありながら、どこか懐かしさを感じさせる優しい雰囲気も魅力。華やかな料理とお酒を楽しみながら、ゆったりと和やかなひと時が過ごせます。地元・信州の食材をふんだんに使った料理に舌鼓季節感溢れる繊細な日本料理が堪能できます。メニューの中心になるのは、地元の農家から直接仕入れた旬の新鮮野菜。野菜本来の豊かな味は失わず、柔らかくて、味のしみこみがよいのが特徴です。さらに、奈川産のそば粉を使った香り豊かな「十割そば」、特製飼料で育てられた黒毛和牛「信州和牛」など、こだわりの厳選食材を使ったメニューが並びます。その中でも、お店オススメのメニュー3品をご紹介します。『ヒカリ』新鮮で上質な地元の食材を生かした季節感溢れる会席料理『ヒカリ』季菜、お椀、造り、焼物、炊合、酢肴、御飯、香物、後汁、甘味をとりあわせた会席料理です。採れたての新鮮野菜、信州和牛、信州サーモンなど地元のおいしい食材を生かした料理の数々に、目も心も楽しませてもらえます。『信州和牛のステーキ膳』上質な和牛のおいしさが堪能できる『信州和牛のステーキ膳』豊かな自然環境の中、特製飼料で大切に育てられた黒毛和牛「信州和牛」は、赤身と脂身のバランスがよく、ジューシーでまろやかな味わい。あふれ出る肉汁と甘辛の和風だれが食欲をそそり、ご飯がすすむ人気の逸品です。『丸箱膳 十割そば付き』ヘルシーでかわいい『丸箱膳 十割そば付き』 (平日予約限定)一つひとつ丁寧に仕上げられた料理が、お弁当風にかわいらしく並べられた丸箱。奈川産十割そば、信州名産の果物などを使った特製デザートもセットになっています。おいしいものを少しずつ、いろいろ味わいたい方にオススメのメニューです。また訪れたくなる、会席料理以外の楽しみもたくさん旬の厳選素材を使ったアラカルトメニューも充実地産地消にこだわった、季節感溢れるメニューはアラカルトでも。その時々の旬の味との出合いが待っていると思うと、訪れる楽しみもさらに膨らみます。見事な芸術品の数々が部屋の各所を彩るお店のこだわりは、内装や食器にもあらわれています。信州出身の手描き友禅の名士による国宝松本城や風神雷神の襖絵、お祝い仕様や「光屋」の建物を描いた屏風などが飾られ、松本文化、日本文化を堪能できます。料理人プロフィール:髙橋有希 氏1979年生まれ、長野県出身。織田調理師専門学校卒業後、(株)なだ万に入社。東京都青梅市・かいせき【井中居】で13年、副料理長を経験。静岡県伊豆の国市・伊豆長岡温泉【古奈別荘】で料理長を5年務める。扉ホールディングス(株)に入社し、扉グループの和食統括料理長に。信州の豊かな食材や、野山の草木などを使い、野趣あふれる料理を表現する。熱いものはより熱く、冷たいものは冷たく。あまり手をかけ過ぎず、素材の持ち味を活かすよう心がけている。ヒカリヤヒガシ【エリア】松本駅周辺【ジャンル】和食【ランチ平均予算】9000円【ディナー平均予算】18000円【アクセス】松本駅 徒歩20分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年06月26日ゆでて簡単に作れるため、常備しておきたい食品の1つに挙げられる蕎麦(そば)。薬味と一緒だと、食欲が落ちる暑い時期にもツルッと食べられるため、重宝しますよね。そんな蕎麦にも「いつも同じ食べ方だと飽きる」という悩みが…。アレンジの幅が広がれば、ゆでた麺が余った時にも助かりそうです。蕎麦のアレンジに賛否!?アイラップがレシピを紹介2024年5月22日に、マチ付きポリ袋『アイラップ』などを販売している、岩谷マテリアル株式会社は、蕎麦のアレンジレシピをXアカウントで紹介しています。その名も『アイラップで作る和風蕎麦オムレツ』!作り方は簡単で、まずゆでた蕎麦を『蕎麦つゆ』に漬け込んだ後、『アイラップ』内で2~3個の卵と混ぜ合わせます。後は、耐熱皿を敷いた鍋で約10分湯煎し、器に盛ってカラシを付けたら完成!【 #アイラップ で作る和風蕎麦オムレツ】① 蕎麦を蕎麦つゆに漬け込む(適量)② 卵(2〜3個)を入れて混ぜ合わせる③ 耐熱皿を敷いた鍋で湯せんする(約10分)④ カラシを付けていただきます(たまご料理の日) pic.twitter.com/kPXujOiWf2 — アイラップ【公式】 (@i_wrap_official) May 21, 2024 蕎麦のアレンジにオムライスとは、斬新な組み合わせですね。麺をメインとしてすすって食べる時とは、また別のおいしさがあり、リピートしたくなることでしょう。しかし、このレシピを見た人々は動揺を隠せない様子。なぜなら…見た目の印象が強すぎたから!投稿には、このような反応が寄せられました。・発想はいいんだけど、なんだこのビジュアル!・モザイクなしでいいんですか?・味は絶対においしい。ただし見た目がヤバ…怪しすぎて…。・蕎麦が残る時があるので、アレンジレシピの紹介は助かる。いろんな麺で応用できそう!どうやら、麺が渦巻くようなビジュアルに、心がザワザワする人が多いようです。確かに見慣れないビジュアルで、「何が入っているの!?」と驚かれるかもしれません。ただ、柔らかな卵と、うま味が染みた蕎麦はマッチしているはず!気になる人は、一度作って食べてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年05月28日ポカポカ陽気で気づいたらうたた寝…。のんびりできるときは気持ちがよいですが、忙しいときや仕事中にも眠くなってしまうのは困りもの。日中の眠気は、気候や睡眠不足だけでなく、日々の食習慣による影響もあるかもしれません。そこで今回は、中医学士で漢方薬剤師の大久保愛先生が、眠気対策となる食薬習慣と、NG習慣を教えてくれます!毎日の食事が日中の眠気を引き起こしているかも【カラダとメンタル整えます愛先生の今週食べるとよい食材!】vol. 267暑いなと感じる日もありますが、まだまだ穏やかな気候が続きますね。こんな気候が続くと、二度寝やうたた寝も気持ちよくなってしまいます。ただ、仕事中などやるべきことがあるときまで眠くなってしまっては問題ですよね。ポカポカ陽気の中、気持ちがよくウトウトしてしまうこともありますが、食事が原因で眠くなってしまうこともあります。仕事中や人の話を聞いているときなど、絶対に寝てはいけないときに限って眠くなってしまう人は、食事内容にも注目してみましょう。忙しいときや、ちょっと暑いなと思う今の時期に食べたくなるものといえば、食べやすいパンであったり、喉越しの良いお蕎麦やそうめんなどの麺類ではないでしょうか。麺類の中でも、健康的でスルッと食べられるということで、お蕎麦をチョイスしている人も多いかもしれません。ですが、健康に気づかっているはずが、どうしても日中に眠くなるという人もいるのではないでしょうか。そこで、今週は日中の眠気対策となる食薬習慣を紹介していきます。今週は、日中の眠気対策となる食薬習慣毎日、朝は眠くてやる気が出ず、ランチが気晴らしになり元気になったと思ったら、猛烈に午後から眠くなるということはないでしょうか。そして、一日が終わる夜にかけて目が冴えていき、寝つきが悪くなるという日もあるかもしれません。そんな日がたまにはあってもよいかもしれませんが、大事な日であったり、毎日続くようであれば、今すぐなんとかしたいですよね。ただ、何から始めたらよいのかわからないということもあると思います。このように日中眠くなり、集中力が低下している状態を、漢方医学では『血虚』、そして食後に眠くなる状態を『脾気虚』と呼んでいます。これらが起こる原因は、消化に負担がかかったり、血糖値が急上昇するような食事をとっていたり、栄養のバランスが偏っていることなどがあります。そこで、まず午後の眠気に悩んだら『脾』に負担をかけないようにランチは腹7~8分目程度に抑えたり、消化に負担のかかるものを控えるのがよいと思います。また、蕎麦やラーメン、うどん、丼ものなどは、糖質が多かったり、タンパク質やビタミン、ミネラルなどの摂取が不足しやすいメニューでもあるので、なるべく定食スタイルのランチを準備するのがよいでしょう。いざというときに眠い、集中力がないという人には、『脾』を強化し、『気血』を補う食薬がおすすめです。今週食べるとよい食薬は、【大根の肉巻き甘辛味噌仕立て】です。そして逆にNG習慣は、【お蕎麦ランチ】です。お蕎麦は種類や食べ方によっては、体にプラスです。ですが、健康そうなお蕎麦も選び方によっては、日中の眠気にマイナスになることもあります。また、朝にパン、昼に麺類といった糖質を多くとり過ぎた食事が習慣化されている人も気をつけましょう。食薬ごはん【大根の肉巻き甘辛味噌仕立て】お弁当にもおすすめな豚バラ巻です。『気血』を補い元気をつける豚肉で、『脾』に優しく胃や腸を整える大根を巻いた1品がおすすめ。ニンニクが気になる人は、なくても大丈夫です。<材料>豚バラ肉150g大根8センチくらい(半月切り)ニンニク2片(スライス)味噌・豆板醤各小さじ1みりん・酒各大さじ1<作り方>大根をレンジで5分くらい柔らかくなるまで加熱。大根に豚肉を巻き、ニンニクと一緒に両面焼く。調味料を合わせたものを全体になじませたら完成。NG行動【ランチのお蕎麦】そば粉には、ポリフェノールの一種で抗酸化作用が高く、血管を丈夫にしたり、生活習慣病の予防にもなるルチンが含まれています。さらに、食物繊維、ビタミンB1、B2、ミネラルなども含まれ食薬としても優秀です。ですが、お蕎麦と一言でいっても、様々な種類があることは皆さんご存じだと思います。一般的に私たちがスーパーやランチなどで目にするお蕎麦は、小麦粉の比率が多いものが多い印象です。実際、蕎麦には体によい働きが期待されることから健康的なイメージをもちがちですが、1食分としてざる蕎麦と定食を比べると、バランス的に糖質が多く、タンパク質や食物繊維、ビタミン、ミネラルが少なくなってしまうこともあります。眠気や集中力の低下を感じるときには、栄養バランス、血糖値、胃腸への負担なども考えて選ぶようにしてみるのもよいと思います。いつもと比べるとなんだか眠い、集中できない、空回りしていると感じたときには、ただただ耐えるのではなく、最近の食生活はどうだったのだろうか?と一度振り返ってみてはいかがでしょうか。そのほかにも心と体を強くするレシピは、『不調がどんどん消えてゆく食薬ごはん便利帖』(世界文化社)や新刊『だる抜けズボラ腎活(ワニブックス)』でも紹介しています。もっと詳しく知りたい方はぜひご覧ください。※食薬とは…『食薬』は、『漢方×腸活×栄養学×遺伝子』という古代と近代の予防医学が融合して出来た古くて新しい理論。経験則から成り立つ漢方医学は、現代の大きく変わる環境や学術レベルの向上など現代の経験も融合し進化し続ける必要があります。近年急成長する予防医学の分野は漢方医学と非常に親和性が高く、漢方医学の発展に大きく寄与します。漢方医学の良いところは、効果的だけどエビデンスに欠ける部分の可能性も完全否定せずに受け継がれているところです。ですが、古代とは違い現代ではさまざまな研究が進み明らかになっていることが増えています。『点』としてわかってきていることを『線』とするのが漢方医学だと考えることができます。そうすることで、より具体的な健康管理のためのアドバイスができるようになります。とくに日々選択肢が生じる食事としてアウトプットすることに特化したのが『食薬』です。Information<筆者情報>大久保 愛 先生漢方薬剤師、国際中医師。アイカ製薬株式会社代表取締役。秋田で薬草を採りながら育ち、漢方や薬膳に興味を持つ。薬剤師になり、北京中医薬大学で漢方・薬膳・美容を学び、日本人初の国際中医美容師を取得。漢方薬局、調剤薬局、エステなどの経営を経て、未病を治す専門家として活躍。年間2000人以上の漢方相談に応えてきた実績をもとにAIを活用したオンライン漢方・食薬相談システム『クラウドサロン®』の開発運営や『食薬アドバイザー』資格養成、食薬を手軽に楽しめる「あいかこまち®」シリーズの展開などを行う。著書『心がバテない食薬習慣(ディスカヴァー・トゥエンティワン)』は発売1か月で7万部突破のベストセラーに。『心と体が強くなる!食薬ごはん(宝島社)』、『食薬事典(KADOKAWA)』、「食薬ごはん便利帖(世界文化社)」、「組み合わせ食薬(WAVE出版)」、「食薬スープ(PHP)」など著書多数。公式LINEアカウント@aika『1週間に一つずつ心がバテない食薬習慣』(ディスカヴァー)。『女性の「なんとなく不調」に効く食薬事典』(KADOKAWA)体質改善したい人、PMS、更年期など女性特有の悩みを抱える人へ。漢方×栄養学×腸活を使った「食薬」を“五感”を刺激しつつ楽しく取り入れられる。自分の不調や基礎体温から自分の悩みを検索して、自分にあった今食べるべき食薬がわかる。55の不調解消メソッドを大公開。©Azat Valeev/Adobe Stock文・大久保愛
2024年05月25日ざるそば、冷やしうどん、そうめんに冷や麦、夏になるとほぼ毎日登場する麺メニュー。特にわが家は家族が蕎麦好きのため、ざるそばの頻度が圧倒的に多めです。そこで夏に向けて、bon moment(ボンモマン)割れないうつわシリーズの、そば皿とお猪口を迎え入れることにしました。いつものメニューも、うつわを変えれば雰囲気アップ。現代の食卓に馴染むシンプルデザインで、使いまわしが効くところも気に入っています。あの「bon moment 割れないうつわシリーズ」期待の新作「軽い」「割れにくい」「熱くなりにくい」と三拍子そろったbon moment割れないうつわシリーズ。わが家では、どんぶりと汁椀をヘビーユースしています。樹脂製なのにチープな感じがしなくて、マットな質感のニュアンスカラーは、和洋中どんな料理とも好相性。しかもこちら、レンジと食洗器に対応しており、使い勝手も言うことなし。これまでうつわといえば陶器か木製しか頭にありませんでしたが、樹脂製もぜんぜんアリ!むしろ、こっちの方が気軽に使える!と、今ではすっかりスタメン食器になっています。その割れないうつわシリーズの新作が、そば皿とそば猪口です。これまでの割れないうつわと同様に、400年の歴史を持つ山中塗の職人による手作業で仕上げらていて、樹脂製とは思えない上品な雰囲気。今回は、そば皿は【アイボリー】、そば猪口は【グレージュ】とあえて色違いで揃えてみました。うつわを変えるだけで、夏らしい気分の上がる食卓に和のイメージが強いそば皿&そば猪口ですが、こちらはいたってシンプルなデザイン。だけど、すのこが付いているおかげで一気に雰囲気が上がります。お皿の直径は21cmで、そば一人前を盛り付けるのにちょうどいいサイズ感です。そば猪口も一緒に並べたら、いつも以上に夏らしい季節感のある食卓に早変わり。「お店みたい!」「いつもより美味しい!」とテンションの上がる娘。うつわを変えただけで、こんなに喜んでもらえるとは。とはいえ大人だって、普通のお皿ではなく、そば皿に盛り付けた方が気分が上がります。また、すのこがあるおかげでそばが伸びにくく、つゆの薄まりも少なくて、「いつもより美味しい」というのは、あながち核心をついているのかも。食後の片付けも、樹脂製ならラクちんです。軽くて乾きが早く、とにかく扱いやすいんです。娘が最近、食器拭きのお手伝いをしてくれるようになったのですが、このうつわならうっかり手が滑っても大丈夫。安心して任せられます。▲スタッキングできて、収納も省スペース夏だけじゃない。オールシーズン使える自由なうつわそば皿を迎え入れるにあたって、ひんやり麺以外に期待したのが、プレートとしての使い道。これまで同じシリーズのどんぶりと汁椀を使っていて、「お皿もあったらいいのになあ」とずっと思っていたのです。すのこを外せば、シンプルなラウンドプレートとして使えます。1人前のカレーやパスタにピッタリの大きさで、フチが高くなっているから汁気のある煮物をどーんと盛り付けることもできます。すのこは、豆腐の水切りをしたり、冬になったらひとり鍋の具材をのせるのに使えそう。そしてそば猪口にいたっては、もっと多彩に活躍します。◎朝食では小ぶりのスープカップとして、ヨーグルトボウルに◎昼食ではそばつゆ入れ、つけ麺のタレ入れに◎おやつタイムではアイスカップとして、コーヒーカップ代わりに◎夕食では小鉢の代わりに、食後のフルーツを盛り付けてそば猪口は、コップ、湯呑み、ボウル、小鉢などいろんなものに代用できるマルチなうつわ。来客用のコップが足りない!という時も助かります。また、そば皿もそば猪口もレンチン対応しているから、温め直しができます。それも普段使いしやすい大きなポイントです。暑い日も、そうじゃない日も、つい手に取りたくなるbon moment(ボンモマン)のそば皿&そば猪口。この夏は、定番のひんやり麺ライフが、もっと美味しく、もっと楽しくなりそうです。 【ご紹介したアイテム】蕎麦や冷やしうどんなどの夏の麺メニューをやさしく彩る、すのこ付きそば皿。樹脂製だから、電子レンジや食洗機OK。マットな質感のニュアンスカラーで和洋折衷使いやすい器です。⇒ bon moment 電子レンジ&食洗機が使える そば皿 すのこ付 プレート/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】夏の食卓をやさしく彩る、マルチ使いできるそば猪口。電子レンジ&食洗機もOK。蕎麦だけでなく、デザートを入れたり、来客時のコップとしても◎、柔らかな風合いの器です。⇒ bon moment 電子レンジ&食洗機が使える そば猪口 マルチカップ/ボンモマン 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2024年05月13日スーパーマーケットなどで見るとつい手に取りたくなる、いなり寿司。油揚げの甘じょっぱさと酢飯の酸味がおいしいですよね。油揚げの中に、酢飯の代わりに『あるもの』を入れて作るレシピを知っていますか。『そばいなり』を作ってみた!そのお味は?「こっそり教えるのですが、小腹が空いた時は、いなりの中におそばを入れてみてください」そんなコメントを添えて、いなり寿司ならぬ『そばいなり』のレシピを投稿したのは、立ち食いそばチェーン店『名代 富士そば(以下、富士そば)』のXアカウント。こっそり教えるんですが、小腹が空いた時は、いなりの中にお蕎麦を入れてみてください。何個でも食べられる『そば稲荷』が完成します。 pic.twitter.com/mbkekBKkQp — 名代富士そば【公式】 (@fujisobar) April 30, 2024 『富士そば』いわく、『そばいなり』は何個でも食べられるのだといいます。そばといなり寿司が大好きな筆者は、その味を確かめるべく、実際に作ってみることにしました!用意する食材は、あらかじめ甘い味付けがされた油揚げと、そばのみです。まずはフライパンや鍋に水を注いで、沸騰させます。沸騰したらそばを入れて、ほぐしながらゆでましょう。そばをゆで終えたら、ザルに移し替えて水にさらしてください。筆者は冷たい『そばいなり』を食べたかったのでこのようにしましたが、そばを水にさらすかどうかはお好みでかまいません。次に油揚げの袋を開け、使うぶんだけ取り出します。筆者が買った商品は10枚入りのため、今回は半分の5枚を使うことにしました。油揚げをまな板の上に並べたら、1枚ずつ開いていきます。開く際は、油揚げの口が上を向くようにすると、そばを中に詰めるのが楽になります。そばを箸でつかみ、油揚げ一つひとつに入れていきましょう。最後にお皿に盛り付ければ、『富士そば』直伝の『そばいなり』の完成です!早速食べてみると…おいしい!油揚げの甘じょっぱさを感じた直後、そば本来の風味が口の中に広がります。また、小さなおにぎりをパクパクと食べているような感覚で、食べる手が止まりません!今回は5個ぶん作りましたが、3分もかからずあっという間に食べ終えてしまいました。間違いなく子供も喜ぶ味です。あなたも『そばいなり』を作ってみてはいかがですか。きっとやみつきになりますよ![文・構成/grape編集部]
2024年05月02日「そばに来られたら…♡」男性がデートで”幸せに感じる瞬間”3選付き合い始めて、もしくは付き合う前のデートで、彼がたくさん喜んでくれるとさらに幸せですよね。しかし「どんなときに彼を幸せな気持ちにできるんだろう?」と悩むこともあるでしょう。今回は、男性がデート中に「嬉しい!」と感じる瞬間について具体的に説明します。[nextpage title="0B0j0_0L0S00j0S0h00W0_fB0k…"]遠慮せずに大笑いする場面女性の笑いは、男性に異なる印象を与えます。上品に微笑みながら笑う姿は確かに魅力的ではありますが、面白すぎて全身で大笑いする姿も、男性は魅了されるものです。楽しんでいるときや面白いと感じるときは、思い切り声を出して笑うことを躊躇しないでください。そのなかでも、大きく口を開けて見せるような乱暴な笑い方は避けるようにしてください。会話中に彼に近づく態度会話中の間合いは、印象を変える要素の一つです。大声ではっきりと話せば遠くからでも相手に伝わりますが、小さな声で話すときはもう少し近づいて話す必要がありますよね。それを逆手に取って、穏やかな声で顔を近づけて話す方法を試してみましょう。これによって「あ、今日はデートっぽいな」と彼に感じてもらえば、特別な関係であると意識されやすくこれからの恋愛の展開に期待が持てます。楽しく過ごすだけではなく、甘い雰囲気がほしいデートの場合に試してみてください。[nextpage title="0S00j0h0M0k0_|0oaR0W0~0Y…"]ずっと彼のそばにいる態度食事が終わった後、男性が店のレジで支払ってるときや彼が買い物をじっくりと選んでいるとき…。あなたはその間、違う場所に行くようなことはしていませんか?もしそうなら、次回からは彼のそばにいてあげてください。それだけでも、男性は幸せに感じるでしょう。彼を喜ばせる奥の手なるべく自然体で、あなたがどれくらい彼に魅力的に見える考えてみましょう。少しのテクニックを駆使して、デートを楽しんでみてください。きっと、彼の喜んでくれる顔を見られるはずです。(愛カツ編集部)
2024年04月07日春のお彼岸の季節。亡くなった人が魂となって、あなたのそばに来てくれることがあります。その時、どんなサインを送ってくれているのでしょうか?■亡くなった人があなたのそばにいるサイン亡くなった人があなたのそばにいるサインを紹介します。◇(1)耳鳴りがする亡くなった人があなたのそばにいる時、「キーン」という耳鳴りを伴うことがあります。亡くなった人の魂は高い周波数を持っているため、メッセージが耳鳴りとなって伝わるのです。耳鳴りがする時は、亡くなった人があなたにメッセージを伝えているサイン。どんなことを伝えているのか、よく思いを巡らせてみましょう。◇(2)電気がチカチカと点滅する亡くなった人は、姿は見えないものの魂としてエネルギーを持っています。そのため、亡くなった人がそばにいると、電化製品に影響を及ぼすことがあるのです。例えば、電気がチカチカと点滅するのもその1つ。亡くなった人の魂と電化製品が互いに干渉し合っているのでしょう。その他にも、テレビやエアコンの電源が勝手につくといったこともあります。◇(3)亡くなった人の香りがする亡くなった人があなたのそばにいると、ふとその人の香りがすることがあるかもしれません。まるで本当にそこにいるのかと思うほど、鮮明に感じることも。香りは記憶と深く結びついていることから、亡くなった人は香りを使って呼び掛けることがあります。◇(4)亡くなった人が夢に出てくる亡くなった人が夢に出てくる場合も、何かしらのメッセージである可能性が。私たちは昼間、仕事や勉強に取り組んでいる間にいろいろなことを考えているため、亡くなった人のメッセージをキャッチすることがなかなかできません。しかし、眠っている間は心も体もリラックス状態にあるため、亡くなった人の言葉が届きやすいのです。夢の中で印象的な言葉があった場合は、何か重要なメッセージを伝えようとしているのかもしれません。◇(5)誰かに触れられた感触がするハッキリとではないものの、ふと誰かのぬくもりを感じる時、亡くなった人があなたのそばにいるサインかもしれません。亡くなった人があなたのそばに来て、包み込んでくれたのでしょう。しっかりと感触は感じられなくても、直感的に近くにいると分かるのです。■亡くなった人があなたのそばにいるサインを知っておこう亡くなった人は、姿が見えなくでも魂として私たちのそばに来てくれることがあります。それだけあなたのことを大切に思っているからかもしれません。以下の記事では、亡くなった人がそばにいるサインを感じた時に心掛けたいことについても紹介しています。あわせてチェックしてみてくださいね。≫亡くなった人があなたのそばにいるサイン8選。どんなメッセージを送っている?(マイナビウーマン編集部)※画像はイメージです
2024年03月19日皆さんは、迷惑客に遭遇した経験はありますか?今回は電車内でざるそばを食べる男性のエピソードとその感想を紹介します。イラスト:野坂nskざるそばを取り出した男性電車好きの息子のために家族で鉄道ミュージアムに行くことにした主人公。電車で向かっていました。電車内は混雑していましたが、運よく空いている席を発見したため、息子を座らせることに。無事に座れたのですが、息子の隣に座っていた男性が突然バッグを漁り始めました。すると男性はざるそばを取り出し「いただきます」と言って食べ出し…。音を立てて食べ出した出典:愛カツ周囲の乗客は『ズルルッ』と音を立ててざるそばをすする男性に驚きます。その場をすぐにでも離れたかった主人公たちでしたが、満員で身動きが取れず…。しかし、息子は「電車みんなで楽しいね!」と上機嫌だったのです。するとざるそばを食べていた男性が「うるさいな」と言って舌打ちをしました。そんな男性を見てハラハラしてしまう主人公なのでした。読者の感想突然電車内で乗客がざるそばを食べ出したら驚きますね。自分はズルズルと音を立ててすすっているのに子どもに舌打ちするのは腹が立ちました。マナーを守って乗車してほしいと思います。(50代/女性)電車内でざるそばを食べるなんてマナーが悪いと思います。それなのにもかかわらず、子どもに舌打ちをするなんてひどいと思いました。(30代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年03月08日「一生俺のそばにいろ!」男性が“離したくない”と思う女性の特徴男性が離したくないと感じるような女性とは、いったいどのような特徴を持っているのでしょうか?今回は、そんな女性の特徴はを紹介します。癒やしを提供する言葉でのねぎらいは、まさに心に安らぎを与えてくれるものです。あなたが甘い笑顔を向けて「よく頑張ったね、お疲れ様」と言ってくれるだけで、彼の日頃の疲れはすっかり飛んでいくかもしれません。同じ言葉だけが続くと、慣れがきてしまいその魅力が薄れてしまうかもしれません。多くの癒やしの言葉をキープして、適時に使い分けることが大切です。連絡を控えめにし、必要なときだけ増やすことを心掛けましょう。落ち着きがある男性が「離したくない」と思う女性の特徴としては、感情のコントロールも重要となります。重要なのは、あなた自身が困難なときにも、それを彼に過度に見せないこと。彼の心を癒す存在になるためには、自分自身がどれだけ苦しくともそれを表に出すことを控える努力が必要です。もちろん、ときには我慢せずに愚痴をこぼすのも必要なのかもしれませんが、そんなときもできるだけ明るく話せるとよいでしょう。彼にとって代替えのきかない存在になる一度にこれらすべての特徴を持つ女性になるのは難しいかもしれませんが、日々の積み重ねにより、少しずつ理想の自分に近づくことができるでしょう。彼との時間を通して、自己の成長を目指し「手放したくない」と思われるような女性へと進化しましょう。(愛カツ編集部)
2024年02月14日2023年の年の瀬、アメリカのカリフォルニア州で動物保護活動をしているスゼット・ホール(logans_legacy29)さんに迷い犬の情報が寄せられました。その犬が見つかったのは高速道路のランプのすぐそばで、たくさんの車が行き交っている場所。スゼットさんが現場に駆け付けると、白いメスの大型犬が悲しそうな表情で横たわっていました。そのメス犬は車にはねられて足を骨折して、歩けない状態だったそう。しかし、犬はひとりぼっちではありませんでした。メス犬のそばで、オスの小型犬が心配そうに寄り添っていたのです。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る Suzette Hall(@logans_legacy29)がシェアした投稿 スゼットさんと彼女の仲間は、ゆっくりと慎重に犬たちに近付きます。もし、犬が怖がって逃げ出してしまったら、数メートル先は危険な高速道路だからです。そんな彼女たちを見て、小型犬はとても嬉しそうに近寄ってきたのだとか。小型犬はきっと、ケガをした友達を助けてくれる人を待っていたのでしょう。スゼットさんはInstagramに「彼らはお互いを守るためにそこにいました。私たちが犬たちから学ぶことは本当に多いです」とつづり、救助の様子を報告しました。ケガをした犬は病院で治療中とのこと。また、小型犬は服を着ていたことから、2匹とも野良犬ではないと思われます。スゼットさんは犬たちの飼い主を探しているそうです。アメリカでは大晦日の夜に各地で年越しの花火が上がります。もし犬たちがそのまま放置されていたら、花火の音を怖がって逃げ出し、高速道路に侵入していた可能性もあるでしょう。大型犬のケガが早く治って、2匹が無事に飼い主の元に帰れるといいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年01月22日時間がない時でも手軽に食べられて便利なカップ麺。数あるカップ麺の中でも筆者は昔から、日清食品ホールディングス株式会社(以下、日清)の『どん兵衛』シリーズが大好きです。先日、近所のスーパーマーケットに行ったら、まだ食べたことがなかった商品を発見!それが、通常商品の『日清のどん兵衛 鴨だしそば』と、最強シリーズの『日清の最強どん兵衛 鴨だしそば』です。気になったので、2種類購入して食べ比べてみました。左が『日清のどん兵衛 鴨だしそば』税込み255円。右が『日清の最強どん兵衛 鴨だしそば』税込み302円。最強シリーズのほうは『どん兵衛』の文字が金色になって高級感がありました。調理時間はそれぞれ3分、5分と最強シリーズのほうが長く設定されています。まずは通常商品から食べてみましょう。日清のウェブサイトによると、鴨の風味とうまみが広がるやや甘めの上品なつゆが特長の鴨だしそばだそうです。具材はシンプルに、鴨のうまみが効いた鶏つくねと、食感がよく甘みのある下仁田系ネギのみ。蓋を開けると、中にはかやくと液体つゆが入っていました。かやくを入れてから熱湯を注ぎ、3分待ちましょう。液体つゆは蓋の上で温めておきます。『日清のどん兵衛 鴨だしそば』が完成。食べてみると、細めのそばが鴨のうまみたっぷりなお出汁に絡んで、通常商品でも十分おいしい!小ぶりな鶏つくねが2個入っていました。ネギのほかに揚げ玉も入っていて、シンプルながら満足感も高いカップ麺です。次に『日清の最強どん兵衛 鴨だしそば』を食べてみましょう。通常商品でも十分おいしかったので、期待が高まります。日清のウェブサイトによると、通常の『日清のどん兵衛 鴨だしそば』よりも太く、弾力とのどごしが楽しめる太そばで、濃口醤油をベースに鴨のうまみを加え、たまり醤油でコクと深みを出した鴨だしつゆが特長とのこと。カップの中には液体スープ『たまり醤油使用 香ばし鴨だし』と『コクと甘み際立つ 特製鴨オイル』が入っていました。どちらも後入れなので注意しましょう。熱湯を注いで5分待ちます。ごろごろと存在感のある鶏つくねが入っているのが分かります。液体スープと特製鴨オイルは蓋の上で温めておきましょう。鴨のオイルの甘みを加えることで、つゆのコクと深みが際立つそうです。待つこと5分、液体スープと特製鴨オイルを加えたら『日清の最強どん兵衛 鴨だしそば』の完成です。オイルを入れることで、鴨のコクと甘みのある香りがふわっと香ってきました。明らかに通常商品とは違う、高級感ある香りです。麺も太めなので、うまみたっぷりのつゆがよく絡みます。食べてみると、大ぶりな鶏つくねは、炭火で焼いたような香ばしさと本格的な風味が楽しめます。具材は鶏つくねとネギのみですが、スープもおいしくて飲み干してしまいました。通常版もおいしいですが、ちょっとぜいたく気分を味わいたい時は『日清の最強どん兵衛 鴨だしそば』もおすすめです![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年01月17日シュナファイブ(@TigFam)さんがX(Twitter)に公開した写真に、反響が上がっています。シュナファイブさんが公開したのは、昼食用に作ったという、とろろそばの画像。とろろそばと聞くと、多くの人がそばにとろろがかかった、シンプルなものをイメージしますよね。※写真はイメージ…しかし!シュナファイブさんが公開したのは、そばと海苔、とろろを組み合わせて作った、フードアートでした。「食品サンプルで欲しい!」「かわいすぎて食べられない」といった声が上がった、実際の写真がこちらです。シュナファイブさんが作ったのは、犬のシュナウザーを模したフードアート!実は、シュナファイブさんは5匹のシュナウザーと暮らした経験があり、2024年1月現在は、シュナウザーのライムくんと暮らしています。シュナファイブさんは、歴代の愛犬たちへ深い愛情を注ぎ続けてきたからこそ、再現度の高いフードアートが作れるのでしょう。シュナファイブさんのフードアートに、感動の声が続出。「今まで見てきた中で一番かわいい」「これは食べずに保存してしまう」「これが本当の『わんこそば』か…」といったコメントが寄せられました。こんなクオリティの高いとろろそばが出されたら、食べるのがもったいなく感じてしまうでしょうね![文・構成/grape編集部]
2024年01月16日正月に食べる料理の1つである雑煮は、作り方や材料が地域によって多種多様です。餅が入った汁物であることは共通していても、農林水産省によると100種類を超えるとのこと。すまし汁のほか、味噌仕立てや小豆汁のところもあるようです。そんな雑煮を食べるのが楽しみである一方、すぐに「食べ飽きちゃった」「ちょっと物足りない」などと感じる人もいる様子。『自分の家の味』である雑煮をアレンジしてみたら、新たなおいしさと出会えるかもしれません。雑煮に麺を投入!冷凍食品などを扱うテーブルマーク株式会社は、自社のウェブサイトで雑煮のアレンジレシピを紹介。うどんを投入して、『お雑煮うどん』にしているのです!昔から『力うどん』があるので、うどんと餅が合うことは間違いないでしょう。試しに、『お雑煮うどん』を実際に作ってみました。材料は以下の通りです。冷凍「さぬきうどん」1玉鶏肉(一口大)25~30g日の出にんじん(輪切りのにんじん)1枚亀甲しいたけ(六角形に切ったしいたけ)1枚かまぼこ(赤)1枚三つ葉適量ゆずの皮少々餅(両面を焼く)1個しょうゆ小さじ1【A】だし汁500cc酒大さじ1/2塩適量テーブルマーク株式会社ーより引用作り方は簡単で、野菜や肉などの材料を切って下準備したら、汁を作ってうどんを煮て、器に盛り付けたらOK!1鍋に【A】を沸かし、鶏肉、日の出にんじん、亀甲しいたけを加え、4~5分煮る。2しょうゆとレンジ調理したうどんを加え、煮立ったところで、器に盛り付ける。3かまぼこ、焼いた餅、三つ葉、ゆずの皮をトッピングして召し上がれ。テーブルマーク株式会社ーより引用ユズと三つ葉のいい香りがする『お雑煮うどん』が完成しました。この一杯で雑煮もうどんも味わえるのは、なんだかお得ですね。食べてみると、モチモチの麺とすまし汁の相性は抜群です!ボリュームも出て、これだけでかなり満足できました。「雑煮に麺を入れる」というアイディアから、続いてラーメンとそばとも組み合わせてみることに。まず『ラーメン雑煮』と呼べる一品をご覧ください。雑煮の具は、ラーメンにのってもまったく違和感がありません。思えば、ラーメンこそ多種多様の筆頭のようなもの。雑煮の具も、なんなく受け入れています。汁には塩味のラーメンスープを入れてみたのですが、雑煮感をまったく崩していませんでした。ラーメンが好きな人におすすめできる味わいです。次に、そばを投入した『雑煮そば』を作ると…。なじみすぎていますね!どの具もそばとの相性は抜群。年越しそばの延長で、雑煮と一緒に食べてもいいのかもしれません。「自分の地域は味噌仕立ての雑煮だ」という人も、ぜひ麺類と合わせてみてください。そうめんや春雨などとも合うかもしれませんよ。[文・構成/grape編集部]
2023年12月31日「すき焼き」「しゃぶしゃぶ」は最大の禁忌!?豚肉・牛肉まず、豚肉・牛肉は、大晦日に食べてはいけないとされてきました。これは、「正月から殺生をするものではない」とされていたので、殺生を連想させるような四足歩行の動物の肉を食べることは忌まれていたのです。ただし鶏肉に関しては食べてもよいとされており、その結果、お雑煮の具には鶏肉が多く使われようになったとも言われています。鍋料理また、鍋料理をしてはいけないとも長く言われてきました。鍋料理をするとアクが出るので、「悪」を連想させるということから、NGになったそうです。つまり、豚・牛肉を用いた鍋料理の代表である「すき焼き」や「しゃぶしゃぶ」は、最もタブー視されてきたのかもしれませんね。現代の大晦日は、何を食べてもOK!とはいえ、これらの料理や食材がNGとされたのは昔の話。現代は、大晦日に好きな物を食べてOKです。すき焼き、寄せ鍋、お寿司、宅配ピザを食べる家庭も増えてきています。さらにちょっと早めに年内からおせち料理を楽しむ家庭もあるくらいで、まったく自由になってきていますよね!「年越しそば」は別腹?大晦日といえば「年越しそば」を食べるイメージがありますよね。株式会社YAYが2022年11月に、全国の20~60代の男女を対象に行った「年越しそば」に関する調査によると、「年越しそばを毎年食べていますか?」の質問では、「毎年必ず食べている」48.8%、「なるべく毎年食べるようにしている(基本的には毎年食べるようにしている)」25.5%と、7割以上の人が、毎年必ず、あるいはなるべく年越しそばを食べるようにしているようです。また、年越しそばを食べる時間帯を訪ねる質問では、「夜」60.7%、「年越し直前」26.7%。夕食として年越しそばを食べる人が多く、また、4人に1人は年越し直前に食べているようです。年越し直前に食べている人たちは、夕食には他の料理を食べ、その数時間後に年越しそばを食べていることも考えられますね。「甘いものは別腹」とよく言われますが、大晦日の年越しそばも「別腹」なのかもしれません。まとめ今回は、昔の大晦日の食事事情に加え、現在の年越しそば事情についてお伝えしました。昔と違い、大晦日の食事はなんでもOKであり、年越しそばを食べる・食べないも自由です。大晦日も食事は楽しくしたいですね。
2023年12月31日年越しそばにも!オートミールそば新登場低糖質&ナチュラルフードを販売する株式会社イデアが、オーガニックオートミールパウダーを70%以上配合した栄養満点のそば「おいしいオートミールそば」を発売しました。楽天市場やYahoo!、AmazonのECショップで購入できます。おいしさにも妥協無し!「おいしいオートミールそば」は、有機JAS認定のオートミールパウダーをはじめ、粉末状小麦たんぱく、オオバコ種皮、食塩だけで作られた食品添加物不使用の健康食品です。オートミールには、食物繊維やミネラル、ビタミン、たんぱく質など、からだが喜ぶ栄養素がたっぷり。また低GIで食後の血糖値の急上昇を抑える効果も。うどんやパスタなど他の麺類と比べて糖質は30%以上抑えられるため、ダイエット中の人の置き換え食としても活躍します。また“続けられる健康食”というコンセプトのもと、味や風味も妥協していません。麺の味を決める重要な水は兵庫県朝来市のおいしい地下天然水を使用。その日の湿度や温度に合わせて加水量を変えるなど、こだわって作られています。(画像はプレスリリースより)【参考】※「おいしいオートミールそば」
2023年12月30日大晦日の夜に食べる「年越しそば」は、古今、細く長いそばにあやかり、家族の健康や幸せ、寿命が延びることを願って食べられている縁起物です。旧年の不運や苦労を断ち切るという説も! また、そばは栄養が豊富で、中でも「ルチン」は、毛細血管を強化し、血圧を下げる働きがあるとされています。今回は、今年の終わりに食べたい絶品「年越しそば」レシピを一挙にご紹介。温・冷・変わり種とバラエティ豊かです。気になるそばを作って、美味しく年越ししましょう。■心身ともにホッとする【温かい】年越しそばレシピ8選・香ばしネギの鶏南蛮そば鴨肉の代わりに鶏のだしを効かせるそばです。こんがりと焼いたネギが全体のアクセントに。鶏肉とネギ、そばのハーモニーがたまりません。しょう油、砂糖、みりんは事前に火にかけておくと、そば以外の煮物にも使えて便利です。心身ともにホカホカになりますよ。・カレーそば残った根菜カレーをリメイクします。根菜のトロミがそばによくからんでやみつきになる美味しさです。食べ応えがあるため、夕食代わりにもなります。刻みネギをたっぷりとのせて召し上がれ。リメイクするカレーは、根菜カレーでなくてもOKです。・とろろ月見そば1年の締めくくりにとろろ、イクラ、ウズラの卵をのせる豪華なそばを味わってみませんか。とろろに卵黄、薄口しょう油、みりんを混ぜ合わせるので、麺つゆはお好みの量に調整してください。仕上げに、イクラ、ウズラの卵、刻みのり、練りワサビを彩り良く盛りつけましょう。・温かい! きのこたっぷりかけそばヘルシーなキノコたっぷりのそばを味わうのも良いですね。シメジ、マイタケ、シイタケの食感と鶏肉の旨みが混じり合い、くせになる味わいです。鶏もも肉は色が変わるまで煮ましょう。もちろん、エノキやエリンギを加えても◎。・年越し明太トロトロそば明太子をピリリと効かせる、トロトロそばです。明太子は薄皮に切り込みを入れ、中身をしごきだすのがポイント。長芋と合わせてそばにのせましょう。調理時間は15分ですが、冷凍そばを使えば、茹で時間の時短が可能に。最後に刻みのり、刻みネギをトッピングして召し上がりください。・たっぷり野菜の年越しそば根菜が摂れる豪快なそば。白ネギ、豚肉、ニンジン、ゴボウ、冬瓜、里芋がゴロゴロと入っていて、食べ応えも十分です。食べ進めていくうちに、体の内側がポカポカしてきますよ。お好みで、刻みネギをトッピングしたり、七味唐辛子を振ったりしましょう。旬の根菜たっぷりのそばも良いものですね。・年越しはらこそば大晦日にイクラがたっぷりのったそばを食べるのもアリです。シンプルな味つけのそばですが、大根、イクラ、刻み青ネギ、刻みのりのトッピングで見た目から華やか。それぞれの食材の風味が効いていて、リピート必至の美味しさです。お正月用のいくらを少しだけ使って作るのもおすすめ。・シンプルなおいしさ! おろしナメコそばパパッと年越しそばを作りたいときにイチオシなのはこちら。大根おろしとナメコを入れるそばです。大根おろしのさっぱりとした味わいと、ナメコのツルッとした食感が見事にマッチ。やさしい味で食べやすいです。仕上げにお好みで、ミツバをのせてくださいね。■さっぱりと味わえる【冷たい】年越しそばレシピ12選・簡単絶品! 手作り麺つゆのざるそば市販の麺つゆを使わず、あえて手作りに。隠し味は昆布茶。麺つゆの旨みとコクが一気に高まります。冷やしたそばと、手作りの麺つゆ、刻みネギだけのシンプルなざるそばですが、飽きが来ません。子どもから大人まで大満足できますよ。ぜひお試しを!・とろろ麺つゆで! ざるそば長芋とウズラの卵のつけダレでいただくざるそばは、ツルッとしていて、あっという間に完食してしまいますよ。辛味を効かせたい場合は、ワサビを添えてくださいね。このざるそばなら、夕食後にしばらく時間を置けば、食べられそうです。・いろいろ薬味そば薬味をズラリと並べて、風味を調整しながら味わえるそばです。 長芋、梅干し、刻みのり、めかぶ、白ネギ、練りワサビと彩りも良く、食欲をそそられます。ショウガやゴマをプラスしても◎。多忙な年末に、パパッと作れる豪華そばを味わってみませんか。・おうちで簡単!納豆とろろの冷たい蕎麦そばを茹でて、流水で粗熱とぬめりを取り、長芋、納豆、卵黄をのせれば完成です。そば屋の味を自宅で簡単に再現できます。納豆ととろろはツルッと食べられるため、食欲がないときにもおすすめ。冷凍そばを使えば、さらなる時短も可能です。・ナスと肉みその和えそばみんな大好きな肉みそをからめていただきましょう。こちらの肉みそはナス入りですが、お好みの肉みそにアレンジしても大丈夫です。よく混ぜてからどうぞ。人気の甘辛な味わいで、何度も作りたくなりそうです。刻みネギをトッピングするとあっさりとした味わいになります。・ざるそばのネギ塩豚しゃぶ添え豚しゃぶに白ネギがたっぷり入ったネギ塩をからめます。それを冷水で引き締めたそばにのせると、ボリューム満点な冷やしそばの出来上がり! あっさりとした味わいで、子どもも食べやすいです。大晦日の夕食にしても良さそうですね。・あぶりキノコのさっぱりそばエリンギ、マイタケ、生シイタケをあぶって、そばの具材に。キノコの香ばしさと、そばの風味が見事にマッチし、後を引きます。キノコは、ハケでしょう油をぬり、サラダ油をぬった焼き網で、焼き色がつくまで焼くのがコツです。大根おろしと刻みネギでさっぱりといただけますよ。・鶏肉とゴボウのあったかつけそばいつものそばに飽きたら、趣向を凝らして、大皿にそばを盛りつけ、鶏肉とゴボウ入りのあったかつゆで味わってみませんか。ゴボウと鶏肉は相性抜群! そばの風味も引き立ててくれます。このそばなら、年越し食前でも、家族みんなでパパッと食べられそうですね。・みぞれそば野菜の王様と言われる、栄養満点な「モロヘイヤ」を使うみぞれそばです。夏が旬のモロヘイヤはスーパーでは見かけませんが、通販で冷凍したものを購入できます。ちくわとチリメンジャコの食感が全体のアクセントに。お好みで七味唐辛子を振っていただきましょう。・アサリの赤だしつけそばアサリの旨みが効いた赤だしをつけていただく新しい美味しさを発見できるそばです。濃厚な味わいが、さっぱりとしたざるそばによく合います。アサリの消費にも役立ちますよ。大晦日に思い出に残るアイデアレシピですね。・根菜のうま煮つけそば根菜がたっぷり入った温かい汁に、そばをつけて召し上がれ。少しトロミをつけることで、ほど良く温かい状態をキープできます。温かいそばが好きな場合は、冷水で締めず、温かいままでもOKです。・香ばし焼きネギと豚肉のつけそばこんがり焼き目をつけたネギと豚肉の旨みが溶けたつゆが絶品! ゴマ油の香りもたまりません。そばにつゆをたっぷりつけて味わいたくなりますよ。温かいそばが食べたい場合は、かけそばにしても美味しいです。■いつもと違う味を楽しめる【変わり種】年越しそばレシピ3選・パスタ風年越しそばそばを炒めてパスタ風に。たまにはこのような変わり種そばも良いですね。マイタケとエビの旨みが感じられる、子どもも大好きな味です。このレシピでは、乾麺のそばを使っています。最後に、刻みのり、刻んだミツバを散らしましょう。・瓦そば風年越しそば山口県を代表する郷土料理のひとつ「瓦そば」を、ホットプレートで作れば、みんなで楽しく味わえます。ホットプレートで焼くため、そばの茹で時間は短めにするのがポイントです。カリッと焼いたそばに、牛肉、レモン、大根おろし、刻み青ネギ、刻みのりをのせて、具だくさんに仕上げましょう。・そばいなりで年越しそば彩りにこだわったそばいなりは、大晦日のディナーに最適です。マグロとエビの赤、卵の黄色、オクラの緑が華やかで、年末気分を盛り上げてくれますよ。おもてなしにもぴったり。良い年を迎えられそうな一品ですね。年越しそばを食べる時間帯に決まりはありません。年が変わる前の、12月31日中に食べればOKです。夕食後に食べる人もいますし、年越し直前に食べる人もいます。ぜひ年越しそばを好きなタイミングで味わって、ステキな新年をお迎えください!
2023年12月30日糖質オフの「おいしいオートミールそば」株式会社イデアより、麺の美味しさとヘルシーさを両立した新商品「おいしいオートミールそば」が新登場。楽天市場やYahoo!、AmazonのECショップにて販売を開始した。コンセプトは“続けられる健康食”。全粒粉特有のクセを極力軽減し、のどごしの良さや歯ごたえ、風味にまでこだわって作られている。美味しく食べて手軽に栄養補給!「おいしいオートミールそば」には、有機JAS認定のオートミールパウダーを70%以上配合。食物繊維やミネラル、ビタミン、たんぱく質など、オートミールが持つ豊富な栄養素をそのまま摂取することができる。パスタや通常のそば、うどんなどと比較すると、糖質は30%以上少なく、ダイエット中の人でも罪悪感無く麺料理を楽しめるのが嬉しい。低GI食品で、糖をおだやかに吸収し血糖値の急上昇を抑える効果も期待できる。カロリーは1食あたり282kcalに抑えられている。さらに美味しさへのこだわりとして麺の味を決める重要な水は、自然豊かな兵庫県朝来市の地下48mから汲み上げた天然水を採用。その日の湿度や温度により、職人が適切な加水量を調整することで、程よい歯ごたえが生まれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※「おいしいオートミールそば」
2023年12月28日メンタルに関わる情報を発信している、タクヤ先生メンタル専門漢方薬剤師(@takuyasensei)さん。この記事では、タクヤ先生のそばにまつわる投稿を紹介します!年越しそば食べますか?もうすぐ今年が終わりますね…!みなさんは年越しそばを食べる予定はありますか?今回はそばにまつわる投稿を紹介します!そばの効能知ってる?「幸せだなぁ」と感じる幸せホルモン「セロトニン」の原料となる「トリプトファン」はそばに豊富に入ってるよ。そばは幸せの原料と思って特に朝や昼に食べるのが効果的!メンタル不調の予防にもなることがわかっているので心が疲れた時にも「そば」をぜひ美味しく活かしてね。 pic.twitter.com/Nbg73WbElH — タクヤ先生 メンタル専門漢方薬剤師 (@takuyasensei) December 19, 2023 なんとそばには、脳が「幸せだなぁ」と感じる幸せホルモン「セロトニン」の原料になる「トリプトファン」が豊富に含まれているのだとか。セロトニンが不足すると、ストレスを感じることがあり、イライラ、不眠などの症状が出ることもあるそうです。逆にセロトニンが増えると、気持ちを落ち着けたり、やる気を引き出す症状がでるようです。みなさんは知っていましたか?この投稿にタクヤ先生は…メンタルに悩みを抱える人は多く、服薬をしている方も非常に多いのですがメンタル専門漢方薬剤師として「まず薬ありき」ではなく身近な食材などを通じて「医食同源」のコンセプトからメンタルの健康を作ってほしいと言う思いでの投稿に大きな反響をいただけた事は率直に嬉しく感じています。こんな感想をいただきましたそばは大好きでしたが、こんな効果があるとは知らなかったです!ちょうど年越しそばを食べようと思っていたのでそのとき家族に豆知識を披露しようと思います!(20代/女性)幸せホルモンに原料があったこと自体が初耳でした!そばはあまり食べる習慣はなかったですが、ちょうど年越しそばの時期なので食べてみようかなと思います!(20代/男性)明日の私をちょっと楽にタクヤ先生メンタル専門漢方薬剤師(@takuyasensei)さんのX(旧Twitter)では、メンタルに関するさまざまな情報を発信しています。心のための情報を少し蓄えて明日の私をちょっぴり楽にしてあげるのはいかがでしょうか。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年12月27日おうちで年越しそばを食べるなら今年は少し趣向を変えて「肉そば」はいかがでしょう。冷たいそばに豚肉や鶏肉、鴨肉などで出汁をとった温かい汁で食べる年越しそばも良いもの。つけだれだけでなく、肉を乗せて和えて食べるそばやホットプレートを使ったそばもありますよ。そこで今回はおうちで作れる絶品の肉そばレシピを7選ご紹介します。年越しだけでなく普段の日にもオススメなものばかりです。是非作ってみてくださいね!■大晦日に!「香ばし焼きネギと豚肉のつけそば」香ばしいネギを乗せた肉汁で食べる年越しそばもなかなかオツです。大晦日だけでなく、普段の日も使える便利なレシピ。こんがり焼き目をつけたネギと豚肉うまみが溶け込んだ絶品つゆのつけそばです。■肉そば【つける 2選】・肉つけそば豚バラ肉の脂から出る旨味とネギの甘みが広がっただし汁に、おろしショウガやラー油を加えてパンチのある味に仕上げました。合わせだしの代わりに麺つゆを使うと時短で作れます。香りがある田舎風の十割そばにも合いますよ。・鶏肉とゴボウのあったかつけそば鶏肉とささがきゴボウで作るつけだれを用意して、そばはどんと大皿に乗せて、みんなでシェアしながら食べるのもいいですね。お好みで七味をふって食べてください。■肉そば【和える 2選】・ナスと肉みその和えそば甜麺醤で味付けした濃厚な肉みそにナスをプラス。旨味を吸い込んで食べ応えがアップします。肉みそはたくさん作って保存しておくと、おせちに飽きた時などに重宝します。そばだけでなく、うどんやごはんに乗せても美味しいですよ。・豚シャブ納豆冷やしそば茹でた豚バラ肉にひきわり納豆を合わせたアレンジレシピ。納豆効果でタレがそばによく絡みます。大葉と梅肉、すりゴマが味のポイントです。よく混ぜて食べてくださいね。■肉そば【アレンジ 2選】・みそかそば鍋鴨とハマグリから出た奥深くて力強い味わいが印象的なみそか鍋。温かい汁で食べるそばは絶品です。最後の一滴まで飲み干せるスープに感動しますよ!・瓦そば風年越しそば山口県の郷土料理瓦そば。瓦の代わりにホットプレートでアレンジして作ります。みんなでワイワイ楽しめる、演出にこだわった年越しそば。ホットプレートで焼くため、ゆで時間は短めに。新しい味わいを楽しんでください。絶品のつけだれや和えそば、そして鍋仕立てやホットプレートなどいろいろな食べ方がありますね。今年の年越しは今回ご紹介した肉そばで新しい年を迎えてみてはいかがでしょう。お好みのお蕎麦で良い年をお迎えください。
2023年12月26日